20/09/22(火)13:45:45 色々と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/22(火)13:45:45 No.730073481
色々と強化形態出たけどやっぱシャイニングアサルト好きだわ
1 20/09/22(火)13:46:29 No.730073605
最終フォーム感がすごい
2 20/09/22(火)13:48:01 No.730073914
>最終フォーム感がすごい メタルクラスタやゼロツーもかっこいいじゃないですか!どうしてわかってくれないんだ!?
3 20/09/22(火)13:52:52 No.730074828
ゼアとアーク要素が混じった初のフォームだけど 1000%相手に噛ませになってた印象が強くなってしまった
4 20/09/22(火)13:55:03 No.730075252
ベルト音声と違って安全すぎる
5 20/09/22(火)13:56:01 No.730075432
アーク要素の意味が結局分からんかった
6 20/09/22(火)13:56:23 No.730075508
ライダーデザインはどれもほんとにかっこいい
7 20/09/22(火)13:57:09 No.730075668
メタルクラスタも好きだけど正当進化で言えばこっち
8 20/09/22(火)13:58:14 No.730075899
カッコいいけど普通のホッパーが全然活躍しなかった気がする
9 20/09/22(火)14:03:02 No.730076938
ゼロワンの強化の遍歴は工業製品のアップデートって感じがあって良いよね
10 20/09/22(火)14:11:27 No.730078807
ワニンッワニンッ ディシザノッテスッ
11 20/09/22(火)14:11:56 No.730078920
>アーク要素の意味が結局分からんかった ゼロワンはわからんことだらけだ
12 20/09/22(火)14:12:13 No.730078989
黄色に紺が格好良くならないわけがない
13 20/09/22(火)14:12:31 No.730079058
不破さんもアサルトで初期は吐血してたけどいつの間にか慣れてた
14 20/09/22(火)14:13:44 No.730079297
アマゾンネオみたいなメカ拘束具として見てもイイ
15 20/09/22(火)14:14:29 No.730079448
V2ガンダムを思い出すカラーリング
16 20/09/22(火)14:14:51 No.730079522
アークワンはアーク要素というよりアークなのにだいたいゼロワンってとこがポイントだったんじゃ
17 20/09/22(火)14:16:14 No.730079810
オーソライズバスターが後半完全にお役御免になったのが残念
18 20/09/22(火)14:16:24 No.730079841
>不破さんもアサルトで初期は吐血してたけどいつの間にか慣れてた まあ前年のリバイブもそうだしこんなもんだ
19 20/09/22(火)14:17:53 No.730080182
胸のコアっぽいパーツが最終兵器感ある
20 20/09/22(火)14:18:17 No.730080271
バッタ立て看板は未だにどうかと思う ガンモードは好き
21 20/09/22(火)14:18:47 No.730080359
結局ドライバーの意味ありげなスロットって一つ使われなかったまま?
22 20/09/22(火)14:19:41 No.730080559
>黄色に紺が格好良くならないわけがない やはりティターンズ…やはりバーザム…
23 20/09/22(火)14:20:06 No.730080648
>結局ドライバーの意味ありげなスロットって一つ使われなかったまま? 02に使わなかったっけ
24 20/09/22(火)14:20:15 No.730080679
>バッタ立て看板は未だにどうかと思う ヒューマギアデモの中に交じって掲げてるゼロワン
25 20/09/22(火)14:21:10 No.730080882
>ゼロワンの強化の遍歴は工業製品のアップデートって感じがあって良いよね 性能よくなったけど周辺機器の対応がいまいちで買い控えされそうなゼロツー
26 20/09/22(火)14:21:42 No.730080999
ゼアとアークの合作フォームなんて題材の美味さ的に劇場版の究極フォームクラスだと思う
27 20/09/22(火)14:22:35 No.730081200
>性能よくなったけど良すぎて逆に使いこなせなさそうなゼロツー
28 20/09/22(火)14:25:31 No.730081925
バスターは暴走状態のメタルがスッ…って持ってた印象が強い
29 20/09/22(火)14:26:28 No.730082174
>ゼロワンの強化の遍歴は工業製品のアップデートって感じがあって良いよね 真っ当な流れで開発された強化アイテムがシャイニングしかないんですけど!
