虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 異世界... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/22(火)16:57:49 No.730118411

    異世界転生もので転生した主人公が年上の相手とか王族とかにタメ口で喋ったりする事があるけど そもそもあっちの都合で勝手に召喚していきなり魔王倒せとか要求してくるようなやつらに礼儀払わなくていいよね 誘拐犯みたいなもんだし

    1 20/09/22(火)16:59:29 No.730118800

    そうですか

    2 20/09/22(火)16:59:42 No.730118856

    むしろ理不尽な連中相手にする時の方が何されるかわかんなくてこわいから下手に出る

    3 20/09/22(火)17:00:21 No.730119022

    >誘拐犯みたいなもんだし 誘拐犯に舐めた口聞くとか殺されそうじゃない?

    4 20/09/22(火)17:01:22 No.730119252

    まあ異世界転生に夢見てるようなのは一般社会に適応できないダメ人間だし敬語使えないことの言い訳は必要なのかもなあ 実際敬語で書かれてる台詞ってへんてこなの目につくし

    5 20/09/22(火)17:01:26 No.730119265

    >異世界転生もので転生した主人公が年上の相手とか王族とかにタメ口で喋ったりする事があるけど >そもそもあっちの都合で勝手に召喚していきなり魔王倒せとか要求してくるようなやつらに礼儀払わなくていいよね >誘拐犯みたいなもんだし それ転生じゃなくて転移モノじゃね?

    6 20/09/22(火)17:01:59 No.730119395

    ダンバインとか召喚当初はもてなすけど戦ったら即死んだりするのが怖かった

    7 20/09/22(火)17:04:47 No.730120072

    >まあ異世界転生に夢見てるようなのは一般社会に適応できないダメ人間だし敬語使えないことの言い訳は必要なのかもなあ >実際敬語で書かれてる台詞ってへんてこなの目につくし いきなりどうしたの

    8 20/09/22(火)17:06:23 No.730120451

    みんなで敬語を使うことで誰がリーダーか分からなくする作戦

    9 20/09/22(火)17:06:32 No.730120497

    よくあるツッコミに後だしじゃんけんでメタった設定をわざわざ説明させているのがお寒い

    10 20/09/22(火)17:07:03 No.730120608

    >誘拐犯みたいなもんだし 転移物だし あと自分を異世界から召喚できる存在を使役できたり召喚したての自分を始末できる兵力を持ってるはずだから 下手に出ないのはただの馬鹿だぞ

    11 20/09/22(火)17:08:10 No.730120869

    スレ画の話だけなら敬語で話さないのは仲間内だけであって明らかに身分上の王族にタメ口してたらダメなんじゃ

    12 20/09/22(火)17:09:10 No.730121085

    書き込みをした人によって削除されました

    13 20/09/22(火)17:09:14 No.730121096

    作品ごとに頭リセットしてこの世界はそういう世界だからokみたいな頭にした方が異世界転生は楽しめる

    14 20/09/22(火)17:11:49 No.730121713

    初対面の相手としての態度を取っていれば問題ないかと

    15 20/09/22(火)17:12:32 No.730121889

    俺は被害者!だから召喚しやがったこいつらにはなにやっても良い!とか言いながら 国庫漁ったり民間人虐殺したり王族レイプしたりする召喚ものは割りと良くあるからな…

    16 20/09/22(火)17:13:00 No.730121999

    敬語使わなきゃ駄目じゃなくて敬語使っちゃ駄目って理屈は初めて見た しかも屁理屈だ

    17 20/09/22(火)17:14:25 No.730122312

    まあ誘拐犯と取るのは別にいいけど 話も聞かずに即キレて最初から態度がでかいのは気持ち悪いと思う

    18 20/09/22(火)17:14:30 No.730122335

    そもそもそこまで盗賊の接近許してる段階で寝込み襲われて皆殺しだ

    19 20/09/22(火)17:15:16 No.730122534

    >敬語使わなきゃ駄目じゃなくて敬語使っちゃ駄目って理屈は初めて見た いやそれは… 敬語でも何でもTPOに合わせて使うものってのは当たり前で… 現実の一般社会人はとりあえず敬語使っときゃ問題ないと言うだけで…

    20 20/09/22(火)17:15:38 No.730122612

    敬語がここまで複雑怪奇になってるのは日本語くらいじゃないの

    21 20/09/22(火)17:16:20 No.730122779

    なんで日本語ベースの西洋風の異世界なの

    22 20/09/22(火)17:17:15 No.730123022

    >なんで日本語ベースの西洋風の異世界なの 考えてみよう!

    23 20/09/22(火)17:17:26 No.730123077

    お行儀悪いってだけで嫌いになるよね…

    24 20/09/22(火)17:17:36 No.730123109

    >なんで日本語ベースの西洋風の異世界なの 日本人が読むから

    25 20/09/22(火)17:17:43 No.730123133

    中東かどっかで強盗のグループに襲われたときに真っ先にリーダーであろう男を軍人の人がボコボコにしたら他の連中が逃げてったって話あるから口調云々あんま関係ないと思う

    26 20/09/22(火)17:17:46 No.730123146

    >>敬語使わなきゃ駄目じゃなくて敬語使っちゃ駄目って理屈は初めて見た >いやそれは… >敬語でも何でもTPOに合わせて使うものってのは当たり前で… >現実の一般社会人はとりあえず敬語使っときゃ問題ないと言うだけで… TPOがどうこうじゃなくて使うなって書いてるけど しかも限定的な目的で

    27 20/09/22(火)17:18:23 No.730123287

    てか昔はともかく最近の転移転生系って現代日本の一般人呼び出されるんだしマナー知らないとかはあるにしてもルフィや悟空みたいな偉くても敬語使わねえみたいなやつそんなにいる?

