20/09/23(水)00:09:49 お隣に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/23(水)00:09:49 No.730274312
お隣にスーパーヒーロー一家が引っ越してきた!
1 20/09/23(水)00:13:39 No.730275541
ロボットだしなぁ…
2 20/09/23(水)00:13:44 No.730275574
何で殺されるの…
3 20/09/23(水)00:14:26 No.730275775
この物語の終盤、 ビジョン家の 一人がジョージと ノラの家を炎で 包む事になる
4 20/09/23(水)00:16:49 No.730276515
世の中、カミングアウトみたいな空気あるけど ヒーローが正体隠して一般市民装うのって大事だよね…
5 20/09/23(水)00:18:53 No.730277165
二人は焼け死ぬんだ…
6 20/09/23(水)00:19:08 No.730277236
奥さんが口噤んでたのは旦那の前妻からのプレゼントだから?
7 20/09/23(水)00:19:31 No.730277361
これらのアイテムは全て後の話で使われるぞ
8 20/09/23(水)00:19:35 No.730277385
ちょっとヘイト気味だけど一応仲良くしようとした一般人なのに何で殺すの…?
9 20/09/23(水)00:20:20 No.730277585
>ちょっとヘイト気味だけど一応仲良くしようとした一般人なのに何で殺すの…? 殺したわけじゃないんだ ただちょっと殺された拍子にビームが出て流れ弾がこの夫婦の家に直撃しただけで
10 20/09/23(水)00:21:11 No.730277848
読む順番教えて
11 20/09/23(水)00:21:29 No.730277946
>読む順番教えて 12 34
12 20/09/23(水)00:21:50 No.730278061
>読む順番教えて Z字に読め アメコミは右に進む
13 20/09/23(水)00:23:08 No.730278482
>ただちょっと殺された拍子にビームが出て流れ弾がこの夫婦の家に直撃しただけで 大惨事過ぎる…
14 20/09/23(水)00:23:18 No.730278528
善良な一般人巻き込んでいいのか…
15 20/09/23(水)00:23:54 No.730278715
ヴィジョンはただ普通の家庭を持つことを望んだだけなんだ そのせいで大分人が死ぬんだけど
16 20/09/23(水)00:25:32 No.730279220
スカーレットウィッチは関係ない感じ?
17 20/09/23(水)00:26:09 No.730279422
ドラマもこんなノリなのかな…
18 20/09/23(水)00:26:33 No.730279543
さらっと博物館に飾れそうなものを贈るなキャプテン
19 20/09/23(水)00:27:22 No.730279772
>スカーレットウィッチは関係ない感じ? ある
20 20/09/23(水)00:27:23 No.730279778
>スカーレットウィッチは関係ない感じ? 割と根本に関わるよ
21 20/09/23(水)00:27:25 No.730279784
>スカーレットウィッチは関係ない感じ? ビジョンが由来語ってる植物がウィッチからのお祝い品 なので今の奥さんがムスッとしてるだろ
22 20/09/23(水)00:27:39 No.730279837
>スカーレットウィッチは関係ない感じ? 結構前に別れてて その後色々あってスカーレット・ウィッチはヴィジョンの人格の元となったワンダーマンとくっついて ヴィジョンは感情に関するデータを全て消したあと家族を持ち普通の家庭を築くために家族を作った 妻にはある人物の記憶をプリセットとして入れてある
23 20/09/23(水)00:27:47 No.730279882
門外漢の俺がイメージするアメコミってこういうのじゃない アンパンマンみたいに悪党をヒーローがやっつけてちやほやされるもんだと思ってた
24 20/09/23(水)00:28:39 No.730280131
>門外漢の俺がイメージするアメコミってこういうのじゃない >アンパンマンみたいに悪党をヒーローがやっつけてちやほやされるもんだと思ってた これは特に例外的なものだけど今はそういうのは殆ど無いと言っていい
25 20/09/23(水)00:28:56 No.730280218
評価いいから双子の姉の方若手ヒーローチーム入りな! できるマーベルは色んな意味で面の皮が厚い
26 20/09/23(水)00:29:04 No.730280258
娘は吹っ切れるんだっけ
27 20/09/23(水)00:29:09 No.730280281
アベンジャーズはいつも自分の欲求の為に無辜の一般人を巻き込むな…
28 20/09/23(水)00:29:42 No.730280449
>評価いいから双子の姉の方若手ヒーローチーム入りな! >できるマーベルは色んな意味で面の皮が厚い ちょっと出自が複雑でも人気があれば拾われる世界だ
29 20/09/23(水)00:30:12 No.730280613
前はジョキャスタと付き合ってたこともあったようなヴィジョン
30 20/09/23(水)00:30:14 No.730280619
>アベンジャーズはいつも自分の欲求の為に無辜の一般人を巻き込むな… 身内の不祥事を内密に処理しようとして大失敗してばっかりな気がする
31 20/09/23(水)00:30:14 No.730280621
