虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/23(水)21:39:42 最近テ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/23(水)21:39:42 No.730510509

最近テクノに興味が湧いております 右も左もわからないのでどんなジャンルがあるのかとかおすすめの曲とか教えてくだち

1 20/09/23(水)21:40:50 No.730510966

まずはUnderworldだ

2 20/09/23(水)21:41:00 No.730511035

興味の沸いたテクノの曲を言わないと傾向がわからん

3 20/09/23(水)21:42:02 No.730511536

まずはカニだ

4 20/09/23(水)21:42:48 No.730511904

FRONTLINE ASSEMBLY

5 20/09/23(水)21:43:38 No.730512336

>興味の沸いたテクノの曲を言わないと傾向がわからん テクノって言っていいかわからんけどドナサマーのI feel love…連休中初めて聞いて衝撃受けた あとクラフトワークとかYMOはもともと聞くけどそれ以外は全くさっぱり

6 20/09/23(水)21:44:24 No.730512677

テクノという言葉にこだわるな ダンスミュージックでもトランスでもいいんだ

7 20/09/23(水)21:49:06 No.730514945

クラフトワークだのYMOだののテクノポップとデトロイト以降のテクノは 無関係とも言えないけど切り離して考えたほうがいい

8 20/09/23(水)21:54:12 No.730517276

ZERO SETとかE2-E4は聴いた?

9 20/09/23(水)21:55:13 No.730517841

>テクノって言っていいかわからんけどドナサマーのI feel love…連休中初めて聞いて衝撃受けた https://www.youtube.com/watch?v=QcBv-0yN3uk https://www.youtube.com/watch?v=ZWGvBgC9b5w https://www.youtube.com/watch?v=eAx1zBcxyvk https://www.youtube.com/watch?v=c-Qc_yFiuQI

10 20/09/23(水)21:55:26 No.730517974

まずはガーション・キングスレイからいってみよう

11 20/09/23(水)21:58:48 No.730519649

とっつきやすいところから行くならDaft Punkかな

12 20/09/23(水)22:00:01 No.730520200

イモくさいゴアトランス進めちまうぞこの野郎

13 20/09/23(水)22:00:20 No.730520349

90年代~2000年初頭くらいのテクノいいよね

14 20/09/23(水)22:02:37 No.730521404

テクノの中でもジャンル細分化されるしこういうのが好きみたいな基準がないと勧めづらい

15 20/09/23(水)22:03:37 No.730521854

>https://www.youtube.com/watch?v=QcBv-0yN3uk >https://www.youtube.com/watch?v=ZWGvBgC9b5w >https://www.youtube.com/watch?v=eAx1zBcxyvk >https://www.youtube.com/watch?v=c-Qc_yFiuQI おおーありがとう… このシンプルなベースリフレインの繰り返しで押してくようなテクノのジャンルってなまえとかある?あ

16 20/09/23(水)22:04:36 No.730522336

昔テクノ番長ってのいたの思い出した

17 20/09/23(水)22:05:14 No.730522665

俺が衝撃受けたのはこのへん https://youtu.be/TF2C4CGfHBM https://youtu.be/eKY8qpPmGnk

18 20/09/23(水)22:05:57 No.730523004

「」の何人かはテクノ専門学校卒だと思う

19 20/09/23(水)22:06:32 No.730523296

あと今田のナウロマンティックもテクノって言っていいかわからんけど好き ああいうわかりやすいフレーズでゴリゴリいく感じのが多分好み

20 20/09/23(水)22:10:47 No.730525294

YouTubeに上げてる「」いたな

21 20/09/23(水)22:11:24 No.730525603

ハウスとテクノの違いって?

22 20/09/23(水)22:12:33 No.730526120

スパゲティとパスタみたいなもん

23 20/09/23(水)22:12:45 No.730526221

minimal technoは作業用にいい https://www.youtube.com/watch?v=sa71-gvFFCM

24 20/09/23(水)22:12:53 No.730526275

インダストリアルに行き着く 行き着かない

25 20/09/23(水)22:13:05 No.730526362

ダンスミュージックとしてのテクノはデリック メイに始まりエイフェックスツインで終わったよ 異論は認める

26 20/09/23(水)22:13:08 No.730526385

なにか貼るかと思ったけど出てこないのでテクノではないがオススメを貼る https://www.youtube.com/watch?v=0S43IwBF0uM https://www.youtube.com/watch?v=RecY5iZn6B0 https://www.youtube.com/watch?v=XXpzK1ItQGw

27 20/09/23(水)22:13:41 No.730526630

ジャーマンプログレだよ E2-E4とか鬼退治みたいなジャケットだし絶対入門に向いてる

28 20/09/23(水)22:13:44 No.730526649

ケミカルブラザーズってテクノじゃないの!?

