20/09/21(月)08:39:36 燻製リ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/21(月)08:39:36 No.729708422
燻製リベンジしました 器に使用したメスティンは底がちっとばかし変形しましたがうまくできたと思います
1 20/09/21(月)08:45:23 No.729709192
外交するの?
2 20/09/21(月)08:46:57 No.729709405
きょうは玉子食べずに燻しててえらい
3 20/09/21(月)08:47:22 No.729709455
カタおでん
4 20/09/21(月)08:57:47 No.729710904
すぐ食べずにしばらく乾燥させるんだぞ
5 20/09/21(月)08:58:58 No.729711092
メスティン燻製してる「」が俺以外にもいるとは
6 20/09/21(月)09:00:56 No.729711363
こういうのってどういう匂いつけてるの
7 20/09/21(月)09:02:31 No.729711580
>こういうのってどういう匂いつけてるの 普通の燻製と同じくウッドチップをつかうよ 今回はダイソーにあったサクラのウッドチップを使いました
8 20/09/21(月)09:08:54 No.729712496
今日初燻製するよ今味たまご作ってる 他の具材と道具はこの後買いに行くんじゃ
9 20/09/21(月)09:09:02 No.729712519
煙たそうでさすがにうちでは出来ないなって手を出せなかったわ 干し肉までなら冷蔵庫で作れて楽しいんだが
10 20/09/21(月)09:14:01 No.729713375
近所の飲み屋が燻製卵を使ったポテサラ作ってるけどマジ美味い 良かったらチャレンジしてみて
11 20/09/21(月)09:14:40 No.729713519
>外交するの? 燻製に変なイメージつけようとするのやめろ
12 20/09/21(月)09:15:39 No.729713695
>>外交するの? >燻製に変なイメージつけようとするのやめろ 薫製=外交って言っときゃ面白いと思ってるの迷惑だよね… つまんないよ
13 20/09/21(月)09:22:15 No.729714941
フタできる器使ってあと弱火でじわじわやれば煙そんなに出ないよ 窓全開換気扇全開で台所でやったけど少しにおったくらいでできた
14 20/09/21(月)09:24:00 No.729715305
>フタできる器使ってあと弱火でじわじわやれば煙そんなに出ないよ >窓全開換気扇全開で台所でやったけど少しにおったくらいでできた やっぱ匂いは付くか
15 20/09/21(月)09:24:27 No.729715399
ダイソーで燻製チップなんて売ってんのか 何でも売ってんだな本当…
16 20/09/21(月)09:28:23 No.729716019
外に火を焚いていい所があるならお外でやる 誰だってそうする俺だってそうする なんなら隣で芋も焼いちゃう
17 20/09/21(月)09:29:03 No.729716120
>外に火を焚いていい所があるならお外でやる >誰だってそうする俺だってそうする >なんなら隣で芋も焼いちゃう やはりBBQ場とかキャンプ場か
18 20/09/21(月)09:32:15 No.729716573
>ダイソーで燻製チップなんて売ってんのか >何でも売ってんだな本当… アウトドア系の所にあったりするセリアとかも ここ数年でそういう系の増えたからすごい便利
19 20/09/21(月)09:33:53 No.729716803
ダイソーは店によってはアウトドア系にぜーんぜん力入れてないトコとかあるからなぁ 逆になると凄いんだが
20 20/09/21(月)09:35:00 No.729716967
燻製興味あるけどアパートだしベランダでやるのもな…
21 20/09/21(月)09:36:55 No.729717244
換気扇の下でやる燻製とか前に見たことある
22 20/09/21(月)09:37:40 No.729717349
この卵はただのゆで?
23 20/09/21(月)09:37:56 No.729717393
>>外交するの? >燻製に変なイメージつけようとするのやめろ これに関しては過去に燻製を悪用した奴が悪い
24 20/09/21(月)09:38:29 No.729717472
横に全開の空気清浄機を置くくらいじゃダメなんだ…
25 20/09/21(月)09:39:43 No.729717647
>この卵はただのゆで? 半熟に茹でてめんつゆその他のタレに漬けておいたやつだよ
26 20/09/21(月)09:40:54 No.729717828
都心部でもなければちょっとおでかけ位の距離にバーベキューできそうな所があったりする ない所は逆に田舎の疑いがある
27 20/09/21(月)09:41:08 No.729717857
ベーコンどのくらい乾燥させてる?
