虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すげえ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/21(月)10:08:33 No.729721995

    すげえ面白かった すげえ面白かったけど原作のラストが大好きだからそっち方向に行って欲しかった

    1 20/09/21(月)10:10:17 No.729722258

    突然の魔女おばさん!

    2 20/09/21(月)10:12:13 No.729722551

    みんな寄ってきてスチームを吸う

    3 20/09/21(月)10:13:14 No.729722709

    思いっきりジェダイだった

    4 20/09/21(月)10:13:21 No.729722723

    スティーブンキングはこれで救われたと思う

    5 20/09/21(月)10:14:40 No.729722922

    >スティーブンキングはこれで救われたと思う ラストは大体原作のシャイニングだしね… 前の映画でできなかったことをやった

    6 20/09/21(月)10:14:55 No.729722956

    うわーっ!キングユニバースっぽい邪悪な奴ら!!! からの黒人少女にギタギタにされる流れで耐えられなかった めちゃくちゃ面白かったけど予想してた話と違いすぎる…

    7 20/09/21(月)10:16:13 No.729723150

    >スティーブンキングはこれで救われたと思う キューブリックの変な空気を原作の空気で上書きできたようなもんだからね

    8 20/09/21(月)10:16:34 No.729723204

    いよいよ最期が近い老人達に死の恐怖を和らげて安らかに眠らせるダニーと 仲間が死んだら即座に生気を啜り取る悪のシャイニング使いの対比いいよね

    9 20/09/21(月)10:16:56 No.729723259

    >うわーっ!キングユニバースっぽい邪悪な奴ら!!! >からの黒人少女にギタギタにされる流れで耐えられなかった >めちゃくちゃ面白かったけど予想してた話と違いすぎる… アブラ強すぎ問題

    10 20/09/21(月)10:18:18 No.729723448

    車の衝撃には弱い

    11 20/09/21(月)10:18:45 No.729723522

    >車の衝撃には弱い 銃にも弱い

    12 20/09/21(月)10:19:04 No.729723562

    スレ画の監督はキングの原作もキューブリックの映画も両方とも好きなファンボーイと聞いた

    13 20/09/21(月)10:19:09 No.729723576

    >車の衝撃には弱い シートベルトしないから…

    14 20/09/21(月)10:19:30 No.729723624

    >>車の衝撃には弱い >銃にも弱い こくじんの少女にも弱い

    15 20/09/21(月)10:20:25 No.729723751

    >原作のラストが大好きだからそっち方向に行って欲しかった そうなの 読んでないから今度読むか

    16 20/09/21(月)10:20:31 No.729723767

    >>>車の衝撃には弱い >>銃にも弱い >こくじんの少女にも弱い ただ長生きなだけの人じゃん…

    17 20/09/21(月)10:21:01 No.729723835

    >>原作のラストが大好きだからそっち方向に行って欲しかった >そうなの >読んでないから今度読むか 読んでほしい是非読んでほしい 俺はラストで泣いてしまった

    18 20/09/21(月)10:21:27 No.729723908

    >>>車の衝撃には弱い >>銃にも弱い >こくじんの少女にも弱い 描写が若干ギャグだった 親友が死んだのは悲しいけど…

    19 20/09/21(月)10:21:32 No.729723926

    >>>車の衝撃には弱い >>銃にも弱い >こくじんの少女にも弱い ホテルの悪霊達にも弱い

    20 20/09/21(月)10:22:07 No.729724028

    ダニー視点「奴らは遥かな古代から歴史の闇に暗躍してきた巨大な存在で権力にも潜り込んでいるんだ…!」 闇の奴ら視点「シャイニングの在庫足りねえ…仲間も弱まるばかり…なんか特異点みたいな能力者が反撃してきた…」

    21 20/09/21(月)10:22:52 No.729724152

    ババアの裸!

    22 20/09/21(月)10:23:18 No.729724216

    チュートリアル役になる悪霊ババア

    23 20/09/21(月)10:24:18 No.729724371

    チュートリアルババアは倒したら次から使役できるようになる たまに反抗しようとしてくるから定期的に箱に入れ直す

    24 20/09/21(月)10:24:26 No.729724391

    >読んでほしい是非読んでほしい 忘れないうちにKindleでポチってきたので今晩あたり読むよ こういうとき電書は便利ねえ

    25 20/09/21(月)10:24:55 No.729724471

    先に見たのがレディプレイヤーワンの方だったからホテルが出てきた時は笑ってしまった

    26 20/09/21(月)10:25:11 No.729724504

    メジャーリーグにとっては大きな損失だったよねあの少年の死は

    27 20/09/21(月)10:25:17 No.729724517

    長生きの人々がいろいろな死因で死ぬ話

    28 20/09/21(月)10:25:22 No.729724531

    受け継がれる箱 受け継がれるババア

    29 20/09/21(月)10:26:02 No.729724618

    >>読んでほしい是非読んでほしい >忘れないうちにKindleでポチってきたので今晩あたり読むよ >こういうとき電書は便利ねえ スレを立てたかいがあった…不眠症もオススメだからよかったらどうぞ