    28 20/09/22(火)17:18:47 No.730123408

    敬語使わなくても話聞かれてたら誰がリーダーかくらいばれそうだが

    29 20/09/22(火)17:19:07 No.730123491

    >なんで日本語ベースの西洋風の異世界なの 日本語以外の言語にも敬語あるよ?

    30 20/09/22(火)17:19:14 No.730123517

    >お行儀悪いってだけで嫌いになるよね… なるね…

    31 20/09/22(火)17:19:34 No.730123611

    >お行儀悪いってだけで嫌いになるよね… キャラにあってるかによるかなぁ

    32 20/09/22(火)17:19:59 No.730123704

    敬語もろくに書けない学のない底辺作家が使わなくて済むように作ったそれっぽく見える都合のいい設定なんじゃないの

    33 20/09/22(火)17:20:45 No.730123889

    まぁ礼儀作法は民族によって違ったりするからな… 勝手なイメージだけど蛮族は女を見たらあいさつ代わりにレイプすると思う

    34 20/09/22(火)17:21:09 No.730123985

    >敬語もろくに書けない学のない底辺作家が使わなくて済むように作ったそれっぽく見える都合のいい設定なんじゃないの いきなり学がなさそうなレスするのやめなよ…

    35 20/09/22(火)17:21:20 No.730124033

    悟空さも流石に神様クラスには敬語使ってるが

    36 20/09/22(火)17:21:37 No.730124115

    >敬語もろくに書けない学のない底辺作家が使わなくて済むように作ったそれっぽく見える都合のいい設定なんじゃないの 偏見前提に物言うのはやめた方がいいよ 敬語使えないより最悪に学がないから

    37 20/09/22(火)17:22:06 No.730124254

    転生ものと転移ものって分ける必要あるか?

    38 20/09/22(火)17:22:24 No.730124331

    >>敬語もろくに書けない学のない底辺作家が使わなくて済むように作ったそれっぽく見える都合のいい設定なんじゃないの >いきなり学がなさそうなレスするのやめなよ… 学がないからって恥じるなよ

    39 20/09/22(火)17:22:55 No.730124467

    >敬語もろくに書けない学のない底辺作家が使わなくて済むように作ったそれっぽく見える都合のいい設定なんじゃないの 敬語を使うではなく書くとは… 学のない底辺「」かな?

    40 20/09/22(火)17:23:00 No.730124488

    >学がないからって恥じるなよ お前は少し恥じろよ

    41 20/09/22(火)17:23:25 No.730124598

    >学がないからって恥じるなよ 恥ずかしい奴だな…

    42 20/09/22(火)17:23:32 No.730124624

    >転生ものと転移ものって分ける必要あるか? 異世界ファンタジーとか言えばいいんじゃね 転生ものと言いながら転移ものの話されたらそれ違うじゃんってなるよ

    43 20/09/22(火)17:23:32 No.730124626

    >転生ものと転移ものって分ける必要あるか? まぁ語るときはある程度分けないと混乱の元だと思う

    44 20/09/22(火)17:24:13 No.730124797

    >>敬語もろくに書けない学のない底辺作家が使わなくて済むように作ったそれっぽく見える都合のいい設定なんじゃないの >偏見前提に物言うのはやめた方がいいよ >敬語使えないより最悪に学がないから 偏見前提だなんてなかなかへんてこな表現だ

    45 20/09/22(火)17:24:21 No.730124828

    >転生ものと転移ものって分ける必要あるか? 転移モノは元の世界に帰ったりもするから…

    46 20/09/22(火)17:24:47 No.730124945

    >転生ものと転移ものって分ける必要あるか? 転生と転移途中からほぼ同じものになるとはいえ違うものではあるでしょ

    47 20/09/22(火)17:25:14 No.730125064

    >>転生ものと転移ものって分ける必要あるか? >転移モノは元の世界に帰ったりもするから… ああなるほど…

    48 20/09/22(火)17:25:35 No.730125138

    >学のない底辺「」かな? ?

    49 20/09/22(火)17:25:52 No.730125216

    拉致みたいな異世界召喚なら実際は面従腹背で遜ってるだけ位でいいよ

    50 20/09/22(火)17:26:08 No.730125282

    敬語というかCV石田にでもあこがれたような出来そこないの気色悪いですます口調の主人公にはそれやめろって言いたくなる

    51 20/09/22(火)17:26:10 No.730125295

    >転生ものと転移ものって分ける必要あるか? そもそも全然違うものをなぜ同一視しようとするのかわからん

    52 20/09/22(火)17:26:23 No.730125348

    露骨にアレなレス管理しないってことはそういうスレでいいのここ?

