20/09/22(火)23:07:15 進軍経... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/22(火)23:07:15 No.730250907
進軍経路が狂っとる
1 20/09/22(火)23:09:22 No.730251776
シャミアさんはキレた
2 20/09/22(火)23:09:44 No.730251919
まぁ1戦ごとにガルグマクに帰還してるから…
3 20/09/22(火)23:10:14 No.730252150
>まぁ1戦ごとにガルグマクに帰還してるから… なおさらおかしいわ!
4 20/09/22(火)23:10:18 No.730252183
兵士たちの士気が高すぎる
5 20/09/22(火)23:12:20 No.730252895
殆ど士気で持ってるようなもんだよね…
6 20/09/22(火)23:12:46 No.730253059
まあ外伝で1日3回ぐらい行ったり来たりするし…
7 20/09/22(火)23:13:17 No.730253260
メリセウス要塞?正面突破だ!
8 20/09/22(火)23:14:01 No.730253575
そうね su4223746.jpg
9 20/09/22(火)23:14:03 No.730253594
どんだけインフラ発達してんだよってツッコみたくなるぐらい気軽に行き帰りしすぎる
10 20/09/22(火)23:14:07 No.730253627
よし…帝都への道は開かれたな 学園に戻って作戦を練るとしよう…
11 20/09/22(火)23:14:11 No.730253644
普通なら従軍中に暗殺されるわ
12 20/09/22(火)23:14:51 No.730253897
>普通なら従軍中に暗殺されるわ なんならガルグマク内でナイフ飛んできてるぞ
13 20/09/22(火)23:15:01 No.730253961
>どんだけインフラ発達してんだよってツッコみたくなるぐらい気軽に行き帰りしすぎる フォドラの喉元にパルミラ軍が攻めてきてるんだってー ちょっと加勢に行くの付き合ってくれないかなー
14 20/09/22(火)23:15:32 No.730254169
皆殿下ー!やってる中で割と冷めたコメントが光るシャミアさんとリシテア
15 20/09/22(火)23:16:10 No.730254405
>シャミアさんはキレた ちゃんと作中でいい加減にしろよお前らってツッコミ入ってるのいいよね
16 20/09/22(火)23:16:45 No.730254685
守ってあげたい性格だからよかった
17 20/09/22(火)23:17:35 No.730255046
結果論だけどそのままフェルディア行ってたらデアドラは落とされたし 帝都行ってたら普通に返り討ちだったので 本当に結果論
18 20/09/22(火)23:17:57 No.730255193
>皆殿下ー!やってる中で割と冷めたコメントが光るシャミアさんとリシテア その二人は境遇や経歴上いつも大体他のキャラから一二歩引いた視点持ってる気がする 他のクラッセだとクロードやヒューベルトもそういう感じになりそう
19 20/09/22(火)23:19:05 No.730255642
>普通なら従軍中に暗殺されるわ 実際支援や修道院会話見てると先生も殿下も狙われてるからな
20 20/09/22(火)23:19:39 No.730255844
後世の歴史で殿下は凄いことになりそうだな…
21 20/09/22(火)23:19:49 No.730255896
シャミアさんは盤外で哨戒担当だからそりゃ負担が一番でかい
22 20/09/22(火)23:19:56 No.730255941
>結果論だけどそのままフェルディア行ってたらデアドラは落とされたし >帝都行ってたら普通に返り討ちだったので >本当に結果論 後世ではどういう解釈になっているのだろうか
23 20/09/22(火)23:20:22 No.730256103
>そうね >su4223746.jpg それだと一本の線だけど実際は毎月頭修道院に戻ってる…
24 20/09/22(火)23:20:48 No.730256251
>後世ではどういう解釈になっているのだろうか 縮地の使い手になってそう
25 20/09/22(火)23:21:30 No.730256503
影武者が複数いて個別に活動していたとか結論されそう
26 20/09/22(火)23:21:33 No.730256530
色々と頭おかしいし実際メンタルやって頭もおかしくなってるけど成し遂げたから勝ちなのが蒼月の殿下だ
27 20/09/22(火)23:22:21 No.730256859
やっぱ毎回ガルグマクに戻るのは無茶だって! 赤ルートのあれみたいに何回かは野戦陣地でいいじゃん!
28 20/09/22(火)23:22:26 No.730256892
集団的にまとまると手を付けられなくなる感じあるからな青獅子
29 20/09/22(火)23:22:49 No.730257070
よし開いたで城門をこじ開ける男
30 20/09/22(火)23:22:59 No.730257133
こいつらほとんどは修道院に籠もってて月末に異様な進軍速度で攻撃してものすごい勢いで修道院に帰るからな
31 20/09/22(火)23:23:50 No.730257436
せっかく制圧したの即撤退とか意味はあるのですか…?