    30 20/09/21(月)10:26:08 No.729724627

    あのヒッピー集団煽りには弱いんだな

    31 20/09/21(月)10:26:37 No.729724708

    >メジャーリーグにとっては大きな損失だったよねあの少年の死は 大人になったら弱まるから…

    32 20/09/21(月)10:27:14 No.729724797

    キューブリックシャイニングの方見たくなったけど 正確にはホテルででてきた親父の役者さんが出てる過去編見たくなっただから悩ましい

    33 20/09/21(月)10:27:24 No.729724819

    いいよね昨日の敵は今日の友

    34 20/09/21(月)10:27:47 No.729724875

    アブラはシンプルに強すぎるし ダニーはいつの間にか悪霊箱ストックとかいう必殺技身につけてるし

    35 20/09/21(月)10:27:52 No.729724887

    大人になっても勘を取り戻した後は普通に肉薄出来るダニーがやべー

    36 20/09/21(月)10:28:31 No.729724978

    >ラストは大体原作のシャイニングだしね… >前の映画でできなかったことをやった バケモンに襲われまくるのが原作なの?

    37 20/09/21(月)10:28:40 No.729725010

    どっちも見たことなくてこれ最初に見たけどホラーってよりアクションでびっくりした

    38 20/09/21(月)10:28:54 No.729725037

    キューブリック版のホテルの扱いはなんだったんだろう あれのせいで映画しか見ない系の人に長いこと割りとマジで勘違いされてたよね

    39 20/09/21(月)10:29:28 No.729725131

    これみて思ったんだけどキングって怪異がそれ以上の怪異にやられるの好きだね

    40 20/09/21(月)10:29:49 No.729725198

    >キューブリック版のこくじんの扱いはなんだったんだろう

    41 20/09/21(月)10:29:55 No.729725210

    >大人になっても勘を取り戻した後は普通に肉薄出来るダニーがやべー ホテルに付き纏われてたからローズ達にも気づかれなかったのかな

    42 20/09/21(月)10:29:57 No.729725213

    ホテルで箱を一気に解放するのいいよね…

    43 20/09/21(月)10:30:36 No.729725313

    >>ラストは大体原作のシャイニングだしね… >>前の映画でできなかったことをやった >バケモンに襲われまくるのが原作なの? 父親がここは俺に任せて先に行け!するのが原作

    44 20/09/21(月)10:31:16 No.729725425

    スチームってこれミストの霧だったりグリーンマイルの黒いやつとかだったりするんだろうか

    45 20/09/21(月)10:31:30 No.729725463

    長生きの人たちジュビロ漫画の人間を喰らう妖怪集団みたいなゲスメンタルだから ボコボコにされる展開がホラー感吹き飛ばすレベルで気持ち良くて困る

    46 20/09/21(月)10:31:36 No.729725477

    >これみて思ったんだけどキングって怪異がそれ以上の怪異にやられるの好きだね それ以上の怪異というか人間パワーはもっとすごいんだぜ!って感じだと思う

    47 20/09/21(月)10:32:38 No.729725649

    おじさんがおばさん倒してからの流れが原作シャイニングで親父のとった行動と同じ

    48 20/09/21(月)10:33:49 No.729725837

    ダニーが死んでしまうのは悲しかったな… ドクタースリープを続けて欲しかった…

    49 20/09/21(月)10:34:02 No.729725875

    長生きヒッピー達が悲しくなるほど弱い…

    50 20/09/21(月)10:34:27 No.729725945

    恐れを知らん怪異などノミと同じよぉーッ!

    51 20/09/21(月)10:34:29 No.729725950

    >父親がここは俺に任せて先に行け!するのが原作 キューブリックの改変すごいな

    52 20/09/21(月)10:34:50 No.729726006

    死んじゃうにしてもアブラとの師弟的な話をドラマで1クールくらい見たくはあった

    53 20/09/21(月)10:35:15 No.729726102

    >ダニーが死んでしまうのは悲しかったな… >ドクタースリープを続けて欲しかった… 読もう!原作!

