虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/20(日)21:42:37 日曜の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/20(日)21:42:37<!--AnimationGIF--> No.729579428

日曜の夜はプロフェッショナル貼る

1 20/09/20(日)21:43:10 No.729579691

死ぬやつでは?

2 20/09/20(日)21:44:48 No.729580525

その夜滅茶苦茶殺しに行った

3 20/09/20(日)21:46:00 No.729581186

普通にシェイクスピア劇の翻案としても出来がいい蜘蛛巣城

4 20/09/20(日)21:46:17 No.729581333

黒澤のバカはどこだー!!! ぶっ殺してやる!!!327!!!!!

5 20/09/20(日)21:48:23 No.729582636

まあプロが撃つから!大丈夫だから!って言って学生連れてきたのは明らかに黒澤が悪いと思う

6 20/09/20(日)21:48:48 No.729582830

必死の絵が取りたい だから役者動けなくしてから本物の矢をエキストラの学生たちに射掛けさせる 生死の狭間で藻掻くリアルなシーンできた!

7 20/09/20(日)21:49:34 No.729583246

プロ呼ばなかったのも下手したら当たる映像が欲しかったから…?

8 20/09/20(日)21:50:12 No.729583621

一発なら誤射だからね

9 20/09/20(日)21:51:09 No.729584294

いやープロらしい迫真の演技だ まるで本当に射られてるかのような恐怖の表情を演じてる

10 20/09/20(日)21:51:36 No.729584545

実際本編だとこのシーンに至るまでの緊張感もマジで凄まじいから困る だから射るね…

11 20/09/20(日)21:52:37 No.729585060

>まあプロが撃つから!大丈夫だから!って言って学生連れてきたのは明らかに黒澤が悪いと思う よく殴られなかったな

12 20/09/20(日)21:53:08 No.729585259

何度もリテイクかけられすぎてキレて馬で監督追いかけ回した話が面白すぎる

13 20/09/20(日)21:53:29 No.729585399

射る方も怖い状況だしおあいこだろ su4218189.jpg

14 20/09/20(日)21:53:30 No.729585417

撃ってるの学生なのか 演技じゃなくてガチの表情じゃん

15 20/09/20(日)21:53:41 No.729585509

>よく殴られなかったな 役者が夜に殴り込みに行ったんじゃなかったっけ?

16 20/09/20(日)21:54:32 No.729585918

カツシンが似たようなことしてエキストラを斬殺したからな

17 20/09/20(日)21:54:43 No.729586020

別の黒澤作品だけど馬に頭蹴っ飛ばされても動かなかった死体役とかいたし…

18 20/09/20(日)21:54:45 No.729586035

昭和だから許されたすぎる… いや三船が許してないなこれ…

19 20/09/20(日)21:55:11 No.729586208

えっ…これ本当に射ったの?

20 20/09/20(日)21:55:24 No.729586306

>射る方も怖い状況だしおあいこだろ >su4218189.jpg ヨシッ!

21 20/09/20(日)21:57:03 No.729587233

大丈夫大丈夫!(たぶん)当たらないから!

22 20/09/20(日)21:57:09 No.729587283

この矢を射った人達ほんとすごいな

23 20/09/20(日)21:57:58 No.729587674

映画もテレビもエキストラがガチで死んでも事故で片付けて誰も逮捕もされない闇の業界なんで

24 20/09/20(日)21:58:36 No.729587932

su4218201.mp4 映画業界は黎明期からヨシ!案件の洪水だからな…

25 20/09/20(日)21:59:22 No.729588341

七人の侍のリテイクといえば新人で数秒のとおりすがり役なのに朝から初めてお昼まで滅茶苦茶リテイクされてみんながイライラし始めて本気で辛かった仲代達矢

26 20/09/20(日)22:00:20 No.729588765

>su4218201.mp4 >映画業界は黎明期からヨシ!案件の洪水だからな… バスターキートンは大道芸出身だから覚悟キマってるだろうけど頭おかしいよね…

27 20/09/20(日)22:00:55 No.729589024

>su4218201.mp4 >映画業界は黎明期からヨシ!案件の洪水だからな… JCみたいな奴らが多すぎる…

28 20/09/20(日)22:01:00 No.729589061

>su4218201.mp4 >映画業界は黎明期からヨシ!案件の洪水だからな… オオオ イイイ

29 20/09/20(日)22:01:01 No.729589070

ハメコミ合成がなかった時代だから円谷演出なら刺さってる状態から矢に結んだピアノ線を引っぱってそれを逆再生するトリックを使うけど迫真の演技というかガチの表情にはならない

30 20/09/20(日)22:01:04 No.729589101

>su4218201.mp4 >映画業界は黎明期からヨシ!案件の洪水だからな… マジで加減しろ莫迦!

