20/09/21(月)00:51:07 mac使っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/21(月)00:51:07 No.729654978
mac使ってるかい
1 20/09/21(月)00:52:39 No.729655495
2009をHigh Sierraで止めてるけど普通にサクサク使えてる 修理屋に持っていってクリーニングとグリス塗り替えしてもらえば延々と使えるなコイツ
2 20/09/21(月)00:54:56 ID:yLDN5IKw yLDN5IKw No.729656220
x86系じゃなくなると聞いてまたゴミになるな…って
3 20/09/21(月)00:56:27 No.729656748
CPUが自社生産のARMになるらしいけどマルチタスクとかどうなんだろうね
4 20/09/21(月)00:57:58 No.729657294
iMac2013lateを使ってるけどいよいよOSアップデートに対応しなくなるから買い替えを検討中 でもどうせゲーム用にwin機組んでるからwin機に移行してスッキリさせてしまおうかとも思い始めてる
5 20/09/21(月)00:58:13 No.729657371
あまりにも早すぎるARMへの移行でCatalinaが32bit動かないだけのゴミになった
6 20/09/21(月)00:59:39 No.729657827
late2013のhighsierraだけど特に不便なく…
7 20/09/21(月)00:59:58 No.729657918
iMacとモニターアームの組み合わせはいいぞ!
8 20/09/21(月)01:00:07 No.729657961
MBP2018は後何年持つか…iOS シミュレーターがなんか最近カクツクような気がしてくよ
9 20/09/21(月)01:04:35 No.729659350
>CPUが自社生産のARMになるらしいけどマルチタスクとかどうなんだろうね 正直ARMに移行した最初の世代のは怖くて買えないわ
10 20/09/21(月)01:08:27 No.729660395
正直ARMになるからにはあんなこといいなできたらいいなみたいな話は 全部ないものとして構えた方がいい
11 20/09/21(月)01:10:06 No.729660851
昔使ってたMacを久しぶりに起動したらフォトショップがVer1.07だったよ…
12 20/09/21(月)01:10:46 No.729661021
iMac2020買ったよ GPUも性能良くなったしかなり満足
13 20/09/21(月)01:13:03 No.729661682
2018のMac mini使ってるよ Appleシリコンになる前に1つ出して欲しいなあ
14 20/09/21(月)01:14:00 No.729661963
Rosetta2の出来次第だな 数年待てば落ち着くだろうけど当面は人柱のレビュー見るに留めたい
15 20/09/21(月)01:14:48 No.729662163
>iMac2020買ったよ >GPUも性能良くなったしかなり満足 imacって最新は2019じゃなかったっけ
16 20/09/21(月)01:15:15 No.729662271
PowerPCからIntelになった時も AppleがIntelファブ使う噂流れててTSMCに委託した時もメタクソに叩かれてたな 結局両方とも成功してるんだが
17 20/09/21(月)01:15:25 No.729662315
ARMになってもメリットは省電力くらいかと あとはクロスコンパイルじゃなくなるからiPhoneアプリのビルドとデバッグ速くなるかもね
18 20/09/21(月)01:15:45 No.729662395
>Rosetta2の出来次第だな >数年待てば落ち着くだろうけど当面は人柱のレビュー見るに留めたい そもそもまだ正式版出てない
19 20/09/21(月)01:15:50 No.729662426
アップルシリコンになってから2、3年は安定しないだろうから 様子見と買い替え時期を考えるとシリコンになる前のモデルを買った方がいい気がする
20 20/09/21(月)01:16:37 No.729662647
>imacって最新は2019じゃなかったっけ 27インチだけ先月スペックアップしてる
21 20/09/21(月)01:16:50 No.729662700
>ARMになってもメリットは省電力くらいかと >あとはクロスコンパイルじゃなくなるからiPhoneアプリのビルドとデバッグ速くなるかもね 逆 Intelやx86のメリットがSIMDぐらいしかない
22 20/09/21(月)01:17:18 No.729662830
グラボ新しいの選べるようになったんよねiMac
23 20/09/21(月)01:17:57 No.729663011
>CPUが自社生産のARMになるらしいけどマルチタスクとかどうなんだろうね これどういう意味?
