ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/23(水)01:54:13 No.730301228
合同誌のギャラが献本一冊ってどうなの
1 20/09/23(水)02:00:35 No.730302318
合同誌って有名サー同士でもなければ大抵利益なんて出ないもん
2 20/09/23(水)02:01:39 No.730302504
合同誌って記念に描くもんじゃないの
3 20/09/23(水)02:02:28 No.730302634
趣味だからタダでいいスヨ 記念に一冊下サイ
4 20/09/23(水)02:03:51 No.730302861
マイナーな絵師の集まりに有名な絵師が紛れて合同誌だしてたりするけどあれもギャラ折半なのかな
5 20/09/23(水)02:07:14 No.730303406
主宰が描かない場合はヤバい
6 20/09/23(水)02:07:30 No.730303452
じゃあ主催に交渉しろとしか
7 20/09/23(水)02:08:09 No.730303533
超有名ジャンルの上澄みの合同紙なら利益出るけどそれでもそんな実力と人気あるならバラバラに本出した方が儲かると言えば儲かる
8 20/09/23(水)02:08:20 No.730303566
昔からこの手のでトラブルはずっとあるよね
9 20/09/23(水)02:09:17 No.730303700
印刷手配に告知に編集に主催のやることは多いし参加側は献本以上望むもんじゃないよ 主催が描かない人ならちょっときな臭いけど
10 20/09/23(水)02:10:31 No.730303888
一番やばいのは下手に主催的な立場を分散させてるやつ 印刷費折半とか
11 20/09/23(水)02:10:38 No.730303910
合同誌ってやたらとページ数増えて印刷代は多くなるけど そんなに数出るもんでもないからな
12 20/09/23(水)02:13:10 No.730304272
有名人集めて委託書店に買い切りで予め結んでてイベントも完売させて売り上げ即折半ってデキる主催スタイル
13 20/09/23(水)02:13:29 No.730304311
全部任せられるなら献本1冊で構わないよ
14 20/09/23(水)02:14:28 No.730304453
イベント参加したいけど筆遅くて4ページくらいで力尽きちゃう身としては主催してくれるだけでありがたい
15 20/09/23(水)02:16:29 No.730304709
主催なんてプロデュースと制作進行してくれたらもう80点じゃない? 経費立て替えてくれて会計もしてくれたら100点じゃない?
16 20/09/23(水)02:17:01 No.730304769
打ち上げのメシ代で消えるくらいが丁度いいんだろうけど そうそう上手くも行かないよね
17 20/09/23(水)02:17:53 No.730304869
>マイナーな絵師の集まりに有名な絵師が紛れて合同誌だしてたりするけどあれもギャラ折半なのかな そういう絵師のが税金の関係かギャラ辞退する人多いな
18 20/09/23(水)02:19:01 No.730305003
端から誰かが胡散臭いことしてるのはさておき 誰かが足引っ張る系のトラブルはほんと悲しみしか生まねえ
19 20/09/23(水)02:19:07 No.730305016
◯◯さんが熱心にやってたので多く貰うべきだと思います!
20 20/09/23(水)02:19:39 No.730305076
この場合ってギャラでもめるのではなく締め切りとかクオリティ面でってことだよね 足ひっぱるってあるし
21 20/09/23(水)02:21:15 No.730305317
そもそも合同誌って印刷代高いから皆で折半しようぜが最初じゃないの?
22 20/09/23(水)02:21:38 No.730305366
赤字は主催に丸投げ出来るのも合同の強み
23 20/09/23(水)02:21:55 No.730305404
金で揉めるのよりもデッドライン超えても原稿上げてこないアホが一定数以上居て空中分解する方が多いイメージがある
24 20/09/23(水)02:22:18 No.730305450
>◯◯さんが熱心にやってたので多く貰うべきだと思います! 切りよく分配した後の端数なら良いけどそれ以上となると軋轢しか産まないパターン
25 20/09/23(水)02:22:49 No.730305522
仕事だったらやらざるを得ないからやるしかないが 趣味でこういうことできる人はマジで凄いと思う
26 20/09/23(水)02:23:30 No.730305629
台割も作ってるし印刷会社にはページ数言っちゃってるから 穴埋めでなんとかしないといけなくなっちゃうんだよな
27 20/09/23(水)02:27:14 No.730306150
画像はこれ合同誌作るって言うよりは本来のサークル誌作らないで個人サークルでやれよって感じでは?
28 20/09/23(水)02:30:22 No.730306526
関係ないけど合同誌って女性作家に多いイメージがある
29 20/09/23(水)02:31:00 No.730306613
特殊性癖系で募集したら普段同人誌出さない奴らが40人集まって来て本が自立したって「」見た事ある
30 20/09/23(水)02:32:29 No.730306810
今日びデジタルだから主催が飛んでも原稿は手元だし
31 20/09/23(水)02:35:00 No.730307115
>関係ないけど合同誌って女性作家に多いイメージがある えっ逆だわ と思ったけどこれ多分世代だな なんで男はこうも執筆者多数集めるのかと思ってたよ
32 20/09/23(水)02:36:12 No.730307262
声かけられて描いたら後日ページ換算でAmazonギフト送られてきたことはあった でも基本合同誌はページ多い上で値段も上げないからそうそう利益出ないと思う
33 20/09/23(水)02:39:05 No.730307607
ページ数も自由にすると下手な人ほどめいいっぱい描くからクオリティ下げまくる
34 20/09/23(水)02:39:21 No.730307635
やっぱ形になれば御の字か 原稿持ち逃げコースの話すごい聞く
35 20/09/23(水)02:40:13 No.730307723
下手な人の方が纏める力なくてページ数多いんだよな…
36 20/09/23(水)02:40:59 No.730307806
表紙だけ有名な人に描いてもらう
37 20/09/23(水)02:41:45 No.730307901
締め切り守らない人が出てすごい大変な目にあうよね 編集者は本当の締め切りは明かさないというのがわかるようになる
38 20/09/23(水)02:44:03 No.730308148
>下手な人の方が纏める力なくてページ数多いんだよな… コマ割りでかいし白いし背景ないし結局何を描きたかったのかわからない 下手すりゃテーマも無視してくる
39 20/09/23(水)02:44:28 No.730308195
合同誌もだけどゲスト原稿もよくわからん…タダ働きじゃん
40 20/09/23(水)02:44:56 No.730308239
あのイベント合わせのあの印刷所だからガチ締め切りは…
41 20/09/23(水)02:46:02 No.730308354
女性作家は合同誌っていうよりアンソロが多いからその認識じゃない? アンソロと合同誌の違いは知らん
42 20/09/23(水)02:46:44 No.730308433
マジで下手な人読むほうもダメージ受けるからページの数だけ本がダメになるんだよね 巻末の方に2,3ページで終わらせくれるとありがたいが中々本人に読めたもんじゃないからお前だけ減ページとも言いにくい
43 20/09/23(水)02:48:54 No.730308643
>合同誌もだけどゲスト原稿もよくわからん…タダ働きじゃん 純粋な同人誌って発表したい人が趣味でやるもんだし 仕事じゃないしマージンありきでやる方が本来おかしいし…
44 20/09/23(水)02:49:15 No.730308680
まあ自由に募集するタイプの合同誌はページ上限決めておいた方がいいと思う 個人誌何度も出してる人を集めるタイプは安心できる
45 20/09/23(水)02:49:24 No.730308698
ていうかここまで説明されて分からない時点でもう出来がヤバくなる事確定してると思う…
46 20/09/23(水)02:50:32 No.730308833
編集者か制作進行目指すならやったほうが経験になるんじゃね?