31 20/09/20(日)22:01:38 No.729589390

>su4218201.mp4 >映画業界は黎明期からヨシ!案件の洪水だからな… 事故死した人何人居たんだろうな…

32 20/09/20(日)22:02:38 No.729589856

>su4218201.mp4 >映画業界は黎明期からヨシ!案件の洪水だからな… スタントマンがうまれるわ

33 20/09/20(日)22:02:56 No.729589958

関係ねえエキサイティングな画を撮りてえ 割とマジでみんなこうだから困る

34 20/09/20(日)22:03:17 No.729590138

スタントマンなら死んでもいいってことじゃねえぞ

35 20/09/20(日)22:03:25 No.729590227

昔の映画界は人の命が安すぎる…

36 20/09/20(日)22:03:50 No.729590491

CGの進歩は命を救ったんだな…

37 20/09/20(日)22:04:07 No.729590720

現代だとロシア人の若者がこんな類のことをしてるけどアメリカ映画界からしたら序ノ口だったんだな

38 <a href="mailto:トム・クルーズ">20/09/20(日)22:04:22</a> [トム・クルーズ] No.729590916

>スタントマンなら死んでもいいってことじゃねえぞ そうだそうだ だから俺がやるね…

39 <a href="mailto:ジャッキーチェン">20/09/20(日)22:05:04</a> [ジャッキーチェン] No.729591256

>>>そうだそうだ >だから俺がやるね…

40 20/09/20(日)22:05:10 No.729591300

狂気の沙汰ほど面白い

41 20/09/20(日)22:05:12 No.729591314

とりあえず指示通り動けばなんとかなるのはましかもしれない スレ画は完全に他人に命握られてる状態だから嫌すぎる

42 20/09/20(日)22:05:57 No.729591770

特撮CGを経て21世紀に入ってからの一部の監督たちのリアル志向はなんというか一周回った感ある

43 20/09/20(日)22:06:54 No.729592254

手を伸ばして届いてないから大丈夫!というフォローをよく見るが手が届きそうな距離に着弾したから慌てて距離確認したようにも見える

44 20/09/20(日)22:06:59 No.729592318

トムとジャッキーはまさしくキートンやロイドの系譜だから…

45 20/09/20(日)22:07:24 No.729592594

>特撮CGを経て21世紀に入ってからの一部の監督たちのリアル志向はなんというか一周回った感ある ベイとノーランはさあ…

46 20/09/20(日)22:07:48 No.729592788

スタントなしのガチだったのもジャッキー人気の一因ではあったかもしれないけどさ…

47 20/09/20(日)22:08:07 No.729592938

テレビでスタントマン特集やってて「今までやった仕事でこれはヤバい!ってなったのは?」って質問に 「『空中で2秒静止しろ』って監督に言われた時」って答えてたスタントマンがいたので現場での扱いがどうなのかはまぁ…

48 20/09/20(日)22:08:35 No.729593133

トムはあれそういう中毒者ですよね…

49 20/09/20(日)22:08:49 No.729593253

映画監督って頭イカれてるんじゃないの?

50 20/09/20(日)22:08:50 No.729593272

>空中で2秒静止しろ 人間にできる指示しろや!

51 20/09/20(日)22:09:38 No.729593609

煙突の上でジャンプしてください!

