20/09/23(水)14:00:32 パラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/23(水)14:00:32 No.730385467
パランスよく描くためにはやっぱこういうの毎回描いたほうがいいのかな
1 20/09/23(水)14:01:55 No.730385730
パラパラ
2 20/09/23(水)14:02:10 No.730385774
パランでやんす
3 20/09/23(水)14:02:23 No.730385826
レトロな感じのロボット
4 20/09/23(水)14:03:00 No.730385944
>レトロな感じのロボット 肩辺りの昭和感がまさにそれだ
5 20/09/23(水)14:03:46 No.730386098
マサルさんかと
6 20/09/23(水)14:04:49 No.730386326
スタイリッシュな先行者かと
7 20/09/23(水)14:06:30 No.730386652
(プププ…やってるやってる)
8 20/09/23(水)14:08:16 No.730387001
オーバーマンの中身
9 20/09/23(水)14:08:37 No.730387079
困ったらやる 困らないときはやらない それだけよ
10 20/09/23(水)14:09:55 No.730387342
東村アキコはそんなもんいらん!って言ってたけど 結構絵のバランス狂ってるからやっぱやった方がいいと思う特に初心者なら
11 20/09/23(水)14:10:16 No.730387416
>困ったらやる >困らないときはやらない >それだけよ この人絶対絵上手いです
12 20/09/23(水)14:10:53 No.730387526
ソフトアンドウエット
13 20/09/23(水)14:11:42 No.730387706
これ描く時に困るのがこれ自体のバランスがおかしくてもよく分からないことだ… 3Dモデル敷くね…
14 20/09/23(水)14:12:23 No.730387833
>東村アキコはそんなもんいらん!って言ってたけど >結構絵のバランス狂ってるからやっぱやった方がいい 冷静で的確な判断力だ
15 20/09/23(水)14:12:43 No.730387918
>これ描く時に困るのがこれ自体のバランスがおかしくてもよく分からないことだ… >3Dモデル敷くね… いいと思うが頼りすぎると自分で描けなくなったりするから注意だ
16 20/09/23(水)14:13:51 No.730388150
3Dモデルあれば練習しなくてもそこそこ描けるようになってやばい クリスタさまさま
17 20/09/23(水)14:15:40 No.730388450
これ極めたら絶対上手くなるよね 極められないんだけど
18 20/09/23(水)14:15:42 No.730388456
パランス パランセクト
19 20/09/23(水)14:17:06 No.730388713
>東村アキコはそんなもんいらん!って言ってたけど >結構絵のバランス狂ってるからやっぱやった方がいいと思う特に初心者なら あの人の場合は同時に複数漫画連載しながら全て〆キリ前倒しで終わらすための画風だから 用途によって切り替えるのが一番だと思う
20 20/09/23(水)14:17:50 No.730388866
ルーミスロボ
21 20/09/23(水)14:18:14 No.730388957
スレ画は骨のガイドだけど どちらかというと筋肉のほうがシルエットに影響すると思う
22 20/09/23(水)14:18:55 No.730389073
>オーバーマンの中身 開いたらGifでモンキーダンスしてくれるのかと…
23 20/09/23(水)14:19:11 No.730389117
まず画像のロボが描けない 棒立ちでかけてもポーズつけて描けない 何がわからなくてかけないのかわからない
24 20/09/23(水)14:21:12 No.730389499
良い盛る人になるには骨の知識は必要だゾ
25 20/09/23(水)14:21:54 No.730389605
3D人形置いて棒人間上から描いてスレ画みたいなの描いてってやってる
