虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/21(月)03:40:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/21(月)03:40:56 No.729687137

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/21(月)03:42:05 No.729687245

高くね?

2 20/09/21(月)03:43:56 No.729687392

実際こんな高いの!?

3 20/09/21(月)03:44:50 No.729687470

重症だといっぱいお薬出されて5000円越えはある…

4 20/09/21(月)03:45:40 No.729687543

持病のお薬で毎月4千円出ていく

5 20/09/21(月)03:46:08 No.729687585

ジェネリックない新薬を一月分くらいとかだと無くもない

6 20/09/21(月)03:46:24 No.729687606

何種類何ヶ月分出たんだろうか

7 20/09/21(月)03:47:05 No.729687657

>高くね? これでもまだ普通 うちの妹の塗り薬15000円もしてる

8 20/09/21(月)03:48:12 No.729687751

3割負担だから薬価自体は2万5千円ぐらいか

9 20/09/21(月)03:48:30 No.729687782

二種類貰って一月二千円で助かった・・・

10 20/09/21(月)03:48:37 No.729687792

これで三割負担なの? アトピーの薬高くない?

11 20/09/21(月)03:49:00 No.729687820

健康は意外と高い

12 20/09/21(月)03:49:05 No.729687824

ss358431.jpg

13 20/09/21(月)03:49:39 No.729687872

アトピーは大変そうだネ

14 20/09/21(月)03:49:59 No.729687896

薬って合う合わないあるから最初は少量で出されること多いのに8000円か…

15 20/09/21(月)03:51:13 No.729687982

アトピー患者だけどだいたい3000円前後だな 人によりけりだけどこれは医者に盛られてると思う 効果のない飲み薬系大量に盛ってくる所もあるから注意しろ

16 20/09/21(月)03:56:29 No.729688376

ゆかりさん保険証持ってないの

17 20/09/21(月)03:56:29 No.729688377

アトピーの治療薬で高いやつは後発品でも高いからな…

18 20/09/21(月)03:58:27 No.729688517

素人判断で効果無いっつって勝手に飲むの辞めるのも良くないという…

19 20/09/21(月)04:04:53 No.729688958

病院行くときいつも手持ち足りるか不安になる

20 20/09/21(月)04:06:10 No.729689051

3000円くらいで済んでる俺はマシな方だったのか

21 20/09/21(月)04:07:42 No.729689174

これはないな アトピーなら薬代知ってる

22 20/09/21(月)04:09:44 No.729689291

>素人判断で効果無いっつって勝手に飲むの辞めるのも良くないという… アトピーの飲み薬は止めると良くないどころか下手したら死ぬよ

23 20/09/21(月)04:13:40 No.729689530

え?

24 20/09/21(月)04:14:52 No.729689626

病院って最初に見積もり出してくれないの何とかなんないのかな

25 20/09/21(月)04:17:08 No.729689758

俺の飲み薬4日分で6000円くらい+塗り薬だからこんなもんだろう

26 20/09/21(月)04:18:23 No.729689832

定期検診でいつものお薬とかならこのぐらいだなってわかるけど知らんとこいくときは保険証ありでも3万ぐらい持っていってるな…

27 20/09/21(月)04:19:00 No.729689876

カードつかお?

28 20/09/21(月)04:19:45 No.729689917

手持ちがなかったら次の時に払いますとか出来るのかな…

29 20/09/21(月)04:19:46 No.729689919

調剤薬局違うと明らかに値段違うのはどういうからくりなんだろう 院内処方<病院前の薬局<ドラッグストアの調剤エリア の順で値段が上がるよね

30 20/09/21(月)04:19:49 No.729689923

ステロイド?