52 20/09/20(日)22:09:58 No.729593746

>su4218201.mp4 何気にカメラワークも現代アクションと比べてみても遜色無いの凄いと思う

53 20/09/20(日)22:11:07 No.729594237

スレ画の撮影前日に射手に学生を起用する事を知らされてビビって一晩眠れなかった三船も大概ノミの心臓というか

54 20/09/20(日)22:11:27 No.729594385

最近もなんか殺陣シーン77分ワンカットとかのやつあったよね

55 20/09/20(日)22:12:19 No.729594757

>スレ画の撮影前日に射手に学生を起用する事を知らされてビビって一晩眠れなかった三船も大概ノミの心臓というか 黒澤のレス

56 20/09/20(日)22:12:22 No.729594781

>スレ画の撮影前日に射手に学生を起用する事を知らされてビビって一晩眠れなかった三船も大概ノミの心臓というか 度胸ないよね 俺ならその晩に逃亡しちゃうね

57 20/09/20(日)22:12:29 No.729594841

監督からさらっと「高層ビルの屋上から飛べる?」とか聞かれるスタントマン業界は命懸け過ぎる

58 20/09/20(日)22:12:35 No.729594903

でもねどんな荒事も体当たりでできた三船も凄いんですよ 隠し砦の三悪人のチェイスシーンとかマジでヤバい

59 20/09/20(日)22:12:57 No.729595063

su4218249.mp4 はい

60 20/09/20(日)22:13:03 No.729595106

『切腹』の仲代達也もこんな感じで投げ槍くらってたし…

61 20/09/20(日)22:13:04 No.729595113

黒澤「はえ~すっごいいい役者、これ完全に俺に矢を放たれたがってるじゃん」

62 20/09/20(日)22:13:10 No.729595157

>スレ画の撮影前日に射手に学生を起用する事を知らされてビビって一晩眠れなかった三船も大概ノミの心臓というか 明日高確率で死ぬとわかっていて寝れる方がどうかしてる

63 20/09/20(日)22:13:30 No.729595291

三船だって矢が刺されば死ぬ普通の人間なんだぞ

64 20/09/20(日)22:13:39 No.729595359

死に瀕したような演技が撮りたかったら俳優を死に瀕しさせるのがいいという

65 20/09/20(日)22:14:02 No.729595505

>CGの進歩は命を救ったんだな… 時々MAD MAXみたいにCG使わない狂気のアクション映画が出てくるけどな

66 20/09/20(日)22:14:15 No.729595592

>死に瀕したような演技が撮りたかったら俳優を死に瀕しさせるのがいいという 頭いいやつらだぜ

67 20/09/20(日)22:14:57 No.729595903

昭和の特撮もこれおかしくない?ってシーンあるし 役者の命ってどんだけ軽かったの…

68 20/09/20(日)22:15:10 No.729595984

監督を訴えます!って人は居なかったの?

69 20/09/20(日)22:15:12 No.729595997

>死に瀕したような演技が撮りたかったら俳優を死に瀕しさせるのがいいという 死んだわアイツ 死んだ

70 20/09/20(日)22:15:13 No.729595998

>三船だって矢が刺されば死ぬ普通の人間なんだぞ ほんとうにぃ?やってみよ・・・

71 20/09/20(日)22:15:16 No.729596020

こんな状況でも腰砕けずにフレーム内にちゃんとリアクション納めてる三船も三船で確かにプロフェッショナルだと思う

72 20/09/20(日)22:16:05 No.729596337

>>CGの進歩は命を救ったんだな… >時々MAD MAXみたいにCG使わない狂気のアクション映画が出てくるけどな ギャラがよくなるのと成功した時の名声が高くなるから危機意識が欠落してる血気盛んな俳優たちからの要望もあったりして

73 20/09/20(日)22:16:18 No.729596434

>監督からさらっと「高層ビルの屋上から飛べる?」とか聞かれるスタントマン業界は命懸け過ぎる 鎧着て滝つぼから飛べやコラ!されて実際に死んで大問題になったりしたしまあ・・・

74 20/09/20(日)22:16:26 No.729596495

>監督を訴えます!って人は居なかったの? いなかった どうせやられるならその前に監督をやっちまおう!ってなる人は何人かいた

75 20/09/20(日)22:16:51 No.729596663

>こんな状況でも腰砕けずにフレーム内にちゃんとリアクション納めてる三船も三船で確かにプロフェッショナルだと思う 逃げられないようにガッチリ固定されてるから腰砕けにはならん

76 20/09/20(日)22:17:13 No.729596818

>いなかった >どうせやられるならその前に監督をやっちまおう!ってなる人は何人かいた オオオ イイイ どっちもやべえわ

77 20/09/20(日)22:17:15 No.729596825

ロープウェイでのスリル溢れる攻防を撮りたいから命綱無しで掴まっててね

78 20/09/20(日)22:17:28 No.729596919

>su4218249.mp4 >はい オオオ イイイ

79 20/09/20(日)22:17:31 No.729596942

まあだだよで所ジョージにはクソ優しかったくせに!

80 20/09/20(日)22:17:46 No.729597039

黒澤の馬鹿はどこだ!した三船

81 20/09/20(日)22:17:48 No.729597046

>>特撮CGを経て21世紀に入ってからの一部の監督たちのリアル志向はなんというか一周回った感ある >ベイとノーランはさあ… 飛行機が突っ込む画が撮りたい 本当に突っ込ませるやつがあるか!

