虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/21(月)13:46:33 食事の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/21(月)13:46:33 No.729766245

食事の減らし方を探していたんだけど 元が凄すぎて全く参考にならなかったやつ貼る

1 20/09/21(月)13:48:36 No.729766709

実際に成功してるんだから俺が何言ったって仕方ないんだがこれは理屈として正しいんだろうか…

2 20/09/21(月)13:50:56 No.729767270

UMAMI派か…

3 20/09/21(月)13:52:43 No.729767692

3人前 3人前 おやつ 3人前 おやつ これでよく72kg程度だったな

4 20/09/21(月)13:57:26 No.729768769

この食事量で70キロ程度なのは正直元から物凄い代謝が良いか凄い寄生虫飼ってるかどっちかだろ

5 20/09/21(月)13:57:28 No.729768777

>実際に成功してるんだから俺が何言ったって仕方ないんだがこれは理屈として正しいんだろうか… 空腹を感じる状態が続くと飢餓モードになって食べたもの贅肉にして溜めようとするらしいから逆に空腹を感じない状態が続くようにするのはいいはず

6 20/09/21(月)14:02:17 No.729769937

糖尿になるやり方だな

7 20/09/21(月)14:04:36 No.729770494

25kg痩せるとマジで別人だな

8 20/09/21(月)14:05:11 No.729770627

…痩せたのは糖尿だからでは?

9 20/09/21(月)14:06:08 No.729770833

体脂肪率42.6%は凄いな

10 20/09/21(月)14:09:11 No.729771547

最終段階は普通にトレーニーと似たような食事になってるから結論は正しい アプローチの過程がハチャメチャなだけで

11 20/09/21(月)14:10:57 No.729771962

こんだけ食ってて75kgに収まってるの凄いな…

12 20/09/21(月)14:15:14 No.729772949

1回分の量を減らして回数を増やすと血糖値の急激な上昇が抑えられるからインスリンの働きを抑制できる それでも1日8回は多い

13 20/09/21(月)14:21:36 No.729774507

>こんだけ食ってて75kgに収まってるの凄いな… 栄養の吸収率が悪いんだと思う 元々太りにくい体質かと思われる

14 20/09/21(月)14:23:21 No.729774894

男ならルイボスあたりが参考になると思う

15 20/09/21(月)14:24:03 No.729775047

ビフォアの方が一緒にいて楽しそう

16 20/09/21(月)14:26:53 No.729775684

>…痩せたのは糖尿だからでは? 糖尿なら10ヶ月もいらない

17 20/09/21(月)14:28:14 No.729775988

>糖尿になるやり方だな どういう理論?

18 20/09/21(月)14:30:19 No.729776472

やり方としては間違ってないんだけど 痩せた後もこの食生活ずっと維持しないといけないわけで 食べることが生きがいの人が生きがいを無くしちゃうね

19 20/09/21(月)14:31:11 No.729776674

食べる量変えないなら小分けにした方が糖尿のリスクは低くなるよ

20 20/09/21(月)14:32:41 No.729776995

>やり方としては間違ってないんだけど >痩せた後もこの食生活ずっと維持しないといけないわけで >食べることが生きがいの人が生きがいを無くしちゃうね 痩せるために消費カロリーが摂取カロリーより多い生活をしてるなら成功後は完全に元の食生活には戻れないにせよ規制緩和はできるでしょ

21 20/09/21(月)14:32:56 No.729777048

顔別人じゃないですか! after美人さんですね

22 20/09/21(月)14:33:21 No.729777129

>痩せるために消費カロリーが摂取カロリーより多い生活をしてるなら成功後は完全に元の食生活には戻れないにせよ規制緩和はできるでしょ その生活を毎日できないんだから生きがいは奪われてるよね

23 20/09/21(月)14:34:41 No.729777408

痩せる前も顔のパーツは整ってるけど 眉毛ないのが致命的すぎる

24 20/09/21(月)14:35:19 No.729777533

>その生活を毎日できないんだから生きがいは奪われてるよね 1か0かの話じゃないから食べたい日と抑える日を設けるだけで体重維持できるなら生きがいが奪われるってほど過酷にはならないんじゃないの

