20/09/23(水)20:01:53 マイク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/23(水)20:01:53 No.730471313
マイクロフォーサーズマウント付きのスマホ向け拡張カメラシステム!
1 20/09/23(水)20:03:35 No.730471839
オリとソニーがこんなの出してなかったっけ…
2 20/09/23(水)20:04:22 No.730472085
…レンズスタイルカメラ?
3 20/09/23(水)20:05:55 No.730472576
OLYMPUS AIR復活して
4 20/09/23(水)20:06:18 No.730472699
>…レンズスタイルカメラ? やっぱり思い出すよね
5 20/09/23(水)20:06:29 No.730472757
スマホでいいじゃんが極まってきたな 良いことだ
6 20/09/23(水)20:13:33 No.730475143
スマホじゃ駄目だからこんな不格好なものくっつけてるのでは
7 20/09/23(水)20:15:33 No.730475827
こんなもん外付けするくらいならいっそm4/3マウント付きスマホでいいじゃねえか
8 20/09/23(水)20:16:13 No.730476065
クアッドベイヤーの4/3センサーって存在するんだ…
9 20/09/23(水)20:17:30 No.730476487
>OLYMPUS AIR復活して 今ならドローンにつけるのにちょうどいい
10 20/09/23(水)20:17:54 No.730476612
レンズスタイルカメラはレンズ変えられないから正直コンセプトが破綻してるんだよな
11 20/09/23(水)20:23:56 No.730478834
>レンズスタイルカメラはレンズ変えられないから正直コンセプトが破綻してるんだよな 変えられるのもあるよ!
12 20/09/23(水)20:24:08 No.730478934
スマホのレンズ使わないの…?
13 20/09/23(水)20:24:32 No.730479088
>こんなもん外付けするくらいならいっそm4/3マウント付きスマホでいいじゃねえか YN450Mってのがあるけど レビュー見た感じ初期m43センサの在庫処分って感じ
14 20/09/23(水)20:26:27 No.730479839
>レンズスタイルカメラはレンズ変えられないから正直コンセプトが破綻してるんだよな 変えられるのもあったよ! だからなんだって感じのカメラだったが…
15 20/09/23(水)20:27:28 No.730480185
なんというかこれなら普通にWifi繋いじゃいそう
16 20/09/23(水)20:28:00 No.730480390
>今ならドローンにつけるのにちょうどいい DJIがドローン用m4/3ジンバル出してるよ
17 20/09/23(水)20:29:02 No.730480807
>変えられるのもあるよ! https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/695796.html いいよねバズーカ
18 20/09/23(水)20:34:07 No.730482595
無線接続って時点で遅延結構ありそうだからなあ…
19 20/09/23(水)20:36:08 No.730483268
スマホの特性がデジカメの特徴と相反してると思わないでもない
20 20/09/23(水)20:37:18 No.730483634
thetaみたいなのと繋げる方が相性いいんじゃないのかな
21 20/09/23(水)20:38:13 No.730483943
GXRモジュール使えるスマホとかロマンある気がするんだよな 普段はフラットなモジュールにしたり まあGXR自体とうの昔に死滅したわけだが
22 20/09/23(水)20:39:34 No.730484425
レンズスタイルカメラはスマホとの接続と写真のスマホへの転送がネックだった
23 20/09/23(水)20:40:48 No.730484898
こういうのは作りっきりで後継機種が出ないからねえ
24 20/09/23(水)20:41:03 No.730484984
オリンパス自体がカメラ事業は死に体だし SONYはフルサイズに御執心だから難しいね
25 20/09/23(水)20:42:28 No.730485494
パナも最近フルサイズに注力してる感じだしなあ GXラインの新型出してくだち…
26 20/09/23(水)20:43:09 No.730485727
出ないとは思うがusb-c接続とか出来たなら遅延はマシになるのかな
27 20/09/23(水)20:44:36 No.730486237
今のm4/3システムに不満はないんだけど 推進してきた両メーカーの現状はなんだか寂しい
28 20/09/23(水)20:45:32 No.730486565
最近今更m4/3に参入するって言ってたSHARPは結局どうしたんだろう
29 20/09/23(水)20:46:52 No.730487016
野鳥撮るからm4/3は盛り上がって欲しいけど 未だとスマホ勢とガチ勢が二極化してるからAPS-Cですら苦戦するしm4/3の出番は無さそう
30 20/09/23(水)20:47:04 No.730487078
m4/3はセンサーの進歩がフルサイズと比べてだいぶ遅れてる感じだし 裏面照射型で30MPのセンサーとか開発してないのかね
31 20/09/23(水)20:48:02 No.730487412
>野鳥撮るから この枕言葉はフルサイズでも通用する!
32 20/09/23(水)20:48:59 No.730487766
>>野鳥撮るから >この枕言葉はフルサイズでも通用する! フルサイズだと高くてデカくて重いから… ニコワンが生きてたら1インチで撮りたい位だよオレは
33 20/09/23(水)20:50:03 No.730488140
>この枕言葉はフルサイズでも通用する! とはいえ換算2倍の機動性は有り難いんじゃない? ヒリ撮らんから知らんけど というか最近のフルサイズならクロップとか使えばm4/3的使い方も出来るのかなって時々思うけど やっぱり難しいのかな
34 20/09/23(水)20:50:06 No.730488161
>フルサイズだと高くてデカくて重いから… m4/3と天体望遠鏡の組み合わせが軽くてたまらんよね
35 20/09/23(水)20:50:20 No.730488252
上手い事使いこなす人よりも圧倒的多数のバカにしたい奴らにマウント取られまくりそう
36 20/09/23(水)20:50:34 No.730488341
>というか最近のフルサイズならクロップとか使えばm4/3的使い方も出来るのかなって時々思うけど 普通にやる
37 20/09/23(水)20:52:10 No.730488914
>普通にやる やっぱりやるのか 2倍程度なら粗はない?
