ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/22(火)22:19:04 No.730229392
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/22(火)22:22:26 No.730230992
こないだので初めて観たけど本当にこんなんだし1時間が15分なのとツッコミが追いつかない人がまさにって感じだった
2 20/09/22(火)22:26:25 No.730232731
22はホント耐えられない
3 20/09/22(火)22:28:42 No.730233731
首見つけた時のあの気の抜けた声なんとかならんかったのか…
4 20/09/22(火)22:29:26 No.730234023
この後にもう一本遺作でタイガーマスクの映画も撮ってるけどそっちも振るわなかったみたいだしそういう監督なんだな…
5 20/09/22(火)22:30:23 No.730234401
CGは悪くないんだよね無駄に
6 20/09/22(火)22:33:20 No.730235759
ホントに家の周り 超キレイだった
7 20/09/22(火)22:34:06 No.730236119
3ループ視聴やったけど 言うほどに駄作ではなく割とみられるのでは…?と錯覚した
8 20/09/22(火)22:35:09 No.730236540
どうやって監督になったのだろう…
9 20/09/22(火)22:35:41 No.730236769
ヒロインが死ぬまでの人間の悪意とかそういうくだりは好きだけど全体通しての出来とか面白いからもう一度観るみたいなのは無いかな…
10 20/09/22(火)22:36:41 No.730237240
>どうやって監督になったのだろう… ビー・バップ・ハイスクールの映画はヒットしたみたいだけどそこからは…うん…
11 20/09/22(火)22:37:22 No.730237572
その6 その6どこいった?
12 20/09/22(火)22:39:25 No.730238482
5のとなり 他のデビルマンネタ探しに行ったら今更にイガグリ弁当が発見されていた
13 20/09/22(火)22:42:29 No.730239732
うしくん! うしくーん!
14 20/09/22(火)22:45:03 No.730240837
アマプラで見られるのも終わりか
15 20/09/22(火)22:46:01 No.730241289
主役の二人だって別作品だとそれなりに普通の演技してるっていうから 謎のデバフがかかってるよね俳優全員に
16 20/09/22(火)22:46:10 No.730241365
邦画史に残すべきって表現が誇張でも何でもないのが凄い
17 20/09/22(火)22:46:32 No.730241541
>その6 >その6どこいった? その5の横にあるだろ
18 20/09/22(火)22:48:12 No.730242294
アマプラいつまでだっけ? 無料じゃなくなったらもう二度と見ないだろうから見ておきたい
19 20/09/22(火)22:49:13 No.730242726
>アマプラいつまでだっけ? >無料じゃなくなったらもう二度と見ないだろうから見ておきたい 23日
20 20/09/22(火)22:50:14 No.730243183
見てみたいけど「」と同時に見てツッコミながらじゃないと見られない…
21 20/09/22(火)22:50:49 No.730243438
明日までか…見るか
22 20/09/22(火)22:51:14 No.730243653
海の中にバシャバシャ探しに行って結局山に居たのはマジでどうにかならんかったんか?ってなった
23 20/09/22(火)22:51:35 No.730243824
>見てみたいけど「」と同時に見てツッコミながらじゃないと見られない… 良いんだぜ、別にリアルの友人と一緒に見てもよ!
24 20/09/22(火)22:52:49 No.730244460
この漫画でもあーーーーーーめっちゃこすってるけど本当にあーーーーーーなんだよな
25 20/09/22(火)22:53:35 No.730244844
このデバフはこないだの推しの子で言ってたようなバランス的なやつなんだろうか…
26 20/09/22(火)22:54:37 No.730245329
もう1コマ1突込みじゃないのがひどい
27 20/09/22(火)22:55:11 No.730245630
>無料じゃなくなったらもう二度と見ないだろうから見ておきたい 見た上で言うけど時間の浪費でしかないぞ
28 20/09/22(火)22:55:29 No.730245754
このレポ見ると映画を3割増しくらいで楽しめる気がする
29 20/09/22(火)22:55:42 No.730245853
同じ時間で名作を見るべきでは?
