20/09/22(火)18:43:57 未だに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/22(火)18:43:57 No.730145456
未だに単体で音楽入れられないんだね
1 20/09/22(火)18:44:33 No.730145617
?
2 20/09/22(火)18:45:04 No.730145773
??
3 20/09/22(火)18:45:42 No.730145942
???
4 20/09/22(火)18:46:35 No.730146195
!
5 20/09/22(火)18:46:41 No.730146222
????
6 20/09/22(火)18:47:17 No.730146386
???
7 20/09/22(火)18:48:32 No.730146733
音楽挿入らないの?
8 20/09/22(火)18:48:59 No.730146878
説明!
9 20/09/22(火)18:49:45 No.730147111
公式ミュージックの取り回し悪いのに多機能再生アプリが公式ミュージック専用だったりしてめんどくせー
10 20/09/22(火)18:50:14 No.730147259
挿入るぞッアイフォーン!
11 20/09/22(火)18:50:33 No.730147337
Spotifyにしてからどうでもいい
12 20/09/22(火)18:51:10 No.730147518
>未だに単体で(CDから)音楽入れられないんだね こういうこと?
13 20/09/22(火)18:51:55 No.730147725
musicアプリはいまだに意味がわからない この訳の分からないアプリになってから 俺は別のアプリで音楽再生するようになってしまった
14 20/09/22(火)18:52:44 No.730147959
Androidにしなよ
15 20/09/22(火)18:53:19 No.730148116
もしかしてUSB接続したストレージが Windowsでドライブとして認識されて mp3ファイルをドラッグアンドドロップするという 古の儀式がしたいの?
16 20/09/22(火)18:53:24 No.730148138
Windows版のiTunesが死ぬ死ぬ言われてるけどいつ死ぬんだ…?
17 20/09/22(火)18:53:40 No.730148225
mp3だろうがCDだろうが無理
18 20/09/22(火)18:55:32 No.730148779
>musicアプリはいまだに意味がわからない >この訳の分からないアプリになってから >俺は別のアプリで音楽再生するようになってしまった すごいよね あんなにダラダラとアルバムや曲のリスト見るの楽しかったアプリなのに今じゃ触るのが苦痛でしかない
19 20/09/22(火)18:55:34 No.730148797
>古の儀式がしたいの? 単体要素どこだよ
20 20/09/22(火)18:56:24 No.730149044
ミュージックアプリでNASの曲再生できればなぁ
21 20/09/22(火)18:57:16 No.730149301
手元にあるものはdocuments ないものはすぽちふぃで
22 20/09/22(火)18:57:26 No.730149346
iPodから続く楽しい音楽体験がmusicアプリになって全部リセットされたのは酷い出来事だったけど Apple純正以外の音楽アプリに裾野が広がるきっかけになったと思えば結果は悪くないのかもしれない
23 20/09/22(火)18:58:57 No.730149762
もうiphoneではspotifyしか使っとらん
24 20/09/22(火)18:59:39 No.730149975
>Windows版のiTunesが死ぬ死ぬ言われてるけどいつ死ぬんだ…? 使い勝手が死んでない? なんかどんどん使いにくい方向になってる気がしゅる
25 20/09/22(火)18:59:46 No.730150021
Cs musicアプリがほぼ理想的な音楽アプリなんだけど買収取り込みとか絶対しないんだろうな
26 20/09/22(火)18:59:48 No.730150029
他所で買った音楽どうやって取り込むの?
27 20/09/22(火)19:00:26 No.730150230
>Windows版のiTunesが死ぬ死ぬ言われてるけどいつ死ぬんだ…? 俺が最初にipod買った13年位前から言われてるな…
28 20/09/22(火)19:00:39 No.730150298
ムンカルン!
29 20/09/22(火)19:00:55 No.730150383
でえじょうぶだmacのミュージックアプリも死にかけてる
30 20/09/22(火)19:01:11 No.730150460
sound cloudとかスポっティーでよかった曲を公式ライブラリに入れたいけど出来ないし 将来的にも出来なさそうでとてもつらい
31 20/09/22(火)19:01:42 No.730150620
そもそもwindowsのitunesはバックアップで仕方なく使わさせられるもので アレを普段使いしてるやつってそんないるのか
32 20/09/22(火)19:02:04 No.730150726
>でえじょうぶだmacのミュージックアプリも死にかけてる 何を言っているの?
