ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/23(水)15:38:48 No.730405417
なんだかんだでみんなすぐ慣れたね
1 20/09/23(水)15:42:06 No.730406154
支払いのテンポが悪くなる! 袋に金を払わせる気か! プラスチック問題は解決しない!
2 20/09/23(水)15:42:57 No.730406338
有料になりますか 有料化しますか どっちかにしてほしい
3 20/09/23(水)15:43:50 No.730406536
漸次的にじゃなくて全国津々浦々が一斉にやったのはデカい
4 20/09/23(水)15:44:58 No.730406793
袋使いますか?って聞かれたから使いますって言ったら エコバッグ使いますって意味だった…レジ袋使いますって意味でいったのに…
5 20/09/23(水)15:46:38 No.730407111
わざわざレジで言うのが面倒だからカゴの色とかで予め識別して欲しい
6 20/09/23(水)15:46:44 No.730407130
セルフレジに袋渡し係がついたのはもう滑稽でしか無い
7 20/09/23(水)15:47:18 No.730407227
コンビニでどのタイミングで自分のかばんに詰めていいのか迷う バーコード読み取ったあとならどんどんとっていっていいのかな…
8 20/09/23(水)15:47:27 No.730407259
慣れたけど受け入れたわけじゃねえよ糞が
9 20/09/23(水)15:48:04 No.730407368
>漸次的にじゃなくて全国津々浦々が一斉にやったのはデカい ビックリするくらいほぼ全ての店でやってたよね
10 20/09/23(水)15:49:10 No.730407588
いまだに糞だと思ってるわ
11 20/09/23(水)15:49:24 No.730407632
全部の小売店はバイオマス袋にしてくれや
12 20/09/23(水)15:49:42 No.730407683
近場のスーパーだと2年くらい前から有料だから特に何も変わらず…
13 20/09/23(水)15:49:43 No.730407694
私なか卯とかマック好き!
14 20/09/23(水)15:50:41 No.730407903
ゴミ袋をゴミに出す手間が減ったから嬉しい
15 20/09/23(水)15:50:45 No.730407914
無料のロールの方の袋の強度が目に見えて落ちた
16 20/09/23(水)15:50:55 No.730407942
これバックがあまりにデカすぎるからどうこう言えるものじゃないよ
17 20/09/23(水)15:51:09 No.730407989
サッカー台あるとこはいいけどない店は全部袋もらってる どうせ家のゴミ箱で使うし
18 20/09/23(水)15:51:10 No.730407997
いつも使うドラッグストアは無料のままだから困らない
19 20/09/23(水)15:51:31 No.730408066
>バーコード読み取ったあとならどんどんとっていっていいのかな… うんとっとと持っていっていいよ
20 20/09/23(水)15:51:34 No.730408084
病院で定期受診してるんだけど薬と機器もらうときもマイバック必要になったのはちょっと面倒かなって… 病院にリュク背負っていかなきゃいけないの面倒
21 20/09/23(水)15:51:48 No.730408134
眼科も袋有料化でびっくりした
22 20/09/23(水)15:52:43 No.730408317
処方箋出して薬もらうところでも袋有料になったのは面倒くさい…
23 20/09/23(水)15:53:15 No.730408412
そのままバックに入れるの謎の罪悪感がある特にセルフレジ
24 20/09/23(水)15:53:24 No.730408437
処方された薬まとめる袋は無いと困るもんな
25 20/09/23(水)15:53:48 No.730408514
俺これのせいでかばん持つようになったよ財布にスマホに 車のキーまでならポケットに詰め込めたどそこにマスクと 消毒用アルコールと袋じゃポケットパンパンになるから
26 20/09/23(水)15:53:52 No.730408528
小泉進次郎君が実績を作りたくてよく考えもせずに打ち出した政策
27 20/09/23(水)15:53:59 No.730408556
処方箋の袋ってまさか紙の袋?
28 20/09/23(水)15:54:39 No.730408685
袋を使わないならポイントで還元されるサービスまでなくなった 損しかしてねぇや
29 20/09/23(水)15:54:44 No.730408703
便乗して紙袋も有料化したとこなんなん…
30 20/09/23(水)15:54:56 No.730408749
>処方箋の袋ってまさか紙の袋? ちっちゃいビニール袋の方だよ 薬が複数ある人はバラけると面倒くさいね
31 20/09/23(水)15:54:57 No.730408752
雑に計算したけど自分の生活スタイルだと年間1000円もいかないっぽいしそのまま貰ってる
32 20/09/23(水)15:55:03 No.730408773
気にしてなかったけど裸の眠剤が3シートもポケットに入れてるの警察とかに見られてたら不審人物になりかねなかった訳か俺は
33 20/09/23(水)15:55:28 No.730408852
エッチなプラモ買ったら袋なくてマジかーってなった パンパンなったマイバックに入って事なきを得た
34 20/09/23(水)15:55:30 No.730408857
>処方箋の袋ってまさか紙の袋? 紙の袋を幾つか処方される人はそれらをビニール袋に入れて渡してくれてたんだよ
35 20/09/23(水)15:55:32 No.730408866
袋くださいって言ったら買ってくださいね~って言われて タダでくれ言うとるわけじゃないわとイラッとした
36 20/09/23(水)15:55:39 No.730408895
薬はジップ付きのビニールはくれるけどそれをまとめる袋はくれなくなった
37 20/09/23(水)15:56:43 No.730409092
めんどくさいからコンビニ行かなくなったけど特に困らないことに気がついてしまった
38 20/09/23(水)15:56:47 No.730409103
汚物捨てるのにまとめるから結局買ってる
39 20/09/23(水)15:57:18 No.730409214
>支払いのテンポが悪くなる! >袋に金を払わせる気か! >プラスチック問題は解決しない! これなんだったの
40 20/09/23(水)15:57:23 No.730409231
3円くらいなら出すよね
41 20/09/23(水)15:57:27 No.730409247
>これバックがあまりにデカすぎるからどうこう言えるものじゃないよ そんなデカい組織が動いてるの?
42 20/09/23(水)15:57:31 No.730409256
小泉進次郎はさすがあの詐欺師の息子なだけあるわな
43 20/09/23(水)15:57:37 No.730409285
袋くださいだけだとタダでくれなのか金払うからさっさとよこせなのかが区別付かないのが辛い 袋も買うんでくださいって言っておけばいいか
44 20/09/23(水)15:57:39 No.730409290
紙の袋も有料化してるの納得行かない
45 20/09/23(水)15:57:40 No.730409299
セイコマ使ってるから問題ない
46 20/09/23(水)15:57:44 No.730409314
臭いのでるやつはパンの袋がいいらしい いかんせんあんまりパンを買わない
47 20/09/23(水)15:58:06 No.730409369
>支払いのテンポが悪くなる! コンビニに関してはチンポ悪くなってるね…
48 20/09/23(水)15:58:07 No.730409374
>>これバックがあまりにデカすぎるからどうこう言えるものじゃないよ >そんなデカい組織が動いてるの? 国
49 20/09/23(水)15:58:24 No.730409441
10年後100年後の地球の未来のために自分がなにできるかって考えたら自然とこの答えに行き着いたな俺は ただ食べたあとの容器とか包んで捨てるために結局袋つけてもらうことが多い ペットボトル一本ならともかく弁当とかはねえ
50 20/09/23(水)15:58:24 No.730409442
紙袋は有料化の対象外なんだけどビニール袋の有料化に合わせて有料にしてるところ多いだろうな
51 20/09/23(水)15:58:36 No.730409491
>めんどくさいからコンビニ行かなくなったけど特に困らないことに気がついてしまった 外出機会が減ったのもあるけど無駄な飲み物とかお菓子ってこうやって買ってたんだなってなる
52 20/09/23(水)15:58:53 No.730409538
段ボールに適当に突っ込んで担いで駐車場まで行くのが最近の買い物スタイル
53 20/09/23(水)15:58:54 No.730409543
逆にマックは紙袋無理やりつけてくるからウザい コロナ対策で接触しないためと言ってたがハンバーガー一個くらい窓の縁に置いてくれたら勝手に取るわ
54 20/09/23(水)15:58:54 No.730409544
アニメ系のイベントで買ったショッパー持参したら思ったより入らなくてパンパンになってしまった
55 20/09/23(水)15:59:19 No.730409624
OKはずっと昔からだし…
56 20/09/23(水)15:59:21 No.730409633
>10年後100年後の地球の未来のために自分がなにできるかって考えたら自然とこの答えに行き着いたな俺は >ただ食べたあとの容器とか包んで捨てるために結局袋つけてもらうことが多い 答え実行できてないじゃねえか
57 20/09/23(水)15:59:35 No.730409685
> 臭いのでるやつはパンの袋がいいらしい あさイチで見た 言ってた人は子供が数人いるご家庭だったな パンの袋もいっぱい集まることだろう でもオムツも臭わなくなるのはすごいね
58 20/09/23(水)15:59:52 No.730409736
気のせいか最近は海にコンビニのビニール袋浮いてるの見かけないんだよな
59 20/09/23(水)15:59:52 No.730409738
ぜってえモメるだろって思ったけど案外落ち着いてたわ
60 20/09/23(水)15:59:54 No.730409746
>これバックがあまりにデカすぎるからどうこう言えるものじゃないよ マイバッグのデカさの話かと思った
61 20/09/23(水)15:59:59 No.730409765
大きい袋タダだった薬局には足が遠くなった
62 20/09/23(水)16:00:17 No.730409818
慣れたというか我慢せざるを得ないのよね 店に怒るわけにもいかないし
63 20/09/23(水)16:00:37 No.730409880
コンビニは袋に品物入れる時間がな
64 20/09/23(水)16:00:42 No.730409900
小さい惣菜店でもこれ聞かれる 裸で弁当持ち歩く人いるんだろうか
65 20/09/23(水)16:00:52 No.730409935
環境問題云々言った矢先海外で重油ぶち撒けててだめだった
66 20/09/23(水)16:01:11 No.730409985
虫湧いてるマイバッグとかマイバッグに偽装して万引きとか増えまくってるらしいな
67 20/09/23(水)16:01:16 No.730409996
買い物はともかく 生ゴミ包む袋だけはポリ製じゃないとつらあじ
68 20/09/23(水)16:01:16 No.730410000
京樽は袋くれた 剥き出しのお寿司パックは持ちにくいからな…
69 20/09/23(水)16:01:47 No.730410095
一部のビニール袋は有料化しなくてもいいんだよね?