    54 20/09/21(月)10:35:44 No.729726183

    見る前の印象だと過去逃げきったはずの怪異から逃げられずに呼ばれて今度こそ決着つける話だと思ってた 自分から毒制するために毒の中飛び込んでいった

    55 20/09/21(月)10:36:50 No.729726344

    >>父親がここは俺に任せて先に行け!するのが原作 >キューブリックの改変すごいな おかげで名作ホラーになった キングは首をかしげた

    56 20/09/21(月)10:37:17 No.729726421

    >キューブリックの改変すごいな キューブリックだとホテル自体が次元の違う存在で シャイニングがあろうがなかろうが人間には対抗しようがない風にしかみえないよね

    57 20/09/21(月)10:37:22 No.729726440

    >キューブリックの改変すごいな 迷路の上からの映像はほんとキューブリックのセンス凄いんだけど そのまま彷徨ってたら凍死して取り込まれましたは流石に原作者も怒るわな

    58 20/09/21(月)10:37:30 No.729726456

    ダニーも十分ヤバい強さで黒人の子もさらにヤバい強さだったせいで はたしてホテル行く必要はあったのだろうかとちょっとだけ思ってしまった

    59 20/09/21(月)10:39:01 No.729726717

    さすがにジャック・ニコルソンが出るのは無理があったか

    60 20/09/21(月)10:39:09 No.729726737

    まぁでもいくらキューブリックのセンス凄くても原作者からすれば解釈違いもいいとこだってなるのはすごいわかるよ

    61 20/09/21(月)10:39:09 No.729726739

    いい映画だったけど眠るように旅立たせるドクタースリープがすごくかっこよかったから ダニーがもっとドクタースリープ続けるところ見たいとも思った

    62 20/09/21(月)10:40:05 No.729726904

    ざくざく足を狙ってくる黒人少女でダメだった ターバンのガキみたいだ

    63 20/09/21(月)10:40:51 No.729727029

    あーほんとみんなに原作読んでほしい 映画もめちゃくちゃ面白いが原作もそれはもう面白いんだ…

    64 20/09/21(月)10:41:47 No.729727184

    わかりましたダークターワー読みます

    65 20/09/21(月)10:41:59 No.729727222

    野球少年が殺されるシーンは子供の頃に見ていたらトラウマになっていたかもしれないよ

    66 20/09/21(月)10:42:59 No.729727397

    >野球少年が殺されるシーンは子供の頃に見ていたらトラウマになっていたかもしれないよ あそこよりローズのベロンってなった手が痛そうに見えてしまった…

    67 20/09/21(月)10:43:12 No.729727431

    悪役がちゃんと悪役として死んでいくの見てて超気持ちよかった

    68 20/09/21(月)10:43:25 No.729727460

    >野球少年が殺されるシーンは子供の頃に見ていたらトラウマになっていたかもしれないよ 死なないように激痛を与えていくってひどすぎる…

    69 20/09/21(月)10:43:46 No.729727529

    >わかりましたダークターワー読みます 小説に自分出すのはどうなんだろう…

    70 20/09/21(月)10:44:56 No.729727752

    映画のダークタワー見てないや…

    71 20/09/21(月)10:45:37 No.729727868

    >映画のダークタワー見てないや… リボルバー銃のガンアクションが結構見応えあったわよ

    72 20/09/21(月)10:45:46 No.729727893

    >映画のダークタワー見てないや… 変態リロード見るだけでも楽しいよ

    73 20/09/21(月)10:46:01 No.729727934

    かかったなアホが!領域展開!!みたいなバトルホラーになってちょっと困惑したけど面白いよね

    74 20/09/21(月)10:46:37 No.729728041

    あいつらあれで原作よりは被害出してると聞いてか弱い生き物すぎる…

    75 20/09/21(月)10:46:47 No.729728073

    >悪役がちゃんと悪役として死んでいくの見てて超気持ちよかった キューブリック版はこれができてなかったんだから根本から違うものだよね…

    76 20/09/21(月)10:47:41 No.729728247

    オカルトや能力物だけど一番活躍したのはライフル

    77 20/09/21(月)10:47:55 No.729728294

    ダニーの新しい人生って原作のメインテーマがバッサリカットされてただのバトルモノになっちゃってるんで個人的には微妙だったな もっと原作に沿って欲しかった

    78 20/09/21(月)10:48:21 No.729728359

    あいつら金もコネもあるとか言われてたけどそんな感じには見えない

