虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/23(水)19:42:45 理解し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/23(水)19:42:45 No.730464996

理解しようとすると頭痛くなってくるぞ俺

1 20/09/23(水)19:43:20 No.730465214

単純なタイムトラベル物とは微妙に違うのが混乱招くよね…

2 20/09/23(水)19:49:51 No.730467382

ニールって未来から逆行してきたってどこかで言ってたっけ てっきり主人公が逆行する過程で仲間にしたんだと思ってたが

3 20/09/23(水)19:51:14 No.730467778

>ニールって未来から逆行してきたってどこかで言ってたっけ 最後別れる時に未来の君から指令を受けたってところで明かしてる

4 20/09/23(水)19:51:37 No.730467891

俺どこで悪さしてきたんだ俺

5 20/09/23(水)19:52:04 No.730468043

これからするんだろう

6 20/09/23(水)19:52:32 No.730468188

黒幕がスレを立てているのか

7 20/09/23(水)19:56:22 No.730469420

この俺ブラッククランズマンの面白刑事だったのか アフロじゃないから気づかなかった

8 20/09/23(水)19:59:14 No.730470374

夫婦喧嘩シーンは度々何を見せられてるんだ?ってなったぞ俺

9 20/09/23(水)20:03:53 No.730471923

俺続編あるなら出たいしてるらしいな

10 20/09/23(水)20:05:56 No.730472578

続編あるとしたら俺とニールの出会いだろうか

11 20/09/23(水)20:06:27 No.730472747

最後の青と赤の部隊で完全に頭がオーバーフローした ビルが再生して吹っ飛んだ!まあいいか!

12 20/09/23(水)20:07:56 No.730473252

なんとなくこの後インターステラーの世界になるのかなと思った 多分関係無いだろうが

13 20/09/23(水)20:08:40 No.730473490

インセプション路線とは聞いていたがややこしさはダンチでこっちの方がややこしいぞ!

14 20/09/23(水)20:10:27 No.730474035

ずっと俺視点の時間軸なので他のことをあまり気にしなければ難しいことは起きないぞ俺 最後の戦いで急にニールの視点の時間軸差し込むのやめてくれないか俺

15 20/09/23(水)20:11:10 No.730474291

インセプションの多重構造の方が個人的にややこしかったな

16 20/09/23(水)20:12:09 No.730474607

嫁が特に役に立たないシーン多すぎる…

17 20/09/23(水)20:12:44 No.730474825

なんでこのギミック回転ドア形式なの?っていうのが 図で説明されると直感的ですごい納得いった

18 20/09/23(水)20:13:25 No.730475099

>インセプション路線とは聞いていたがややこしさはダンチでこっちの方がややこしいぞ! メメントのが近くねぇかな

19 20/09/23(水)20:13:37 No.730475163

ニールの俺への献身さが凄いぞ俺 本編後に友情が育まれると思うと不思議な気分だ

20 20/09/23(水)20:16:48 No.730476246

未来の俺の行動を知ってるから これからそれをトレースするって ニワトリが先か卵が先かみたいなループだ

21 20/09/23(水)20:17:33 No.730476501

>インセプションの多重構造の方が個人的にややこしかったな 多重といってもエレベーターみたいなもんで道は1つだからまだいいけど こっちは順行と逆行っていうルールの説明の前に逆行弾っていう罠あって さらに序盤の情報探るパートと夫婦の話がわかりにくいのもある

22 20/09/23(水)20:17:36 No.730476521

インセプションはさほどややこしくなかったがこっちは混乱したな ニールはどのタイミングでオーケストラに行ったんだ

23 20/09/23(水)20:20:10 No.730477417

セーリングでいきなりキャットさんが夫殺そうとした時ちょっと笑ってしまったぞ俺

24 20/09/23(水)20:20:45 No.730477663

>未来の俺の行動を知ってるから >これからそれをトレースするって 知らないから成功するんだ

25 20/09/23(水)20:20:50 No.730477701

ニールはいろんな物ちゃんと調達してきてすごいなって思ってたぞ俺

26 20/09/23(水)20:22:09 No.730478177

>インセプションはさほどややこしくなかったがこっちは混乱したな >ニールはどのタイミングでオーケストラに行ったんだ 本編前から順行状態でそのまま行ったんじゃないかなあ

