20/09/22(火)20:13:19 茨城に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/22(火)20:13:19 No.730176095
茨城に行ったときの写真みて
1 20/09/22(火)20:15:37 No.730177070
レンコン?
2 20/09/22(火)20:16:01 No.730177226
いいよ
3 20/09/22(火)20:16:20 No.730177352
常磐線乗ってるときレンコン畑見えてくると茨城に入ったなってなる
4 20/09/22(火)20:16:22 No.730177366
なにこの蓮みたいな草
5 20/09/22(火)20:16:44 No.730177539
里芋じゃないの?
6 20/09/22(火)20:16:57 No.730177639
すげぇ見たことあるところでダメだった
7 20/09/22(火)20:17:13 No.730177742
もっと貼っていいよ
8 20/09/22(火)20:18:11 No.730178121
これレンコンなのか なんでここの人達フキ育ててんだろバカじゃないのと思ってた バカは俺だった
9 20/09/22(火)20:18:21 No.730178178
有名なところなん?
10 20/09/22(火)20:18:24 No.730178194
レンコン畑だと思うけど掘って確かめたわけじゃないから違うかもしれない su4223133.jpg
11 20/09/22(火)20:20:24 No.730179049
蓮なんか育ててもうかるの?
12 20/09/22(火)20:21:03 No.730179308
全部蓮根だよ 土浦は蓮根生産日本一だから
13 20/09/22(火)20:21:28 No.730179459
ソープ行った?
14 20/09/22(火)20:22:19 No.730179811
雨降った後だと水溜まって綺麗だろうな
15 20/09/22(火)20:23:18 No.730180176
陸自の滑走路の近く?
16 20/09/22(火)20:24:28 No.730180622
茨城ってありとあらゆる農作物作ってるでしょ
17 20/09/22(火)20:24:28 No.730180627
>su4223133.jpg 影を見る限り晴れてるんだろうけど全体的に薄暗くみえてしまうな カメラの設定をどういじれば明るく鮮やかに撮れるんだろう
18 20/09/22(火)20:24:36 No.730180695
霞ヶ浦のイメージ
19 20/09/22(火)20:25:24 No.730181048
めちゃ沼地だからな…
20 20/09/22(火)20:25:25 No.730181056
協同病院の近くじゃないかな
21 20/09/22(火)20:27:10 No.730181772
釣りでたまーに霞ケ浦行くから何となく分かるぞ…
22 20/09/22(火)20:28:35 No.730182356
su4223161.jpg じゃあ俺も静岡で撮ってきたやつ貼る!
23 20/09/22(火)20:29:16 No.730182646
特定できそうで難しいな 茂ってない蓮根畑と農閑期の水田がごっちゃになる
24 20/09/22(火)20:29:34 No.730182781
>茨城ってありとあらゆる農作物作ってるでしょ 沖縄とか北海道でしか取れないような物意外なら割とあるよ ただ他の都道府県でも割りと色々やってるしブランド化はほぼ確実に失敗してるよ
25 20/09/22(火)20:29:44 No.730182841
霞ケ浦は一周ツーリングしてみっか!と思ったけど 1/4も走らない内に飽きてしまった
26 20/09/22(火)20:30:05 No.730182957
21じから!れんこんまつり!
27 20/09/22(火)20:30:07 No.730182978
メロン全国一なんだよな あと栗とか
28 20/09/22(火)20:30:33 No.730183153
れんこんってことは全部泥沼なのか
29 20/09/22(火)20:30:50 No.730183280
岩間笠間辺りの栗はお高い栗としてお菓子に使われてるイメージ
30 20/09/22(火)20:30:53 No.730183293
>su4223161.jpg >じゃあ俺も静岡で撮ってきたやつ貼る! だいたい一緒じゃねーか!
