ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/22(火)07:36:33 No.730004687
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/22(火)07:37:33 No.730004762
本当に新鮮な奴なら食えるじゃん
2 20/09/22(火)07:41:10 No.730005052
食える(安全にとは言ってない)
3 20/09/22(火)07:41:54 No.730005102
カンピロは新鮮さ関係ないけどな
4 20/09/22(火)07:42:39 No.730005158
>カンピロは新鮮さ関係ないけどな あいかわらず神経質だな
5 20/09/22(火)07:43:09 ID:3cpXCdbE 3cpXCdbE No.730005199
生のササミのカンピロ率は70%だからそれでも良ければ
6 20/09/22(火)07:43:52 No.730005271
>生のササミのカンピロ率は70%だからそれでも良ければ あいかわらず神経質だな
7 20/09/22(火)07:44:53 No.730005369
まあ死にはしない筈だ
8 20/09/22(火)07:46:03 No.730005482
こういうの信じるのは老人 老人には大ダメージ
9 20/09/22(火)07:46:31 No.730005523
シンプルに美味しくないだろ鶏肉の刺身
10 20/09/22(火)07:47:46 No.730005623
やつらは情報とカンピロを食ってるんだ
11 20/09/22(火)07:47:49 No.730005628
>シンプルに美味しくないだろ鶏肉の刺身 あいかわらず神経質だな
12 20/09/22(火)07:47:55 No.730005635
ちょくちょく安全!大丈夫!とか言いながら鳥刺し食ってるやつが当たって二度と食うか!ってなってたな そいつは今も生きてるが女子供妊婦老人だと死に至る病だ
13 20/09/22(火)07:48:00 No.730005642
>シンプルに美味しくないだろ鶏肉の刺身 お前鹿児島県民の前でも言えるの?
14 20/09/22(火)07:48:33 No.730005692
>あいかわらず神経質だな コイツ…無敵か…!?
15 20/09/22(火)07:50:05 No.730005837
うまいよ でも九州の甘い醤油じゃないとそこまでじゃないかも
16 20/09/22(火)07:51:20 No.730005954
>でも九州の甘い醤油じゃないとそこまでじゃないかも でも新鮮なササミは味付けなしで食えるんだぜ
17 20/09/22(火)07:52:16 No.730006018
俺豚のレバー食べた事あるが?
18 20/09/22(火)07:56:29 No.730006376
>でも九州の甘い醤油じゃないとそこまでじゃないかも 畜肉の刺身は甘いやつがいいよね…
19 20/09/22(火)07:56:36 No.730006387
>俺豚のレバー食べた事あるが? 相変わらず無神経だな
20 20/09/22(火)08:00:00 No.730006705
このギランバレーはサービスなので受け取って欲しい
21 20/09/22(火)08:02:56 No.730006976
酒飲みはアルコール殺菌すればいいんだろってスタンスなのかな
22 20/09/22(火)08:03:53 No.730007059
年寄に食わせてうまいことやる方便だろ
23 20/09/22(火)08:04:51 No.730007133
>年寄に食わせてうまいことやる方便だろ 昏倒した年寄りを車で運んでホテルへ…
24 20/09/22(火)08:11:31 No.730007718
ニンニク醤油で食うとお刺身的な感じで美味しいよ
25 20/09/22(火)08:16:29 No.730008212
これ保健所案件?
26 20/09/22(火)08:21:44 No.730008690
馬刺しでいいです…
27 20/09/22(火)08:22:17 No.730008740
ギランバレーは地獄なんで頑張って欲しい
28 20/09/22(火)08:23:21 No.730008848
鹿児島県だと生食基準品が出回ってると聞いた
29 20/09/22(火)08:24:24 No.730008937
カンピロバクターに当たるんは運が悪か!ってことなんだろうか
30 20/09/22(火)08:27:21 No.730009254
生レバーを安全に食う方法として加熱して中心の生の部分を食べるみたいなの聞いたからササミもそれで食べてみたいな
31 20/09/22(火)08:29:19 No.730009457
>鹿児島県だと生食基準品が出回ってると聞いた タタキにしてるものは見るが
32 20/09/22(火)08:29:33 No.730009491
>カンピロは新鮮さ関係ないけどな 保健所でも相手にしてるつもりか?