32 20/09/22(火)23:23:54 No.730257469
戦闘より進軍と撤退が凄い精神にきそう
33 20/09/22(火)23:24:02 No.730257524
演義では全ての戦場にいたことになってるけど史実では普通に別動隊や同盟軍もいて本人はガルグマクにいたよ 実際戦ってたのはゴリラの魔物かなんかだよ
34 20/09/22(火)23:24:19 No.730257626
後世の歴史家が進軍ルート見て解釈に悩んで頭抱えそう
35 20/09/22(火)23:24:22 No.730257644
巻き込まれ事故みたいに死ぬ黒幕に笑ってしまう
36 20/09/22(火)23:24:36 No.730257735
殿下でも開かない扉とかいうとんでもないものをお出ししてきた煤闇には痺れた
37 20/09/22(火)23:24:37 No.730257743
王国に踏み込んだ帝国軍が消滅していくのホラー過ぎる…
38 20/09/22(火)23:24:40 No.730257761
後年実在を疑われるわ
39 20/09/22(火)23:24:59 No.730257882
一応兵を駐留させて引き返してるから皆一斉に帰還しているわけではない
40 20/09/22(火)23:25:12 No.730257967
闇うごも探し出して全員始末する殿下容赦は無い
41 20/09/22(火)23:25:15 No.730257980
>せっかく制圧したの即撤退とか意味はあるのですか…? 多分他の王国兵とか残してるから…
42 20/09/22(火)23:25:42 No.730258153
ただ重要な戦場ではどこにおいても怒り待ち伏せする鬼神のような何かの存在は記録されてそうだしこいつマジなんなのって後から言われそう
43 20/09/22(火)23:25:57 No.730258273
教会ルートはともかく 第一派撃退した後の他ルートで修道院に固執する必要性はゲーム的な都合でしかないからね… 従来作と比べてその辺の擦り合わせ上手に出来てる部分が多い作品だったから却って目立っちゃった気がする
44 20/09/22(火)23:26:01 No.730258296
>闇うごも探し出して全員始末する殿下容赦は無い ちゃんと探し出してましたか?
45 20/09/22(火)23:26:13 No.730258385
書き込みをした人によって削除されました
46 20/09/22(火)23:26:21 No.730258437
実際士気でなんとかなっちゃってるからな…
47 20/09/22(火)23:26:44 No.730258572
ハピちゃんと一緒に探し出してたでしょ殿下
48 20/09/22(火)23:27:20 No.730258800
書き込みをした人によって削除されました
49 20/09/22(火)23:27:32 No.730258879
実際光武帝とかやべーやつはいる このゴリラはその3倍ぐらい速い気もするけど
50 20/09/22(火)23:27:49 No.730259000
ハンターの継承戦に出てきた相互協力型念能力持っててもおかしくない青
51 20/09/22(火)23:28:17 No.730259198
>後世の歴史家が進軍ルート見て解釈に悩んで頭抱えそう まともな補給線を確保するだけの規模がないから集積地であるガルグマクに戻っていたならまぁ
52 20/09/22(火)23:28:18 No.730259209
殿下が探し出さなくてもハピ単体で殲滅させられる闇うご
53 20/09/22(火)23:28:30 No.730259278
グリットちゃんが岩ゴボウねだるから毎月帰らないと…
54 20/09/22(火)23:28:48 No.730259388
やっぱ途中で力尽きた兵士もいたんだろうな
55 20/09/22(火)23:29:11 No.730259534
>殿下が探し出さなくてもハピ単体で殲滅させられる闇うご やろうとしたら魔獣いくらでも呼べる奴を舐めすぎてない?
56 20/09/22(火)23:29:38 No.730259714
殿下戻ってからは楽しいフォドラ旅行みたいな気分だったよ
57 20/09/22(火)23:29:45 No.730259756
>やっぱ途中で力尽きた兵士もいたんだろうな 戦闘じゃなくて移動でってのが酷い…
58 20/09/22(火)23:29:52 No.730259819
グロンダーズ平原からフェルディアに向かうの本当に殿下が急に心変わりしたからで戦術的な目的があったわけじゃないから記録残ってなかったら意味不明だ
59 20/09/22(火)23:30:48 No.730260136
ナポレオンだってここまでの強行軍させねぇぞってなる 何回山脈越させるんだよ!
60 20/09/22(火)23:31:15 No.730260300
>従来作と比べてその辺の擦り合わせ上手に出来てる部分が多い作品だったから却って目立っちゃった気がする 楽しんだし名作だと思うけど良くも悪くもキャラゲーなところは抜け出せてないと思う
61 20/09/22(火)23:31:45 No.730260480
フェルディア奪還後に修道院戻るのだけは流石にツッコミどころすぎる
62 20/09/22(火)23:31:47 No.730260491
修道院にいることで睨みは利かせられそう
63 20/09/22(火)23:32:31 No.730260730
聖戦も大概な進軍ルートしてるけどここまで酷くはないやな というか追われてるとかそういうわけでもないのにここまで滅茶苦茶な進軍ルートは初めて見る
64 20/09/22(火)23:32:31 No.730260738
>楽しんだし名作だと思うけど良くも悪くもキャラゲーなところは抜け出せてないと思う いやキャラゲーに振り切ったから復活したのでそこは意識してそうしてると思う
65 20/09/22(火)23:32:48 No.730260839
なんなら戦争中なのにクエストとかいって一ヶ月の間に何回も兵を起こして別の場所へ行って帰ってきたりする
66 20/09/22(火)23:33:19 No.730261015
定石から外れた行動だからこそ恐れるわけだもんな
67 20/09/22(火)23:33:26 No.730261062
1周目青やったあと紅花言ったら無駄なくまっすぐ進んでてダメだった
68 20/09/22(火)23:34:33 No.730261437