24 20/09/21(月)01:18:30 No.729663156
iOSも14まで続いてるからARM化割とすぐに移行しそうな気はする intelで困るのは動画編集ソフトぐらいじゃないかな
25 20/09/21(月)01:19:42 No.729663467
Tiger Lake載ったやつ出たら買い替えたい
26 20/09/21(月)01:20:01 No.729663536
SIMDぐらいとは言うがARMにすると影響だいぶデカくねえかな
27 20/09/21(月)01:20:04 No.729663548
>そもそもまだ正式版出てない ? だからそのつもりでこれからの話してたつもりなんだけど
28 20/09/21(月)01:20:07 No.729663562
>intelで困るのは動画編集ソフトぐらいじゃないかな 実は2018の時点で既にiPad ProのがMacbook Pro 13より4Kエンコとか速いっていう…
29 20/09/21(月)01:21:19 No.729663892
ARMが速いってよりはA13が速いだけという
30 20/09/21(月)01:23:17 No.729664392
>SIMDぐらいとは言うがARMにすると影響だいぶデカくねえかな ISA変わるんだから影響は大きいけど バイナリトランスレータで普通に動いちゃう前提なら利点といえばそれぐらいしかなくなる ただでさえx86は命令とuOPの対応の問題あるからこの先どんどん行き詰まる 逆にARMのJavaScript専用命令とかの差が地味に出てきてる
31 20/09/21(月)01:23:28 No.729664455
>Macbook Pro 13 そりゃIcelakeじゃそんなもんだろう Mac Pro級の話
32 20/09/21(月)01:24:51 No.729664819
>そりゃIcelakeじゃそんなもんだろう >Mac Pro級の話 意味わからんわMac ProこそIntelである必要性が皆無だろ 動画はAfterburner前提なんだから
33 20/09/21(月)01:26:09 No.729665171
マカーでもないのにMac語ってる奴はなんなんだ
34 20/09/21(月)01:28:58 No.729665898
iMacに外付けのSSDつけてそっちから起動できるようにしたらすごく快適
35 20/09/21(月)01:30:03 No.729666139
人柱は居るだろうからそいつらに任せて待ってればいいよね… 使うソフトが一通り動作確認取れたら乗り換えを考えれば良いさ
36 20/09/21(月)01:30:58 No.729666367
>意味わからんわMac ProこそIntelである必要性が皆無だろ 何言ってるのかさっぱりだ Macbook ProよりMac Proのエンコが速いとでも?
37 20/09/21(月)01:31:05 No.729666402
そろそろ最近でた子でもいいからMacOSの擬人化をして欲しい
38 20/09/21(月)01:31:53 No.729666627
>何言ってるのかさっぱりだ >Macbook ProよりMac Proのエンコが速いとでも? もはや何言ってんのか
39 20/09/21(月)01:32:24 No.729666776
>そろそろ最近でた子でもいいからMacOSの擬人化をして欲しい ななみさんと一緒にもう廃れた文化
40 20/09/21(月)01:32:26 No.729666780
>>imacって最新は2019じゃなかったっけ >27インチだけ先月スペックアップしてる マジかー...
