虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/21(月)11:18:38 No.729733937

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/09/21(月)11:19:01 No.729734020

    仕事中も楽しめるよう減量しました!

    2 20/09/21(月)11:19:39 No.729734164

    もう死んだやつじゃん

    3 20/09/21(月)11:20:39 No.729734352

    小さくなって新登場はこのぐらいやらなければセーフという一つの指標

    4 20/09/21(月)11:21:08 No.729734449

    極端にやらなければいいんだ!と気付かせてしまったやつ

    5 20/09/21(月)11:21:14 No.729734471

    量を戻しても客は戻りませんでした

    6 20/09/21(月)11:21:27 No.729734515

    CMが殺されたやつ

    7 20/09/21(月)11:21:50 No.729734598

    え戻したの?

    8 20/09/21(月)11:21:56 No.729734617

    一度失った信用を回復するのは大変なんだ

    9 20/09/21(月)11:21:58 No.729734622

    人気があっても客をなめたら死ぬ

    10 20/09/21(月)11:22:06 No.729734650

    これは本当に少なくなりすぎててびっくりした

    11 20/09/21(月)11:22:30 No.729734739

    こいつがボーダーラインになったのは消費者的には不幸

    12 20/09/21(月)11:22:47 No.729734795

    su4219419.jpg

    13 20/09/21(月)11:23:16 No.729734900

    量減らしたのちにコンビニで見かけたことが一度もない

    14 20/09/21(月)11:23:49 No.729735000

    愚か者のの末路

    15 20/09/21(月)11:23:57 No.729735021

    値上げのダシに使われる女性に~っていうフレーズ

    16 20/09/21(月)11:24:12 No.729735065

    夜のお店で出る仕様のやつが飲みたいです

    17 20/09/21(月)11:24:51 No.729735206

    ドロリッチなう

    18 20/09/21(月)11:24:51 No.729735209

    CMがエッチだったやつ

    19 20/09/21(月)11:25:03 No.729735249

    女性の手に馴染むデザインに変更して減量はまだわかるけど 仕事中楽しめるように減量ってどういうこと?

    20 20/09/21(月)11:25:33 No.729735355

    量もそうだけど昔の甘い味が好きだったのにコーヒー味強くなったから買わなくなった

    21 20/09/21(月)11:25:58 No.729735451

    やりすぎるのもダメだと学んで欲しい

    22 20/09/21(月)11:26:32 No.729735556

    慌てて戻してるけどめちゃくちゃ売り上げ落ちたんだろうな

    23 20/09/21(月)11:26:58 No.729735641

    0g0円すき

    24 20/09/21(月)11:27:05 No.729735669

    減らし続けた結果ついに容量0になった

    25 20/09/21(月)11:27:22 No.729735724

    カタ小さくなって新登場

    26 20/09/21(月)11:27:22 No.729735726

    材料の変更とかもあるのかもしれないけど 戻せてるのが馬鹿馬鹿しさに拍車をかける

    27 20/09/21(月)11:27:29 No.729735748

    >su4219419.jpg 2017年やばいな…

    28 20/09/21(月)11:28:51 No.729736031

    減らした翌年に戻したけどその次の年に死亡か

    29 20/09/21(月)11:29:31 No.729736177

    日本企業の闇

    30 20/09/21(月)11:29:36 No.729736196

    2011の頃に飲みまくってたけどその後全然見なくなったよねこれ

    31 20/09/21(月)11:29:40 No.729736218

    なんだかんだ言い訳して容量減らすより素直に材料費人件費高騰で…って言ったほうが心象いいことに最近は企業も気付きつつある

    32 20/09/21(月)11:30:25 No.729736369

    >なんだかんだ言い訳して容量減らすより素直に材料費人件費高騰で…って言ったほうが心象いいことに最近は企業も気付きつつある 納得しかしないもの

    33 20/09/21(月)11:30:27 No.729736374

    おいしくなって新登場だのあげ底だの女性のためにだの 小賢しいんだよ!

    34 20/09/21(月)11:31:01 No.729736486

    >おいしくなって新登場だのあげ底だの女性のためにだの >小賢しいんだよ! 持ちやすさアップもあるぞ!