70 20/09/23(水)16:01:58 No.730410133
>環境問題云々言った矢先海外で重油ぶち撒けててだめだった その上大臣様がテレビで袋有料にしても自然保護になんの意味がないって堂々と仰られてたぞ
71 20/09/23(水)16:02:33 No.730410241
ウチの近所のスーパーはまだ無料で配ってるわ 環境にいい素材が一定率入ってると有料じゃなくていいらしい もう全部それに統一しろやハゲ
72 20/09/23(水)16:02:37 No.730410254
たかが5円のために手いっぱいに持って落としてる人見かけて面白すぎた
73 20/09/23(水)16:02:43 No.730410275
ヨドバシも袋タダだよね…
74 20/09/23(水)16:02:44 No.730410282
店員が一番めんどくせえ いちいち聞かなくちゃならん
75 20/09/23(水)16:02:45 No.730410288
ゴミ袋で使うからありがたからいいんだけど ライフのネットスーパー使うとジャンルごとに全部レジ袋に小分けされて届く…
76 20/09/23(水)16:02:47 No.730410296
はさまるはだめ
77 20/09/23(水)16:02:47 No.730410299
熱々のご飯コンビニからそのまま持って歩いてる人見ると有料なんてやめてやれよって思う
78 20/09/23(水)16:03:08 No.730410376
慣れるというか強制だから慣れざるを得ないだけだ 未だに許容はしてない
79 20/09/23(水)16:03:16 No.730410401
なに?袋がいるかだと!? 手で持って帰れると思うのかね!!1!??
80 20/09/23(水)16:03:20 No.730410415
マイバックだって資源使ってるんだが 繰り返し使えばエコなのか?
81 20/09/23(水)16:03:40 No.730410493
今までマイバックだとポイント付いたのに無くなったのが最悪
82 20/09/23(水)16:03:42 No.730410498
>繰り返し使えばエコなのか? それはそうでしょ
83 20/09/23(水)16:03:42 No.730410499
コンビニの弁当用のオレンジ袋って存在消えたの?
84 20/09/23(水)16:03:52 No.730410533
初めの頃は店員に袋いるか聞かれて5秒くらい悩んでたけど今は1秒で即答してるわ
85 20/09/23(水)16:04:27 No.730410640
スーパーのカゴ持っていくやつが増えたという 実際打ち捨てられたものを見るようになった
86 20/09/23(水)16:04:33 No.730410661
>マイバックだって資源使ってるんだが >繰り返し使えばエコなのか? つっても使ったり洗ったりしてれば磨耗していくしずっと使えるわけでもないんだけどな
87 20/09/23(水)16:04:33 No.730410663
店数軒回ろかなってときに1つの袋にパンパンに入れるのも逐一袋買うのも癪だからさっさと帰ろ…ってなる
88 20/09/23(水)16:04:37 No.730410680
>>繰り返し使えばエコなのか? >それはそうでしょ ただし洗濯するときに出る洗剤等の汚れや、糸くずによるマイクロプラスチック問題は考えないこととする
89 20/09/23(水)16:05:01 No.730410762
その内慣れてない方がおかしいってなってくんだろうね
90 20/09/23(水)16:05:06 No.730410778
スーパーがだいぶ前から有料だったからあんまり気にならなかった
91 20/09/23(水)16:05:18 No.730410822
数円くらい特に困らないので貰ってる
92 20/09/23(水)16:05:19 No.730410828
言うてもこれの元凶を辿るとどうしてもまさはるになる
93 20/09/23(水)16:05:22 No.730410837
適応力低い日本人は慣れるだろうか
94 20/09/23(水)16:05:23 No.730410841
レジに商品置くときに袋要りません言うおじさん
95 20/09/23(水)16:05:25 No.730410848
>スーパーがだいぶ前から有料だったからあんまり気にならなかった スーパーは詰めるとこあるし…
96 20/09/23(水)16:05:39 No.730410896
>ただし洗濯するときに出る洗剤等の汚れや、糸くずによるマイクロプラスチック問題は考えないこととする そこまで行くと難癖だな…
97 20/09/23(水)16:05:42 No.730410913
>その内慣れてない方がおかしいってなってくんだろうね お上がそういう風潮にしたいだけでおかしいとはならん
98 20/09/23(水)16:05:43 No.730410918
お腹の袋に入れてるから断ってる
99 20/09/23(水)16:05:46 No.730410924
コンビニで暖かいものと冷たいものが一つの袋で極大消滅するんですけど!
100 20/09/23(水)16:05:51 No.730410940
効果薄いのに誰が思いついて話を進めたのか全く分からないうちに 突然始まった印象
101 20/09/23(水)16:05:54 No.730410951
普通に金払ってレジ袋もらってるわ
102 20/09/23(水)16:05:54 No.730410959
慣れる慣れない以前に袋いるかいらないかくらい即答しろ
103 20/09/23(水)16:06:16 No.730411023
先行してやってたタイも最初は大喜利楽しんでたけど今は不満たらたららしいね
104 20/09/23(水)16:06:19 No.730411040
汁漏れしやすくなるから弁当温めなくなったな
105 20/09/23(水)16:06:31 No.730411090
スーパーでバイトだけどほんとに万引き増えて困る
106 20/09/23(水)16:06:38 No.730411116
>慣れる慣れない以前に袋いるかいらないかくらい即答しろ ちょっと何話しかけてきてるわけ?
