虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/20(日)12:42:43 この映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/20(日)12:42:43 No.729407500

この映画見てきたけど内容に脳ミソの処理が追い付かねぇ…

1 20/09/20(日)12:44:46 No.729408126

回転ドアが時間の折り返し地点だからそれさえわかれば何度も見るうちに理解が進むはずだ

2 20/09/20(日)12:47:29 No.729408929

世界の破滅を阻止するぞ俺

3 20/09/20(日)12:48:49 No.729409310

最後のシーンって時系列どの辺なんだろう マックスに会えなくなったところくらい?

4 20/09/20(日)12:49:37 No.729409531

>最後のシーンって時系列どの辺なんだろう >マックスに会えなくなったところくらい? オペラハウス爆発もまだ起きてない筈

5 20/09/20(日)12:51:22 No.729410016

黄昏に生きるぞ俺

6 20/09/20(日)12:51:43 No.729410122

>世界の破滅を阻止するぞ俺 でも知りすぎたが故に破滅のキーになりかねない人妻は生かすぞ俺

7 20/09/20(日)12:52:00 No.729410193

>黄昏に生きるぞ俺 友は居ないぞ俺

8 20/09/20(日)12:52:17 No.729410281

>オペラハウス爆発もまだ起きてない筈 だとするとインドおばさんも逆行してきたの?

9 20/09/20(日)12:53:14 No.729410541

これだけは覚えておけtenet言われたけど特に覚えなくて良かった気がするぞ俺

10 20/09/20(日)12:54:22 No.729410831

いくつあるんだ回転ドア

11 20/09/20(日)12:54:50 No.729410964

>これだけは覚えておけtenet言われたけど特に覚えなくて良かった気がするぞ俺 「のばら」みたいなもんだぞ俺

12 20/09/20(日)12:55:00 No.729411008

>これだけは覚えておけtenet言われたけど特に覚えなくて良かった気がするぞ俺 おそらく俺がテネット作るぞ俺

13 20/09/20(日)12:55:24 No.729411118

回転ドアにメタルおでん入れたらどうなるんだろう ちゃんと増えるのかな

14 20/09/20(日)12:55:25 No.729411122

>これだけは覚えておけtenet言われたけど特に覚えなくて良かった気がするぞ俺 もう一つのは手で網を作るから手網(ネット)って嘘を今思いついたぞ俺

15 20/09/20(日)12:55:37 No.729411186

ガスマスクの男強すぎるぞ俺 あとなんか動き変だぞ俺

16 20/09/20(日)12:56:25 No.729411378

プルトニウムと偽って練り物入れるのはどうかと思うぞ俺

17 20/09/20(日)12:56:53 No.729411506

相棒視点で作るともっと忙しい映画に

18 20/09/20(日)12:57:34 No.729411685

>>最後のシーンって時系列どの辺なんだろう >>マックスに会えなくなったところくらい? >オペラハウス爆発もまだ起きてない筈 それだと過去キャッツと未来キャッツが会っちゃわない?

19 20/09/20(日)12:57:42 No.729411721

おでんって壊しちゃいけなかったのかな

20 20/09/20(日)12:57:58 No.729411800

テストとは言え歯まで抜くのは酷くないか俺?

21 20/09/20(日)12:58:21 No.729411889

上から読んでも下から読んでもtenetだけど考えすぎても意味はないぞ

22 20/09/20(日)12:58:43 No.729411980

あの銀色のクスリをセイターも持ってるのはどういうことだ

23 20/09/20(日)12:59:26 No.729412177

プレイアブル俺 強敵俺 お助けキャラ俺 最強の黒幕俺

24 20/09/20(日)12:59:28 No.729412184

>あの銀色のクスリをセイターも持ってるのはどういうことだ 武器商人ならどっかから調達できそう

25 20/09/20(日)13:01:14 No.729412700

スレ画のシーンって絶対に回避できない結果(着弾)なの? 逆行して来た奴は必ずそこを狙って引き鉄ひくことになるのか? 自分の意思にかかわらず

26 20/09/20(日)13:01:18 No.729412725

ガソリン爆発で低体温症になるぞ俺

27 20/09/20(日)13:01:35 No.729412796

これ飲むと死ぬよってわかりやすくしただけでそこに意味はないと思う

28 20/09/20(日)13:01:36 No.729412798

>あの銀色のクスリをセイターも持ってるのはどういうことだ 冒頭の捕まって拷問されてた時にロシア人がくすねた

29 20/09/20(日)13:02:14 No.729412955

弾が戻ってくるの怖いよ…

30 20/09/20(日)13:02:43 No.729413098

>スレ画のシーンって絶対に回避できない結果(着弾)なの? >逆行して来た奴は必ずそこを狙って引き鉄ひくことになるのか? >自分の意思にかかわらず 逆行してる側にとってはこれから起こすことだから自分の意志だ

31 20/09/20(日)13:02:49 No.729413117

自分の意思というものは果たして存在するのでしょうか…

32 20/09/20(日)13:03:19 No.729413241

>スレ画のシーンって絶対に回避できない結果(着弾)なの? >逆行して来た奴は必ずそこを狙って引き鉄ひくことになるのか? >自分の意思にかかわらず 逆に言うと撃っても自分が避けてくれるから安心して撃っていいんだぞ

33 20/09/20(日)13:03:43 No.729413341

逆行してるときに周りの人が普通の歩いてたり逆回しになってたりでもうよくわかんなくなった

34 20/09/20(日)13:04:02 No.729413422

序盤で君はテストに合格だって言ってた爺さん あれ実は年老いたニール?

35 20/09/20(日)13:04:06 No.729413437

>逆行してる側にとってはこれから起こすことだから自分の意志だ これ引き鉄引くのやめたらどうなるんやろって思ったやつはいないのかなあ

36 20/09/20(日)13:04:24 No.729413527

今見てきた これノーランが挟撃作戦撮りたかっただけだろ 最高だった

37 20/09/20(日)13:04:43 No.729413603

視聴者の9割は金塊に夢中で逆走する救急車に気付かない

38 20/09/20(日)13:04:52 No.729413644

>これ引き鉄引くのやめたらどうなるんやろって思ったやつはいないのかなあ 引き金引くのやめたならそもそも着弾跡はない

39 20/09/20(日)13:04:58 No.729413664

>逆行してるときに周りの人が普通の歩いてたり逆回しになってたりでもうよくわかんなくなった 普通に歩いてるのは自分と同じ方向に進んでる人だけだよ

40 20/09/20(日)13:05:30 No.729413809

>あれ実は年老いたニール? 中間地点で死ぬんだからそれ以上老いれないぞ

41 20/09/20(日)13:05:45 No.729413879

>視聴者の9割は金塊に夢中で逆走する救急車に気付かない メタだったけどまじでわからないかった

42 20/09/20(日)13:06:02 No.729413944

全然理解できなかったんだけど映画見てるみんな話理解できてるのか

43 20/09/20(日)13:06:05 No.729413964

うっかり自殺しそうになったのは笑った

44 20/09/20(日)13:06:13 No.729413997

>引き金引くのやめたならそもそも着弾跡はない そう思った時点で着弾跡は消えるって事?

