虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/22(火)23:44:39 --今で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/22(火)23:44:39 No.730265199

--今ではすっかり藤井先生の趣味として定着された自作パソコンのお話もお聞かせください。いつのまにか Ryzen Threadripperを導入されていますね。これはいつ頃導入されたのでしょうか?2月の発売すぐですか? 藤井 最近なんですよ。今後も無事に動いてくれればいいんですけど(笑)。 永瀬 完成はしたってことですか? 藤井 そうですね。 --メモリは256GBフルフルですか? 藤井 あ、256です。Threadripperは高負荷時のワットパフォーマンスはいいんですけど、負荷がかかっていない時も常に60ワットとか70ワットとかあるので、普段使いには全く向かないんです。使う時だけつけて、みたいな(笑)。 永瀬 冷房とかが必要? 藤井 はい。CPU温度はよく見ています(笑)。

1 20/09/22(火)23:44:58 No.730265313

--10月8日には「Zen3」が発表されるそうですね。 藤井 ああ「Zen3」ですか。どうでしょうね、買っちゃったので…。もともとは「Zen3」の予定だったんですよ、Threadripperは。ちょっと早まってしまったというか…(笑)。 永瀬 ハハハ! 藤井 「Zen3」でThreadripperをまた買うわけにはいかないので、どうしようか…。 永瀬 NPS(一秒間に局面を読むスピード)が上がるということなんですか? 藤井 そうですね、1.2倍くらいかな? なのでちょっとどうしようかと…。 永瀬 なるほどー。将棋研究専用のPCですね。 藤井 そうですね。それ以外には使えないと思います、構成的にも(笑)。CPUメモリ中心の処理ならできますけど。ゲームには最も向かないです。 永瀬 そうなんですか? オンラインとかも? 藤井 はい。GPUが。でも将棋ソフトもそのうちそういう可能性もありますけどね。GPUで動くという。 永瀬 進んでるんですか? GPU化。 藤井 どうなんでしょう。あんまり詳しくわからないです。

2 20/09/22(火)23:45:12 No.730265392

--3台目にいく可能性も…? 藤井 可能性としては(笑)。でもThreadripperには手が伸びないと思います。さすがに高いので。 永瀬 どのくらいしますか? 藤井 最上位のCPU単体で50万円くらいです。 永瀬 組み立てると100万くらい? 藤井 自分の構成だと全部で70万くらいでした。 --毎年新しいのが出るのでキリがないですね。 藤井 そうなんですよ! そこが困りますね。CPUだけ替えたら余っちゃいますからね。余ったらまたもう1台…(笑)。 永瀬 ハハハ! 藤井 パーツを変えても余ったパーツが出てしまうので、余らせておくのもなーと思ったらまた余計なものが増えていくという…(笑)。 藤井先生のお部屋がPCで埋め尽くされる日も近いかもしれないですね。 藤井 それはないと思いますけど、どうすればいいでしょうね? 永瀬 研究室はダメなんですか? 家の近くに研究室を借りるとか。 藤井 サーバールームを(笑)。

3 20/09/22(火)23:48:59 No.730266725

やっぱ買うときは親と相談とかすんのかな

4 20/09/22(火)23:50:08 No.730267249

ただのPCオタの雑談に見えるけどプロ棋士なんだよな

5 20/09/22(火)23:51:01 No.730267565

>さすがに高いので。 毎年10個買っても余裕だろ!

6 20/09/23(水)00:06:01 No.730273046

ハハハ!

7 20/09/23(水)00:12:12 No.730275054

>ただのPCオタの雑談に見えるけどプロ棋士なんだよな 実際仕事用として運用してるからな…

8 20/09/23(水)00:39:10 No.730283469

スレッドリッパーってサーバー用?

9 20/09/23(水)00:41:44 No.730284264

>CPUだけ替えたら余っちゃいますからね。余ったらまたもう1台… 自作特有の悩みは高くても変わらないんだな

↑Top