ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/22(火)10:20:29 No.730025803
ドラクエって知名度の割にはアニメ作らないよね ナンバリング全部アニメ化して
1 20/09/22(火)10:22:17 No.730026130
映画になっただろ!
2 20/09/22(火)10:22:28 No.730026161
実写にもなった!
3 20/09/22(火)10:23:18 No.730026295
その2つの話題の一切を禁ずる
4 20/09/22(火)10:23:36 No.730026344
舞台はアリーナの配役に文句が出る!
5 20/09/22(火)10:24:25 No.730026513
キャラ立ってるのはあんま居ないからけっこう難しい気が
6 20/09/22(火)10:24:34 No.730026542
ミュージカルで調べたらSMAPが演じてたんだな
7 20/09/22(火)10:24:36 No.730026551
>舞台はアリーナの配役に文句が出る! こんな時だけ声優そのまま使おうとするな!
8 20/09/22(火)10:26:49 No.730026965
YOUR STORY...
9 20/09/22(火)10:27:10 No.730027029
11アニメ化しよう
10 20/09/22(火)10:27:30 No.730027084
オチだけ色々言われてるけど途中までは普通に楽しめたんだよユアストーリー
11 20/09/22(火)10:28:05 No.730027194
あんま関係ないけどセブンとかの実写CMとか好きだった
12 20/09/22(火)10:28:13 No.730027219
ヨシヒコはドラクエ?
13 20/09/22(火)10:28:58 No.730027370
ロト紋とか劇場版一本有るだけだしアニメ化しても良いと思うんだけどな
14 20/09/22(火)10:29:01 No.730027382
>ヨシヒコはドラクエ? 魔法の時にあの音なるからドラクエでいいと思う
15 20/09/22(火)10:29:11 No.730027418
ユアストーリーの一番アレだったのは今更すぎるメッセージ性でも古すぎるサイバー犯罪描写でもなくドラクエVのアニメ化のフリをして宣伝した事なんやな
16 20/09/22(火)10:29:36 No.730027498
>ロト紋とか劇場版一本有るだけだしアニメ化しても良いと思うんだけどな わかりました!続編の鬱の紋章をアニメ化します!
17 20/09/22(火)10:29:44 No.730027523
>ユアストーリーの一番アレだったのは今更すぎるメッセージ性でも古すぎるサイバー犯罪描写でもなくドラクエVのアニメ化のフリをして宣伝した事なんやな 詐欺だよね…
18 20/09/22(火)10:30:58 No.730027768
>>舞台はアリーナの配役に文句が出る! >こんな時だけ声優そのまま使おうとするな! 舞台結構面白かったんだけどディスク化してないし見てないのに文句言ってる奴しか居ないんじゃと思ってる
19 20/09/22(火)10:31:13 No.730027817
一番知名度あるのは3だろうけど一番アニメにし辛いのも3だと思う キャラクター性に寄与してるの親父くらいだけどちょっとした町会話とキングヒドラ以外親父にゃろくに触れられない
20 20/09/22(火)10:31:37 No.730027897
ライバルズでアリーナ使ってるけど 声優への不満なんて全然無いわ
21 20/09/22(火)10:31:44 No.730027919
それ言ったらFFだってそうだろう よく分からんOVAとFFUしかない
22 20/09/22(火)10:32:17 No.730028012
>ライバルズでアリーナ使ってるけど >声優への不満なんて全然無いわ 中川翔子嫌いなのが頑張ってるだけだからな
23 20/09/22(火)10:32:22 No.730028026
>>>舞台はアリーナの配役に文句が出る! >>こんな時だけ声優そのまま使おうとするな! >舞台結構面白かったんだけどディスク化してないし見てないのに文句言ってる奴しか居ないんじゃと思ってる 配役に文句があってじゃあ見ない!って人がずっと文句言い続けてるから覆らないんだよね
24 20/09/22(火)10:32:26 No.730028039
ダイ大が当たれば本家アニメ化路線やりそう
25 20/09/22(火)10:33:01 No.730028157
主人公とその関係者を絡めた起伏のあるストーリーがないと駄目だろう
26 20/09/22(火)10:33:09 No.730028181
ユアストーリー部分いらない…
27 20/09/22(火)10:33:22 No.730028225
個人的にはアリーナは皆口裕子が良かったけどこれじゃビーデルさんだよ
28 20/09/22(火)10:33:44 No.730028303
スペクタクルツアーこそ正しくユアストーリーだったと思う ユアストーリー見てないけど
29 20/09/22(火)10:33:48 No.730028317
ゲームの主人公はしゃべらないからなあ
30 20/09/22(火)10:33:57 No.730028338
「」の挙げる声優はひと昔前のばっかりだから…
31 20/09/22(火)10:34:01 No.730028353
https://www.mbs.jp/yutano/ ドラマ化したじゃん?