28 20/09/21(月)09:41:55 No.729717968
>横に全開の空気清浄機を置くくらいじゃダメなんだ… 燻製機の作りによるけどノーダメージは無理でもコンロ周辺が少し匂うな程度には軽減できるよ それも1日すれば消えるし
29 20/09/21(月)09:43:52 No.729718254
>ベーコンどのくらい乾燥させてる? 封を開けてキッチンペーパーで水気とったあと一晩乾燥させたけど全然足りなかったかな…燻した時だいぶ水分出てきてた
30 20/09/21(月)09:46:52 No.729718712
風乾できない季節や環境だとピチットシートが安全確実だよ
31 20/09/21(月)09:47:50 No.729718857
うちも角材みたいなやつに火を付けて燻製するんだけど画像のみたいな6Pチーズって何分やるのが丁度いいんだろう
32 20/09/21(月)09:50:51 No.729719320
>うちも角材みたいなやつに火を付けて燻製するんだけど画像のみたいな6Pチーズって何分やるのが丁度いいんだろう スレ画のチーズは煙が出始めてから5分くらい 昨日のこれは10分くらい他のと一緒に加熱しちゃって黒くなっちゃった、美味しかったんだけどね su4219296.jpg
33 20/09/21(月)09:54:46 No.729719889
こげたはんぺんみたい…
34 20/09/21(月)09:55:16 No.729719966
チーズとソーセージ以外でお手軽な具材教えて!
35 20/09/21(月)09:55:34 No.729720018
そんな短いのにそこまで黒くなるのか 俺がこないだ挑戦したときは煙漏れてたのかな
36 20/09/21(月)09:56:29 No.729720147
>チーズとソーセージ以外でお手軽な具材教えて! 明太子!ちくわ!ナッツ!
37 20/09/21(月)09:56:59 No.729720222
>チーズとソーセージ以外でお手軽な具材教えて! 元々味ついてるやつが手軽ではある はんぺんとかカマボコとか
38 20/09/21(月)09:57:30 No.729720304
見損ナッツ!
39 20/09/21(月)09:58:12 No.729720407
飲み屋で食った燻製の風味がついたポテトサラダが美味かった 芋を燻製したのかベーコンを燻製したのかは分からなかった
40 20/09/21(月)09:58:48 No.729720482
ポテサラ燻すの美味しいのかな、やってみるか
41 20/09/21(月)09:58:53 No.729720493
醤油とか塩とか燻しておくとお手軽になんでも燻製味にできていいぞ!
42 20/09/21(月)10:00:46 No.729720784
もしかしてスライスベーコン?
43 20/09/21(月)10:02:33 No.729721078
>ポテサラ燻すの美味しいのかな、やってみるか ポテサラをいぶすというよりは燻した卵を使う感じかな
44 20/09/21(月)10:03:44 No.729721258
あったよ!角材みたいなベーコンとアッシマーみたいなチーズ!
45 20/09/21(月)10:10:24 No.729722276
いいねいいね 知り合いに配ろうきっと喜ばれるぞ
46 20/09/21(月)10:13:29 No.729722741
su4219314.jpg 薫製楽しいよね… 俺も毎年冬になると牡蠣の薫製オイル漬け作る 三ヶ月ぐらいはもつから長く楽しめる
47 20/09/21(月)10:15:02 No.729722969
>俺も毎年冬になると牡蠣の薫製オイル漬け作る なにそれ燻製してオイルに漬けるの?
48 20/09/21(月)10:15:29 No.729723037
ホルマリン漬けみたい!
49 20/09/21(月)10:16:28 No.729723188
su4219320.jpg 赤ワインに漬けると炭みたいになって楽しいよ
50 20/09/21(月)10:16:51 No.729723248
>これに関しては過去に燻製を悪用した奴が悪い あいつまだトレスやってたり外交したりしているのだろうか…
51 20/09/21(月)10:18:37 No.729723496
もうその話はいいから
52 20/09/21(月)10:18:59 No.729723551
>なにそれ燻製してオイルに漬けるの? su4219330.jpg そう 乾燥させるのが地味に面倒だけど漬け込み時間少なくて済む
53 20/09/21(月)10:19:09 No.729723573
>あいつまだトレスやってたり外交したりしているのだろうか… 被害者が動きを監視してるみたいであいつの名前で検索するとまだ出てくる 現役でやってるそうな
54 20/09/21(月)10:19:25 No.729723607
保存食として使えるようにするにはまる1日くらい燻製しないとだめなんだよね? でかい燻製器欲しい…
55 20/09/21(月)10:19:44 No.729723660
何でわざわざメスティンで? 薫製に使うとヤニとか着いて大変じゃない?