31 20/09/22(火)20:31:19 No.730183449
>れんこんってことは全部泥沼なのか 泥沼に死ぬほど肥料入れる
32 20/09/22(火)20:31:47 No.730183629
>だいたい一緒じゃねーか! 田舎の風景なんて数パターンしかないし…
33 20/09/22(火)20:31:49 No.730183646
農作物の生産トップ3がゴロゴロある
34 20/09/22(火)20:32:38 No.730184050
>れんこんってことは全部泥沼なのか 311の時は液嬢化が酷かったらしい
35 20/09/22(火)20:32:42 No.730184093
>田舎の風景なんて数パターンしかないし… ここまでびっちり茂ってる系は案外少ない
36 20/09/22(火)20:33:01 No.730184250
不忍池のレンコン食えないのかな
37 20/09/22(火)20:33:02 No.730184254
太いホースでめちゃくちゃ水かけて泥掘るやつ凄いよね
38 20/09/22(火)20:33:04 No.730184269
レンコン好きです!レンコン好きです!レンコン好きです!
39 20/09/22(火)20:33:07 No.730184291
栗は有名パティシエとかが買いに来てるらしい あと蛸なんかもすごい採れるから名産にしようとしてるけどタコ焼きを名物にしようととしててだめそう
40 20/09/22(火)20:33:12 No.730184340
れんこんってそんなに消費してるかな…
41 20/09/22(火)20:33:26 No.730184452
>>茨城ってありとあらゆる農作物作ってるでしょ >沖縄とか北海道でしか取れないような物意外なら割とあるよ >ただ他の都道府県でも割りと色々やってるしブランド化はほぼ確実に失敗してるよ ブランド化するより都心への供給力で成り立ってるからな…お陰でリッチマンな農家多い
42 20/09/22(火)20:33:49 No.730184627
俺的に蓮畑は土浦のイメージ
43 20/09/22(火)20:34:52 No.730185110
なんかよく見る風景だな…
44 20/09/22(火)20:35:04 No.730185201
>311の時は液嬢化が酷かったらしい なんかえっちだな液嬢化
45 20/09/22(火)20:36:03 No.730185602
れんこんは別に無くてもいいかなって位置の食材
46 20/09/22(火)20:36:23 No.730185749
>あと蛸なんかもすごい採れるから名産にしようとしてるけどタコ焼きを名物にしようととしててだめそう そんなにタコ取れるんだ…
47 20/09/22(火)20:37:08 No.730186065
茨城って干し芋のイメージ強い
48 20/09/22(火)20:37:15 No.730186118
>れんこんは別に無くてもいいかなって位置の食材 煮物とか天ぷら美味いだろ!?
49 20/09/22(火)20:37:21 No.730186173
正月に高くするのはやめてほしい せっかくの地場産なんだから
50 20/09/22(火)20:37:37 No.730186294
>>311の時は液嬢化が酷かったらしい >なんかえっちだな液嬢化 特殊性癖な感じ
51 20/09/22(火)20:37:53 No.730186409
su4223193.jpg じゃあ俺も似たようなの貼るか れんこんだったのか
52 20/09/22(火)20:38:06 No.730186530
美味しいですよねレンコンの挟み揚げ
53 20/09/22(火)20:38:06 No.730186538
からしレンコンってからし多すぎじゃない?
54 20/09/22(火)20:38:07 No.730186545
>正月に高くするのはやめてほしい >せっかくの地場産なんだから みんな買うから高くするだけだし… 真冬に取るのキツいし…
55 20/09/22(火)20:38:08 No.730186556
そもそも茨城に何しに来たんだ…?
56 20/09/22(火)20:38:26 No.730186676
>そんなにタコ取れるんだ… まあ北海道とか兵庫に比べたら全然だけどね あと何気にサバもかなりとれる
57 20/09/22(火)20:39:01 No.730186907
>そもそも茨城に何しに来たんだ…? 多分普通にサイクリングだと思う 今弱虫ペダルとコラボしてるぜ!
58 20/09/22(火)20:39:02 No.730186914
>su4223193.jpg >じゃあ俺も似たようなの貼るか きれい 山が多いからこれも静岡?