47 20/09/23(水)02:50:49 No.730308863
最悪だけどネット上の付き合いで落としても音信不通で関係切れて終わりになるけど 同じ学校の学生同士で落としてもずっと顔を見合わせるからもっと酷いんだろうな
48 20/09/23(水)02:51:37 No.730308927
>編集者か制作進行目指すならやったほうが経験になるんじゃね? ちゃんとそこまで考えてやってるんなら問題ないんだけどね…
49 20/09/23(水)02:52:59 No.730309043
>ていうかここまで説明されて分からない時点でもう出来がヤバくなる事確定してると思う… 説明はちゃんと聞いて理解した上で 「理解したんだからそこを気をつければ自分には出来る」 って思考が働いてるのだと思われる
50 20/09/23(水)02:53:43 No.730309114
大学の漫研で同期で合同誌をやるって伝統があったけど俺の代は大きなトラブルなく出せた数少ない成功例だったらしい 大抵空中分解してそれでもやる気がある奴はサークルに残るとかなんとか
51 20/09/23(水)02:54:02 No.730309142
スレ画の講師だか教師が禁止してもしょうがないだろう こういうの学生の分際の内にやらせて失敗体験させた方が身に染みて理解できる 若者だから経験したことない事を口で言われてもピンとこない
52 20/09/23(水)02:54:40 No.730309198
>合同誌もだけどゲスト原稿もよくわからん…タダ働きじゃん ゲストは作家同士のつながりとかあるから なんにでもギャラ絡めるのはプロっぽいけど孤立する
53 20/09/23(水)02:55:03 No.730309242
出来た本の売り場は各作家陣のスペースに委託してもらうって寸法よ
54 20/09/23(水)02:56:14 No.730309357
ボランティア…
55 20/09/23(水)02:58:15 No.730309566
>説明はちゃんと聞いて理解した上で >「理解したんだからそこを気をつければ自分には出来る」 >って思考が働いてるのだと思われる それが若さだし所詮やらかしても学生の間の付き合いではあるんだがな…
56 20/09/23(水)03:01:01 No.730309835
まあゲストはゲスト側が絵は描くけど同人誌描かないとかだとメリットあるかもね 自分も原稿抱えてるのにゲスト受けるのは…まあ本人に余裕があるならいあけど
57 20/09/23(水)03:01:10 No.730309849
おさげの気持ちが全くわからん… 言われたからってやめたくないというくらい話が既に進んでるならともかくわざわざ火中の栗を拾いに行くのか…
58 20/09/23(水)03:01:21 No.730309867
学生同士だと学校でギスギスされるのめんどいから卒業してからやれって事でしょ
59 20/09/23(水)03:01:47 No.730309906
スレ画の漫画持ってるけど代アニはめんどくさい人間が多すぎないか...?
60 20/09/23(水)03:02:05 No.730309931
>おさげの気持ちが全くわからん… >言われたからってやめたくないというくらい話が既に進んでるならともかくわざわざ火中の栗を拾いに行くのか… 基本は私なら出来るだ若さってのは羨ましいな
61 20/09/23(水)03:03:44 No.730310093
>おさげの気持ちが全くわからん… >言われたからってやめたくないというくらい話が既に進んでるならともかくわざわざ火中の栗を拾いに行くのか… スレ画の主人公は専門学校生によくある「実力はないけど謎の自信と変な精神持ってる子」って感じだから...
62 20/09/23(水)03:04:11 No.730310128
>基本は私なら出来るだ若さってのは羨ましいな わからないのそもそも合同誌出そうってなったこと同人人生で一回しかなかったからなのかな… その一回も相手の都合で流れたしやっぱ個人が気楽だなって改めて思っただけだった…
63 20/09/23(水)03:04:49 No.730310174
むしろ数ページの原稿提出しただけで 在庫とか印刷とか面倒なこと考えずとも自分の描いた作品頒布してもらえて その上丸一冊タダで貰えるとか感謝しかないぞ…
64 20/09/23(水)03:04:50 No.730310175
スレ画がいつ頃の代アニか知らんけどウチらの頃は大半が漫画描いたことのない人たちで驚いたな
65 20/09/23(水)03:05:54 No.730310267
>スレ画がいつ頃の代アニか知らんけどウチらの頃は大半が漫画描いたことのない人たちで驚いたな 3年前くらいから始まったからそのへん
66 20/09/23(水)03:05:58 No.730310279
制服だから高校生かと思ってた…
67 20/09/23(水)03:06:21 No.730310312
同人誌一度も出したことないどころか漫画もちゃんと描いたことないけどけど合同誌ならみんないるしページ数も少なくて済むからできるはず みたいな考えでいくと地獄を見ると思う
68 20/09/23(水)03:07:36 No.730310410
>端から誰かが胡散臭いことしてるのはさておき >誰かが足引っ張る系のトラブルはほんと悲しみしか生まねえ 知り合いはよりによって表紙担当がなかなか上げない連絡もつかないでヒーヒーしてて可哀想だったな…
69 20/09/23(水)03:08:07 No.730310466
>同人誌一度も出したことないどころか漫画もちゃんと描いたことないけどけど合同誌ならみんないるしページ数も少なくて済むからできるはず >みたいな考えでいくと地獄を見ると思う 理解度高いと思う
70 20/09/23(水)03:08:47 No.730310524
ネットでサンプルとか一般的じゃない時代に表紙だけ大手に何回か騙された…中身はもう見れたもんじゃない
71 20/09/23(水)03:10:22 No.730310662
>ネットでサンプルとか一般的じゃない時代に表紙だけ大手に何回か騙された…中身はもう見れたもんじゃない 典型的なテンプラ本に騙されたんだな…
72 20/09/23(水)03:10:52 No.730310710
>3年前くらいから始まったからそのへん じゃあ漫画の描き方知らないとかそういう人はいないか
73 20/09/23(水)03:11:22 No.730310759
以前ネットで見かけたのはA×B固定合同誌だったのにC×Aの描写入れた描き手がいて大炎上してたな…女性向けは上手い下手以前にこういう問題が多いから怖い…
74 20/09/23(水)03:12:18 No.730310835
丸ごと売り上げ持ち逃げされて数十万丸損したという話もある 未成年が金も絡んだトラブルに発展するのでそりゃ学院側も止めるわな 社会人なら弁護士入れるね…で済むけどさ
75 20/09/23(水)03:13:00 No.730310894
>以前ネットで見かけたのはA×B固定合同誌だったのにC×Aの描写入れた描き手がいて大炎上してたな…女性向けは上手い下手以前にこういう問題が多いから怖い… 攻めか受けかでめちゃくちゃ揉める界隈でそれやるのリスキーすぎる
76 20/09/23(水)03:13:37 No.730310957
>ネットでサンプルとか一般的じゃない時代に表紙だけ大手に何回か騙された…中身はもう見れたもんじゃない 今は個人誌が多いけど昔は同人誌といえば複数人で作ってたから表紙のみの人もいたしね
77 20/09/23(水)03:14:18 No.730311011
何で昔は複数人が普通だったん?