    79 20/09/21(月)10:48:36 No.729728404

    >オカルトや能力物だけど一番活躍したのはライフル やっぱり善人が悪人から身を守るにはライフルだな…

    80 20/09/21(月)10:48:44 No.729728427

    >あいつらあれで原作よりは被害出してると聞いてか弱い生き物すぎる… 雑魚狩りしかしてなかったからマジ弱い…

    81 20/09/21(月)10:48:49 No.729728441

    敵連中のノッポの人ってアダムスファミリーの執事の人なのな

    82 20/09/21(月)10:49:03 No.729728469

    おーシャイニングの続編かー あれ?X-MENかこれ?ってなった 原作触れてなかった

    83 20/09/21(月)10:49:24 No.729728535

    原作だと味方の死者ほぼないしな…

    84 20/09/21(月)10:50:29 No.729728693

    >敵連中のノッポの人ってアダムスファミリーの執事の人なのな MIBにも出てたらしい

    85 20/09/21(月)10:51:16 No.729728816

    原作だと野球ボーイから麻疹をうつされて勝手に滅びに瀕する一族

    86 20/09/21(月)10:52:10 No.729728967

    >もっと原作に沿って欲しかった キューブリック版が広まりすぎてるからちゃんと修正しなきゃ見てる人を混乱させるだけだし 修正しながら完全に原作に沿うのはいくらなんでも無理だし…

    87 20/09/21(月)10:52:13 No.729728978

    普通に銃で死ぬシーンはこれ笑うところなのかな?って思った

    88 20/09/21(月)10:52:53 No.729729089

    能力バトルとは思わなかった シャイニングかっけえ!

    89 20/09/21(月)10:53:32 No.729729202

    ダニーに親切にしてくれたおっちゃんが殺されたのが一番悲しい

    90 20/09/21(月)10:53:42 No.729729234

    >ID:BX0WE16o >どっちも見たことなくてこれ最初に見たけどホラーってよりアクションでびっくりした >まぁでもいくらキューブリックのセンス凄くても原作者からすれば解釈違いもいいとこだってなるのはすごいわかるよ なんで今まで見たこともなかったくせにこんな偉そうに知ったかで語ってるんだ

    91 20/09/21(月)10:53:54 No.729729266

    >普通に銃で死ぬシーンはこれ笑うところなのかな?って思った 銃は強いからな…

    92 20/09/21(月)10:54:16 No.729729331

    >普通に銃で死ぬシーンはこれ笑うところなのかな?って思った あそこ雑すぎる…

    93 20/09/21(月)10:54:21 No.729729347

    >>もっと原作に沿って欲しかった >キューブリック版が広まりすぎてるからちゃんと修正しなきゃ見てる人を混乱させるだけだし >修正しながら完全に原作に沿うのはいくらなんでも無理だし… リメイク版シャイニングを作るのが良さげな感じはあったが流石に難しいか…

    94 20/09/21(月)10:54:25 No.729729361

    >ダニーに親切にしてくれたおっちゃんが殺されたのが一番悲しい 胡散臭さしかないのに本当にいい人だよね…

    95 20/09/21(月)10:54:31 No.729729380

    おばさんと期待の新人のビッチ頼りで他の連中誘拐以外何ができるんだ…

    96 20/09/21(月)10:55:16 No.729729514

    >おばさんと期待の新人のビッチ頼りで他の連中誘拐以外何ができるんだ… お薬とか…

    97 20/09/21(月)10:55:48 No.729729607

    >>もっと原作に沿って欲しかった >キューブリック版が広まりすぎてるからちゃんと修正しなきゃ見てる人を混乱させるだけだし >修正しながら完全に原作に沿うのはいくらなんでも無理だし… と言うか監督の人が「キューブリック版も取り込んであの作品そのものとキング版に変えちゃうような作品を作るから!」って説得して映画作ったからね…

    98 20/09/21(月)10:55:57 No.729729636

    蛇と帽子以外シャイニングしょぼいな

    99 20/09/21(月)10:56:15 No.729729692

    ひたすらおばさんが酷い目に遭う

    100 20/09/21(月)10:56:27 No.729729730

    来い!景観荘のみんな!!ってするシーンは謎の感動があってダメだった

    101 20/09/21(月)10:57:42 No.729729955

    シャイニングは親父は狂うしオカンは叫んでるだけだし料理長は死ぬし結末めっちゃ暗いし… スレ画は基本的に信頼できる人ばっかりだしホラーじゃなくて能力者バトルだしで安心してみられたな… 続けて観たら温度差で風邪引きそうだったな…

    102 20/09/21(月)10:57:44 No.729729962

    闇の一族陣営のリソース配分ちょっと厳しすぎない?