31 20/09/21(月)04:20:03 No.729689938

>手持ちがなかったら次の時に払いますとか出来るのかな… 病院はできるけど薬局は…

32 20/09/21(月)04:20:31 No.729689960

皮膚科はとりあえずヒルロイド時代だからステロイドはちょっと強い時のとりあえずやね

33 20/09/21(月)04:20:33 No.729689964

>手持ちがなかったら次の時に払いますとか出来るのかな… 無職の時に入院手術してどうしたって払いようがなかったから分割にしてもらったよ

34 20/09/21(月)04:22:03 No.729690061

院内処方してくれるクリニックだとめっちゃ安いよね 抗生剤と解熱剤もらって診察料込みで2000円切ったりする

35 20/09/21(月)04:23:27 No.729690149

保険効いてこの値段って事は本来この3倍以上の値段の薬なんだよな

36 20/09/21(月)04:25:26 No.729690275

ある程度高額になるなら教えてほしいとは思う

37 20/09/21(月)04:26:36 No.729690346

>アトピーの飲み薬は止めると良くないどころか下手したら死ぬよ 抗ヒスタミンとかなら好きにやめればいいけどステロイドの飲み薬は勝手にやめるのはヤバいからな…

38 20/09/21(月)04:32:34 No.729690699

>調剤薬局違うと明らかに値段違うのはどういうからくりなんだろう >院内処方<病院前の薬局<ドラッグストアの調剤エリア >の順で値段が上がるよね 調材料で調べろ 調剤薬局で言えば1つの病院からばかり処方箋受けてたり病院の敷地内に薬局があったりするとかなり調剤報酬が少なくなる=値段が低くなる 他にもジェネリックの変更率とかでも変わるから店舗によって差が出てくる それでも大体は薬剤料が大きい割合を占めるから大幅に下がることはあまり無いんじゃないかな

39 20/09/21(月)04:34:57 No.729690848

炭酸水素ナトリウムと塩混ぜて入浴剤にしたら 痒みが治ったけどメカニズムが不明過ぎてわからん

40 20/09/21(月)04:35:59 No.729690920

そんなにってなるけど塗り薬って単純に飲み薬と比べて量多いんだよね… 1本92gの塗り薬を月に数本だしてもらってさらに他のもってなると結構な量になる

41 20/09/21(月)04:36:17 No.729690942

ベーシックインカムがやったら持病持ちは死ぬな

42 20/09/21(月)04:37:43 No.729691011

そりゃあゆかりさんは保険証ないよね

43 20/09/21(月)04:38:55 No.729691092

>ベーシックインカムがやったら持病持ちは死ぬな ベーシックインカムって別に保険なくす必要ないんだけど なぜか択一にしちゃう人ばっかりなんだよね

44 20/09/21(月)04:39:02 No.729691102

俺も結構酷いアトピーだったんだけど新潟の月岡温泉が効くって聞いてダメ元で言ったら凄いツルツルになった まあ交通費宿泊費込みで6万くらいかかったけど

45 20/09/21(月)04:40:38 No.729691191

保険効いてるなら薬局で買おうと変わんないんじゃないの? 単純に高い薬だと思ってた

46 20/09/21(月)04:40:48 No.729691213

>調材料で調べろ 調剤料で調べたら院内処方だと値段2/3になるって書いてあった これからは院内処方出来るか病院で聞くことにするわ…

47 20/09/21(月)04:41:57 No.729691277

>ベーシックインカムって別に保険なくす必要ないんだけど >なぜか択一にしちゃう人ばっかりなんだよね 保険も適用できてベーシックインカムやりますって財源どうするの 破綻前のナウルか?

48 20/09/21(月)04:42:07 No.729691288

数ヶ月おきの血液検査が地味に痛い

49 20/09/21(月)04:43:03 No.729691344

怖いから事前に聞くようにしてる

50 20/09/21(月)04:43:08 No.729691353

>なぜか択一にしちゃう人ばっかりなんだよね けど生ぽと年金無くしたぐらいじゃ1人1万円も配れないし... 保険無くしてやっと1人2.5万円配れるって考えるとやっぱ保険もなくすべき

