虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/21(月)13:42:55 IMAXレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/21(月)13:42:55 No.729765396

IMAXレーザー全国の映画館に取り入れて欲しい

1 20/09/21(月)13:45:31 No.729766017

日本で一番難しいのは圧倒的に土地の確保らしいね

2 20/09/21(月)13:45:44 No.729766071

4K導入すら進んでないのに無理だろ

3 20/09/21(月)13:47:48 No.729766530

16:9に統一してよ… なんでこんな半端なサイズなんだよ…

4 20/09/21(月)13:49:41 No.729766958

>日本で一番難しいのは圧倒的に土地の確保らしいね 田舎の方が楽そうに見えるけどそれも大変なんかな

5 20/09/21(月)13:49:43 No.729766960

ここから4:3にして更に上下幅が広がるぞ!って宣伝して 16:9にして左右が!って宣伝して 画面サイズループしてくんでしょ?

6 20/09/21(月)13:52:53 No.729767734

>田舎の方が楽そうに見えるけどそれも大変なんかな それはそれで導入コストに対して元が取れないんだと思う

7 20/09/21(月)13:54:36 No.729768127

サイズ的にはエキスポランドがこれなんでしょ? いっぺん観てみたいもんだね

8 20/09/21(月)13:56:21 No.729768512

エキスポランドと池袋コレだけなんだよなIMAXレーザあるの

9 20/09/21(月)13:57:34 No.729768803

池袋のシネマサンシャインのIMAXマジでスクリーンデカくて最高

10 20/09/21(月)14:01:46 No.729769828

構図とか考えて撮影してるんだろうけど比率変わると崩れないのかなってちょっと気になる

11 20/09/21(月)14:19:04 No.729773922

元のIMAXの画角なんでしょ

12 20/09/21(月)14:26:51 No.729775675

こんなに普段見切れてたのか

13 20/09/21(月)14:27:01 No.729775715

TENETで初めて池袋でIMAXGTレーザー見たけどすごかった 縦に広い!!ってなった

14 20/09/21(月)14:44:26 No.729779566

IMAXレーザーとフルサイズIMAXスクリーンは全然別物だよ? IMAXレーザーだけなら吹田池袋以外にも全国にちょいちょいある

15 20/09/21(月)14:45:41 No.729779827

大阪のでダンケルク見に行ったけど凄かったな

16 20/09/21(月)14:47:14 No.729780142

>IMAXレーザーとフルサイズIMAXスクリーンは全然別物だよ? >IMAXレーザーだけなら吹田池袋以外にも全国にちょいちょいある GTなんたらがフルサイズなんだよな

17 20/09/21(月)14:47:41 No.729780253

まって 普通に俺らが見てる映画って上下カットされてるってこと?!

18 20/09/21(月)14:48:24 No.729780402

>まって >普通に俺らが見てる映画って上下カットされてるってこと?! IMAXフィルムIMAXカメラで撮られた映画を普通の劇場で見るとな

19 20/09/21(月)14:50:11 No.729780792

まぁGTじゃないと全部映されない映画なんて滅多にないよ ノーラン映画はほぼ確実にGT用で撮ってるけど…

20 20/09/21(月)14:50:24 No.729780830

>16:9に統一してよ… >なんでこんな半端なサイズなんだよ… 16:9自体4:3とシネスコの間を取った妥協の産物だし

21 20/09/21(月)14:51:53 No.729781146

>普通に俺らが見てる映画って上下カットされてるってこと?! デジタル撮影の場合は元データが4:3だからね

22 20/09/21(月)14:52:27 No.729781265

レーザーは暗いところもハッキリ見えるのが良い

23 20/09/21(月)14:52:29 No.729781274

いやちょっと待ってシネスコでなくこんなビスタサイズの方を良しとする人ほんとにいるの…?狭くない? 円盤にするときの都合だけじゃないのこんなの

24 20/09/21(月)14:53:47 No.729781537

右は4:3に近い 元々TVのアスペクト比決めるときに人間の視野的に4:3ぐらいがいいよね ってことで4:3になったんだよ

25 20/09/21(月)14:54:29 No.729781688

フルサイズのIMAXカメラで撮影するってのが まずめちゃくちゃ大変な作業で滅多に撮られないから1年に1~2本くらいしかない そのIMAXカメラ撮影の映画がなんと今年はテネット、007、ワンダーウーマンと3本もあるのだ

26 20/09/21(月)14:54:47 No.729781762

>いやちょっと待ってシネスコでなくこんなビスタサイズの方を良しとする人ほんとにいるの…?狭くない? >円盤にするときの都合だけじゃないのこんなの 何の話をしているの?