82 20/09/20(日)22:17:53 No.729597085

三船の演技と矢の音がすごくてとにかく凄いんだスレ画のシーン 最後とかマジで当たった!って一瞬ビビる

83 20/09/20(日)22:18:28 No.729597352

>役者が夜に殴り込みに行ったんじゃなかったっけ? ちがうよ 猟銃持ってきただけだよ

84 20/09/20(日)22:18:32 No.729597382

>鎧着て滝つぼから飛べやコラ!されて実際に死んで大問題になったりしたしまあ・・・ 滝つぼみたいに泡が多いところの水の比重は0.8もないので鎧を着てなくても溺れる 最近栃木県の滝で高校生がそれで2人死んだ

85 20/09/20(日)22:18:48 No.729597497

この後の首に矢が刺さるシーンがまた迫真なんだよな…

86 20/09/20(日)22:18:49 No.729597511

>三船の演技と矢の音がすごくてとにかく凄いんだスレ画のシーン >最後とかマジで当たった!って一瞬ビビる 名演技だよね三船

87 20/09/20(日)22:19:34 No.729597810

何でもないように見える馬上のシーンとかも実際は結構命張ってるよな よくある何頭も並んで奥から駆けてくるのとかうっかり落馬したら後続馬にひき潰されるんだし

88 20/09/20(日)22:19:47 No.729597904

上手い役者にリアルな芝居を求めたらもっとうまくなる!

89 20/09/20(日)22:19:50 No.729597926

https://youtu.be/Ph5YmTDDdVI スレ画とかと比べると可愛く見えるけど大概これでも命が軽いと思う でも面白かったなこれ

90 20/09/20(日)22:20:04 No.729598011

スターウォーズが大当たりしたからSFモノに飛びつくようになったおもしろおじさんじゃなかったのか

91 20/09/20(日)22:20:10 No.729598048

>何でもないように見える馬上のシーンとかも実際は結構命張ってるよな >よくある何頭も並んで奥から駆けてくるのとかうっかり落馬したら後続馬にひき潰されるんだし 七人の侍イカれてるなって思うのは馬のシーンだしな…

92 20/09/20(日)22:20:14 No.729598075

>この後の首に矢が刺さるシーンがまた迫真なんだよな… このスレの流れだと本当に当たってるんだろ

93 20/09/20(日)22:20:16 No.729598084

>映画業界は黎明期からヨシ!案件の洪水だからな… ちょっと怖すぎる

94 20/09/20(日)22:21:04 No.729598379

はーい全力で走ってねー!アクション! でカチンコと同時に役者の両脇のセットを爆破するベイとかいるしこういう監督は割と世界中に生えてる

95 20/09/20(日)22:21:41 No.729598632

なんなら黎明期は多分代用しようっていう選択肢がなかった 真剣使って殺陣するのもその名残だろう

96 20/09/20(日)22:21:52 No.729598710

>テレビでスタントマン特集やってて「今までやった仕事でこれはヤバい!ってなったのは?」って質問に >「『空中で2秒静止しろ』って監督に言われた時」って答えてたスタントマンがいたので現場での扱いがどうなのかはまぁ… 何を期待してるの?

97 20/09/20(日)22:22:09 No.729598827

>はーい全力で走ってねー!アクション! >でカチンコと同時に役者の両脇のセットを爆破するベイとかいるしこういう監督は割と世界中に生えてる 仮面ライダーの火薬量いいよね…

98 20/09/20(日)22:22:10 No.729598835

>はーい全力で走ってねー!アクション! >でカチンコと同時に役者の両脇のセットを爆破するベイとかいるしこういう監督は割と世界中に生えてる サプライズ好きな監督多いよね

99 20/09/20(日)22:22:11 No.729598842

このあと猟銃持って殴り込みかけたからまぁイーブン

100 20/09/20(日)22:22:25 No.729598949

>https://youtu.be/Ph5YmTDDdVI >スレ画とかと比べると可愛く見えるけど大概これでも命が軽いと思う >でも面白かったなこれ でもこういうメイキング的なのを見てると絶対楽しいと思えるのが人を狂わせる…もちろん楽しいだけではないのだが…

101 20/09/20(日)22:22:28 No.729598967

逆再生しただけなんだよねこれ

102 20/09/20(日)22:22:32 No.729599002

>滝つぼみたいに泡が多いところの水の比重は0.8もないので鎧を着てなくても溺れる >最近栃木県の滝で高校生がそれで2人死んだ まじかよ

103 20/09/20(日)22:24:08 No.729599682

黒澤も黒澤で理由も無くリテイクしまくった結果じゃあ馬の演技ってものを見せてやるよ!と馬で追いかけられて死にものぐるいで逃げ惑ってもうリテイクしないからと命乞いした事もある

104 20/09/20(日)22:24:13 No.729599721

>逆再生しただけなんだよねこれ マジかよテネット最高だな

105 20/09/20(日)22:24:48 No.729599962

>黒澤も黒澤で理由も無くリテイクしまくった結果じゃあ馬の演技ってものを見せてやるよ!と馬で追いかけられて死にものぐるいで逃げ惑ってもうリテイクしないからと命乞いした事もある 自分には甘い!!!