41 20/09/21(月)01:32:45 No.729666868
>そろそろ最近でた子でもいいからMacOSの擬人化をして欲しい おまえがやるんだヨ
42 20/09/21(月)01:32:57 No.729666910
ぶっちゃけadobeのやる気次第
43 20/09/21(月)01:33:29 No.729667025
>実は2018の時点で既にiPad ProのがMacbook Pro 13より4Kエンコとか速いっていう… それハードウェアエンコなん?ハードウェアならCPUアーキ関係ないし
44 20/09/21(月)01:33:34 No.729667059
音楽シリーズ動物シリーズまではまだ擬人化しやすかったけど地名シリーズはどうすれば…
45 20/09/21(月)01:33:41 No.729667100
MacbookAir2012使ってるけどOSアップデート切られたのでそろそろ買い替えどきかと思ってる ARM買ってみるか
46 20/09/21(月)01:34:36 No.729667316
AppleシリコンでボトルネックになるのはGPU dGPU廃止で3Dと動画ではWindowsに圧倒的に劣る
47 20/09/21(月)01:34:48 No.729667371
Mac Proで動画編集する人はAfterburnerという FPGAベースの(ASICじゃないがApple曰く)ASICを使ってるので もはやCPUの動画機能の話が論外
48 20/09/21(月)01:35:09 No.729667449
MacProはEPYC積んで欲しかった 夢の64コア
49 20/09/21(月)01:35:28 No.729667540
4Kともなるとnvencで雑にエンコして終わりだしって言えるとCPUは割とどうでも良くなるんだが…
50 20/09/21(月)01:36:11 No.729667721
su4218854.jpg 擬人化ってこれくらいの頃までしかわからん
51 20/09/21(月)01:36:20 No.729667753
>AppleシリコンでボトルネックになるのはGPU >dGPU廃止で3Dと動画ではWindowsに圧倒的に劣る iGPUなら良い勝負するだろ なので当分はノート優先だろ
52 20/09/21(月)01:36:54 No.729667917
2012年のmacbook airから買い替えてもいいかな!?
53 20/09/21(月)01:36:59 No.729667938
>音楽シリーズ動物シリーズまではまだ擬人化しやすかったけど地名シリーズはどうすれば… 海外のギャルゲーで自然公園の擬人化キャラをヒロインにしてるのがあったな
54 20/09/21(月)01:37:40 No.729668115
2020年のmacbook airでmacデビューしたんだけどOS切られるのっていつ頃なんだろう
55 20/09/21(月)01:37:45 No.729668135
>2012年のmacbook airから買い替えてもいいかな!? いいよ
56 20/09/21(月)01:38:09 No.729668252
BigSurはcatalinaのβよりバギーで安定版には程遠いので x86混在環境ではカーネルパニック地獄だよ
57 20/09/21(月)01:38:12 No.729668265
>MacbookAir2012使ってるけどOSアップデート切られたのでそろそろ買い替えどきかと思ってる >2012年のmacbook airから買い替えてもいいかな!? 骨董品持ち多いな
58 20/09/21(月)01:38:15 No.729668281
よくわからんが2019 16インチ使い潰す頃には買い替えても困らんようになってるだろう…
59 20/09/21(月)01:38:56 No.729668443
アーキテクチャ変わるならもうOSXから名前変えちゃってくれ…
60 20/09/21(月)01:39:05 No.729668483
MBA2012は初めてMacノートにUSB3.0が搭載されたぐらいの時期
61 20/09/21(月)01:39:14 No.729668517
>それハードウェアエンコなん?ハードウェアならCPUアーキ関係ないし CPUのアーキは関係あるIntelもQSV使ってるから CPUのマイクロアーキという意味ならSIMD機能の豊富な現行Intelのが上だけど それもARMにもSIMDあるから次のPC用のマルチコアなら抜かれると思う
62 20/09/21(月)01:39:54 No.729668674
Big Surは一応Intelでも動くらしいけど実質的にはCatalinaがIntel Macの最終バージョンだから 今売ってるMacは全部次でOS切られると言ってもいい
63 20/09/21(月)01:40:54 No.729668940
>Big Surは一応Intelでも動くらしいけど実質的にはCatalinaがIntel Macの最終バージョンだから だとするならもう少し安定させてくだち…
64 20/09/21(月)01:41:15 No.729669031
ぶっちゃけDTPもDTMも動画ももうWindowsの方が自由度高いと思う
65 20/09/21(月)01:41:31 No.729669098
まぁ最悪Bootcampしてガワだけでも使い続けるか…
66 20/09/21(月)01:41:51 No.729669188
>ぶっちゃけDTPもDTMも動画ももうWindowsの方が自由度高いと思う ぶっちゃけも何も10年近く前からそうだぞ
67 20/09/21(月)01:42:00 No.729669222
Appleシリコンが最初に乗るのはMacbookProらしいが MacbookとMacbookAirとどうやって住み分けするのか気になる Proの外付けGPUは無理だろうし…
68 20/09/21(月)01:42:20 No.729669306
>Mac Proで動画編集する人はAfterburnerという それってPro resとかで最終出力には使えないやつだろ? 結局人にもよるけどH.265とか264で出力すんだから
69 20/09/21(月)01:43:37 No.729669634
少なくともDTPがWinはないわ イラレは明らかにMacに最適化されてる
70 20/09/21(月)01:43:47 No.729669673
どこに向かいたいのか良く解らん… 将来的にipadと統合したいのか?