59 20/09/22(火)20:39:32 No.730187121
蓮根の天ぷら美味いだろ!まあ主役級じゃないのは否めないが…
60 20/09/22(火)20:39:47 No.730187223
きんぴらはゴボウよりレンコンのが旨い
61 20/09/22(火)20:40:11 No.730187413
静岡のやつはたぶんサツマイモ 奥がサトイモ
62 20/09/22(火)20:40:39 No.730187598
レンコン畑まじで儲かるんですわ
63 20/09/22(火)20:40:43 No.730187631
>正月に高くするのはやめてほしい >せっかくの地場産なんだから 地の物でも高くなるのか…… 小田原みたいな名産地でも正月はかまぼこが高くなるんだろうか
64 20/09/22(火)20:41:00 No.730187739
>蓮根の天ぷら美味いだろ!まあ主役級じゃないのは否めないが… 野菜天丼にれんこん無かったら片手落ちだと思う
65 20/09/22(火)20:41:27 No.730187946
>山が多いからこれも静岡? これはたしか岐阜
66 20/09/22(火)20:41:56 No.730188140
>静岡のやつはたぶんサツマイモ >奥がサトイモ ほんとだ・・よく見たらちがう…
67 20/09/22(火)20:44:11 No.730189058
su4223208.jpg おれもだいぶ前のだけど茨城の写真貼る
68 20/09/22(火)20:44:36 No.730189208
静岡じゃほとんどれんこん栽培してないからな
69 20/09/22(火)20:44:36 No.730189210
>レンコン畑まじで儲かるんですわ 収穫大変そうだけど儲かるんだ…
70 20/09/22(火)20:45:30 No.730189574
>これレンコンなのか >なんでここの人達フキ育ててんだろバカじゃないのと思ってた >バカは俺だった フキ育ててる人も普通にいるからな!
71 20/09/22(火)20:45:41 No.730189650
>収穫大変そうだけど儲かるんだ… まあ大変な上に儲からなかったら誰もやらんだろ
72 20/09/22(火)20:46:09 No.730189858
レンコン農家の家デカいところ多いんだよな
73 20/09/22(火)20:49:26 No.730191207
>su4223208.jpg >おれもだいぶ前のだけど茨城の写真貼る すごく県東っぽい写真
74 20/09/22(火)20:49:37 No.730191293
近所のレンコン畑はコンクリの深い沼になってるわ 子供心に良く恐怖を感じていた
75 20/09/22(火)20:52:38 No.730192681
su4223230.jpg 前撮ったの貼ってもいいのか!? 夏場の朝行くと花咲いてるからきれいだよ
76 20/09/22(火)20:53:27 No.730193032
畑撮ってる人多いな
77 20/09/22(火)20:54:28 No.730193478
蓮っぽくてきれいだからな… 田んぼもきれいでいいけど
78 20/09/22(火)20:54:40 No.730193564
なにこのスレ
79 20/09/22(火)20:54:41 No.730193567
関東平野って平野だな
80 20/09/22(火)20:55:05 No.730193740
れんこんおいしいスレ
81 20/09/22(火)20:56:04 No.730194151
畑写真スレとかニッチすぎる…
82 20/09/22(火)20:56:09 No.730194199
>沖縄とか北海道でしか取れないような物意外なら割とあるよ >ただ他の都道府県でも割りと色々やってるしブランド化はほぼ確実に失敗してるよ 梨が結構獲れるんだって最近知った 通販しようとしてもインターネットにほとんど出てこない…
83 20/09/22(火)20:56:41 No.730194452
レンコンの実の写真が無いからセーフ
84 20/09/22(火)20:56:51 No.730194524
梨は知り合い作ってる毎年めっちゃ買ってる 今年は不作
85 20/09/22(火)20:56:58 No.730194577
都会っ子はそんなに畑が珍しいのか!
