虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/23(水)17:10:44 米炊く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/23(水)17:10:44 No.730423881

米炊く為だけにここまで力入れられて普及してる炊飯器ってなんか変なやつだな

1 20/09/23(水)17:13:56 No.730424630

毎日数十分も火力調整して炊くの面倒じゃない?

2 20/09/23(水)17:16:00 No.730425086

国外で需要あるのかな?

3 20/09/23(水)17:16:07 No.730425108

温泉たまごつくるし…

4 20/09/23(水)17:20:23 No.730426028

>国外で需要あるのかな? 今はまあまああるらしい

5 20/09/23(水)17:21:49 No.730426324

タイ米用に特化した海外向けとかありそう

6 20/09/23(水)17:25:02 No.730427060

毎年モデルチェンジしてるの大変ね

7 20/09/23(水)17:28:05 No.730427754

万能調理器具じゃん

8 20/09/23(水)17:29:17 No.730428042

かまど炊きとはちょっと食味変わるけどインディカ米も炊けるし今は米食文化あるところならどこでもそれなりに普及してる

9 20/09/23(水)17:29:26 No.730428087

これなしだと火力調整したり面倒だし…

10 20/09/23(水)17:30:07 No.730428252

おかわり10万円出たらちょいといいのに買い換えようかなぁと皮算用してる

11 20/09/23(水)17:30:09 No.730428262

>国外で需要あるのかな? 数年前まで中国人の爆買の対象だった 中国人は基本出来たて熱々の料理しか食べる文化で 炊飯器に保温機能がついてない、もしくは激弱保温機能の炊飯器が当たり前だった 経済成長で中国人の働き方も変わって作り置きの需要が高まって高性能な保温機能を持つ日本の炊飯器が売れに売れた Xiaomiが日本のリストラされた技術者を雇って安い値段でそこそこな保温機能を持つ炊飯器を完成させて炊飯器の爆買ブームは終わった 保温機能がウケてたと知らず日本の家電メーカーは高機能な炊飯器が中国人にウケてると勘違いして高価格路線に突っ走ってった

12 20/09/23(水)17:30:50 No.730428402

毎日使う人の身体に関わる物に力を入れるのは当然

13 20/09/23(水)17:31:18 No.730428528

米炊けるだけでも凄いのに米以外も調理する

14 20/09/23(水)17:31:44 No.730428637

少し前に海外で電気圧力調理鍋がブームだったっみたいで メニュー構成が違う炊飯器みたいだなと

15 20/09/23(水)17:31:49 No.730428663

なんか見覚えあると思ったらうちの炊飯器じゃんスレ画

16 20/09/23(水)17:33:24 No.730429060

マーケティングが出来ていない過ぎる…

17 20/09/23(水)17:33:46 No.730429141

シャオあじって炊飯器も売ってるのか

18 20/09/23(水)17:34:13 No.730429243

>なんか見覚えあると思ったらうちの炊飯器じゃんスレ画 はぁ?うちの炊飯器なんですけど?

19 20/09/23(水)17:34:26 No.730429297

>タイ米用に特化した海外向けとかありそう タイ米なら茹でた方がよくない?

20 20/09/23(水)17:35:47 No.730429604

ちゅうごくじんは冷たい米をマジで嫌がるらしいな

21 20/09/23(水)17:36:12 No.730429695

>タイ米なら茹でた方がよくない? 煮汁捨てるの面倒くさいし環境にも良くないから最近は炊飯器で炊くところもある

22 20/09/23(水)17:36:45 No.730429812

>>なんか見覚えあると思ったらうちの炊飯器じゃんスレ画 >はぁ?うちの炊飯器なんですけど? 炊飯器を取り合う二人の「」…何も起こらないはずがなく…

23 20/09/23(水)17:37:24 No.730429960

いい炊飯器で炊くと本当に美味しい 毎日の夕飯が楽しくなるよ

24 20/09/23(水)17:37:45 No.730430040

>>>なんか見覚えあると思ったらうちの炊飯器じゃんスレ画 >>はぁ?うちの炊飯器なんですけど? >炊飯器を取り合う二人の「」…何も起こらないはずがなく… このご飯おいしいね

25 20/09/23(水)17:38:15 No.730430148

もしかして炊飯器ってすごい発明だったのでは?