71 20/09/21(月)01:43:58 No.729669719
>Proの外付けGPUは無理だろうし… GPUそのものを機能上げるだけじゃないの そもそもAppleはデスクトップ用のGPU作るみたいだし SoCに積むかdGPUにするかは出てないっぽいけど
72 20/09/21(月)01:43:59 No.729669723
2014年ごろ買ったMacBookがまだ普通に使えるんだけどなんかやたらと長持ちする気がする Macってそういうものなの?
73 20/09/21(月)01:44:01 No.729669735
Adobeソフトは全体的にmacに合わせてるだろ
74 20/09/21(月)01:44:09 No.729669767
>それもARMにもSIMDあるから次のPC用のマルチコアなら抜かれると思う ARMのSIMDって256bitだよ intelのAVX-512のまだ半分
75 20/09/21(月)01:44:16 No.729669793
使ったことないけどAffinityって良いもの? 買い切りは魅力的
76 20/09/21(月)01:44:48 No.729669936
512なんて実用性ねえじゃん現状
77 20/09/21(月)01:44:50 No.729669942
>2014年ごろ買ったMacBookがまだ普通に使えるんだけどなんかやたらと長持ちする気がする >Macってそういうものなの? メモリをケチってなければ大丈夫よ
78 20/09/21(月)01:44:57 No.729669972
>2014年ごろ買ったMacBookがまだ普通に使えるんだけどなんかやたらと長持ちする気がする >Macってそういうものなの? Win機もその世代なら普通に10入れて使える
79 20/09/21(月)01:45:05 No.729670004
>どこに向かいたいのか良く解らん… 自社で生産してるチップに統合してコストダウンしたい
80 20/09/21(月)01:45:21 No.729670081
>使ったことないけどAffinityって良いもの? >買い切りは魅力的 正直劣化アドビって感じ 後発だからもっと頑張ってほしい
81 20/09/21(月)01:45:44 No.729670188
>2014年ごろ買ったMacBookがまだ普通に使えるんだけどなんかやたらと長持ちする気がする >Macってそういうものなの? 2014年程度なら大半のものはそれぐらい持つだろう 電池は比較的寿命長いかもね、まあおれも同じの持ってるけど流石に交換しろアラート出てるが
82 20/09/21(月)01:45:48 No.729670201
こんなよくわからんもん作るぐらいならipadOSとipadをPCライクに拡張したほうが10倍ぐらい有益なのでは
83 20/09/21(月)01:46:32 No.729670403
もうappleはmacやる気ないでしょ
84 20/09/21(月)01:46:37 No.729670424
MacOSでpad出たら戻ろうと思っていたらiOSに占領されそうになってた
85 20/09/21(月)01:46:53 No.729670483