56 20/09/21(月)10:19:49 No.729723673
カップヌードルの具作ってる所初めて見た
57 20/09/21(月)10:19:59 No.729723691
>su4219330.jpg >そう >乾燥させるのが地味に面倒だけど漬け込み時間少なくて済む うわ美味そう 奥の瓶海老だったのか
58 20/09/21(月)10:21:28 No.729723912
>保存食として使えるようにするにはまる1日くらい燻製しないとだめなんだよね? そんなにしたら酸っぱい硬い渋いで食えたもんじゃないと思う 冷薫だって6時間ぐらいだし
59 20/09/21(月)10:22:46 No.729724133
軽く燻してあとは普通に乾燥させるだけ?でいいのかな
60 20/09/21(月)10:23:06 No.729724187
>俺も毎年冬になると牡蠣の薫製オイル漬け作る 牡蠣の燻製オイル漬け旨すぎてよく通販で買ってたわ
61 20/09/21(月)10:23:40 No.729724278
>軽く燻してあとは普通に乾燥させるだけ?でいいのかな 逆 徹底的に乾燥させたあとに燻す
62 20/09/21(月)10:23:58 No.729724316
密閉容器に入れない焚き火の上でやる燻製ならまる1日置いてカッチカチにするかも アイヌの鮭みたいな
63 20/09/21(月)10:25:19 No.729724523
ラップとかかけず素のまま冷蔵庫にいれとけば乾燥簡単だよ 本当なら外気に触れさせるほうが良いんだろうけど
64 20/09/21(月)10:25:39 No.729724565
熱燻温燻冷燻で話が違ってくる 保存食にするならだいたい冷燻
65 20/09/21(月)10:25:41 No.729724570
基本的には60-75℃で1h30mが一般的だと思う
66 20/09/21(月)10:26:17 No.729724647
>ラップとかかけず素のまま冷蔵庫にいれとけば乾燥簡単だよ >本当なら外気に触れさせるほうが良いんだろうけど ガンガン扇風機にかけてるわ でも夏場だと腐っちゃう…
67 20/09/21(月)10:27:16 No.729724800
買おうけむらん亭!
68 20/09/21(月)10:27:19 No.729724811
夏に外干しはやべーぞ!
69 20/09/21(月)10:27:46 No.729724871
薫製は冬がシーズン 夏場は温度管理むずい
70 20/09/21(月)10:27:51 No.729724885
このメスティンはもう燻製専用だからオッケー とはいえヤニついても別に臭くないし普通に使えない? ご飯とか炊いたら臭くなるかな?
71 20/09/21(月)10:28:35 No.729724991
熱燻ならボウル2個と網を100均で買って来たらできる
72 20/09/21(月)10:29:22 No.729725111
胡椒の粒とかもいいらしいな
73 20/09/21(月)10:30:51 No.729725354
俺は段ボール薫製マン! su4219344.jpg
74 20/09/21(月)10:32:47 No.729725666
ぐぐったらメスティン買ってくればできそうな感じしたけど 賃貸マンションじゃ無理だよなぁ…
75 20/09/21(月)10:33:36 No.729725803
>ぐぐったらメスティン買ってくればできそうな感じしたけど >賃貸マンションじゃ無理だよなぁ… そこでこの薫製液 なんと食材をこの液につけるだけで薫製したみたいな味になっちまうんだ
76 20/09/21(月)10:41:57 No.729727212
水分残ってると酸っぱくなるのが辛い
77 20/09/21(月)10:45:53 No.729727915
>ぐぐったらメスティン買ってくればできそうな感じしたけど >賃貸マンションじゃ無理だよなぁ… 初期投資がお高めになるけど煙が出にくいタイプの燻製用の鍋買うといいよ コンロでできるくらいには抑えれるから後は結構匂いがしちゃうのをご近所さんが同判断するか次第だけど…