25 20/09/21(月)14:35:32 No.729777580

女で150センチなら自ずと太れる限界もその辺に収まってくるんじゃ無えの 俺もそのうち超えるだろうと思ってた110キロの壁は越えずじまいだし

26 20/09/21(月)14:36:46 No.729777851

>1か0かの話じゃないから食べたい日と抑える日を設けるだけで体重維持できるなら生きがいが奪われるってほど過酷にはならないんじゃないの たまにしかできないとか生き地獄じゃん 毎日血糖値スパイクで気絶するまで食べながら痩せる方法考えないと

27 20/09/21(月)14:39:22 No.729778467

何でもいいから噛みつきたいだけの奴が来たな…

28 20/09/21(月)14:39:56 No.729778592

beforeがほんとにゴリッって擬音しそうな写真だ

29 20/09/21(月)14:41:48 No.729778988

回数増やして総量減らすのは割とダイエットの基本だぞ

30 20/09/21(月)14:42:49 No.729779202

糖尿ってコトにしたがる「」が多いのはなんなの……

31 20/09/21(月)14:44:08 No.729779504

しょっちゅう少しずつ食べて腹減らさないのは効果的だよ

32 20/09/21(月)14:45:00 No.729779686

お腹空いてると早食いしちゃうからね

33 20/09/21(月)14:45:04 No.729779701

やろうと思ったけど働いてると小まめな食事って難しいんだよね

34 20/09/21(月)14:45:33 No.729779801

>実際に成功してるんだから俺が何言ったって仕方ないんだがこれは理屈として正しいんだろうか… 力士の食事は1日2回で腹いっぱい食う ボディビルダーの食事はプロテインとかも含めて1日6回7回で1回の量は少ない 理屈抜きにしても分かってもらえると思う

35 20/09/21(月)14:45:34 No.729779804

>糖尿ってコトにしたがる「」が多いのはなんなの…… なんか糖尿病やたら推す人よくいるよね なんなんだろう

36 20/09/21(月)14:46:02 No.729779901

デブは人が痩せるのが気に食わないから糖尿ってことにしておきたいんだよ

37 20/09/21(月)14:46:04 No.729779912

総量同じでも小分けにすること自体そこそこ抵抗あるデブよ 一度の食事で腹いっぱい食いたいデブ

38 20/09/21(月)14:48:09 No.729780348

この方法に何のリスクがあるかって言ったら虫歯だろうな

39 20/09/21(月)14:49:35 No.729780645

>この方法に何のリスクがあるかって言ったら虫歯だろうな 似たような生活という小腹が空いたらプロテイン飲むって感じだから歯磨きのタイミングは結構迷うな

40 20/09/21(月)14:50:50 No.729780919

血糖スパイクを起こさない食べ方って感じはする それだけで1か月あたり2キロ以上落ちるのかって感じはあるが

41 20/09/21(月)14:51:57 No.729781160

自分を知って実行できる方法を考えられるの偉いな…

42 20/09/21(月)14:52:00 No.729781177

すげー参考になるけど仕事中に常時食ってられねえ…

43 20/09/21(月)14:52:15 No.729781222

それだけじゃなくて運動もしてるって書いてるよ

44 20/09/21(月)14:52:44 No.729781319

>すげー参考になるけど仕事中に常時食ってられねえ… デスクワークなら割と行けるんじゃない? あと労働系でもプロテイン飲むだけならなんとか

45 20/09/21(月)14:52:52 No.729781352

私はこれで痩せました!ってダイエット方法はクソ理論多いのも事実ではあるから反射的に叩こうとするんだろう 内容理解せずに叩くのは盲目的にそのへんのダイエット方法信じる連中と何ら変わらないのにな

46 20/09/21(月)14:52:59 No.729781381

>それだけじゃなくて運動もしてるって書いてるよ 実際痩せたのはこっちがでかい気がするけど食事制限も間違いなく効果あるんだろうな

47 20/09/21(月)14:53:32 No.729781494

>血糖スパイクを起こさない食べ方って感じはする >それだけで1か月あたり2キロ以上落ちるのかって感じはあるが 最終的に食事量減らしてるし本格的な運動も始めてるみたいだしそりゃ落ちるだろう

48 20/09/21(月)14:54:09 No.729781622

>糖尿ってコトにしたがる「」が多いのはなんなの…… ゾンビが仲間を増やそうとするようなやつ

49 20/09/21(月)14:55:54 No.729782007

糖尿になる喰い方ってハンチョウがコンビニ飯どか食いしたようなやつだよね

50 20/09/21(月)14:56:03 No.729782035

>最終的に食事量減らしてるし本格的な運動も始めてるみたいだしそりゃ落ちるだろう この食生活そのままで運動しまくっても生まれるのはお相撲さんだからな…

51 20/09/21(月)14:56:19 No.729782098

>すげー参考になるけど仕事中に常時食ってられねえ… 飲み物もとれない仕事なら難しいけれど そうじゃないならプロテインでも飲めばいいんじゃない

52 20/09/21(月)14:56:35 No.729782152

食事量は減らせてるけど低糖質なおやつ 肉やチーズが軒並み脂分多そうだけど大丈夫?