33 20/09/22(火)08:29:39 No.730009501
>鹿児島県だと生食基準品が出回ってると聞いた ローカルな基準である
34 20/09/22(火)08:29:53 No.730009533
まァ怒るなササミでも食え
35 20/09/22(火)08:30:34 No.730009607
この話は結局一人で食ってどうなるかわからない奴
36 20/09/22(火)08:31:25 No.730009706
カンピロついてる内臓に触れないように捌けば食えるがそんな神経質な解体してるとこはわずかだ
37 20/09/22(火)08:31:40 No.730009730
この回は蕎麦屋のささ身の霜降りだったから問題ない気はする
38 20/09/22(火)08:32:40 No.730009827
むしろ新鮮なほど危険なので安心してほしい
39 20/09/22(火)08:33:13 No.730009885
せめて表面だけでも火を通してくれ
40 20/09/22(火)08:33:55 No.730009975
>この回は蕎麦屋のささ身の霜降りだったから問題ない気はする 表面温度95度以上数秒ならだいたいはセーフだが部位的にはアウト
41 20/09/22(火)08:35:13 No.730010107
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000130235.pdf 厚生労働省からのお知らせ
42 20/09/22(火)08:35:14 No.730010110
蕎麦屋ならちょいピンク程度だから余程じゃない限りは当たらないか
43 20/09/22(火)08:43:09 No.730010949
鹿児島だと飲み屋とかじゃなくてスーパーで売ってるぐらいだから大丈夫 単に鹿児島人がカンピロバクターに耐性持ちが多いという噂もある
44 20/09/22(火)08:44:29 No.730011104
なーに一口だけならセーフよ レアステーキとおんなじだろ
45 20/09/22(火)08:45:31 No.730011216
http://www.pref.kagoshima.jp/ae09/kenko-fukushi/yakuji-eisei/syokuhin/joho/attention_campylobacter.html 鹿児島のホームページで注意喚起してるやん!
46 20/09/22(火)08:47:10 No.730011409
カンビロは新鮮な方がよく居るんだぜ
47 20/09/22(火)08:52:17 No.730012051
かすみちゃんと板わさと鳥刺しで喧嘩になった後にそばの好みが一致して仲直りする話とつまみが一致したけど締めのそばで揉める話のどっちだったか忘れた
48 20/09/22(火)08:53:00 No.730012135
これ恐ろしい事に現地民は他と比べてカンピロバクター耐性があるという調査結果が
49 20/09/22(火)08:53:33 No.730012208
子供のころ揚げる前のショウガ醤油につけてある生の鶏肉食ったことあったけどうまかったな 腹痛くなった記憶はないけど運がよかったのかな あとカーチャンがあんたそんなもの食ってだいじょーぶー?って呑気に聞いてきたけど あんた栄養士なんだから止めなきゃダメじゃん…って大人になってから思った…
50 20/09/22(火)08:53:51 No.730012242
死ぬものは運が悪い!の結果が耐性獲得か
51 20/09/22(火)08:55:03 No.730012398
時代を感じる
52 20/09/22(火)08:55:31 No.730012467
豚の生食禁止あたりで鶏も生食禁止の議題に上がったという 鶏は一部地域で市場があるからめんどくさそうだな
53 20/09/22(火)08:57:31 No.730012714
豚はマジヤバいけどカンピロも死ぬよね?