>こんなよくわからんもん作るぐらいならipadOSとipadをPCライクに拡張したほうが10倍ぐらい有益なのでは タブレットとPCの垣根なくそうとして失敗した競合がいるのにやらないだろ
86 20/09/21(月)01:47:05 No.729670538
2019年に2017を買っちゃったから あと5年くらいでアップデート切られると思うと悲しい まあ8年ぐらい使い倒すつもりではあるけど
87 20/09/21(月)01:47:06 No.729670548
>使ったことないけどAffinityって良いもの? >買い切りは魅力的 Designer使ってるけどビミョーに使いにくい 経費とかで落ちるならAdobe CC使ったほうがいい 同人でロゴとか少し作るだけならいいけど全部1から覚えないとな部分もあるのと日本語の文字組みに弱い
88 20/09/21(月)01:47:06 No.729670552
>こんなよくわからんもん作るぐらいならipadOSとipadをPCライクに拡張したほうが10倍ぐらい有益なのでは 次世代OSはだいぶそういう方向に寄ってるよ
89 20/09/21(月)01:47:24 No.729670639
>512なんて実用性ねえじゃん現状 AVX512使うとクロックダウンが酷いのは流石にどうかと思う
90 20/09/21(月)01:47:37 No.729670685
>こんなよくわからんもん作るぐらいならipadOSとipadをPCライクに拡張したほうが10倍ぐらい有益なのでは とりあえずファイルの扱いどうにかしないとPCの代わりにはならんかと…
91 20/09/21(月)01:47:51 No.729670742
x86から綺麗サッパリにしてもっと効率よくてデスクトップもスマホも使えるCPU作りてえ…ってのは妥当な路線ではあるよね ただそれを一社でエコシステムとして作れるのかとか性能出るのかとかちゃんとソフトが対応してけるかとかは不安になるけど
92 20/09/21(月)01:48:02 No.729670784
>もうappleはmacやる気ないでしょ せめて売り上げデータくらい持ってきて言えばいいのに まあ売り上げデータ上3割くらいMacだから都合が悪いと感じたのかもしれないけど
93 20/09/21(月)01:48:06 No.729670806
TigerLakeの出来がよさそうで自社製にした意味が半分ぐらいなくなった TSMCが怪しくなってきたのでappleシリコンは前途多難
94 20/09/21(月)01:48:19 No.729670854
指のタッチディスプレイとPC的なインターフェイスの相性最悪なのもうとっくに周知されてると思ったが まだiPadをPCにしたがる人間いるのか
95 20/09/21(月)01:48:38 No.729670933
>正直劣化アドビって感じ >同人でロゴとか少し作るだけならいいけど全部1から覚えないとな部分もあるのと日本語の文字組みに弱い まぁ安い分そうか… 日本語の文字組みはAdobeが主導したようなもんだしそりゃ強いよな
96 20/09/21(月)01:49:29 No.729671165
>まあ売り上げデータ上3割くらいMacだから都合が悪いと感じたのかもしれないけど そんな売れてんの? Win機はリースだからノーカンとかじゃなくて?