>>従来作と比べてその辺の擦り合わせ上手に出来てる部分が多い作品だったから却って目立っちゃった気がする >楽しんだし名作だと思うけど良くも悪くもキャラゲーなところは抜け出せてないと思う と言うか記号的な要素で誤魔化すんじゃなくって 設定や世界観をしっかり固めた上でキャラの掘り下げとか心情で魅せるってそれこそ正しい意味の「キャラゲー」だからね… 正統派キャラゲーだよ風花雪月
69 20/09/22(火)23:34:45 No.730261519
つっても外伝で行ってるアリアンロッド無視したらそこまでおかしいわけでもないんじゃ 外伝含めるなら一か月以内にブリギッドに行って帰ってくる帝国や教団もめちゃくちゃだし
70 20/09/22(火)23:35:19 No.730261741
>いやキャラゲーに振り切ったから復活したのでそこは意識してそうしてると思う 血の同窓会PVで空気変わったんで普通に戦記寄りだよこれ
71 20/09/22(火)23:35:36 No.730261849
>外伝含めるなら一か月以内にブリギッドに行って帰ってくる帝国や教団もめちゃくちゃだし スルーされがちだけどモルフィスやフォドラの首飾り行くのも相当すごい行軍ルートだよね…
72 20/09/22(火)23:35:43 No.730261899
結果的に凄い大所帯になった状態で帝国に殴り込みに行ったから これで良かったのかもしれない
73 20/09/22(火)23:35:51 No.730261955
外伝で気軽にペトラの国まで行く輩ばっかだし今更だ
74 20/09/22(火)23:36:37 No.730262298
>>いやキャラゲーに振り切ったから復活したのでそこは意識してそうしてると思う >血の同窓会PVで空気変わったんで普通に戦記寄りだよこれ 戦記とキャラゲーは背反しているわけではなく普通に両立しえるぞ…
75 20/09/22(火)23:37:04 No.730262473
誤解されやすいけどキャラゲーって別に貶すような言葉でもねえからな…
76 20/09/22(火)23:37:11 No.730262524
フラルダリウスとかゴーティエが頑張ってたからこんな 暴れん坊キングみたいな大立ち回りができる
77 20/09/22(火)23:37:20 No.730262596
反乱軍と残党を狩って後顧の憂いを立ちつつ帝国の兵力を出てきたやつから消していく作業
78 20/09/22(火)23:37:24 No.730262629
ストーリー的なリアリティを求めるなら二部以降は修道院は使えず専用の拠点を使うとかがありだったのかもね ただそれだと育成はまったく楽しめないからなぁ…
79 20/09/22(火)23:37:50 No.730262795
>戦記とキャラゲーは背反しているわけではなく普通に両立しえるぞ… 振り切ったなんて表現しなければそうだね
80 20/09/22(火)23:38:09 No.730262908
フォドラの大きさにもよる
81 20/09/22(火)23:38:20 No.730262981
>振り切ったなんて表現しなければそうだね 振り切ったのは覚醒の話だろうけど
82 20/09/22(火)23:38:42 No.730263122
>ストーリー的なリアリティを求めるなら二部以降は修道院は使えず専用の拠点を使うとかがありだったのかもね >ただそれだと育成はまったく楽しめないからなぁ… 一応本編でもグロンダーズまでのスレ画を指導できないくらいのストーリーとの兼ね合い制限はやってるからその辺は匙加減次第かな…
83 20/09/22(火)23:38:50 No.730263173
正直暗君スレスレだと思うぞこの猪
84 20/09/22(火)23:39:32 No.730263404
>正直暗君スレスレだと思うぞこの猪 蹴落とされたから暗君ですらないぞ
85 20/09/22(火)23:40:09 No.730263649
手ごわいシミュレーションがやりたきゃ旧作か煤闇だけやってろよ
86 20/09/22(火)23:40:43 No.730263844
>振り切ったのは覚醒の話だろうけど 風花雪月の話をしてるのに当然の権利みたいにねじ込まれても困る
87 20/09/22(火)23:41:07 No.730264000
猪状態のときはそうだろうけど後日談で語られてる事績は名君だよ
88 20/09/22(火)23:41:08 No.730264003
青ルートが1番王道っぽいし人に勧めやすいしで1番人気出るかなと思ったらそうでも無いんだよな やっぱり赤っていう主人公っぽいカラーなことと女君主なのは強いのかな
89 20/09/22(火)23:41:08 No.730264006
>風花雪月の話をしてるのに当然の権利みたいにねじ込まれても困る もうちょっと読解力上げてくれ…
90 20/09/22(火)23:41:29 No.730264134
ルート別れる都合で5年後は割とうすあじだよね 分岐してるのがこのゲームの魅力でもあるから難しいところ
91 20/09/22(火)23:41:38 No.730264197
微妙に正気ではあるから多分暗君になる前に消えるか死ぬぞ殿下
92 20/09/22(火)23:42:08 No.730264361
>ルート別れる都合で5年後は割とうすあじだよね >分岐してるのがこのゲームの魅力でもあるから難しいところ 金鹿と教会の差別化はもうちょい頑張って欲しかったなと思う 多分単純に納期とかの問題なんだろうけど
93 20/09/22(火)23:42:33 No.730264506
キャラクターの陣営と更に友好関係をこっちで弄れるっていうのは他の大概のゲームをつきなはしてキャラ特化してると思う
94 20/09/22(火)23:42:57 No.730264631
金鹿での末路が好き
95 20/09/22(火)23:43:00 No.730264652
>青ルートが1番王道っぽいし人に勧めやすいしで1番人気出るかなと思ったらそうでも無いんだよな >やっぱり赤っていう主人公っぽいカラーなことと女君主なのは強いのかな 初回はとりあえず一番上にあるし赤みたいなところあるから
96 20/09/22(火)23:43:17 No.730264747
ラファエルが喉元に頑張れば行って帰ってこれる距離って考えるというほどフォドラ広くなさそうに思える いや何十メートルもジャンプする人間いる世界だしメインキャラがバケモン揃いなだけかもしれんが
97 20/09/22(火)23:43:22 No.730264769
>やっぱり赤っていう主人公っぽいカラーなことと女君主なのは強いのかな 主人公カラーって基本青では
98 20/09/22(火)23:43:55 No.730264951