78 20/09/23(水)03:14:19 No.730311013
こういうのでトラブル巻き込まれた人は同人やめて張本人は名前やジャンル変えて平然としてたりすんのが
79 20/09/23(水)03:15:04 No.730311070
>何で昔は複数人が普通だったん? 印刷代が今に比べてべらぼうに高かったから皆で出し合いとかしないとオフセ本なんて出せる状況じゃなかったんだ
80 20/09/23(水)03:15:07 No.730311077
そしてテンション高めの対談や後書き
81 20/09/23(水)03:15:11 No.730311080
>ネットでサンプルとか一般的じゃない時代に表紙だけ大手に何回か騙された…中身はもう見れたもんじゃない 中身が小説だったりね
82 20/09/23(水)03:15:35 No.730311108
>>ネットでサンプルとか一般的じゃない時代に表紙だけ大手に何回か騙された…中身はもう見れたもんじゃない >中身が小説だったりね 面白かったら当たりだろう!
83 20/09/23(水)03:16:42 No.730311192
結局スレ画の子の合同誌は成功したのだろうか
84 20/09/23(水)03:16:48 No.730311201
個人サークルの方が珍しい時代もあったんだよなあ… 少人数でも大抵コンビで描いてる人が多かったし
85 20/09/23(水)03:17:04 No.730311217
>以前ネットで見かけたのはA×B固定合同誌だったのにC×Aの描写入れた描き手がいて大炎上してたな…女性向けは上手い下手以前にこういう問題が多いから怖い… 急にNTR描写出てきて「」がキレてるのとたいして変わらんだろ
86 20/09/23(水)03:17:36 No.730311256
合同本は献本一冊でいい代わりに主催は装丁をめちゃくちゃ豪華にすることになってる 小説系の話
87 20/09/23(水)03:18:27 No.730311319
昔ヒで繋がってた人達と三人で作った事あったけどアレくらいが気楽でいいなあ
88 20/09/23(水)03:18:55 No.730311356
>急にNTR描写出てきて「」がキレてるのとたいして変わらんだろ サンプルにも説明書きにもなくスカトロ出されたの思い出した
89 20/09/23(水)03:19:50 No.730311427
>制服だから高校生かと思ってた… 代アニの高校科だったかだから年齢は合ってる
90 20/09/23(水)03:20:46 No.730311492
参加者の誰か一人が不満もって匿名ブログに怨み心頭の文章を投稿して… 匿名なもんだから参加者全員に嫌疑がかけられて…
91 20/09/23(水)03:23:53 No.730311724
合同誌の主催一度やったけどマジでとんでもないレベルで締め切りぶっちぎる奴がいて普通にスケジュール組んで想定した締め切りよりも二週間は早く設定しろと言われてる理由がわかった
92 20/09/23(水)03:23:55 No.730311728
むしろ原稿出したらあとは全てやってくれるんだから 出来た本を一冊貰えるだけで万々歳というか
93 20/09/23(水)03:25:27 No.730311833
誰が一人欲を出し始めた時の対応が大事
94 20/09/23(水)03:25:39 No.730311848
クォリティがどうのとかその辺を気にする人はあんま合同誌はやらんというか 同人誌らしく好きな人が集まりましたな空気が楽しいんだいなノリで作るもんでしょ
95 20/09/23(水)03:26:04 No.730311882
印刷費は主催が全部持つ!報酬は献本のみ!それでいいならついてこい!って感じの募集でも揉めるもんなん?