    35 20/09/21(月)11:31:03 No.729736492

    何度見ても120gは攻めすぎだろ 死んだ…

    36 20/09/21(月)11:31:44 No.729736641

    120は思い切り良すぎて笑う 半分じゃん

    37 20/09/21(月)11:31:46 No.729736648

    160くらいで粘ってたらまだ生きてたかもしれん

    38 20/09/21(月)11:31:53 No.729736675

    半分くらい減らしてお値段据え置きとか いけると思ったんだろうか

    39 20/09/21(月)11:32:11 No.729736730

    量半減させてもついてくるくらい商品に魅力があると勘違いしちまったのが運の尽き

    40 20/09/21(月)11:32:26 No.729736773

    >半分くらい減らしてお値段据え置きとか >いけると思ったんだろうか 思ったからやったんだろう もちろんダメだった

    41 20/09/21(月)11:32:43 No.729736837

    馬鹿だな 死ぬべくして死んだ

    42 20/09/21(月)11:34:06 No.729737136

    ネットで悪評立ちまくって拡散されまくったと思ったら即死した

    43 20/09/21(月)11:34:13 No.729737161

    そのまま売れればかなり儲けただろうけどまあ無理だよな…

    44 20/09/21(月)11:34:24 No.729737211

    量って滅茶苦茶重要だからな ひたすらおかわり勧めるインドカレー屋とか満腹度がリピートに繋がるのをわかっている

    45 20/09/21(月)11:34:31 No.729737235

    オリジナルから値段そのままで100g減量は正気の沙汰じゃねーぞ!