30 20/09/22(火)14:27:31 No.730082456
ゼロツーの変身音ダジャレっぽくなってるの好き
31 20/09/22(火)14:27:37 No.730082486
2/4が敵からパクったのをコピーしたやつと敵から貰ったやつか
32 20/09/22(火)14:28:17 No.730082667
>バスターは暴走状態のメタルがスッ…って持ってた印象が強い 斧って攻撃的なモチーフとほぼほぼ防衛戦と仲裁ばっかな出番が致命的に噛み合わなかったね…
33 20/09/22(火)14:28:18 No.730082669
>ゼロツーの変身音ダジャレっぽくなってるの好き ワントゥツー!
34 20/09/22(火)14:28:56 No.730082836
>ゼロツーの変身音ダジャレっぽくなってるの好き 妙に子気味良くて口ずさみたくなる
35 20/09/22(火)14:29:55 No.730083094
純ゼア製で最強のゼロワンってシャイニングで打ち止めで その後別ベルトのゼロツーって感じになるのか? アークの方がゼロワン弄るのうまかったんだな
36 20/09/22(火)14:29:58 No.730083110
It's never over...がかっこいい
37 20/09/22(火)14:32:16 No.730083684
超予測と高速移動のゼア 大量の小型ビットみたいなの操ったり暴力的なアーク
38 20/09/22(火)14:33:02 No.730083881
アーツのゼロワン蛍光グリーンが成型色なの凄く安っぽく見えるのが残念
39 20/09/22(火)14:33:29 No.730083990
グリーン?
40 20/09/22(火)14:33:51 No.730084083
>超予測と高速移動のゼア >大量の小型ビットみたいなの操ったり暴力的なアーク 社員システムはゼア由来の能力では? アサルトウルフには無いし
41 20/09/22(火)14:34:34 No.730084290
デザインは凄いいいよね 小顔効果狙ったマスクとか仮面ライダーっていう名前そのままな感とか
42 20/09/22(火)14:35:04 No.730084420
ゼロワンの強化形態はヒューマギアのサポートが無いと本領発揮出来ないっていうのが或人っぽくて好き
43 20/09/22(火)14:35:08 No.730084429
>社員システムはゼア由来の能力では? >アサルトウルフには無いし それだとシャイニングじゃ使用不可でアサルトグリップ使わないと解禁されない理由が意味不明過ぎる…
44 20/09/22(火)14:35:18 No.730084479
>社員システムはゼア由来の能力では? そっか
45 20/09/22(火)14:36:03 No.730084665
行動予測×自在に動かせるビットってめちゃくちゃ殺意高い
46 20/09/22(火)14:37:22 No.730085005
ゼロツーは未来予知みたいに言われるけど実際はAIの能力が純粋に強化されて戦術予測が正確になってるだけなのが良いのか悪いのか 早い話この後にゼロスリーが出てきてゼロフォーが出てくる可能性だってある だけど仮面ライダーのパワーアップとしては地味極まりないのよね メタルのなんだこれ感がすごかったからゼロツーは本当にがっかりな感じだ
47 20/09/22(火)14:37:54 No.730085140
メタクラは間のレッツラーイズをもっと聞かせて欲しかった
48 20/09/22(火)14:38:55 No.730085412
ゼロワンの強化はシャイニング系とメタルクラスタとゼロツーで分岐してるみたいで好き デジモンの進化ツリーを思い出す
49 20/09/22(火)14:39:05 No.730085444
ゼロワンゼロツーときて 次は何故かバージョン(V)3とかになってそう
50 20/09/22(火)14:39:38 No.730085589
アークとゼア両方って凄い重要そうだったのに
51 20/09/22(火)14:40:08 No.730085714
ゼロツーはもっと色変えた方が良かったと思う 二号モチーフでもカラーリングいつもより黒っぽくするとかさ
52 20/09/22(火)14:40:14 No.730085734
>メタルのなんだこれ感がすごかったからゼロツーは本当にがっかりな感じだ ぶっちゃけリアライジングホッパーと同程度の出番さえあればよかったんだ アークワンに出番奪われ一番おいしいところはリアライジングに持ってかれるとか不遇すぎるんだよ
53 20/09/22(火)14:40:27 No.730085786
>小顔効果狙ったマスク 文字通りの仮面なんだけどヘルメットというよりお面つけただけな感じが気になるとはよく言われてたね 実際変身シーンもそんな感じなんだけど(最後に面パーツがくっつくバルカンやバルキリーがわかりやすい) 電王も仮面を変えるタイプだけどそういうのはあんまり気にならなかったんだよなぁ不思議
54 20/09/22(火)14:40:40 No.730085840
>メタクラは間のレッツラーイズをもっと聞かせて欲しかった ワンワンッワンワンッ
55 20/09/22(火)14:41:45 No.730086097
