虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/20(日)18:42:17 MDって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/20(日)18:42:17 No.729505980

MDってすごいよね ダビング用がカセットテープから一気に進化した感じが

1 20/09/20(日)18:42:52 No.729506138

青春

2 20/09/20(日)18:43:32 No.729506337

それは

3 20/09/20(日)18:43:58 No.729506461

カシャッ

4 20/09/20(日)18:44:14 No.729506537

かなり雑に扱っても大丈夫なのいいよね

5 20/09/20(日)18:44:17 No.729506550

君が

6 20/09/20(日)18:44:50 No.729506705

見た目も好き

7 20/09/20(日)18:45:53 No.729507025

容量すごいし劣化しない最高!ってなってたのにね…

8 20/09/20(日)18:46:46 No.729507297

頭出しが出来るという衝撃

9 20/09/20(日)18:47:13 No.729507421

大きさが丁度良かった 今改めて作ったらどのくらいの容量に出来るんだろう

10 20/09/20(日)18:47:16 No.729507431

Oパーツ榛名

11 20/09/20(日)18:47:57 No.729507622

>Oパーツ榛名 いや別に… MOとかあった時代だし

12 20/09/20(日)18:48:14 No.729507698

光学ディスクの周りプラで覆われてる媒体好きMOとかも

13 20/09/20(日)18:48:16 No.729507704

MDと光ケーブルの組み合わせは未来感がすごかった

14 <a href="mailto:UMD">20/09/20(日)18:48:18</a> [UMD] No.729507717

褒めても何も出ないよ

15 20/09/20(日)18:48:58 No.729507940

タイトルつけるのめんどくせ… デジタル録音したらダビングできなくなる…

16 20/09/20(日)18:49:33 No.729508110

ピンついてて操作できるあれ好きだったな

17 20/09/20(日)18:50:02 No.729508252

120分がないから深夜の馬鹿力録音できない!

18 20/09/20(日)18:50:22 No.729508352

>容量すごいし劣化しない最高!ってなってたのにね… その前がカセットテープなんだからそのインパクトは当然だろう その次が出て来るのがああも早かったのがビックリよ

19 20/09/20(日)18:50:30 No.729508397

PSPのUMDがディスク保護する部分のカバーが付いてなくて劣化品だわって思った

20 20/09/20(日)18:50:40 No.729508453

なんか魅力感じずカセット使ってた

21 20/09/20(日)18:50:41 No.729508458

>MDと光ケーブルの組み合わせは未来感がすごかった PS2の光デジタルはこいつとメモリースティック携帯専用だったな…

22 20/09/20(日)18:51:24 No.729508688

ipodが出てきてから一瞬で廃れたのが酷い

23 20/09/20(日)18:52:11 No.729508889

>120分がないから深夜の馬鹿力録音できない! 後期の機種だとモノラルで録音できる機能が追加されて120分の2倍か3倍録音できるとかあった気がする

24 20/09/20(日)18:52:57 No.729509127

でもよぉ見てくれよこの機能的なミニコントローラーを

25 20/09/20(日)18:52:59 No.729509137

MDプレーヤーの近未来に生きてる感はすごかった 長距離バスに乗るのが苦じゃなくなった

26 20/09/20(日)18:53:05 No.729509166

カセットはまだしぶとく生きている

27 20/09/20(日)18:53:57 No.729509398

イギリス人と日本人だけが懐かしがるやつ!