32 20/09/22(火)10:34:27 No.730028446
アベル伝説は1・2・3のラスボスと同じ見た目したモブが勢揃いしてて豪華
33 20/09/22(火)10:34:51 No.730028536
>「」の挙げる声優はひと昔前のばっかりだから… ドラクエでボイス付いてるのほとんどでは
34 20/09/22(火)10:34:52 No.730028540
>配役に文句があってじゃあ見ない!って人がずっと文句言い続けてるから覆らないんだよね その人はヒーローズもライバルズもじゃあやらない!で文句だけをずっと言い続けてるのかな…
35 20/09/22(火)10:35:09 No.730028592
FFは一応ロストオーダーとかブラザーフッドとか本編と紐付けられたやつもあるし…
36 20/09/22(火)10:35:37 No.730028674
ダイ大は今月から新作漫画のプロローグ掲載されたけど買ってる人いなくて 本誌買うほどでもないのかなみんなってなった
37 20/09/22(火)10:35:55 No.730028737
シンプルに1を1クールでしっかり作ってほしい 今更ストーリーネタバレとかで文句言う人もいないだろうし…
38 20/09/22(火)10:36:07 No.730028779
>その人はヒーローズもライバルズもじゃあやらない!で文句だけをずっと言い続けてるのかな… ライバルズエースすげーたのしいのにもったいない奴だな
39 20/09/22(火)10:36:07 No.730028783
>オチだけ色々言われてるけど途中までは普通に楽しめたんだよユアストーリー まああのオチだから期待して楽しもうとしてたファンはそもそもコイツらドラクエのアニメなんか作る気なかったんだって愕然とするんだけどな
40 20/09/22(火)10:36:58 No.730028946
ナンバリングタイトルの映像化は難しいだろうな
41 20/09/22(火)10:37:02 No.730028959
>シンプルに1を1クールでしっかり作ってほしい >今更ストーリーネタバレとかで文句言う人もいないだろうし… 宿屋のシーンで規制が入る
42 20/09/22(火)10:37:06 No.730028974
ストーリーほぼねぇからなぁ1とか
43 20/09/22(火)10:37:34 No.730029049
>ナンバリングタイトルの映像化は難しいだろうな じゃあテリーとか…
44 20/09/22(火)10:38:06 No.730029173
映画にするにもアニメにするにも微妙に困る尺なのがな…
45 20/09/22(火)10:38:14 No.730029198
ヨシヒコはドラクエに含めていい?
46 20/09/22(火)10:38:14 No.730029199
ストーリー性が強く出てきたというか 喋りだしてもあんま違和感ないのは個人的に4からだと思う
47 20/09/22(火)10:38:26 No.730029231
ジョーカーとかアニメ化しやすそうじゃない?