どうしてわかってくれないんだ! の印象が強すぎる
56 20/09/22(火)14:42:12 No.730086188
導き出した最適解がスペックの底上げなのはAI感あって大好き でも地味なのも出番少ないのもよく分かる
57 20/09/22(火)14:42:20 No.730086229
>メタクラは間のレッツラーイズをもっと聞かせて欲しかった 危険な力だけど使わざるを得ないって状況もあったしハザードのAre you ready?ready?...みたいに変身を迫られる場面で使うかと思ってた
58 20/09/22(火)14:42:54 No.730086360
メタルの出番が多かったのは結果的に良かったと思う
59 20/09/22(火)14:43:38 No.730086531
>ゼロツーはもっと色変えた方が良かったと思う >二号モチーフでもカラーリングいつもより黒っぽくするとかさ 逆に黒減らしてもっと全身黄色にするとか
60 20/09/22(火)14:44:06 No.730086645
ぶっちゃけ最終フォームもメタクラでよかった気がする ゴテゴテからシンプルに!ってのの良さも分かるけど
61 20/09/22(火)14:45:04 No.730086869
メタルクラスタはイナゴの大群で攻撃する見た目の悪者っぽさが…
62 20/09/22(火)14:45:18 No.730086927
>メタルの出番が多かったのは結果的に良かったと思う 「ゼロワンとしての最終形態」に説得力出たよね
63 20/09/22(火)14:46:27 No.730087179
メタルクラスタ越えれないからもうベルト変えろよ 変えた スペック的に何もかもぶっちぎった
64 20/09/22(火)14:48:17 No.730087599
>メタルクラスタはイナゴの大群で攻撃する見た目の悪者っぽさが… 当初の使われ方は残念だったけど「悪の力を正義の為に」って王道だし…
65 20/09/22(火)14:48:34 No.730087666
スレ画はアークとゼアの融合とか不破さんとの半協力みたいな設定が好きなんだけどそこら辺触れられなかったりアサルトグリップさらっと量産されたりで残念だった
66 20/09/22(火)14:49:00 No.730087771
>「ゼロワンとしての最終形態」に説得力出たよね あとバッタモチーフとしても今までにない大群は最強感半端ないしその手があったかとかそれやっていいんだできるんだみたいな衝撃が みんなの力でエビバディジャンプ!もなんかいい
67 20/09/22(火)14:49:16 No.730087867
赤目のメタルクラスタが好きだった
68 20/09/22(火)14:49:56 No.730088032
細かい大群エフェクト長続きしなさそうと心配してたけどけっこう出てたね
69 20/09/22(火)14:49:57 No.730088038
どうして
70 20/09/22(火)14:50:04 No.730088064
戦闘スタイルもビット使ったり高速移動しててカッコよかったし 社員とシャインかけてたとこも俺は好きだったよ
71 20/09/22(火)14:50:14 No.730088109
>赤目のメタルクラスタが好きだった ヒッ…ってなる
72 20/09/22(火)14:50:37 No.730088217
>ぶっちゃけ最終フォームもメタクラでよかった気がする >ゴテゴテからシンプルに!ってのの良さも分かるけど シルエットはゴテってるけど見た目以上に色合いがソリッドで ライジングホッパーとは別の意味のシンプルさというか洗練されてる印象があったんだよなぁ
73 20/09/22(火)14:50:46 No.730088251
年末の迅戦はたまに見返すくらい見ごたえある
74 20/09/22(火)14:51:05 No.730088314
平成一期なら最終フォームだった
75 20/09/22(火)14:52:11 No.730088567
作中登場フォームだとZAIAからの貰い物であるフリージングベアーとメタルクラスタだけ黄複眼というクソどうでもいい豆知識
76 20/09/22(火)14:52:47 No.730088689
アークとのハイブリッドも全身プログライズキーヤローもイナゴの大群もやったから 最終フォームどうなるんだ!?ってなったよね
77 20/09/22(火)14:53:50 No.730088959
ゼロツーのデザインの近未来感とかマッシブながらシャープでスタイリッシュさも兼ね合わせてて地味にライジングからあった赤い差し色の部分が増えてたり魅力的だと思う
78 20/09/22(火)14:54:30 No.730089094
ゼロツーは2匹のバッタとの融合ってところもシャイニングと被ってるな
79 20/09/22(火)14:54:47 No.730089173
>ゼロツーのデザインの近未来感とかマッシブながらシャープでスタイリッシュさも兼ね合わせてて地味にライジングからあった赤い差し色の部分が増えてたり魅力的だと思う マスクを横から見たときの立体感いいよね…
80 20/09/22(火)14:55:10 No.730089265
>ゼロツーは2匹のバッタとの融合ってところもシャイニングと被ってるな シャイニングってバッタ二匹も出てきたっけ?