106 20/09/20(日)22:25:00 No.729600057

>理由も無くリテイクしまくった結果 なんで・・・?

107 20/09/20(日)22:25:14 No.729600146

>何を期待してるの? 最高の演技

108 20/09/20(日)22:25:27 No.729600245

>なんで・・・? でもなんか違うんだよ…

109 20/09/20(日)22:25:30 No.729600265

役者は役者で役の為に足の裏を何cmか削って身長を下げようとして周囲から全力で止められる松田優作みたいなのもいたし…

110 20/09/20(日)22:25:36 No.729600305

>なんで・・・? それが黒澤明だからだ

111 20/09/20(日)22:25:37 No.729600313

多分黒澤は言ったら嫌だって断るから言うのはやる前にしよっ!くらいのノリで言ってなかったんじゃないかなって思う

112 20/09/20(日)22:25:47 No.729600386

黒澤エピソードといえばあの家が邪魔といって火をつけたのは本当なのか

113 20/09/20(日)22:26:15 No.729600582

本物の表情+演技の相乗効果!

114 20/09/20(日)22:26:17 No.729600598

>黒澤エピソードといえばあの家が邪魔といって火をつけたのは本当なのか あの家邪魔だなーどけて?って言ったって話は知ってるけど燃やしたは聞いたことないな

115 20/09/20(日)22:26:25 No.729600638

>役者は役者で役の為に足の裏を何cmか削って身長を下げようとして周囲から全力で止められる松田優作みたいなのもいたし… 何cmも削れるもんじゃない過ぎる…

116 20/09/20(日)22:26:31 No.729600679

成功するためなら命も身体も売るぜ!

117 20/09/20(日)22:26:37 No.729600717

>本物の表情+演技の相乗効果! 必要なのはリアリティであってリアルじゃないよ!

118 20/09/20(日)22:26:43 No.729600763

>黒澤エピソードといえばあの家が邪魔といって火をつけたのは本当なのか 少なくともあそこの家邪魔だねと言って二階部分潰させたのはマジ

119 20/09/20(日)22:26:46 No.729600785

特撮はヤバいのオンパレードだけどその中でもやっぱり初代ガメラがイカレ過ぎだわ ゴジラの放射能みたいなのなんか難しくて撮れないしもういっそ本物の火炎放射使ってそのまま撮った方が迫力出るだろ!→ 着ぐるみに設置して実験→失敗大炎上 まあ…本番ではうまくいくだろ!よしアクター入って本番!!とかそんなのばっか

120 20/09/20(日)22:26:47 No.729600790

>黒澤も黒澤で理由も無くリテイクしまくった結果じゃあ馬の演技ってものを見せてやるよ!と馬で追いかけられて死にものぐるいで逃げ惑ってもうリテイクしないからと命乞いした事もある 無茶には無茶で応報するってことである意味バランスはとれてたんだろうか…

121 20/09/20(日)22:27:25 No.729601060

>無茶には無茶で応報するってことである意味バランスはとれてたんだろうか… 残念ながらちゃんと映画としては今でも語り継がれるほどの出来栄えだからな…

122 20/09/20(日)22:27:26 No.729601074

>泡が多いところの水の比重は0.8もないので鎧を着てなくても溺れる MGS2で見た奴!

123 20/09/20(日)22:27:43 No.729601187

三國連太郎は30代で老人役やるために歯を抜いたという

124 20/09/20(日)22:28:00 No.729601301

>自分には甘い!!! 三船が真夜中に猟銃持って玄関先で叫んでる時だって押入れに隠れてたぞ 誰だって命は惜しい

125 20/09/20(日)22:28:05 No.729601332

>>本物の表情+演技の相乗効果! >必要なのはリアリティであってリアルじゃないよ! 演出は時には嘘が必要だけど演技はやっぱりリアルなのがいいよね…

126 20/09/20(日)22:28:13 No.729601372

現在に黒澤いたらCGでなんとかな…… いや注文しまくるからCG班の仕事永遠に終わらねえな

127 20/09/20(日)22:28:33 No.729601481

>演出は時には嘘が必要だけど演技はやっぱりリアルなのがいいよね… 殺人鬼役に人殺させるようなもんだから要らないよ!