107 20/09/23(水)16:06:50 No.730411153
調剤薬局で薬もらう用にビニール巾着袋100均で買っちゃったよ 病院行く時忘れないようにするのめどい
108 20/09/23(水)16:06:51 No.730411160
マイクロプラスチック問題を思うと 脱プラ自体は目指すべきだけどプラに代わる決定打がない…
109 20/09/23(水)16:07:08 No.730411212
便乗して紙袋も有料にしやがってマジふざけるなよ東急ハンズ
110 20/09/23(水)16:07:08 No.730411215
小泉次男が槍玉あげられるけどいつの間に法改正の話始まったかわからん
111 20/09/23(水)16:07:12 No.730411231
最近はトイレも夜間は流さなくなったな 朝ションしてそのときまとめて流す まあ大のときは普通に流すけど 身の回りを見直せばまだまだ改善できる部分は多いかもな
112 20/09/23(水)16:07:22 No.730411264
>スーパーでバイトだけどほんとに万引き増えて困る 本屋とか更に酷くなったのいいよね…
113 20/09/23(水)16:07:27 No.730411278
カメちゃんの鼻に刺さったプラストローの話から思えば遠くに来たもんだ
114 20/09/23(水)16:07:42 No.730411335
有料化で実行してみて失敗するってのはまぁ許そう この試みは失敗だったから元に戻すねって所までキッチリやって貰わんと困るぞ
115 20/09/23(水)16:07:46 No.730411346
>便乗して紙袋も有料にしやがってマジふざけるなよGU
116 20/09/23(水)16:07:49 No.730411356
>効果薄いのに誰が思いついて話を進めたのか全く分からないうちに >突然始まった印象 ゴミを埋め立ててる海外の基準に合わせろとお達しがあったからね ゴミを焼却してる日本じゃ関係ないはずなんだけどね
117 20/09/23(水)16:08:13 No.730411440
コンビニも袋詰めするスペース出来ないかな
118 20/09/23(水)16:08:13 No.730411441
コロナもあったのにねじ込んだの馬鹿だよほんと
119 20/09/23(水)16:08:25 No.730411477
日本国民全員がレジ袋をプラスチックゴミとして捨ててくれれば確かにこれは無駄だよ
120 20/09/23(水)16:08:27 No.730411486
>調剤薬局で薬もらう用にビニール巾着袋100均で買っちゃったよ 100均で袋買うと一枚あたり3.3円だから 3円で袋もらえるならアリって記事を読んだな
121 20/09/23(水)16:08:31 No.730411499
>効果薄いのに誰が思いついて話を進めたのか全く分からないうちに >突然始まった印象 GAIJINが日本は過剰包装だプラスチック使い過ぎたなんだってうるさいからー
122 20/09/23(水)16:08:44 No.730411537
欧米はそういう流れなんだからーからのやっぱコロナ対策で袋無料に戻すわになって梯子外された感 まぁここまできたら強引に続けるんだろうけど
123 20/09/23(水)16:08:48 No.730411544
セクシー小泉はアホで環境省官僚の操り人形になってるだけで悪ないよ
124 20/09/23(水)16:08:59 No.730411581
処方箋のプラ袋だけは勘弁してくれ… 一月前風邪で熱出した時は朦朧としてたからまともな受け答え出来なかった 結果として紙袋の処方箋を手持ちして帰る事になった
125 20/09/23(水)16:09:02 No.730411598
>有料化で実行してみて失敗するってのはまぁ許そう >この試みは失敗だったから元に戻すねって所までキッチリやって貰わんと困るぞ そんな柔軟な対応できる国じゃないし…
126 20/09/23(水)16:09:12 No.730411631
でけえビニール袋より使い勝手のいい小さめビニール袋がほちい
127 20/09/23(水)16:09:14 No.730411635
>スーパーは詰めるとこあるし… ヤマダで買って袋なしで渡されてどこで買ったもの詰めるか聞いても意味わからんみたいで 売る側も慣れてないからボケてるなあって
128 20/09/23(水)16:09:25 No.730411667
まさはるスレdel imgで政治を語れると思うなよ
129 20/09/23(水)16:09:36 No.730411696
>GAIJINが日本は過剰包装だプラスチック使い過ぎたなんだってうるさいからー お前らのゴミ捨てモラルと焼却技術が低いだけだろっていつも思う
130 20/09/23(水)16:09:41 No.730411721
自分の自慢はどんなに後ろに人が待っていても急がないことだ 店員もチッ…って顔になる
131 20/09/23(水)16:09:42 No.730411723
これのせいで百円ショップの袋売り切れ中なのが不便すぎる…
132 20/09/23(水)16:09:50 No.730411746
>日本国民全員がレジ袋をプラスチックゴミとして捨ててくれれば確かにこれは無駄だよ プラで出しても結局燃やしてるんですけお…
133 20/09/23(水)16:09:51 No.730411749
コンビニなんて弁当とか紙パックとかすぐゴミになるモン買うとこだからそれ纏める袋欲しいし 3円で普通に買うわ
134 20/09/23(水)16:09:57 No.730411768
コロナのせいでマスクと透明な板が声を遮って 聞き返す聞き返されるのも多くなったのが無駄な会話とテンポを悪くして鬱陶しい
135 20/09/23(水)16:09:57 No.730411770
ニトリとかの規模でもマイバッグと言われても困る…
136 20/09/23(水)16:10:05 No.730411796
レジ袋の補給が無くなったので分解性の取っ手付きゴミ袋探してるけどなかなか見つからない
137 20/09/23(水)16:10:10 No.730411811
結局家でのごみ捨てにビニール袋使うので、その場で買うか別途ゴミ袋買うかの違いでしかなかった
138 20/09/23(水)16:10:16 No.730411828
正直考えたやつと関わったやつ全員死ね
139 20/09/23(水)16:10:18 No.730411837
欧州だとハッピーセットのおもちゃにプラスチック使うの禁止しろとか言い出してるしプラモデルとかも将来ヤバいだろうなぁ
140 20/09/23(水)16:10:25 No.730411860
>セクシー小泉はアホで環境省官僚の操り人形になってるだけで悪ないよ まずちゃんと考えない時点でアホ
141 20/09/23(水)16:10:33 No.730411881
ビニール袋が有料化するのは環境問題を考えてって理論だから分かる なんでついでのように紙袋まで有料化されてんの…
142 20/09/23(水)16:10:36 No.730411885
はっきり言ってアホ レジ袋は企業の都合なら無料で渡すし本当に意味がない
143 20/09/23(水)16:10:37 No.730411888
なんのためにポリエチレンに置き換えたんだか
144 20/09/23(水)16:10:37 No.730411890
日本は少子高齢化でごみを出す人間の数自体を減らしてるから むしろ地球環境にやさしい国なのに批判されてるのが納得できない
145 20/09/23(水)16:10:51 No.730411941
ふらっと店入って袋持ってないとしまったやめとくかってなるから無駄買いは減った
146 20/09/23(水)16:10:55 No.730411950
>ニトリとかの規模でもマイバッグと言われても困る… IKEAの青いの持ってニトリへ!
147 20/09/23(水)16:11:05 No.730411992
> 処方箋のプラ袋だけは勘弁してくれ… 何人か薬ぶち撒けてると思う
148 20/09/23(水)16:11:20 No.730412047
結局不満タラタラじゃねえか
149 20/09/23(水)16:11:23 No.730412058
レジ袋よりも100均で売ってる詰め合わせビニール袋の方が燃やした時環境に悪そうなんだけどどうなんだろうね
150 20/09/23(水)16:11:42 No.730412117
>なんのためにポリエチレンに置き換えたんだか 環境に大丈夫にしたのにリサイクルに回って疑問符のつく素材いいよね…
151 20/09/23(水)16:11:57 No.730412164
>はっきり言ってアホ >レジ袋は企業の都合なら無料で渡すし本当に意味がない まんだらけとかイエサブは普通に袋無料でくれたな
152 20/09/23(水)16:12:00 No.730412174
>自分の自慢はどんなに後ろに人が待っていても急がないことだ 後ろに並んでる人から手際の悪いノロマ扱いされてるだけだぞそれ…
153 20/09/23(水)16:12:04 No.730412185
>日本は少子高齢化でごみを出す人間の数自体を減らしてるから >むしろ地球環境にやさしい国なのに批判されてるのが納得できない どれだけボロクソ言っても怒らないし
154 20/09/23(水)16:12:16 No.730412217
> これのせいで百円ショップの袋売り切れ中なのが不便すぎる… ちびっこのいる家とかめっちゃ使うもんなー
155 20/09/23(水)16:12:16 No.730412219
>結局不満タラタラじゃねえか 小売現場は文句言ってもいいと思うよ イートイン論争終わってこれだもん
156 20/09/23(水)16:12:38 No.730412289
>結局不満タラタラじゃねえか 受け入れたやつのが少ないからな
157 20/09/23(水)16:12:38 No.730412290
プラスチックを悪と思う人達はまず自分たちがプラスチック製品全て使うの止めろ
158 20/09/23(水)16:12:54 No.730412343
西友とか前から袋有料だったしそういうとこ前から使ってる人には気にならない
159 20/09/23(水)16:12:58 No.730412357
>処方箋のプラ袋だけは勘弁してくれ… >一月前風邪で熱出した時は朦朧としてたからまともな受け答え出来なかった >結果として紙袋の処方箋を手持ちして帰る事になった ホイ自己責任
160 20/09/23(水)16:13:13 No.730412413
よくやったって思ってる国民が何割いるのか
161 20/09/23(水)16:13:36 No.730412481
無印良品は紙袋化&大型商品には150円の有料バッグ(店に返すとどれだけボロボロでも150円戻ってくる)で対応してたな 家で収納とかに使う用にも人気らしい
162 20/09/23(水)16:13:59 No.730412545
袋買う人激減して笑う
163 20/09/23(水)16:14:02 No.730412553
無料のところよく使うようになった
164 20/09/23(水)16:14:47 No.730412706
ホンムセンでレンガ買った時に底板代わりの段ボールもくれなくなったのは解せぬ
165 20/09/23(水)16:14:48 No.730412709
せめてスーパーでマイバッグ持参ならポイントつけろや! サミットお前のことだ!