48 20/09/22(火)10:38:36 No.730029264
>宿屋のシーンで規制が入る ドラゴンクエストSAGA
49 20/09/22(火)10:38:38 No.730029270
ダイ大の生放送から伝わってくる原作に対する重すぎる執着が妬ましい きっとVのアニメなんてもう作られることはない
50 20/09/22(火)10:38:39 No.730029273
>ストーリーほぼねぇからなぁ1とか ストーリーっていうか名ありの人とのかかわり少なすぎるのが痛いよね
51 20/09/22(火)10:38:50 No.730029312
>ストーリーほぼねぇからなぁ1とか そこで剣神
52 20/09/22(火)10:39:30 No.730029429
15分枠で4コマ漫画やるか
53 20/09/22(火)10:39:37 No.730029451
>ダイ大の生放送から伝わってくる原作に対する重すぎる執着が妬ましい >きっとVのアニメなんてもう作られることはない おつらいでしょう…
54 20/09/22(火)10:40:00 No.730029541
https://twitter.com/dq_rivals/status/1287690219362238464?s=21 令和に剣神勇者の3Dアニメが観れて感激したよ俺は
55 20/09/22(火)10:40:30 No.730029618
来月はVジャンプ買う人増えるかな? 本誌で追う人増えてほしい
56 20/09/22(火)10:40:56 No.730029698
8は見てみたい
57 20/09/22(火)10:41:31 No.730029825
評価的には微妙扱いされやすいけど 小説の1はあのゲーム下敷きにファンタジー小説書く事になったら何かと大変だよなぁ…とは感じた
58 20/09/22(火)10:42:08 No.730029928
健気な少年が奴隷に落ちる一期 奴隷の青年が結婚する二期 新婚の青年が石化する三期
59 20/09/22(火)10:42:57 No.730030082
>ダイ大は今月から新作漫画のプロローグ掲載されたけど買ってる人いなくて >本誌買うほどでもないのかなみんなってなった 言っちゃなんだがもう相当古い作品だし好きだけどそのために金出すかって言われたら微妙な感じがする
60 20/09/22(火)10:43:52 No.730030264
原作アニメって広告として作るわけだし ドラクエの知名度を今更上げる意味が
61 20/09/22(火)10:43:55 No.730030275
コミカライズ、ノベライズ、音ゲー、無双、フィギュア化、DCDとかなり恵まれてる作品だと思うんだ 当たり前なんだけども
62 20/09/22(火)10:44:07 No.730030319
漫画とかだと主人公は普通に喋るけどどうなんのかな
63 20/09/22(火)10:44:15 No.730030341
どうせただのリメイクだろ
64 20/09/22(火)10:44:27 No.730030374
わかりましたではこの小説版をアニメ化しましょう
65 20/09/22(火)10:45:47 No.730030654
ケロロの人の打ち切りマンガを映像化しようぜ
66 20/09/22(火)10:46:19 No.730030766
>ドラクエの知名度を今更上げる意味が ドラクエはファンの年齢層が中年化して若い世代へのアピールが凄い少ないんだ だから朝アニメでやるんだと思う
67 20/09/22(火)10:47:29 No.730030989
みんな大好きユアスト
68 20/09/22(火)10:49:27 No.730031396
今1番宣伝すべきは10だから 蒼天のソウラのアニメやってほしい
69 20/09/22(火)10:49:49 No.730031475
モンスターズの漫画なんで打ち切りだったんだろうな あれ面白かったのに
70 20/09/22(火)10:51:46 No.730031864
su4221893.jpg いいよねこれ
71 20/09/22(火)10:52:12 No.730031955
自分もライバルズやってるけど単純にしょこたん声優下手だよ… 初期リーダーの中じゃ一人だけ声合ってなくて浮いてたし 今はベロニカの方がもっとキツいけど…DQ11じゃ普通の演技だったのにライバルズじゃなんであんな
72 20/09/22(火)10:52:21 No.730031984
モンスターズは見てみたいね
73 20/09/22(火)10:53:41 No.730032276
ドラクエはやってないタイトルをスマホで是非やってほしい
74 20/09/22(火)10:53:50 No.730032313
>今1番宣伝すべきは10だから もう8年続いててそろそろ畳む時期だよ!