>青ルートが1番王道っぽいし人に勧めやすいしで1番人気出るかなと思ったらそうでも無いんだよな >やっぱり赤っていう主人公っぽいカラーなことと女君主なのは強いのかな 良くも悪くも青はディミトリも物語だからめっちゃ人気出るタイプのストーリーでは無いと思う
99 20/09/22(火)23:43:59 No.730264978
ネット繋いでる層限定になるけどそもそも赤ルートしかやってないプレイヤーがそれなりの数いるって調査見たな
100 20/09/22(火)23:44:03 No.730264993
風花雪月スレは何故か大体「」によるグロンダーズ会戦になる
101 20/09/22(火)23:44:13 No.730265051
割と周回する人って少ないんだなってのは各所のアンケとか感想見てると実感した所だった ライト層は本当に最初のクラス遊んで終わりってのがかなり多かった
102 20/09/22(火)23:44:31 No.730265138
>>やっぱり赤っていう主人公っぽいカラーなことと女君主なのは強いのかな >主人公カラーって基本青では FEやってる俺はそれ知ってるけど今回初FEの人たちはそれ知らんし…
103 20/09/22(火)23:44:31 No.730265142
蒼しかなかったとこに銀生やしてちょっといじって翠にして急遽紅乗せましたって感じだしうすあじなのはやむなし
104 20/09/22(火)23:44:35 No.730265175
赤でグロンダーズムービーないのはわからんな 金鹿で赤前提のムービー使いまわしてるのにそこらへんの基準がいまいちわからん
105 20/09/22(火)23:44:45 No.730265244
なにをもって一番だと言ってるのかわかんないけど 殿下の人気すごいし赤も青もたいして変わらんと思うよ
106 20/09/22(火)23:44:55 No.730265291
まあ一周が結構重いしな…
107 20/09/22(火)23:44:56 No.730265296
>キャラクターの陣営と更に友好関係をこっちで弄れるっていうのは他の大概のゲームをつきなはしてキャラ特化してると思う スカウトキャラも散策での会話がしっかりストーリーに合わせたものだったり 支援会話にも細かな差分めっちゃあったりとすごいよね
108 20/09/22(火)23:44:58 No.730265312
>風花雪月スレは何故か大体「」によるグロンダーズ会戦になる 今あのBGM流れてるよこのスレ
109 20/09/22(火)23:45:16 No.730265414
>やっぱり赤っていう主人公っぽいカラーなことと女君主なのは強いのかな 1週で辞めちゃう人も結構居るだろうし一周目は2部でどうなるか知らないしな
110 20/09/22(火)23:45:34 No.730265525
ある意味先生が一番主人公してるとは感じる銀
111 20/09/22(火)23:45:35 No.730265532
級長三人だけムービーで見たらエガちゃんが一番目立ってるから 赤だけやって終わりって人は多い
112 20/09/22(火)23:45:46 No.730265596
金鹿でエガちゃん介錯するムービー入るのは確かにちょっと違和感あったかも 元担任やってた教会だとあっちの未練の零し方も込みでしっくり来るんだけど
113 20/09/22(火)23:45:51 No.730265629
>キャラクターの陣営と更に友好関係をこっちで弄れるっていうのは他の大概のゲームをつきなはしてキャラ特化してると思う さらにその関係を事細かに反映した差分をフルボイスでドンだ
114 20/09/22(火)23:45:57 No.730265663
>割と周回する人って少ないんだなってのは各所のアンケとか感想見てると実感した所だった >ライト層は本当に最初のクラス遊んで終わりってのがかなり多かった というか一週で満足感というか終わった感がすごいから… それが何週分もあるっていう
115 20/09/22(火)23:46:07 No.730265716
>級長三人だけムービーで見たらエガちゃんが一番目立ってるから >赤だけやって終わりって人は多い 一番短いルートなのに…
116 20/09/22(火)23:46:33 No.730265854
>蒼しかなかったとこに銀生やしてちょっといじって翠にして急遽紅乗せましたって感じだしうすあじなのはやむなし 一番最初に作ったのは銀で急遽紅最後に作ったとインタビューで
117 20/09/22(火)23:46:40 No.730265903
女ってだけだよエガちゃん人気は 男だったらアルヴィスとかそのへん
118 20/09/22(火)23:46:44 No.730265933
三周するだろ ルート見て終わり
119 20/09/22(火)23:46:47 No.730265950
>>級長三人だけムービーで見たらエガちゃんが一番目立ってるから >>赤だけやって終わりって人は多い >一番短いルートなのに… 逆に1番短くてこんなに長いの…ほかやめよ…ってなってそうだなあ
120 20/09/22(火)23:46:49 No.730265963
これでも従来作と比べると周回引継ぎとか実装したし 作り手からするとハードルそれなりに下げてそうなんだけどね
121 20/09/22(火)23:47:10 No.730266087
歴代の味方の色だし青が王道として作ってるとは思う
122 20/09/22(火)23:47:29 No.730266192
赤青は分かるようでまったく分からないから 結局周回必要になる
123 20/09/22(火)23:47:42 No.730266263
今日ついに全ルートクリアしたけどプレイ時間130時間だったぞ 支援集めとかしてたとはいえカジュアルでこれだから一周で満足する人が多いのはそりゃそうだろって感じするわ
124 20/09/22(火)23:47:44 No.730266274
4週やってるとほとんど満足だったけど先生の会話ボイスはちゃんとほしかった フルボイスだったしフルボイスじゃないキャラが紛れてるとどうしても異物感があってのめり込めなかった
125 20/09/22(火)23:48:26 No.730266506
>FEやってる俺はそれ知ってるけど今回初FEの人たちはそれ知らんし… 軍事モノはどういうわけか自軍が青で敵が赤なんだ 戦隊ものくらいじゃないのか赤主役って
126 20/09/22(火)23:48:29 No.730266524
>女ってだけだよエガちゃん人気は >男だったらアルヴィスとかそのへん そういうことにしたいんですね
127 20/09/22(火)23:48:50 No.730266664