45 20/09/20(日)13:06:32 No.729414077

>視聴者の9割は金塊に夢中で逆走する救急車に気付かない 逆走じゃないよ 順行してる救急車が現場から逃げるために反対方向に正しく走ってる しかもちらっと回転灯が近づいてくるくらいしか映ってない

46 20/09/20(日)13:06:50 No.729414163

>視聴者の9割は金塊に夢中で逆走する救急車に気付かない ここ本当に気づかなかったからすごい

47 20/09/20(日)13:07:06 No.729414233

逆行を素直に受け入れてる主人公がすげえよ

48 20/09/20(日)13:07:06 No.729414236

結構しっかり理路整然と作ってある映画だがそれでも 考えるな感じろ

49 20/09/20(日)13:07:31 No.729414334

抜いた歯も寝てる間に逆行させられて治ったのかな

50 20/09/20(日)13:07:33 No.729414346

オペラ座の事件が14日 奥さんと武器商人がお船で喧嘩したのが14日 その後主人公と武器商人が接触してあれこれしたわけだから 武器商人を14日時点で亡き者にしたらおかしくなっちゃうから終盤の14日に居た武器商人は逆行した武器商人?

51 20/09/20(日)13:07:59 No.729414454

>そう思った時点で着弾跡は消えるって事? 未来から過去に逆行してて その痕跡が過去にとっては未来に起こる事の予兆になるから 起こさないことは予兆もないはず

52 20/09/20(日)13:08:09 No.729414493

ジャンボジェットは本物だけど高くてエンジンは買えなかったから 追突シーンは本当にエンジン回りが全然画面に入っていない

53 20/09/20(日)13:08:31 No.729414587

>武器商人を14日時点で亡き者にしたらおかしくなっちゃうから終盤の14日に居た武器商人は逆行した武器商人? 左様 過去の自分がいないタイミングを狙って船に来た

54 20/09/20(日)13:08:33 No.729414599

ニールは扉を開ける際に犠牲になる結果が確定してるから死は避けられないけど 隊長も自殺しないで頑張って欲しいな…

55 20/09/20(日)13:08:37 No.729414615

RPGでビル爆破は何が起きてんだ俺

56 20/09/20(日)13:08:39 No.729414628

>全然理解できなかったんだけど映画見てるみんな話理解できてるのか 主人公とニールがキテル… 自由を望んでた妻が自由過ぎる 音楽かっこいい 理解できた!

57 20/09/20(日)13:08:48 No.729414661

ラストシーンで日付を言ってた気がするけどいつだっけ? 13日?

58 20/09/20(日)13:09:04 No.729414720

>オペラ座の事件が14日 >奥さんと武器商人がお船で喧嘩したのが14日 >その後主人公と武器商人が接触してあれこれしたわけだから >武器商人を14日時点で亡き者にしたらおかしくなっちゃうから終盤の14日に居た武器商人は逆行した武器商人? 奥さんが傷跡見せてるしそう

59 20/09/20(日)13:09:06 No.729414730

>未来から過去に逆行してて >その痕跡が過去にとっては未来に起こる事の予兆になるから >起こさないことは予兆もないはず 結果を見た前提だと意思介入の余地がありそうだからなんかモヤモヤする

60 20/09/20(日)13:09:09 No.729414735

(壁の中にいる)

61 20/09/20(日)13:09:36 No.729414831

>全然理解できなかったんだけど映画見てるみんな話理解できてるのか パンフはすべてを解決してくれる

62 20/09/20(日)13:09:41 No.729414863

>RPGでビル爆破は何が起きてんだ俺 赤 PRG!ビル破壊!復活復!壊破ルビ!GPR 青

63 20/09/20(日)13:09:41 No.729414864

>武器商人を14日時点で亡き者にしたらおかしくなっちゃうから終盤の14日に居た武器商人は逆行した武器商人? うn ラストに船に来たセイターは逆行してきたセイター 妻を過去の妻だと思ってイチャついた末にころころされた

64 20/09/20(日)13:09:48 No.729414892

>(壁の中にいる) 爆破の衝撃は壁が修復した後に起きるから壁の内側は肉片で凄いことになってそう

65 20/09/20(日)13:10:20 No.729415021

過去改変ができるかできないのかがわからん!

66 20/09/20(日)13:10:49 No.729415146

>過去改変ができるかできないのかがわからん! できないアルよ

67 20/09/20(日)13:11:14 No.729415243

起こった事は変えられないんだ 残念だが受け入れるしかないんだ

68 20/09/20(日)13:11:19 No.729415271

俺この映画でロバート・パティンソンのよさ分かった!

69 20/09/20(日)13:11:21 No.729415277

>結果を見た前提だと意思介入の余地がありそうだからなんかモヤモヤする 余地はないんだよ 逆行してる側にとってはこれから起こす事でも見方によっては既に起こってることでもあるんだから

70 20/09/20(日)13:11:31 No.729415325

奥さんが回想でクルージングに乗ったときに見上げた時に見た人間が日光のせいでよく見えなかった=武器商人だと確定したわけじゃない だから最後のアレも勘違いして無事バレずにダイビングして逃げられたのはシュタゲのクライマックス思い出した

71 20/09/20(日)13:11:44 No.729415382

挟撃作戦を平気で受け入れてる隊員達に凄い違和感を感じる 世界設定が現実をベースにしてるだけに

72 20/09/20(日)13:11:46 No.729415387

書き込みをした人によって削除されました

73 20/09/20(日)13:11:57 No.729415444

あのV8!みたいな手の形重要って言われてたけど 後で一回しか出てこなかった

74 20/09/20(日)13:12:09 No.729415504

ニール役の人ハリーポッターでセドリックやってた人で この後バットマンやるんだね すげー出世だ

75 20/09/20(日)13:12:09 No.729415505

>過去改変ができるかできないのかがわからん! 過去に戻って何かするということは 既にそれは為されていたということでもあるんだ 過去に干渉してるわけだからな…

76 20/09/20(日)13:12:11 No.729415514

ガンだから1番幸せなだった瞬間にみんな巻き込んで死ぬよ…

77 20/09/20(日)13:12:22 No.729415562

>過去改変ができるかできないのかがわからん! できるけど自覚できないんじゃないか 逆行中のあれこれで過去が上書きされるけど映画での順行シーンは全部上書き後の世界

78 20/09/20(日)13:12:31 No.729415592

この映画で一番わからんのは なんでそんなとこで懸垂してんの

79 20/09/20(日)13:12:49 No.729415673

>あのV8!みたいな手の形重要って言われてたけど >後で一回しか出てこなかった だからあの最初の爺さん実は生き延びてたニールなんじゃないかと思ってる

80 20/09/20(日)13:12:52 No.729415686

>挟撃作戦を平気で受け入れてる隊員達に凄い違和感を感じる >世界設定が現実をベースにしてるだけに あの組織にいるって事はみんな主人公が冒頭受けた様な試験をクリアしたってことなんで覚悟決まってるんだと思う