>門外漢の俺がイメージするアメコミってこういうのじゃない >アンパンマンみたいに悪党をヒーローがやっつけてちやほやされるもんだと思ってた そういうのはは黄金時代でも滅多にあったことじゃない でも俺たちは正義を諦めない!いくぞヒーロー! みたいな感じが強いね
32 20/09/23(水)00:30:18 No.730280640
ボーイズに限らずヒーロー活動の流れ弾で被害というのはそこそこある パニッシャーが復讐でヒーローたちを皆殺しにしたこともある
33 20/09/23(水)00:30:20 No.730280655
DCだったらもっと陰惨なのかな デップーが突っ込むくらいだし
34 20/09/23(水)00:31:02 No.730280899
ワンダとピエトロが最初に加入した時のかつてはヴィランでも更生する道はあるとするキャップの姿勢は立派ではあるよ
35 20/09/23(水)00:31:19 No.730280992
これはともかくミスターミラクルまで邦訳されると思わなんだ
36 20/09/23(水)00:31:30 No.730281048
>ボーイズに限らずヒーロー活動の流れ弾で被害というのはそこそこある >パニッシャーが復讐でヒーローたちを皆殺しにしたこともある 原作シビルウォーの発端が動画配信しながらヒーローする若手のミス ってのはあんまり知られてない気もする
37 20/09/23(水)00:31:38 No.730281089
マーベルでちやほやされるヒーローってあんまりいないからな… DCはスーパーマンとか俺たちのフラッシュが市民からめっちゃ好かれてるけど
38 20/09/23(水)00:32:05 No.730281228
>DCだったらもっと陰惨なのかな >デップーが突っ込むくらいだし DCが陰惨だったのは一時期だけだし… あまりにも暗かったから残すべき世界を間違えたわ滅びろ現世界とインフィニティクライシスが起きたぐらいだ
39 20/09/23(水)00:32:12 No.730281255
>マーベルでちやほやされるヒーローってあんまりいないからな… >DCはスーパーマンとか俺たちのフラッシュが市民からめっちゃ好かれてるけど やっぱりファンタスティックフォーってマーベルの顔だわ
40 20/09/23(水)00:32:27 No.730281328
>DCだったらもっと陰惨なのかな >デップーが突っ込むくらいだし ヴィランをジャスティスリーグがロボトミーしたことを知ってバッツが切れてなんやかんやあって地球が酷いことになる
41 20/09/23(水)00:32:36 No.730281382
>>ボーイズに限らずヒーロー活動の流れ弾で被害というのはそこそこある >>パニッシャーが復讐でヒーローたちを皆殺しにしたこともある >原作シビルウォーの発端が動画配信しながらヒーローする若手のミス >ってのはあんまり知られてない気もする 苦難を乗り越えたヒーローチームのニューウォリアーズをカスみたいな性格に改変した史上最悪レベルの設定変更だわあれ ミラーは90年代ニューウォリアーズに関わった全員に謝れと
42 20/09/23(水)00:32:39 No.730281396
F4とかキャップとかは割と尊敬の描写は多い気もするけどなあ
43 20/09/23(水)00:33:06 No.730281545
>>マーベルでちやほやされるヒーローってあんまりいないからな… >>DCはスーパーマンとか俺たちのフラッシュが市民からめっちゃ好かれてるけど >やっぱりアントマンってマーベルの顔だわ
44 20/09/23(水)00:33:09 No.730281558
>原作シビルウォーの発端が動画配信しながらヒーローする若手のミス >ってのはあんまり知られてない気もする 突然とんでもないDQNにされたスピードボールに悲しい過去… 生き残ってもメンヘラにされる悲しい未来… 友情の力でセカンドチャンス得れた幸運な未来…
45 20/09/23(水)00:33:09 No.730281559
これ映画化すんの…?
46 20/09/23(水)00:33:15 No.730281596
アベンジャーズの一員ってことはお前ら報復してくるんだろ? って言われたりするぐらいには信用されてないMARVEL世界のヒーロー
47 20/09/23(水)00:33:51 No.730281799
>>DCだったらもっと陰惨なのかな >>デップーが突っ込むくらいだし >ヴィランをジャスティスリーグがロボトミーしたことを知ってバッツが切れてなんやかんやあって地球が酷いことになる レイプしたヴィランを記憶消去の上人格改変した話だっけ?
48 20/09/23(水)00:34:08 No.730281901
家族こさえたのは社長?
49 20/09/23(水)00:34:12 No.730281922
>これ映画化すんの…? 今度やるワンダ&ヴィジョンのドラマの原案になったよ ほのぼのシットコムだよ!
50 20/09/23(水)00:34:28 No.730281990
>これ映画化すんの…? そのものではないけどドラマ化 ワンダの暴走がメインっぽいけど
51 20/09/23(水)00:34:39 No.730282046
ワンダも自力で子供創ったんだヴィジョンだって自力で子供造れるだろ
52 20/09/23(水)00:34:52 No.730282102
>家族こさえたのは社長? ヴィジョンが自作した
53 20/09/23(水)00:34:53 No.730282114
>やっぱりアントマンってマーベルの顔だわ ピムのレス
54 20/09/23(水)00:35:00 No.730282152
>ワンダの暴走がメインっぽいけど ほら来た!