86 20/09/22(火)20:57:21 No.730194734
ブランド化しなくても売れるからいいかみたいな余裕あるのかね
87 20/09/22(火)20:57:28 No.730194775
>梨は知り合い作ってる毎年めっちゃ買ってる >今年は不作 なんか高いと思ったらやっぱりかあ
88 20/09/22(火)20:57:42 No.730194860
>都会っ子はそんなに畑が珍しいのか! 練馬がバカにされた気がする
89 20/09/22(火)20:58:07 No.730195042
どんだけ蓮根好きなんだ…?
90 20/09/22(火)20:58:27 No.730195193
梨は千葉茨城栃木か上位占めてるからな…
91 20/09/22(火)20:58:45 No.730195324
>レンコンの実の写真が無いからセーフ 蓮根の実で検索しただけで、もしかして蓮コラ?で実物お出ししてくるGoogle先生は俺の事が嫌いなのか
92 20/09/22(火)20:58:53 No.730195375
>どんだけ蓮根好きなんだ…? 毎年死ぬほどクズレンコンも普通のレンコンも貰うからな… 鉾田はメロン死ぬほど貰うらしいけど
93 20/09/22(火)20:59:40 No.730195695
>>レンコンの実の写真が無いからセーフ >蓮根の実で検索しただけで、もしかして蓮コラ?で実物お出ししてくるGoogle先生は俺の事が嫌いなのか あいつ最近ボケきてるから…
94 20/09/22(火)20:59:47 No.730195738
>ブランド化しなくても売れるからいいかみたいな余裕あるのかね 生産量が全国トップ3に入ってる作物多いし北海道除けばぶっちぎりみたいなのも結構ある いくら作っても東京に売り付ければいくらでも処理出来るし
95 20/09/22(火)20:59:55 No.730195788
su4223255.jpg 畑が無かったので川岸の茨城
96 20/09/22(火)21:00:33 No.730196047
梨は茨城の広い範囲に梨園有るから県のどこが一大産地!とかはわかんない
97 20/09/22(火)21:00:35 No.730196060
親父の職場が鉾田だったから客からメロン貰うってことが凄い多かった 今年はだいぶ高いらしいけどねあと儲からないからほうれん草とかに変えてる農家も増えてるとか
98 20/09/22(火)21:00:49 No.730196161
工業的にも農業的にも恵まれてて結構適当にやっててどうにかなっちゃうから どうにも観光とかブランド化に真剣になれないところは実際否めないと思う
99 20/09/22(火)21:01:22 No.730196406
しかしこうしてみると茨城やっぱすげえ田舎だな…
100 20/09/22(火)21:01:30 No.730196462
>工業的にも農業的にも恵まれてて結構適当にやっててどうにかなっちゃうから >どうにも観光とかブランド化に真剣になれないところは実際否めないと思う ほぼ平野だから観光地も分散してるしね… そのくせ公共交通機関貧弱だし
101 20/09/22(火)21:01:40 No.730196540
ここで聞くのもなんだけど霞ヶ浦をロードバイクで1周するなら1泊くらい挟んだ方がいいかな? 途中に温泉地とかある?
102 20/09/22(火)21:01:56 No.730196641
なぜかよそ者が畑の写真何枚も撮って帰るんだが何してるんだアレ 怖いわとか言ってたりしないのだらうかと思ってしまう
103 20/09/22(火)21:02:06 No.730196706
コマツが専用ユンボ出してる
104 20/09/22(火)21:02:19 No.730196793
su4223264.jpg 普段こんな風景ばかりだから茨城のだだっぴろさは新鮮に感じる
105 20/09/22(火)21:02:28 No.730196853
>しかしこうしてみると茨城やっぱすげえ田舎だな… 佐貫辺りになんか壁があるよね
106 20/09/22(火)21:02:35 No.730196892
>ここで聞くのもなんだけど霞ヶ浦をロードバイクで1周するなら1泊くらい挟んだ方がいいかな? >途中に温泉地とかある? ないよ 温泉どころかマジでなんもない
107 20/09/22(火)21:02:41 No.730196934
蓮根は前住んでた石川でも育ててるところあったけど夏は蓮の花が咲いてて綺麗だったな
108 20/09/22(火)21:02:51 No.730196989
茨城はマジで温泉ないよな
109 20/09/22(火)21:03:26 No.730197230
茨城は火山が無いから温泉地も無い
110 20/09/22(火)21:03:28 No.730197242
>su4223264.jpg >普段こんな風景ばかりだから茨城のだだっぴろさは新鮮に感じる どこなのかはわからないがふぐすまあじを感じる
111 20/09/22(火)21:03:32 No.730197279
大子温泉!