    53 20/09/22(火)17:27:13 No.730125552

    >露骨にアレなレス管理しないってことはそういうスレでいいのここ? スレ文でわかるだろそれ

    54 20/09/22(火)17:27:44 No.730125679

    赤ちゃんとか幼少期スタートの転生とか成長済みボディ与えられて転生姿そのまま転移だと大分違うからなぁ 元の世界の姿のまま転生とかは違いあんまないと思うけど

    55 20/09/22(火)17:27:44 No.730125680

    >>学のない底辺「」かな? >? 底辺の人は大変だな…

    56 20/09/22(火)17:27:45 No.730125681

    管理されてるスレの方が少ないよなろう関連は

    57 20/09/22(火)17:28:38 No.730125897

    同じタイトルが10本くらいありそう

    58 20/09/22(火)17:29:01 No.730125988

    >転移モノは元の世界に帰ったりもするから… 一昔前のはそういうの多かったけど最近のなろうだとあんまり見ないと聞く

    59 20/09/22(火)17:30:44 No.730126409

    >>転移モノは元の世界に帰ったりもするから… >一昔前のはそういうの多かったけど最近のなろうだとあんまり見ないと聞く というか転生転移召喚じゃなくて普通の現地人主人公が増えたので

    60 20/09/22(火)17:31:16 No.730126546

    >一昔前のはそういうの多かったけど最近のなろうだとあんまり見ないと聞く 現実との繋がりを完全に断たれた転移ものなんてあんまりねえんじゃねえかな 特に長く続くと現実編なんておいしすぎるネタだし

    61 20/09/22(火)17:32:42 No.730126882

    TS転生で美少女やってた人が地球に帰って家族というか息子に会うなんてあった気がする ノクターンだったかもしんない

    62 20/09/22(火)17:32:58 No.730126945

    チームスポーツで敬語禁止にしてるとかあった気がする

    63 20/09/22(火)17:33:05 No.730126973

    場に合わせた動き方をしろってだけだよね

    64 20/09/22(火)17:33:18 No.730127031

    召喚された異世界人が召喚者殺して始まる異世界司法ものありそう

    65 20/09/22(火)17:33:37 No.730127114

    >チームスポーツで敬語禁止にしてるとかあった気がする それはどういう理由なんだろう

    66 20/09/22(火)17:34:30 No.730127323

    >一昔前のはそういうの多かったけど最近のなろうだとあんまり見ないと聞く 転移モノだと帰還目的はまぁまぁ見るけど そもそも最近は転生転移がそこまで勢いがないからな

    67 20/09/22(火)17:34:38 No.730127352

    >>チームスポーツで敬語禁止にしてるとかあった気がする >それはどういう理由なんだろう 長くなるから?

    68 20/09/22(火)17:35:11 No.730127505

    召喚するのが正義側ならちゃんと召喚者にいろいろな褒賞や被害の賠償等をしてほしい あと召喚されたものをすべて元通りにして復活もさせて帰すくらいはしてほしい 聞いているか火の貝!

    69 20/09/22(火)17:35:29 No.730127574

    >>チームスポーツで敬語禁止にしてるとかあった気がする >それはどういう理由なんだろう スピード勝負なのに意思伝達で遅れるとかじゃない

    70 20/09/22(火)17:35:41 No.730127614

    >>チームスポーツで敬語禁止にしてるとかあった気がする >それはどういう理由なんだろう フィールド上では対等だぞっていう建前 実際に効果もあるけどね

    71 20/09/22(火)17:36:18 No.730127765

    転生して王様に会って~なんて絶滅寸前の今になって言われてもなあ

    72 20/09/22(火)17:37:51 No.730128120

    転移モノだと大体国か女神がカスなのでこんなクソみてぇな世界嫌だから帰るぜー!ってなる 逆に元の世界での扱いがクソだと永住するパターンが多い

    73 20/09/22(火)17:37:54 No.730128127

    明確な敬語文化があるのは日本位だし異世界でどうこうはちょっとな

    74 20/09/22(火)17:38:33 No.730128301

    じゃあ全員が全員敬語で喋る異世界物を

    75 20/09/22(火)17:39:06 No.730128437

    >敬語使わなきゃ駄目じゃなくて敬語使っちゃ駄目って理屈は初めて見た >しかも屁理屈だ 現実でもまともなライフル銃に狙撃されるリスクが出来てからは野戦では階級低い方が先に敬礼する儀礼を廃したり階級章隠したりすることはあるよ 屁理屈ではあると思うし、腕っ節で食ってる連中が舐められる事を許容できるかって言うと微妙だと思うけど…

    76 20/09/22(火)17:39:06 No.730128438

    教えてる人は受けっぽいな

    77 20/09/22(火)17:39:31 No.730128537

    どちらかというと現地主人公が勢いあるよね最近は

    78 20/09/22(火)17:40:50 No.730128881

    まぁ主人公がいくら世間知らずだったとしても王族に敬語は流石に使うだろう...

    79 20/09/22(火)17:40:59 No.730128917

    >明確な敬語文化があるのは日本位だし異世界でどうこうはちょっとな 英語ですら敬語あるのに何言ってんの Will youとかWould Youの使い分け中学ですら習うだろ

    80 20/09/22(火)17:41:00 No.730128925

    >どちらかというと現地主人公が勢いあるよね最近は まあそれはそれで現代日本人的思考してるのは違和感あるんだが…

    81 20/09/22(火)17:41:06 No.730128944

    俺だけ敬語で呪文詠唱できるので精霊に贔屓してもらって最強!