38 20/09/23(水)20:52:31 No.730489041
>>この枕言葉はフルサイズでも通用する! >とはいえ換算2倍の機動性は有り難いんじゃない? >ヒリ撮らんから知らんけど >というか最近のフルサイズならクロップとか使えばm4/3的使い方も出来るのかなって時々思うけど >やっぱり難しいのかな 画素数が20MP上限なんでトリミング耐性低いのがなあ
39 20/09/23(水)20:52:32 No.730489046
ついにE-M10まで上位と同じセンサー載せたからもう逃げ場ないぞセンサー更新しろや ってもう売却に間に合わないな 売却直前に新センサー載せたE-M1X MarkIIとかはないだろうし
40 20/09/23(水)20:52:47 No.730489133
Nikon1にロクヨンつけて撮ってる人もいるけど…ぶっちゃけフルサイズの高画素機をトリミングした方が画質は良いし鳥を補足しやすいよ
41 20/09/23(水)20:53:48 No.730489503
クロップというより普通にトリミングするのが正しいのでは? どちらにしろ高画素機がいるが
42 20/09/23(水)20:53:58 No.730489566
>2倍程度なら粗はない? どこまで求めるかによるなあ… コンテストとか出すんでなければ全然問題ないと思うけどね
43 20/09/23(水)20:54:07 No.730489619
小型センサーにフルサイズのレンズを使うメリットは沢山あるんだ 面倒なので説明は省くけど
44 20/09/23(水)20:54:21 No.730489695
ニコンやキヤノンの小型ミラーレスは本気じゃないでしょ オリはそれしかないから本気だけど
45 20/09/23(水)20:54:46 No.730489834
>上手い事使いこなす人よりも圧倒的多数のバカにしたい奴らにマウント取られまくりそう そういうセンサーサイズでしかマウント取れない人の声って実用上はどうでもいいんだけど そういう人のせいでユーザー増えないで下火になっちゃうのが本当に悲しい
46 20/09/23(水)20:55:03 No.730489925
>ニコンやキヤノンの小型ミラーレスは本気じゃないでしょ >オリはそれしかないから本気だけど ニコワンはCMにキムタク使う程ガチだったんや…
47 20/09/23(水)20:55:10 No.730489979
レンズスタイルとGXRのミッシングリンク...?
48 20/09/23(水)20:55:17 No.730490016
壺のデジカメ板でのオリンパスの扱いとかすごい
49 20/09/23(水)20:55:33 No.730490113
>壺のデジカメ板でのオリンパスの扱いとかすごい 知らないんで帰ってくださいお願いします
50 20/09/23(水)20:55:59 No.730490280
>壺のデジカメ板でのオリンパスの扱いとかすごい 壷にお帰り
51 20/09/23(水)20:56:02 No.730490299
>Nikon1にロクヨンつけて撮ってる人もいるけど…ぶっちゃけフルサイズの高画素機をトリミングした方が画質は良いし鳥を補足しやすいよ それに手が届かない人とかコンプレックス持ちが悪あがきしてんじゃないの カメラってそういう人いっぱいいるし…
52 20/09/23(水)20:56:42 No.730490567
止まりもの撮るならボーグとかの方が画質良く撮れる 動きものはまぁ不可能に近いが
53 20/09/23(水)20:57:03 No.730490684
>止まりもの撮るならボーグとかの方が画質良く撮れる もう死にかけてる…
54 20/09/23(水)20:57:08 No.730490708
フジはセンサーとエンジン同一で4機種ぐらい出すけど二台持ちとか普通にいるよね
55 20/09/23(水)20:57:45 No.730490935
>画素数が20MP上限なんでトリミング耐性低いのがなあ >どこまで求めるかによるなあ… >コンテストとか出すんでなければ全然問題ないと思うけどね まあ2倍クロップでm4/3相当の解像度になるならピッチm4/3と変わらんしね 2倍とか欲張らず中間点で画質と機動性担保できるレンズ出してるメーカーに目星付けるくらいが妥当かね
56 20/09/23(水)20:58:18 No.730491127
動画ならMFTでよくない?とも思ってたけどパナのS5見たら欲しくなった
57 20/09/23(水)20:58:53 No.730491314
NEXしかなかった頃のソニーと比べて今の威張りようが全てを語ってる
58 20/09/23(水)20:59:11 No.730491397
?
59 20/09/23(水)20:59:34 No.730491551
カメラ関連のスレって必ず病人が来るから嫌い
60 20/09/23(水)21:00:01 No.730491736
>NEXしかなかった頃のソニーと比べて今の威張りようが全てを語ってる ニコンとキャノン何やってんのって思う…
61 20/09/23(水)21:00:38 No.730491946
α7R4の6000万画素のトリミング耐性はもはやズルくささすら感じる
62 20/09/23(水)21:00:39 No.730491957
>そういう人のせいでユーザー増えないで下火になっちゃうのが本当に悲しい マウント取る人のせいで下火というよりスマホでよくない?って人が増えただけな気もする
63 20/09/23(水)21:00:56 No.730492081
キャノンはようやくフルサイズのメインが来たけど ニコンはほんとに一眼レフ機のガワ変えたミラーレスだしなあ