81 20/09/22(火)14:55:25 No.730089332
>作中登場フォームだとZAIAからの貰い物であるフリージングベアーとメタルクラスタだけ黄複眼というクソどうでもいい豆知識 マジか マジだ
82 20/09/22(火)14:55:32 No.730089361
>最終フォームどうなるんだ!?ってなったよね 新型ドライバーで新ライダーに! でもそこから悪墜ちしてたぶん本来ラスボスだったろうライダーに!! 最後は初期フォームっぽいなんかよく分からんの!!! って予想できるかよ!?
83 20/09/22(火)14:55:41 No.730089394
映画でアルト社長のお父さんが変身してやった高速移動で赤いマフラーみたいになるの あれを
84 20/09/22(火)14:55:51 No.730089429
なんで初変身アークが力貸したんだろう
85 20/09/22(火)14:56:03 No.730089473
>シャイニングってバッタ二匹も出てきたっけ? あれ赤いの一匹だっけ 俺の勘違いかも
86 20/09/22(火)14:56:29 No.730089563
>シャイニングってバッタ二匹も出てきたっけ? 大っきいバッタが小っちゃいバッタをおんぶしてるよ
87 20/09/22(火)14:56:35 No.730089585
>なんで初変身アークが力貸したんだろう 無 ア 進
88 20/09/22(火)14:57:26 No.730089811
最後は基本フォームでトドメってやりたいのはわかるけどさぁ
89 20/09/22(火)14:58:23 No.730090059
>あとバッタモチーフとしても今までにない大群は最強感半端ないしその手があったかとかそれやっていいんだできるんだみたいな衝撃が 今年ドローン使って砂漠突破しようとするバッタの大群の映像見たけど 蝗害ってああいうのなんだな…
90 20/09/22(火)14:58:27 No.730090078
あれこそゼロツーでいいよね
91 20/09/22(火)14:58:38 No.730090125
>>シャイニングってバッタ二匹も出てきたっけ? >あれ赤いの一匹だっけ >俺の勘違いかも ってシャイニングの方か見間違えた 親子バッタを虫取り網で捕まえるやつだよ
92 20/09/22(火)14:58:44 No.730090154
熱い展開だけやっても積み重ねがないと何もないと教えてくれた
93 20/09/22(火)14:59:33 No.730090365
つくづく惜しい作品だった
94 20/09/22(火)14:59:49 No.730090427
>最後は基本フォームでトドメってやりたいのはわかるけどさぁ 最強フォームで終わらせても盛り上がった例も沢山あるのに何でそこをこだわるんだろうね…
95 20/09/22(火)14:59:51 No.730090432
変身ポーズだとメタクラが1番好き キー入れたあと畳む時のポーズかっこいいよね…
96 20/09/22(火)15:01:00 No.730090696
飛電メタルの謎もわからんかった
97 20/09/22(火)15:01:38 No.730090855
>熱い展開だけやっても積み重ねがないと何もないと教えてくれた エグゼイドのレベル1→レベル2は積み重ねがあったから良かったんだな…
98 20/09/22(火)15:01:51 No.730090899
>最強フォームで終わらせても盛り上がった例も沢山あるのに何でそこをこだわるんだろうね… ゼロツーまでの流れこそ続けるべきだったのにリアライジング! はやっぱこのスタッフ悪い意味で予想外な事しかしないわ…ってなった
99 20/09/22(火)15:02:05 No.730090956