75 20/09/22(火)10:54:16 No.730032408
ロト紋が一番好きだった 具体的にはルイーダさんが ルイーダさんがアリアッハン王に攻められてるときのわずかなパンチラが嬉しかった
76 20/09/22(火)10:54:29 No.730032460
正規ナンバリングタイトルは今何番目なんだ?
77 20/09/22(火)10:55:33 No.730032691
>モンスターズの漫画なんで打ち切りだったんだろうな >あれ面白かったのに ケロロが忙しくなったからとか聞く
78 20/09/22(火)10:55:43 No.730032727
>モンスターズの漫画なんで打ち切りだったんだろうな >あれ面白かったのに オーバーワークになってたようでケロロに集中する事にしたからみたいね 結局ケロロをガッツリ当ててどんどんケロロで手一杯な生活になっていった訳で選択自体は間違えてなかったとは思う モンスターズ+は好きだったから残念だったけどね
79 20/09/22(火)10:55:50 No.730032759
>正規ナンバリングタイトルは今何番目なんだ? 11
80 20/09/22(火)10:56:35 No.730032909
じゃぁ今からイルルカのコミカライズやればいい
81 20/09/22(火)10:56:53 No.730032981
くそっ!カエルめ!
82 20/09/22(火)10:57:21 No.730033083
>>今1番宣伝すべきは10だから >もう8年続いててそろそろ畳む時期だよ! ver5で終わる気配しないんだけど
83 20/09/22(火)10:57:30 No.730033116
アニメ化になんかいいことってあるんかと 自分が好きなゲームのアニメ化したやつ見て思う
84 20/09/22(火)10:58:00 No.730033215
ユアストのことは忘れろ そうすればお前は強くなる
85 20/09/22(火)10:59:12 No.730033490
>ドラクエはファンの年齢層が中年化して若い世代へのアピールが凄い少ないんだ >だから朝アニメでやるんだと思う バトルロードで一旦その辺はかなり入ってくれたんだわ なんで結構若い子にも広がってはいるんだ ただそのバトルロードも一段落してしまって次に打つ手が欲しい状態にまたなってる
86 20/09/22(火)10:59:16 No.730033511
ユアストもオチは別にしても駆け足だったよね あのボリュームを映画1本だときついのかも
87 20/09/22(火)10:59:41 No.730033591
ドラクエってFFと違って技術水準とか文化とかは中世~近世くらいだから 10以降で新しくオンラインをってやろうとしてもそんな変わんなさそうな感じがする
88 20/09/22(火)11:01:04 No.730033903
>アニメ化になんかいいことってあるんかと >自分が好きなゲームのアニメ化したやつ見て思う テイルズオブゼスティリアとか
89 20/09/22(火)11:01:23 No.730033968
>ただそのバトルロードも一段落してしまって次に打つ手が欲しい状態にまたなってる スキャバト子供遊んでなかったよなー… つーかモンスターバトルスキャナーの頃めちゃくちゃ金かかる仕様で 結果的にドラクエおじさんしか残らなかったよね スマブラコラボとかすごかったけどバトルロードやってた人が敬遠してたのは割と謎い
90 20/09/22(火)11:03:30 No.730034420
>もう8年続いててそろそろ畳む時期だよ! 最初続くなら10年はやりたいとは言ってたしとりあえずそのくらいは続けるんじゃないかな
91 20/09/22(火)11:04:46 No.730034705
>アニメ化になんかいいことってあるんかと >自分が好きなゲームのアニメ化したやつ見て思う ゲームだと物語が断片化しやすいから物語として完結させてる作品が観たいってのはあるな
92 20/09/22(火)11:05:14 No.730034827
若年層へのアピールのために30年も前の漫画を再アニメ化って正気かとは思う めちゃくちゃ本気出してると含め
93 20/09/22(火)11:05:25 No.730034873
>もう8年続いててそろそろ畳む時期だよ! 後続のオンラインドラクエでないと畳めないと思う
94 20/09/22(火)11:05:38 No.730034928