それだけ普段触れない新規層がごっそり入って来たって事でもあるし見方次第じゃ喜ばしくはあるんだけど 話してる時こっちは全ルートとかDLC込みになる関係で どうしても情報量の差で噛み合わなくなる事もあってちょっと悲しくなるね
128 20/09/22(火)23:49:01 No.730266740
>歴代の味方の色だし青が王道として作ってるとは思う 王道貶す要素が多いからそんなポジティブに見れない
129 20/09/22(火)23:49:16 No.730266878
>女ってだけだよエガちゃん人気は >男だったらアルヴィスとかそのへん 実際いつもの皇帝をかわいい女の子にしてみようから生まれたキャラクターだからねエガちゃん
130 20/09/22(火)23:49:34 No.730267011
>>蒼しかなかったとこに銀生やしてちょっといじって翠にして急遽紅乗せましたって感じだしうすあじなのはやむなし >一番最初に作ったのは銀で急遽紅最後に作ったとインタビューで というかどう考えても早いうちから出来てたのは銀と翠でしょ この2ルートでしかわからないことも多すぎ それぞれでしかわからないこともあるし
131 20/09/22(火)23:49:47 No.730267114
>王道貶す要素が多いからそんなポジティブに見れない 亡国の王子が仲間集めて侵略者をぶっ飛ばす話だよ
132 20/09/22(火)23:49:54 No.730267151
青はやさぐれ殿下で変化球とみせかけて王道に回帰していく話だからね
133 20/09/22(火)23:50:08 No.730267240
レアももっと若い見た目だったら評価変わってたしエガちゃんが男だったら袋叩き そんなもん
134 20/09/22(火)23:50:16 No.730267293
確実に後世に名を残すよね 多分悪い意味で
135 20/09/22(火)23:50:20 No.730267316
FEシリーズとしては青は主人公を強国から助けるけど途中で滅ぶ同盟国なんだけどな
136 20/09/22(火)23:50:23 No.730267332
いやまあ従来だと敵だった悲しい背景ある皇帝を女にして味方にも立てるようにしよう!って着想から生まれたのがエガちゃんなのはインタビューとかでも言ってる通りだ
137 20/09/22(火)23:50:40 No.730267443
エガちゃんは男だった方が人気出たし 殿下は女だった方が人気出たよ
138 20/09/22(火)23:50:42 No.730267453
>FEシリーズとしては青は主人公を強国から助けるけど途中で滅ぶ同盟国なんだけどな それ緑では?
139 20/09/22(火)23:50:53 No.730267534
ぶっちゃけメトジェイの代わりにランドルフ連れてくるだけで赤派は割と増えてると思う 初見であいつ出てくるとエガちゃん推しでもちょっと引かざるを得ない
140 20/09/22(火)23:50:59 No.730267556
>実際いつもの皇帝をかわいい女の子にしてみようから生まれたキャラクターだからねエガちゃん ラスボスルートをプレイヤー側がやってみたって感じなのか
141 20/09/22(火)23:51:04 No.730267584
>エガちゃんは男だった方が人気出たし >殿下は女だった方が人気出たよ クロード…何故同性婚できないんだ…
142 20/09/22(火)23:51:08 No.730267610
レアがフレンだったらどうなってたか
143 20/09/22(火)23:51:09 No.730267621
>青はやさぐれ殿下で変化球とみせかけて王道に回帰していく話だからね 今までにないタイプの話で新鮮だったぞ
144 20/09/22(火)23:51:16 No.730267656
>>王道貶す要素が多いからそんなポジティブに見れない >亡国の王子が仲間集めて侵略者をぶっ飛ばす話だよ 宗教と竜を守ってるあたりもそれっぽいし1番好きなルートだったんだけどDLCで文明の進歩をレア様が止めてるのが判明してから青含めて贔屓目で見れなくなった
145 20/09/22(火)23:51:16 No.730267658
>FEシリーズとしては青は主人公を強国から助けるけど途中で滅ぶ同盟国なんだけどな 知らないFEシリーズだ…
146 20/09/22(火)23:51:31 No.730267728
一番選ぶ人少なそうな銀が設定語る上だと大事なルートなんで噛み合わねぇ
147 20/09/22(火)23:51:54 No.730267882
>>実際いつもの皇帝をかわいい女の子にしてみようから生まれたキャラクターだからねエガちゃん >ラスボスルートをプレイヤー側がやってみたって感じなのか もうちょっと踏み込んで言うならifでやろうとして出来なかった部分でもある
148 20/09/22(火)23:51:59 No.730267912
>ぶっちゃけメトジェイの代わりにランドルフ連れてくるだけで赤派は割と増えてると思う >初見であいつ出てくるとエガちゃん推しでもちょっと引かざるを得ない ソロンのとこで死神騎士が意気揚々と援護しに来た時点で教会につこ…ってなったよ初週は マジで何できたんだよあいつさえいなければ無関係で押し通せただろうに…
149 20/09/22(火)23:52:05 No.730267945
コエテクはまたFE作るのかな
150 20/09/22(火)23:52:08 No.730267965
>FEシリーズとしては青は主人公を強国から助けるけど途中で滅ぶ同盟国なんだけどな 王国は一部のアカネイア 帝国は二部のアカネイア って感じだけど同盟はよくわからない
151 20/09/22(火)23:52:09 No.730267973
でもエガちゃんが一番輝いてるのは青だなあって思う ラスボスだしエンディングも一番雰囲気に合ってて
152 20/09/22(火)23:52:25 No.730268065
>知らないFEシリーズだ… 多分辺境に住んでる武力高めの国という設定で見てるんじゃね シレジアくらいしかパッと浮かばないけど
153 20/09/22(火)23:52:34 No.730268110
なんだレア嫌い言いたいだけか
154 20/09/22(火)23:52:41 No.730268151
ここでさえインタビューすら読んでないのがざらにいるし…
155 20/09/22(火)23:52:46 No.730268181
1周目青だったからえっ修道院戻らないの!?ってなってた 黄までやったらスレ画がおかしかったことに気づく
156 20/09/22(火)23:52:59 No.730268252
ifで求めていたものができて満足だよ 次はルート途中で鞍替え裏切りとかもやりたいな