26 20/09/23(水)14:22:05 No.730389652
3Dモデル使ってても何度も形を覚えようとしながら描いてたらいつかモデルなしでも上手くなるはず 漢字ドリルだって最初はトレスだし
27 20/09/23(水)14:24:01 No.730390004
筋トレ始めて筋肉の起始と停止部分を意識してたら若干身体描きやすくなった
28 20/09/23(水)14:26:14 No.730390429
スレ画を書くのに何杯お茶飲んだかわからん
29 20/09/23(水)14:27:07 No.730390575
足はまっすぐさせない アイギスのように
30 20/09/23(水)14:27:42 No.730390702
骨とか筋肉とかじゃなくて単純な三角とかでも上手く左右のバランスを整えられない スレ画みたいなの描いても大抵歪んでて削っては盛ってを繰り返してようやくマシになる 一体どんな練習をすればバシッと短時間で綺麗な形を取れるようになるんだろ…
31 20/09/23(水)14:29:09 No.730390963
>骨とか筋肉とかじゃなくて単純な三角とかでも上手く左右のバランスを整えられない >スレ画みたいなの描いても大抵歪んでて削っては盛ってを繰り返してようやくマシになる >一体どんな練習をすればバシッと短時間で綺麗な形を取れるようになるんだろ… クロッキーとかじゃない? 上手い人はやっぱめちゃくちゃ練習してるよ
32 20/09/23(水)14:29:52 No.730391097
数こなすしかないんだろうな一発できれいな形取るには
33 20/09/23(水)14:31:46 No.730391441
念写じゃ…紙の上にボワッと絵を浮かび上がらせそれをなぞるだけ…さすれば時短になることであろう…
34 20/09/23(水)14:31:50 No.730391447
>クロッキーとかじゃない? >上手い人はやっぱめちゃくちゃ練習してるよ なるほど… 昔やって(これ意味あんのかな…?)って思ってやめちゃったからちょっと迷ってたけどもう一度頑張ってみるよ!
35 20/09/23(水)14:32:29 No.730391561
上手い人のメイキング見てもアタリの描き直しとか部分拡縮で結構時間使ってることが多いから 妥協というか見切りの付け所の設定が大事な気がしている
36 20/09/23(水)14:32:57 No.730391654
>念写じゃ…紙の上にボワッと絵を浮かび上がらせそれをなぞるだけ…さすれば時短になることであろう… 念写が浮かび上がるまでの時間短縮にスレ画使うねん
37 20/09/23(水)14:33:32 No.730391747
>>クロッキーとかじゃない? >>上手い人はやっぱめちゃくちゃ練習してるよ >なるほど… >昔やって(これ意味あんのかな…?)って思ってやめちゃったからちょっと迷ってたけどもう一度頑張ってみるよ! 目的意識持ってやると効果段違いだからガンバレ!
38 20/09/23(水)14:33:35 No.730391755
正確か正しいかじゃなくて自分が捉えられる範囲でカッコいいかどうか でいいのじゃ
39 20/09/23(水)14:34:29 No.730391909
何が描きたいのかわからなくなった
40 20/09/23(水)14:34:38 No.730391947
タロスの定理
41 20/09/23(水)14:35:46 No.730392142
バランスとかまず後から修正したらいいから とりあえず完成させろ
42 20/09/23(水)14:36:10 No.730392222
筋肉とか骨格とか正確に描いて覚える練習と ざっとキマってるかっちょいいシルエットを描き出す練習と 平行してやるのがいいのかなとかちょっとやってて思いました
43 20/09/23(水)14:36:46 No.730392323
>何が描きたいのかわからなくなった 最近他人の絵にもエモいな…ってかんじる事がなくなって感性が昔のまま死んでる
44 20/09/23(水)14:37:53 No.730392523
これが頭のなかで動くようになってからが本番だっていってた
45 20/09/23(水)14:48:42 No.730394585
東村アキコが笑ってたロボット描きってやつ?