    103 20/09/21(月)10:58:37 No.729730110

    車の中での「お前、誰だ?」のとこすき

    104 20/09/21(月)10:59:16 No.729730225

    >蛇と帽子以外シャイニングしょぼいな 失礼な アブラとダニーは最強だぞ

    105 20/09/21(月)10:59:31 No.729730270

    >>もっと原作に沿って欲しかった >キューブリック版が広まりすぎてるからちゃんと修正しなきゃ見てる人を混乱させるだけだし >修正しながら完全に原作に沿うのはいくらなんでも無理だし… いや特に修正が必要なとこないんじゃ 実際7割くらい原作に沿って進むし

    106 20/09/21(月)10:59:51 No.729730337

    ダニーの人生は無為だったな

    107 20/09/21(月)11:00:00 No.729730355

    >失礼な >アブラとダニーは最強だぞ 味方陣営が強すぎて可哀想になる

    108 20/09/21(月)11:00:01 No.729730358

    箱がガタガタ震えて解き放たれてからの遊ぼうぜ!全員集合!はよくわからん爽快感あるよね…

    109 20/09/21(月)11:00:47 No.729730494

    >いや特に修正が必要なとこないんじゃ >実際7割くらい原作に沿って進むし 3割も修正が必要だったってことだろ…

    110 20/09/21(月)11:00:51 No.729730511

    強さ的には幼少期のダニーとアブラ2強なのかな 帽子おばさんの全盛期も気になるけど

    111 20/09/21(月)11:01:15 No.729730581

    アブラが強すぎるけど全盛期ならあれ以上かもなダニー怪物すぎない?

    112 20/09/21(月)11:01:20 No.729730597

    >箱がガタガタ震えて解き放たれてからの遊ぼうぜ!全員集合!はよくわからん爽快感あるよね… 流石にちょっと笑っちゃった

    113 20/09/21(月)11:01:41 No.729730666

    箱の技術がチート過ぎるわ

    114 20/09/21(月)11:01:49 No.729730699

    パーティーしてる家のキッチンの天井にスプーンやフォークが風船みたいに浮かんでくっ付いてるシーン不気味でいいよね…

    115 20/09/21(月)11:01:55 No.729730713

    出したり入れたりされるバスタブババア

    116 20/09/21(月)11:01:56 No.729730717

    西暦以前から生きてる爺さんが普通に衰えて死ぬ無情さよ

    117 20/09/21(月)11:02:15 No.729730770

    黒人のガキなんか見捨てて自分の人生大事にしなよ…って思っちゃった

    118 20/09/21(月)11:02:16 No.729730776

    気付いたら死んでるアブラのパパかわいそう

    119 20/09/21(月)11:02:33 No.729730824

    >箱の技術がチート過ぎるわ 黒人師匠はあんな便利なのあるなら最初から教えてよ!

    120 20/09/21(月)11:02:54 No.729730893

    >西暦以前から生きてる爺さんが普通に衰えて死ぬ無情さよ そんな昔から生きてんのあいつ!?

    121 20/09/21(月)11:02:55 No.729730897

    >西暦以前から生きてる爺さんが普通に衰えて死ぬ無情さよ 餌探しに躍起になって生き永らえるの辛そう

    122 20/09/21(月)11:03:11 No.729730951

    冒頭でダニーにボコられラストにアブラにボコられるバスタブババアかわいそ…

    123 20/09/21(月)11:03:29 No.729731001

    >>西暦以前から生きてる爺さんが普通に衰えて死ぬ無情さよ >餌探しに躍起になって生き永らえるの辛そう 昔はいっぱい餌がいたのに…

    124 20/09/21(月)11:03:48 No.729731060

    >>いや特に修正が必要なとこないんじゃ >>実際7割くらい原作に沿って進むし >3割も修正が必要だったってことだろ… まぁ原作読んでみてほしい

    125 20/09/21(月)11:03:55 No.729731075

    餌が十全にあったらもっと強かったんだろうなとは思う

    126 20/09/21(月)11:04:15 No.729731135

    >ダニーの人生は無為だったな その代わりキューブリック版で無為だった父親とアイスクリームおじさんを救った つまりその後の話でアブラがダニーを救えばよろしい

    127 20/09/21(月)11:04:19 No.729731148

    親父から受け継いだ伝説の武器みたいなノリで登場する例の斧

    128 20/09/21(月)11:04:23 No.729731159

    >>西暦以前から生きてる爺さんが普通に衰えて死ぬ無情さよ >そんな昔から生きてんのあいつ!? 古代ギリシアとかローマを匂わせること言ってたから多分

    129 20/09/21(月)11:04:43 No.729731221

    >まぁ原作読んでみてほしい こんだけ会話が成立しない人は文字を追ってるだけで内容頭に入ってなさそうだな

    130 20/09/21(月)11:05:22 No.729731357

    >親父から受け継いだ伝説の武器みたいなノリで登場する例の斧 親父みたいに襲ってくんな!