51 20/09/21(月)04:43:48 No.729691394

昔は社保なら1割負担だったけど3割負担はやっぱ高い

52 20/09/21(月)04:48:10 No.729691655

院内処方だと調剤料が激安な上に管理料だの指導料だのの部分でお金取られないから 人によっては2000円くらいは安くなるけどそもそも病院に置いてない薬とかだと無理

53 20/09/21(月)04:48:12 No.729691659

社会医療制度のないアメリカとかだとアトピーとかの持病持ちは大変だろうなあっておもう

54 20/09/21(月)04:55:30 No.729692089

行く前に大体どのぐらいお金掛かるか調べていけや!って思う

55 20/09/21(月)04:56:52 No.729692168

国の政策で院内処方やめろ院外で出せっていうのがあるけどなんでかは知らない

56 20/09/21(月)04:58:53 No.729692262

>ベーシックインカムって別に保険なくす必要ないんだけど >なぜか択一にしちゃう人ばっかりなんだよね 保険維持したままできる具体案があればなあ

57 20/09/21(月)05:00:59 No.729692378

>社会医療制度のないアメリカとかだとアトピーとかの持病持ちは大変だろうなあっておもう 糖尿病のインシュリンの価格が高騰してひどいことになってるよ

58 20/09/21(月)05:03:00 No.729692499

よく聞くけど給料日前でお金ないってどういう事なんだろう お小遣い制なら分かるけど

59 20/09/21(月)05:04:32 No.729692596

院外にすれば病院的には薬をやたらあれこれストックしてなくて済むとか採用薬に拘らないで一番症状にあってそうな薬を選べるとか色々あるけど 患者からすると実感できるメリットはそんなに無いんだ

60 20/09/21(月)05:05:19 No.729692653

>よく聞くけど給料日前でお金ないってどういう事なんだろう アホだと貯金すら使い切ってる そうじゃないなら1ヶ月で食費込みで自由に使える額を決めて貯金とかしてるんだろう

61 20/09/21(月)05:05:27 No.729692660

1万持って行って足りないってなったときのダメージ凄い

62 20/09/21(月)05:11:09 No.729692988

>よく聞くけど給料日前でお金ないってどういう事なんだろう 基本的に本当に0ってわけじゃなくて自由にその月使えるお金がないってことだよ

63 20/09/21(月)05:13:46 No.729693127

まあ俺は本当に金がない状態だったけどな

64 20/09/21(月)05:18:21 No.729693344

>1万持って行って足りないってなったときのダメージ凄い 今日はちょっと検査しましょうかって言われたときに財布の中身が不安になる

65 20/09/21(月)05:20:46 No.729693477

絵かきの収入だと本当に残金ないんじゃないかな…

66 20/09/21(月)05:24:26 No.729693658

病院に行かなければ0円だぜ!

67 20/09/21(月)05:26:06 No.729693749

>>よく聞くけど給料日前でお金ないってどういう事なんだろう >基本的に本当に0ってわけじゃなくて自由にその月使えるお金がないってことだよ 給料日前に使い切らずに猶予もっとくもんじゃないの

68 20/09/21(月)05:35:30 No.729694172

今は価格下がったしジェネリックも出来たけど 昔偏頭痛の薬が1錠1000円保険効かせても300円で辛かった 30錠くらいまとめて貰ったら1万弱…

69 20/09/21(月)05:38:23 No.729694313

ジェネリックでも高いって場合もあるんだろう

70 20/09/21(月)05:46:01 No.729694680

「」の好きなヨーグレットはとても高い

71 20/09/21(月)05:49:50 No.729694851

ジェネリックでも安くならないんです?