スクエニ関連のアニメはだいたいオリ展開
95 20/09/22(火)11:07:19 No.730035303
>若年層へのアピールのために30年も前の漫画を再アニメ化って正気かとは思う >めちゃくちゃ本気出してると含め 熱い展開は今も昔も陳腐化しないからいいんだ でも原作読み直すと流石にギャグはちょっと古いな…とは思う
96 20/09/22(火)11:08:40 No.730035625
>>アニメ化になんかいいことってあるんかと >>自分が好きなゲームのアニメ化したやつ見て思う >テイルズオブゼスティリアとか 例外中の例外来たな…
97 20/09/22(火)11:08:45 No.730035646
面白いゲームが必ずしも面白いアニメになるとは限らない
98 20/09/22(火)11:08:48 No.730035656
5の小説版のアニメ化だったらたぶん見ると思う
99 20/09/22(火)11:09:40 No.730035861
>ゲームだと物語が断片化しやすいから物語として完結させてる作品が観たいってのはあるな ノベライズ買おう
100 20/09/22(火)11:11:15 No.730036233
ドラクエ10はやってない人が「まだやってんの」とか言ってるけど むしろどんどんストーリーとか更新されて「ドラクエ好きなのにまだはじめてないの?タダで始められるのに」だよね
101 20/09/22(火)11:11:27 No.730036272
全部が全部そうじゃないけど基本的にゲームはストーリーの中にキャラがいるけど 漫画やアニメはキャラがストーリーを作っていくのもあって畑が違うからそのまま再現すると微妙になりやすい
102 20/09/22(火)11:11:55 No.730036366
バトルロードはタイトー モンスターバトスキャナー以降はマーベラス そして今度出るダイの大冒険のはバンナムの汎用筐体使ってタカトミ開発か…どうなるんだこれ
103 20/09/22(火)11:11:57 No.730036376
4と5は普通に物語としてメディア展開できるポテンシャルある 123は自由度高すぎてダメ 6以降は微妙
104 20/09/22(火)11:12:18 No.730036467
初めて触れたドラクエがジョーカーレベルの新参だけど ぶっちゃけ9好きです
105 20/09/22(火)11:12:34 No.730036531
>ノベライズ買おう ノベライズでも良いとは思うけどアニメじゃダメって理由もないさ
106 20/09/22(火)11:13:11 No.730036700
主人公がプレイヤーの分身系のゲームだとアニメ化しづらい気はする ペルソナは上手いことやってるが
107 20/09/22(火)11:13:26 No.730036763
ドラクエ5はもはやヨシヒコがちらつく
108 20/09/22(火)11:14:31 No.730037017
ドラクエはそれこそダイ大みたいな世界観流用した作品があってるなあとは思う
109 20/09/22(火)11:14:39 No.730037058
ドラクエノベルは久美 沙織って実力ある作家がついてるのに手付かずなのは割ともったいないよね
110 20/09/22(火)11:15:04 No.730037149
タイトーって今はスクエニの子会社なんだっけか
111 20/09/22(火)11:16:01 No.730037359
ソウラアニメ化すりゃいいのに
112 20/09/22(火)11:16:15 No.730037405
必殺技がないといかん... ロト紋のアルスを見てみてろ おろち戦で最大攻撃がライデインだった 素晴らしい
113 20/09/22(火)11:17:05 No.730037626
そういやFFもちゃんとしたアニメ化してないのか 5のOVA出ると思ったら何か子孫の話とかだったし
114 20/09/22(火)11:17:28 No.730037718
パウさんドラマ化続きやんねえかな
115 20/09/22(火)11:18:30 No.730037952
ゲームのアニメ化だけでいえばポケモンのド安定さは凄い と思ったけどアニメのが先だっけか…?
116 20/09/22(火)11:18:57 No.730038054
8なんかめちゃくちゃアニメ化しやすい話だと思うけどなぁ
117 20/09/22(火)11:19:01 No.730038070
なんかデジモンっぽく仕上がるソウラ…これね!