30 20/09/22(火)22:55:45 No.730245879
刈り取りシーンはあまりにあまりすぎてほとんどの人はいきなり畑のど真ん中から始めるという効率の悪さに気づかない
31 20/09/22(火)22:55:49 No.730245913
アキラ飛鳥の双子もこれ以降全然ドラマ映画で使われなくなったし かなりの傷跡を邦画史に残した映画である
32 20/09/22(火)22:56:01 No.730246003
これ同時上映のスレでレスするとID出るよ
33 20/09/22(火)22:56:26 No.730246202
>明日までか…見るか せっかくだしプレミアム同時上映したかった
34 20/09/22(火)22:56:53 No.730246424
>見てみたいけど「」と同時に見てツッコミながらじゃないと見られない… 明日同時再生でスレ立てたっていいんだぜ?
35 20/09/22(火)22:57:12 No.730246589
>同じ時間で名作を見るべきでは? でも見ないでなんやかんや言うよりは一度見て実際を知っておきたい
36 20/09/22(火)22:57:44 No.730246837
これじゃないけどアマプラお勧め糞映画みたいなスレ立ててた「」は狂気を感じた
37 20/09/22(火)22:57:52 No.730246898
ユアストーリーを」令和のデビルマンって呼んでたやつは絶対デビルマン観てないと思う
38 20/09/22(火)22:58:28 No.730247205
監督の罪は重い まあ死んだからちょっとだけ許すが…
39 20/09/22(火)22:58:57 No.730247398
逆に観たくなる
40 20/09/22(火)22:59:17 No.730247515
ネタに出来るタイプなだけマシというならそうだとは思う
41 20/09/22(火)22:59:22 No.730247552
>ユアストーリーを」令和のデビルマンって呼んでたやつは絶対デビルマン観てないと思う 全く方向性もクソさの度合いも違うのに いやユアストーリーは酷いから!酷いからデビルマンと同等! みたいな謎の押しつけがな…
42 20/09/22(火)23:00:08 No.730247839
そんなにあ─────なのか
43 20/09/22(火)23:00:12 No.730247875
他の部分があまりにもアレ過ぎるので相対的にCGパートがとても良くできてるように見えるけど 当時の技術水準とかけた予算を考慮するとせいぜい悪くはないレベルだからな…
44 20/09/22(火)23:00:26 No.730247980
デビルマンと同等レベルとなると中々無い もっと下ならいっぱいあるんだけど
45 20/09/22(火)23:01:40 No.730248547
その20ってかっこいい感じになるんじゃないの…?
46 20/09/22(火)23:02:01 No.730248674
制作にかなりの人数が関わっているのに誰も止められなかったのか 演技指導とか居なかったのか
47 20/09/22(火)23:02:13 No.730248764
19と20は一連の流れなのがひどい
48 20/09/22(火)23:02:19 No.730248812
絶妙なラインだよねこれ下回ったら多分そもそも日の目を見ない
49 20/09/22(火)23:02:36 No.730248936
アマプラで見れるのか 見てこよ
50 20/09/22(火)23:02:53 No.730249054
>その20ってかっこいい感じになるんじゃないの…? 転がりながら撃つとか移動しながら撃つとかじゃなくて でんぐり返って撃ったり腕ぶんぶんしながら撃ったりで微塵もかっこよくない
51 20/09/22(火)23:03:20 No.730249208
>そんなにあ─────なのか あー↑ って一回上がってから平坦になる感じ 感嘆符の!は基本的につかない
52 20/09/22(火)23:03:49 No.730249399
>そんなにあ─────なのか あーって聞こえるのはマシな場面で ホアーッとかポワーンって言ってるようにしか聞こえない
53 20/09/22(火)23:03:58 No.730249454
>デビルマンと同等レベルとなると中々無い >もっと下ならいっぱいあるんだけど 予算かけてない原作ないタイプのクソ映画ならまあ普通に見るからな
54 20/09/22(火)23:04:20 No.730249619
用途としては多分ため息みたいなもん
55 20/09/22(火)23:04:27 No.730249669
ただ殺されるために出てくるでくの坊が棒立ちで適当に銃を撃つ奴に撃たれて死ぬみたいな感じなのかい
56 20/09/22(火)23:04:53 No.730249845
題材が題材なんだから 特撮とかのスタッフ呼べばチャチでも見れる作品にはなったのでは…