112 20/09/22(火)21:03:55 No.730197439
袋田の滝辺りが温泉地だけどアレも温泉ありきというか袋田の滝と周囲の紅葉ありきな気がする
113 20/09/22(火)21:04:02 No.730197481
>フキ育ててる人も普通にいるからな! 超迷惑雑草じゃん!ラワンブキなら兎も角!
114 20/09/22(火)21:04:09 No.730197526
>梨は茨城の広い範囲に梨園有るから県のどこが一大産地!とかはわかんない 全てがそうなんだよ…観光とかでも集約してないからぽちぽち名所は有るけどここに行け!が言えない…
115 20/09/22(火)21:04:21 No.730197595
塩っぽい味のする温泉が実家の近くにある
116 20/09/22(火)21:04:28 No.730197650
茨城の山は火山無いし深いとこ掘って鉱泉沸かすしかない
117 20/09/22(火)21:04:35 No.730197693
火山ないけど月一くらいで震度4くるよね… なんなんだろ
118 20/09/22(火)21:04:36 No.730197702
電車からもレンコン掘ってるの見えるのはだちょっと楽しい あとカップヌードルの煙突いいよね
119 20/09/22(火)21:04:50 No.730197785
>ここで聞くのもなんだけど霞ヶ浦をロードバイクで1周するなら1泊くらい挟んだ方がいいかな? >途中に温泉地とかある? 白帆の湯は一応人工じゃない温泉だけど泊まるもんでもない
120 20/09/22(火)21:04:57 No.730197843
温泉と言えばスパセン好きなのが居たな
121 20/09/22(火)21:04:59 No.730197856
茨城人は個人主義っていうかなんていうか
122 20/09/22(火)21:05:27 No.730198070
>火山ないけど月一くらいで震度4くるよね… >なんなんだろ 海に震源があるからな
123 20/09/22(火)21:05:35 No.730198147
>超迷惑雑草じゃん!ラワンブキなら兎も角! フキノトウはそこそこなお値段になるし フキ自体もコンスタントに消費される作物だかんな!
124 20/09/22(火)21:05:49 No.730198235
温泉は無いがつくばにビジホならたーくさんある
125 20/09/22(火)21:05:51 No.730198240
>茨城人は個人主義っていうかなんていうか 北海道の次くらいに個人の土地が広い印象が有るのでとなりに行くのが遠いのだろう…
126 20/09/22(火)21:05:53 No.730198258
>su4223161.jpg めっちゃしおれてるな…暑いんだろうな…
127 20/09/22(火)21:05:57 No.730198296
県北の一部を除けばスパ銭ブーム無かったら温泉なんてまともに入れないとこばっかりだからね
128 20/09/22(火)21:06:06 No.730198355
何度かツーリングで行ったけど偕楽園は流石に立派だなあとなったけど 他はとにかく人いねえなあって印象だったな茨城 大洗なんかも春先だったせいか寂しいもんだった
129 20/09/22(火)21:06:44 No.730198627
茨城で梨なら下妻がちょい推してる
130 20/09/22(火)21:06:55 No.730198704
山を使うような娯楽以外はわりと一通り揃ってるけどとにかく一つ一つの離れ方が尋常じゃない
131 20/09/22(火)21:07:01 No.730198732
うちの近所は休耕期?の田んぼにひまわり植えたりなんかの花植えてのぼり立てたりしてるところもあるしあきらかに観光客っぽい人が写真撮ってたら(グフフ…撮っとる撮っとる…)って人もいるんじゃない?