118 20/09/22(火)11:20:15 No.730038357
>そういやFFもちゃんとしたアニメ化してないのか >5のOVA出ると思ったら何か子孫の話とかだったし ffuは好きだったけどあれもオリジナル展開だしね
119 20/09/22(火)11:20:20 No.730038384
昔はなんでドラクエってゲームそのままアニメ化してくれないんだろうと思ったけど 確かにそのままやってもあんまりおもしろくならなさそうなんだよな…
120 20/09/22(火)11:20:55 No.730038543
>そういやFFもちゃんとしたアニメ化してないのか >5のOVA出ると思ったら何か子孫の話とかだったし ACFF7…
121 20/09/22(火)11:22:33 No.730038922
ドラクエのアニメに夢見てるのは 攻略本に載ってたイラストで妄想が広がったと考えられる
122 20/09/22(火)11:23:27 No.730039129
ドラクエのアニメって昔あったよな…ダイ以外でも
123 20/09/22(火)11:24:30 No.730039395
>ドラクエのアニメに夢見てるのは >攻略本に載ってたイラストで妄想が広がったと考えられる 鳥山明のイメージイラストとかもな…
124 20/09/22(火)11:25:17 No.730039576
>ドラクエのアニメって昔あったよな…ダイ以外でも もこっち!もこっち!
125 20/09/22(火)11:25:25 No.730039618
ハッサンのにおうだちいいよね...
126 20/09/22(火)11:25:48 No.730039714
>ドラクエのアニメって昔あったよな…ダイ以外でも 宝石モンスターというのは面白いと思った
127 20/09/22(火)11:25:52 No.730039731
今の読者はドドンガ知らんが!
128 20/09/22(火)11:26:13 No.730039818
アベル伝説好きだったんだよね
129 20/09/22(火)11:27:11 No.730040017
テリーって死なない以外は大体トビーだよね
130 20/09/22(火)11:27:33 No.730040100
ムヒョヒョヒョバラモス様…
131 20/09/22(火)11:28:10 No.730040224
>昔はなんでドラクエってゲームそのままアニメ化してくれないんだろうと思ったけど >確かにそのままやってもあんまりおもしろくならなさそうなんだよな… ドラクエに限らずFFとかほかのRPGもそうだけどゲームだから通じてるお約束を映像に落とし込むのはかなりむずかしい 特に戦闘
132 20/09/22(火)11:28:54 No.730040383
かっこいいよね吹雪の剣
133 20/09/22(火)11:30:09 No.730040674
ダイ大でも いまだ! くう は ざんー!見れるのかな
134 20/09/22(火)11:30:11 No.730040686
RPGのシナリオそのまま持ってきて成功したアニメってどれくらいあるんだろうか ジアビスくらいしか思い浮かばない
135 20/09/22(火)11:30:44 No.730040828
漫画版だいたいいいよね カムイの7以外
136 20/09/22(火)11:31:15 No.730040957
アベルのは今見るとティアラそのムーブ…ってなる
137 20/09/22(火)11:31:36 No.730041034
古いほうのダイってドラクエのBGMかなり使ってたんだな
138 20/09/22(火)11:33:27 No.730041468
>古いほうのダイってドラクエのBGMかなり使ってたんだな アベルのもダイ大もDQのアレンジ使ってるんだよね
139 20/09/22(火)11:33:30 No.730041477
>アベルのは今見るとティアラそのムーブ…ってなる アベル~~~
140 20/09/22(火)11:35:26 No.730041956
FFもDQも映画はさあ… まあゲームの映画化ってホラーもの以外成功しないけどさ
141 20/09/22(火)11:35:39 No.730042009
あの効果音かBGMがあればドラクエっぽさはかなり上がると思う ヨシヒコとか
142 20/09/22(火)11:35:40 No.730042016
あえて今Ⅲアニメ化したら何クールくらいかかってPTどんな感じになるのかな 無難に勇♂戦♀僧♀魔♂みたいな感じか