54 20/09/22(火)08:59:51 No.730013075
一応鹿児島県としても公式的には大丈夫じゃないという見解みたいだな 一方独自基準の生食規定みたいなのも出回ってるけど
55 20/09/22(火)09:01:13 No.730013259
新鮮な鶏肉ほど程カンピロも新鮮で生き生きしてると聞く
56 20/09/22(火)09:02:30 No.730013426
>腹痛くなった記憶はないけど運がよかったのかな 絶対当たるわけじゃないから当たるも当たらないも運 とはいえ当たるとめんどくさいから基本的には止めろってことになってる
57 20/09/22(火)09:04:29 No.730013690
>これ恐ろしい事に現地民は他と比べてカンピロバクター耐性があるという調査結果が 耐性ついてるってことはやっぱカンピロごと食ってるんだな…
58 20/09/22(火)09:06:01 No.730013895
日本人は生で食う事に異常にこだわりすぎる焼いても美味いんだからいいじゃん
59 20/09/22(火)09:06:38 No.730013977
オモコロで紹介してたなるべく新鮮なササミを探して湯通しして食べるのはうまそうだった 自分でやる勇気はない
60 20/09/22(火)09:08:57 No.730014237
毎年やってる肉のイベントで食中毒者出たことあるけど生で食べた鶏からのカンピロバクターだったな
61 20/09/22(火)09:10:42 No.730014478
>ちょくちょく安全!大丈夫!とか言いながら鳥刺し食ってるやつが当たって二度と食うか!ってなってたな >そいつは今も生きてるが女子供妊婦老人だと死に至る病だ 本来 魚でも生喰は若人の下手物喰だからな(年寄りの冷や水と一緒 冷やし水は江戸の大河の真ん中を流れる生水の事) ただ、安全に食せる技術が向上しただけで 生喰しない方が良い食材の方が多いので
62 20/09/22(火)09:10:44 No.730014489
どんなに論理的反論してもお前神経質だなで終わりだからどうにもならんな
63 20/09/22(火)09:11:59 No.730014659
>鹿児島だと飲み屋とかじゃなくてスーパーで売ってるぐらいだから大丈夫 >単に鹿児島人がカンピロバクターに耐性持ちが多いという噂もある あれは一応新鮮なやつのタタキだぞ生そのままお出ししてるわけじゃない
64 20/09/22(火)09:13:53 No.730014920
>どんなに論理的反論してもお前神経質だなで終わりだからどうにもならんな 無知は悪い意味で勇者だからな
65 20/09/22(火)09:14:12 No.730014971
豚レバーだけは許されなくてダメだった
66 20/09/22(火)09:20:38 No.730015952
>豚レバーだけは許されなくてダメだった 豚が危ないのは常識だよな?が通じなくなって来てたからな…
67 20/09/22(火)09:21:34 No.730016081
>>鹿児島だと飲み屋とかじゃなくてスーパーで売ってるぐらいだから大丈夫 >>単に鹿児島人がカンピロバクターに耐性持ちが多いという噂もある >あれは一応新鮮なやつのタタキだぞ生そのままお出ししてるわけじゃない カンピロバクターは肉についてるから表面茹でようが焼こうが中生なら駄目だよ
68 20/09/22(火)09:26:11 No.730016764
刺身のせいで肉も新鮮なら生で食えるって考えるやつ多いね
69 20/09/22(火)09:29:05 No.730017173
生で食うのは馬刺しに限るな
70 20/09/22(火)09:40:24 No.730018899
鹿児島の人はカンピロに耐性あるんでしょ
71 20/09/22(火)09:45:11 No.730019674
こいつ無敵か…
72 20/09/22(火)09:47:33 No.730020075
居酒屋行くたびに鳥刺し食べてたけどやばかったの…
73 20/09/22(火)09:48:01 No.730020163
書き込みをした人によって削除されました
74 20/09/22(火)09:50:21 No.730020517
>鹿児島だと飲み屋とかじゃなくてスーパーで売ってるぐらいだから大丈夫 >単に鹿児島人がカンピロバクターに耐性持ちが多いという噂もある 心配しなくても九州のカンピロバクターの罹患率は本州よりも高いから安心してほしい
75 20/09/22(火)09:50:57 No.730020621
鹿児島はギランバレー症候群発症者が妙に多いらしいね なんでだろうね
76 20/09/22(火)09:51:44 No.730020736
何でもかんでも生で食うな
77 20/09/22(火)09:51:58 No.730020779
>居酒屋行くたびに鳥刺し食べてたけどやばかったの… ヤバイという認識がないのは豚レバー食べる人たちを笑えない…
78 20/09/22(火)09:52:49 [九州人] No.730020924
しらん生が美味いから生で食う
79 20/09/22(火)09:52:55 No.730020945
でも俺も寿司屋行くし…
80 20/09/22(火)09:53:14 No.730020996
鳥刺しって言っても九州でもだいたいたたきじゃない?