    82 20/09/22(火)17:41:18 No.730129002

    >英語ですら敬語あるのに何言ってんの >Will youとかWould Youの使い分け中学ですら習うだろ 明確なって言葉見えないのか

    83 20/09/22(火)17:41:40 No.730129110

    >敬語使わなきゃ駄目じゃなくて敬語使っちゃ駄目って理屈は初めて見た >しかも屁理屈だ えっ割と納得いくけど

    84 20/09/22(火)17:42:00 No.730129182

    会話の内容が聞き取れてんのに誰がリーダーか敬語抜きでわかんないことなんてあるか…?

    85 20/09/22(火)17:42:08 No.730129208

    >明確なって言葉見えないのか いや明確だろ

    86 20/09/22(火)17:42:12 No.730129230

    冒険者はおぺにすなんて言っちゃだめだぞ ちゃんとチンコと言いなさい

    87 20/09/22(火)17:42:20 No.730129256

    なろうの分際で俺の正論に反論しようというのがまずムカつくんだよ

    88 20/09/22(火)17:43:22 No.730129493

    >明確なって言葉見えないのか ビジネス英会話とかあるし結構明確に分かれてるよ英語

    89 20/09/22(火)17:43:27 No.730129511

    異世界なろうだし敬語やめてもステータスオープンスキルでばれない?

    90 20/09/22(火)17:43:28 No.730129512

    >まぁ主人公がいくら世間知らずだったとしても王族に敬語は流石に使うだろう... リアリティを考えると言葉が通じるからって敬語に相当するものをしゃべると侮辱になる可能性もあるからそれまで通じてた話し方そのままが無難だわ

    91 20/09/22(火)17:43:44 No.730129576

    >>明確なって言葉見えないのか >いや明確だろ そもそも例に出してるそれは敬語的なものじゃない

    92 20/09/22(火)17:43:55 No.730129616

    これは割といい理屈だと思う なんというか血筋だけはいい三男坊が粋がって指示をとってたら蛮族に矢をいかけられて死ぬみたいな絵も見えやすいし

    93 20/09/22(火)17:43:55 No.730129619

    まあ転生じゃないと出来ない現代知識チートがもっと遥か昔に廃れたから 転生にこだわる理由って別に無いんだよな

    94 20/09/22(火)17:44:25 No.730129719

    >そもそも例に出してるそれは敬語的なものじゃない 敬語的なものだよ… 相手を不快にさせない言い回しの話なんだから

    95 20/09/22(火)17:44:33 No.730129753

    >なろうの分際で俺の正論に反論しようというのがまずムカつくんだよ 変にこねくり回さずそう言ってくれたほうがまだ納得いく

    96 20/09/22(火)17:44:56 No.730129822

    >ビジネス英会話とかあるし結構明確に分かれてるよ英語 敬語とビジネス会話を一緒だと思ってるの?

    97 20/09/22(火)17:45:01 No.730129850

    自力救済の世界では面子って命に関わるから 相手をなめない相手になめさせない作法は大事よ 自分と相手の命を守ることになる

    98 20/09/22(火)17:45:20 No.730129915

    誰が敬語喋ってるか分かるほど聞き分けられるなら会話の内容で判別つくんじゃ?

    99 20/09/22(火)17:45:28 No.730129955

    指示してたり報告受けてるヤツがリーダーじゃないかな

    100 20/09/22(火)17:45:41 No.730130015

    >敬語的なものだよ… >相手を不快にさせない言い回しの話なんだから 丁寧語と敬語を混同してる?

    101 20/09/22(火)17:46:51 No.730130296

    20年以上前の異世界転移というかダンバインのパクリである魔装機神でも主人公が俺はこの国の人間じゃないからあんたが王様だろうが関係ねえぜなんて舐めたこと言ってたな 当時は格好良いと思ってたけど今考えると孤児のくせに世の中分かってないやつだった

    102 20/09/22(火)17:47:03 No.730130352

    絡んで返り討ちに会うタイプのキャラかと思ったらなんか親切なチュートリアルキャラだった…

    103 20/09/22(火)17:47:20 No.730130415

    理屈っぽく見えるようで割と単に理由をこじつけただけのように見えるな 現代社会の認識で考えるから変なことになってるんだろう

    104 20/09/22(火)17:47:51 No.730130527

    >丁寧語と敬語を混同してる? いやマジで中学とか出てないの…? >Will youとかWould Youの使い分け中学ですら習うだろ これって丁寧に言ってるわけじゃないぞ使い分け方

    105 20/09/22(火)17:47:55 No.730130548

    >これは割といい理屈だと思う >なんというか血筋だけはいい三男坊が粋がって指示をとってたら蛮族に矢をいかけられて死ぬみたいな絵も見えやすいし そのシチュだと矢を防御できる技能がない限りどんなリーダーでも死ぬんじゃ?

    106 20/09/22(火)17:48:26 No.730130684

    >いきなりどうしたの 自分で言ってるだろ 異世界転生に夢見てる言語機能がおかしい奴だ

    107 20/09/22(火)17:48:40 No.730130735

    >自力救済の世界では面子って命に関わるから >相手をなめない相手になめさせない作法は大事よ >自分と相手の命を守ることになる メンツもだけど所属する階級を示して信用を得るための道具でもあるよね礼儀作法って 礼儀作法を教育できるだけの余裕のある集団に属して自身もそれを吸収できるだけの素養があります

    108 20/09/22(火)17:48:40 No.730130737

    誰が主導者か分からないようにするのは一揆の傘連判状とかで実際あったからスレ画に関しちゃ理にかなってるなと思う

    109 20/09/22(火)17:49:03 No.730130829

    これリーダーが敬語キャラなら破綻しない?