    46 20/09/21(月)11:36:07 No.729737602

    そんな原価高そうでもないのに何であんな量減らしたんだろうな…

    47 20/09/21(月)11:36:32 No.729737697

    コメダとかインドカレー屋とかそうだけどある程度値段高くても暴力的な量あったら納得しちゃう

    48 20/09/21(月)11:36:52 No.729737760

    商品自体は好きだっただけに減量で自爆して消えたのいっぱいかなしい

    49 20/09/21(月)11:37:36 No.729737901

    似たようなことやった牛乳プリンは好調なんだろうか

    50 20/09/21(月)11:37:39 No.729737909

    多くて飲みきれないのは勝手に残せばいいだけの話だけど 少なくて全く満足感ないのはそのまま不満になるだけだからな…

    51 20/09/21(月)11:37:45 No.729737930

    そろそろジェネリック品出して欲しい

    52 20/09/21(月)11:37:48 No.729737946

    毎回思うけど女性でも量多い方が嬉しいだろ

    53 20/09/21(月)11:38:29 No.729738088

    >毎回思うけど女性でも量多い方が嬉しいだろ 多い分には残すなり二回に分けて飲むなり出来るしな…

    54 20/09/21(月)11:38:43 No.729738138

    キットカット昔は量が多くてサイズも大きかったのに今じゃあんなみすぼらしいものになっちゃって悲しい

    55 20/09/21(月)11:38:59 No.729738183

    減量のダシにされる女性って表現が受け入れられないとそろそろ気付いて欲しい

    56 20/09/21(月)11:39:07 No.729738214

    従来品残したままで量の異なる商品も出すなら良いけどね…

    57 20/09/21(月)11:39:28 No.729738278

    グリコの中の人的にどう思ってるのかしくじり的な話を聞きたい

    58 20/09/21(月)11:39:32 No.729738298

    >そろそろジェネリック品出して欲しい セブンで似たようなのが出てた覚えがあるけどそっちも見なくなったな…

    59 20/09/21(月)11:40:01 No.729738403

    でも世の女性は鶏ガラ体型になりたがってるし量多いと飲まなくちゃって義務感に繋がって太っちゃうから良かれと思って…

    60 20/09/21(月)11:40:05 No.729738409

    上からの指示なのは間違い無いだろうなぁ 売れてんだから利益率上げろ!って

    61 20/09/21(月)11:40:59 No.729738589

    ヒット商品のはずだったのに勿体無い

    62 20/09/21(月)11:42:29 No.729738890

    >キットカット昔は量が多くてサイズも大きかったのに今じゃあんなみすぼらしいものになっちゃって悲しい 小さくなったといえばカントリーマァムも頭に浮かぶ

    63 20/09/21(月)11:42:54 No.729738963

    死んで良いから実験材料にされたとしか思えん

    64 20/09/21(月)11:43:10 No.729739019

    >減量のダシにされる女性って表現が受け入れられないとそろそろ気付いて欲しい 国内の拗らせフェミ団体が突っ込んでくれないかなぁとぼんやり思ったりする

    65 20/09/21(月)11:43:35 No.729739098

    女性を減量の言い訳に使うのマジ差別だし邪悪だな

    66 20/09/21(月)11:43:45 No.729739124

    >値上げのダシに使われる女性に~っていうフレーズ 女性って結構甘いものがっつり食べるのになんでそれが言い訳になると思うんだろう

    67 20/09/21(月)11:44:09 No.729739199

    高価格だけど量も大きさも前と同じです!って商品一度くらいどこかが作らないかと期待してる

    68 20/09/21(月)11:44:44 No.729739316

    小さくしてお手軽に楽しめる!ってコンセプトはまあわからなくもない どうしてお値段はお手軽に楽しめない金額のままなんです?

    69 20/09/21(月)11:45:04 No.729739371

    小さくなった時に棚で見かけた時は別物なんだと思って手に取らなかったな

    70 20/09/21(月)11:45:23 No.729739425

    減らすという選択肢はないやろ

    71 20/09/21(月)11:45:43 No.729739491

    値上げ減量味も変わるだだからなそりゃ逃げられる

    72 20/09/21(月)11:45:45 No.729739497

    中年が口々にネットでどろりっちなうとか発言するの割と気持ち悪かったな

    73 20/09/21(月)11:46:08 No.729739560

    バーか滅びろ江崎グリコ!