33 20/09/22(火)19:02:59 No.730150966
音楽なんてゲーム以上に独占配信やるメリット薄いからアプリの出来が悪いのは致命的なんだ そこをこうして純正音楽アプリと混ぜ込んでEUに怒られる
34 20/09/22(火)19:03:05 No.730150992
純正アプリ抹消できるようになってもミュージックアプリ消したらライブラリ参照してる他の音楽アプリも使い物にならなくなるんだ ひどくない?
35 20/09/22(火)19:03:15 No.730151027
MacのiTunesは死んだと言っていいんだろうか
36 20/09/22(火)19:05:10 No.730151551
画像ファイルなら保存したら自動でカメラロールに登録するくせに音楽ファイルはライブラリに登録されないの意味わからないよな
37 20/09/22(火)19:05:56 No.730151783
ibookも出来の良いebookリーダーだったんだが bookになってショボいショップ機能と統合されて使いにくくなった だいたいミュージックがうんこになったのと同じ時期
38 20/09/22(火)19:07:04 No.730152099
.mp3も弱だ
39 20/09/22(火)19:08:01 No.730152374
iOSの純正アプリ群ですらUIに一貫性がないのやめろ やめろ
40 20/09/22(火)19:08:21 No.730152448
>もしかしてUSB接続したストレージが >Windowsでドライブとして認識されて >mp3ファイルをドラッグアンドドロップするという >古の儀式がしたいの? これ嫌な人いるんだ
41 20/09/22(火)19:08:46 No.730152572
何でもかんでも搾取システムと不可分にして劣化させるのはappleの悪習なんだ 劣化すると競合製品に負けるから使わざるを得ない仕組み作って怒られるんだ
42 20/09/22(火)19:09:07 No.730152675
「」は割と頻繁に10年間収監されてたレベルのスレ立てするから怖い
43 20/09/22(火)19:09:44 No.730152848
>古の儀式がしたいの? これPC触りながら出来て特に悪印象ないんだけど ナウなヤングの最先端の儀式はどんななの?
44 20/09/22(火)19:10:11 No.730152982
当初はユーザーにファイル管理させたくないであろうコンセプトがあったんだと思うが 結局ファイラー機能を後から足してこれもまたアプリによってはデータ交換できたり出来なかったりで
45 20/09/22(火)19:10:30 No.730153094
iPhoneの音楽同期は10年前と比べたら大分やりやすくなっただろ?!
46 20/09/22(火)19:10:44 No.730153170
関係ねえドラックアンドドロップで曲入れてえ
47 20/09/22(火)19:10:45 No.730153178
>もしかしてUSB接続したストレージが >Windowsでドライブとして認識されて >mp3ファイルをドラッグアンドドロップするという >古の儀式がしたいの? ウチのスマホからPCにファイル移す時はこれだわ
48 20/09/22(火)19:10:48 No.730153194
>>古の儀式がしたいの? >これPC触りながら出来て特に悪印象ないんだけど >ナウなヤングの最先端の儀式はどんななの? ナウなヤングはPCに一切触らない
49 20/09/22(火)19:11:20 No.730153357
今はAmazon musicばっか聴いてる
50 20/09/22(火)19:11:23 No.730153378
ナウなヤングはSonicStageを使う
51 20/09/22(火)19:11:54 No.730153531
今は配信の時代だしなぁ 母艦からデータをコピーして…という行為そのものが違うんだろう
52 20/09/22(火)19:12:12 No.730153617
Spotifyサイコー!
53 20/09/22(火)19:12:23 No.730153676
ナウなヤングっていうと20年前くらいか
54 20/09/22(火)19:12:43 No.730153786
…母艦…?空母の話ですか?
55 20/09/22(火)19:12:48 No.730153805
>ナウなヤングっていうと20年前くらいか MD使ってたわ…
56 20/09/22(火)19:13:29 No.730154026
ファイル名やフォルダ階層の制約受けたくないからD&Dは嫌だ
57 20/09/22(火)19:14:35 No.730154381
本当に若い人ってmp3って言われてわかるの?