29 20/09/23(水)22:13:46 No.730526668

ハウスは基本4つ打ち テクノはブレイクビーツものもある

30 20/09/23(水)22:14:17 No.730526911

https://youtu.be/XvqSnSSF2i4 A guy called gerald - voodooray ハウスだけど

31 20/09/23(水)22:14:38 No.730527059

ポップコーン

32 20/09/23(水)22:14:47 No.730527123

とりあえず石野卓球とケンイシイ聴けば良い

33 20/09/23(水)22:15:08 No.730527299

https://youtu.be/Nm-ISatLDG0 いいよね

34 20/09/23(水)22:15:12 No.730527323

テクノもハウスも今となっちゃ似たようなもんどけどルーツが違うと言えるのかね

35 20/09/23(水)22:15:32 No.730527489

>昔テクノ番長ってのいたの思い出した ヒラコーの漫画しか知らない su4225951.jpg

36 20/09/23(水)22:15:41 No.730527544

https://youtu.be/LZosMwonEPM この辺とかどうだろ

37 20/09/23(水)22:16:45 No.730528046

エウレカいいよ

38 20/09/23(水)22:18:01 No.730528676

https://youtu.be/z-HIJ8weNQE

39 20/09/23(水)22:18:25 No.730528872

超キワモノも聞こうぜ! https://www.youtube.com/watch?v=xWwD2h0e_6U

40 20/09/23(水)22:19:21 No.730529351

好きなのを選べ! https://music.ishkur.com/

41 20/09/23(水)22:20:15 No.730529900

虹裏のテクノ番長の画像貼ろうかと思ったら持ってなかった…

42 20/09/23(水)22:20:16 No.730529912

当時の人がクラフトワークとかYMOとか聴いて衝撃受けるのはまぁ分かるんだけど 現代人が聴いて「うおおすっげぇなんだこの音!?」とかなるんだろうか

43 20/09/23(水)22:20:35 No.730530078

エウレカのBGMいいよね‥ https://youtu.be/iKBv54TWuyI

44 20/09/23(水)22:20:37 No.730530101

そういやすっかり見なくなったなテクノ番長…

45 20/09/23(水)22:20:54 No.730530246

>現代人が聴いて「うおおすっげぇなんだこの音!?」とかなるんだろうか 聴いた事が無ければなんでも新鮮じゃん?

46 20/09/23(水)22:21:04 No.730530332

https://youtu.be/cmoFNya6P4Q 二天一流いいよね

47 20/09/23(水)22:21:31 No.730530556

>聴いた事が無ければなんでも新鮮じゃん? 現代人がテクノと言うか電子音を聞いたことがないって稀有だと思うんだが

48 20/09/23(水)22:22:38 No.730531094

>>聴いた事が無ければなんでも新鮮じゃん? >現代人がテクノと言うか電子音を聞いたことがないって稀有だと思うんだが ハモンドの方が新鮮かもしれんな

49 20/09/23(水)22:22:56 No.730531237

現代人がビートルズ聞いても当時の人と同じ衝撃は味わえないだろうし 初めてギターの歪んだ音を出したバンドの音も当時の人には凄い衝撃だったけど今の人からしたらしょぼいクランチ未満でしかないから そういう意味で同じ衝撃を共有出来る事はない

50 20/09/23(水)22:23:07 No.730531322

電子音というか今まで触れてこなかったジャンルに気づくと楽しいよね

51 20/09/23(水)22:24:23 No.730531931

今の子がYMO聴いて旋律を好きになるとかは普通にあると思うけど衝撃って意味ではないだろうね

52 20/09/23(水)22:24:34 No.730532021

>現代人がテクノと言うか電子音を聞いたことがないって稀有だと思うんだが 自分20代だけど高校の頃その辺聞いてやっぱ衝撃は受けたよ シンセのサウンド自体に衝撃受けたわけじゃないけど耳馴染みの良さとかその中に見える鋭い意志みたいなのとか あと50~60年代のロックとかもそう