46 20/09/23(水)14:49:27 No.730394729
>東村アキコが笑ってたロボット描きってやつ? ちょっと違う
47 20/09/23(水)14:50:52 No.730395022
ロボットは箱で輪郭の形取るってやり方だけど これは骨格を簡略化したものなのでこの上に肉をつけるイメージになる こっちの方が実践的だと思うわ 人体も骨入ってるから
48 20/09/23(水)14:51:15 No.730395088
これをちゃんと描けるようになったら楽だよなという感覚はあるけど これをちゃんと描くにはやっぱりひたすら描くしかないよな…という結論になる…
49 20/09/23(水)14:53:02 No.730395453
なんとなくで済ませちゃう
50 20/09/23(水)14:55:13 No.730395877
>>レトロな感じのロボット >肩辺りの昭和感がまさにそれだ というかレトロな感じのロボットが骨格をモチーフにしているんじゃ…
51 20/09/23(水)14:56:00 No.730396025
東村アキコはあのページだけ読むと絵に拘って生産性落とすより漫画なんてストーリーありきなんだからそっちの出力優先しろって感じだと思った
52 20/09/23(水)14:56:50 No.730396203
肉付けしてくうちにどんどん邪魔になるしズレていくのが嫌で描かなくなった 上達はしてない
53 20/09/23(水)14:57:33 No.730396347
みんながみんなアキコみたいな漫画描いてるわけじゃないしな…
54 20/09/23(水)14:58:28 No.730396525
>みんながみんなアキコみたいな漫画描いてるわけじゃないしな… ちょっと頭身高いだけで西原みたいなもんだよね
55 20/09/23(水)14:58:31 No.730396546
東村アキコなんて参考にしちゃだめだよ
56 20/09/23(水)14:58:47 No.730396596
今はクリスタの3Dモデル動かした方が早い
57 20/09/23(水)14:58:56 No.730396625
スレ画みたいなの描いてもなんか全体的に小さくなってしまうのが俺だ… 結局顔ある程度描いてから体描く変な描き方になっちゃった
58 20/09/23(水)15:00:09 No.730396872
頭から描くと体が小さくなり体から書くと頭が小さくなるのが俺だ
59 20/09/23(水)15:00:42 No.730396975
>東村アキコはそんなもんいらん!って言ってたけど >結構絵のバランス狂ってるからやっぱやった方がいいと思う特に初心者なら 漫画描くのと一枚絵描くのじゃ話違いすぎると思う 漫画描きたいくせにこんなの毎回描いてられんでしょ
60 20/09/23(水)15:01:09 No.730397054
クロッキーは目的色々あるけど自分の場合は身体の定型を覚えるのに役に立つ だいたいこういう感じに足伸ばすのが自然なんだなーってパターンをたくさん描いてなんとなく自然なポーズが思い浮かぶようになった 細かいところは人体解剖とか実物見たりとかで埋める
61 20/09/23(水)15:02:08 No.730397288
腰辺りとか本当にどう描けばいいのかわからん
62 20/09/23(水)15:02:09 No.730397294
>今はクリスタの3Dモデル動かした方が早い めんどくさいからスレ画使うねって人用
63 20/09/23(水)15:03:06 No.730397481
あ、これルーミスでやったところだ!
64 20/09/23(水)15:03:32 No.730397568
>腰辺りとか本当にどう描けばいいのかわからん 骨盤の形がわからんと腰は描けんそんで骨盤はめっちゃ立体として複雑
65 20/09/23(水)15:04:40 No.730397790
ルーミス先生よりジャックハム先生の方が優しくて好き
66 20/09/23(水)15:05:35 No.730397967
広角レンズ越しで3Dモデルをそのまま上からなぞると顔がすごいことに
67 20/09/23(水)15:05:49 No.730398013
>頭から描くと体が小さくなり体から書くと頭が小さくなるのが俺だ アナログなら困るけどデジタルなら簡単に修正できるのでは 不可逆な作業がないなら毎回スレ画みたいなの組み立てなくてもいいと思う 練習としては効果高いと思うけど
68 20/09/23(水)15:06:31 No.730398144
>腰辺りとか本当にどう描けばいいのかわからん 年齢や性別で変化するから厄介なパーツだよね
69 20/09/23(水)15:06:35 No.730398154
クロッキー避けてたけど本の知識だけじゃ股関節は全く描けなくてやるしかなくなった
70 20/09/23(水)15:08:02 No.730398475
スレ画は背骨部分の比率がどうしても維持できなくてぐにんぐにんしちゃうから自分には合わなかったな 大胸筋と肋骨の下辺とヘソと股間の4ポイントある方が比率は維持しやすかった