81 20/09/20(日)13:13:04 No.729415741

>挟撃作戦を平気で受け入れてる隊員達に凄い違和感を感じる >世界設定が現実をベースにしてるだけに 隊員たち自体が未来から逆行してきた集団だ そそらく主人公たちが未来から送り込んできたやつらだから経験はずっと多いぞ

82 20/09/20(日)13:13:05 No.729415743

隊長めちゃめちゃ裏切りそうな人相だったから最後におでん取り上げて銃突きつけた時そらきた!ってなった 職務に忠実なお人だったよ…

83 20/09/20(日)13:13:09 No.729415761

>挟撃作戦を平気で受け入れてる隊員達に凄い違和感を感じる >世界設定が現実をベースにしてるだけに アイブスの舞台は未来から来たんじゃないかな 少なくとも回転ドアに熟知してるから逆行技術に慣れているのは確かだろう

84 20/09/20(日)13:13:20 No.729415813

挟撃作戦前の兵士が多分逆行時間もしくはそれを想定してのトレーニングをしてる場面は変な笑いが出た

85 20/09/20(日)13:13:20 No.729415814

>この映画で一番わからんのは >なんでそんなとこで懸垂してんの 鈍るからだ

86 20/09/20(日)13:13:34 No.729415868

オペラハウスで銃弾逆行してた場面は何が起きてたんだ俺

87 20/09/20(日)13:13:56 No.729415964

逆行中にエントロピー反転してるところはもうちょっと見たかったな じゃないと世界が対消滅って言われてもピンときづらい

88 20/09/20(日)13:14:09 No.729416017

冒頭のジョセフ・ゴードン・レヴィットが本当に冒頭にしか出てなかった マイケル・ケインといい贅沢なノーラン組友情出演だな…

89 20/09/20(日)13:14:10 No.729416026

あの逆行アイテム集めてる組織も主人公が設立したっぽいよね…

90 20/09/20(日)13:14:13 No.729416042

>この映画で一番わからんのは >なんでそんなとこで懸垂してんの 体鍛えるの趣味だぞ俺

91 20/09/20(日)13:14:38 No.729416156

>挟撃作戦を平気で受け入れてる隊員達に凄い違和感を感じる 挟撃作戦だけこの映画でも例外のシーンなんだ それ以外はずっと順行も逆行も主人公主観時間軸だけど あそこだけレッドチームの主人公時間軸ではまだ起こっていない10分後の爆発からの逆行ブルーチームの主観視点が混じってる

92 20/09/20(日)13:14:39 No.729416159

何度も逆行を繰り返してたらその分余計に歳を食いそうだけどそこは逆行世界の理が解決してくれてるのかな

93 20/09/20(日)13:14:39 No.729416163

未来人にとっては俺たちが生きてるってことは過去で何かしても俺たちには関係ないんだぜー! 分岐した別の未来の奴らが被害を受けるんだぜー! って事なんだろうか

94 20/09/20(日)13:14:59 No.729416250

>起こった事は変えられないんだ >残念だが受け入れるしかないんだ ニールがとくにこればかり言うのがお辛い

95 20/09/20(日)13:15:18 No.729416335

プリデスティネーション+メメントって感じであった

96 20/09/20(日)13:15:21 No.729416347

妻に危険感じたら記録残せって言ってた意味わかるのいいよね… 後出しで絶対守護出来るのずるすぎる…

97 20/09/20(日)13:15:27 No.729416374

リアルタイム俺と逆行俺の格闘は一体どうなってそんな動きに…

98 20/09/20(日)13:15:31 No.729416398

What happens happens.いいよね よくねえよ…

99 20/09/20(日)13:15:45 No.729416455

ラストの人妻は本来の時間軸(?)に戻ってきたってことでいいのか俺

100 20/09/20(日)13:15:56 No.729416496

キャットやたら背が高いなと思ったけど191cmあると知ってビビった

101 20/09/20(日)13:16:00 No.729416518

>隊長めちゃめちゃ裏切りそうな人相だったから最後におでん取り上げて銃突きつけた時そらきた!ってなった >職務に忠実なお人だったよ… テネット隊員みんな覚悟決まりすぎる

102 20/09/20(日)13:16:25 No.729416627

>オペラハウスで銃弾逆行してた場面は何が起きてたんだ俺 逆行弾と人間が逆行装置使うのは違うってだけだぞ俺

103 20/09/20(日)13:16:30 No.729416651

最後の作戦は観客混乱させるためにわざと必要以上に時系列パズルにしてるよね… あそこらへんは逐一の理解は諦めてビジュアルすげーって流れに身を任せるしかなかった

104 20/09/20(日)13:16:32 No.729416659

>隊員たち自体が未来から逆行してきた集団だ >そそらく主人公たちが未来から送り込んできたやつらだから経験はずっと多いぞ そんな奴らが何で逆行童貞な主人公を重要な任務に就かせるんだろって思ってたけど最後で腑に落ちた

105 20/09/20(日)13:16:32 No.729416662

あのジェスチャー出てくるの一箇所だけじゃねえか!

106 20/09/20(日)13:16:32 No.729416664

背の高い女の良さわかった!

107 20/09/20(日)13:16:41 No.729416700

一回見た上でもう一回見直したい映画だった

108 20/09/20(日)13:16:48 No.729416721

>未来人にとっては俺たちが生きてるってことは過去で何かしても俺たちには関係ないんだぜー! >分岐した別の未来の奴らが被害を受けるんだぜー! >って事なんだろうか そもそもニールが語った未来人が過去を抹殺しようとしてる論は それ自体がカバーストーリーである可能性がある 実際は未来が過去に警告してるのかも

109 20/09/20(日)13:16:48 No.729416723

主人公は「」

110 20/09/20(日)13:16:51 No.729416735

>あそこだけレッドチームの主人公時間軸ではまだ起こっていない10分後の爆発からの逆行ブルーチームの主観視点が混じってる 同時じゃないのか!!だからしっくり来なかったんだ…

111 20/09/20(日)13:16:57 No.729416758

>キャットやたら背が高いなと思ったけど191cmあると知ってビビった 主人公より目線高いなーと思ったけどあのおばさんがデカ過ぎたのか

112 20/09/20(日)13:17:02 No.729416777

隊長見たことあるよなとおもったらキックアスだった GOZZILAの軍人でもあった

113 20/09/20(日)13:17:05 No.729416787

>妻に危険感じたら記録残せって言ってた意味わかるのいいよね… >後出しで絶対守護出来るのずるすぎる… これって「記録に残る」→絶対それを聞いた俺が過去に遡って助けに来る現実が織り込まれる→絶対後出しで助けられるってことであってる?

114 20/09/20(日)13:17:05 No.729416788

やっぱりインセプション並みに分かりづらいのかな

115 20/09/20(日)13:17:06 No.729416798

>ラストの人妻は本来の時間軸(?)に戻ってきたってことでいいのか俺 未来には進めないからそれは不可能だ 過去に戻って人妻が二人になっても片方はそのうち過去に行くからそのタイミング以降で自分がなり替わることは可能だ

116 20/09/20(日)13:17:08 No.729416801

一度逆行したらまた折り返しても元の時間に追いつく方法はない?