166 20/09/23(水)16:15:05 No.730412759
紙袋にすればとは思うが重い物でグリフィスしちゃうかもだしな…
167 20/09/23(水)16:15:17 No.730412797
これでさらに買い物渋って経済が滞りだすという
168 20/09/23(水)16:15:29 No.730412830
書き込みをした人によって削除されました
169 20/09/23(水)16:15:35 No.730412841
紙は水に弱い…
170 20/09/23(水)16:15:37 No.730412847
>袋買う人激減して笑う 自体率しか発表してないけどそもそもの客入りとかどうなったのか気になる
171 20/09/23(水)16:15:45 No.730412868
これ考えてる奴らが環境保全のために何かやってると思えねえわ 手柄のために環境ガーとかやってるんだろ?
172 20/09/23(水)16:15:50 No.730412882
小売にとってはありがたいんじゃないの? 経費削減になるんだしさ
173 20/09/23(水)16:15:55 No.730412897
紙じゃナプキンやオムツや生ゴミは受け止めきれないからっ…!
174 20/09/23(水)16:16:04 No.730412927
近所のスーパーやドラッグストアは予め客に意思表示させるために馬鹿でもわかるとこに目立つように値段表示して札とか袋そのものを陳列してたりする
175 20/09/23(水)16:16:06 No.730412933
>小売にとってはありがたいんじゃないの? >経費削減になるんだしさ 手間が増える
176 20/09/23(水)16:16:26 No.730412998
>自体率しか発表してないけどそもそもの客入りとかどうなったのか気になる そんなんコロナあるんだから影響の把握なんか不可能だろ
177 20/09/23(水)16:16:45 No.730413054
>これ考えてる奴らが環境保全のために何かやってると思えねえわ >手柄のために環境ガーとかやってるんだろ? 左様 実際意味ないし
178 20/09/23(水)16:16:56 No.730413085
袋持ってないのに袋いいですして結構の商品を抱えてた外に出るおばちゃん
179 20/09/23(水)16:17:02 No.730413104
>>自体率しか発表してないけどそもそもの客入りとかどうなったのか気になる >そんなんコロナあるんだから影響の把握なんか不可能だろ つまり都合が良い
180 20/09/23(水)16:17:02 No.730413107
>紙じゃナプキンやオムツや生ゴミは受け止めきれないからっ…! トイレの中にシュウウウウウウウウウウウウウウウウッ 超エキサイティン!
181 20/09/23(水)16:17:35 No.730413198
> トイレの中にシュウウウウウウウウウウウウウウウウッ 超エキサイティン! やめろや!
182 20/09/23(水)16:17:37 No.730413204
ゴミ袋を無造作に捨てるやつは有料とか関係なく捨てるからな
183 20/09/23(水)16:19:05 No.730413447
>小売にとってはありがたいんじゃないの? >経費削減になるんだしさ レジ袋ぽっちのためにどれだけ負担かかってると思ってるんだ
184 20/09/23(水)16:19:08 No.730413462
たまたま鞄持ってる時はそん中に入れるけど そうでもなかったら数円程度普通に払っちゃうわ
185 20/09/23(水)16:19:54 No.730413599
薬局が自社のロゴ入ったやつから明らかに製薬会社の名前入った頂き物みたいな袋に切り替えて金取ってたけどあんなの許されるのか
186 20/09/23(水)16:20:10 No.730413646
ビニール袋をいつも一つ持ち歩くよ便利なんだ …濡らしたものとか入れたりね
187 20/09/23(水)16:20:34 No.730413707
コンビニはもの詰める台置いてくれ 使ってないイートインスペースでいいから
188 20/09/23(水)16:20:56 No.730413771
そのくらい払えで終わる話
189 20/09/23(水)16:21:02 No.730413785
>ビニール袋をいつも一つ持ち歩くよ便利なんだ >…濡らしたものとか入れたりね パンツ入れるのいいよね
190 20/09/23(水)16:21:06 No.730413801
会計前のエコバッグが邪魔で困る
191 20/09/23(水)16:21:36 No.730413895
店員はさておき店側はもしかすると元々袋代取りたかったのかもしれない…
192 20/09/23(水)16:23:01 No.730414149
レジ袋有料なのはいいけど大きさ選ばせて来るのはやめてほしい
193 20/09/23(水)16:23:58 No.730414344
そもそも海にゴミ捨てんなや…
194 20/09/23(水)16:24:02 No.730414358
タイミング的に飯屋がテイクアウト推すようになってきてこっちでは普通に袋にいれてくれて全体の使用量とかあんま変わらないのではと思った
195 20/09/23(水)16:24:02 No.730414360
袋代でギリギリ小銭足りないとビキビキする 電子マネー推進ってことか
196 20/09/23(水)16:24:05 No.730414365
環境問題って言葉は政治家の小遣い稼ぎのためにあると思ってる
197 20/09/23(水)16:24:15 No.730414392
一枚数銭くらいのものを5円で売るとかなかなかの利益だな
198 20/09/23(水)16:24:19 No.730414400
最初から包店側がとっていいことにしてくれればいいのに 袋いらないって人からも取る
199 20/09/23(水)16:24:29 No.730414425
>日本は少子高齢化でごみを出す人間の数自体を減らしてるから 今の所は全然減ってないから…ごっそり減らしてから言うべきじゃない? 一人あたりのプラスチック排出量はまだ2位のままだし
200 20/09/23(水)16:24:57 No.730414524
というか実地前にも袋代取るスーパー結構あったしなあ… 意味あるかないかで言えばまあないとおもうけど
201 20/09/23(水)16:25:33 No.730414631
近所のセブンは袋下さいカードがあったけどすぐなくなったのは何だったんだろう
202 20/09/23(水)16:25:43 No.730414667
近所のホームセンターは紙袋用意しだした
203 20/09/23(水)16:25:49 No.730414681
過剰包装をなんとかしろってのはまあわかる
204 20/09/23(水)16:26:04 No.730414740
>というか実地前にも袋代取るスーパー結構あったしなあ… 店が個別に決めるのは別にいいんだよ 一律で法律化したからクソなだけで
205 20/09/23(水)16:26:22 No.730414794
>近所のセブンは袋下さいカードがあったけどすぐなくなったのは何だったんだろう 誰も利用しないのである
206 20/09/23(水)16:26:26 No.730414809
>近所のセブンは袋下さいカードがあったけどすぐなくなったのは何だったんだろう 持ち帰るやついたんじゃねーかな…
207 20/09/23(水)16:26:28 No.730414816
クレカの読み取り機新しくしたせいで支払い遅くなるのが耐えられない
208 20/09/23(水)16:26:40 No.730414851
>近所のセブンは袋下さいカードがあったけどすぐなくなったのは何だったんだろう 何ってそりゃ思ったより使われなかったんじゃないの
209 20/09/23(水)16:27:11 No.730414952
以前はビニール袋にビニール袋を詰めて捨てるくらいだったのに今じゃそんな事無いから 効果あるんじゃないかって思ってる
210 20/09/23(水)16:27:23 No.730414995
>過剰包装をなんとかしろってのはまあわかる やること極端なんだよね…
211 20/09/23(水)16:27:56 No.730415120
近くのスーパーのセルフレジはわざわざ係員呼び出して袋買わなくちゃいけなくなったのがすごくめんどくさい おまけに手ぶらで用件聞きに来るからいちいち袋取りに帰るし…
212 20/09/23(水)16:28:07 No.730415160
コンビニのレジが混雑して列ぶから無人レジ使うわ
213 20/09/23(水)16:28:25 No.730415219
>>過剰包装をなんとかしろってのはまあわかる >やること極端なんだよね… 半端に言うとハッキリしろって言うくせに
214 20/09/23(水)16:29:01 No.730415328
サッカー台ある店は自分のペースで袋詰め出来るけどコンビニだけは慣れない…
215 20/09/23(水)16:29:04 No.730415341
嫌ならデモでもすれば
216 20/09/23(水)16:29:15 No.730415382
全部の店iD対応しろ
217 20/09/23(水)16:29:50 No.730415495
袋3つ分くらい買うからエコバッグだと持ち込むのがめんどい…
218 20/09/23(水)16:30:03 No.730415539
>嫌ならデモでもすれば 密です
219 20/09/23(水)16:30:24 No.730415614
高めな代わりに便利なのがコンビニだったのに不便になったら行く意味なくない?