26 20/09/23(水)17:38:17 No.730430153

>ちゅうごくじんは冷たい米をマジで嫌がるらしいな 寿司食えないね

27 20/09/23(水)17:38:17 No.730430156

パンやナンを自動的に焼いて保温してくれる器具があったら粉食文化の地域で覇権取れそう

28 20/09/23(水)17:38:59 No.730430304

ハッピー❤エンド

29 20/09/23(水)17:39:38 No.730430460

>寿司食えないね 外国の料理はそういうものとしてたべたりはするよ 家庭料理で冷めたのは食わない

30 20/09/23(水)17:40:42 No.730430701

>ちゅうごくじんは冷たい米をマジで嫌がるらしいな なるほどそれで冷たい弁当はダメなのか

31 20/09/23(水)17:40:50 No.730430728

今は退職した会社の中国人は真夏でもあったかいお茶飲んでたな

32 20/09/23(水)17:41:19 No.730430853

良い米 良い水 良い炊飯器 最高だぜ

33 20/09/23(水)17:41:20 No.730430854

保温にはあまり期待しないで食べるたびにレンジで加熱してるがうまいぞ 面倒だがやる価値はあると思うので一度試してほしい

34 20/09/23(水)17:41:22 No.730430860

>今は退職した会社の中国人は真夏でもあったかいお茶飲んでたな まあ内臓冷やすのは良くないので正しい

35 20/09/23(水)17:41:44 No.730430958

>今は退職した会社の中国人は真夏でもあったかいお茶飲んでたな それはそれで胃腸によさそうだ

36 20/09/23(水)17:42:40 No.730431157

引越しを機に悩んでご飯なべ買って炊いてるけど火力調整不要だからそんなめんどくさくない でも火を扱うから長時間完全放置とはいかなくて地味にめんどくさい時もあるので炊飯器ってやっぱ便利だなってなってる

37 20/09/23(水)17:43:05 No.730431251

中国の働き方に関連して朝食シリアルブームが起きて カルビーのフルグラが中国の富裕層の間で爆発的に人気になって 日本のフルグラを買い占め転売が横行してた 日本でお一人様1個とか一時期安売りなかったのはそのためだったんだけど カルビーが現地に中国人用のフルグラ工場を立てて収まった

38 20/09/23(水)17:43:58 No.730431453

土鍋で一時期ご飯炊くのにはまっていたけれど めんどいなやっぱ…あとマイ土鍋割れちゃったのも痛い

39 20/09/23(水)17:45:32 No.730431842

匂いとか気になるから炊き込みご飯とかは土鍋で作ってるな…

40 20/09/23(水)17:45:34 No.730431849

言われてみれば米炊くだけの機械だった

41 20/09/23(水)17:46:01 No.730431969

うちは速度重視で圧力鍋炊飯だな・・・ 同居で消費量多いから一升炊きになって電気炊飯器の選択肢少ないのもあるけど

42 20/09/23(水)17:46:20 No.730432051

スレ画のボタンが押したら中に引っ込んじゃってフタ閉まらなくなって泣きそう

43 20/09/23(水)17:49:17 No.730432780

長時間保温した米ってあまり美味しくないと思うんだけどどんくらい保温するもんなんだろうか

44 20/09/23(水)17:51:07 No.730433282

中国人が冷や飯嫌うのはインディカ米が主流だからってのもある ジャポニカ米が主流なら普通に受け入れてた可能性は高い

45 20/09/23(水)17:51:23 No.730433343

なんかのドキュメンタリーで 日本で美味しい白米を出す定食屋さんの店主が たまたまそこで食事した中国人の社長がご飯の味に感動して ご飯炊き方を教えてもらう為だけに中国に呼ばれて ホテルの大きな会場で皆の前でご飯炊いて拍手喝采されてたの見た

46 20/09/23(水)17:52:47 No.730433675

>スレ画のボタンが押したら中に引っ込んじゃってフタ閉まらなくなって泣きそう 多分カピカピになったご飯が詰まってる 自分も開かなくなって修理に出したらご飯詰まってましたって言われて戻ってきた