53 20/09/23(水)22:24:57 No.730532202

>自分20代だけど高校の頃その辺聞いてやっぱ衝撃は受けたよ >シンセのサウンド自体に衝撃受けたわけじゃないけど耳馴染みの良さとかその中に見える鋭い意志みたいなのとか 雑誌の受け売りで喋ってそう

54 20/09/23(水)22:25:02 No.730532242

imoutoid

55 20/09/23(水)22:25:07 No.730532285

https://m.youtube.com/watch?v=yFtOfwlGWOA

56 20/09/23(水)22:25:27 No.730532462

未だにケンイシイの時代のをテクノと呼びたい印象 近年のは別のジャンルの名前が付きそうだ

57 20/09/23(水)22:25:30 No.730532493

最近五周半くらい回ってハッピー系が自分の中でアツい https://youtu.be/2er9d5hb_Fc

58 20/09/23(水)22:25:57 No.730532745

いやなやつがきた!

59 20/09/23(水)22:27:58 No.730533659

スポティファイのテクノ年代別ヒット曲リスト聞けば大体流れはわかる

60 20/09/23(水)22:28:13 No.730533764

ビートルズは自分たちで作詞作曲をするようになったバンドで ビートルズがいたから後の全てのバンドは自分たちで作詞作曲をするようなった ってのを聴いたらすげぇ!!!!!って理解出来たけどそれまでは特に凄さとか理解出来なかったな

61 20/09/23(水)22:28:47 No.730534000

電気の虹がすごい好き テクノ詳しくないけど自分の聞いた曲の中で一番好き

62 20/09/23(水)22:30:14 No.730534629

>ビートルズがいたから後の全てのバンドは自分たちで作詞作曲をするようなった これは欺瞞っちゃ欺瞞なんだわ ビートルズが影響受けたバディホリー&ザ・クリケッツなんかも自分で作詞作曲してる曲は多数ある ビートルズのすごいところはそれをして「売れた」ってことがすごいんだわどの逸話にしても

63 20/09/23(水)22:30:25 No.730534734

https://youtu.be/28f6znYxFfM まあやはりテクノポリスから行こうぜ 日本テクノが日本人には一番ビンビンくる

64 20/09/23(水)22:32:14 No.730535562

>https://m.youtube.com/watch?v=yFtOfwlGWOA 完璧過ぎてアルバムの音源流してるだけかと思ったわ

65 20/09/23(水)22:32:57 No.730535904

P-MODELはSPEED TUBEからアシュラCLOCKあたりがオススメだよ

66 20/09/23(水)22:33:59 No.730536372

https://www.youtube.com/watch?v=0E00Zuayv9Q

67 20/09/23(水)22:34:04 No.730536411

ニューウェーブあたりの過渡期的なやつもオススメ教えてください

68 20/09/23(水)22:34:32 No.730536609

ガバ聞こうぜガバ https://youtu.be/gzMciAV21ok https://youtu.be/WwmQWTk70HI

69 20/09/23(水)22:34:44 No.730536682

平沢ソロはテクノに入れていいですか 核Pではない方

70 20/09/23(水)22:35:07 No.730536904

>平沢ソロはテクノに入れていいですか >核Pではない方 ダメ

71 20/09/23(水)22:35:39 No.730537173

>https://www.youtube.com/watch?v=0E00Zuayv9Q ピコ太郎は古坂大魔王がのびのび音楽やれてる企画だと思う

72 20/09/23(水)22:35:56 No.730537307

ダメかぁ~

73 20/09/23(水)22:36:02 No.730537376

>https://www.youtube.com/watch?v=0E00Zuayv9Q 一時期フェスでブートリミが流れまくった超大物新人来たな‥

74 20/09/23(水)22:36:05 No.730537410

>>平沢ソロはテクノに入れていいですか >>核Pではない方 >ダメ 賢者のプロペラも?

75 20/09/23(水)22:36:26 No.730537588

>賢者のプロペラも? ダメ

76 20/09/23(水)22:37:07 No.730537918

賢者3はいいだろ! あのアルバムがまるごと核Pみたいなもんだが

77 20/09/23(水)22:38:06 No.730538320

賢者のプロペラとかってテクノってよりテクノポップだと思う

↑Top