117 20/09/20(日)13:17:12 No.729416806

奥さん綺麗だし背が高いしなんかこう色気出まくりじゃないか

118 20/09/20(日)13:17:33 No.729416882

あんな高身長美女が現実に恋愛や結婚するの想像付かないからそれこそ武器商人やマフィアのボスの愛人やっててほしい

119 20/09/20(日)13:17:34 No.729416887

逆行黙は巡行世界で使うとどういう効果なのかさっぱりわからねえ

120 20/09/20(日)13:17:38 No.729416911

シコれるヒロインは出てくる?

121 20/09/20(日)13:17:44 No.729416935

>これって「記録に残る」→絶対それを聞いた俺が過去に遡って助けに来る現実が織り込まれる→絶対後出しで助けられるってことであってる? あってる

122 20/09/20(日)13:17:48 No.729416949

迷ってるけどメイキングブック買ったほうがいいかな

123 20/09/20(日)13:18:05 No.729417021

>>ラストの人妻は本来の時間軸(?)に戻ってきたってことでいいのか俺 >未来には進めないからそれは不可能だ >過去に戻って人妻が二人になっても片方はそのうち過去に行くからそのタイミング以降で自分がなり替わることは可能だ 何日かぶんだけ老けて戻ってくるんだよね…

124 20/09/20(日)13:18:07 No.729417032

>やっぱりインセプション並みに分かりづらいのかな インセプションよりも、かな

125 20/09/20(日)13:18:16 No.729417061

>やっぱりインセプション並みに分かりづらいのかな インセプションはラストのコマの解釈で揉めるぐらいで視覚的にもナニやってるか分かりやすいと思う

126 20/09/20(日)13:18:20 No.729417082

これのややこしさに比べたらインターステラーもインセプションもかわいいもんだと思う

127 20/09/20(日)13:18:24 No.729417104

>シコれるヒロインは出てくる? 人妻がマジでエロい エロいというか体型が二次元のそれですげぇ

128 20/09/20(日)13:18:37 No.729417143

インセプションへ3層の夢世界の背景が全然違うから分かりやすくね? これは後半の赤青入り乱れての合戦が混乱の元

129 20/09/20(日)13:18:53 No.729417215

>これのややこしさに比べたらインターステラーもインセプションもかわいいもんだと思う いやインターステラーは中々だよ…ジャンルの違いによるけど

130 20/09/20(日)13:19:02 No.729417259

ヒロインはニールだろ! でもニールでもシコれるな

131 20/09/20(日)13:19:05 No.729417271

>一度逆行したらまた折り返しても元の時間に追いつく方法はない? 未来にいる自分が過去で折り返すタイミングで入れ替われる

132 20/09/20(日)13:19:05 No.729417272

>主人公は「」 「」はそんなに強くないし

133 20/09/20(日)13:19:06 No.729417279

大筋はなんとなくわかるけど細かい所の整合性考え始めたら映画追えんくなるからなんとなくで済ませた方がいいと思う

134 20/09/20(日)13:19:06 No.729417282

>一度逆行したらまた折り返しても元の時間に追いつく方法はない? 向きを反転させるだけで加速装置は無いから

135 20/09/20(日)13:19:07 No.729417287

>未来には進めないからそれは不可能だ >過去に戻って人妻が二人になっても片方はそのうち過去に行くからそのタイミング以降で自分がなり替わることは可能だ つまりプリヤが車内で射殺されたのはキャットがセイターに腹撃たれた後以降?

136 20/09/20(日)13:19:16 No.729417320

よくわからんけど俺ブロマンスの良さわかった!

137 20/09/20(日)13:19:23 No.729417350

キャットの濡れ場に期待した

138 20/09/20(日)13:19:27 No.729417363

最終決戦は赤青の時系列ズレてるから個別に考えればいいだけだと思うけどな

139 20/09/20(日)13:19:30 No.729417374

インセプション分かりづらいって言ってる人の気持ちが分かる映画だよ

140 20/09/20(日)13:19:30 No.729417376

最初にオペラ座から救出された人は何の人だったの

141 20/09/20(日)13:19:32 No.729417379

「」はキッチンで負ける

142 20/09/20(日)13:19:33 No.729417386

>これって「記録に残る」→絶対それを聞いた俺が過去に遡って助けに来る現実が織り込まれる→絶対後出しで助けられるってことであってる? だからずるい方法使っちゃってるしこの世界の黒幕は俺じゃんと物悲しい雰囲気なのだと思う

143 20/09/20(日)13:19:35 No.729417395

メメントの主人公が10分しか記憶持たないってのとかけてるのかなラストの作戦

144 20/09/20(日)13:19:52 No.729417469

>>ラストの人妻は本来の時間軸(?)に戻ってきたってことでいいのか俺 >未来には進めないからそれは不可能だ >過去に戻って人妻が二人になっても片方はそのうち過去に行くからそのタイミング以降で自分がなり替わることは可能だ 子供からしたら突然会えるようになって不自然過ぎるのはどう折り合い付けたんだろう

145 20/09/20(日)13:20:01 No.729417522

俺のキャットへの献身とニールの俺への献身は意味合いが違うのいいよね…

146 20/09/20(日)13:20:06 No.729417535

>でもニールでもシコれるな 笑顔がなんか昔ながらのハンサムさでかわいい

147 20/09/20(日)13:20:09 No.729417542

逆行してる武器商人と順行の主人公の会話のあたりで理解が追いつかなくなったぞ俺

148 20/09/20(日)13:20:10 No.729417546

赤青チームは全身すごい赤青にして欲しかった 敵もどこにいたのか分かんないし

149 20/09/20(日)13:20:12 No.729417555

イギリスのお金持ちとの会話とかキャットと初めて会った後にチンピラを撃退するところとかはかっこいいに溢れてる

150 20/09/20(日)13:20:16 No.729417571

>最終決戦は赤青の時系列ズレてるから個別に考えればいいだけだと思うけどな ニールが逆行中に巡行に移るから初見で混乱するんだよな

151 20/09/20(日)13:20:16 No.729417573

あの嫁さんGotG2に出てきた金色の人なんだってね

152 20/09/20(日)13:20:18 No.729417582

インセプションは一発で理解できる人たくさんいると思う どちらかというとメメントかと

153 20/09/20(日)13:20:30 No.729417623

>インセプション分かりづらいって言ってる人の気持ちが分かる映画だよ su4216900.jpg

154 20/09/20(日)13:20:38 No.729417650

組織の規模が分からないまま進むから終盤急にスケールがでかくなって戸惑う

155 20/09/20(日)13:20:43 No.729417671

若セイターが見つけた書類は未来セイターが送りつけた物でいいよな…

156 20/09/20(日)13:20:49 No.729417689

>敵もどこにいたのか分かんないし 敵映さないのはこれ以上ややこしくしないためかなと思った

157 20/09/20(日)13:20:50 No.729417694

しっかりしろサンシャイン!