128 20/09/20(日)22:28:53 No.729601605

>三國連太郎は30代で老人役やるために歯を抜いたという その後の人生の食べる楽しみを大きく減退させてる!

129 20/09/20(日)22:28:54 No.729601613

>>滝つぼみたいに泡が多いところの水の比重は0.8もないので鎧を着てなくても溺れる >>最近栃木県の滝で高校生がそれで2人死んだ >まじかよ あと滝壺は水が上下に対流してるので水面に上がれない 死ぬ

130 20/09/20(日)22:28:56 No.729601623

>特撮はヤバいのオンパレードだけどその中でもやっぱり初代ガメラがイカレ過ぎだわ >ゴジラの放射能みたいなのなんか難しくて撮れないしもういっそ本物の火炎放射使ってそのまま撮った方が迫力出るだろ!→ >着ぐるみに設置して実験→失敗大炎上 >まあ…本番ではうまくいくだろ!よしアクター入って本番!!とかそんなのばっか 感電脱水熱中症コンボのバーニングゴジラも

131 20/09/20(日)22:28:59 No.729601648

>現在に黒澤いたらCGでなんとかな…… >いや注文しまくるからCG班の仕事永遠に終わらねえな CG班に闇討ちされそうになってOKテイク出すまでがセット

132 20/09/20(日)22:29:02 No.729601665

>現在に黒澤いたらCGでなんとかな…… >いや注文しまくるからCG班の仕事永遠に終わらねえな 多分爆発や炎に関しては本物使うとは思う

133 20/09/20(日)22:29:10 No.729601718

滝壺って物凄い水流でもみくちゃにされるから死ぬのかと思ったらそういうことなんだ…

134 20/09/20(日)22:29:19 No.729601773

>役者は役者で役の為に足の裏を何cmか削って身長を下げようとして周囲から全力で止められる松田優作みたいなのもいたし… cm単位はだめだって!

135 20/09/20(日)22:29:20 No.729601788

全盛期の黒澤版ゴジラはむしろ見てみたいくらいには色んな意味でヤバかっただろうな…と思う

136 20/09/20(日)22:29:51 No.729601970

そもそも衣装着せた状態で水に沈めるとかほんとやめろよな

137 20/09/20(日)22:29:51 No.729601974

なんだかんだ言ってみんな武勇伝好きなんだね… だからとべ

138 20/09/20(日)22:30:15 No.729602145

この時代の映画屋は「たとえば、ジャンヌ・ダルクの火刑を描くとしたら…、モデルに火をつけてみたほうが、いい絵をかけると思う?」と聞いたらアタリマエじゃん!とか言い出しそうで怖い

139 20/09/20(日)22:30:17 No.729602154

>必要なのはリアリティであってリアルじゃないよ! リアリティってのは時としてリアル以上を求められるんだ

140 20/09/20(日)22:30:25 No.729602207

>そもそもゴジラの着ぐるみ着せた状態で水に沈めるとかほんとやめろよな

141 20/09/20(日)22:31:02 No.729602467

>リアリティってのは時としてリアル以上を求められるんだ まあ想像力がどれだけあるかだよね

142 20/09/20(日)22:31:23 No.729602603

>そもそも衣装着せた状態で水に沈めるとかほんとやめろよな 川溺れたらどうなるか体験してみようみたいな講座で普通のジャージ上下で水流起こしたプールに入らされたけどあこれ死ぬってなるなった

143 20/09/20(日)22:31:32 No.729602661

>この時代の映画屋は「たとえば、ジャンヌ・ダルクの火刑を描くとしたら…、モデルに火をつけてみたほうが、いい絵をかけると思う?」と聞いたらアタリマエじゃん!とか言い出しそうで怖い 地獄変じゃねーか

144 20/09/20(日)22:31:57 No.729602812

黒澤映画は今見てもめっちゃ面白いけど長い… いや長いよ…

145 20/09/20(日)22:32:10 No.729602895

憑依型の演技やりすぎると精神きたすからやっぱ現実味は必要だけど完全に現実にしてしまうのはよろしくない

146 20/09/20(日)22:32:38 No.729603070

>黒澤映画は今見てもめっちゃ面白いけど長い… >いや長いよ… 昔は時間潰しの色合いも強かったしな

147 20/09/20(日)22:32:46 No.729603132

>川溺れたらどうなるか体験してみようみたいな講座で普通のジャージ上下で水流起こしたプールに入らされたけどあこれ死ぬってなるなった 水を帯びた服ってほんと重たいからな… 泳げる人でも無理だ…