47 20/09/23(水)17:52:59 No.730433724

>言われてみれば米炊くだけの機械だった 近年は炊飯器クッキングとかもあるからあんまり意識してなかったけどそうだな…

48 20/09/23(水)17:53:16 No.730433803

うちは未だにかーちゃんの嫁入り道具のガス炊飯器が現役だけどもう部品ないから次壊れたら直せませんよって言われた

49 20/09/23(水)17:58:41 No.730435166

本気でおいしいコメ食うならガス一択だなあ

50 20/09/23(水)17:59:17 No.730435326

10年物のマイコン式から買い換えるかーって売り場行ったら ラインナップ多すぎて値段帯すら決められずに終わった

51 20/09/23(水)18:00:35 No.730435637

>本気でおいしいコメ食うならガス一択だなあ 適当なステンレス鍋でさえガスで炊くと美味しいよね

52 20/09/23(水)18:03:46 No.730436434

家にある家具と完全に同じカタ画があるとびっくりする

53 20/09/23(水)18:04:55 No.730436699

スレ画もってる「」多すぎだろ

54 20/09/23(水)18:06:26 No.730437048

中国人基本冷たい食い物だめじゃなかったっけ 揚げ料理とか多いからかな

55 20/09/23(水)18:07:00 No.730437177

>うちは未だにかーちゃんの嫁入り道具のガス炊飯器が現役だけどもう部品ないから次壊れたら直せませんよって言われた 沢山炊くならガス釜はやっぱ美味いよ火力違うもん

56 20/09/23(水)18:07:47 No.730437350

昨日ポチったけど下記条件を満たそうとすると自然とこれにいきつく IHor圧力釜IH 一人用 2万以下 アイリスオーヤマは除く レビューに悪評がない

57 20/09/23(水)18:09:20 No.730437743

これだけ長い歴史あるんだから酸化しない保温機能を進化させたら売れるのでは?

58 20/09/23(水)18:09:22 No.730437753

>中国人基本冷たい食い物だめじゃなかったっけ >揚げ料理とか多いからかな 衛生状態悪いし水が悪いから時間置けば置くほど食中毒の危険が上がるからかのぅ

59 20/09/23(水)18:09:37 No.730437803

海外ではジャポニカ米を一番美味く食べる方法は日本の炊飯器で炊いて食うって紹介されてたな

60 20/09/23(水)18:09:39 No.730437814

10年位前に買った最後のSANYOの奴を使ってる 美味い

61 20/09/23(水)18:10:12 No.730437954

>衛生状態悪いし水が悪いから時間置けば置くほど食中毒の危険が上がるからかのぅ 油あじがすぐ変質するのとセットで禁忌になっていったんだろうなぁ

62 20/09/23(水)18:12:48 No.730438609

圧力IHなんかもかなりリーズナブルに買えるようになってありがたいね 保温も真空保温とかでかなり長時間やっちゃってもそんな不味くならんし

63 20/09/23(水)18:13:51 No.730438865

>これだけ長い歴史あるんだから酸化しない保温機能を進化させたら売れるのでは? 真空度上げて保温での劣化を防ぐ ってのがあった気がする

64 20/09/23(水)18:16:06 No.730439472

正直なところを言うとマイコンとIHと圧力IHはそれぞれにでっかい壁があって 明らかに味が違うけど同じジャンル内だと値段10倍だからめっちゃ違うかって 言われると大差ないなぁ…と思う

65 20/09/23(水)18:16:17 No.730439518

米を少しお高い品種にするのってとてもコスパのいい贅沢だなって最近気付いた 毎日味わえるしおかずもより美味しく感じるし量でみたらいくらもしないし

66 20/09/23(水)18:16:34 No.730439592

真空IHが酸化しにくい保温なのかな

67 20/09/23(水)18:16:44 No.730439637

>家にある家具と完全に同じカタ画があるとびっくりする 仄めかしかと思ってdel入れちゃった…

68 20/09/23(水)18:17:26 No.730439826

>>家にある家具と完全に同じカタ画があるとびっくりする >仄めかしかと思ってdel入れちゃった… だめだった

69 20/09/23(水)18:17:29 No.730439842

炊飯器による違いはあんまりなくて 美味しいご飯食いたければ 美味しい米で炊くのが一番みたいなのは聞いたことある

70 20/09/23(水)18:17:36 No.730439869

>米を少しお高い品種にするのってとてもコスパのいい贅沢だなって最近気付いた >毎日味わえるしおかずもより美味しく感じるし量でみたらいくらもしないし 炊飯器を変えたら米のグレードが上がったように感じるとか言うけど米の値段の差は誤魔化せないよね…

71 20/09/23(水)18:18:04 No.730440003

>仄めかしかと思ってdel入れちゃった… 病院いけ

72 20/09/23(水)18:18:07 No.730440018

やたら厚釜で金掛かってる内釜のやつとかもあるが結構扱いづらいみたいだしなあれ 落下させると割れるってのは怖いな

73 20/09/23(水)18:18:31 No.730440093

5kg1980円の米ばっかり喰っててこないだの給付金で奮発して4980円の奴買ったら まぁ美味い事美味い事 ビックリするべや

74 20/09/23(水)18:18:54 No.730440181

近所のスーパーで特売の米を買うこと多いから炊飯器拘る必要ない気がしてきた

75 20/09/23(水)18:19:52 No.730440418

5000円くらいのライスクッカーから1~2万くらいのに替えようとしてるけどIHと圧力IHで大分変るのかな

76 20/09/23(水)18:20:10 No.730440507

欧米だとパンメイカーとシェア逆転してたり…しなさそうだな

77 20/09/23(水)18:21:31 No.730440841

>>家にある家具と完全に同じカタ画があるとびっくりする >仄めかしかと思ってdel入れちゃった… su4225245.jpg 汚いけどホイ今でもばあちゃんが使ってくれてるよ