    110 20/09/22(火)17:49:16 No.730130893

    >>いきなりどうしたの >自分で言ってるだろ >異世界転生に夢見てる言語機能がおかしい奴だ いまさら自己紹介?出遅れてない?

    111 20/09/22(火)17:49:39 No.730130992

    >20年以上前の異世界転移というかダンバインのパクリである魔装機神でも主人公が俺はこの国の人間じゃないからあんたが王様だろうが関係ねえぜなんて舐めたこと言ってたな >当時は格好良いと思ってたけど今考えると孤児のくせに世の中分かってないやつだった 強制召喚して自由参加とはいえ兵士になれとかいってる奴に敬語を使う必要もあるまいよ

    112 20/09/22(火)17:49:54 No.730131053

    礼節は人であると認められてからだ

    113 20/09/22(火)17:49:58 No.730131063

    >20年以上前の異世界転移というかダンバインのパクリである魔装機神でも主人公が俺はこの国の人間じゃないからあんたが王様だろうが関係ねえぜなんて舐めたこと言ってたな >当時は格好良いと思ってたけど今考えると孤児のくせに世の中分かってないやつだった 孤児キャラなら孤児だからできてないんじゃないかな まともに教育受けてないんだよ

    114 20/09/22(火)17:50:27 No.730131184

    >礼節は人であると認められてからだ おじさん来たな…

    115 20/09/22(火)17:50:30 No.730131194

    >>丁寧語と敬語を混同してる? >いやマジで中学とか出てないの…? >>Will youとかWould Youの使い分け中学ですら習うだろ >これって丁寧に言ってるわけじゃないぞ使い分け方 だから英語のそれは相手を敬って使ってるんじゃねーって話を理解しろよ 日本語に翻訳してる段階で齟齬起きてるだけ

    116 20/09/22(火)17:51:00 No.730131352

    >礼節は人であると認められてからだ 異世界おじさんはまあ…仕方ない

    117 20/09/22(火)17:51:12 No.730131407

    >>20年以上前の異世界転移というかダンバインのパクリである魔装機神でも主人公が俺はこの国の人間じゃないからあんたが王様だろうが関係ねえぜなんて舐めたこと言ってたな >>当時は格好良いと思ってたけど今考えると孤児のくせに世の中分かってないやつだった >強制召喚して自由参加とはいえ兵士になれとかいってる奴に敬語を使う必要もあるまいよ 本気でそう考えてるあたりだいぶ異常なやつだった

    118 20/09/22(火)17:52:37 No.730131761

    >本気でそう考えてるあたりだいぶ異常なやつだった しかも異世界人は国家におもねる必要なしと言う規則もあるんだしむしろ正しい態度だよ

    119 20/09/22(火)17:52:38 No.730131762

    >だから英語のそれは相手を敬って使ってるんじゃねーって話を理解しろよ いや相手を敬ってるからこそ丁寧な物言いになってんだろ…

    120 20/09/22(火)17:53:00 No.730131850

    ラテン系は語彙で上流と下流が分かれてるからちょっと違う 話者の選んでる単語が稚拙かどうかで相手のレベルが分かる言語っていいよね

    121 20/09/22(火)17:53:39 No.730132026

    強気に出られるだけの力を持ってる相手は警戒するに越したことないと思う 当然ブラフの可能性もあるけどそれを判断するには相手の事知ってないと難しいからなぁ

    122 20/09/22(火)17:53:42 No.730132034

    人の意見一切聞く気のないアホでダメだった もう異世界いってこいよ

    123 20/09/22(火)17:54:36 No.730132269

    >だから英語のそれは相手を敬って使ってるんじゃねーって話を理解しろよ >日本語に翻訳してる段階で齟齬起きてるだけ なんか必死に自分の持論撤回したくなくてぐだぐだ言ってるけど 結局話す相手の人や状況によって言い回し変えてる文化が実際にある時点で敬語に相当してる文化あるよね?

    124 20/09/22(火)17:54:59 No.730132387

    >誰が主導者か分からないようにするのは一揆の傘連判状とかで実際あったからスレ画に関しちゃ理にかなってるなと思う リーダーを隠蔽する事で得られるメリットと、敬語がある社会で敬語を使わないデメリットは釣り合わない…

    125 20/09/22(火)17:55:10 No.730132422

    上流と下流で使う語彙が全然違うってのは日本でもあったけどどんどん下に流れていって上流がまた別の語彙を使うようになるの繰り返しだったと聞いたな

    126 20/09/22(火)17:55:10 No.730132427

    >ラテン系は語彙で上流と下流が分かれてるからちょっと違う >話者の選んでる単語が稚拙かどうかで相手のレベルが分かる言語っていいよね 昔のヤクザ映画のおひけえなすってのもレベルを示すための儀礼なんだよねあれ しくじると自分のみならずお世話になった人に恥かかせちゃうとかなんとか