148 20/09/20(日)22:32:57 No.729603206

スタンドとかではないけどジャンゴって映画ででディカプリオがけおるシーンで机殴るんだけどその後えらく手が血まみれだな?ってら思ってたらグラス叩き割って手に刺さってたとかあった

149 20/09/20(日)22:33:30 No.729603426

休憩

150 20/09/20(日)22:33:44 No.729603513

>憑依型の演技やりすぎると精神きたすからやっぱ現実味は必要だけど完全に現実にしてしまうのはよろしくない 憑依型も更に進化するとチャンベルみたいに吸収型になって安定するし…

151 20/09/20(日)22:33:45 No.729603526

>憑依型の演技やりすぎると精神きたすからやっぱ現実味は必要だけど完全に現実にしてしまうのはよろしくない メソッド演技法は賛否あるよな…

152 20/09/20(日)22:33:56 No.729603600

世界の黒澤か…スリルが大好きな欧米人受けするわ

153 20/09/20(日)22:34:51 No.729603972

>su4218249.mp4 >はい ヒャ~の元ネタこれだったんだ...

154 20/09/20(日)22:35:08 No.729604092

>メソッド演技法は賛否あるよな… 精神療法家の研究会ではロールプレイ後に必ず自己紹介しながら握手する そうしないとかなり引きずる人もいるらしい

155 20/09/20(日)22:35:10 No.729604114

真夏竜もウルトラマンレオの撮影中に「いつか監督と森次さんは殺す」ってなってたって後年のインタビューで語ってたな

156 20/09/20(日)22:35:31 No.729604256

>メソッド演技法は賛否あるよな… マリリン・モンローとかヒース・レジャーとか大変なことなったからな…

157 20/09/20(日)22:35:39 No.729604311

>>メソッド演技法は賛否あるよな… >精神療法家の研究会ではロールプレイ後に必ず自己紹介しながら握手する >そうしないとかなり引きずる人もいるらしい なるほど…

158 20/09/20(日)22:36:00 No.729604469

>真夏竜もウルトラマンレオの撮影中に「いつか監督と森次さんは殺す」ってなってたって後年のインタビューで語ってたな 後年語れたということはうまく殺ったんだな

159 20/09/20(日)22:36:07 No.729604508

>真夏竜もウルトラマンレオの撮影中に「いつか監督と森次さんは殺す」ってなってたって後年のインタビューで語ってたな 憎しみの篭もり具合がガチだよね…

160 20/09/20(日)22:36:32 No.729604677

>精神療法家の研究会ではロールプレイ後に必ず自己紹介しながら握手する >そうしないとかなり引きずる人もいるらしい しっかり現実と分けてあげることで避けるのって大事だな…

161 20/09/20(日)22:36:58 No.729604853

>黒澤映画は今見てもめっちゃ面白いけど長い… >いや長いよ… 舞台とかの延長上で作られてたんじゃないかなって思うことがある

162 20/09/20(日)22:37:09 No.729604935

それまでにない映像でお客さんを満足させなきゃいけないからな…

163 20/09/20(日)22:37:25 No.729605035

たまに役に入り込みすぎる役者さんの話聞くけどやっぱりあまりよくないのか

164 20/09/20(日)22:37:52 No.729605238

まあセックスも料理も実物より妄想や想像の方がずっとエロかったり美味しそうだったりするんだから変にリアル志向すりゃいいって訳じゃない そこだけは黒澤のミスだ

165 20/09/20(日)22:37:57 No.729605280

まあ経験が演技の役に立つのは言うまでもないが知識があれば経験っぽく振る舞うことも可能だからねえ だからこそちょっと前に人種で役を決めるどうこうの問題は演技の根本からの否定じゃん!ってなった

166 20/09/20(日)22:37:59 No.729605292

(演技できないと大変だねの一言で済ますアンソニー・ホプキンス)