    131 20/09/21(月)11:05:25 No.729731366

    ネトフリのオールドガードが何百年何千年不老不死のチームが主人公の映画で面白かったよ あっちはノーコストで傷も癒えまくりだけど

    132 20/09/21(月)11:05:25 No.729731369

    やっぱりアルコール依存症が悪いよなぁ…

    133 20/09/21(月)11:05:41 No.729731423

    >アブラが強すぎるけど全盛期ならあれ以上かもなダニー怪物すぎない? ダンとアブラの母親が姉妹だから血筋もあるのかもね

    134 20/09/21(月)11:05:51 No.729731461

    >古代ギリシアとかローマを匂わせること言ってたから多分 まぁ原作読みなよ

    135 20/09/21(月)11:05:56 No.729731485

    スレ画の話題になると何かにつけて原作が良かった原作を読め読め言うファンボーイが居るけど 加減というのを知った方が良いんじゃねえかなとはちょくちょく思う

    136 20/09/21(月)11:05:57 No.729731490

    いやまぁこればっかりは原作も読んでほしいのよ… ラスト原作側に持ってけたろ!って気持ちが出てくると思う

    137 20/09/21(月)11:07:06 No.729731709

    >あっちはノーコストで傷も癒えまくりだけど ただ突然能力無くなるんだよな

    138 20/09/21(月)11:07:07 No.729731711

    じゃあ君がキングに掛け合って原作準拠の映画作れば?

    139 20/09/21(月)11:07:46 No.729731846

    「こればっかりは」とか言われても知らんがな

    140 20/09/21(月)11:08:01 No.729731901

    死に逝く人々の心を救って眠るように旅立たせるダニーと いくら語りかけても爺さんは苦しんだまま逝った上に死んだ途端にみんなで爺さんの生気貪る真血どもの対比がいい…

    141 20/09/21(月)11:08:57 No.729732074

    >いやまぁこればっかりは原作も読んでほしいのよ… >ラスト原作側に持ってけたろ!って気持ちが出てくると思う キューブリック版シャイニングの破壊が条件だったんだからしょうがないだろ

    142 20/09/21(月)11:09:06 No.729732105

    原作もいい!原作リスペクトした映画もいい!それでいいじゃないか

    143 20/09/21(月)11:09:21 No.729732139

    >いやまぁこればっかりは原作も読んでほしいのよ… >ラスト原作側に持ってけたろ!って気持ちが出てくると思う こんな事言いたくないけど電車とカメラも好きそうだね君

    144 20/09/21(月)11:10:06 No.729732285

    >こんな事言いたくないけど電車とカメラも好きそうだね君 言いすぎだぞ

    145 20/09/21(月)11:10:11 No.729732306

    さっきから即効そうだね入れるのバレバレで分かりやすいよ

    146 20/09/21(月)11:10:51 No.729732447

    >さっきから即効そうだね入れるのバレバレで分かりやすいよ シャイニング使った?

    147 20/09/21(月)11:11:18 No.729732543

    ダニーのスチーム吸ってスモーキーフレーバーじゃあ!って興奮するおばさんで少し笑う

    148 20/09/21(月)11:11:42 No.729732628

    シャイニングは頭頂だけにしておけよ

    149 20/09/21(月)11:12:17 No.729732728

    >ダニーのスチーム吸ってスモーキーフレーバーじゃあ!って興奮するおばさんで少し笑う 熟成されたシャイニング美味そう

    150 20/09/21(月)11:13:15 No.729732910

    >じゃあ君がキングに掛け合って原作準拠の映画作れば? 酷かったねキングが作った原作準拠シャイニング

    151 20/09/21(月)11:14:11 No.729733058

    >死に逝く人々の心を救って眠るように旅立たせるダニーと >いくら語りかけても爺さんは苦しんだまま逝った上に死んだ途端にみんなで爺さんの生気貪る真血どもの対比がいい… 葬送のフリーレン思い出した

    152 20/09/21(月)11:14:47 No.729733169

    個人的におばさんのGoogle Earthっぽい感じで探し物を探知する描写は良かったと思う 霊体で不法侵入したら返り討ちされるのも含めて

    153 20/09/21(月)11:15:14 No.729733263

    >>じゃあ君がキングに掛け合って原作準拠の映画作れば? >酷かったねキングが作った原作準拠シャイニング 俺あれ好きだけどな 何がひどいか分からん

    154 20/09/21(月)11:15:16 No.729733268

    >葬送のフリーレン思い出した 薄ら寒いこと言わないで

    155 20/09/21(月)11:15:57 No.729733389

    >俺あれ好きだけどな >何がひどいか分からん お前はキングが関わってたら何でもいいんだろ

    156 20/09/21(月)11:16:26 No.729733484

    >お前はキングが関わってたら何でもいいんだろ 確かに

    157 20/09/21(月)11:17:36 No.729733737

    えっなにこのB級SFってなったけどむしろ原作に近いのはこっちなんだね

    158 20/09/21(月)11:18:09 No.729733837

    ホテルの悪霊達強すぎない?