    127 20/09/22(火)17:55:18 No.730132459

    敬語って元々トラブル回避のための言い回しだろ…

    128 20/09/22(火)17:55:36 No.730132530

    >だから英語のそれは相手を敬って使ってるんじゃねーって話を理解しろよ >日本語に翻訳してる段階で齟齬起きてるだけ いやお前とはむしろ日本語-日本語間で齟齬起きてるわ そういう厳密な意味での敬語じゃなくて丁寧な言葉遣いぐらいの意味だ 日本語同士でも違う意味で使ってる可能性あるから意訳して会話する必要あるからな

    129 20/09/22(火)17:55:53 No.730132600

    >なんか必死に自分の持論撤回したくなくてぐだぐだ言ってるけど >結局話す相手の人や状況によって言い回し変えてる文化が実際にある時点で敬語に相当してる文化あるよね? ただの丁寧語で敬語じゃないんですけおおおおおお!!! って意固地になっちゃってるから何言っても聞かないと思う

    130 20/09/22(火)17:55:56 No.730132611

    >>本気でそう考えてるあたりだいぶ異常なやつだった >しかも異世界人は国家におもねる必要なしと言う規則もあるんだしむしろ正しい態度だよ たしかそれ無頼漢な態度取られた後に王族自らが説明するっていう都合のいい展開じゃなかった?

    131 20/09/22(火)17:56:21 No.730132713

    >>ラテン系は語彙で上流と下流が分かれてるからちょっと違う >>話者の選んでる単語が稚拙かどうかで相手のレベルが分かる言語っていいよね >昔のヤクザ映画のおひけえなすってのもレベルを示すための儀礼なんだよねあれ >しくじると自分のみならずお世話になった人に恥かかせちゃうとかなんとか アレは秘密結社の合言葉だと聞いた

    132 20/09/22(火)17:57:04 No.730132891

    というかそもそも丁寧語も敬語の一部だよね… ガチで学校行ってない疑惑出てきたな

    133 20/09/22(火)17:57:07 No.730132915

    >リーダーを隠蔽する事で得られるメリットと、敬語がある社会で敬語を使わないデメリットは釣り合わない… スレ画は冒険者同士での話じゃないの? 仲間内での言葉遣いから序列を測られるのを防ぐってことであって

    134 20/09/22(火)17:57:22 No.730132985

    >人の意見一切聞く気のないアホでダメだった >もう異世界いってこいよ このスレは自分の意見に拘泥して人の話を聞く気一切ない奴ばっかりだと思うぜ!

    135 20/09/22(火)17:57:39 No.730133071

    >人の意見一切聞く気のないアホでダメだった >もう異世界いってこいよ 今頃泣いてそう…

    136 20/09/22(火)17:58:12 No.730133218

    >人の意見一切聞く気のないアホでダメだった >もう異世界いってこいよ まず人のこと言う前に自分のこと省みようぜ!

    137 20/09/22(火)17:59:05 No.730133471

    >>誰が主導者か分からないようにするのは一揆の傘連判状とかで実際あったからスレ画に関しちゃ理にかなってるなと思う >リーダーを隠蔽する事で得られるメリットと、敬語がある社会で敬語を使わないデメリットは釣り合わない… この手の話はまず自分が作りたい話があって それを補完するために理由を付けてるから こじ付けになりやすいんだと思う 要は色々考えないといけない部分は踏み込まずさらっと流すに限るのだ

    138 20/09/22(火)17:59:28 No.730133559

    >というかそもそも丁寧語も敬語の一部だよね… >ガチで学校行ってない疑惑出てきたな 彼の言い分だと丁寧語は敬語じゃないらしいから… 中学英語どころか中学の国語すら理解してないだけだこれ!?

    139 20/09/22(火)17:59:41 No.730133630

    俺は礼儀正しく振舞う人物が単純にカッコいいと思うんだけどなこれも人それぞれなのかな あと礼儀を弁えた人物があえて無礼をするのと礼儀を理解できないバカがイキるのとはまるで意味が違うと思う

    140 20/09/22(火)17:59:47 No.730133662

    調べたら英語圏には敬語に相応するものはある ただし年功序列はないって出てきた 敬語あるみたいですね…

    141 20/09/22(火)18:00:06 No.730133748

    >リーダーを隠蔽する事で得られるメリットと、敬語がある社会で敬語を使わないデメリットは釣り合わない… 敬語を万能言語だと思ってそう

    142 20/09/22(火)18:01:15 No.730134052

    スレ画どういう流れか知らないけど世間知らずにこういう嘘教えて礼儀のなってないガキだ!って感じで村八分になるように仕向けるおっさんとかいそうだなと思った

    143 20/09/22(火)18:01:56 No.730134248

    貴族といった目上の相手にも冒険者はそうあるものって常識が染み付いてる世界なら敬語使うメリットも途端になくなるよね

    144 20/09/22(火)18:02:59 No.730134542

    全員敬語ならいいんじゃないか?