96 20/09/23(水)03:26:47 No.730311937
>参加者の誰か一人が不満もって匿名ブログに怨み心頭の文章を投稿して… >匿名なもんだから参加者全員に嫌疑がかけられて… 描ける人集めてるから利益絶対出るはずなんだが? 実際印刷費がこれぐらいだから販売予定価格と印刷部数に対してうんたらかんたら 大体主催は〆切の時間決めなかったり自覚が足りない とか参加者の一人が苦言申立てて匿名掲示板にスレまで立ったりして大変なことになってたのを蚊帳の外から眺めてたのを思い出した
97 20/09/23(水)03:27:12 No.730311966
>印刷費は主催が全部持つ!報酬は献本のみ!それでいいならついてこい!って感じの募集でも揉めるもんなん? 揉める 報酬は献本のみって言っててもこれだけ売れたのに独占してやがるって話は出たりする
98 20/09/23(水)03:27:36 No.730311988
東方とかニッチな合同本がポンポン売られてるけど なんかガイドラインみたいなのがあるのかな たんに経験豊富なまとめ役が多いのかしら
99 20/09/23(水)03:27:55 No.730312014
>クォリティがどうのとかその辺を気にする人はあんま合同誌はやらんというか >同人誌らしく好きな人が集まりましたな空気が楽しいんだいなノリで作るもんでしょ こういうテーマの話いいよねーでも見かけないよねー 皆で書くか―書こーみたいなノリで作ったなあ楽しかったわ
100 20/09/23(水)03:28:15 No.730312035
報酬は献本!で話通してても売れたんなら俺の画材費も売上から出せって言い出す人はいる…
101 20/09/23(水)03:28:44 No.730312069
どんな有名人だろうが初めて聞いたような名前だろうが締め切り過ぎたらアウトね❤ 災害や病気に見舞われたらその際は対応するから即報告してね❤を徹底しときゃ特に揉めないというか 変にあの人は入れときたいし…とかで特別に締め切り延長みたいなの見せなきゃ大体大丈夫よ
102 20/09/23(水)03:29:24 No.730312106
主催ってクソめんどいから個人的には原稿費1p5000~1万くらいで利益は主催総取りでもいいと思うけどね それでも黒になるかわからんぐらいだろうし
103 20/09/23(水)03:31:25 No.730312270
印刷費やら通販含めた頒布は全部俺がやったらぁ! 編集や告知も俺…と友人のこいつでやりますので皆さんはとにかく原稿を締め切りまで書いて だったらよほどアレなのに遭遇しなきゃ円滑に進むよ
104 20/09/23(水)03:31:29 No.730312277
結構売れた合同誌で打ち上げを売り上げでやろうって言ってたのにそのまま数年音沙汰なしなの思い出しちゃった まあ別に金に困ってないしいいけど…
105 20/09/23(水)03:31:49 No.730312302
そんな利益出るようなのって相当限られるだろうに
106 20/09/23(水)03:32:14 No.730312338
むしろ合同誌って基本赤字
107 20/09/23(水)03:32:18 No.730312346
>そんな利益出るようなのって相当限られるだろうに 限られるけど利益出ないとも限らないんだ
108 20/09/23(水)03:32:26 No.730312360
>印刷費は主催が全部持つ!報酬は献本のみ!それでいいならついてこい!って感じの募集でも揉めるもんなん? そもそも原稿ちゃんと上がるか?って問題は金とは関係なくついて回る 一人くらい落としてもいいだろでみんなが落としたら本は出ない
109 20/09/23(水)03:32:58 No.730312391
>主催ってクソめんどいから個人的には原稿費1p5000~1万くらいで利益は主催総取りでもいいと思うけどね >それでも黒になるかわからんぐらいだろうし 原稿料5000円/ベージも出せる合同誌もそうそうないと思う…
110 20/09/23(水)03:33:02 No.730312397
>そんな利益出るようなのって相当限られるだろうに そもそもそれは仮に当たると欲目出す奴が出てくるって話でしかないから
111 20/09/23(水)03:33:09 No.730312405
主催だけが美味い汁を吸ってるって言ってくるやつには じゃあテメーがページ割決めて目次と扉とあとがきタイトルロゴその他デザイン作成してノンブル振りまでやって最終チェックもして印刷所も選んで入稿してくれんのかオオン!?と言いたくもなる
112 20/09/23(水)03:33:28 No.730312430
>原稿料5000円/ベージも出せる合同誌もそうそうないと思う… プロ同士じゃねーかなそれもう
113 20/09/23(水)03:33:43 No.730312453
誰か落としたらP数は足りてもその時点で台割り組み直しになるから 予定通り進んでるように思えてもハラハラが止まらない
114 20/09/23(水)03:34:20 No.730312512
>限られるけど利益出ないとも限らないんだ 流石に合同誌作る数カ月のあれやこれや動いた分ぐらいの利益にまでツッコミ入れるのは ただの面倒くさい人扱いになると思う
115 20/09/23(水)03:34:48 No.730312538
そもそも本当に描くだけでいいよって言ってもらった奴は主催の苦労はわからなかったりするからね ストレス溜まり出したり注意受けると主催偉そうって言い出したり…
116 20/09/23(水)03:35:03 No.730312548
しかしフルカラー表紙を献本のみで受けてくれる人はむしろ聖人の類
117 20/09/23(水)03:35:11 No.730312557
わざわざ金出して書いてもらう合同誌って合同誌なのかそれ
118 20/09/23(水)03:35:27 No.730312581
明らかに一人クオリティ低いのがやたらページ埋めてんのあったなあ
119 20/09/23(水)03:36:48 No.730312669
デキる主催は献本や資金周りは表に出さずに 少し仕事が多くなった担当の人にはお中元とか地元の名産品貰っちゃいまして~とか辺りで それとなくありがとう感を渡す
120 20/09/23(水)03:37:30 No.730312710
>主催ってクソめんどいから個人的には原稿費1p5000~1万くらいで利益は主催総取りでもいいと思うけどね >それでも黒になるかわからんぐらいだろうし ゲスト50Pとして安くて25万と印刷代…黒になるの?
121 20/09/23(水)03:37:30 No.730312712
>デキる主催は献本や資金周りは表に出さずに >少し仕事が多くなった担当の人にはお中元とか地元の名産品貰っちゃいまして~とか辺りで >それとなくありがとう感を渡す 本職で営業とかしてそうだなその主催
122 20/09/23(水)03:38:01 No.730312745
儲けてても校正の労働費用とIndesignの年間費用があるので文句はいえない
123 20/09/23(水)03:38:09 No.730312758
>わざわざ金出して書いてもらう合同誌って合同誌なのかそれ こういう同人用語ってネットスラングみたいなもので各々の認識が違うから同じ話してるようでしてないなというのがこのスレでわかった 合同誌は描いてるやつら全員で印刷費頭割りするもんだと思ってたというか自分の周りではそうだった
124 20/09/23(水)03:38:35 No.730312787
合同誌は最初から明朗会計にして 余ったら○○に寄付します とかしてやっとギリギリ揉めないレベル
125 20/09/23(水)03:38:45 No.730312796
合同誌に限らないけど先に印刷費参加費諸々払ってるのに売り上げがその場に残るとお金あるじゃん!!!!!って勘違いしがち
126 20/09/23(水)03:39:09 No.730312827
報酬献本だけだと描く側が割と気楽な受け取り方して気楽にブッチするパターンもある 主催の胃は死ぬ
127 20/09/23(水)03:39:23 No.730312845
まず売上を執筆者で折半とかな合同誌がある事に驚いた
128 20/09/23(水)03:40:12 No.730312910
>報酬献本だけだと描く側が割と気楽な受け取り方して気楽にブッチするパターンもある >主催の胃は死ぬ 金銭の伴わない仕事は云々ってやつだな
129 20/09/23(水)03:40:20 No.730312917
>報酬献本だけだと描く側が割と気楽な受け取り方して気楽にブッチするパターンもある >主催の胃は死ぬ ある...