    74 20/09/21(月)11:46:31 No.729739636

    価格も下がってればかわいいサイズとして受け入れられたかも

    75 20/09/21(月)11:47:35 No.729739856

    そもそもお手軽サイズとか言うなら普通サイズとは別で小さいの出せばいいだけだからな

    76 20/09/21(月)11:47:37 No.729739861

    値段上がると買わなくなる消費者が悪い

    77 20/09/21(月)11:49:04 No.729740120

    2017でやり過ぎて総スカン食らって慌てて2018で戻したけど手遅れだった感が凄い

    78 20/09/21(月)11:49:14 No.729740162

    ゴミ

    79 20/09/21(月)11:51:00 No.729740461

    自分の食いたいものくらい金にケチケチしないで食いたいのだと言うことを理解してほしい

    80 20/09/21(月)11:51:12 No.729740495

    凋落の例として辞書かなんかに載ってても驚かない消費

    81 20/09/21(月)11:52:35 No.729740743

    >そもそもお手軽サイズとか言うなら普通サイズとは別で小さいの出せばいいだけだからな 別にいい大人がたかだかカップ飲料で小さい方はコスパ悪い!とか言わんよな…

    82 20/09/21(月)11:53:30 No.729740895

    好きだったからまた復活してほしい

    83 20/09/21(月)11:54:00 No.729740992

    少なくなって新登場! 少なくなって新登場! ちょっと元に戻して新登場! 死

    84 20/09/21(月)11:54:26 No.729741080

    カタログがなめられてると思ったらドロリッチだった

    85 20/09/21(月)11:54:38 No.729741113

    これこそしくじり先生で裏側を詳細に見てみたい いやまあ原因としては量ケチって利益率上げろって言われた以上のことはないだろうけども

    86 20/09/21(月)11:55:30 No.729741270

    こんなに減らしてもお値段そのままだったのかな

    87 20/09/21(月)11:55:42 No.729741313

    120g時代は発注すらほぼ無い状況だったのは日経ブジネス10でやってたから知ってる

    88 20/09/21(月)11:56:45 No.729741501

    >こんなに減らしてもお値段そのままだったのかな ずっと150円よ 強気が過ぎる

    89 20/09/21(月)11:57:03 No.729741552

    >高価格だけど量も大きさも前と同じです!って商品一度くらいどこかが作らないかと期待してる 普通に値上げしてるやつはそれだろ ガリガリ君とかニュースにもなった

    90 20/09/21(月)11:57:43 No.729741682

    同じ商品とは思えないな https://pbs.twimg.com/media/C_sIZKJU0AAcsPH?format=jpg&name=small

    91 20/09/21(月)11:59:49 No.729742056

    >高価格だけど量も大きさも前と同じです!って商品一度くらいどこかが作らないかと期待してる まず恩着せがましいのやめろ

    92 20/09/21(月)12:00:08 No.729742111

    モドリッチがドロリッチのCMに出るのずっと夢見てたけど叶わなかった

    93 20/09/21(月)12:02:28 No.729742540

    缶ボトルのゼリーチェみたいのでいいよ

    94 20/09/21(月)12:03:00 No.729742637

    量気にする女はこんなの買わない

    95 20/09/21(月)12:03:31 No.729742740

    小さい頃のやつ知らなかったなと思ってたらパッケージも変わってたのか 同じ商品として認識してなかったかもしれない

    96 20/09/21(月)12:03:32 No.729742743

    ポテチもどんどん空気が増えてるなあと思ったけどググったらそうでもなかった

    97 20/09/21(月)12:03:39 No.729742768

    ナーフはダメ

    98 20/09/21(月)12:04:28 No.729742919

    1年で戻しても手遅れだったのが残酷過ぎる まあ自業自得なんだけど

    99 20/09/21(月)12:05:15 No.729743086

    イケると思ったんだろう…

    100 20/09/21(月)12:05:30 No.729743138

    食いもんでとりあえず女性を言い訳に使うのと無駄に媚びるのやめろや!

    101 20/09/21(月)12:07:09 No.729743435

    売り場で他の商品と一緒に並べられることを忘れてただろってくらいカップも小さかったからなコレ

    102 20/09/21(月)12:07:24 No.729743478

    怒らないでくださいね 逆に量増やしてみてもよかったじゃないですか

    103 20/09/21(月)12:07:38 No.729743526

    鶴瓶汁を見習え

    104 20/09/21(月)12:07:54 No.729743596

    >小さい頃のやつ知らなかったなと思ってたらパッケージも変わってたのか >同じ商品として認識してなかったかもしれない サイズとパッケージも違うから俺も別商品だと思ってた

    105 20/09/21(月)12:08:16 No.729743676

    >120g時代は発注すらほぼ無い状況だったのは日経ブジネス10でやってたから知ってる アホなの?

    106 20/09/21(月)12:09:36 No.729743947

    鶴瓶汁は鶴瓶汁のせいで他社の麦茶もどんどん増量してるのちょっと困る ホルダーに入らないんだよ

    107 20/09/21(月)12:11:04 No.729744263

    お茶とかはめっちゃ容量増えてるよね…オラッ飲め!!!

    108 20/09/21(月)12:11:45 No.729744412

    値段据え置きで量減らすの逆で量増やしてそれ以上に値上げした方が売れるんじゃ無いかな?

    109 20/09/21(月)12:12:10 No.729744497

    ガリガリ君みたいに正直に値上げしますって言ってたら死ななかったのかなぁ…

    110 20/09/21(月)12:12:15 No.729744519

    鶴瓶汁はなんであんな細かく容量上がるんだよ!

    111 20/09/21(月)12:13:25 No.729744760

    これを反面教師にして少しずつ小さくなって再登場してるのがセブン

    112 20/09/21(月)12:15:55 No.729745297

    >これを反面教師にして少しずつ小さくなって再登場してるのがセブン はー?お客様も納得の大ボリュームなのですがー? su4219512.jpg

    113 20/09/21(月)12:16:40 No.729745429

    弁当系はもうセブンのはさっぱり買わなくなったな…

    114 20/09/21(月)12:17:14 No.729745550

    サイレント減量は問題外だけど少量でいい需要自体はあるらしい 150mlくらいの水筒がバカ売れしてたり

    115 20/09/21(月)12:17:17 No.729745560

    >はー?お客様も納得の大ボリュームなのですがー? >su4219512.jpg ここまで消費者を騙すことに余念がないのは逆にすごい ただの敵だ

    116 20/09/21(月)12:18:25 No.729745821

    セブンはなんていうか最初に釣っといて後から減らすとか質落とす戦法が定着しちゃってな 新商品はほんといいもん作るんだけどその後釣るためのコマセみたいなもんなんだよな…