27 20/09/21(月)14:55:06 No.729781826

>いやちょっと待ってシネスコでなくこんなビスタサイズの方を良しとする人ほんとにいるの…?狭くない? 縦が増えたら狭いって感覚が分からん

28 20/09/21(月)14:55:36 No.729781933

>右は4:3に近い >元々TVのアスペクト比決めるときに人間の視野的に4:3ぐらいがいいよね >ってことで4:3になったんだよ 映画の時点で4:3だぞ

29 20/09/21(月)14:56:15 No.729782078

ていうかダンケルク買って分かったけど 70mmフィルムってブルーレイですらトリミングされてるよね どうやってフルサイズ観たらいいの 観れないの

30 20/09/21(月)14:56:44 No.729782189

ファーストマンは基本的にずっと普通の画角だったけどだからこそ月に降り立った瞬間一気にGT画角になるのが凄くよかった

31 20/09/21(月)14:57:24 No.729782317

>どうやってフルサイズ観たらいいの >観れないの 今回みたいに劇場でやるの待つしかないんだろうなあ 今んところは

32 20/09/21(月)14:57:59 No.729782421

>ていうかダンケルク買って分かったけど >70mmフィルムってブルーレイですらトリミングされてるよね >どうやってフルサイズ観たらいいの >観れないの 再公開された時に見る この前やったしな

33 20/09/21(月)14:58:37 No.729782529

IMAX Enhancedって規格が一応あるけど広まるには時間かかりそうだし フルサイズは非対応だろうな

34 20/09/21(月)14:59:24 No.729782669

フルサイズは映画館でしか出来ない体験!っていうのを売りにしてるとこあるし パッケージとしてはあえて出さなさそうな気もする

35 20/09/21(月)14:59:58 No.729782782

これ画期的じゃない?今後は全部これにして欲しい

36 20/09/21(月)15:00:02 No.729782792

>フルサイズは映画館でしか出来ない体験!っていうのを売りにしてるとこあるし >パッケージとしてはあえて出さなさそうな気もする まあ家で画角だけ広くても…というのは一理ある

37 20/09/21(月)15:00:21 No.729782870

最新技術じゃなくてノーランが発掘したローテクだってのがちょっとびっくりだった

38 20/09/21(月)15:00:23 No.729782878

>フルサイズは映画館でしか出来ない体験!っていうのを売りにしてるとこあるし >パッケージとしてはあえて出さなさそうな気もする じゃあ定期的にリバイバルしてくだち! 特にインターステラー

39 20/09/21(月)15:01:48 No.729783211

>これ画期的じゃない?今後は全部これにして欲しい 場所がね…新しくできる劇場じゃないと規模的に無理

40 20/09/21(月)15:04:10 No.729783732

映画館の一席開けるのが終わるみたいで興行的な事考えると当然なんだろうけどちょっと悲しい

41 20/09/21(月)15:04:41 No.729783848

画期的っつってもまず撮るほうが対応カメラで撮らなきゃいけないから 上でも言われてるように実質この画角で見られるの年に数本だよ!

42 20/09/21(月)15:07:13 No.729784361

16:9じゃないと映画感がでないよ 言ってしまえば画質や映像に関係なく16:9だと高品質に見える

43 20/09/21(月)15:07:32 No.729784422

>映画館の一席開けるのが終わるみたいで興行的な事考えると当然なんだろうけどちょっと悲しい 食い物売るならひと席空けにしないといけないっぽいから多分まだ続く 109がそれで一昨日の土曜の一日だけひと席空けせずにチケット販売してたんだけど いやちょっとマズいっぽいわってその日だけ飲料以外の販売中止して日曜からひと席空けに戻った

44 20/09/21(月)15:07:34 No.729784426

カメラがでかい うるさくて音響が取りづらい フィルム代がクソ高い という地獄

45 20/09/21(月)15:08:04 No.729784535

>16:9じゃないと映画感がでないよ >言ってしまえば画質や映像に関係なく16:9だと高品質に見える 16:9で一般的な映画なんて無いけどお前は何を言ってるんだ

46 20/09/21(月)15:08:48 No.729784666

俺4:3で充分だと思ってるから 両側黒帯で放映すればいいじゃんぐらいにしか思わない

47 20/09/21(月)15:09:21 No.729784784

>109がそれで一昨日の土曜の一日だけひと席空けせずにチケット販売してたんだけど >いやちょっとマズいっぽいわってその日だけ飲料以外の販売中止して日曜からひと席空けに戻った そんな流れがあったのか さっき見たらエキスポシティはまだ一席空け続けるみたいでありがたいって思ってたところだった

48 20/09/21(月)15:09:42 No.729784855

拘る映画監督はフィルム使うけど現行なら8Kデジタルでも撮影はできる

49 20/09/21(月)15:10:06 No.729784935

土曜だけ見て全席開放したのか…と思ったらまた戻ったのか どうせ一人でしか見ないしありがたい…

50 20/09/21(月)15:10:31 No.729785030

>そんな流れがあったのか >さっき見たらエキスポシティはまだ一席空け続けるみたいでありがたいって思ってたところだった https://109cinemas.net/news/ お知らせ見ると混乱っぷりが伝わってくるよ

51 20/09/21(月)15:10:36 No.729785056

>まあ家で画角だけ広くても…というのは一理ある 迫力はともかく隠されてる部分があるっていうのが落ち着かないんだ

52 20/09/21(月)15:10:56 No.729785110

フィルムで撮ってるのそれこそノーランぐらいじゃないかな…

53 20/09/21(月)15:11:10 No.729785145

>迫力はともかく隠されてる部分があるっていうのが落ち着かないんだ 劇場へ行け

54 20/09/21(月)15:11:17 No.729785173

シネスコは無理に16:9と比較するなら大体21:9くらいか

55 20/09/21(月)15:11:38 No.729785239

>劇場へ行け 行くから再公開してくだち!

↑Top