58 20/09/22(火)19:15:00 No.730154520
>本当に若い人ってmp3って言われてわかるの? PC触らないせいでマジで拡張子は通じない
59 20/09/22(火)19:15:18 No.730154624
wmaに変換して容量節約してるよ
60 20/09/22(火)19:15:47 No.730154786
俺はナウなヤングじゃないからPC使うのだ
61 20/09/22(火)19:15:59 No.730154851
mp3って拡張子がわからないどころか「拡張子」って言葉自体がわからないよ
62 20/09/22(火)19:16:07 No.730154891
今の若い子はもせ3って24時間以内に消さないと違法のやつだろぐらいの認識しかないと思う
63 20/09/22(火)19:16:59 No.730155172
>今の若い子はもせ3って24時間以内に消さないと違法のやつだろぐらいの認識しかないと思う その認識の元ネタはどっからきてるの?
64 20/09/22(火)19:17:29 No.730155326
買った音楽勝手にダウンロードされるから困ったことないな… もうCD取り込むこともないし
65 20/09/22(火)19:17:47 No.730155411
!?
66 20/09/22(火)19:18:10 No.730155523
Spotifyで満足してるからここ数年PCから移動とかやってないな
67 20/09/22(火)19:19:18 No.730155927
サブすくとか圧縮音源の糞音質なのによく聞いてられるな…
68 20/09/22(火)19:19:22 No.730155952
“!?”
69 20/09/22(火)19:19:29 No.730155992
amazon music HD使うのに容量足りなすぎてね
70 20/09/22(火)19:19:44 No.730156066
もせ3って今でも通るの?
71 20/09/22(火)19:19:55 No.730156136
未だにiTunesの使い方わかんなくて一曲一曲入れられないとか言ってる人いるよね
72 20/09/22(火)19:20:00 No.730156157
>サブすくとか圧縮音源の糞音質なのによく聞いてられるな… 通はイヤホンなんかで効かないしな
73 20/09/22(火)19:20:51 No.730156451
musicアプリは確かにかなりひどい
74 20/09/22(火)19:21:32 No.730156665
>サブすくとか圧縮音源の糞音質なのによく聞いてられるな… そういうのは中学生くらいで卒業しようね
75 20/09/22(火)19:22:02 No.730156829
Neplayer使ってたのにあっちもとんでもない改悪されて困る
76 20/09/22(火)19:22:08 No.730156868
>サブすくとか圧縮音源の糞音質なのによく聞いてられるな… クソでかいファイルを安物のイヤホンで聞いて満足してそう
77 20/09/22(火)19:22:27 No.730156965
>PC触らないせいでマジで拡張子は通じない それでファイル直接扱うの嫌ってるのか…
78 20/09/22(火)19:22:30 No.730156982
やっぱ生演奏じゃないとな レコードなんて聴けたもんじゃない
79 20/09/22(火)19:22:40 No.730157044
同期する必要ある?
80 20/09/22(火)19:22:52 No.730157122
サブスクの音源クソなのはわかるけど そもそもそこにこだわるならiPhoneなんかで曲聞くなよ
81 20/09/22(火)19:22:55 No.730157140
昔のCDってスマホにどうやって入れたらいいんだろう USBで繋がるCDあったらコピーできるんだろうか パソコンは持ってません
82 20/09/22(火)19:23:48 No.730157445
パソコンを買え
83 20/09/22(火)19:24:17 No.730157623
音楽の管理の辺りは未だにiPodの時代の思想なんだよなあ PCから持ち出し用端末に同期するっていう
84 20/09/22(火)19:24:21 No.730157649
なんの音楽再生アプリが今おすすめなの? foobar2000?
85 20/09/22(火)19:24:51 No.730157817
itunesで買った曲もSpotifyにインポートすれば聴けるのまじで最高
86 20/09/22(火)19:24:55 No.730157851
「音楽」とか「動画」の概念はあるけど それがファイルの概念とつながってない層がいるというわけだな
87 20/09/22(火)19:25:05 No.730157897
>昔のCDってスマホにどうやって入れたらいいんだろう >USBで繋がるCDあったらコピーできるんだろうか >パソコンは持ってません iPhoneに直結出来るCDプレーヤーとかある
88 20/09/22(火)19:25:14 No.730157947
>itunesで買った曲もSpotifyにインポートすれば聴けるのまじで最高 目から鱗だ…
89 20/09/22(火)19:25:16 No.730157961
スマホだって拡張子表示されるじゃん! と思ったけどiOS長らく触ってないからわからんわ…
90 20/09/22(火)19:25:33 No.730158069
>昔のCDってスマホにどうやって入れたらいいんだろう 最近のCDはスマホに自動で入れられるのか?