157 20/09/22(火)23:52:59 No.730268256
>宗教と竜を守ってるあたりもそれっぽいし1番好きなルートだったんだけどDLCで文明の進歩をレア様が止めてるのが判明してから青含めて贔屓目で見れなくなった 止めてるんじゃなくて過剰に成長するのを止めてるしそもそも闇うごのせい
158 20/09/22(火)23:53:08 No.730268309
セテスフレンの素性も気づいて無いプレイヤーにもあった事あるし 大半のプレイヤーってあんまり話真面目に見てないのかな…て思った事はある
159 20/09/22(火)23:53:25 No.730268403
青は王道feって感じで好きよキャラもストーリーも
160 20/09/22(火)23:53:39 No.730268493
エガちゃん二部の髪型服装がクソダサすぎるの罠だろ…
161 20/09/22(火)23:53:40 No.730268496
>1周目青だったからえっ修道院戻らないの!?ってなってた >黄までやったらスレ画がおかしかったことに気づく あの進軍路何気に物資の消費激しそうだよね
162 20/09/22(火)23:53:52 No.730268572
外伝で本編みたいなことやってるし見落とすのも割と仕方ないと思う というかカスパルメルセデス外伝とか罠でしょあれ
163 20/09/22(火)23:53:54 No.730268583
>でもエガちゃんが一番輝いてるのは青だなあって思う >ラスボスだしエンディングも一番雰囲気に合ってて 最終決戦前の殿下との問答もいいよね 一番ラスボスとしてかっこいいルートだと思う
164 20/09/22(火)23:54:07 No.730268673
技術監視しないと闇うごが好き放題してミサイル打たれて終わるが
165 20/09/22(火)23:54:45 No.730268900
初回選んだ金鹿ルートEDで「ようやくクロードがパルミラの王子って気づいたわ…」ってのニ三人みかけたしまあそうなんだろう
166 20/09/22(火)23:54:46 No.730268906
>止めてるんじゃなくて過剰に成長するのを止めてるしそもそも闇うごのせい うーんなんていうか歴代やってるせいで年齢重ねた竜が狂うのとかを知ってるからそもそも竜が人間の文明に干渉すんのおかしくない?ってなっちゃったんだよね レア様が狂ってるとは思わないんだけど人間の自立の妨げをしてることは確かじゃん
167 20/09/22(火)23:54:54 No.730268970
一見癖ありそうなキャラで蒼炎要素入った封印のシナリオやったのが黄という印象 終わってみれば金鹿生はむしろ一番無難すぎて相対的にキャラ薄かった
168 20/09/22(火)23:55:08 No.730269057
青ルートのエガちゃんいいよね 一番好きなキャラかもしれない
169 20/09/22(火)23:55:12 No.730269078
衛星だの石油だの手術だの闇うごのおやつ過ぎるわな
170 20/09/22(火)23:55:16 No.730269113
青は先生がちゃんと主人公として自発的に動くこと多いのが好き
171 20/09/22(火)23:55:22 No.730269144
一周目金鹿クリアして満足感すごかったから 2周3周しない人がいるのもよく分かる なんか他学級の生徒とは道が交わらなかったで納得できちゃうというか…
172 20/09/22(火)23:55:47 No.730269300
>初回選んだ金鹿ルートEDで「ようやくクロードがパルミラの王子って気づいたわ…」ってのニ三人みかけたしまあそうなんだろう あいつス先生限定の女神の塔と支援Sで重要情報落としていきやがる…
173 20/09/22(火)23:56:14 No.730269447
>うーんなんていうか歴代やってるせいで年齢重ねた竜が狂うのとかを知ってるからそもそも竜が人間の文明に干渉すんのおかしくない?ってなっちゃったんだよね >レア様が狂ってるとは思わないんだけど人間の自立の妨げをしてることは確かじゃん 歴代やってて人と竜は共存出来るって考えに至らないの…?
174 20/09/22(火)23:56:30 No.730269558
書庫の本めっちゃ流し読みしてたわ…
175 20/09/22(火)23:56:42 No.730269638
クロードは本名は教えてくれよって思いましたね
176 20/09/22(火)23:56:47 No.730269668
赤ルートやってて感じたのは主人公が痛い目を見ないのがちょっとなぁって しっぺ返しもなんもなく罪のない人殺して上手くいってるというのはちょっと虫が良すぎるんじゃないかと思ったよ
177 20/09/22(火)23:57:12 No.730269848
結果的に「立場や視野の違いで認識に齟齬が出る」って本編でもあったような事がプレイヤーにも起きるのは何か面白いね…
178 20/09/22(火)23:57:16 No.730269868
>うーんなんていうか歴代やってるせいで年齢重ねた竜が狂うのとかを知ってるからそもそも竜が人間の文明に干渉すんのおかしくない?ってなっちゃったんだよね >レア様が狂ってるとは思わないんだけど人間の自立の妨げをしてることは確かじゃん 竜が干渉って時点でもう差別的思考になってるの気づけ 黙って寝てろってか
179 20/09/22(火)23:57:24 No.730269913
手を差し伸べるディミトリと短剣を返すエガちゃんいいよね…
180 20/09/22(火)23:57:26 No.730269922
>赤ルートやってて感じたのは主人公が痛い目を見ないのがちょっとなぁって >しっぺ返しもなんもなく罪のない人殺して上手くいってるというのはちょっと虫が良すぎるんじゃないかと思ったよ 戦争ってそういうものでは…
181 20/09/22(火)23:57:41 No.730270019
赤先生は腑甲斐無いエガパパの代わりの父親役 青先生は悲劇でいなくなったグレンの役割を引き継ぐ兄貴分 黄先生はクロードと似た部分もある相棒 みたいな感じかなって
182 20/09/22(火)23:57:45 No.730270057
年取った竜が狂うとかifやエコーズの後付けくらいで眷属がそうなるなんて書かれてなくない? 大体青獅子でもレアは最後隠居してるし事が済んだら後はもうベレトスたちに任せる流れだろう
183 20/09/22(火)23:57:59 No.730270127
>手を差し伸べるディミトリと短剣を返すエガちゃんいいよね… いい…
184 20/09/22(火)23:58:04 No.730270161
女神の眷属は一番の被差別種族だからな...