158 20/09/20(日)13:20:54 No.729417710

>赤青チームは全身すごい赤青にして欲しかった >敵もどこにいたのか分かんないし 時空戦隊テネットレンジャーかよ!!!

159 20/09/20(日)13:20:56 No.729417720

>>これのややこしさに比べたらインターステラーもインセプションもかわいいもんだと思う >いやインターステラーは中々だよ…ジャンルの違いによるけど インターステラーは宇宙のことなんて分からなくて当然だな!ってなるから気が楽

160 20/09/20(日)13:21:01 No.729417744

>大筋はなんとなくわかるけど細かい所の整合性考え始めたら映画追えんくなるからなんとなくで済ませた方がいいと思う 逆回しかっこいい楽しい!!だけでわりと楽しめるからな

161 20/09/20(日)13:21:04 No.729417761

キャットと絵の話してるあたりで脳味噌使用率100%になりました!

162 20/09/20(日)13:21:12 No.729417795

主人公と「」の共通点なんて名前が無いのとダイエットコーラが好きな事だけだよ

163 20/09/20(日)13:21:25 No.729417850

>>インセプション分かりづらいって言ってる人の気持ちが分かる映画だよ >su4216900.jpg バットマンビギンズ脳小さすぎる…

164 20/09/20(日)13:21:29 No.729417866

もう一度見たくなるって言ってる人の気持ちがわかるわね

165 20/09/20(日)13:21:30 No.729417871

ノーラン映画は最初のシーンは死ぬ気で見なければならない

166 20/09/20(日)13:21:32 No.729417875

>若セイターが見つけた書類は未来セイターが送りつけた物でいいよな… 未来人が送りつけた契約書じゃなかったっけ? わからん

167 20/09/20(日)13:21:32 No.729417880

>笑顔がなんか昔ながらのハンサムさでかわいい ちょっと薄汚い格好してるときはカワイイし飛行場でスーツでばっちり決めてるときはマジイケメン

168 20/09/20(日)13:21:37 No.729417905

>組織の規模が分からないまま進むから終盤急にスケールがでかくなって戸惑う まあ最初に超国家的作戦って言ってるから

169 20/09/20(日)13:21:53 No.729417964

インターステラーとは解り難さの次元が違う

170 20/09/20(日)13:21:54 No.729417965

絵画泥棒の場面は俺何の映画見てるんだっけ…となったぞ俺

171 20/09/20(日)13:21:57 No.729417980

妻の息子の本名がマクシミリアン(Maximilian)で逆から読むとNailになってニールって読めるの気付くわけない過ぎる… あの息子が後のニールだってわかると妻を守る意味がめっちゃ変わってくるの凄い

172 20/09/20(日)13:22:00 No.729417990

>主人公と「」の共通点なんて名前が無いのとダイエットコーラが好きな事だけだよ 「」はダイエットコーラじゃなくて普通のコーラだろ!

173 20/09/20(日)13:22:04 No.729418002

序盤のメガネっ娘の考えるな感じろ的なメッセージは観客向けなんだろうなと思って従ったら人妻エロいしか分からんかった

174 20/09/20(日)13:22:12 No.729418031

>キャットと絵の話してるあたりで脳味噌使用率100%になりました! 絵は本筋に関係ないから適当に流しちゃってもいいんだ 俺はそうした

175 20/09/20(日)13:22:14 No.729418047

この役者さんいい体してるなーと思ったら元アメフト選手でボーラーズにも出てたのね… キャラが全然違うから気付かなかったよ

176 20/09/20(日)13:22:17 No.729418063

インターステラーは愛がテーマでわかりやすいだろ!

177 20/09/20(日)13:22:19 No.729418076

>主人公と「」の共通点なんて名前が無いのとダイエットコーラが好きな事だけだよ 失礼な普通のコーラ好きだわ より不摂生だこれ

178 20/09/20(日)13:22:30 No.729418122

SFはわりと細かいところ流して大筋だけ拾うって見方も大事だと思うけど初見ではなかなかね

179 20/09/20(日)13:22:36 No.729418145

バットマンよりガンビットとかやってくれないかなニールの人

180 20/09/20(日)13:22:47 No.729418181

>インターステラーは愛がテーマでわかりやすいだろ! 過程があまりにも複雑だろ!

181 20/09/20(日)13:23:08 No.729418275

メメントの難しさも最後の解釈が割れることぐらいで話の筋そのものはまあ2回も見れば把握できるし これは順行と逆行が画面上でも時系列でも入り組んでるから見てる間じゅう脳味噌フル回転になる

182 20/09/20(日)13:23:09 No.729418277

>インターステラーとは解り難さの次元が違う 5次元だもんな

183 20/09/20(日)13:23:16 No.729418300

でも変なこと起こる前には変なもの映るから分かりやすくね? バックで走ってる救急車! 酸素マスクつけたやつら!

184 20/09/20(日)13:23:26 No.729418337

>若セイターが見つけた書類は未来セイターが送りつけた物でいいよな… セイターがやって失敗に終わることが分かってるた未来人(主人公の可能性も含む)の小細工かもね

185 20/09/20(日)13:23:27 No.729418343

>絵画泥棒の場面は俺何の映画見てるんだっけ…となったぞ俺 いつの間にかクオリティすごくなってて笑う

186 20/09/20(日)13:23:29 No.729418350

俳優陣を相対的チビに追いやるロシア人妻にはまいったね

187 20/09/20(日)13:23:30 No.729418358

わかり易さは バットマンシリーズ>>インターステラー>メメント>>インセプション>>TENET

188 20/09/20(日)13:23:44 No.729418412

>インターステラーは愛がテーマでわかりやすいだろ! テネットもニールとの友情だからわかりやすい!

189 20/09/20(日)13:23:56 No.729418458

>俳優陣を相対的チビに追いやるロシア人妻にはまいったね 190センチなんて男でもそうそう居ないわ

190 20/09/20(日)13:24:08 No.729418499

何やってんだあいつ…っていうのを初見はスルーして後から設定出てきたときに思考追いつくかだけだと思う

191 20/09/20(日)13:24:13 No.729418517

急に話のスケールがでかくなるなあと思ったが でかくて当然とも思った

192 20/09/20(日)13:24:14 No.729418520

インターステラーは藤子F短編集でテネットはジョジョだと思えばいい

193 20/09/20(日)13:24:19 No.729418537

ドカーン!……10秒だったけ?

194 20/09/20(日)13:24:24 No.729418559

10秒だったよな? ダッ!!!

195 20/09/20(日)13:24:30 No.729418581

>>インターステラーは愛がテーマでわかりやすいだろ! >テネットもニールとの友情だからわかりやすい! そこは分かるけど逆行が…逆行がわかるような分からん!!