130 20/09/23(水)03:40:51 No.730312946
>報酬献本だけだと描く側が割と気楽な受け取り方して気楽にブッチするパターンもある >主催の胃は死ぬ 金払うのはそういう手合いを逃がさない為もあるんだろうね…
131 20/09/23(水)03:44:22 No.730313160
やった事あるけど本当に原稿集まらないから胃がやばかった 上手い人や下手な人より半端な人が提出遅い
132 20/09/23(水)03:44:46 No.730313195
合同誌って高いから献本でもうれしい
133 20/09/23(水)03:45:59 No.730313269
>明らかに一人クオリティ低いのがやたらページ埋めてんのあったなあ 主催の身内が急遽穴埋めのピンチヒッターかな…
134 20/09/23(水)03:46:16 No.730313297
流石にマジの入稿締め切りより一ヶ月以上前に参加者締め切りを設定すれば何とかなる ならない
135 20/09/23(水)03:46:33 No.730313315
合同誌あるある 一人だけプロ~準プロって感じで絵のレベル高い
136 20/09/23(水)03:48:02 No.730313414
>流石にマジの入稿締め切りより一ヶ月以上前に参加者締め切りを設定すれば何とかなる >ならない 参加者も大抵自分で本作った経験あるだけに イベントの○○日前までに原稿あれば問題なくいけるでしょ? みたいなマイルール発動しちゃったりするからな
137 20/09/23(水)03:48:03 No.730313415
>上手い人や下手な人より半端な人が提出遅い 半端な人は上手くないのに変に凝ったり修正しようとしたりするからなぁ…
138 20/09/23(水)03:50:34 No.730313575
合同誌あるある 漫画求めてたのでSSやイラストばっかだと正直つらい
139 20/09/23(水)03:50:36 No.730313578
原稿巧い人って提出も早かったりするな 多少の余裕持たせて届けてくれたりもする
140 20/09/23(水)03:50:40 No.730313584
会社が同人活動とか副業禁止してるときにバレずに描けるから無給のやつはそれはそれでありがたい 無償頒布で自分で出してもスペースに同僚が通りがかったら密告されるしそもそも無償頒布って下手に500円とかで売るより捌けない気がする
141 20/09/23(水)03:51:21 No.730313628
>合同誌あるある >漫画求めてたのでSSやイラストばっかだと正直つらい それは主催が事前に何求めてるか話すものだからあるあるでも何でもない あったとしたら主催の手際が悪い
142 20/09/23(水)03:52:02 No.730313670
>無償頒布で自分で出してもスペースに同僚が通りがかったら密告されるしそもそも無償頒布って下手に500円とかで売るより捌けない気がする なんとなくタダのものを「ください」とは言いにくいのはなんかわかる フリーペーパーみたいに棚にでも挿して放置してあるならともかく対人ではね
143 20/09/23(水)03:52:14 No.730313681
>>明らかに一人クオリティ低いのがやたらページ埋めてんのあったなあ >主催の身内が急遽穴埋めのピンチヒッターかな… 俺かな...
144 20/09/23(水)03:52:34 No.730313712
どう頑張っても漫画参加者それぞれの開始指定された側のページで合わせようとすると数ページの空白が発生したりする
145 20/09/23(水)03:53:50 No.730313783
なんなら自分で印刷所突っ込んで友達のサークルで出してもらって売り上げは全部譲るとかしたい また同人誌作りてえけど会社がやたら目光らせてる...
146 20/09/23(水)03:55:00 No.730313847
>会社が同人活動とか副業禁止してるときにバレずに描けるから無給のやつはそれはそれでありがたい >無償頒布で自分で出してもスペースに同僚が通りがかったら密告されるしそもそも無償頒布って下手に500円とかで売るより捌けない気がする 会社所属のメーターかレーターかと思われるけど仕事で嫌になるほど描いてても趣味の本や絵って描きたいものなん?
147 20/09/23(水)03:55:05 No.730313852
だいたいの相場をリサーチしてゲスト複数人にしっかりギャラ提示して締切半年前に交渉始めた 渡すギャラが印刷費上回った やっぱり締切ブッチされかけた
148 20/09/23(水)03:55:07 No.730313855
>無償頒布で自分で出してもスペースに同僚が通りがかったら密告されるしそもそも無償頒布って下手に500円とかで売るより捌けない気がする 対価って頒布側と対等にする為にあるものだからね 無償はただ一方的に貰う物になっちゃうからそりゃ言い出し辛い人もいると思う
149 20/09/23(水)03:55:49 No.730313897
>なんなら自分で印刷所突っ込んで友達のサークルで出してもらって売り上げは全部譲るとかしたい >また同人誌作りてえけど会社がやたら目光らせてる... 大変だな…
150 20/09/23(水)03:56:22 No.730313932
>会社所属のメーターかレーターかと思われるけど仕事で嫌になるほど描いてても趣味の本や絵って描きたいものなん? 絵仕事の息抜きに趣味絵描くような超人はしばしばいるからなあ というかそういういい意味で変態でないとプロになんかなれないのかもしれん
151 20/09/23(水)03:56:32 No.730313945
今だとソシャゲ運営に抱え込まれて本出せなくなる人ってのも多いのかね
152 20/09/23(水)03:56:44 No.730313963
>どう頑張っても漫画参加者それぞれの開始指定された側のページで合わせようとすると数ページの空白が発生したりする 自分で1ページ漫画描くんだよ!