    145 20/09/22(火)18:03:56 No.730134807

    >貴族といった目上の相手にも冒険者はそうあるものって常識が染み付いてる世界なら敬語使うメリットも途端になくなるよね 単純に心証が良くなるぐらいはあるんじゃねえかな

    146 20/09/22(火)18:04:11 No.730134874

    礼節は時と場合に相応しい言動ができること 何でもかんでもひとつの話し方で済ませるのは逆に礼節ができてない

    147 20/09/22(火)18:05:44 No.730135319

    スレ画だと上下関係のない相手にも敬語使ってるしリーダーがバレる理論は無理あるだろ

    148 20/09/22(火)18:06:38 No.730135547

    >単純に心証が良くなるぐらいはあるんじゃねえかな 敬語きっちり使えるってことが一定以上の階級でないとありえない場合だと逆に変な勘繰りを受けたりすることもあるかと…

    149 20/09/22(火)18:06:52 No.730135618

    逆に敬語使われてるけど実はリーダーじゃないみたいな引っかけもあるの?

    150 20/09/22(火)18:07:05 No.730135680

    >スレ画だと上下関係のない相手にも敬語使ってるしリーダーがバレる理論は無理あるだろ 新入りだってバレるじゃん

    151 20/09/22(火)18:07:07 No.730135692

    非常識な言動も容認してくれる偉い人の人としての器が凄いんであって 結果を予想せずに舐めた口聞くことが凄いわけではない…とは思う

    152 20/09/22(火)18:07:24 No.730135781

    >>敬語使わなきゃ駄目じゃなくて敬語使っちゃ駄目って理屈は初めて見た >>しかも屁理屈だ >えっ割と納得いくけど この後俺たちは貴族とかにも敬語使わないぜ!と続きます

    153 20/09/22(火)18:07:32 No.730135816

    >>貴族といった目上の相手にも冒険者はそうあるものって常識が染み付いてる世界なら敬語使うメリットも途端になくなるよね >単純に心証が良くなるぐらいはあるんじゃねえかな 貴族相手に仕事するような冒険者だとその辺の礼儀作法的なのは踏まえておく必要があるんじゃなかろうか それこそビジネスマナー的な

    154 20/09/22(火)18:07:52 No.730135909

    >貴族といった目上の相手にも冒険者はそうあるものって常識が染み付いてる世界なら敬語使うメリットも途端になくなるよね そういう世界の冒険者って技能のある被差別民っぽいな…

    155 20/09/22(火)18:08:10 No.730135995

    >>スレ画だと上下関係のない相手にも敬語使ってるしリーダーがバレる理論は無理あるだろ >新入りだってバレるじゃん それ上下関係あるパターンじゃん

    156 20/09/22(火)18:08:34 No.730136088

    >スレ画だと上下関係のない相手にも敬語使ってるしリーダーがバレる理論は無理あるだろ みんな敬語使えばバレないよね…

    157 20/09/22(火)18:08:43 No.730136116

    別にリーダーバレても問題なくない?

    158 20/09/22(火)18:09:15 No.730136251

    >>>スレ画だと上下関係のない相手にも敬語使ってるしリーダーがバレる理論は無理あるだろ >>新入りだってバレるじゃん >それ上下関係あるパターンじゃん っていうかリーダーいるなら上下関係はあるだろ…

    159 20/09/22(火)18:09:18 No.730136268

    >非常識な言動も容認してくれる偉い人の人としての器が凄いんであって >結果を予想せずに舐めた口聞くことが凄いわけではない…とは思う 世の中は結果を予想した上でなめた口を選ぶ必要があるときもあるんだよ

    160 20/09/22(火)18:09:24 No.730136292

    盗聴されてる時点でもうどうにもならなくない?

    161 20/09/22(火)18:09:46 No.730136372

    リーダーが盗賊にばれなかったらセーフって理屈がまずわからない

    162 20/09/22(火)18:09:55 No.730136402

    >盗聴されてる時点でもうどうにもならなくない? はい

    163 20/09/22(火)18:09:59 No.730136420

    >別にリーダーバレても問題なくない? そこに野盗からのリーダースナイプ!

    164 20/09/22(火)18:10:17 No.730136516

    >別にリーダーバレても問題なくない? そもそもお前はリーダーをなんだと思ってるんだ

    165 20/09/22(火)18:10:28 No.730136559

    >そもそもお前はリーダーをなんだと思ってるんだ なんなの?

    166 20/09/22(火)18:10:33 No.730136594

    >>>貴族といった目上の相手にも冒険者はそうあるものって常識が染み付いてる世界なら敬語使うメリットも途端になくなるよね >>単純に心証が良くなるぐらいはあるんじゃねえかな >貴族相手に仕事するような冒険者だとその辺の礼儀作法的なのは踏まえておく必要があるんじゃなかろうか >それこそビジネスマナー的な シャドウランだったかでもあったなそういうの 裏家業の人間ですら立ち居振る舞いで計られてるの

    167 20/09/22(火)18:10:37 No.730136614

    それはもうものすごい過去の冒険者がそういう風習を打ち立てたとか権利を勝ち取った位の方が説得力ある気がする

    168 20/09/22(火)18:10:40 No.730136624

    盗聴対策で敬語を使わないより盗聴自体を警戒した方がいい気もする

    169 20/09/22(火)18:10:48 No.730136658

    >盗聴されてる時点でもうどうにもならなくない? 護衛団の一員に盗賊紛れてるのもなろうテンプレだし…

    170 20/09/22(火)18:11:25 No.730136824

    >っていうかリーダーいるなら上下関係はあるだろ… だから上の人間にしか敬語使わないという前提がおかしいと言う話

    171 20/09/22(火)18:11:35 No.730136859

    盗聴されてたら作戦自体筒抜けだろうしな…

    172 20/09/22(火)18:11:43 No.730136889

    口のききかただけでリーダーわかれば苦労しないよね

    173 20/09/22(火)18:11:45 No.730136901

    この世界の盗賊は体育会系なのかもしれないだろ!