55 20/09/23(水)00:35:25 No.730282284
ヒーローが市民にコラテラルダメージ出しちゃダメだよ!
56 20/09/23(水)00:35:37 No.730282341
ここで見たマーベルとDCコラボでキャップがこの世界のヒーローは信仰を強要してるんだ!って急にぶちキレる奴思い出した
57 20/09/23(水)00:35:43 No.730282372
>ワンダも自力で子供創ったんだヴィジョンだって自力で子供造れるだろ (ヴィジョンは当時子どもたちの存在を信じられずワンダの作った嘘と呼んだ)
58 20/09/23(水)00:36:32 No.730282649
この二人そんな死ななきゃいけないような事した?
59 20/09/23(水)00:36:45 No.730282703
>ヒーローが市民にコラテラルダメージ出しちゃダメだよ! はい…スティーブロジャース…投降します…
60 20/09/23(水)00:36:50 No.730282724
>ヴィジョンが自作した 子供を作るってのは理解できなくもないが嫁を自分で作るってのはどうなんだろう…
61 20/09/23(水)00:37:05 No.730282804
マーベルとDCのヒーローが入れ替わるみたいなやつもあったよね ヴィランやっつけたら「新しいヒーローだわ!」ってサインねだられていいけど…あのこういうの慣れてなくて…って困惑するマーベルヒーローと 子供のミュータントが迫害されているところを見たフラッシュが「この子が悪いことしたのかしてないなら何で石を投げる必要があるんだ」っていったらお前も仲間か言われて石を投げられて困惑するやつ
62 20/09/23(水)00:37:06 No.730282807
>F4とかキャップとかは割と尊敬の描写は多い気もするけどなあ F4は正体明かして社会貢献もバリバリしてるからな キャップは戦争の英雄だし スパイダーマンみたいに正体明かさず怪しいこともやらかしたりしてるのが悪い
63 20/09/23(水)00:37:06 No.730282808
>(ヴィジョンは当時子どもたちの存在を信じられずワンダの作った嘘と呼んだ) こんな人間一年生に大いなる力与えとくなよな!
64 20/09/23(水)00:37:08 No.730282818
ヒーローだって日常生活くらいは普通に過ごしたいってのはわかるが周りがそうさせてくれない
65 20/09/23(水)00:37:14 No.730282846
鬱展開の方が話を作りやすいからねいい加減にしろや
66 20/09/23(水)00:37:56 No.730283082
>この二人そんな死ななきゃいけないような事した? してないけどただちょっと不幸な事故だったんだよ
67 20/09/23(水)00:38:02 No.730283110
>DCだったらもっと陰惨なのかな 映画で誤解されがちだけどDCは割と寛大というか明るい方で アメコミ業界の流行り廃りでの加減やライターの解釈はもちろんあるけど 基本的には受け入れられてる面子が多い世界
68 20/09/23(水)00:38:04 No.730283121
>>(ヴィジョンは当時子どもたちの存在を信じられずワンダの作った嘘と呼んだ) >こんな人間一年生に大いなる力与えとくなよな! まあ実際子供たちは魔力で作られた存在だったのでメフィストに吸収され消滅したんやけどなブヘヘ
69 20/09/23(水)00:38:17 No.730283200
ヴィジョンの家族って自家製なの…
70 20/09/23(水)00:38:33 No.730283292
>子供を作るってのは理解できなくもないが嫁を自分で作るってのはどうなんだろう… 自分で作った女型ロボに奥さんの人格コピーして一時期愛人関係だったピムの悪口言うのかてめー
71 20/09/23(水)00:38:40 No.730283324
>この二人そんな死ななきゃいけないような事した? 時間があれば偏見が解け良き隣人としてヴィジョンに社交性を学ばせる機会があったかもしれない
72 20/09/23(水)00:38:41 No.730283331
>ヴィジョンの家族って自家製なの… 自分のコピーみたいなもん
73 20/09/23(水)00:39:07 No.730283452
>>こんな人間一年生に大いなる力与えとくなよな! >まあ実際子供たちは魔力で作られた存在だったのでメフィストに吸収され消滅したんやけどなブヘヘ そんな…悲しい…スカーレットウィッチを…!!殺す!!!!
74 20/09/23(水)00:39:08 No.730283461
鬱でもいいんだけど大規模クロスオーバーでキャラちょっと曲げて汚れ役やらせる奴はちょっと勘弁してくれ!!
75 20/09/23(水)00:39:11 No.730283474
年季入ってるだけにキャラ崩壊だのってのも結構あるのか 好きなキャラがそういう展開のために犠牲になると辛いだろうな
76 20/09/23(水)00:39:14 No.730283491
日本じゃお蕎麦なのが向こうじゃクッキーか軽食持って来るのか?
77 20/09/23(水)00:39:30 No.730283586
>ヴィジョンの家族って自家製なの… 所詮ロボットのおままごとだ
78 20/09/23(水)00:39:39 No.730283632
娘は元気にやってるって聞いたけど本当?