153 20/09/23(水)03:57:13 No.730313994
同人にそこまで厳しい職業となると限られそうだな…
154 20/09/23(水)03:57:22 No.730314003
みんなあとがき忘れる
155 20/09/23(水)03:57:27 No.730314014
無償なら別に頒布せずにヒに上げて満足するんじゃだめなの
156 20/09/23(水)03:58:01 No.730314044
同人に限らず音頭とるのって大変よね
157 20/09/23(水)03:58:07 No.730314051
>同人にそこまで厳しい職業となると限られそうだな… 単に公務員というだけでは…
158 20/09/23(水)03:58:11 No.730314055
ギャラ設定して豪華な面子集めて合同誌作る人ってなんかもう同人の枠越えてる気がする…
159 20/09/23(水)03:58:25 No.730314077
>会社所属のメーターかレーターかと思われるけど仕事で嫌になるほど描いてても趣味の本や絵って描きたいものなん? 絵描き職じゃないけどクリエイターだから創作関係やるなってなってる むしろ絵描けるならなんだって生きていけるけど絵描くとこないから仕事辞めてアニメーターになりたい
160 20/09/23(水)03:58:43 No.730314092
>なんとなくタダのものを「ください」とは言いにくいのはなんかわかる >フリーペーパーみたいに棚にでも挿して放置してあるならともかく対人ではね それの対策として値段を表示しないやり方をしてみた いくらですか?とわざわざ聞く人は無料ですと言われてもじゃあいいですとは言えないのだ…ククク…
161 20/09/23(水)03:58:59 No.730314105
3Dの背景モデリングとか2D二次創作と全然関係ない分野なのに同人やるな言われる
162 20/09/23(水)03:59:25 No.730314131
>>なんとなくタダのものを「ください」とは言いにくいのはなんかわかる >>フリーペーパーみたいに棚にでも挿して放置してあるならともかく対人ではね >それの対策として値段を表示しないやり方をしてみた >いくらですか?とわざわざ聞く人は無料ですと言われてもじゃあいいですとは言えないのだ…ククク… 気のせいかな…それ余計にハードル上げてない…?
163 20/09/23(水)03:59:32 No.730314133
>同人に限らず音頭とるのって大変よね 一番大変だと思うところは音頭取ってもらうのが当たり前って前提持たれる事だと思う リーダー以外の味方はいてもリーダーの味方はいないってケースはままあるよ
164 20/09/23(水)03:59:36 No.730314138
とらとかメロンで同人&アンソロジーとかで検索かけて おぉ10年20年モノのタイトルの合同誌とかを見かけると割とほっこりするよ これを書くで集まる人まだこんなにいたんだって感じで
165 20/09/23(水)03:59:40 No.730314144
サイゲはサイゲ作品以外ならアリだった
166 20/09/23(水)04:00:22 No.730314183
>無償なら別に頒布せずにヒに上げて満足するんじゃだめなの やっぱ形として本で手に取ってもらうのとか自分が描いた表紙が山積みになる快感はあるよ コミケ数年離れてたけどやっぱ寂しいもん
167 20/09/23(水)04:00:24 No.730314186
>>同人にそこまで厳しい職業となると限られそうだな… >単に公務員というだけでは… 同人イベントにサークル参加してることが同じくイベント一般参加してる同僚にバレてチクられるような公務員とは…
168 20/09/23(水)04:00:47 No.730314202
とは言ってもカラー1頁で8万出すよとか そういう条件出されちゃうともう友達としての付き合いとか無理だよね こっちも脳をビジネスに切り替えるしかないって言うか
169 20/09/23(水)04:01:00 No.730314216
アプリの絵仕事とか同人描けなくなるんで嫌ですって断る人もいるって聞いた
170 20/09/23(水)04:01:46 No.730314261
関係ないけど今日の合同イベントの某オンリーサークル参加一組とかあってさみしさ満点だった
171 20/09/23(水)04:01:51 No.730314265
だめかどうかは主催に決定権があるんだ
172 20/09/23(水)04:01:52 No.730314266
>サイゲはサイゲ作品以外ならアリだった それくらいでいいと思う さすがに自社製品の同人を描いたその本人がってことになると レーターが適当こいた与太話が公式設定みたいに語られたら不味いし
173 20/09/23(水)04:01:52 No.730314267
たまに恐ろしくゲーム内イラストと似た絵柄の野生の本ってもしかして…
174 20/09/23(水)04:02:12 No.730314289
>サイゲはサイゲ作品以外ならアリだった それなら筋通ってるけどウチは仕事で使える創作能力以外捨てろって勢いだから...
175 20/09/23(水)04:02:35 No.730314315
>そういう条件出されちゃうともう友達としての付き合いとか無理だよね >こっちも脳をビジネスに切り替えるしかないって言うか だから主催は友達付き合いの延長でなあなあの依頼に留めるか きちんとお金絡むんだからって頭切り替えるか最初の選択を迫られる訳で… ここで後者選べない主催だとコケやすい
176 20/09/23(水)04:02:42 No.730314321
>たまに恐ろしくゲーム内イラストと似た絵柄の野生の本ってもしかして… それ以上いけない
177 20/09/23(水)04:02:43 No.730314323
>気のせいかな…それ余計にハードル上げてない…? 完売したし…
178 20/09/23(水)04:03:57 No.730314374
>さすがに自社製品の同人を描いたその本人がってことになると >レーターが適当こいた与太話が公式設定みたいに語られたら不味いし 「同人描いてもいいけど自分の担当キャラはだめ」 「自キャラ描いてもいいけどイラストまで漫画は絶対だめ」 とかそういう制限の話はしばしば聞くね
179 20/09/23(水)04:04:09 No.730314386
無給でいいからSkebやってたころみたいにリクエスト欲しい お題箱の中カラだわ
180 20/09/23(水)04:04:58 No.730314425
昔の業界人が同人で情報だだ漏れ裏話載せてた時代よりはまあいいのかな…
181 20/09/23(水)04:05:13 No.730314436
ヒだと報酬額で舐められないように!とか友達価格は論外!みたいな風潮あって 知った仲で例え同人でも無償で描かせたっていう事実作りたくなくてなんとしても払わせてくれって押し通しちゃう
182 20/09/23(水)04:05:26 No.730314451
雇われってのも案外窮屈なのねー…
183 20/09/23(水)04:05:35 No.730314457
クリエイターになると創作活動禁じられるのは難儀だわ せめて仕事で絵描いて発散出来るならいいけど
184 20/09/23(水)04:06:32 No.730314502