    117 20/09/21(月)12:18:32 No.729745850

    女性のニーズに応えた商品出すなら通常のと女性向けに分ければいいじゃん なんで既存のを女性向けに改悪するの

    118 20/09/21(月)12:20:13 No.729746224

    女性向けっていうのをここまで逃げ口上として定着させてるのはかなり失礼な気がする

    119 20/09/21(月)12:20:52 No.729746374

    小賢しい真似をしても今はすぐネットでバレるのにな…

    120 20/09/21(月)12:21:21 No.729746475

    値上げしたら客は当然減る 小さくしたらダメージは少ないがやりすぎると死ぬ

    121 20/09/21(月)12:25:41 No.729747431

    増やさんという選択肢はないやろ

    122 20/09/21(月)12:26:06 No.729747531

    同じ値段で量を減らすくらいなら据え置きで値上げしろ

    123 20/09/21(月)12:28:29 No.729748092

    底上げで飯の量減らしたり麺の量減らしたり企業努力が涙ぐましい

    124 20/09/21(月)12:32:44 No.729749152

    どうして企業努力がいかに人を騙して儲ける方向なんですか?

    125 20/09/21(月)12:32:57 No.729749200

    さけるチーズも初期と比べたら半分くらいのサイズに感じる

    126 20/09/21(月)12:34:56 No.729749684

    そろそろ日本を憂いた発言も欲しい

    127 20/09/21(月)12:35:03 No.729749720

    これは違うけど原材料高騰につき値上げって原材料暴落したときは値下げしてるの?

    128 20/09/21(月)12:35:28 No.729749811

    >似たようなことやった牛乳プリンは好調なんだろうか 牛乳プリン自作するのいいよ レンチンだけで出来るし

    129 20/09/21(月)12:35:43 No.729749875

    >女性向けっていうのをここまで逃げ口上として定着させてるのはかなり失礼な気がする 大食いの女性はこういうの見てどう思うんだろうとふと考えた

    130 20/09/21(月)12:35:47 No.729749895

    シュリンクフレーション!

    131 20/09/21(月)12:38:09 No.729750434

    >値上げのダシに使われる女性に~っていうフレーズ 贅沢・プレミアム・大人の・食べきりサイズ 好きなやつ使っていいぞ!

    132 20/09/21(月)12:39:42 No.729750811

    だって値段上げたら買わなくなるじゃん!

    133 20/09/21(月)12:40:14 No.729750924

    菓子パンの「内容量1個」はかなり客を舐めてると思う

    134 20/09/21(月)12:43:38 No.729751744

    >大食いの女性はこういうの見てどう思うんだろうとふと考えた 思ったところで口には出せない だから女性のためにがまかり通るのさ

    135 20/09/21(月)12:45:21 No.729752161

    >>減量のダシにされる女性って表現が受け入れられないとそろそろ気付いて欲しい >国内の拗らせフェミ団体が突っ込んでくれないかなぁとぼんやり思ったりする 女性だから量減らすとかそっちの方がよっぽど不平等とさえ思えるぞ

    136 20/09/21(月)12:46:11 No.729752356

    というか女性の場合こういう小さいの飲んでる私可愛い需要もあるからややこしいんだ

    137 20/09/21(月)12:47:32 No.729752689

    >だって値段上げたら買わなくなるじゃん! そのまま売れなくなって死んでしまえばいいのに

    138 20/09/21(月)12:48:52 No.729752981

    増量したらどうなるか試さないのが悪い

    139 20/09/21(月)12:49:17 No.729753095

    非難轟々で日和って内容量戻したのでイラつき2倍ってなった思い出