>熱い展開だけやっても積み重ねがないと何もないと教えてくれた 部分的にはいいところもあるだけにもったいない それまでをちゃんと描けていれば…
100 20/09/22(火)15:02:18 No.730091003
>最強フォームで終わらせても盛り上がった例も沢山あるのに何でそこをこだわるんだろうね… 関係ねえ新商品出してえ
101 20/09/22(火)15:02:24 No.730091019
>>熱い展開だけやっても積み重ねがないと何もないと教えてくれた >エグゼイドのレベル1→レベル2は積み重ねがあったから良かったんだな… レベル1の設定がゲムデウスクロノスに刺さってたからな…
102 20/09/22(火)15:02:43 No.730091091
其雄のロッキングホッパーで変身ならまだ良かったかもしれない
103 20/09/22(火)15:03:02 No.730091148
>其雄のロッキングホッパーで変身ならまだ良かったかもしれない でもゼツメライズキーは悪意だって前に…
104 20/09/22(火)15:03:19 No.730091214
>関係ねえ新商品出してえ ベルトめっちゃ出したけどこれで売れるの…?
105 20/09/22(火)15:03:23 No.730091232
オープニング映像の再現もあったしねエグゼイドは
106 20/09/22(火)15:03:46 No.730091316
現場レベルではライダーカッコよく撮ってくれてたけど設定とか筋書きを考える人に仮面ライダー好きな人いないんだろうなってのが悲しかったね…
107 20/09/22(火)15:03:48 No.730091322
レベル1はレベル1でやる意味はあったからな 2の方はどうだったか忘れたが
108 20/09/22(火)15:04:01 No.730091368
>最強フォームで終わらせても盛り上がった例も沢山あるのに何でそこをこだわるんだろうね… 成長したな或人
109 20/09/22(火)15:04:10 No.730091408
>>関係ねえ新商品出してえ >ベルトめっちゃ出したけどこれで売れるの…? ゼツメツドライバーのユニットが付いたside滅亡迅雷セットは二次行った
110 20/09/22(火)15:04:16 No.730091431
555のブラスターやキバのエンペラーみたいに最強フォームで終わらせて過去作なんて普通にあるからな 中間のタジャドルで決着付けたオーズもあるし
111 20/09/22(火)15:04:31 No.730091486
>ベルトめっちゃ出したけどこれで売れるの…? だいたいプレバンだからセーフ サウザンドライバーは投げ売られた
112 20/09/22(火)15:04:48 No.730091544
>レベル1はレベル1でやる意味はあったからな >2の方はどうだったか忘れたが 2は他のガシャット落としたからくらいの理由しかなかったと思う
113 20/09/22(火)15:04:49 No.730091547
>レベル1はレベル1でやる意味はあったからな >2の方はどうだったか忘れたが 「パワーアップ用のガシャットが遠くに吹き飛んでいたので拾いに行くよりレベル2に変身しました」っていうのが公式見解だったはず
114 20/09/22(火)15:04:54 No.730091566
>マスクを横から見たときの立体感いいよね… 横顔がかっこいいよね 角の付け根が突き出してて掘りが深く見える
115 20/09/22(火)15:06:01 No.730091829
>555のブラスターやキバのエンペラーみたいに最強フォームで終わらせて過去作なんて普通にあるからな >中間のタジャドルで決着付けたオーズもあるし というか初期フォームで決着つけたほうが少なくない?