97 20/09/21(月)01:49:39 No.729671204
後発だからって言うけど そもそもAdobeは長年デファクトスタンダード張ってるからこそあの品質保ってるんだと思うぞ そうそう追いつけるもんじゃねえだろ
98 20/09/21(月)01:49:56 No.729671276
PowerPCの二の舞にならなきゃいいけど
99 20/09/21(月)01:50:02 No.729671294
新しいマックではwindows動かないよね ブートストラップはIntelCPUありきの機能だよね
100 20/09/21(月)01:50:05 No.729671305
Numbersも結局Excel使った方がいいように最初からAdobe使う方がいいんだよ
101 20/09/21(月)01:50:49 No.729671455
>>まあ売り上げデータ上3割くらいMacだから都合が悪いと感じたのかもしれないけど >そんな売れてんの? >Win機はリースだからノーカンとかじゃなくて? パソコンの売り上げの中の話ではなく アップルの収益の中の話
102 20/09/21(月)01:50:51 No.729671463
>PowerPCの二の舞にならなきゃいいけど iPhoneが売れる限り開発費つぎ込めるからPowerPCよりは何とかなるだろ
103 20/09/21(月)01:51:01 No.729671502
>そんな売れてんの? >Win機はリースだからノーカンとかじゃなくて? そもそもWin機は全体的な集計取りようがないと思う
104 20/09/21(月)01:51:06 No.729671526
サブ機はMacにしてみようってなんとなく使ってるだけの俺は もうiPadがあれば良くなるんじゃないかと思う
105 20/09/21(月)01:51:09 No.729671539
持ってるIPADRPOが液タブになるって聞いて興味でた
106 20/09/21(月)01:51:16 No.729671566
>それってPro resとかで最終出力には使えないやつだろ? >結局人にもよるけどH.265とか264で出力すんだから それ寄与するの本当に最終だけじゃん… 確かにソフトレンダのエンコ計算処理そのものの寄与はできないだろうけど そもそも書き出す時は各動画を内部表現に読み出すのと同義なので普通に使う羽目になるよ
107 20/09/21(月)01:51:22 No.729671590
ファイルがへぼいのとXcodeとかが存在せんのはタッチ関係ねーだろ 脳死でPCがタッチがって
108 20/09/21(月)01:51:26 No.729671604
>Numbersも結局Excel使った方がいいように最初からAdobe使う方がいいんだよ Keynote使う人は結構見るけどNumbers使ってる人見た事ない
109 20/09/21(月)01:51:46 No.729671705
>新しいマックではwindows動かないよね 大丈夫!Parallelsが動きます!
110 20/09/21(月)01:51:57 No.729671755
>後発だからって言うけど >そもそもAdobeは長年デファクトスタンダード張ってるからこそあの品質保ってるんだと思うぞ >そうそう追いつけるもんじゃねえだろ でもaffinityほぼほぼパクリじゃん… もっと独自色出してほしい
111 20/09/21(月)01:52:09 No.729671817
>サブ機はMacにしてみようってなんとなく使ってるだけの俺は >もうiPadがあれば良くなるんじゃないかと思う 悪いことは言わんのでやめといたほうがいいよ 本気でどっぷり浸るつもりじゃないと厳しい
112 20/09/21(月)01:52:19 No.729671866
>パソコンの売り上げの中の話ではなく >アップルの収益の中の話 そっちの話か… でも金額ベースにしても3割も有るなら驚きだな
113 20/09/21(月)01:52:32 No.729671928
>Keynote使う人は結構見るけどNumbers使ってる人見た事ない いるさ!ここに一人な!仕事では使わないけど
114 20/09/21(月)01:52:51 No.729672010
>ARMのSIMDって256bitだよ >intelのAVX-512のまだ半分 うnでもAMDのマルチコアで普通に負けてるから
115 20/09/21(月)01:52:52 No.729672018
>大丈夫!Parallelsが動きます! お前ドライバ周りとかで不備が多すぎて使いもんにならないんだよ…買って損した
116 20/09/21(月)01:52:54 No.729672028
フォトプラン契約してるけど追加でイラレだけ使えればいいのでもう少し安くしてくんねーかな… Affinityでイラレの使いやすさを再確認した
117 20/09/21(月)01:53:41 No.729672211
ExcelはMac版使うよりBootcampでWin版使った方がいいしな… フォントも同じはずなのに微妙に表示が違うんだよ
118 20/09/21(月)01:53:56 No.729672262
>でもaffinityほぼほぼパクリじゃん… >もっと独自色出してほしい パクリしかできてないからそれ以上のことなんて求められないのでは…?
119 20/09/21(月)01:53:57 No.729672273
>そもそもAdobeは長年デファクトスタンダード張ってるからこそあの品質保ってるんだと思うぞ アドビって品質(笑)じゃない?