57 20/09/22(火)23:04:55 No.730249863
ガッチャマンとかもかなり酷いんだけど笑えないからデビルマンと同等ではないと思う
58 20/09/22(火)23:04:59 No.730249903
だだっ広い田んぼを手刈りであ━━━━
59 20/09/22(火)23:05:55 No.730250335
ハサミで指を切った子をみんな牛くん!牛くーん!って呼んでるように聞こえたんだが うしく!うしくー!って呼んでたって知ったのは10年たってからだった
60 20/09/22(火)23:06:06 No.730250410
銃撃戦のシーンはそこだけ抜き出したうぇぶみなかったっけ
61 20/09/22(火)23:06:11 No.730250440
見る前はあー→だと思ってた 実際はあー↑↑で想像以上だった
62 20/09/22(火)23:06:14 No.730250456
元々はVシネマの予定だったんだっけ? それならなんとなく納得できちゃう
63 20/09/22(火)23:06:32 No.730250597
見始めたけどなんか役者の顔色悪くない…?
64 20/09/22(火)23:06:38 No.730250640
>制作にかなりの人数が関わっているのに誰も止められなかったのか >演技指導とか居なかったのか わからん…今となっては全ては闇の中だ
65 20/09/22(火)23:06:43 No.730250679
>監督の罪は重い >まあ死んだからちょっとだけ許すが… 死んだの!?
66 20/09/22(火)23:06:52 No.730250734
ここで農業手伝う所だけ見せられたけど 心底「あーーーーーーーーー」だった
67 20/09/22(火)23:07:07 No.730250841
>>監督の罪は重い >>まあ死んだからちょっとだけ許すが… >死んだの!? 体調を崩されてな…
68 20/09/22(火)23:07:26 No.730250987
>死んだの!? デビルマンとは関係なく死んだよ
69 20/09/22(火)23:07:37 No.730251064
>死んだの!? デビルマン公開の翌年に亡くなったので怨念ってあるんだなって
70 20/09/22(火)23:07:41 No.730251096
この映画撮ってるとき既に先がないの分かってて無理して撮ってたとのことらしい
71 20/09/22(火)23:07:57 No.730251195
何がすごいって この漫画ツッコミどころの1割も描けてないこと
72 20/09/22(火)23:07:58 No.730251203
キャシャーンはデビルマンと同じ枠のクソ映画扱いされるけど あっちは普通に商業的にペイできてるので比べ物にならない
73 20/09/22(火)23:08:09 No.730251282
デビルマンという日本漫画史に残る大傑作を原作に使ってコレだからな
74 20/09/22(火)23:08:24 No.730251378
>何がすごいって >この漫画ツッコミどころの1割も描けてないこと なそ にん
75 20/09/22(火)23:08:37 No.730251469
>何がすごいって >この漫画ツッコミどころの1割も描けてないこと うしくんにほぼ触れてないからな…
76 20/09/22(火)23:08:39 No.730251492
>キャシャーンはデビルマンと同じ枠のクソ映画扱いされるけど >あっちは普通に商業的にペイできてるので比べ物にならない どうあがいても普通の駄作の壁は越えられないと思うキャシャーンは
77 20/09/22(火)23:08:52 No.730251595
かつては地獄堂霊界通信とかあばれブン屋とか 「」なら観たこともあるだろう作品を監督していたんだ
78 20/09/22(火)23:08:58 No.730251627
>キャシャーンはデビルマンと同じ枠のクソ映画扱いされるけど >あっちは普通に商業的にペイできてるので比べ物にならない キャシャーンは宇多田ヒカルのPVとして最高の出来だからな
79 20/09/22(火)23:09:09 No.730251686
明役の口のできものが気になる
80 20/09/22(火)23:09:35 No.730251854
キャシャーンは長いMVとしては凄い良いよ デビルマンと違ってかっこいい!と感じることは出来る
81 20/09/22(火)23:09:46 No.730251936
>うしくんにほぼ触れてないからな… 魔女にも触れてないしな…
82 20/09/22(火)23:09:53 No.730251993
もう歯車が回ったからにはやりきらねばならぬみたいな状況だったのでは
83 20/09/22(火)23:09:54 No.730252003
>かつては地獄堂霊界通信とかあばれブン屋とか >「」なら観たこともあるだろう作品を監督していたんだ (み…観たことねぇ…!)