196 20/09/20(日)13:24:31 No.729418590

インターステラーは核のところで(今の人類にはわからない理屈)ってタグ付けてあるようなもんだからいいんだ

197 20/09/20(日)13:24:36 No.729418610

プレステージも結構ややこしいと思ってたけど遥かに上だった

198 20/09/20(日)13:24:37 No.729418615

>テネットもニールとの友情だからわかりやすい! 友情の途中から始まって始まりと終わりが最後にやってくる映画初めて見た

199 20/09/20(日)13:24:42 No.729418638

>190センチなんて男でもそうそう居ないわ 武器商人絶対立ちバックできないもんな

200 20/09/20(日)13:24:44 No.729418643

ノーランの他の作品は1発で理解できたのにTENETは宇宙猫の気分だ

201 20/09/20(日)13:24:53 No.729418685

>ドカーン!……10秒だったけ? >10秒だったよな? >ダッ!!! んもー

202 20/09/20(日)13:25:01 No.729418723

ちなみに未来人は歴史とは逆行による改変も織り込み済みだとわかってるだろうから セイターは最初から失敗する役割として選ばれた説もある…

203 20/09/20(日)13:25:15 No.729418798

逆行うんぬんの理解が追いついてなくてもスパイアクションとしてハチャメチャに面白いので満足できる…

204 20/09/20(日)13:25:18 No.729418805

どうして全てのベクトルが反転する世界なのに太陽の光が宇宙に吸い取られてないのですか

205 20/09/20(日)13:25:25 No.729418837

元NFL選手より身長高いキャット

206 20/09/20(日)13:25:36 No.729418877

>友情の途中から始まって始まりと終わりが最後にやってくる映画初めて見た タイトル通りな回文な図で気持ちいい …いやニール行かないで死なないで!

207 20/09/20(日)13:25:41 No.729418897

ニールの名前に気づけなくても画面見てると意識的に重ねるような演出があるね

208 20/09/20(日)13:25:48 No.729418931

最初にスカウト指示したのが未来の自分ってことならその時点でタイムパラドクス起きてるんじゃないの?よくわかんない!

209 20/09/20(日)13:25:49 No.729418936

人妻か背めちゃ高くて小顔で美人でエロいとか 二次元から出てきたような外見してるよね…

210 20/09/20(日)13:26:18 No.729419060

マジでロシア人がガラスの向こうで尋問した辺りから「ギアを一つ上げていくぞ!」って感じだ

211 20/09/20(日)13:26:19 No.729419061

su4216913.jpg

212 20/09/20(日)13:26:28 No.729419088

>どうして全てのベクトルが反転する世界なのに太陽の光が宇宙に吸い取られてないのですか 過去の光が絶え間なく連続で逆行してるから逆に問題ないんじゃないか

213 20/09/20(日)13:26:28 No.729419089

>友情の途中から始まって始まりと終わりが最後にやってくる映画初めて見た あのセリフはカサブランカの引用らしいな

214 20/09/20(日)13:26:42 No.729419145

時かけとちょっと前テレ東でやってた刑事がタイムマシン使う話足したような難解さ

215 20/09/20(日)13:26:50 No.729419176

>ちなみに未来人は歴史とは逆行による改変も織り込み済みだとわかってるだろうから >セイターは最初から失敗する役割として選ばれた説もある… それでもセイターなら…セイターならきっと何とかしてくれる…!

216 20/09/20(日)13:26:56 No.729419209

>最初にスカウト指示したのが未来の自分ってことならその時点でタイムパラドクス起きてるんじゃないの?よくわかんない! それをニールが知らせたら対消滅起きる

217 20/09/20(日)13:27:07 No.729419258

ニール息子説はセリフちゃんと聞いてたらありえないよ 採用したら時系列ガバガバなる

218 20/09/20(日)13:27:09 No.729419270

逆行中に車の運転は何が危険なんだろう

219 20/09/20(日)13:27:13 No.729419284

途中何やってるか分かりづらいだけで ストーリーそのものは凄く分かりやすい方だと思った

220 20/09/20(日)13:27:15 No.729419298

>>友情の途中から始まって始まりと終わりが最後にやってくる映画初めて見た >あのセリフはカサブランカの引用らしいな ニールはこの教養的な台詞が俺に通じることも解ってたんだよね

221 20/09/20(日)13:27:22 No.729419337

まぁそのうち誰かが分かりやすく図解してくれるだろう…

222 20/09/20(日)13:27:27 No.729419352

>マジでロシア人がガラスの向こうで尋問した辺りから「ギアを一つ上げていくぞ!」って感じだ 待ってねぇちょっと待って がどんどん押し寄せる…

223 20/09/20(日)13:27:56 No.729419461

終始(?ω?)な顔してた

224 20/09/20(日)13:27:58 No.729419472

逆行は科学的に完全に整合性取ってるわけではないらしいけど まあ映画だし…

225 20/09/20(日)13:27:59 No.729419476

セイターはエンドクレジット見るまでケネス・ブラナーって確信が持てなかった 体型からロシア語訛りまで役作り完璧すぎる…

226 20/09/20(日)13:28:09 No.729419522

>途中何やってるか分かりづらいだけで >ストーリーそのものは凄く分かりやすい方だと思った 大筋はわかるんだけどな 過程がさっぱりわからない

227 20/09/20(日)13:28:22 No.729419590

あのガラス越し会話は音声逆再生マシンかなんか用意してるってこと?

228 20/09/20(日)13:28:29 No.729419613

マスクのやつ強え!え強俺の港空

229 20/09/20(日)13:28:50 No.729419699

セイターの行動が未来を救うを信じて…!

230 20/09/20(日)13:28:51 No.729419704

ニールは俺のために命捨てれるけど俺も仲間や一般人のために命張れるからどっこいなんだよね…

231 20/09/20(日)13:28:54 No.729419713

>わかり易さは >バットマンシリーズ>>インターステラー>メメント>>インセプション>>TENET バットマンはそこに混ぜていい物なんだろうか…

232 20/09/20(日)13:29:00 No.729419735

>逆行中に車の運転は何が危険なんだろう 摩擦が逆になるって言ってたのでブレーキ踏むと滑る

233 20/09/20(日)13:29:01 No.729419744

何かこっちだけが技術利用してると思ったら向こうの方が遥か上だったりしてパニクるよね そして現れるもっと理解度高い頼れる集団

234 20/09/20(日)13:29:05 No.729419756

逆行による影響がどんなものかわかってるだろう未来人なら 時間構造の破壊とかするのは無理だとわかってるだろうし セイターは言ってみれば主人公を世界の守護者に押し上げる為の踏み台だったのでは

235 20/09/20(日)13:29:15 No.729419787

トラックが3台来ましたねーこのまま進みますねー

236 20/09/20(日)13:29:19 No.729419809

>逆行は科学的に完全に整合性取ってるわけではないらしいけど >まあ映画だし… クロロホルム?で睡眠をやった時にその辺のギアは切り替えた

237 20/09/20(日)13:29:24 No.729419829

誰か図表にして説明してくれ

238 20/09/20(日)13:29:39 No.729419907

>マジでロシア人がガラスの向こうで尋問した辺りから「ギアを一つ上げていくぞ!」って感じだ 主人公が俺も逆行するぞ俺ってなったところで(あっさっきの車もこいつか… えっじゃあオスロの逆行マンもこいつか…!)って全部つながる感じすんげえ気持ちよかった