81 20/09/22(火)09:53:35 No.730021056
鶏も馬以上に体温高い動物だが馬肉と違って生前提のさばき方をされてないし内臓に触れないようにする難易度が馬より高い
82 20/09/22(火)09:54:29 No.730021200
そう神経質になりなさんな ナマの鶏肉に限らず口にするものは細菌だらけだ
83 20/09/22(火)09:54:38 No.730021218
だからたたきでもやばいんだっつうの
84 20/09/22(火)09:54:51 No.730021263
カンピロっても絶対に重症になるわけじゃないし己の免疫力を信じろ 私は食べません
85 20/09/22(火)09:55:38 No.730021395
>ナマの鶏肉に限らず口にするものは細菌だらけだ 病原性持った細菌は別枠だよ!
86 20/09/22(火)09:55:38 No.730021397
湯引きした鶏のササミをそぎ切りにしてわさび醤油で食べると上等のカツオの叩きみたいで美味しいよ
87 20/09/22(火)09:56:53 No.730021599
>本当に新鮮な奴なら食えるじゃん 「「鶏の生食は「新鮮だから安全」ではありません!」」 https://www.pref.ehime.jp/tou51126/seikatu/campylobacter.html
88 20/09/22(火)09:56:56 No.730021606
鹿児島の業界「生食の基準があるから安心です!」 鹿児島県「カンピロバクターが30年度も発生してます生で食べないで!」 厚生労働省「カンピロバクターの危険があるので生で食べないで!」
89 20/09/22(火)09:56:58 No.730021612
それでは 鳥刺し舞わせていただきます
90 20/09/22(火)09:57:49 No.730021754
だよなー 鶏肉はよく洗わないとー
91 20/09/22(火)09:58:44 No.730021919
まぁノロリスクのある牡蠣を生で食うし...
92 20/09/22(火)09:59:10 No.730021986
生の鶏出す店は交差汚染が怖いな
93 20/09/22(火)10:00:07 No.730022160
割高でもいいから生で食べられる無菌肉をもっとバリエーション増やして欲しい
94 20/09/22(火)10:00:11 No.730022173
豚と牛は法律で禁止されたのに何で鶏はお目溢しされてるんだろ 豚がヤバいとは聞くが牛より鶏の方が安全?
95 20/09/22(火)10:00:39 No.730022248
もげろ
96 20/09/22(火)10:01:10 No.730022349
新鮮だから安全というわけではないが 新鮮でなくなれば危険であることは確か
97 20/09/22(火)10:01:22 No.730022381
>豚と牛は法律で禁止されたのに何で鶏はお目溢しされてるんだろ >豚がヤバいとは聞くが牛より鶏の方が安全? 議題には上がってる 多分一部業界がめんどくさいのではないか
98 20/09/22(火)10:01:26 No.730022391
>豚と牛は法律で禁止されたのに何で鶏はお目溢しされてるんだろ >豚がヤバいとは聞くが牛より鶏の方が安全? 豚はダントツ他二つはあんまり変わらん
99 20/09/22(火)10:01:51 No.730022474
食中毒の辛さはやばいよね 自殺したくなる
100 20/09/22(火)10:02:02 No.730022513
鹿児島はチェスト脳で馬鹿だから鮮度がどうの言うが鮮度関係なく生きているときから感染している まじめな企業と大学は鶏の生育時と精肉時に汚染された鶏を除去する技術開発をしてるが所詮この程度↓ >本当に新鮮な奴なら食えるじゃん
101 20/09/22(火)10:02:04 No.730022523
>豚がヤバいとは聞くが牛より鶏の方が安全? 「鶏肉をナマで食うなんて九州人ぐらいなもんだよな」
102 20/09/22(火)10:02:16 No.730022557
>食中毒の辛さはやばいよね >自殺したくなる それでも毎年生牡蠣食べちゃうの...
103 20/09/22(火)10:02:42 No.730022629
野生動物が生肉や腐肉食ってるのを考えたら人間弱すぎない?