79 20/09/23(水)00:39:55 No.730283716
>自分で作った女型ロボに奥さんの人格コピーして一時期愛人関係だったピムの悪口言うのかてめー ピムはさあ…
80 20/09/23(水)00:39:56 No.730283721
この話のヴィジョンにしたってとにかく悲劇が起きまくるけど何をしたかというと家族を作っただけだからな 悲劇が連鎖していくのに比例して人間的感情を望まない形で得ていくヴィジョン一家
81 20/09/23(水)00:39:59 No.730283730
DC暗いは5割ダークナイトのイメージだと思う
82 20/09/23(水)00:40:02 No.730283744
左からまとめろや
83 20/09/23(水)00:40:22 No.730283834
>鬱でもいいんだけど大規模クロスオーバーでキャラちょっと曲げて汚れ役やらせる奴はちょっと勘弁してくれ!! サイクのレス
84 20/09/23(水)00:40:34 No.730283889
トムキングってもう延々とAマイナスからBプラス級のヒーロー捕まえて「このヒーローにこんな闇が!」みたいなことずーーっとやってっけどいい加減飽きないのかな
85 20/09/23(水)00:40:40 No.730283920
一方その頃 DCは笑うバットマンによる世界暗黒時代化のため地球の地表をバットマンのかたちに作り替え ダークマルチバースの力を平行次元へ持ち出すためのクライシスを起こそうとしている 戦え!デスメタルバットマン!透明チェーンソーワンダーウーマン!腕だけダークサイドスーパーマン!
86 20/09/23(水)00:40:41 No.730283922
いきなりオチ?書くんだな… いや確かにこの導入でそれ書かれたらめっちゃ話が気になるけど!
87 20/09/23(水)00:40:45 No.730283940
映画といいワンダはコラテラルダメージ担当か何かなの…
88 20/09/23(水)00:40:50 No.730283955
>娘は元気にやってるって聞いたけど本当? やってたよ 死んだ
89 20/09/23(水)00:40:51 No.730283960
ビジョンってそんな悲しい生き物だったんだ…
90 20/09/23(水)00:40:58 No.730284005
>左からまとめろや アメコミは右読みなの
91 20/09/23(水)00:41:03 No.730284044
スレ画のライターはDCにも陰鬱な話振りまいてる
92 20/09/23(水)00:41:28 No.730284181
ロボットって呼び名は奴隷の意味合い入ってるからまあ失礼ではある
93 20/09/23(水)00:41:36 No.730284225
トム・キングはCIA時代にちょっと闇を観すぎたのでは
94 20/09/23(水)00:41:50 No.730284299
アメコミはそもそもシナリオライターがころころ変わって設定変更すら日常茶飯事だからね… 日本の作品だとガンダムが近い感じだけどアムロのキャラ付けすら変わりまくるような物
95 20/09/23(水)00:42:27 No.730284477
>やってたよ >死んだ えぇ…
96 20/09/23(水)00:42:37 No.730284524
>映画といいワンダはコラテラルダメージ担当か何かなの… ノーモアミュータント!もしたしね
97 20/09/23(水)00:42:57 No.730284620
サーファーってあのシルバーサーファー?
98 20/09/23(水)00:43:06 No.730284671
>この二人そんな死ななきゃいけないような事した? してないが被害者ってそういうものだし…
99 20/09/23(水)00:43:28 No.730284783
>この話のヴィジョンにしたってとにかく悲劇が起きまくるけど何をしたかというと家族を作っただけだからな >悲劇が連鎖していくのに比例して人間的感情を望まない形で得ていくヴィジョン一家 シンセゾイドだから検索すればわかることなのに 無理に学校に通わされる双子に悲しき末路……
100 20/09/23(水)00:43:28 No.730284784
>いきなりオチ?書くんだな… >いや確かにこの導入でそれ書かれたらめっちゃ話が気になるけど! まあこの夫婦が焼死するのは家が爆発炎上するコマだけで終わる話だからオチではない
101 20/09/23(水)00:43:30 No.730284794
トムキングは米軍の闇のメタファーの話しか書けないんだろって正直飽きてきた アダムストレンジがメサイアコンプレックスの征服者かもしれないなんて話もう数年前にやったばっかだって
102 20/09/23(水)00:43:43 No.730284848
スカーレットウィッチはちょっとウルヴァリンが止める程度にスパイダーマンから殺意を向けられるぐらい酷いことしたよね…
103 20/09/23(水)00:43:58 No.730284927
>トムキングってもう延々とAマイナスからBプラス級のヒーロー捕まえて「このヒーローにこんな闇が!」みたいなことずーーっとやってっけどいい加減飽きないのかな アダムストレンジも多分そんな感じなのかな… あいつの活躍読んだことないから楽しみではあるんだが…
104 20/09/23(水)00:44:06 No.730284956
>シンセゾイドだから検索すればわかることなのに >無理に学校に通わされる双子に悲しき末路…… でも人間関係は学校にいかないとわからないものだし… 死んだ
105 20/09/23(水)00:44:15 No.730285023
>トムキングってもう延々とAマイナスからBプラス級のヒーロー捕まえて「このヒーローにこんな闇が!」みたいなことずーーっとやってっけどいい加減飽きないのかな ロールシャッハもトムキングなんだね
106 20/09/23(水)00:44:32 No.730285099
なんかクロスオーバーだとウルヴァリンがいつも良いポジションのイメージある
107 20/09/23(水)00:45:40 No.730285417
ちなみにこの花瓶は水が浮遊するための成分が全てのものに対して腐食性があるので何も入れられない
108 20/09/23(水)00:45:42 No.730285431
>スカーレットウィッチはちょっとウルヴァリンが止める程度にスパイダーマンから殺意を向けられるぐらい酷いことしたよね… ピーターに何したの…
109 20/09/23(水)00:45:45 No.730285447
>なんかクロスオーバーだとウルヴァリンがいつも良いポジションのイメージある ドル箱エックスメンの大人気キャラだからな
110 20/09/23(水)00:46:04 No.730285544
>ピーターに何したの… 幸せな世界を与えた
111 20/09/23(水)00:46:17 No.730285613
>スカーレットウィッチはちょっとウルヴァリンが止める程度にスパイダーマンから殺意を向けられるぐらい酷いことしたよね… ベンおじさんもグヴェンも生きてる世界を体験させてその思い出も残したままなのになんで!?