120 20/09/21(月)01:53:58 No.729672275
Affinity半額セール時に買いそびれたので今の値段で買う気になれない… 買っときゃ良かった
121 20/09/21(月)01:54:05 No.729672307
sketchは一部分野でイラレ追い越せそう
122 20/09/21(月)01:54:18 No.729672357
>サブ機はMacにしてみようってなんとなく使ってるだけの俺は >もうiPadがあれば良くなるんじゃないかと思う パソコン触るの好きなら色々面白いからおすすめする ディスプレイ持ってるならmac mini安くていいよ
123 20/09/21(月)01:54:19 No.729672362
>そもそも書き出す時は各動画を内部表現に読み出すのと同義なので普通に使う羽目になるよ そりゃ寄与はするだろうけど結局編集時にGPUでフィルターとかエフェクトかけたり最終出力でCPU使わなきゃ快適な環境作れないというか仕事にならないのに Afterburnerあるからアップルシリコンでも大丈夫言われても!?ってなるだけだろ
124 20/09/21(月)01:54:21 No.729672371
>アドビって品質(笑)じゃない? じゃあadobeを超えられるソフト出して流行らせてね
125 20/09/21(月)01:54:27 No.729672392
仕事で使うとなると人からファイルデータ貰ったり渡したりが発生するから業界標準のソフト使わないとだしな… 同じソフト使ってるのにバージョンが違ってなんか崩れてる…!
126 20/09/21(月)01:54:49 No.729672473
>アドビって品質(笑)じゃない? 品質とやる気はクソだけど標準かそうでないかという所は大きいんだ
127 20/09/21(月)01:54:54 No.729672486
>パソコンの売り上げの中の話ではなく >アップルの収益の中の話 いや全然ないぞ…
128 20/09/21(月)01:55:42 No.729672679
メインWinでサブ機弁当箱に落ち着いた
129 20/09/21(月)01:55:47 No.729672700
品質面でも普通にトップでしょ 業界標準だからそれが最低ラインになってて競合はそこすら越えられてない
130 20/09/21(月)01:55:51 No.729672721
アドビの品質がダメという人は他のどんなソフト使ってるのか聞きたいよ…
131 20/09/21(月)01:55:55 No.729672739
まぁ品質が良いと言われるとうん…?ってなるけどその鼻で笑ってる品質以上のものが他にあるかと言われるとまぁうn
132 20/09/21(月)01:55:56 No.729672745
DTMとかはたくさんソフトあるのにDTPはAdobe一強だよな 聞いてるのかねクオーク君
133 20/09/21(月)01:56:06 No.729672780
>じゃあadobeを超えられるソフト出して流行らせてね 世界や業界的なフォーマットの問題で強いのは分かるけど 国内の実用面においてはクリスタにシェア取られてると思うんだよな
134 20/09/21(月)01:56:30 No.729672888
>聞いてるのかねクオーク君 やっこさんOS9と一緒に死んだよ
135 20/09/21(月)01:56:37 No.729672913
>国内の実用面においてはクリスタにシェア取られてると思うんだよな なんで急に絵描きっていう狭い業界の話に限定した?
136 20/09/21(月)01:56:47 No.729672962
adobeさんはappleシリコンに対応してくれるんですか?
137 20/09/21(月)01:56:53 No.729672984
>国内の実用面においてはクリスタにシェア取られてると思うんだよな お絵かきソフトの話だったの…?
138 20/09/21(月)01:57:09 No.729673040
DaVinci Resolveとか使ってる「」いる?
139 20/09/21(月)01:57:14 No.729673058
あのねぇPhotoshopをお絵描きソフトとして使ってる人にはわからないと思うけどクリスタと比べるものじゃないんですよ
140 20/09/21(月)01:57:30 No.729673127
アドビは動画やらプログラムやらいろいろあるからな
141 20/09/21(月)01:57:38 No.729673162
AffinityはAppleシリコン対応するって言ってるよ! だからって良くなるわけじゃないけど…
142 20/09/21(月)01:57:43 No.729673184
Photoshopは絵を描くソフトなのか…?部分的にそうだけど!
