虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • さっき... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/21(月)15:02:19 No.729783326

    さっき全部見たんだけどさ 黒人の人の最後かわいそうじゃない…?

    1 20/09/21(月)15:04:28 No.729783805

    波に攫われて置き去りにされた人は?

    2 20/09/21(月)15:09:05 No.729784731

    マット・デイモンってやつが悪いんだ

    3 20/09/21(月)15:09:24 No.729784790

    マット・デイモンかわいそう…

    4 20/09/21(月)15:12:12 No.729785358

    すごいスピードで突入したらブラックホールの地平のかなたへ行く事が出来るかもって事を20年掛けて発見した偉人

    5 20/09/21(月)15:14:53 No.729785912

    じゃかいも作るだけで満足してれば良かったのに…

    6 20/09/21(月)15:15:38 No.729786049

    >波に攫われて置き去りにされた人は? 自分で譲ったんだから…

    7 20/09/21(月)15:17:05 No.729786362

    潮汐力で引き延ばされる前に抜ければOK的な?

    8 20/09/21(月)15:17:11 No.729786380

    じゃがいもとクソダサディスコミュージックがないと人は壊れる

    9 20/09/21(月)15:17:27 No.729786449

    博士と教授は許されざるよ

    10 20/09/21(月)15:17:42 No.729786508

    >さっき全部見たんだけどさ こういう「」が毎日一人ずつ出てくるね

    11 20/09/21(月)15:18:43 No.729786742

    >息子の最後かわいそうじゃない…?

    12 20/09/21(月)15:18:45 No.729786751

    まあでもこのあと火星でサバイバルしたし…

    13 20/09/21(月)15:19:18 No.729786858

    >こういう「」が毎日一人ずつ出てくるね 連休でテネットやってるんだから別に珍しいことではない

    14 20/09/21(月)15:20:11 No.729787044

    水の惑星ってどうやって撮ったんです…?

    15 20/09/21(月)15:20:29 No.729787100

    マン博士の頭突きいいよね…

    16 20/09/21(月)15:21:06 No.729787209

    >水の惑星ってどうやって撮ったんです…? ノーランのことだから実際行って撮ったんだろ

    17 20/09/21(月)16:06:14 No.729790369

    凍ってる雲実在するのか…

    18 20/09/21(月)16:08:21 No.729790726

    水の星で最後に浮かんでるのはミラーなのかな

    19 20/09/21(月)16:15:23 No.729792067

    マット・デイモンがニセ信号を発信してなかったらプランBのみの実現だったみたいなイフ展開を考えると楽しい

    20 20/09/21(月)16:19:28 No.729792847

    マン博士は他の星に行く途中に拾ってもらえる可能性にも少し期待してたよね 目覚めてから他の搭乗員は?って聞いていたし

    21 20/09/21(月)16:24:37 No.729793948

    >マット・デイモンがニセ信号を発信してなかったらプランBのみの実現だったみたいなイフ展開を考えると楽しい まぁアメリアさんの彼氏の惑星は行かないよね…あそこが当たりとか知らんがな

    22 20/09/21(月)16:27:09 No.729794499

    >>マット・デイモンがニセ信号を発信してなかったらプランBのみの実現だったみたいなイフ展開を考えると楽しい >まぁアメリアさんの彼氏の惑星は行かないよね…あそこが当たりとか知らんがな いやマン博士の偽データなければそこが最有力候補になるから行くんじゃないか? その場合ブラックホール内部のデータは取れないから地球は救えないけど

    23 20/09/21(月)16:28:11 No.729794738

    >その場合ブラックホール内部のデータは取れないから地球は救えないけど そりゃそうだわ、脱出が間に合わなくって終了か…

    24 20/09/21(月)16:28:49 No.729794881

    IMAXで見るとすげー奇麗

    25 20/09/21(月)16:30:39 No.729795296

    水惑星イベントはあるだろうから黒人博士の23年の研究はある となると自分一人でブラックホール突入してみるわと言い出すのはあるかも 地球に黒人博士のメッセージを受け取れるような人がいればワンチャンあるな

    26 20/09/21(月)16:32:24 No.729795709

    >地球に黒人博士のメッセージを受け取れるような人がいればワンチャンあるな 基本クーパーとアメリア以外は係累居ないみたいな話してたし無理じゃない?

    27 20/09/21(月)16:39:19 No.729797317

    >マン博士の頭突きいいよね… 今までで最高の確率だはかっこいいセリフすぎる… セリフだけな

    28 20/09/21(月)16:44:56 No.729798624

    水の星の津波は劇場で見るべきだよ 映画館で見れてよかった

    29 20/09/21(月)16:46:31 No.729798988

    マーフと再会するシーン何度見ても涙が止まらなくなる

    30 20/09/21(月)16:47:40 No.729799255

    教授や博士がいなかったら父娘の再会もプランAB両方の実現もなかったと思うと不思議なもんだよね

    31 20/09/21(月)16:47:43 No.729799267

    >水の惑星ってどうやって撮ったんです…? アイスランドらしい

    32 20/09/21(月)16:49:56 No.729799739

    >>こういう「」が毎日一人ずつ出てくるね >連休でテネットやってるんだから別に珍しいことではない おれも今日アマプラで見たからすごいタイムリー

    33 20/09/21(月)16:53:37 No.729800602

    >教授や博士がいなかったら父娘の再会もプランAB両方の実現もなかったと思うと不思議なもんだよね 一直線にエドマンズ博士の惑星行ってたらプランBしか手がなかった