71 20/09/23(水)15:09:01 No.730398710
意外と腰って回らないことに驚く おっぱいとお尻を見せたいがためにキュビズムになっちゃうけど
72 20/09/23(水)15:09:19 No.730398764
オシャレな靴
73 20/09/23(水)15:10:58 No.730399098
俺の描いたこのフレーム自体歪んでねえか…?という疑問が拭えない
74 20/09/23(水)15:11:24 No.730399204
古強者
75 20/09/23(水)15:11:49 No.730399309
みんな意識高いんだな…
76 20/09/23(水)15:15:29 No.730400117
乳と尻を見せたかったらデカい姿見を置く アズレンがよくやっているから間違いない
77 20/09/23(水)15:15:39 No.730400157
スレ画を使おうとしては別角度から見た肋骨がどうなるのか分からなくて何も描けずに行き詰まるのが俺だ
78 20/09/23(水)15:16:09 No.730400262
私はロボットではありません
79 20/09/23(水)15:16:30 No.730400345
>スレ画を使おうとしては別角度から見た肋骨がどうなるのか分からなくて何も描けずに行き詰まるのが俺だ 肩回りがめっちゃ使いにくそう
80 20/09/23(水)15:16:30 No.730400347
分からんってなったら自分でポーズ撮って写真取るほうが早い気がしてる
81 20/09/23(水)15:16:33 No.730400361
顔のバランスが崩れる…
82 20/09/23(水)15:16:50 No.730400426
>スレ画を使おうとしては別角度から見た肋骨がどうなるのか分からなくて何も描けずに行き詰まるのが俺だ シームレスフィギュアを買うんだ
83 20/09/23(水)15:18:05 No.730400698
俺はバランス取るの下手すぎて諦めたから割り切ってデザインドールをトレスしてる
84 20/09/23(水)15:18:17 No.730400745
つぐももの人が使ってた人形買おうかな…
85 20/09/23(水)15:18:41 No.730400825
骨描けたからってうまいこと肉つけられないし…
86 20/09/23(水)15:18:56 No.730400881
肋骨の形わからんのならデジタルでもアナログでも肋骨の形のブロックつくって確認すればいいよ
87 20/09/23(水)15:19:53 No.730401072
人形だと肩とか手とか服の皺とか一番むずかしいところが人間と違うねん
88 20/09/23(水)15:20:14 No.730401134
苦手だった関節の勉強したら足描くの楽しくなったよおすすめだよ 中学生の骨の成長に引っ張られる肉皮最高だよ
89 20/09/23(水)15:21:15 No.730401351
見ただけで分かるルーミスマン
90 20/09/23(水)15:21:21 No.730401381
カタ古強者
91 20/09/23(水)15:21:24 No.730401394
3dモデルの自作までスキルツリー伸ばす人を見るとそっちもいいなと思ったりする
92 20/09/23(水)15:21:50 No.730401484
筋肉で覚えるより骨で覚えるのが大事だなってのは思う ていうか骨のバランスしっかりしてれば肉の描きこみほとんど必要ない
93 20/09/23(水)15:23:09 No.730401748
>筋肉で覚えるより骨で覚えるのが大事だなってのは思う >ていうか骨のバランスしっかりしてれば肉の描きこみほとんど必要ない 骨の形と筋肉繋ぐところわかってれば悩まなくて済むからな
94 20/09/23(水)15:23:27 No.730401827
筋肉で覚えてるのでふとましい女の子が出来上がってしまいます
95 20/09/23(水)15:24:10 No.730402001
本とかで身体を勉強したあと自分の身体を鏡で観察すると自分姿勢悪過ぎ…!?となるなった
96 20/09/23(水)15:25:07 No.730402231
肩の処理と膝の処理でいつも死ぬ 特に脚はシンプルな造形のせいでごまかしが効かなくてつらい…俺はお絵かきができない…
97 20/09/23(水)15:25:24 No.730402288
>筋肉で覚えてるのでふとましい女の子が出来上がってしまいます もしかして:不可逆
98 20/09/23(水)15:25:46 No.730402374
映画のお色気シーン見たときにむっ!よりも先にあばらってこんな前に出てんのってなったよ
99 20/09/23(水)15:25:51 No.730402396
>本とかで身体を勉強したあと自分の身体を鏡で観察すると自分姿勢悪過ぎ…!?となるなった 本に描かれてるモデルさん達みんなモデル体型すぎる…ってなる
100 20/09/23(水)15:25:54 No.730402408
>筋肉で覚えてるのでふとましい女の子が出来上がってしまいます それはそれでいいと思う!