112 20/09/23(水)00:46:28 No.730285657
>ロールシャッハもトムキングなんだね アランムーアじゃない?
113 20/09/23(水)00:46:30 No.730285661
ダメダメ状態のアダムストレンジの話とかかなり昔のJLAでもやってたよ
114 20/09/23(水)00:46:49 No.730285767
キングは変則的な話も王道の話も書けるモリソン的なライターとして新世代のホープに据えようとしたんだろうけど結局バットマン降ろされたのが結果って感じだなあ
115 20/09/23(水)00:46:59 No.730285829
俺の中のアダムストレンジは52で目を潰されてた人 ドラマ化するってホントなのかな
116 20/09/23(水)00:47:00 No.730285835
ロールシャッハはダークレーベルのミニシリーズのことだと思う
117 20/09/23(水)00:47:02 No.730285846
>ベンおじさんもグヴェンも生きてる世界を体験させてその思い出も残したままなのになんで!? 何でそんな悪役みたいな真似を…
118 20/09/23(水)00:47:28 No.730285956
>ベンおじさんもグヴェンも生きてる世界を体験させてその思い出も残したままなのになんで!? 現実じゃなかったからだよ!!11!!!!!
119 20/09/23(水)00:47:30 No.730285966
>>ロールシャッハもトムキングなんだね >アランムーアじゃない? ライターの方がトムキングみたい https://mobile.twitter.com/amecomi_tsushin/status/1283397680211718144
120 20/09/23(水)00:48:02 No.730286149
>ちなみにこの花瓶は水が浮遊するための成分が全てのものに対して腐食性があるので何も入れられない 鳴らないピアノとか生けられない花瓶とか何なのいじめなの
121 20/09/23(水)00:48:04 No.730286156
アダムストレンジはニューフロンティアの自分の体験語ったらマジキチ扱いされてアーカムに入れられてる奴が面白かった まあ普通はそう捉えるよな…
122 20/09/23(水)00:48:04 No.730286161
>ベンおじさんもグヴェンも生きてる世界を体験させてその思い出も残したままなのになんで!? 鬼滅でそういう事する奴居た
123 20/09/23(水)00:48:49 No.730286398
ブラックレーベルとトムキングは相性良さそうというか いうほどブラックなレーベルかな…
124 20/09/23(水)00:48:58 No.730286448
面白くてかつ変則的な話も書けたマックスランディスが汚名を返上し復帰すれば次世代のホープになれるのに
125 20/09/23(水)00:48:59 No.730286449
>鳴らないピアノとか生けられない花瓶とか何なのいじめなの いやこのピアノは鳴るんだ ブラックパンサーが地元産のヴィブラニウムを使って作らせた音が漏れないピアノなんだ
126 20/09/23(水)00:49:02 No.730286464
>鳴らないピアノとか生けられない花瓶とか何なのいじめなの そのための用途でないものに無理にやらせようとして無理になってる つまりロボ…シンセゾイドに人間ごっこは無理なのだな
127 20/09/23(水)00:49:56 No.730286748
>>スカーレットウィッチはちょっとウルヴァリンが止める程度にスパイダーマンから殺意を向けられるぐらい酷いことしたよね… >ピーターに何したの… 確かヒーローとして成功して大金持ちになってネガティブキャンペーンも一切ないしMJとは結婚してて幸せで何よりベンおじさんが生きている 夢のような世界だったけど実際スカーレットウィッチが作っててそれを消された
128 20/09/23(水)00:50:35 No.730286944
>>鳴らないピアノとか生けられない花瓶とか何なのいじめなの >いやこのピアノは鳴るんだ >ブラックパンサーが地元産のヴィブラニウムを使って作らせた音が漏れないピアノなんだ 高度なジョークかなにかか?
129 20/09/23(水)00:51:33 No.730287252
>いやこのピアノは鳴るんだ >ブラックパンサーが地元産のヴィブラニウムを使って作らせた音が漏れないピアノなんだ 黒人だからか性格悪くない?