132 20/09/22(火)21:07:55 No.730199115
>su4223208.jpg >おれもだいぶ前のだけど茨城の写真貼る 最近鉾田行った時こんな感じだった
133 20/09/22(火)21:09:04 No.730199580
近場に三浦春馬が買いに来てたって言う梨園あったなぁ
134 20/09/22(火)21:09:10 No.730199625
温泉に泉質求めるなら栃木か群馬行ってくれってなるけど 拘らないなら困らない程度にはある
135 20/09/22(火)21:09:19 No.730199696
つくば行ったらスタミナラーメン屋にめっちゃ列出来てた…
136 20/09/22(火)21:09:20 No.730199702
朝から1周して駅の星野リゾートでいいのではって思ったけどあそこたけぇわ
137 20/09/22(火)21:09:28 No.730199757
栃木の人がなんいだなこれがって言ってたけど茨城の方が何もない! ないけど観光地とか住むとうっとおしいしこれでいいか…ってなる
138 20/09/22(火)21:09:58 No.730199985
こいつはムジーナ
139 20/09/22(火)21:09:58 No.730199990
>大洗なんかも春先だったせいか寂しいもんだった 飯屋選び放題じゃん
140 20/09/22(火)21:10:00 No.730200005
冬の茨城は乾いた畑の土が強風でまくれて 土埃がひどい ひどかった
141 20/09/22(火)21:10:01 No.730200014
ラーメン屋はおおいなあ茨城…
142 20/09/22(火)21:10:07 No.730200064
>栃木の人がなんいだなこれがって言ってたけど茨城の方が何もない! >ないけど観光地とか住むとうっとおしいしこれでいいか…ってなる 車社会が平気ならわりと快適だしな…
143 20/09/22(火)21:10:22 No.730200180
>朝から1周して駅の星野リゾートでいいのではって思ったけどあそこたけぇわ GoTo割あっても高え…あと汗まみれで入るのは気がひける…
144 20/09/22(火)21:10:44 No.730200331
>ラーメン屋はおおいなあ茨城… わりとレベル高いよね やっぱり数があって新陳代謝してるのが重要なんだろう
145 20/09/22(火)21:10:53 No.730200408
小美玉に俺の家があるから来なよ
146 20/09/22(火)21:11:09 No.730200504
一応水戸黄門がラーメン作らせたって伝承があるからラーメンも名産品になるのか…?
147 20/09/22(火)21:11:09 No.730200507
ラーメンは本当どんどん美味いところが後から出来てくる
148 20/09/22(火)21:11:19 No.730200578
>小美玉に俺の家があるから来なよ 身体目当てか!
149 20/09/22(火)21:11:23 No.730200618
>ここで聞くのもなんだけど霞ヶ浦をロードバイクで1周するなら1泊くらい挟んだ方がいいかな? >途中に温泉地とかある? ちょっと離れるけど市街地に土浦「」御用達のスーパー銭湯ならある
150 20/09/22(火)21:11:56 No.730200838
>su4223255.jpg >畑が無かったので川岸の茨城 常陸大宮の道の駅?
151 20/09/22(火)21:12:00 No.730200869
>小美玉に俺の家があるから来なよ そららになら先週行ったよ
152 20/09/22(火)21:12:15 No.730200978
水戸のつけ蕎麦屋に入ったら店主がやたら声デカくて後日月曜から夜更かし見たら名物店主として紹介されててダメだった
153 20/09/22(火)21:12:37 No.730201127
>ちょっと離れるけど市街地に土浦「」御用達のスーパー銭湯ならある 湯楽の里の前ルートイン出来たからそこでもいいな泊まるの