101 20/09/23(水)15:26:08 No.730402457
勉強にフィギュア買いまくった フィギュア棚できた!
102 20/09/23(水)15:26:46 No.730402619
粘土で頭蓋骨作ったら頭部の形捉えるのにすごい参考になったけど何かシルエットがリアルに寄っちゃうようになったな
103 20/09/23(水)15:27:10 No.730402722
東亜重工のやつほしい…高い…
104 20/09/23(水)15:28:05 No.730402957
>>筋肉で覚えてるのでふとましい女の子が出来上がってしまいます >もしかして:不可逆 さすがにあそこまではわざとやらないとならないよ! でも首からの流れで胴体繋ぐときに僧帽筋三角筋を考えてるとなんか肩幅とか首の太さがいい感じになったりするよ 男はマッスルがいいけど女の子は華奢な子が好きなんです…
105 20/09/23(水)15:29:24 No.730403248
モデリングする時は360度から見れるからここは凹んでてここは盛ってとかやりやすいんだけど 二次元の絵に起こそうとすると一面からしか見れないから意味分かんなくなっちゃうんだよな…
106 20/09/23(水)15:29:40 No.730403317
お金ないのでちょっと前に話題になったガンプラのジムを机の上でぐにぐにする 見てくれよこのきららジャンプかますモビルスーツを!
107 20/09/23(水)15:31:08 No.730403634
>モデリングする時は360度から見れるからここは凹んでてここは盛ってとかやりやすいんだけど >二次元の絵に起こそうとすると一面からしか見れないから意味分かんなくなっちゃうんだよな… いっぱいフィギュアみて絵をフィギュアだと思って見て違和感ないかどうか考えればよい
108 20/09/23(水)15:31:18 No.730403671
どうしてもモデルに引っ張られちゃう 白紙コラみたいな描きなおしはもうこりごりだよ~
109 20/09/23(水)15:32:12 No.730403867
>男はマッスルがいいけど女の子は華奢な子が好きなんです… 分かる… 俺も抱いたら折れる位の細さが好みなのに自分で描くとなんでか太くなる…
110 20/09/23(水)15:32:27 No.730403926
グリザイユ塗り…というか陰影の勉強したいときに塗装前のフィギュア見るといいってのは目から鱗だった
111 20/09/23(水)15:32:40 No.730403973
まずこれ描くのが難しい
112 20/09/23(水)15:33:48 No.730404218
これがスラッと描ける人は普通に一発描きできそう
113 20/09/23(水)15:34:33 No.730404395
成人の資料は色々あるけど10代の子供が難しい
114 20/09/23(水)15:34:53 No.730404468
膝や手を資料に通りに描き込み過ぎて 顔は少女なのに体はオッサンになってしまう
115 20/09/23(水)15:35:21 No.730404575
これから描く絵を仕事だと思って 24時間後に完成させて納品しなきゃマジでヤバイって時に 骨格描いた方が効率良さそうなら使うといいんじゃないかね
116 20/09/23(水)15:36:20 No.730404822
>成人の資料は色々あるけど10代の子供が難しい 集めればいいじゃん!
117 20/09/23(水)15:36:43 No.730404923
コマの多い漫画でもなきゃ簡単な骨格描くくらいの時間は誤差では