130 20/09/23(水)00:51:47 No.730287317
>黒人だからか性格悪くない? へ、ヘイトスピーチ…
131 20/09/23(水)00:52:10 No.730287476
トムキング作品読んで思ったのはなんでカービー以外の人間がニューゴッズの話やるとやたらオリオンをクソ野郎にしたがるのか シモンソンぐらいだろオリオンを真面目にカービー期を踏襲して書いてるの
132 20/09/23(水)00:52:12 No.730287493
>確かヒーローとして成功して大金持ちになってネガティブキャンペーンも一切ないしMJとは結婚してて幸せで何よりベンおじさんが生きている >夢のような世界だったけど実際スカーレットウィッチが作っててそれを消された グウェンはいないんだ…
133 20/09/23(水)00:52:14 No.730287504
今度邦訳されるミスターミラクルは面白いんだよね…?
134 20/09/23(水)00:52:42 No.730287643
ホントに殺しかねないレベルだったからマジでウルヴァリンも焦って諭したんだっけ…
135 20/09/23(水)00:53:08 No.730287759
キャラの扱いと曇らせが酷いだけで話は面白いのがまた…
136 20/09/23(水)00:53:08 No.730287761
やっぱり嫌がらせみたいなプレゼントだったのか 最低だなアベンジャーズ
137 20/09/23(水)00:53:17 No.730287814
>>確かヒーローとして成功して大金持ちになってネガティブキャンペーンも一切ないしMJとは結婚してて幸せで何よりベンおじさんが生きている >>夢のような世界だったけど実際スカーレットウィッチが作っててそれを消された >グウェンはいないんだ… ごめんちゃんとグウェンもしっかり生きてた…
138 20/09/23(水)00:53:29 No.730287894
やはりミュータントは滅ぼすべきでは…?
139 20/09/23(水)00:53:33 No.730287926
ヴィジョンはパンサーに最高のもてなしですとフライドチキンとスイカでもてなしても許されると思う
140 20/09/23(水)00:53:34 No.730287932
>今度邦訳されるミスターミラクルは面白いんだよね…? 面白いよ 面白いけどトム・キングなのでヒーローコミックを期待するとだめだ
141 20/09/23(水)00:53:40 No.730287969
キャップのプレゼントは普通に歴史的貴重物では
142 20/09/23(水)00:54:06 No.730288116
自分で求めた末に失うのは納得いくけど勝手に与えて壊すのは殺意湧くわ…
143 20/09/23(水)00:54:50 No.730288357
このピアノのせいでまた死人が出るしその時この夫婦の家に流れ弾が飛んで爆発炎上するよ
144 20/09/23(水)00:54:59 No.730288391
スパイダーマンが殺意を持ったらどうなるんです?
145 20/09/23(水)00:55:02 No.730288414
ピーターはもっと利己的に生きれたら望みの一つは叶うだろうに
146 20/09/23(水)00:55:18 No.730288543
>自分で求めた末に失うのは納得いくけど勝手に与えて壊すのは殺意湧くわ… しかも理想の世界の記憶をスパイダーマンと2人くらいだけ残して それ以外は記憶をちゃんと消してあげてるから
147 20/09/23(水)00:55:31 No.730288600
>ピーターはもっと利己的に生きれたら望みの一つは叶うだろうに 目を離すとすぐおじさんが殺されるのが悪い
148 20/09/23(水)00:55:33 No.730288606
>このピアノのせいでまた死人が出るしその時この夫婦の家に流れ弾が飛んで爆発炎上するよ 最低だなティ・チャラ
149 20/09/23(水)00:56:20 No.730288841
>しかも理想の世界の記憶をスパイダーマンと2人くらいだけ残して >それ以外は記憶をちゃんと消してあげてるから なんでそんな念入りに悪役がやるような事を?
150 20/09/23(水)00:56:30 No.730288874
フラッシュのs3思い出した
151 20/09/23(水)00:56:42 No.730288926
もうヴィジョンは電源スイッチオフにしてどっかにしまい込んどいたほうがいいのでは?
152 20/09/23(水)00:57:01 No.730289012
ワンダは割と黒寄りのグレーゾーンだよね
153 20/09/23(水)00:57:02 No.730289018
まだアイアムベインまでしか読んでないけどわりとトムバットマンも好きだったけど降ろされたのか~
154 20/09/23(水)00:57:59 No.730289273
>シンセゾイドだから検索すればわかることなのに >無理に学校に通わされる双子に悲しき末路…… 学校は知識を習得するだけのところじゃないから…
155 20/09/23(水)00:58:26 No.730289400
気になって調べたら和訳で単行本でてるのね ...2巻の表紙がもう鬱マシマシなんですけお!