167 20/09/20(日)22:38:15 No.729605391

自分自身がゲシュタルト崩壊するんだろうな…

168 20/09/20(日)22:38:41 No.729605563

>たまに役に入り込みすぎる役者さんの話聞くけどやっぱりあまりよくないのか 鏡に向かってお前は誰だ?って聞いてると簡単に狂うぐらい人間の精神は弱い

169 20/09/20(日)22:38:53 No.729605623

>たまに役に入り込みすぎる役者さんの話聞くけどやっぱりあまりよくないのか ハマり役過ぎると他の演技出来なくなるし似たようなキャラクターしか求められなくなる

170 20/09/20(日)22:38:56 No.729605644

この時期の黒澤は話の展開や演出も巧みな上にエキサイティングな映像をぶつけてくるんだからそりゃ世界中の映像屋が狂う

171 20/09/20(日)22:39:15 No.729605767

>(演技できないと大変だねの一言で済ますアンソニー・ホプキンス) その人はまた別次元の異常者だから…

172 20/09/20(日)22:39:21 No.729605808

トム・クルーズはお前本当にいい加減にしろよ

173 20/09/20(日)22:39:27 No.729605840

黒沢は普通に格好良ければリアルじゃなくてもいいってタイプじゃないか 用心棒なんかはそんな感じだと聞いたような

174 20/09/20(日)22:39:30 No.729605857

>(演技できないと大変だねの一言で済ますアンソニー・ホプキンス) あ…あんたほどの名優が言うなら…

175 20/09/20(日)22:39:33 No.729605876

>たまに役に入り込みすぎる役者さんの話聞くけどやっぱりあまりよくないのか 物事は何事もバランスとはよく言うものだからな 自分でない者に入り込むってつまりは自発的な精神疾患を作りこんでるようなものだからやりすぎるとね…

176 20/09/20(日)22:39:41 No.729605933

> 鏡に向かってお前は誰だ?って聞いてると簡単に狂うぐらい人間の精神は弱い これもネット黎明期の都市伝説だからなあ 一緒に首絞めて酸欠にしないと効果ないよ

177 20/09/20(日)22:39:44 No.729605958

>>たまに役に入り込みすぎる役者さんの話聞くけどやっぱりあまりよくないのか >ハマり役過ぎると他の演技出来なくなるし似たようなキャラクターしか求められなくなる 藤原竜也はアレ以降クズの役が増えたらしいな…

178 20/09/20(日)22:39:50 No.729605992

>ハマり役過ぎると他の演技出来なくなるし似たようなキャラクターしか求められなくなる それはまたメンタル面とは違う話だろう

179 20/09/20(日)22:39:53 No.729606018

>トム・クルーズはお前本当にいい加減にしろよ アドレナリンジャンキーすぎる…

180 20/09/20(日)22:39:55 No.729606026

今やったら演者さん大激怒するでしょ

181 20/09/20(日)22:40:17 No.729606155

>黒沢は普通に格好良ければリアルじゃなくてもいいってタイプじゃないか >用心棒なんかはそんな感じだと聞いたような 映画は映画っていうバランス感覚はしっかり持ってた人だとは思う それはそれとして細部にはこだわる

182 20/09/20(日)22:40:25 No.729606210

>今やったら演者さん大激怒するでしょ 所属事務所が許さないと思う

183 20/09/20(日)22:40:29 No.729606239

>それはまたメンタル面とは違う話だろう 演技とメンタルは直結した問題だよ

184 20/09/20(日)22:40:31 No.729606246

>黒沢は普通に格好良ければリアルじゃなくてもいいってタイプじゃないか >用心棒なんかはそんな感じだと聞いたような 最大限近づけるけど大事なのは見た目の面白さってのが黒澤 そうじゃなかったら合戦のシーンとかガチで殺してるだろうからな

185 20/09/20(日)22:40:41 No.729606318

>今やったら演者さん大激怒するでしょ まるで昔なら激怒しないみたいに言いなさる

186 20/09/20(日)22:40:51 No.729606383

ジャッキーだから…で麻痺してたけど 落下シーン普通に怖えな…

187 20/09/20(日)22:40:58 No.729606438

>今やったら演者さん大激怒するでしょ 今やろうとしたら役者の前にスタッフとか出資者が潰す気かバーカ!されるし…

188 20/09/20(日)22:41:18 No.729606575

>そこだけは黒澤のミスだ 黒澤だとシズル感を出すために人体に有害なものでテカテカにしたやつ料理を本当に食わせそう

189 20/09/20(日)22:41:23 No.729606619

>所属事務所が許さないと思う でも本人がNG挑戦しますって言ったら衆人環視の中で前バリすらない全裸OKしたし…

190 20/09/20(日)22:41:43 No.729606766

LIVELEAKされちゃうんです?

191 20/09/20(日)22:41:47 No.729606792

>藤原竜也はアレ以降クズの役が増えたらしいな… クズ役のクズだからな…

↑Top