72 20/09/21(月)05:51:31 No.729694947

>ジェネリックでも安くならないんです? 安くなるけどものにもよる

73 20/09/21(月)05:53:59 No.729695083

>アホだと貯金すら使い切ってる これがマジでそこそこいるらしいという現実にびびる

74 20/09/21(月)06:09:42 No.729695963

ワセリン塗っとこう

75 20/09/21(月)06:12:38 No.729696134

アトピーのアトはわかるけどピーってなんだよ

76 20/09/21(月)06:14:08 No.729696232

アトピーこわっ

77 20/09/21(月)06:28:30 No.729697115

ゆかりさんに似た違うキャラだと思ってたらゆかりさんだった

78 20/09/21(月)06:29:44 No.729697185

アトピーってそんなすごいのか…

79 20/09/21(月)06:31:04 No.729697276

給料日前に一万円しかないとかどんな金使いしてるの…

80 20/09/21(月)06:34:07 No.729697480

アトピー持ちのゆかりさんとかヤダ

81 20/09/21(月)06:47:21 No.729698376

生活保護と年金はなくなる可能性あるけどベーシックインカムと国民保険どっちかって言いはる人初めて見た

82 20/09/21(月)06:48:04 No.729698413

人間で一番頑丈なのって皮膚だからそれに効くのも結構強いものになる

83 20/09/21(月)06:50:52 No.729698583

ベーシックインカム導入する代わり 年金と保険廃止したあと税率20%らしいな 現実的な話だと

84 20/09/21(月)06:56:45 No.729699001

>ジェネリックでも安くならないんです? 重症の人向けの強いお薬はそもそもジェネリックが無い場合も多いという

85 20/09/21(月)07:06:05 No.729699622

これで保険きいた額だろうし元はどんだけ高いんだ…

86 20/09/21(月)07:20:58 No.729700720

>>ジェネリックでも安くならないんです? >重症の人向けの強いお薬はそもそもジェネリックが無い場合も多いという 割と普通の病気で処方されるような薬でもジェネリック無いの割とあるよ 自分が処方されたヤツだとめまい改善のアデホスコーワとか

87 20/09/21(月)07:21:58 No.729700795

塗り薬だけだと凄く安かったから飲み薬がめちゃくちゃ高いのか

88 20/09/21(月)07:22:07 No.729700803

何処方されたらこんな値段になるんだ ダイアコートとかデルモべートでもこんな値段しないし すごい種類沢山お出しされたのかな

89 20/09/21(月)07:23:46 No.729700947

なんでもなにも事実上かかる金額=症状の重さだ それだけ重たいんだ

90 20/09/21(月)07:24:51 No.729701027

俺は血圧の薬3ヶ月分で5000円くらい

91 20/09/21(月)07:26:32 No.729701164

糖尿のお薬2ヶ月で六千円くらい コロナで大騒ぎのときにうかつにも風邪を引いて病院いったら各種検査でいちまんえん

92 20/09/21(月)07:26:55 No.729701198

持病持ち「」がどんどん出てくる

93 20/09/21(月)07:33:05 No.729701710

歯医者も支払いの時うっ…ってなる時がある

94 20/09/21(月)07:33:25 No.729701737

特定疾患の医療費補助がどんどん減っていってつらい

95 20/09/21(月)07:33:51 No.729701787

せめてカード払いさせてほしいかかりつけの病院

96 20/09/21(月)07:35:48 No.729701962

医療費やたら高い所の医者は信用しない方がいいって聞いた

97 20/09/21(月)07:36:34 No.729702049

初診で薬もバンバン出たらこんなものかな

98 20/09/21(月)07:39:45 No.729702322

昔は安かったが転売が流行ったのでクソ高くしたとかだったかな 比較的最近の話で

99 20/09/21(月)07:44:02 No.729702707

いつも思うが給料日を心待ちにするような生活してるなら入った瞬間贅沢しようなんて思っちゃダメだと思う

100 20/09/21(月)07:44:37 No.729702763

アトピーじゃない人はこんな苦労とか全くないまま人生送ってるんだよなって思ったらちょっと泣きたくなる時もある

101 20/09/21(月)07:47:02 No.729703005

「」はアトピー率高そうなのは分かる

102 20/09/21(月)07:47:20 No.729703037

>医療費やたら高い所の医者は信用しない方がいいって聞いた 医者が勝手に金額決められると思ってんのか

103 20/09/21(月)07:50:35 No.729703309

最低だよブラックジャック…

104 20/09/21(月)07:51:34 No.729703398

処方箋の薬の名前の前に【般】ってついてれば後発品か先発品か薬局で選べる 横に×ついてると医師の指示通りの薬になる 特に皮膚科の薬は塗り心地を考慮して医師が先発指定することが多いから高くなりがち

105 20/09/21(月)07:51:36 No.729703402

ジェネリックなら3000円くらいって聞いたよ 同じ効能でもジェネリックじゃないやつだとスレ画で

106 20/09/21(月)07:52:32 No.729703492

>俺は血圧の薬3ヶ月分で5000円くらい ちなみに3ヶ月分処方してくれるの? 俺のところは一回で最大28日分だわ

107 20/09/21(月)08:10:05 No.729705174

兄妹揃ってアトピーで俺は治らなかったけども妹はキッチリ治ってくれて良かったよ

↑Top