143 20/09/22(火)11:36:19 No.730042154
エンディングテーマもこの道我が旅だしね
144 20/09/22(火)11:36:43 No.730042239
>古いほうのダイってドラクエのBGMかなり使ってたんだな 主題歌とか含めてオリ曲4つくらいしかなかった気がする
145 20/09/22(火)11:37:07 No.730042329
>エンディングテーマもこの道我が旅だしね あれは残してほしいな DQ11で流れたときも感動したし
146 20/09/22(火)11:37:11 No.730042351
主題歌始まる前のあれがいいんすよ
147 20/09/22(火)11:37:20 No.730042386
勇者よいそげも作曲すぎやまこういちだったんだ 本気度高そうなのにいきなり打ち切ったのひどいな
148 20/09/22(火)11:37:52 No.730042523
>あの効果音かBGMがあればドラクエっぽさはかなり上がると思う アベルのときはそういうもんだと思ってたけどダイで使われるのはなんか違う気がしたな ダイの世界観をゲームに上書きされてる感じで
149 20/09/22(火)11:38:02 No.730042560
新しいダイ大もドラクエの音楽使うのかな
150 20/09/22(火)11:38:41 No.730042725
すぎやんの名前入ってないらしいからないんじゃないか でもオープニングはあれがいい…
151 20/09/22(火)11:39:40 No.730042981
>新しいダイ大もドラクエの音楽使うのかな ダイジェスト見る限りでは使われてなかった
152 20/09/22(火)11:39:55 No.730043050
OPがアレだからEDだけこの道我が旅流されても浮くだろ
153 20/09/22(火)11:39:57 No.730043058
>勇者よいそげも作曲すぎやまこういちだったんだ >本気度高そうなのにいきなり打ち切ったのひどいな 他にもいくつかすぎやんのダイ大向けに作った曲があるけど新版に引き継がれなさそうなのが辛い
154 20/09/22(火)11:40:25 No.730043172
旧作のオープニングとエンディングいいよね…郷さんの人だとあとで知った
155 20/09/22(火)11:41:18 No.730043394
おいしい所を声付き映像で見てみたいな需要はあるだろうけど スタートからエンディングまで4クールかけて映像化とかは求める人あんまいないと思うぞ
156 20/09/22(火)11:41:46 No.730043500
これはもちろん個人的になんだけど鳥山っぽいキャラデザもやめた方がいい気もするんだよね
157 20/09/22(火)11:42:09 No.730043588
>FFもDQも映画はさあ… FF7ACとキングスレイブはゲームをそのまま映像化な感じで成功したじゃない
158 20/09/22(火)11:42:42 No.730043729
ゲームそのまんまだとそれはそれでゲームすればよくない?ってならへん
159 20/09/22(火)11:44:39 No.730044221
ドラクエの映画はスクエニ側もファン向けに作ろうって思ってなかった臭いし そらあんなんになる
160 20/09/22(火)11:45:15 No.730044345
>ゲームそのまんまだとそれはそれでゲームすればよくない?ってならへん だから一定のオリジナリティが必要だけどそれやると叩くやつがいるのがめんどい ユアストとか結構頑張ってたと思う 最後のクソのクソ煮込み以外
161 20/09/22(火)11:47:27 No.730044864
今はともかく昔のゲームはマシンスペック的に映像表現に限界がかなりあったから アニメ化は十分意味があったと思う
162 20/09/22(火)11:49:29 No.730045344
>今はともかく昔のゲームはマシンスペック的に映像表現に限界がかなりあったから >アニメ化は十分意味があったと思う 今の時代のゲームをやっても ロールプレイに限界は無いってのを示してくれたソウラは画期的だと思ったわ ベギラマ1つとっても様々な解釈があっていいんだみたいな
163 20/09/22(火)11:50:32 No.730045601
>今はともかく昔のゲームはマシンスペック的に映像表現に限界がかなりあったから >アニメ化は十分意味があったと思う 8や11準拠で見ればゲームやればって感想あってもおかしくないけどダイ大アニメ当時は5発売前だからな…