84 20/09/22(火)23:09:54 No.730252005
うしくんを探して海でジャバジャバやってる時に 当のうしくんは雑木林みたいな所で襲われてたのは本当に笑った デビルイヤーにデビル耳くそ詰まってたのかな
85 20/09/22(火)23:10:07 No.730252091
海岸に人探ししに来て海面に一回だけ顔つけるのは意味わからなすぎた
86 20/09/22(火)23:10:22 No.730252207
邦キチが好きそう
87 20/09/22(火)23:10:38 No.730252300
助けを求める声が聞こえるって海で探した後に森で発見するのと 銃を持ってローリングで敵の前に出るのは 演技の問題じゃないので何回見てもおかしいだろって思う
88 20/09/22(火)23:10:52 No.730252386
>この映画撮ってるとき既に先がないの分かってて無理して撮ってたとのことらしい お願いだから終末医療に身を任せて寝ていて欲しかった
89 20/09/22(火)23:11:07 No.730252479
うしくんはジンメンに喰われたのに 「おれしんじゃったよー」 って凄いほのぼの話しかけてくるから恐怖すら感じる
90 20/09/22(火)23:11:15 No.730252523
町中でデーモンが暴れだすけど割と健闘する一般市民も入れたい メイド強い
91 20/09/22(火)23:11:19 No.730252535
>>死んだの!? >デビルマンとは関係なく死んだよ あーーーーーーーーーーーー
92 20/09/22(火)23:11:20 No.730252542
あーのうぇぶみください
93 20/09/22(火)23:11:31 No.730252593
キャシャーンはデビルマンがクソすぎた余波で過剰にクソ扱いされてる気がする クソ映画だけど
94 20/09/22(火)23:11:54 No.730252727
>なそ >にん 唐突な小林幸子とか怪しげに出てきて特に何もない原作者とか三連デブとかちょっとしたシーンでもツッコミどころしかない むしろ9割以上のシーンがツッコミどころ
95 20/09/22(火)23:12:01 No.730252776
監督本当はセーラームーンがやりたかったみたいだし…
96 20/09/22(火)23:12:03 No.730252792
19-20と21は「」が動画をあげてくれたから見たけど 本当にそのまますぎて腹が死ぬかと思った
97 20/09/22(火)23:12:04 No.730252797
滅びろデーモンのシーンが本当に滅びろデーモンで衝撃を受ける
98 20/09/22(火)23:12:05 No.730252814
その15はマジでカッコいいバトルだったな
99 20/09/22(火)23:13:00 No.730253147
デビルマンのために脱がなかった女優は正解だったと思うよ 俺だってクソ仕事はさっさと終わらせて帰りたいと思うもん
100 20/09/22(火)23:13:17 No.730253258
死ぬ前の映画なのに命の炎燃やさずにただただぼーっとカメラ回させてるのがおかしいんだよ できないなら病院か家で寝ててくれ
101 20/09/22(火)23:13:28 No.730253347
あれはあれはだれだだれだ
102 20/09/22(火)23:13:35 No.730253386
1度目はわりと苦痛だったけど それから同時視聴して話しながら見てると面白かったよ
103 20/09/22(火)23:13:51 No.730253506
19と20は昔塩に貼られたのを見たけどなんだこれ感がすごかった アクションシーンというよりお遊戯会レベル
104 20/09/22(火)23:14:03 No.730253589