53 20/09/21(月)14:57:06 No.729782268

飢餓状態を作らない方がカロリー消費高いみたいなので確かになんかで見た

54 20/09/21(月)14:57:39 No.729782361

>飢餓状態を作らない方がカロリー消費高いみたいなので確かになんかで見た つまり普通に食べて運動するのが一番なのでは?

55 20/09/21(月)14:57:58 No.729782418

えっ、じゃあおやつにファミチキ食っても良いのか!?

56 20/09/21(月)14:58:31 No.729782510

すげー胃腸してるな

57 20/09/21(月)14:58:50 No.729782567

>>飢餓状態を作らない方がカロリー消費高いみたいなので確かになんかで見た >つまり普通に食べて運動するのが一番なのでは? 1日3食って飢餓状態作りやすいってことじゃねーの

58 20/09/21(月)14:59:22 No.729782662

>つまり普通に食べて運動するのが一番なのでは? 普通に食べると飯前は飢餓状態になるよ

59 20/09/21(月)15:00:06 No.729782806

>すげー参考になるけど仕事中に常時食ってられねえ… 常に食べ続けるんじゃなくて食べる→小腹空く→食べるの繰り返しだから トイレ休憩みたいな感覚で十分だよ

60 20/09/21(月)15:00:39 No.729782946

1日3食は文化や歴史から作られた「普通」であって 医学的に見てどうかってのとは別の話だからな…

61 20/09/21(月)15:01:10 No.729783073

合間合間はプロテインバーだったりプロテインを飲みつつ普通の食事は少なめにすればいいって感じか

62 20/09/21(月)15:01:52 No.729783233

最近ほぼ1日1食だけど調子いい 朝はヨーグルト1個昼はマーガリンパン1個夜だけ普通に食べてる

63 20/09/21(月)15:01:53 No.729783236

>やり方としては間違ってないんだけど >痩せた後もこの食生活ずっと維持しないといけないわけで >食べることが生きがいの人が生きがいを無くしちゃうね そもそも生きがいを減らさないで減量するための方法だろこれ

64 20/09/21(月)15:02:53 No.729783434

>えっ、じゃあおやつにファミチキ食っても良いのか!? べつに1枚ぐらいだったらええよ

65 20/09/21(月)15:03:28 No.729783550

つわり解消法みたいだな

66 20/09/21(月)15:04:28 No.729783804

>べつに1枚ぐらいだったらええよ 300kcalないくらいのもんならちょうど良さそうだしな

67 20/09/21(月)15:05:38 No.729784042

まだ足りないなーって感じたら30分後にもう一回判断するぐらいが丁度いいなと思いました

68 20/09/21(月)15:06:45 No.729784248

空腹期間を設けて内臓を休めるべきという話をどこかで聞いたが医者でも無いし何が正しいかなんて分からんな

69 20/09/21(月)15:07:58 No.729784515

>べつに1枚ぐらいだったらええよ もっと食べたい…

70 20/09/21(月)15:07:59 No.729784521

3時のおやつは取った方が心も身体もハッピーってな

71 20/09/21(月)15:08:51 No.729784669

>空腹期間を設けて内臓を休めるべきという話をどこかで聞いたが医者でも無いし何が正しいかなんて分からんな 夜寝る3時間前には何か食べるのをやめるとかそういう話じゃないそれ

72 20/09/21(月)15:09:33 No.729784817

>>この方法に何のリスクがあるかって言ったら虫歯だろうな >似たような生活という小腹が空いたらプロテイン飲むって感じだから歯磨きのタイミングは結構迷うな 寝る前には入念な歯磨きとフロスが必要そう

73 20/09/21(月)15:13:37 No.729785646

虫歯リスクヤバそう

74 20/09/21(月)15:14:34 No.729785847

>まだ足りないなーって感じたら30分後にもう一回判断するぐらいが丁度いいなと思いました 俺はまだ足りないと思ったら一度水飲むのがいいって聞いた 実際よかった

↑Top