    159 20/09/21(月)11:18:09 No.729733839

    SF…?

    160 20/09/21(月)11:18:46 No.729733971

    メスガキに分からせられるおばさんたちもそうだけど最後の悪霊全解放はノリが能力バトル物すぎる…

    161 20/09/21(月)11:19:12 No.729734061

    >ホテルの悪霊達強すぎない? 全部封印にしてたダニー強ない?

    162 20/09/21(月)11:19:12 No.729734063

    バケモノにはバケモノぶつけんだよ!は万国共通なんだな…

    163 20/09/21(月)11:21:21 No.729734490

    >全部封印にしてたダニー強ない? まぁ個別撃破できたからな

    164 20/09/21(月)11:21:37 No.729734549

    トゥルーノットの方々銃で死ぬならあんま脅威ではないのでは

    165 20/09/21(月)11:22:47 No.729734796

    オビワンじゃん!からのババア天丼でめっちゃ笑っちゃったラスト

    166 20/09/21(月)11:22:47 No.729734799

    ダニーのスチームでハイになってるおばさんがホテルの悪霊箱に気付いて一気に冷めるのが好き

    167 20/09/21(月)11:23:35 No.729734948

    >トゥルーノットの方々銃で死ぬならあんま脅威ではないのでは だから影に隠れて活動せざるをえなくなってたんだろうし…

    168 20/09/21(月)11:24:12 No.729735063

    幼女は悪落ちしてもおかしくなかった

    169 20/09/21(月)11:24:29 No.729735127

    野球少年かわいいよね

    170 20/09/21(月)11:24:44 No.729735181

    前作の黒人おじさんをちゃんとフォローしてくれたのは良かった

    171 20/09/21(月)11:25:46 No.729735409

    >野球少年かわいいよね そうやって誘拐したのか…

    172 20/09/21(月)11:25:56 No.729735445

    悪霊が連携して一斉に掛かってきてたらダニーでもアウトだったのかな でもあいつら連携とかするように見えないよ

    173 20/09/21(月)11:26:03 No.729735468

    闇に生きる長命種は囮で釣りだして待ち伏せ銃撃すると死ぬぞ!

    174 20/09/21(月)11:27:27 No.729735738

    あの長生き爺さんも銃の時代なったら年関係なしに昔みたいにやるの無理ってなったんかな

    175 20/09/21(月)11:27:33 No.729735757

    >悪霊が連携して一斉に掛かってきてたらダニーでもアウトだったのかな >でもあいつら連携とかするように見えないよ 多分無理かな

    176 20/09/21(月)11:28:43 No.729735999

    長命なだけで不死身な訳じゃないから 割と臆病だよね連中

    177 20/09/21(月)11:29:45 No.729736240

    >長命なだけで不死身な訳じゃないから >割と臆病だよね連中 その上死ぬと物理的に何も残らないからな… 死にかけの爺さんにかける言葉が薄いの何の

    178 20/09/21(月)11:30:28 No.729736378

    蛇は目の前に居ないと効果無いとか条件あるのかな

    179 20/09/21(月)11:31:03 No.729736491

    >蛇は目の前に居ないと効果無いとか条件あるのかな 鍛えたら伸びるかもね

    180 20/09/21(月)11:31:05 No.729736496

    >死にかけの爺さんにかける言葉が薄いの何の むしろ死んでくれた方が餌になる…

    181 20/09/21(月)11:31:18 No.729736542

    吸血鬼と同じと思いきや普通に昼出歩くし不死ではないしで色々違うんだな

    182 20/09/21(月)11:33:02 No.729736911

    >>長命なだけで不死身な訳じゃないから >>割と臆病だよね連中 >その上死ぬと物理的に何も残らないからな… >死にかけの爺さんにかける言葉が薄いの何の かけがえのない仲間みたいなポーズしといて死んだら残留したエッセンスに群がるのが醜悪すぎる

    183 20/09/21(月)11:33:12 No.729736954

    これでキングも成仏できるな…

    184 20/09/21(月)11:34:18 No.729737188

    バーテンダーの親父役の人は雰囲気が完全にジャックニコルソンで笑っちゃった よくあんなそっくりさん見つけてきたな

    185 20/09/21(月)11:34:22 No.729737203

    偉大なるイモータルがヒッピーみたいな生活してうろつき回らないといけない時点であんまり良い生活じゃねえなって…

    186 20/09/21(月)11:34:28 No.729737223

    いずれ滅びる運命の種族すぎる…

    187 20/09/21(月)11:34:30 No.729737232

    最近映画と原作のシャイニングそれぞれ見たけどそりゃキング怒るわってなった なまじサイコホラーとしては名作なのがタチ悪い!