畑のシーンだけ見た 唐突なあ─の意味が本当にわからなかった
105 20/09/22(火)23:14:12 No.730253652
>それから同時視聴して話しながら見てると面白かったよ それは話すのが面白いってことでは
106 20/09/22(火)23:14:25 No.730253736
>1度目はわりと苦痛だったけど >それから同時視聴して話しながら見てると面白かったよ たけしも北京原人は皆んなで酒飲んで笑いながら見るには最高って言ってたしな
107 20/09/22(火)23:14:30 No.730253773
>1度目はわりと苦痛だったけど >それから同時視聴して話しながら見てると面白かったよ むしろ同時視聴でもしないと心が保てないだろコレ
108 20/09/22(火)23:15:03 No.730253972
>それは話すのが面白いってことでは とにかくツッコミどころが多すぎてネタに困らないからな…
109 20/09/22(火)23:15:04 No.730253975
みんなで酒飲みながら観ても苦痛な映画は駄目だよね…
110 20/09/22(火)23:15:24 No.730254120
ボブ・サップが一番演技上手い
111 20/09/22(火)23:15:30 No.730254162
ss358617.webm
112 20/09/22(火)23:15:57 No.730254328
>>それから同時視聴して話しながら見てると面白かったよ >それは話すのが面白いってことでは プリンセストヨトミみたいな話すのも苦痛で途中からスレが途切れる様なのもあったぞ 裏でBTTF見てたってのもあるけど
113 20/09/22(火)23:16:21 No.730254494
>うしくんはジンメンに喰われたのに >「おれしんじゃったよー」 >って凄いほのぼの話しかけてくるから恐怖すら感じる 取り込まれた人たち全員泣き叫んだりせず死を受け入れてるしうしくんもさよなら、不動!!で別れ告げるから葛藤とか悲壮感とか全く無い! 仮にもトラウマモンスターだろお前!
114 20/09/22(火)23:16:21 No.730254498
>みんなで酒飲みながら観ても苦痛な映画は駄目だよね… プリンセストヨトミ…
115 20/09/22(火)23:16:29 No.730254564
デカいうんこが出た時みたいな発音だったんだ…
116 20/09/22(火)23:16:30 No.730254570
CGは普通に凄いんだけど その全てに主役陣のアテレコが入るから脱力する
117 20/09/22(火)23:16:41 No.730254648
監督人生の最後がコレって...
118 20/09/22(火)23:17:05 No.730254865
アマプラにあったから観ようとしたけど半分くらいで心折れたゾ
119 20/09/22(火)23:17:32 No.730255028
>ss358617.webm 思った以上に あー だった
120 20/09/22(火)23:17:46 No.730255126
>アマプラにあったから観ようとしたけど半分くらいで心折れたゾ 誰かと突っ込みながら見ると楽しいぞ! 一人は…虚無だ…
121 20/09/22(火)23:17:53 No.730255161
苦痛を共有する誰かがいないと耐えれないと思う
122 20/09/22(火)23:18:01 No.730255206
実況向けなのは間違いない
123 20/09/22(火)23:18:18 No.730255335
クソ映画入門にはちょうどいい映画
124 20/09/22(火)23:18:56 No.730255575
sq128568.webm アレハアレハダレダダレダ