流行りの作品で同人経験3年以内みたいな人が集まる合同誌と 20年前の作品で同人経験10年以上みたいな人が集まる合同誌だと 作る際の空気やら流れも全然違うしね
185 20/09/23(水)04:06:50 No.730314518
仕事じゃTS百合乱暴バトロワ描けないし
186 20/09/23(水)04:07:10 No.730314537
>雇われってのも案外窮屈なのねー… 金の心配ないならフリーが一番よ Vtuberとか新しい分野にもぐいぐい手出せるしネットの露出も多くなれるから楽しい
187 20/09/23(水)04:07:33 No.730314557
>とは言ってもカラー1頁で8万出すよとか >そういう条件出されちゃうともう友達としての付き合いとか無理だよね >こっちも脳をビジネスに切り替えるしかないって言うか むしろ友達だから最初からビジネスにしときたいのも分かるがな
188 20/09/23(水)04:07:44 No.730314570
アマ同士で交流あった人がいつの間にかプロになっちゃって描きますよーとは言ってくれるけど頼むに頼めんわみたいな事態も多い
189 20/09/23(水)04:08:15 No.730314601
>雇われってのも案外窮屈なのねー… まぁ雇われるってことは大なり小なり首輪を嵌められることだとは思わなきゃダメよ
190 20/09/23(水)04:08:22 No.730314606
>雇われってのも案外窮屈なのねー… そりゃあ自由と引き替えに安定を求める訳だからねえ
191 20/09/23(水)04:09:09 No.730314648
>無給でいいからSkebやってたころみたいにリクエスト欲しい >お題箱の中カラだわ そんなあなたにゾロ目で描くスレ
192 20/09/23(水)04:10:01 No.730314700
企業お抱え絵描きもエロ商業専属も目指すにはキツい…
193 20/09/23(水)04:10:15 No.730314716
就職直前までやってたコミッションと同人活動が軌道乗り掛けで就職しちゃったから真面目に辞めるか迷う コロナなかったら貯金貯まった段階で即辞めてた
194 20/09/23(水)04:11:04 No.730314750
普通の副業禁止系なら開業届だして確定申告で自分で納付するやったらばれないけど クリエイター関連は作風でもろばれるからな
195 20/09/23(水)04:11:09 No.730314757
>むしろ友達だから最初からビジネスにしときたいのも分かるがな 友達相手で金銭絡む話を雑には絶対やりたくねえわ… そんなもん100%揉めるつもりでやるのと変わらん
196 20/09/23(水)04:11:44 No.730314789
>昔の業界人が同人で情報だだ漏れ裏話載せてた時代よりはまあいいのかな… 非公式ですから!ってデザイナーはいってたけどその本の中で成長したショタ描いてて 実際そのショタが成長したら全然デザイン違ったのでファンには同人の方が良かったわとボロクソだったという…
197 20/09/23(水)04:12:04 No.730314813
合同誌って2000円とかして高いからもっと値下げしてほしい
198 20/09/23(水)04:12:08 No.730314820
>以前ネットで見かけたのはA×B固定合同誌だったのにC×Aの描写入れた描き手がいて大炎上してたな…女性向けは上手い下手以前にこういう問題が多いから怖い… 了解!ヒロインとのイチャラブ本にヒロインのNTR!
199 20/09/23(水)04:12:34 No.730314843
>普通の副業禁止系なら開業届だして確定申告で自分で納付するやったらばれないけど >クリエイター関連は作風でもろばれるからな 業種がプログラマーだからまずバレないとは思うんだけどSNS漁るくらいはやるからなウチ...
200 20/09/23(水)04:12:52 No.730314857
>合同誌って2000円とかして高いからもっと値下げしてほしい それだけ元手掛かってるって事だから無茶言うな
201 20/09/23(水)04:13:00 No.730314864
>合同誌って2000円とかして高いからもっと値下げしてほしい 無茶言うな
202 20/09/23(水)04:13:31 No.730314887
あの人めちゃくちゃ上手かったのに急に描かなくなって同人活動もやめちゃって生きてんのかな…みたいなこと近年多かったけどそういうことなのか…現代の神隠しだな…
203 20/09/23(水)04:15:13 No.730314983
>合同誌って2000円とかして高いからもっと値下げしてほしい ページ数がある上に馬鹿売れするもんでもないから仕方ないんだ ただまあ自分が読みたい一人二人のためにそれを買うとかだと割高感ものすごいのは感情としてはわかる
204 20/09/23(水)04:16:26 No.730315039
>あの人めちゃくちゃ上手かったのに急に描かなくなって同人活動もやめちゃって生きてんのかな…みたいなこと近年多かったけどそういうことなのか…現代の神隠しだな… 何が辛いって辞めた側もネットで描けなくなるとネットの絵描き友達と疎遠になるのだ 結果特技も趣味も合わない人しか周りに居なくなる
205 20/09/23(水)04:19:00 No.730315192
>3Dの背景モデリングとか2D二次創作と全然関係ない分野なのに同人やるな言われる お仕事で作ったり使った背景をそのまま本に使う人がいるから…
206 20/09/23(水)04:20:25 No.730315265
>>3Dの背景モデリングとか2D二次創作と全然関係ない分野なのに同人やるな言われる >お仕事で作ったり使った背景をそのまま本に使う人がいるから… 同人禁止するくらいセキュリティ気にする会社からデータ持ち出せるわけねーだろ!と思う
207 20/09/23(水)04:21:13 No.730315320
>同人禁止するくらいセキュリティ気にする会社からデータ持ち出せるわけねーだろ!と思う 正直それはセキュリティ意識舐めてるとしか思わないわ…
208 20/09/23(水)04:21:49 No.730315363
>了解!ヒロインとのイチャラブ本にヒロインのNTR! 殺されても文句言えねえ…
209 20/09/23(水)04:21:52 No.730315368
>無給でいいからSkebやってたころみたいにリクエスト欲しい >お題箱の中カラだわ PBWのレーター登録でもしたらいいんじゃない?
210 20/09/23(水)04:22:31 No.730315399
>>無給でいいからSkebやってたころみたいにリクエスト欲しい >>お題箱の中カラだわ >PBWのレーター登録でもしたらいいんじゃない? 無給で描けるの?
211 20/09/23(水)04:22:55 No.730315431
禁止する時はするなりの理由があるもんだから 無闇に反発するぐらいならどうしてですかって聞けばええねん
212 20/09/23(水)04:23:38 No.730315466
>>同人禁止するくらいセキュリティ気にする会社からデータ持ち出せるわけねーだろ!と思う >正直それはセキュリティ意識舐めてるとしか思わないわ… いや創作活動したいだけでデータ持ち出しなんてやる側だって思いつきもしなくない?