220 20/09/23(水)16:30:37 No.730415656
>嫌ならデモでもすれば ネットでイチャモン付けるのも今は効果あるのに 何でコロナでデモせんといかんの?
221 20/09/23(水)16:30:46 No.730415689
レジ袋有料化はいいけどその金がそのまま店に入ってるとしたら意味ないなと思う 払った分が植林活動に使われるとかなら気持ちよく払えるんだけど
222 20/09/23(水)16:30:47 No.730415694
サッカー台の無料袋に無理矢理入れようとしてるおっさんいいよね…
223 20/09/23(水)16:30:55 No.730415716
>>嫌ならデモでもすれば >ネットでイチャモン付けるのも今は効果あるのに イチャモン言っとる!
224 20/09/23(水)16:31:35 No.730415839
>そもそも海にゴミ捨てんなや… キャンプ場でバーベキューセットそのまま放置してるクズもいるし
225 20/09/23(水)16:31:44 No.730415872
>ネットでイチャモン付けるのも今は効果あるのに 効果あると思ってここでイチャモンつけてたの!?
226 20/09/23(水)16:31:53 No.730415902
>サッカー台の無料袋に無理矢理入れようとしてるおっさんいいよね… そんなの見たことない
227 20/09/23(水)16:31:57 No.730415909
今まで通り袋持参の人にエコポイントじゃダメだったんか…
228 20/09/23(水)16:32:19 No.730415996
環境問題がこれ以降改善してるのかいつか調査出して欲しい
229 20/09/23(水)16:32:28 No.730416020
>効果あると思ってここでイチャモンつけてたの!? 効果の有無はさておき何でデモやらんといかんの?って話なんだけど
230 20/09/23(水)16:32:39 No.730416061
今のご時世と致命的なまでに噛み合ってないから一刻も早く撤廃してほしいわ
231 20/09/23(水)16:33:10 No.730416172
>効果の有無はさておき何でデモやらんといかんの?って話なんだけど さておいてるはずなのになんでネットでイチャモンつけると効果があるって書いたんだよ……
232 20/09/23(水)16:33:21 No.730416213
>>これ考えてる奴らが環境保全のために何かやってると思えねえわ >>手柄のために環境ガーとかやってるんだろ? >左様 >実際意味ないし 今はある 紙ストローとかは環境推進してる親族が紙ストローの工場関係者 今回もバイオマスビニール袋は経団連の関係者 単なる既得権益だよ
233 20/09/23(水)16:33:30 No.730416244
そこまで怒るほどでもないけどあったかいのとつめたいの混ざるのは嫌だなって 追加で袋買うほどではないけど
234 20/09/23(水)16:33:51 No.730416316
Switchのカートリッジみたいに袋ににがあじ成分混ぜて魚が飲み込まないしてすぐ分解する袋開発してるJKいたしああいう方向に推進すりゃいいのにな
235 20/09/23(水)16:33:51 No.730416317
>キャンプ場でバーベキューセットそのまま放置してるクズもいるし そういうクズに配慮したって何ら変わらんと思うのだが…
236 20/09/23(水)16:33:55 No.730416328
紙ストローはマジで口当たり悪いから本当に辞めて欲しい…
237 20/09/23(水)16:34:09 No.730416372
すまないがまさはるの話で既得権益って言う奴の話は根から信用してないんだ
238 20/09/23(水)16:34:25 No.730416420
ネットでイチャモン付けるのは多少は効果あるよ あるからステマだなんだって話になるんじゃん
239 20/09/23(水)16:34:39 No.730416459
袋持参の人に飴やるシステムじゃなくて全体に鞭だからなぁ…
240 20/09/23(水)16:34:42 No.730416474
「」は裏社会の裏情報も掴んでるからな
241 20/09/23(水)16:34:53 No.730416524
イチャモンって言いがかりとか難癖って意味だぞ
242 20/09/23(水)16:35:03 No.730416549
既得権益って使えば「ビニール袋がタダでもらえていた今までがビニール袋業界の既得権益」とかなんでも説明できるしな
243 20/09/23(水)16:35:06 No.730416562
>環境問題がこれ以降改善してるのかいつか調査出して欲しい 海洋プラスチックの7割は漁業関連で2割は産廃の不法投棄だから 効果はあっても小さいよ
244 20/09/23(水)16:35:18 No.730416610
まぁでも進次郎のオナニーに振り回されてる感は否めん
245 20/09/23(水)16:35:19 No.730416615
>イチャモンって言いがかりとか難癖って意味だぞ それでも効果あるだろ
246 20/09/23(水)16:35:30 No.730416654
>ネットでイチャモン付けるのは多少は効果あるよ かわいそうな人……
247 20/09/23(水)16:35:37 No.730416678
>紙ストローはマジで口当たり悪いから本当に辞めて欲しい… ストローよりカップと蓋の方紙にするほうが遥かに効果高そうだよね
248 20/09/23(水)16:35:46 No.730416711
ネットで良い悪いダラダラ語るぐらいなら別によかろう デモ起こせとか陰謀だとか言われるとちょっと混てやってなるけど
249 20/09/23(水)16:36:15 No.730416807
単純に袋をカバンに入れて持ち歩くようになった ちょっと近場のコンビニ歩いていくかーってときに忘れてることはあるが… ただ元々生ゴミとかを入れとくのにレジ袋使ってて不足しだしたから結局100均で小さいビニール袋大量に入ったやつ買って使っててエコな人間ではない…
250 20/09/23(水)16:36:23 No.730416842
>Switchのカートリッジみたいに袋ににがあじ成分混ぜて魚が飲み込まないしてすぐ分解する袋開発してるJKいたしああいう方向に推進すりゃいいのにな バイオプラスチックの研究とかも進めてはいるけどすぐに切り替わらないから有料化とかやってるんでねえのかね
251 20/09/23(水)16:36:28 No.730416864
民主的デモを陰謀と同レベルに置くのちょっとやばい思想だと思う
252 20/09/23(水)16:37:25 No.730417042
>>イチャモンって言いがかりとか難癖って意味だぞ >それでも効果あるだろ 厄介クレーマーかよ
253 20/09/23(水)16:37:25 No.730417043
右手にコーヒー左手にビール持ってコンビニを出る これどうみても不審者だなって
254 20/09/23(水)16:37:50 No.730417131
エコバッグ代とビニール袋代とエコバッグ持ち歩くめんどくささとエコバッグ持ってると思ったらなかった時のことを考えるとなんかもう毎回袋買うわって…
255 20/09/23(水)16:38:19 No.730417215
>まぁでも進次郎のオナニーに振り回されてる感は否めん 進次郎就任前から環境省は検討してたんで的外れかと…
256 20/09/23(水)16:39:37 No.730417453
>すまないがまさはるの話で既得権益って言う奴の話は根から信用してないんだ まさはる案件だが 経団連の日本製紙と紙ストローはめっちゃ関係はあるよ…
257 20/09/23(水)16:40:04 No.730417535
>右手にコーヒー左手にビール持ってコンビニを出る >これどうみても不審者だなって これも新しい生活様式なんだ
258 20/09/23(水)16:40:57 No.730417711
全体から金取って袋持参の人にはポイント還元じゃダメだったの? ポイントつけるってことはカードなりアプリにつけるから店側も特するし 電子マネー化にも結び付くのに
259 20/09/23(水)16:41:06 No.730417743
次は炭素税だぞ喜べ
260 20/09/23(水)16:41:13 No.730417772
そもそもレジ袋有料化のせいでめちゃくちゃテンポ悪くなったんですけど!は別にイチャモンじゃなくない…?