78 20/09/23(水)18:21:38 No.730440874

>5000円くらいのライスクッカーから1~2万くらいのに替えようとしてるけどIHと圧力IHで大分変るのかな 一番高いIHと一番安い圧力IHだと後者の方が圧倒的に美味い

79 20/09/23(水)18:22:07 No.730441002

たまに土鍋で炊いて心のバランスを取る

80 20/09/23(水)18:22:12 No.730441025

>欧米だとパンメイカーとシェア逆転してたり…しなさそうだな むしろあいつら自宅でパンなんか焼かないよ パン屋があるのに

81 20/09/23(水)18:22:34 No.730441116

パンは自前でやっても安く上がらんしねぇ 米はそれだけでも自炊にすると結構違うんだけど

82 20/09/23(水)18:23:43 No.730441429

いい米というか好みの品種を選んでるかと保管や研ぎ方の方が大事だとは思う

83 20/09/23(水)18:23:44 No.730441433

我が名は5合くらい炊いて即冷凍保存するから 一人暮らしで炊きたてホカホカのご飯食べた記憶が無いマン!

84 20/09/23(水)18:24:25 No.730441608

>su4225245.jpg これこれうちも同じだと思ったけどNP-VJ18だったわ

85 20/09/23(水)18:24:25 No.730441609

>一番高いIHと一番安い圧力IHだと後者の方が圧倒的に美味い 同じ値段だと圧力IHの最安モデルってどうなんだろうって踏ん切りつかなかったけど圧力でいってみるよ㌧

86 20/09/23(水)18:25:06 No.730441825

>我が名は5合くらい炊いて即冷凍保存するから >一人暮らしで炊きたてホカホカのご飯食べた記憶が無いマン! その日の分くらい食べないの!?

87 20/09/23(水)18:25:08 No.730441833

>一番高いIHと一番安い圧力IHだと後者の方が圧倒的に美味い 食べ比べたことあるん? 煽りとかじゃなくて炊飯器の食べ比べなんてやったことないしやる機会もないから どういう基準なのか気になる

88 20/09/23(水)18:25:45 No.730441985

最初の一杯ぐらい炊き立て食えや! 炊き立て食べ慣れちゃうと解凍白飯マズすぎて食う気になれないというならまあうん

89 20/09/23(水)18:26:34 No.730442216

>その日の分くらい食べないの!? してもいいけどめんどくさいしいいや…って

90 20/09/23(水)18:26:44 No.730442256

俺んちもこれだ… 炊飯器界のカローラかよ…

91 20/09/23(水)18:26:44 No.730442258

中国のビジネスチャンス逃したのか 惜しいな

92 20/09/23(水)18:26:47 No.730442268

>食べ比べたことあるん? >煽りとかじゃなくて炊飯器の食べ比べなんてやったことないしやる機会もないから >どういう基準なのか気になる 前に務めてた会社が食品会社でそういう試験もやってた といっても俺は営業で単純に食ってどっちが美味いかって シール付けるだけの作業しかやった事無いから細かい事は判らない

93 20/09/23(水)18:27:01 No.730442334

雑穀入りのが好きなんだけど高めの米より金掛かるのが困る

94 20/09/23(水)18:27:36 No.730442502

>雑穀入りのが好きなんだけど高めの米より金掛かるのが困る 発芽玄米でええやん 1kg600~700円位だから安いよ

95 20/09/23(水)18:29:01 No.730442861

毎日使うんだから逆に自然だと思うけどなぁ でもポッドとかあんま変わらんな…

96 20/09/23(水)18:29:08 No.730442889

>発芽玄米でええやん 16穀+もち麦+発芽玄米だからどうしてもねぇ 個人的には豆も入ってるのが好き

97 20/09/23(水)18:29:45 No.730443066

面倒だからこれで角煮作ってる

98 20/09/23(水)18:30:16 No.730443220

>16穀+もち麦+発芽玄米だからどうしてもねぇ >個人的には豆も入ってるのが好き なるほど その組み合わせだとどうしても少し高く付くね 趣味だと思うしかあるまい

99 20/09/23(水)18:30:32 No.730443299

カレー用にもう一台買おうかな

100 20/09/23(水)18:30:46 No.730443369

Xiaomiの炊飯器は元三洋の技術者が作ってるんだけな

101 20/09/23(水)18:31:35 No.730443602

わしの炊飯器じゃないか?

↑Top