239 20/09/20(日)13:29:43 No.729419922

普通なら奥さん助ける為に渡したのニールキレそうって見ながら思ったけど 全て分かってるならそりゃ主人公が無茶しても怒らないわけだ…

240 20/09/20(日)13:29:44 No.729419928

>トラックが3台来ましたねーこのまま進みますねー 警備員ばかわはー

241 20/09/20(日)13:29:45 No.729419932

逆行弾がどうヤバいのかが理解できない…

242 20/09/20(日)13:29:53 No.729419974

逆行してる人が喋ると順行の人からは逆回しに聞こえる 動きが逆になるならどうやって主人公同士で戦ってたんだろう

243 20/09/20(日)13:29:56 No.729419997

>あのガラス越し会話は音声逆再生マシンかなんか用意してるってこと? いや 答えが未来にあるのでテンプレ質問して相手が答えようが答えまいが構わず妻を撃った

244 20/09/20(日)13:30:11 No.729420068

おおまかに理解さえすればニールに注目するだけでも十分楽しめる映画だぞ俺

245 20/09/20(日)13:30:24 No.729420124

>最初にスカウト指示したのが未来の自分ってことならその時点でタイムパラドクス起きてるんじゃないの?よくわかんない! 人間はどっちが先か?と考えるけど 過去に逆行して起こしたことは過去に逆行する自分が知らないところで既に起きてた事になるんだ 過去に逆行してるから当然なんだけども

246 20/09/20(日)13:30:25 No.729420126

>摩擦が逆になるって言ってたのでブレーキ踏むと滑る でもアクセル踏まない限り走りもしないんだよね?

247 20/09/20(日)13:30:28 No.729420141

>摩擦が逆になるって言ってたのでブレーキ踏むと滑る こわ~

248 20/09/20(日)13:30:34 No.729420167

>逆行弾がどうヤバいのかが理解できない… あれ単体がっていうよりは過去を攻撃できる兵器の存在がやばい→アルゴリズムって流れじゃないのかな

249 20/09/20(日)13:30:48 No.729420229

>セイターは言ってみれば主人公を世界の守護者に押し上げる為の踏み台だったのでは この守護者私情はさみまくりで危うくない?

250 20/09/20(日)13:30:48 No.729420231

ていうかみんな割と変なもの見てもスルーしてるから逆行者は視界に写らないのかと思ったくらいだ

251 20/09/20(日)13:30:55 No.729420261

これは4Dで見たほうがいい?

252 20/09/20(日)13:30:59 No.729420278

逆行中の空港で急に肩怪我したのは分かるけど分からないんだ

253 20/09/20(日)13:31:08 No.729420320

>クロロホルム?で睡眠をやった時にその辺のギアは切り替えた めっちゃスヤァ…するの早い!

254 20/09/20(日)13:31:11 No.729420339

未来の俺地元にIMAXシアター送ってくれ

255 20/09/20(日)13:31:11 No.729420344

>ニールはこの教養的な台詞が俺に通じることも解ってたんだよね ニールをスカウトというか育てたのも未来の俺だからな俺

256 20/09/20(日)13:31:15 No.729420362

>>摩擦が逆になるって言ってたのでブレーキ踏むと滑る >でもアクセル踏まない限り走りもしないんだよね? だから自殺行為なのだ

257 20/09/20(日)13:31:25 No.729420406

>逆行してる人が喋ると順行の人からは逆回しに聞こえる >動きが逆になるならどうやって主人公同士で戦ってたんだろう 攻撃の動きが防御になって防御の動きが攻撃になるらしい

258 20/09/20(日)13:31:25 No.729420407

>これは4Dで見たほうがいい? フルサイズIMAXで

259 20/09/20(日)13:31:39 No.729420460

>逆行中の空港で急に肩怪我したのは分かるけど分からないんだ 金髪美女の怪我が治ったのと逆の現象だから…

260 20/09/20(日)13:31:44 No.729420484

>誰か図表にして説明してくれ ここ読んでみて https://www.club-typhoon.com/archives/2020/09/18/tenet-nolan-film.html

261 20/09/20(日)13:32:18 No.729420612

爆発凍るの一回だけだったな…

262 20/09/20(日)13:32:26 No.729420641

順行と逆行の二人が肉弾戦すると訳が分からなくなる

263 20/09/20(日)13:32:44 No.729420719

大宮のドルビーシネマで観たけど耳が大変なことになったぞ俺

264 20/09/20(日)13:32:52 No.729420758

>この守護者私情はさみまくりで危うくない? もしマックスがその後のニールになるなら キャサリン助けないとニールが予定調和に育たないことになるからあれも意味ある

265 20/09/20(日)13:33:03 No.729420794

金髪美女はなんでマシンに何回も入れられてたの…

266 20/09/20(日)13:33:04 No.729420800

せっかくの息子との生活から片道ソルジャーにするのちょっと酷すぎるし 劇中で感じ取れなかったから俺は息子アイボー説には反対しておく

267 20/09/20(日)13:33:26 No.729420897

最初のオペラ襲撃シーンはCIAの仕事なんだよな……?

268 20/09/20(日)13:33:35 No.729420939

IMAXの方が画面明るくて鮮明で絶対オススメ

269 20/09/20(日)13:33:50 No.729421001

>逆行してる人が喋ると順行の人からは逆回しに聞こえる >動きが逆になるならどうやって主人公同士で戦ってたんだろう 相手が防いだ動きにパンチが吸い込まれてく ナニコレって未来と過去の俺どちらもなってる

270 20/09/20(日)13:33:50 No.729421003

周りのスタッフはみんな俺のこと全部知った上で見守り隊してたの?

271 20/09/20(日)13:33:55 No.729421032

>これは4Dで見たほうがいい? 4DXはなんか不評だなこれ IMAX見れるならそっちで

272 20/09/20(日)13:34:05 No.729421082

バイオリン踏むCIAマジクソッすね

273 20/09/20(日)13:34:06 No.729421086

ノーラン映画は可能なら全てIMAXで観ろ

274 20/09/20(日)13:34:12 No.729421120

息子ではないと思ってる なんであそこまでキャット守るかは知らん

275 20/09/20(日)13:34:29 No.729421181

>最初のオペラ襲撃シーンはCIAの仕事なんだよな……? あれはセイターなはず

276 20/09/20(日)13:34:34 No.729421195

>順行と逆行の二人が肉弾戦すると訳が分からなくなる (エクソシストみたいな動きをする逆行主人公)

277 20/09/20(日)13:35:02 No.729421324

田舎にはイオンシネマしかねぇんぬ…

278 20/09/20(日)13:35:06 No.729421345

>なんであそこまでキャット守るかは知らん 言っても別に俺が世界と一緒に守ろうとしてるからって程度にしか感じなかったけどな まあ明言されるまでは各人の妄想でいいけど

279 20/09/20(日)13:35:08 No.729421356

>ノーラン映画は可能なら全てIMAXで観ろ 万博で見ダンケルクは超よかった

280 20/09/20(日)13:35:12 No.729421374

まあアルゴリズム自体はマクガフィンだから気にしなくていい 世界滅ぼす核爆弾でもTウイルスでも変わらん

281 20/09/20(日)13:35:18 No.729421396

床の上でバタバタ動いて進むシーンはなんか面白かったな

282 20/09/20(日)13:35:23 No.729421424

>(エクソシストみたいな動きをする逆行主人公) うわあいつキモい…

283 20/09/20(日)13:35:27 No.729421434

池袋にできたおかげでようやく関東の「」にもフルサイズのよさが浸透したようで俺も鼻が高いよ

284 20/09/20(日)13:35:28 No.729421440

>周りのスタッフはみんな俺のこと全部知った上で見守り隊してたの? 皆知ってる訳じゃないと思う アイブスは多分知ってる

285 20/09/20(日)13:35:32 No.729421458

黄昏に生きるとかなんとか言ってたアレは…?