    174 20/09/22(火)18:11:50 No.730136927

    >護衛団の一員に盗賊紛れてるのもなろうテンプレだし… つまりどうにもならないのでは?

    175 20/09/22(火)18:12:00 No.730136968

    礼節は相手への配慮だから双方同意の上ならいいんじゃない ため口でおもしれーやつされるパターンならともかく

    176 20/09/22(火)18:12:03 No.730136979

    引用レスが多いスレは荒れてる

    177 20/09/22(火)18:12:05 No.730136983

    >なんなの? 集団の決定権の持ち主 潰されると集団としての行動ができなくなる

    178 20/09/22(火)18:12:21 No.730137044

    >それはもうものすごい過去の冒険者がそういう風習を打ち立てたとか権利を勝ち取った位の方が説得力ある気がする あとの冒険者がそれを維持できる程度には凄くないと あっという間に廃れると思うよ 権力者が不利な立場に甘んじたままというのはちょっとあり得ない気がする

    179 20/09/22(火)18:12:28 No.730137079

    要するに頭の出来を示すことができる道具なんだよね礼儀作法や敬語って あえて出来悪く見せるつもりならともかく

    180 20/09/22(火)18:12:42 No.730137144

    でも盗聴されてるでしょ?

    181 20/09/22(火)18:12:49 No.730137173

    >それはもうものすごい過去の冒険者がそういう風習を打ち立てたとか権利を勝ち取った位の方が説得力ある気がする それこそ上のスポーツの話しと同じノリで「同じヤマを踏む俺らに上下はねえ」ぐらいでいいかもね

    182 20/09/22(火)18:13:20 No.730137311

    >盗聴対策で敬語を使わないより盗聴自体を警戒した方がいい気もする フィールドじゃなくて人里にいる時の話じゃないのこれ

    183 20/09/22(火)18:13:44 No.730137416

    盗聴されてたらリーダーが誰かよりもまず情報戦ですでに負けてるから 別の心配が必要になりそうだ

    184 20/09/22(火)18:13:49 No.730137439

    >>なんなの? >集団の決定権の持ち主 >潰されると集団としての行動ができなくなる ちゃんとリーダーの仕事できてる上で会話内容盗聴されてたら即バレするよね

    185 20/09/22(火)18:13:58 No.730137482

    まぉそこら中に盗賊いるからな

    186 20/09/22(火)18:14:11 No.730137537

    >それはもうものすごい過去の冒険者がそういう風習を打ち立てたとか権利を勝ち取った位の方が説得力ある気がする それその人物が凄かっただけなのにその人物に及ばない有象無象が真似したらマズくないか あっという間に集団全体の価値が堕ちるのでは

    187 20/09/22(火)18:14:27 No.730137613

    >要するに頭の出来を示すことができる道具なんだよね礼儀作法や敬語って 突然湧いてくるマナー講座とかでなければ必要だよね

    188 20/09/22(火)18:14:49 No.730137722

    異世界モノにハマる若者とそれに物申すおじさんたちの図

    189 20/09/22(火)18:14:54 No.730137743

    冒険者のリーダーってせいぜい報酬の分け前とか活動方針決めるぐらいしかやることないと思うけど いちいち盗賊と戦う時も指示下さないといけないぐらい他メンバーが依存してるのかな

    190 20/09/22(火)18:14:57 No.730137758

    この世界ではリーダーを倒せば戦闘終了されるタイプ

    191 20/09/22(火)18:15:18 No.730137842

    >異世界モノにハマる若者とそれに物申すおじさんたちの図 これそういう話じゃないと思う…

    192 20/09/22(火)18:15:23 No.730137860

    >>それはもうものすごい過去の冒険者がそういう風習を打ち立てたとか権利を勝ち取った位の方が説得力ある気がする >それこそ上のスポーツの話しと同じノリで「同じヤマを踏む俺らに上下はねえ」ぐらいでいいかもね スポーツだと主将と副将が両方死んだりはしないでしょ 指揮権の継承順序は明確にしとかないとヤバい

    193 20/09/22(火)18:15:27 No.730137874

    >この世界ではリーダーを倒せば戦闘終了されるタイプ 勝利条件:敵のリーダーの撃破 ってタイプのやつか

    194 20/09/22(火)18:15:32 No.730137885

    >あっという間に集団全体の価値が堕ちるのでは まぁ国としての外交能力はガタ落ちだろう

    195 20/09/22(火)18:15:33 No.730137893

    若者の転生離れ

    196 20/09/22(火)18:16:33 No.730138129

    >冒険者のリーダーってせいぜい報酬の分け前とか活動方針決めるぐらいしかやることないと思うけど >いちいち盗賊と戦う時も指示下さないといけないぐらい他メンバーが依存してるのかな 同じ集団線のチームスポーツで司令塔や監督がいない奴とか少なくねぇかな…

    197 20/09/22(火)18:16:47 No.730138193

    テンプレ異世界でいいのに独自の解釈入れようとしたらすぐにコレ

    198 20/09/22(火)18:16:57 No.730138237

    >この世界ではリーダーを倒せば戦闘終了されるタイプ ロボトル形式か