185 20/09/22(火)23:58:13 No.730270224
>うーんなんていうか歴代やってるせいで年齢重ねた竜が狂うのとかを知ってるからそもそも竜が人間の文明に干渉すんのおかしくない?ってなっちゃったんだよね >レア様が狂ってるとは思わないんだけど人間の自立の妨げをしてることは確かじゃん 歴代の話なら人間が喧嘩売ってるしやはり今回も盗賊王やら闇うごやらやらかしてるし レア様政治から距離置いてるわけだが
186 20/09/22(火)23:58:17 No.730270255
>最終決戦前の殿下との問答もいいよね >一番ラスボスとしてかっこいいルートだと思う もう戻れないけどあの時の少女としてちゃんとお礼を言えるのはすげぇと思った
187 20/09/22(火)23:58:37 No.730270360
>赤ルートやってて感じたのは主人公が痛い目を見ないのがちょっとなぁって >しっぺ返しもなんもなく罪のない人殺して上手くいってるというのはちょっと虫が良すぎるんじゃないかと思ったよ 好きなルートではあるけど後ろ暗さがないのは引っかかったな 大体レア様と全力でアンジャッシュしてるからなんだけど
188 20/09/22(火)23:58:39 No.730270375
>なんもなく罪のない人殺して上手くいってるという 味方キャラみんな魔物しか殺せなくなっちゃう
189 20/09/22(火)23:58:46 No.730270422
勝てば官軍 負ければ賊軍
190 20/09/22(火)23:58:46 No.730270426
1万歳超えても元気なバヌトゥは何なんだアイツ…
191 20/09/22(火)23:59:12 No.730270578
レア様の生い立ち考えたらよく人間に愛想尽かさないなってレベルだぞ
192 20/09/22(火)23:59:16 No.730270593
いい感じの台詞回しとか支援会話の物量とかイベント演出とかコエテクならではって感じだから 次のFEは下手なもの作れないだろうな
193 20/09/22(火)23:59:21 No.730270630
風花雪月の眷属って歴代と比べると物凄く理性的じゃねえかな… セテスフレンはいわずもがなレア様も敵意向けるかよっぽど地雷踏みまくらない限りは温厚な範囲だし 狂うバケモノって色眼鏡最初から付けてるから物騒に見えるだけで
194 20/09/22(火)23:59:28 No.730270671
>勝てば官軍 >負ければ賊軍 シルヴァン「どちらが正しいんじゃなく勝った方が正しいんですよ」
195 20/09/22(火)23:59:53 No.730270792
紅花は使いまわしでも闇うご討伐やって欲しかったわ 崩落シーンも台詞オンリーだったんだしそんな負担にもならなそうなのに 青はシナリオで描きたいものが明確だからあれでいいと思うけど
196 20/09/22(火)23:59:58 No.730270815
>赤ルートやってて感じたのは主人公が痛い目を見ないのがちょっとなぁって >しっぺ返しもなんもなく罪のない人殺して上手くいってるというのはちょっと虫が良すぎるんじゃないかと思ったよ なのでイエリッツァと消えますね
197 20/09/23(水)00:00:00 No.730270835
>手を差し伸べるディミトリと短剣を返すエガちゃんいいよね… そのあとに扉の前で振り返ろうとするゴリラと 引き止める先生を含めて完璧すぎるムービー
198 20/09/23(水)00:00:18 No.730270948
一週目金鹿でネメシスがラスボスで他もネメシスがラスボスなのかな~って思ってやらないってパターンあるんじゃないかなって 青でラスボスネメシスじゃなくて驚いたわ
199 20/09/23(水)00:00:29 No.730271019
>いい感じの台詞回しとか支援会話の物量とかイベント演出とかコエテクならではって感じだから >次のFEは下手なもの作れないだろうな と言うかテキスト周りはもうコエテクに任せてもいいんじゃないかと思う ISもエコーズ見る限りやろうと思えば出来ない訳じゃないんだろうけど明らかにあっちのが手馴れてるし経験値もある
200 20/09/23(水)00:00:39 No.730271080
>赤ルートやってて感じたのは主人公が痛い目を見ないのがちょっとなぁって >しっぺ返しもなんもなく罪のない人殺して上手くいってるというのはちょっと虫が良すぎるんじゃないかと思ったよ 立場や国が変わればそうなるってのは今回のメインテーマなんだから そこで悩んでくれるのは開発者冥利に尽きるだろうな
201 20/09/23(水)00:00:58 No.730271211
>年取った竜が狂うとかifやエコーズの後付けくらいで眷属がそうなるなんて書かれてなくない? 長生きした竜が狂うのは紋章からあった設定 だから竜は力を竜石に封じ込めてマムクートとなったわけで
202 20/09/23(水)00:01:01 No.730271234
>最終決戦前の殿下との問答もいいよね >一番ラスボスとしてかっこいいルートだと思う いいよね紋章の力自分から取り込んで自分の大義自分から全否定していくの これも敵レア様も似たような回りの見えなさがある
203 20/09/23(水)00:02:03 No.730271634
青はハピペアエンドで全ルート全ペアエンドで唯一ヒューベルトなしでシャンバラカチコミできるのが好き
204 20/09/23(水)00:02:08 No.730271686
ヒーローズの方でも視界の狭さ治って無かったなエガちゃん… あれはリズが精神的に強すぎるってのもあるけど
205 20/09/23(水)00:02:09 No.730271695