104 20/09/22(火)10:02:49 No.730022643
普通に店で出されてる物が危険だとは思わないじゃないですか ってなった豚レバー
105 20/09/22(火)10:02:58 No.730022664
>それでも毎年生牡蠣食べちゃうの... 嘘だろ…どれだけ好きなんだ
106 20/09/22(火)10:03:07 No.730022688
同程度の危険度なら鶏より牛の生食して~
107 20/09/22(火)10:03:08 No.730022689
>それでも毎年生牡蠣食べちゃうの... 生牡蠣と鶏肉のリスク比べものにならないけど もちろん鶏の方が高い
108 20/09/22(火)10:03:29 No.730022748
>野生動物が生肉や腐肉食ってるのを考えたら人間弱すぎない? 消化能力なら人間は高い方だぞ これだけ何でもかんでも食える哺乳類はほとんどいない
109 20/09/22(火)10:03:36 No.730022774
>>豚がヤバいとは聞くが牛より鶏の方が安全? >「鶏肉をナマで食うなんて九州人ぐらいなもんだよな」 東京の肉フェスタ的なイベントで鶏の生肉提供! カンピロバクターで緊急搬送!
110 20/09/22(火)10:03:44 No.730022798
>野生動物が生肉や腐肉食ってるのを考えたら人間弱すぎない? 野生動物寄生虫だらけだが…
111 20/09/22(火)10:04:14 No.730022882
多分鶏の生食を禁止すると爆弾抱えて突っ込んでくるような人が九州にはいるのかもしれない
112 20/09/22(火)10:04:32 No.730022929
>同程度の危険度なら鶏より牛の生食して~ トリミングすれば食べられるだろ 因みに肉と内臓の区別がつかないタイプの障害者は レバーもトリミングすれば大丈夫と勘違いしてるのが居るが
113 20/09/22(火)10:04:40 No.730022946
>多分鶏の生食を禁止すると爆弾抱えて突っ込んでくるような人が九州にはいるのかもしれない なんか想像出来てしまう…
114 20/09/22(火)10:04:50 No.730022986
>野生動物が生肉や腐肉食ってるのを考えたら人間弱すぎない? 野生動物が寿命短い理由
115 20/09/22(火)10:05:07 No.730023023
鹿児島は上の方のページに >原因が判明したものの多くは鶏料理で,鶏レバーなどを生や加熱不十分で摂取する料理が多数を占めます これがあるのでレバーは禁止いって揉めてる ただ普通の肉に関しては自分達の基準作った県も勝利宣言してる https://www.asahi.com/articles/SDI201807063491.html もうちょい詳しい話 https://sugio.me/2018/10/05/ なので正しくは鶏の生食ではなく鶏の生レバー食やめろって言ってるのが鹿児島
116 20/09/22(火)10:05:53 No.730023157
生牡蠣なんて食う機会ないから鳥刺しと大差ないイメージしかないけどそんな人気なの…?
117 20/09/22(火)10:06:14 No.730023204
>>それでも毎年生牡蠣食べちゃうの... >生牡蠣と鶏肉のリスク比べものにならないけど >もちろん鶏の方が高い 牡蠣の方が重症化率も感染率も二次感染率も高いんですけお...