213 20/09/23(水)04:23:47 No.730315475
>了解!ヒロインとのイチャラブ本にヒロインのNTR! これを問答無用に没にできるかどうかが主催の試練
214 20/09/23(水)04:25:17 No.730315561
合同誌の主催なんてめちゃくちゃストレスかかるからな しかし一人でやるとなるとなかなか手が出ないジャンルもやってみようかなってなるので主催してもらうと助かる
215 20/09/23(水)04:25:44 No.730315590
>無給で描けるの? 無給というか報酬を「現金で貰う」「ゲーム内通貨で貰う」の二種類 税金関係とか会社の報告とかで色々めんどくさいプロの人はゲーム内通貨で貰う設定にしてる人が多い
216 20/09/23(水)04:26:27 No.730315625
>いや創作活動したいだけでデータ持ち出しなんてやる側だって思いつきもしなくない? データ持ち出して本作る人いるからってレスがある時点でそれは通用しないんだ それにやる側が思い付かないだろうからいいやって手抜かないのがセキュリティって奴なんだ
217 20/09/23(水)04:26:40 No.730315640
>>無給で描けるの? >無給というか報酬を「現金で貰う」「ゲーム内通貨で貰う」の二種類 >税金関係とか会社の報告とかで色々めんどくさいプロの人はゲーム内通貨で貰う設定にしてる人が多い なるほど!いい事聞いたわ 明日調べてみる
218 20/09/23(水)04:27:38 No.730315703
少なくともお仕事で使った背景そのまま本に使う人いるだろって発想の「」いる時点でやる側が思いつかない保証ないよね
219 20/09/23(水)04:28:11 No.730315738
他作品からトレスして炎上する奴もいる 他作品どころか商業や優勝素材を使って炎上する奴もいる 世はげに恐ろしいところ…
220 20/09/23(水)04:28:11 No.730315739
守秘義務に抵触しない限りある程度自由に描いても許される職業ってやっぱ漫画家くらいなのかなあ
221 20/09/23(水)04:29:13 No.730315789
>サンプルにも説明書きにもなくスカトロ出されたの思い出した ひどい
222 20/09/23(水)04:30:59 No.730315886
漫画家は漫画家で自分の作品のエロ描いたら怒るでって出版社もあるし うちは少年誌だから連載中はエロ同人出すなよって契約組まされることもある
223 20/09/23(水)04:32:12 No.730315940
>漫画家は漫画家で自分の作品のエロ描いたら怒るでって出版社もあるし >うちは少年誌だから連載中はエロ同人出すなよって契約組まされることもある ごめんエロ漫画家って描きたかった
224 20/09/23(水)04:35:03 No.730316088
専業エロ漫画家はそれなりに自由かもね 舞い込んできたイラスト仕事とか全部受けない前提なら
225 20/09/23(水)04:36:19 No.730316160
>専業エロ漫画家はそれなりに自由かもね >舞い込んできたイラスト仕事とか全部受けない前提なら そこ囲い込みあるんだ... 薄給って聞くし副業やらないと食っていけないイメージだった
226 20/09/23(水)04:36:27 No.730316168
>なるほど!いい事聞いたわ >明日調べてみる ちょっとニッチな業界だから検索しやすいようにいくつか会社教えるね 「トミーウォーカー」「Re:version」「FCP(フロンティア クリエイターズ プロジェクト)」「アルパコネクト」 ここら辺が主要でよ大体並び順に人口が多いはず エロ厳しいところが多いから気をつけるのよ 一番エロに緩くて一番人が多いところがトミーウォーカーってところ 最後のアルパカはつい最近始まってレーターの募集も昨日に再開したけどゲーム部分が何も出来てないからちょっと過疎ってる(イラストの納品は毎日あるけど逆に言うと今それくらいしか無い) あとお金以外の面倒ごとに巻き込まれたくないんだったら名前も昔と違う名前で登録した方がいいよ
227 20/09/23(水)04:40:55 No.730316396
>そこ囲い込みあるんだ... まぁ小説の挿絵だとかスマホゲームの装備絵とかエロ漫画家に依頼するケース多々あるし成立したら規約は発生するからね
228 20/09/23(水)04:41:03 No.730316406
>>なるほど!いい事聞いたわ >>明日調べてみる >ちょっとニッチな業界だから検索しやすいようにいくつか会社教えるね ありがたい... エロに厳しいってのはPBW外でもエロ描くなみたいな話?それともPBWでの名義に限った話?
229 20/09/23(水)04:41:52 No.730316451
>>そこ囲い込みあるんだ... >まぁ小説の挿絵だとかスマホゲームの装備絵とかエロ漫画家に依頼するケース多々あるし成立したら規約は発生するからね ああイラスト側の規約って事かなるほど
230 20/09/23(水)04:43:28 No.730316542
だから専業なら自由だねって話なんだろう
231 20/09/23(水)04:45:42 No.730316674
主催が趣味全開で一番描いててその趣味が自分にもある場合は寄稿することはある 報酬は献本でいい
232 20/09/23(水)04:48:17 No.730316837
>エロに厳しいってのはPBW外でもエロ描くなみたいな話?それともPBWでの名義に限った話? 「全年齢のゲームだからゲーム内でお客さんから発注来ても露骨なエッチ絵は駄目ですよ」「乳首とか性行為を匂わせる描写とかは駄目ですよ」ってかんじ お外の活動に関してはだいたい何も言ってこないはず 厳しいところだと具体的な例をバーーッと列挙して禁止してたりする 先月始まったアルパカは新興だから「パンツ見せるの無し!」→「エッチな感じでパンツ見せるの無し!」って感じでちょっとふわふわ変わって面白いけども…困る…
233 20/09/23(水)04:51:14 No.730317019
>「全年齢のゲームだからゲーム内でお客さんから発注来ても露骨なエッチ絵は駄目ですよ」「乳首とか性行為を匂わせる描写とかは駄目ですよ」ってかんじ >お外の活動に関してはだいたい何も言ってこないはず なるほど思ってたより緩くて助かる 本当にありがとう...
234 20/09/23(水)04:52:44 No.730317091
僕も代アニに通えば神絵師になれますか?
235 20/09/23(水)04:56:58 No.730317306
昔の人はよく趣味を仕事にするなと言ったもので
236 20/09/23(水)04:59:54 No.730317432
>本当にありがとう... いいよ…こっちも気持ち悪い長文書いてごめんね… 各PBW会社が運営してるゲームの作風や会社の規約とかを見比べて自分に合いそうなの探してみてね…
237 20/09/23(水)05:02:44 No.730317581
>いいよ…こっちも気持ち悪い長文書いてごめんね… >各PBW会社が運営してるゲームの作風や会社の規約とかを見比べて自分に合いそうなの探してみてね… 横からだけど人の役に立ってるとこ見れたからいいのよ…
238 20/09/23(水)05:03:26 No.730317619
同人の話だけど俺は時間厳守するタイプだけど友達はマジでルーズで友情がぶっ壊れそうだったからコンビは組めないなって思った
239 20/09/23(水)05:27:52 No.730318683
>僕も代アニに通えば神絵師になれますか? はい!なれませんよ!(ニコニコ
240 20/09/23(水)06:10:47 No.730320484
描くって言ってた主催が書かないんですけどー 一体何やってるんですかー