261 20/09/23(水)16:41:22 No.730417804
ヨドバシは聞かれないけどフニャフニャの袋になったな あれがバイオマス?
262 20/09/23(水)16:41:49 No.730417893
消費者が損しかしてないのはどうにかならんか 袋いらなければポイント追加してくれてたのにそれもなくなるし
263 20/09/23(水)16:42:29 No.730418021
店員として入る袋くれは辞めて欲しい…
264 20/09/23(水)16:42:31 No.730418028
>全体から金取って袋持参の人にはポイント還元じゃダメだったの? >ポイントつけるってことはカードなりアプリにつけるから店側も特するし >電子マネー化にも結び付くのに 官僚にそんだけ考えられる知能あったらもう少しこの国良くなってたと思う!
265 20/09/23(水)16:43:21 No.730418222
レジ袋下さいの札を置いてる店でレジ袋いりますか?は別に聞かんでいいんじゃねーかって利用する度に思う
266 20/09/23(水)16:44:41 No.730418479
コンビニで袋欲しがる人が札使ってるの見たことない
267 20/09/23(水)16:44:54 No.730418524
>経団連の日本製紙と紙ストローはめっちゃ関係はあるよ… プラスチックビニールに関係のある三菱ケミカルやENEOSも経団連理事に名を連ねてるけどそれはなにを説明できるの?
268 20/09/23(水)16:45:30 No.730418630
スタバの紙ストローやめてくだち!
269 20/09/23(水)16:45:38 No.730418656
去年プラスチックゴミの世界的な輸出規制条約が通ったんで日本は自国だけでゴミをリサイクルするなり燃やすなりしなきゃならんのですよ だから少しでもプラを減らさないと
270 20/09/23(水)16:45:44 No.730418675
>コンビニで袋欲しがる人が札使ってるの見たことない あれ使うの恥ずかしいみたいなのあるから… 滑舌悪いおっちゃんとか外国人がレジで揉めてる月1ぐらいで見る
271 20/09/23(水)16:45:45 No.730418681
>そもそもレジ袋有料化のせいでめちゃくちゃテンポ悪くなったんですけど!は別にイチャモンじゃなくない…? そもそもとか言われても困るわ お前の言ってる事はイチャモンだ!って言われたのならまだしも 勝手に自分からイチャモンって言い出したんだぞ
272 20/09/23(水)16:46:27 No.730418821
プラ製品を使うのやめさせることに金使うより 分解できるプラ製品の開発に金かけた方がいいと思うんですがダメなんですかね
273 20/09/23(水)16:46:33 No.730418848
>去年プラスチックゴミの世界的な輸出規制条約が通ったんで日本は自国だけでゴミをリサイクルするなり燃やすなりしなきゃならんのですよ >だから少しでもプラを減らさないと 木製PCケースの時代がくるー!
274 20/09/23(水)16:46:37 No.730418866
知り合いんとこはいるいらないめんどくせえからバイオレジ袋導入したらしい バイオレジ袋ってかっこいいな
275 20/09/23(水)16:46:53 No.730418912
>プラ製品を使うのやめさせることに金使うより >分解できるプラ製品の開発に金かけた方がいいと思うんですがダメなんですかね なんで片方しかやらないの
276 20/09/23(水)16:46:58 No.730418934
>勝手に自分からイチャモンって言い出したんだぞ 匿名掲示板で個人同士がやり取りしてると思うのやめろ
277 20/09/23(水)16:47:49 No.730419091
>木製PCケースの時代がくるー! こち亀は何でもやってるな… su4225120.jpg
278 20/09/23(水)16:47:53 No.730419102
除菌用のアルコール店頭に置きだしたから有料になったレジ袋の金で消毒アルコール使わせて貰ってると思って袋代払ってる
279 20/09/23(水)16:47:55 No.730419109
俺は怒りの王子
280 20/09/23(水)16:48:04 No.730419136
>>勝手に自分からイチャモンって言い出したんだぞ >匿名掲示板で個人同士がやり取りしてると思うのやめろ 個人間のやりとりじゃなくても話の流れは当然あるだろ
281 20/09/23(水)16:48:26 No.730419211
>匿名掲示板で個人同士がやり取りしてると思うのやめろ 突然知らん他人の発言を弁護して その知らん人間が言ってたこととは関係ないって言い出すの完璧に混乱のもとでかき回してるだけでは
282 20/09/23(水)16:48:26 No.730419213
国の方針に不満を抱く人間はこの国から出て行けが国や国民のスタンスなので諦めろ
283 20/09/23(水)16:48:58 No.730419307
クソレス削減にご協力ください
284 20/09/23(水)16:49:13 No.730419360
>突然知らん他人の発言を弁護して >>匿名掲示板で個人同士がやり取りしてると思うのやめろ
285 20/09/23(水)16:49:17 No.730419373
>分解できるプラ製品の開発に金かけた方がいいと思うんですがダメなんですかね 言っちゃ悪いが「」が考える程度のことはちゃんと考えられてから始まった流れだからね まず技術的には普通にあるけど製品の大半が食品由来なので別の問題あるからダメ 凸版が石灰由来の作ってるからそっちなら一応解決する ただし紙袋含め生産時に無駄なエネルギー使うのには変わりないから出来る限り繰り返しいいよねって流れ
286 20/09/23(水)16:49:20 No.730419383
入れ替わりで海外はレジ袋有料化やめててハシゴ外された感がすごい https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html
287 20/09/23(水)16:49:22 No.730419394
>>匿名掲示板で個人同士がやり取りしてると思うのやめろ >突然知らん他人の発言を弁護して >その知らん人間が言ってたこととは関係ないって言い出すの完璧に混乱のもとでかき回してるだけでは ID無しの闇鍋状態だからどうしようもねえ...
288 20/09/23(水)16:49:36 No.730419456
>国の方針に不満を抱く人間はこの国から出て行けが国や国民のスタンスなので諦めろ 自己責任の国だからね
289 20/09/23(水)16:49:45 No.730419488
>袋くださいだけだとタダでくれなのか金払うからさっさとよこせなのかが区別付かないのが辛い レジで注文する類のものを○○くださいって言って タダでくださいには普通ならんのでは
290 20/09/23(水)16:49:46 No.730419493
SDGsを知っていますか?
291 20/09/23(水)16:50:05 No.730419542
反対してるのは在日だよね
292 20/09/23(水)16:50:11 No.730419565
いいこと一個もねぇよ
293 20/09/23(水)16:50:11 No.730419568
>国の方針に不満を抱く人間はこの国から出て行けが国や国民のスタンスなので諦めろ 殺されないってだけでほとんど中国と変わらんな
294 20/09/23(水)16:50:20 No.730419597
>>突然知らん他人の発言を弁護して >>>匿名掲示板で個人同士がやり取りしてると思うのやめろ 知らん他人って部分に反論するって事は自演という事ですか?
295 20/09/23(水)16:50:47 No.730419679
>>経団連の日本製紙と紙ストローはめっちゃ関係はあるよ… >プラスチックビニールに関係のある三菱ケミカルやENEOSも経団連理事に名を連ねてるけどそれはなにを説明できるの? そっちは中華のビニール産業から日本のバイオマスビニールになるから
296 20/09/23(水)16:50:59 No.730419707
ネットでイチャモンは効果がある!! って言ってるやつが何言ってんだアホって言われてるところに当然現れて そいつと俺は関係ないが俺の意見はイチャモンではない!って主張するのはなかなか才能あるよ
297 20/09/23(水)16:51:00 No.730419711
>>国の方針に不満を抱く人間はこの国から出て行けが国や国民のスタンスなので諦めろ >自己責任の国だからね やたら他人に自己責任押し付けたがるやつが責任とってるの見たことない
298 20/09/23(水)16:51:03 No.730419722
>入れ替わりで海外はレジ袋有料化やめててハシゴ外された感がすごい 衛生的には使い捨てが一番だからな… コロナが終息すれば戻るんじゃない…
299 20/09/23(水)16:51:33 No.730419820
なんか雑になってきたしレスポンチ会場でしかなかったか
300 20/09/23(水)16:51:33 No.730419822
ビニール袋だけ税率8%のことが多いから事務処理クソ面倒くさい!!