>>年取った竜が狂うとかifやエコーズの後付けくらいで眷属がそうなるなんて書かれてなくない? >長生きした竜が狂うのは紋章からあった設定 >だから竜は力を竜石に封じ込めてマムクートとなったわけで そこじゃなくって従来作のマムクートと眷属は似て非なる物じゃない?って話だと思うぞ
206 20/09/23(水)00:02:16 No.730271735
ヒルマリいいよね
207 20/09/23(水)00:02:22 No.730271778
>と言うかテキスト周りはもうコエテクに任せてもいいんじゃないかと思う このゲームテキスト量めちゃくちゃ多いから同じレベルのものISが作ろうとしたらめちゃくちゃ大変よね
208 20/09/23(水)00:02:25 No.730271796
蒼月ラスボス戦のBGMよすぎて困る
209 20/09/23(水)00:02:38 No.730271873
選択肢や投書での好感度アップがしっかり相手の心境考えないといけないのが好き
210 20/09/23(水)00:02:55 No.730271965
>>最終決戦前の殿下との問答もいいよね >>一番ラスボスとしてかっこいいルートだと思う >いいよね紋章の力自分から取り込んで自分の大義自分から全否定していくの >これも敵レア様も似たような回りの見えなさがある あくまで目指す世界が紋章の有無に関係のない世界ってだけで別に使わないわけじゃないだろ アイムールだって使えなくなるぞ
211 20/09/23(水)00:03:38 No.730272212
ラスボス戦はそれぞれ専用の銀と黄の曲が好き
212 20/09/23(水)00:03:54 No.730272302
弱音吐くと好感度上がるお父さんいいよね
213 20/09/23(水)00:04:03 No.730272366
>竜が干渉って時点でもう差別的思考になってるの気づけ >黙って寝てろってか いや干渉してるのは事実じゃん なんでそれが差別的思考になるのかわからん
214 20/09/23(水)00:04:07 No.730272390
アイムール使ってるのはギャグだろ 闇うごの最高傑作じゃん
215 20/09/23(水)00:04:17 No.730272451
ネメシスが復活するかどうかはどんな違いがあるんだ?
216 20/09/23(水)00:04:22 No.730272479
>>竜が干渉って時点でもう差別的思考になってるの気づけ >>黙って寝てろってか >いや干渉してるのは事実じゃん >なんでそれが差別的思考になるのかわからん どうして干渉したらいけないんですか?
217 20/09/23(水)00:04:26 No.730272502
軽い気持ちでスカウトしたがあんなに苦しませてしまうとは
218 20/09/23(水)00:04:39 No.730272580
>選択肢や投書での好感度アップがしっかり相手の心境考えないといけないのが好き やたら難易度の高いお茶会の最後の選択肢いいよね
219 20/09/23(水)00:04:43 No.730272604
>>と言うかテキスト周りはもうコエテクに任せてもいいんじゃないかと思う >このゲームテキスト量めちゃくちゃ多いから同じレベルのものISが作ろうとしたらめちゃくちゃ大変よね 総当たり水増ししようとしてあんまり中身のない会話になっちゃった例があるから ある程度会話の組み合わせ数減らしつつもしっかりキャラ描ける風花雪月路線のが個人的には嬉しい
220 20/09/23(水)00:05:00 No.730272687
>赤ルートやってて感じたのは主人公が痛い目を見ないのがちょっとなぁって >しっぺ返しもなんもなく罪のない人殺して上手くいってるというのはちょっと虫が良すぎるんじゃないかと思ったよ 繊細すぎる…
221 20/09/23(水)00:05:08 No.730272744
決着つくまではお互い利用するスタンスだし闇うご利用するのは普通では?
222 20/09/23(水)00:05:09 No.730272749
>>>最終決戦前の殿下との問答もいいよね >>>一番ラスボスとしてかっこいいルートだと思う >>いいよね紋章の力自分から取り込んで自分の大義自分から全否定していくの >>これも敵レア様も似たような回りの見えなさがある >あくまで目指す世界が紋章の有無に関係のない世界ってだけで別に使わないわけじゃないだろ >アイムールだって使えなくなるぞ 目的のためなら何でも使うだけだと思う 実際ソロエンドだと達成後にいなくなってるし
223 20/09/23(水)00:05:10 No.730272760
>選択肢や投書での好感度アップがしっかり相手の心境考えないといけないのが好き 皇帝を新しく変えてみるのはどうだと思います?
224 20/09/23(水)00:05:38 No.730272924
マムクートと眷属は違うし 大体マムクートだとしても竜が干渉するなって傲慢すぎるでしょって話で
225 20/09/23(水)00:06:01 No.730273048
>軽い気持ちでスカウトしたがあんなに苦しませてしまうとは シルヴァンは女達にしてきたツケを払う形になるから好き でも銀は楽しそうでお仕置き足りてねえ…ってなっちゃう
226 20/09/23(水)00:06:26 No.730273178
やっぱ騙される奴が悪いって先生も思うよな?
227 20/09/23(水)00:06:57 No.730273360
>シルヴァンは女達にしてきたツケを払う形になるから好き >でも銀は楽しそうでお仕置き足りてねえ…ってなっちゃう あいつ一人だけやさぐれ殿下のいる大聖堂に来ない…