156 20/09/23(水)00:58:48 No.730289488
>ちなみにこの花瓶は水が浮遊するための成分が全てのものに対して腐食性があるので何も入れられない 不毛だ 持ち主みてぇ
157 20/09/23(水)00:59:29 No.730289661
>気になって調べたら和訳で単行本でてるのね >...2巻の表紙がもう鬱マシマシなんですけお! ああはならないよ! …なったほうが世のためかもしれなかったが
158 20/09/23(水)00:59:35 No.730289686
>トムキング作品読んで思ったのはなんでカービー以外の人間がニューゴッズの話やるとやたらオリオンをクソ野郎にしたがるのか いくらニュージェネシスで育てられても気質は所詮アポコリプス側だろ…みたいなシニカルな見方というか解釈の方向性がありそう
159 20/09/23(水)00:59:51 No.730289756
そもそもロボットが人間らしい感情を手にするのは幸せなんだろうか でもそれって手に入れて見ないとわかんないよね
160 20/09/23(水)01:00:21 No.730289883
偏見ではあるのだがアメコミってとりあえずヒーロー側をかなり曇らせてくる印象がある ウルトラマンとか最近アメコミで出たけどあれもそうなのだろうか
161 20/09/23(水)01:01:11 No.730290112
>そもそもロボットが人間らしい感情を手にするのは幸せなんだろうか >でもそれって手に入れて見ないとわかんないよね 世界観にもよるけどアメリカでマーベルだからなあ
162 20/09/23(水)01:02:10 No.730290350
>スパイダーマンが殺意を持ったらどうなるんです? 殴ったヴィランがミンチに…
163 20/09/23(水)01:03:04 No.730290603
>偏見ではあるのだがアメコミってとりあえずヒーロー側をかなり曇らせてくる印象がある 曇らせというか現実的な視点の問題に直面させる発想をするから どうしても単純に割り切ったり解決できない悩みや辛さを突きつけられて 結果的に曇り易いのはある
164 20/09/23(水)01:03:11 No.730290634
>殴ったヴィランがミンチに… スパイダーマンって普通に車持ち上げたり出来る程度の力あるし加減しなかったら…
165 20/09/23(水)01:03:45 No.730290795
>>トムキング作品読んで思ったのはなんでカービー以外の人間がニューゴッズの話やるとやたらオリオンをクソ野郎にしたがるのか >いくらニュージェネシスで育てられても気質は所詮アポコリプス側だろ…みたいなシニカルな見方というか解釈の方向性がありそう それを否定して「ダークサイドの血が流れていても正しく導かれることで高潔な勇者になれる」ってのがカービーが作ったオリオンじゃん!! 全部コズミックオデッセイのカスみたいな性格のオリオンが悪いんだろうけどカービーが草葉の陰で泣いてるぜ…
166 20/09/23(水)01:03:50 No.730290821
石ノ森的な曇らせ方向
167 20/09/23(水)01:03:58 No.730290848
>>スパイダーマンが殺意を持ったらどうなるんです? >殴ったヴィランがミンチに… そんなにパワーあったの!?と思ったけど結構重いもの持ち上げてるな…
168 20/09/23(水)01:04:51 No.730291080
>それを否定して「ダークサイドの血が流れていても正しく導かれることで高潔な勇者になれる」ってのがカービーが作ったオリオンじゃん!! >全部コズミックオデッセイのカスみたいな性格のオリオンが悪いんだろうけどカービーが草葉の陰で泣いてるぜ… 悪に満ちた地で育っても善を失わないミスターミラクルと善の地で血の呪いを乗り越えるオリオンの物語でいいよね
169 20/09/23(水)01:05:13 No.730291166
準ハルク級という上下幅が激しすぎてどの程度かイマイチ図りかねるクラス
170 20/09/23(水)01:05:16 No.730291178
でもスパイディはつよいけどスカーレットウォッチと正面切って戦って勝てるかな?