301 20/09/23(水)16:51:36 No.730419838
https://www.newsweekjapan.jp/amp/headlines/world/2020/08/290145.php 廃プラが世界的な国際犯罪の問題にも繋がってる
302 20/09/23(水)16:52:01 No.730419936
なんかマジで読みにくいというか 理解に困る文章があってお酒飲んでるの?
303 20/09/23(水)16:52:31 No.730420026
>コロナが終息すれば戻るんじゃない… 全部の国とは言わなくても間違いなく戻るよ ヨーロッパ人は飛行機使うと環境破壊だから恥ずかしい…ってのが普通にいるようになってきてるから 環境に対する意識が国によっては違いすぎる
304 20/09/23(水)16:52:35 No.730420043
やっぱまさはるの話にシフトすると駄目だな
305 20/09/23(水)16:53:01 No.730420152
セクシーはもうちょい自分の頭で考えてくれ
306 20/09/23(水)16:53:08 No.730420170
>やっぱまさはるの話にシフトすると駄目だな 最初からだよ
307 20/09/23(水)16:53:41 No.730420270
ビニール袋に金取ることの何がセクシーなんだよ!
308 20/09/23(水)16:53:50 No.730420315
俺は慣れたけど面倒な客の種類を増やしてレジ打ちの人は大変だなとは思う
309 20/09/23(水)16:53:54 No.730420332
店によって値段違うのはどうして? 1円の店もあれば3円の店もある
310 20/09/23(水)16:54:02 No.730420355
>やたら他人に自己責任押し付けたがるやつが責任とってるの見たことない 何一つ個人の責任として積み重ならない匿名で自己責任論説くほど虚無なこともないしな
311 20/09/23(水)16:54:15 No.730420396
>そっちは中華のビニール産業から日本のバイオマスビニールになるから 紙ストローも最大の生産国中国っぽいけどなにがどうなるのあなたの妄想では
312 20/09/23(水)16:54:51 No.730420509
飛行機を使わなくても他の交通手段でエネルギーを使ってる訳だしヨーロッパ人はよくわからんな 徒歩や自転車でどこへでも行くなら尊敬もするが
313 20/09/23(水)16:55:21 No.730420612
>店によって値段違うのはどうして? >1円の店もあれば3円の店もある そりゃ店によって商品の値段は違うじゃろ
314 20/09/23(水)16:55:36 No.730420663
100円になったらみんなもっとマイバック使うんじゃない?
315 20/09/23(水)16:56:02 No.730420754
>飛行機を使わなくても他の交通手段でエネルギーを使ってる訳だしヨーロッパ人はよくわからんな >徒歩や自転車でどこへでも行くなら尊敬もするが 極論しか話せないのかよ 距離や時間に対する燃料効率で飛行機は最悪なの一瞬でも想像つかないし調べもしないわけ?
316 20/09/23(水)16:56:09 No.730420779
軽減税率適応されないから帳簿付ける時めちゃくちゃ面倒なんですけど…
317 20/09/23(水)16:56:20 No.730420821
>100円になったらみんなもっとマイバック使うんじゃない? バイオマスの袋無料配布してる店以外で買い物しないんじゃないかな?
318 20/09/23(水)16:56:36 No.730420874
飛行機乗る人が多少減ったところで燃料消費関係なくない? 今なんて動かさずにほっとくと傷んじゃうから空運転してるくらいだし
319 20/09/23(水)16:56:50 No.730420923
>徒歩や自転車でどこへでも行くなら尊敬もするが 彼ら割とマジでチャリ乗る…
320 20/09/23(水)16:56:54 No.730420936
>なに?袋がいるかだと!? >手で持って帰れると思うのかね!!1!?? 確認せずに袋代乗っけてレジ打てば怒り狂うキチガイがいて 確認とったらとったで文句言うキチガイがいて レジ打ちは地獄だぜぇ
321 20/09/23(水)16:57:29 No.730421066
平野で陸続きの国は羨ましいな
322 20/09/23(水)16:58:00 No.730421174
>飛行機を使わなくても他の交通手段でエネルギーを使ってる訳だしヨーロッパ人はよくわからんな 極端な話はしてないだけであくまで排出量とコストやらの効果で議論してるんで… 飛行機とかも中流階級が年に一回飛行機で海外旅行いくのと上流階級がプライベートジェットで毎日飛行機使うのじゃ全然違うでしょみたいな話はされてるし
323 20/09/23(水)16:58:04 No.730421189
>飛行機乗る人が多少減ったところで燃料消費関係なくない? >今なんて動かさずにほっとくと傷んじゃうから空運転してるくらいだし ええ……
324 20/09/23(水)16:58:07 [移民] No.730421200
>平野で陸続きの国は羨ましいな おっす
325 20/09/23(水)16:58:33 No.730421298
>おっす けえれけえれ!
326 20/09/23(水)16:58:56 No.730421385
>店によって値段違うのはどうして? 袋自体全店同じ物使ってる訳ないし というか同じ商品でも店によって値段違うのに同じじゃない物が値段違うのを疑問に感じるのが良く分からない
327 20/09/23(水)16:59:04 No.730421411
長期的には需要が減れば保有する飛行機自体減らすだろ
328 20/09/23(水)16:59:08 No.730421431
>ネットでイチャモンは効果がある!! >って言ってるやつが何言ってんだアホって言われてるところに当然現れて >そいつと俺は関係ないが俺の意見はイチャモンではない!って主張するのはなかなか才能あるよ そもそもイチャモン連呼してる奴は前提がズレてるよって話でしょ? これが擁護に見えてるとしたら穿ち過ぎだよ
329 20/09/23(水)16:59:32 No.730421514
レジ袋そのものに文句をいう客より レジ袋不要ですか?って質問に生返事ではいはい言っておいてレジ袋要るって言ったよなあ!ってサッカーの段階で言ってくる客の多さ
330 20/09/23(水)16:59:41 No.730421547
>飛行機乗る人が多少減ったところで燃料消費関係なくない? だから公共交通使おうねとか国レベルで公共交通シフトとか快適性維持しつつ少しでも早く移動出来るように高速鉄道敷設とか力入れてる
331 20/09/23(水)16:59:56 No.730421596
耳が聴こえない人が袋の有無をレジで口頭で聞かれても 答えられなくて困ってるって話になるほどなって
332 20/09/23(水)16:59:59 No.730421608
>そもそもイチャモン連呼してる奴は前提がズレてるよって話でしょ? >これが擁護に見えてるとしたら穿ち過ぎだよ じゃあなんで前提がズレまくってる奴の話をわざわざ引き継いで俺の主張はイチャモンではないと主張する必要が……?
333 20/09/23(水)17:00:05 No.730421629
いま世界から航空会社が粗方吹き飛びそうな勢いだしな…
334 20/09/23(水)17:00:07 No.730421639
>飛行機乗る人が多少減ったところで燃料消費関係なくない? >今なんて動かさずにほっとくと傷んじゃうから空運転してるくらいだし 石油の先物取引がマイナスになってタンカーが遠回りすらくらい関係はあるよ
335 20/09/23(水)17:00:19 No.730421675
誰が得するんだろうなこれ
336 20/09/23(水)17:00:36 No.730421739
>そもそもイチャモン連呼してる奴は前提がズレてるよって話でしょ? >これが擁護に見えてるとしたら穿ち過ぎだよ 俺はそいつじゃない!という話らしいが
337 20/09/23(水)17:01:03 No.730421841
セブンイレブンのアイスコーヒーがストロー無くなったのいいよね
338 20/09/23(水)17:01:19 No.730421893
袋の種類聞かれて入る袋でってやり取り店員が嫌がると聞いたが そもそも客からすればあんたの店の袋の種類知らんしってなるし…
339 20/09/23(水)17:01:27 No.730421918
>誰が得するんだろうなこれ 誰も得しないなら最初からやらんし誰かは知らんが得する人間がいるからやるんだ
340 20/09/23(水)17:01:54 No.730422009
>セブンイレブンのアイスコーヒーがストロー無くなったのいいよね どうやって飲むんだよ! って思ったけど前からストロー使ってなかったわ
341 20/09/23(水)17:02:01 No.730422035
>小泉進次郎君が実績を作りたくてよく考えもせずに打ち出した政策 失礼なグレタにも文句言ってるぞ!