116 20/09/22(火)15:06:04 No.730091844
>変身ポーズだとメタクラが1番好き >キー入れたあと畳む時のポーズかっこいいよね… 左手で指差し確認?からの変身!は真似したくなる
117 20/09/22(火)15:06:55 No.730092050
ゼロワンのライズキーが気合や奇跡のパワーとは無縁だったのに リアライジングだけ突然変わるから驚いたな
118 20/09/22(火)15:06:56 No.730092053
>555のブラスターやキバのエンペラーみたいに最強フォームで終わらせて過去作なんて普通にあるからな >中間のタジャドルで決着付けたオーズもあるし フォーゼやウィザードは基本だったしどっちでも良いと思うよ
119 20/09/22(火)15:06:56 No.730092058
>というか初期フォームで決着つけたほうが少なくない? 電王!
120 20/09/22(火)15:07:15 No.730092147
>>555のブラスターやキバのエンペラーみたいに最強フォームで終わらせて過去作なんて普通にあるからな >>中間のタジャドルで決着付けたオーズもあるし >というか初期フォームで決着つけたほうが少なくない? エグゼイドでOP再現して盛り上がったから味を占めてそう
121 20/09/22(火)15:07:23 No.730092182
>2は他のガシャット落としたからくらいの理由しかなかったと思う あーそっか吹っ飛んだんだったか
122 20/09/22(火)15:07:45 No.730092264
>ゼロワンのライズキーが気合や奇跡のパワーとは無縁だったのに >リアライジングだけ突然変わるから驚いたな ホッパーブレード忘れてる?
123 20/09/22(火)15:07:56 No.730092333
ウィザードの弱体化からのコヨミパワーでなんかすごいキックで倒すのとか良かったよ
124 20/09/22(火)15:08:28 No.730092432
フォーゼはあんま聞かないけどウィザードとエグゼイドの初期フォームはちょくちょく語られてるイメージ
125 20/09/22(火)15:08:29 No.730092436
アークドライバー破壊で悪意を振り切った! 手元にあるのは今は亡きイズとの絆の結晶ゼロツードライバーだけ! リアライジング自体は嫌いじゃないけどこの流れならゼロツーが良かったよ 「初期フォームで決着」が何で持て囃されてるか分かってなかったんだろうね
126 20/09/22(火)15:08:36 No.730092463
>ホッパーブレード忘れてる? 気合でも奇跡のパワーでもないじゃん
127 20/09/22(火)15:08:48 No.730092517
レベル0かなんかの力でクロノスの力を下げてたからってのもなかったっけ
128 20/09/22(火)15:09:05 No.730092587
AIに対する無理解とかヒューマギアの設定の歪さとかお仕事愚弄とか 誰か指摘してやれるスタッフいなかったんだろうか…?
129 20/09/22(火)15:09:13 No.730092622
色々変身させて演出見せるなら坂本監督呼ばないとダメだよ
130 20/09/22(火)15:09:34 No.730092717
一番活躍しなきゃいけない時期が1000パーセントに台無しにされたのがなあ…
131 20/09/22(火)15:10:11 No.730092851
>レベル0かなんかの力でクロノスの力を下げてたからってのもなかったっけ パラドが消滅前にワクチンでなんやかんやしたのは永夢が素のまま時止めを破ったのに繋がる
132 20/09/22(火)15:10:18 No.730092890
>一番活躍しなきゃいけない時期が1000パーセントに台無しにされたのがなあ… 仁倒したのが唯一の活躍だったとはね
133 20/09/22(火)15:10:26 No.730092918
ゴーストもオレ魂で助走からの爽快感のある跳び蹴りかまして倒してたのが良かった
134 20/09/22(火)15:10:50 No.730093034
ランペイジバルカン いいよね…
135 20/09/22(火)15:11:05 No.730093102
最終フォーム兼ゼロワンに代わる新たな基本フォームがゼロツーに求められてるポジションだと思ってたのに…
136 20/09/22(火)15:11:16 No.730093145
>パラドが消滅前にワクチンでなんやかんやしたのは永夢が素のまま時止めを破ったのに繋がる 語るな…あたりの流れほんと熱かった
137 20/09/22(火)15:11:25 No.730093176
ウィザードはパンチの件もあるしな
138 20/09/22(火)15:11:27 No.730093182
>一番活躍しなきゃいけない時期が1000パーセントに台無しにされたのがなあ… この作品取捨選択間違い過ぎてない?
139 20/09/22(火)15:11:54 No.730093296
エグゼイドは何から何まで理詰めすぎて引くレベル