28 20/09/20(日)18:54:25 No.729509534

今じゃもうこいつの体積でプレイヤーができておつりがくる時代

29 20/09/20(日)18:54:54 No.729509702

繋としてはよく出来てたやつ

30 20/09/20(日)18:55:18 No.729509811

その辺でまだ売ってて驚く

31 20/09/20(日)18:55:26 No.729509864

>カセットはまだしぶとく生きている 演歌のカセットまだまだ現役ででてるからな

32 20/09/20(日)18:55:51 No.729509986

カチャカチャするの好きだった

33 20/09/20(日)18:56:13 No.729510102

よく考えなくてもディスク直接使えばよくね?ってなるまでめちゃくちゃ早かった

34 20/09/20(日)18:57:00 No.729510316

スティック型コントローラが便利すぎてな 最近だとBluetoothで同じようなこと出来るけど

35 20/09/20(日)18:57:11 No.729510366

>その辺でまだ売ってて驚く ネット経由しない直撮りとかしたいまだ機器持ってる人用

36 20/09/20(日)18:57:35 No.729510483

磁気テープ自体は未だにバックアップ用の記録媒体として使われてる

37 20/09/20(日)18:57:58 No.729510602

未だに天下戻らないか待ってるよ

38 20/09/20(日)18:58:31 No.729510756

最大7倍速とかでCDからコピーできるミニコンポ とかあってそこそこ優秀なドライブを積んでたんだな…

39 20/09/20(日)18:59:01 No.729510908

燃えるゴミで捨てれるのもありがたい

40 20/09/20(日)19:00:31 No.729511363

こっちは大丈夫でもこれを聞けるコンポがもうそろそろ死ぬ…

41 20/09/20(日)19:01:52 No.729511757

PCと接続してMDの楽曲データを吸い出せるプレーヤーはいまだに高値で取引されてるんだろうか

42 20/09/20(日)19:01:58 No.729511793

1年2年でかなりチープな作りの再生機とか出てたから MP3プレイヤーが出てこなくてもわりとすぐ廃れたんじゃないかなとは思ってる

43 20/09/20(日)19:02:51 No.729512054

レコードとカセットはbandcampで大人気

44 20/09/20(日)19:04:24 No.729512535

未来はこれが主流になるんだなとか思ってたら消えた

45 20/09/20(日)19:05:35 No.729512907

現役で販売してるハードってもうTEACのやつしかないみたいだな メディアはあるけどハードがもう手元に無い…

46 20/09/20(日)19:05:37 No.729512921

端末とディスクがあればどこでもイヤホンで音楽が聞けるというのは素晴らしい 端末だけでどこでもイヤホンで音楽が聞けるのはもっと素晴らしい

47 20/09/20(日)19:06:45 No.729513275

正当進化感あるね

48 20/09/20(日)19:07:40 No.729513547

初期の携帯mp3プレーヤーは曲間に無音が入っちゃうから 世間がmp3に移行してからもしばらく使ってたな

49 20/09/20(日)19:08:37 No.729513794

確かに流行っていた…O・パーツな世界だ

50 20/09/20(日)19:09:01 No.729513911

さすがに使ってないけど捨てるの勿体なくてMDウォークマンまだ持ってるや

51 20/09/20(日)19:12:19 No.729514961

VHSはまだ再生機持ってるけどMDは捨てちゃったな…メディアだけ残ってる

52 20/09/20(日)19:14:08 No.729515573

カセットテープはレトロブームでちやほやしてもらえてるのにMDはどうして…

53 20/09/20(日)19:15:50 No.729516105

>カセットテープはレトロブームでちやほやしてもらえてるのにMDはどうして… レトロじゃないから

54 20/09/20(日)19:16:18 No.729516261

Bluetooth搭載したポータブルMDプレーヤーがあったらちょっと欲しい

55 20/09/20(日)19:17:16 No.729516579

ATRAC3くんが悪いよATRAC3くんが

56 20/09/20(日)19:17:44 No.729516752

見た目以外は携帯性のために犠牲にしてるものが多いから

57 20/09/20(日)19:19:44 No.729517361

MD世代はもうおじさんだから十分レトロだろ

58 20/09/20(日)19:19:56 No.729517434

>Bluetooth搭載したポータブルMDプレーヤーがあったらちょっと欲しい 最近カセットとCDのポータブル機で海外から青歯着いたのでてるから出たら良いね

59 20/09/20(日)19:21:26 No.729517887

音質が悪いとか言われてたけど違いの分からない俺には問題なかった

60 20/09/20(日)19:21:43 No.729517978

わざと音質落としてたのってMDだっけ

61 20/09/20(日)19:22:25 No.729518202

>音質が悪いとか言われてたけど違いの分からない俺には問題なかった 圧縮音源にくらべりゃずっと音質良いよ

62 20/09/20(日)19:24:15 No.729518774

光磁気ディスクは媒体の保存性は未だに最強クラスなんだが ドライブ側がクソザコという意外な弱点があった

63 20/09/20(日)19:26:34 No.729519494

https://underwater-computing.bandcamp.com/album/--11 こんな感じで今でも売ってるからおもしろいよね

64 20/09/20(日)19:27:12 No.729519701

ミル貝見てみたらATRACの292kbpsで録音するらしいから音質としてはそこそこなんじゃない?

65 20/09/20(日)19:27:24 No.729519756

MP3プレーヤーまでカセットで乗り切ったから結局使わずじまいだった

66 20/09/20(日)19:30:41 No.729520783

スマホを音楽プレーヤーにしちゃう人と スマホとは別に音楽プレーヤー持つ人 今どっちが多いんだろう

67 20/09/20(日)19:31:35 No.729521108

圧倒的に前者

68 20/09/20(日)19:32:04 No.729521274

しかもストリーミングで聞くから容量圧迫とかもしない

69 20/09/20(日)19:32:41 No.729521463

うちにあったCD+MDコンポはMDデッキが壊れてCD専用に

70 20/09/20(日)19:38:30 No.729523380

こんな時代だからこそCD WALKMANかDiskmanを復刻させてほしい DMPZ1とか出す狂ったSONYならできるだろ

71 20/09/20(日)19:44:34 No.729525428

当時の携帯CDプレイヤーは電車のゆれや満員電車のおしくらまんじゅうで音飛びしちゃうからこれ重宝したよ

72 20/09/20(日)19:44:49 No.729525512

>ミル貝見てみたらATRACの292kbpsで録音するらしいから音質としてはそこそこなんじゃない? 初期はエンコーダーがこなれてなくて酷い音質だった 後期はかなり良くなってた HI-MDてのもでた

73 20/09/20(日)19:45:53 No.729525857

録音機能付きのラジカセ買うのにハードルが高すぎた

↑Top