342 20/09/23(水)17:02:04 No.730422044
>袋の種類聞かれて入る袋でってやり取り店員が嫌がると聞いたが >そもそも客からすればあんたの店の袋の種類知らんしってなるし… 店員様にお手間を煩わせるのはギルティな世の中だし
343 20/09/23(水)17:02:09 No.730422057
>誰が得するんだろうなこれ 頭がゆるい人は地球と言う まともな人は将来の人類と言う 想像力豊かな人ははあそこの企業と言う
344 20/09/23(水)17:02:21 No.730422109
ただでさえコロナ対策シートが店員と客の間にあるのに 会話が1つ増えるだけでもめんどいんだよな今…
345 20/09/23(水)17:02:53 No.730422202
>失礼なグレタにも文句言ってるぞ! 全然報道されなくなったけど何してるんだろうね…
346 20/09/23(水)17:03:29 No.730422312
>>失礼なグレタにも文句言ってるぞ! >全然報道されなくなったけど何してるんだろうね… 学校通い始めたよ
347 20/09/23(水)17:03:35 No.730422328
>>誰が得するんだろうなこれ >誰も得しないなら最初からやらんし誰かは知らんが得する人間がいるからやるんだ コンビニは経費削減出来てお得!してる https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000095.000046210.html
348 20/09/23(水)17:03:38 No.730422336
コンビニの袋が脆くなった気がする
349 20/09/23(水)17:03:49 No.730422380
>じゃあなんで前提がズレまくってる奴の話をわざわざ引き継いで俺の主張はイチャモンではないと主張する必要が……? さっきから言ってる「俺」って誰なんだよ… 個人同士がやり取りしてると思うのやめろって言われてるだろ…
350 20/09/23(水)17:03:52 No.730422390
わかりやすい進次郎に押し付けるのはまさはるとしても雑で不正確で非知性的だからやめようよ……
351 20/09/23(水)17:04:02 No.730422425
一応国連の環境会議でも100年後の子供たちに最低限今と同レベルの環境残そうぜ!っていう議論で規制進めてるからね 俺は子供作らないから100年後の子どもたちとか関係ないのでバンバン資源消費するぜー!
352 20/09/23(水)17:04:03 No.730422426
返事するの面倒くさいから何も言わなければ袋無しが定着して欲しい
353 20/09/23(水)17:04:20 No.730422474
>https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000095.000046210.html いや本格的にすげえな
354 20/09/23(水)17:04:25 No.730422494
流れを読まずに適当にレスして混乱を引き起こしましたって認められないものかね
355 20/09/23(水)17:04:26 No.730422497
>いま世界から航空会社が粗方吹き飛びそうな勢いだしな… そもそも社会のルール変わりそうだわって感じで動いてるからなあ 海外だってエコとか糞だわ言ってたり逆にヒステリックに理屈とか考えずエコエコ言ってるのもいるんだけど ヨーロッパあたりはそういうの上手くまとめて自分で新しいルール作って商売しながら社会とすり合わせるの上手すぎる
356 20/09/23(水)17:05:01 No.730422640
取り敢えずやるにしてもコロナが落ち着いた後にし欲しくはあった
357 20/09/23(水)17:05:14 No.730422690
>わかりやすい進次郎に押し付けるのはまさはるとしても雑で不正確で非知性的だからやめようよ…… じゃあ大臣なんて要らんな…
358 20/09/23(水)17:05:22 No.730422720
普通にビニールもらうけどやっぱ世間体的に良くないかな
359 20/09/23(水)17:05:38 No.730422775
>返事するの面倒くさいから何も言わなければ袋無しが定着して欲しい 袋くれって言ったよなぁ!(言ってない
360 20/09/23(水)17:05:55 No.730422844
>さっきから言ってる「俺」って誰なんだよ… >個人同士がやり取りしてると思うのやめろって言われてるだろ… 俺そんなの言われてないんですけど お前こそ個人同士がやり取りしてると思ってんじゃん
361 20/09/23(水)17:06:52 No.730423061
>流れを読まずに適当にレスして混乱を引き起こしましたって認められないものかね 流れっていうならもうその話してないだろ
362 20/09/23(水)17:06:52 No.730423062
>さっきから言ってる「俺」って誰なんだよ… >個人同士がやり取りしてると思うのやめろって言われてるだろ… 個人同士じゃないと思ってくるなら反論しなくていいのでは? さっきからってどれのこと?どの個人?
363 20/09/23(水)17:06:57 No.730423084
これエコバッグに入んないなって思ったら店をハシゴせずに帰るようになったから節約になってるなって思う
364 20/09/23(水)17:07:32 No.730423183
>ヨーロッパあたりはそういうの上手くまとめて自分で新しいルール作って商売しながら社会とすり合わせるの上手すぎる この前も製造時の炭素消費の多い製品にはEU内に輸入するときに炭素関税かけてみる?って提案して中国がブチ切れてたな…
365 20/09/23(水)17:07:54 No.730423251
>>https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000095.000046210.html >いや本格的にすげえな まぁ大企業は経費削減出来たけど 中小は死んでる https://www.asahi.com/sp/articles/ASN71346TN6YPLFA00M.html?ref=amp_login
366 20/09/23(水)17:08:07 No.730423295
前までエコバックだとそのままレジで袋詰めしてくれて楽だったのに 最近はコロナ対策自分で詰めてねになって悲しい
367 20/09/23(水)17:08:45 No.730423430
一方スーパーはカゴが盗まれていた
368 20/09/23(水)17:08:55 No.730423470
>>ヨーロッパあたりはそういうの上手くまとめて自分で新しいルール作って商売しながら社会とすり合わせるの上手すぎる >この前も製造時の炭素消費の多い製品にはEU内に輸入するときに炭素関税かけてみる?って提案して中国がブチ切れてたな… EUならドイツだし 電車輸送なら免除とかして 中国優遇しそう
369 20/09/23(水)17:09:21 No.730423567
>>流れを読まずに適当にレスして混乱を引き起こしましたって認められないものかね >流れっていうならもうその話してないだろ 流れを読むのと流れに乗るのは全然違う話じゃね?
370 20/09/23(水)17:09:44 No.730423664
これがあることには慣れたけどこの制度自体には慣れてない人も多い 具体的にいうと袋へ商品を入れるとこで手間取る人が多い
371 20/09/23(水)17:10:15 No.730423788
>流れを読むのと流れに乗るのは全然違う話じゃね? 何て?
372 20/09/23(水)17:10:58 No.730423940
>>>失礼なグレタにも文句言ってるぞ! >>全然報道されなくなったけど何してるんだろうね… >学校通い始めたよ 本当に学校に行っててエンジョイしてるみたいだな なんなんだったんだあの騒動
373 20/09/23(水)17:11:14 No.730423997
コミュ障だからビニールいらないですとかくださいとか伝えないといけないのが面倒
374 20/09/23(水)17:11:20 No.730424031
>>流れっていうならもうその話してないだろ >流れを読むのと流れに乗るのは全然違う話じゃね? あえて流れに乗らないのと読めてないのって客観的に見たら同じだろ
375 20/09/23(水)17:11:39 No.730424114
>>流れを読むのと流れに乗るのは全然違う話じゃね? >何て? 今までの話の流れを考慮して意見を言うのと 今の話題に乗るのとは全然違う話じゃね?
376 20/09/23(水)17:12:30 No.730424278
「袋はご入用ですか?」 『いい』 このどっちか分からん返答やめろ いるパターンもいらないパターンもあって本当にムカつく
377 20/09/23(水)17:12:59 No.730424385
やっぱイエスかノーだよな!
378 20/09/23(水)17:13:44 No.730424580
>本当に学校に行っててエンジョイしてるみたいだな >なんなんだったんだあの騒動 未成年が国連機関でスピーチするだけの話にキレてた人たち何だったんだろうねほんと
379 20/09/23(水)17:15:19 No.730424929
>>>流れっていうならもうその話してないだろ >>流れを読むのと流れに乗るのは全然違う話じゃね? >あえて流れに乗らないのと読めてないのって客観的に見たら同じだろ そんな話してなくね?
380 20/09/23(水)17:16:35 No.730425208
>なんなんだったんだあの騒動 ネットで大人の操り人形になってるアホの子扱いされてること知ったんじゃないの それか当の大人がこのままだといずれピエロ扱いだわって気づいたか