    188 20/09/21(月)11:34:40 No.729737276

    メディスン…

    189 20/09/21(月)11:35:15 No.729737411

    >偉大なるイモータルがヒッピーみたいな生活してうろつき回らないといけない時点であんまり良い生活じゃねえなって… でも金と権力はあるらしいから半分趣味みたいなもんじゃない?

    190 20/09/21(月)11:35:18 No.729737426

    やっぱりホテルと悪霊が最強なんだなって

    191 20/09/21(月)11:36:01 No.729737579

    >やっぱりホテルと悪霊が最強なんだなって あのホテルってなんであんなヤバくなったんだ?

    192 20/09/21(月)11:36:12 No.729737616

    >バーテンダーの親父役の人は雰囲気が完全にジャックニコルソンで笑っちゃった >よくあんなそっくりさん見つけてきたな あれなETの子役の人

    193 20/09/21(月)11:36:21 No.729737648

    >やっぱりホテルと悪霊が最強なんだなって 対策がいっぱいある古典ホラーごときが不条理なモダンホラーに勝てるわけがない

    194 20/09/21(月)11:36:52 No.729737761

    >あれなETの子役の人 !?!?

    195 20/09/21(月)11:37:16 No.729737836

    スティーブンキングだけのダークユニバース展開しようぜ

    196 20/09/21(月)11:37:53 No.729737959

    最近グリーンマイル初めて見たけどこれもキングだったんだね

    197 20/09/21(月)11:37:58 No.729737976

    >スティーブンキングだけのダークユニバース展開しようぜ ダ…ダークタワー…

    198 20/09/21(月)11:37:59 No.729737980

    >スティーブンキングだけのダークユニバース展開しようぜ ダークタワー!

    199 20/09/21(月)11:38:09 No.729738016

    >スティーブンキングだけのダークユニバース展開しようぜ ダークタワー作り直すか

    200 20/09/21(月)11:38:38 No.729738116

    >ダ…ダークタワー… >ダークタワー! >ダークタワー作り直すか あれ西部劇じゃないんだ…

    201 20/09/21(月)11:39:08 No.729738220

    怒涛のダークタワーで笑っちまった

    202 20/09/21(月)11:39:50 No.729738356

    半不老不死で金持ちで前途有望な子供を食らう強欲ってあたりがアメリカ富裕層をイメージした悪役なのかなって思った

    203 20/09/21(月)11:41:13 No.729738640

    キングってホラー作家だと思ってたけどどちらかというと能力モノ作家?

    204 20/09/21(月)11:42:02 No.729738798

    ローズ達は図書館警察の悪役とちょっと似てるなーって思ったり

    205 20/09/21(月)11:42:03 No.729738806

    キングはジャンル雑多だよな…

    206 20/09/21(月)11:42:28 No.729738883

    SF(すごく ふしぎ)作家

    207 20/09/21(月)11:43:14 No.729739035

    >キングってホラー作家だと思ってたけどどちらかというと能力モノ作家? 何でも屋

    208 20/09/21(月)11:43:24 No.729739066

    >キングってホラー作家だと思ってたけどどちらかというと能力モノ作家? 割とオールラウンドに書いてるからこれぞってジャンルが決められない…

    209 20/09/21(月)11:43:26 No.729739073

    >キングってホラー作家だと思ってたけどどちらかというと能力モノ作家? 人間讃歌モノでもあると思う 割と人間が勝つ話多い

    210 20/09/21(月)11:43:35 No.729739097

    キングはホラーメインな気はするけどわりと多岐にわたるというか 強いていえば人情というか人間の弱さとその克服を描くところは共通してる気がしなくもないが

    211 20/09/21(月)11:43:55 No.729739152

    ペニーワイズが後付けで超強キャラにされたりキングは割とノリで設定決める節がある

    212 20/09/21(月)11:44:05 No.729739185

    叙情的な文章も上手いしな

    213 20/09/21(月)11:44:06 No.729739189

    >キングはジャンル雑多だよな… 絵本書いたり児童書書いたりもするしな…

    214 20/09/21(月)11:46:44 No.729739683

    >ペニーワイズが後付けで超強キャラにされたりキングは割とノリで設定決める節がある 地球人のガキが強すぎるだけだから

    215 20/09/21(月)11:49:46 No.729740242

    キング世界を把握するのにはダークタワーを読むのがいいんだけど割と読むのがつらい