143 20/09/21(月)01:57:45 No.729673187
そもそもphotoshopはレタッチソフトです…
144 20/09/21(月)01:57:48 No.729673200
というかクリスタで描いてる絵描きでも仕上げは写真屋でやってる人多いよ…
145 20/09/21(月)01:57:48 No.729673201
>DaVinci Resolveとか使ってる「」いる? 手ブレ補正でしか使ってないのを使ってると言うなら使ってる
146 20/09/21(月)01:57:59 No.729673249
お絵かきソフトとしてクリスタ使ってるけど画像編集は正直PS使わないとやってられないケースが多すぎる
147 20/09/21(月)01:58:37 No.729673401
Lightroomの出来がよすぎてなぁ
148 20/09/21(月)01:59:12 No.729673575
クリスタで描いてAfter Effectsで動かすってこの前サイゲも言ってたな…
149 20/09/21(月)01:59:31 No.729673649
そもそもクリスタも漫画制作ソフトであって本来お絵描き用じゃない気もする
150 20/09/21(月)01:59:31 No.729673652
>そりゃ寄与はするだろうけど結局編集時にGPUでフィルターとかエフェクトかけたり >最終出力でCPU使わなきゃ快適な環境作れないというか仕事にならないのに うんだから本当に最終出力だけで作業の大半は違うよ そもそもそんなにCPUに依存してるならAfterburner欲しがる人いないよ
151 20/09/21(月)01:59:48 No.729673710
ゲーム屋はCC契約必須と聞く 絵描きはしらん
152 20/09/21(月)01:59:49 No.729673720
イラレのことをお絵描きソフトと勘違いしてる人はたまにいる これは名前つけたアドビが悪いと思う
153 20/09/21(月)02:00:40 No.729673921
>イラレのことをお絵描きソフトと勘違いしてる人はたまにいる 描き方が違うだけでお絵かきソフトではあるが…
154 20/09/21(月)02:00:57 No.729673988
でも例えばイラレがベクターって名前だったらなんかデュエリストみたいだし…
155 20/09/21(月)02:01:03 No.729674011
>イラレのことをお絵描きソフトと勘違いしてる人はたまにいる >これは名前つけたアドビが悪いと思う ロゴメーカーとかの方が良かった…?
156 20/09/21(月)02:01:05 No.729674017
>adobeさんはappleシリコンに対応してくれるんですか? 一応動く程度のiOSイラレが出たばかりです PSは未だ高機能制限版だし1年以上遅れてる
157 20/09/21(月)02:01:17 No.729674060
パスでお絵描きはお絵描きBBS世代には必須のスキルなんだぞ!
158 20/09/21(月)02:01:42 No.729674163
>うんだから本当に最終出力だけで作業の大半は違うよ タイムライン快適になるのはマジで違うからそれだけでアクセラレーター入れる価値あるけど アクセラレータ入れるレベルの最終出力とかCPU糞だとマジで地獄なの無視してるだろ…
159 20/09/21(月)02:01:59 No.729674221
ベジエグラファーとかだとなんか爆弾出そうで疾走感でるな
160 20/09/21(月)02:01:59 No.729674224
>一応動く程度のiOSイラレが出たばかりです 色々リクエストしてるけど全然対応してくれない…Lightroom頑張れたんだからいけるよね…?
161 20/09/21(月)02:02:03 No.729674239
>Lightroomの出来がよすぎてなぁ お前クラウド化してから嫌い Classicの配信やめたら殺すぞAdobe
162 20/09/21(月)02:04:12 No.729674692
コスパの良さでMacmini2012買ってまだ現役だけどこれだめになったらWindowsに戻るかなぁ…
163 20/09/21(月)02:04:20 No.729674714
AdobeもAppleも余計なアップデートだけしないでくだち…