27 20/09/23(水)20:22:32 No.730478319

>ニールはどのタイミングでオーケストラに行ったんだ 死ぬ前ならいつでもいい 何ならあそこに逆行状態で来る意味全然ないしな…

28 20/09/23(水)20:22:58 No.730478478

セイターは最初にどうやって未来側とコンタクトしたんだろうか

29 20/09/23(水)20:23:13 No.730478581

未来俺の指令でオペラまで逆行して俺を助けてって感じじゃない

30 20/09/23(水)20:23:50 No.730478796

”起こった事は仕方ない”から過去に戻って未来を変えるタイムパラドックスの話じゃないんだよね

31 20/09/23(水)20:24:25 No.730479044

>セイターは最初にどうやって未来側とコンタクトしたんだろうか ナントカ12の都市で契約書が未来から送られてきたじゃん

32 20/09/23(水)20:24:44 No.730479153

未来を変えないために頑張るというか 予定説に近い気がする

33 20/09/23(水)20:25:08 No.730479297

過去に戻って未来を変えようと思ったら戻って行った行為は実はもう組み込み済みで結果何も変わんなかった…めでたしめでたし

34 20/09/23(水)20:25:38 No.730479500

最初のオペラ襲撃は何の勢力と戦ってるかも未だわからんぞ

35 20/09/23(水)20:26:37 No.730479889

>ナントカ12の都市で契約書が未来から送られてきたじゃん 他の作業員殺して奪ったやつ? あれ未来からのやつだったの…

36 20/09/23(水)20:26:55 No.730480001

>最初のオペラ襲撃は何の勢力と戦ってるかも未だわからんぞ アルゴなんちゃらを回収したくてテロリストに見せかけてロシア旦那勢力が襲撃してる

37 20/09/23(水)20:27:15 No.730480108

鉄のおでんが皆の目的だからそれを軸に考えればそれぞれの行動の理由に納得がいく キャットだけあーむかつく!しね!した

38 20/09/23(水)20:28:24 No.730480552

なんかムカつくツラしててつい…

39 20/09/23(水)20:29:27 No.730480944

そういう目をしたッ!

40 20/09/23(水)20:32:35 No.730482048

最近このおっさんよく見るけどなんのドラマなの?

41 20/09/23(水)20:33:04 No.730482220

アルゴリズムはあのトーテムポールみたいなのでいいの…ってなった

42 20/09/23(水)20:33:06 No.730482237

>最近このおっさんよく見るけどなんのドラマなの? この言葉だけは覚えておけ

43 20/09/23(水)20:33:26 No.730482352

逆行状態で車を運転する場合はバックさせなきゃいけない?

44 20/09/23(水)20:33:40 No.730482427

世界が滅ばなくてもセイターが一人で満足死してたらなんか負けた気になるし… 結果的に世界は滅ばなかったしセイターも殺せたので大勝利

45 20/09/23(水)20:33:40 No.730482430

>最近このおっさんよく見るけどなんのドラマなの? 映画だよ TENET

46 20/09/23(水)20:34:05 No.730482571

逆行しながらうんこしたら逆行状態で掃除しないと綺麗にできないのかな

47 20/09/23(水)20:35:08 No.730482950

何でいつもうんこで例えるんだ俺

48 20/09/23(水)20:38:08 No.730483917

>アルゴリズムはあのトーテムポールみたいなのでいいの…ってなった 世界破壊装置なのに小脇に抱えて捻っただけで分解できるのテキトーすぎる…

49 20/09/23(水)20:38:32 No.730484058

ゲーム好きはBraidで映画好きはメメントを思い浮かべる メメントは同じ監督だし当然って言えばその通りなんだが

↑Top