118 20/09/22(火)10:06:29 No.730023266
鶏肉生食→カンピロバクター→ギランバレー症候群で数年休職コース というリスクを負ってまで食べたいほど旨くないと思うんだがな https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/tamafuchu/kouhou/hokensho/ho19.html
119 20/09/22(火)10:06:35 No.730023281
>生牡蠣なんて食う機会ないから鳥刺しと大差ないイメージしかないけどそんな人気なの…? 人気がないならわざわざ金かけて無菌牡蠣の開発なんてしない
120 20/09/22(火)10:06:54 No.730023324
焼きユッケという力技
121 20/09/22(火)10:06:57 No.730023336
>生牡蠣なんて食う機会ないから鳥刺しと大差ないイメージしかないけどそんな人気なの…? 好きな人は好きだねアレ
122 20/09/22(火)10:07:02 No.730023353
病院に行かなきゃノーカンの精神は存在します
123 20/09/22(火)10:07:42 No.730023469
>牡蠣の方が重症化率も感染率も二次感染率も高いんですけお... 牡蠣は正しく流通したものに関しては安全性が確かめられている 鶏肉は生育から出荷まで安全性を担保する手段が今一切ない この違いがわからないなら説明しても無駄だからやめるわ
124 20/09/22(火)10:08:00 No.730023536
イヌイットみたいなゴリゴリの寒冷地だとビタミン摂取のために生食文化が育つとは聞くけど日本はなんでこんなに生好きなの
125 20/09/22(火)10:08:42 No.730023641
鹿児島は経緯としてカンピロはやっぱでるので県をあげて処理基準作ったら0の年すら出てきた じゃあ0の年を増やしたいからどうしても処理で安全性が担保されないレバーなどはやはりここから除外するって言い出す はー基準守ってるんだからレバーも食わせろ 県議会で喧嘩 という流れがある
126 20/09/22(火)10:09:01 No.730023696
牡蠣も鶏も煮こうが焼こうが揚げようが美味いがそれはそれとして刺身で食いたいという人がいるのは人の業と言える
127 20/09/22(火)10:09:14 No.730023744
生食なんてどこの国でも多かれ少なかれやってるし蒟蒻の方が謎
128 20/09/22(火)10:09:19 No.730023756
>イヌイットみたいなゴリゴリの寒冷地だとビタミン摂取のために生食文化が育つとは聞くけど日本はなんでこんなに生好きなの うまい
129 20/09/22(火)10:09:38 No.730023809
こう言ってた上司が凄い大事な会議の前日に 食べて会議休んで以来食ってないな
130 20/09/22(火)10:09:47 No.730023833
栄養と安全第一よね 味なんて二の次三の次でいいわ
131 20/09/22(火)10:09:50 No.730023844
>>牡蠣の方が重症化率も感染率も二次感染率も高いんですけお... >牡蠣は正しく流通したものに関しては安全性が確かめられている >鶏肉は生育から出荷まで安全性を担保する手段が今一切ない >この違いがわからないなら説明しても無駄だからやめるわ 生食ガイドラインの制定や改定が担保たり得ないって話なら下記も同様に独自基準以外持ってないけど?
132 20/09/22(火)10:10:25 No.730023940
>こう言ってた上司が凄い大事な会議の前日に >食べて会議休んで以来食ってないな 笑うわそんなの
133 20/09/22(火)10:10:33 No.730023965
>生食なんてどこの国でも多かれ少なかれやってるし蒟蒻の方が謎 コンニャクにフグにシャグマアミガサタケ そこまでして食わなければならなかった過去の食糧事情
134 20/09/22(火)10:10:36 No.730023974
生肉って食ったことないなあ 焼くより美味いとは思えないが好きな人もいるしイケるのかな
135 20/09/22(火)10:11:05 No.730024043
>生食ガイドラインの制定や改定が担保たり得ないって話なら下記も同様に独自基準以外持ってないけど? 説明しても無駄みたいだな
136 20/09/22(火)10:11:06 No.730024050
>焼くより美味いとは思えないが好きな人もいるしイケるのかな 焼かないことのデメリットが多すぎるよな
137 20/09/22(火)10:11:17 No.730024086
こんにゃくはあれこれ加工したけどやっぱ食えねーわってほっといたか捨てたかで灰と混ざったのが始まりじゃなかったけ
138 20/09/22(火)10:11:30 No.730024127
こんにゃくはあそこまでして栄養価的には0ってのが… 現代ではそれに意味があるんだが…
139 20/09/22(火)10:11:50 No.730024186
寄生虫に鮮度関係あるわけないだろ
140 20/09/22(火)10:12:34 No.730024330
>こんにゃくはあそこまでして栄養価的には0ってのが… >現代ではそれに意味があるんだが… ほらミネラルとか…
141 20/09/22(火)10:13:04 No.730024432
食物繊維です!
142 20/09/22(火)10:13:22 No.730024492
>>生食ガイドラインの制定や改定が担保たり得ないって話なら下記も同様に独自基準以外持ってないけど? >説明しても無駄みたいだな なんとなくの思い込みで言ったから説明できないの間違いでしょ