91 20/09/22(火)19:25:33 No.730158084
Apple Music入るだけでだいたいの楽曲が聴き放題なの良いよね…
92 20/09/22(火)19:25:54 No.730158210
聞きたい時にその都度天から降って来るものだから ファイルで端末に保存と言う思想がないんだろう
93 20/09/22(火)19:26:05 No.730158293
中島みゆき聴きたい時はどうすればいいの
94 20/09/22(火)19:26:17 No.730158357
>>itunesで買った曲もSpotifyにインポートすれば聴けるのまじで最高 >目から鱗だ… スマホだと設定のローカルファイルってとこでインポートできるよ
95 20/09/22(火)19:26:41 No.730158492
>中島みゆき聴きたい時はどうすればいいの 誰?Spotifyに無い人良く分からない
96 20/09/22(火)19:27:11 No.730158658
サブスクだとB'zとか倉木麻衣とか聴けねぇ
97 20/09/22(火)19:27:14 No.730158675
macosの初期なんて拡張子無くてファイルヘッダに識別子埋め込んでた時代もあるんだからアップルは拡張子に親を殺されたと見える
98 20/09/22(火)19:27:30 No.730158763
>スマホだと設定のローカルファイルってとこでインポートできるよ ありがたい…
99 20/09/22(火)19:27:41 No.730158821
>誰?Spotifyに無い人良く分からない TOKIOのリーダー
100 20/09/22(火)19:27:47 No.730158851
普通にインポートすりゃいいじゃん サブスク使うと他一切使えないわけじゃねえんだから
101 20/09/22(火)19:28:03 No.730158956
AppleMusicでDJしたい…Spotifyはなぜ殺した
102 20/09/22(火)19:28:12 No.730159005
>中島みゆき聴きたい時はどうすればいいの 中島みゆきはAmazonmusicUnlimitedで聞ける
103 20/09/22(火)19:28:24 No.730159064
>なんの音楽再生アプリが今おすすめなの? >foobar2000? winamp
104 20/09/22(火)19:29:32 No.730159456
まあ拡張子自体妥協の産物ではあるのだから 抽象化がどんどん進む技術の歴史の中では忌み子になっちゃうのも理解できる
105 20/09/22(火)19:30:31 No.730159814
>AppleMusicでDJしたい…Spotifyはなぜ殺した iosだけどDjayのspotify連携はまだ生きてるっぽいよ いつ突然切れるか分からないから安心できないけど
106 20/09/22(火)19:31:38 No.730160151
料金一緒だからApple Music聴いてるけどSpotifyも良いんだ?
107 20/09/22(火)19:32:45 No.730160556
>Cs musicアプリがほぼ理想的な音楽アプリなんだけど買収取り込みとか絶対しないんだろうな 俺も「」ちゃんに教えられてこれ買ったけど iOS8ぐらいのアプリそのままなだけだよなこれ…
108 20/09/22(火)19:33:36 No.730160833
iPod未だに使ってるわ俺
109 20/09/22(火)19:35:03 No.730161291
ipod nano3世代の小ささが好きすぎてすまない…
110 20/09/22(火)19:38:11 No.730162299
パソコンでiTunesからCD取り込んだら自動でジャケットとか曲名とかやってくれる上にiPhoneとかiPadで聞けてめっちゃ便利!って思ってた俺は古い人間だったみたいだ
111 20/09/22(火)19:40:04 No.730162963
俺の中の最先端はGoogleプレイかアップルミュージックで曲を買って保存して聴くことなんだ サブスクとかよく分からないんだ
112 20/09/22(火)19:40:11 No.730163003
>Androidにしなよ 泥は泥でこれってのがない
113 20/09/22(火)19:40:40 No.730163174
古い知識もうまく使えば最新の技術をより深く理解するのに役立つこともあるから卑下するな 足を引っ張られることもあるけどな
114 20/09/22(火)19:42:01 No.730163645
>アレを普段使いしてるやつってそんないるのか PCオーディオ主体だからむっちゃ使うな
115 20/09/22(火)19:43:51 No.730164310
純正以外のミュージックアプリってどういう処理なの? それように音楽インポートしなきゃなのかインポート自体はiTunes使ったアレで問題ないのか 単曲外でiTunes Store使ったりもするし乗り換える敷居が高い
116 20/09/22(火)19:43:56 No.730164340
cs musicは 同じ作者が新アプリ作ってるから今ならそっちかな
117 20/09/22(火)19:44:00 No.730164372
iTunesがいろいろ言われてるけど再生する時に即興でプレイリスト作れるのでこれを使ってしまう