171 20/09/23(水)01:05:27 No.730291226
所詮は凄い力持った善意の人間なんで解決できないこともいっぱいある 犯罪者を捕まえる事は容易でも犯罪者が生まれる環境自体をどうにもできないように
172 20/09/23(水)01:05:55 No.730291340
コズミックオデッセイのフォレジャーを虫扱いするオリオンはライターからも反発多いのか 最近のニューゴッズ作品でわざとらしいぐらいオリオンがフォレジャーを戦士として称賛する話もやってる
173 20/09/23(水)01:05:59 No.730291355
ここまでレス読んで楽しそうなエピソードがほとんどない…
174 20/09/23(水)01:06:02 No.730291370
スーパーマンにだって解決出来ない問題はいっぱいあるんだ ノーマンズランドになったゴッサムとか
175 20/09/23(水)01:06:07 No.730291399
パワーで言うならハルクレベルじゃなかったかスパイダーマン
176 20/09/23(水)01:06:13 No.730291425
>全部コズミックオデッセイのカスみたいな性格のオリオンが悪いんだろうけどカービーが草葉の陰で泣いてるぜ… あそこはバットマンの人間性を持ち上げる事やニュージェネシス側の潜在的な欠陥を浮き彫りにさせる為の生贄になってしまった所あるかもね…
177 20/09/23(水)01:06:40 No.730291526
>パワーで言うならハルクレベルじゃなかったかスパイダーマン どのレベルのハルクだよ!ってなるからもうちょっとわかりやすい基準ないかな…
178 20/09/23(水)01:07:15 No.730291654
>コズミックオデッセイのフォレジャーを虫扱いするオリオンはライターからも反発多いのか そりゃバットマンも怒るよね…
179 20/09/23(水)01:08:42 No.730291991
まああれはスーパーマン以外の地球ヒーローを見下すダークサイドとの対比でダークサイドみたいなってんぞ!って見せたかったんだろうけどそもそも元々お前そんなじゃないだろってなるよね
180 20/09/23(水)01:08:45 No.730292005
>ここまでレス読んで楽しそうなエピソードがほとんどない… いくらヒーローでも数年ぐらいは穏やかな生活でメンタル安定させてあげようよって思っちゃうのは国の違いかしら
181 20/09/23(水)01:08:50 No.730292029
>でもスパイディはつよいけどスカーレットウォッチと正面切って戦って勝てるかな? 殺意抱いたスパイディは正面切って戦わないから大丈夫
182 20/09/23(水)01:09:23 No.730292165
>でもスパイディはつよいけどスカーレットウォッチと正面切って戦って勝てるかな? ワンダに直接言葉でどんだけ傷付いた伝えたら戦意喪失するんであとは煮るなり焼くなりよ
183 20/09/23(水)01:10:17 No.730292352
10トンくらいの物なら持ち上げられるし時速320km以上で走るとか出てきたけどスパイダーマン…
184 20/09/23(水)01:10:30 No.730292402
>>でもスパイディはつよいけどスカーレットウォッチと正面切って戦って勝てるかな? >殺意抱いたスパイディは正面切って戦わないから大丈夫 確かにスパイディってからめ手とか手段選ばなければ大分いろいろやれそうだよね…
185 20/09/23(水)01:10:48 No.730292485
蜘蛛って体格に対してのパワーすごいもん
186 20/09/23(水)01:10:59 No.730292531
どれだけ辛い目に合っても最後には必ず立ち上がるスパイディは尊いみたいな部分があるよね
187 20/09/23(水)01:11:00 No.730292536
>いくらヒーローでも数年ぐらいは穏やかな生活でメンタル安定させてあげようよって思っちゃうのは国の違いかしら そういう生活を過ごしてたヒーローが再び引っぱり出されると碌な目に遭わないという悲劇…
188 20/09/23(水)01:11:20 No.730292617
>>ここまでレス読んで楽しそうなエピソードがほとんどない… >いくらヒーローでも数年ぐらいは穏やかな生活でメンタル安定させてあげようよって思っちゃうのは国の違いかしら よっぽどの人気ヒーローじゃなきゃ休暇期間はあるよ! まあ落ち着いたと思ったら大規模イベントに巻き込まれてひどい目に合うんだけどね…
189 20/09/23(水)01:11:54 No.730292733
腕力で電車とか建造物の崩落くらいは止められるのが前提みたいなところあるよねスパイダーマン
190 20/09/23(水)01:12:03 No.730292761
>いくらヒーローでも数年ぐらいは穏やかな生活でメンタル安定させてあげようよって思っちゃうのは国の違いかしら ヒーローが健やかに精神を保てるようにする保養&カウンセリング施設作ったぜー!
191 20/09/23(水)01:12:53 No.730292953
ヒーローのメンタル安定の話は同じライターがDCでヒーローズインクライシスってのをこないだやったばっかだよ
192 20/09/23(水)01:13:09 No.730293012
>腕力で電車とか建造物の崩落くらいは止められるのが前提みたいなところあるよねスパイダーマン 糸飛ばして解決するの普通に見てたけどぶん投げたり引っ張るの大体本人の腕力だったわってなる
193 20/09/23(水)01:13:41 No.730293121
ヒーロー専門のカウンセラーの話とか考えたら面白そう
194 20/09/23(水)01:13:48 No.730293150
>ヒーローが健やかに精神を保てるようにする保養&カウンセリング施設作ったぜー! (大量殺人事件)
195 20/09/23(水)01:14:43 No.730293373
>ヒーロー専門のカウンセラーの話とか考えたら面白そう スーサイドスクワッドのカウンセリング担当の神父さんが冤罪でハメられそうになってスクワッドメンバーが弁護する話好き
196 20/09/23(水)01:14:56 No.730293417
ヒロクラはコマンダースチールとか決して大人気じゃないけどファンが一定数いるC級ヒーローを ついでみたいに大量に殺してたのが一時期のベンディスやジェフジョンみてえだなって…
197 20/09/23(水)01:15:54 No.730293625
>>ヒーローが健やかに精神を保てるようにする保養&カウンセリング施設作ったぜー! >(大量殺人事件) それ書いたライターに殺害予告が届いたってのが笑えないんだけど まぁ犯人含めてそなるよね…って少し笑ってしまいそうになる
198 20/09/23(水)01:16:15 No.730293704
>>ヒーローが健やかに精神を保てるようにする保養&カウンセリング施設作ったぜー! >(大量殺人事件) それ書いたライターに殺害予告が届いたってのが笑えないんだけど まぁ犯人の事含めてそうなるよね…って少し笑ってしまいそうになる