286 20/09/20(日)13:35:36 No.729421478

>最初のオペラ襲撃シーンはCIAの仕事なんだよな……? 主人公のチームだけCIAでテロリストと突入隊はロシア人の自作自演のはず

287 20/09/20(日)13:35:43 No.729421507

>>トラックが3台来ましたねーこのまま進みますねー >警備員ばかわはー 勝手にルート変えられないし…

288 20/09/20(日)13:35:49 No.729421540

>周りのスタッフはみんな俺のこと全部知った上で見守り隊してたの? 無知は武器だから それぞれどの程度知ってるのかわからん

289 20/09/20(日)13:36:12 No.729421628

9つもバラバラに隠したから見つからんだろ…

290 20/09/20(日)13:36:18 No.729421652

>>最初のオペラ襲撃シーンはCIAの仕事なんだよな……? >あれはセイターなはず 潜入者はCIAであってる

291 20/09/20(日)13:36:22 No.729421664

特にキャットだけ守ってるわけじゃなくてみんな助けたいマンなんでしょ

292 20/09/20(日)13:36:35 No.729421733

>黄昏に生きるとかなんとか言ってたアレは…? CIAの合言葉じゃない? セイターが知ってるあたり筒抜けっぽいけど

293 20/09/20(日)13:36:37 No.729421742

殴らたり投げられたりすると相手にダメージが行く 格闘するとわけわからん

294 20/09/20(日)13:36:38 No.729421754

ところどころ会話をぶつ切りした感じのカットあった

295 20/09/20(日)13:36:38 No.729421755

>>ノーラン映画は可能なら全てIMAXで観ろ >万博で見ダンケルクは超よかった シュトゥーカの襲撃音が怖過ぎる

296 20/09/20(日)13:36:47 No.729421785

>黄昏に生きるとかなんとか言ってたアレは…? CIAエージェント間の暗号

297 20/09/20(日)13:36:48 No.729421792

>黄昏に生きるとかなんとか言ってたアレは…? よくある合言葉描写でしょ

298 20/09/20(日)13:37:08 No.729421874

>特にキャットだけ守ってるわけじゃなくてみんな助けたいマンなんでしょ オペラ座の一階席どうにかしようとしてた時点でそういう人物である説明はもう出来てるよな

299 20/09/20(日)13:37:33 No.729421992

And there are no friends at dusk も終わってから考えてみるとなかなか感慨深い符丁だ

300 20/09/20(日)13:37:35 No.729422004

世界優先ならキャットより武器商人おばちゃん生かしといた方が有益では?

301 20/09/20(日)13:37:39 No.729422017

話が進み始めてからは感覚だけで見てられるけど冒頭はわかりづらいな

302 20/09/20(日)13:37:54 No.729422084

オペラハウスのシーンは入り乱れてるけど俺たちはプルトニウム(実は最後のアルゴリズム)を奪取しようとしたCIAだぞ

303 20/09/20(日)13:37:54 No.729422085

だから絶対に助けられないニールとの別れは涙ぐんでた

304 20/09/20(日)13:38:20 No.729422203

この映画の過去への逆行って文字通り肌身一つで逆行してくんだよな 数日くらいならいいけどこれで十数年前とかに戻るのマジでキツそう 逆行してる最中も自分は普通に年取るし

305 20/09/20(日)13:38:29 No.729422242

>世界優先ならキャットより武器商人おばちゃん生かしといた方が有益では? は?武器商人は殺す

306 20/09/20(日)13:38:31 No.729422249

冒頭が一番訳わからんのはノーラン映画に共通している

307 20/09/20(日)13:38:36 No.729422282

主人公は犠牲は少なくしようとするし仲間のために自ら死を選べるすごいやつだよ インドの婆さんはダメだよ

308 20/09/20(日)13:38:39 No.729422292

俺が基本めっちゃ良いやつなのはわかった

309 20/09/20(日)13:38:55 No.729422359

>世界優先ならキャットより武器商人おばちゃん生かしといた方が有益では? 約束守んなかったね 殺すね

310 20/09/20(日)13:38:57 No.729422368

>特にキャットだけ守ってるわけじゃなくてみんな助けたいマンなんでしょ インドのおばさんは助けなくていいの?

311 20/09/20(日)13:39:07 No.729422408

ニールと俺の話が混ざってる感!

312 20/09/20(日)13:39:15 No.729422451

冒頭はキャラの名前一切出ないし装備で顔もわからんから尚更きつい

313 20/09/20(日)13:39:17 No.729422459

>大宮のドルビーシネマで観たけど耳が大変なことになったぞ俺 俺も初日の夜に見たぞ俺

314 20/09/20(日)13:39:17 No.729422461

逆行中の食事シーン見たくねえな

315 20/09/20(日)13:39:24 No.729422496

>インドのおばさんは助けなくていいの? 約束守らないやつは何をやってもダメ

316 20/09/20(日)13:39:32 No.729422535

>世界優先ならキャットより武器商人おばちゃん生かしといた方が有益では? あのおばちゃん私欲ではないけど危険なので… 喰らえ黒幕アタック!!

317 20/09/20(日)13:39:40 No.729422583

IMAX地元にねえ…

318 20/09/20(日)13:39:49 No.729422618

俺はいたずらっぽい表情とかなにいってんだこいつって表情が上手ね

319 20/09/20(日)13:39:49 No.729422622

いんどじんやくそくやぶるからめっ!

320 20/09/20(日)13:39:51 No.729422633

>冒頭はキャラの名前一切出ないし装備で顔もわからんから尚更きつい 逆行弾で助けてくれたのがニールって気付きづらいよな

321 20/09/20(日)13:39:53 No.729422638

>冒頭はキャラの名前一切出ないし装備で顔もわからんから尚更きつい 爆弾セットしてるの主人公の仲間かと思ってたよ

322 20/09/20(日)13:39:57 No.729422667

プリズマイリヤは逆行弾売りさばいてた時点でギルティなので…

323 20/09/20(日)13:40:20 No.729422753

世界優先っていうかキャッツ>世界って感じなだけであって 別にそれがニール=マクシミリアン節の補強にはならないよってだけの話じゃん

324 20/09/20(日)13:40:26 No.729422779

ところどころのBGM逆再生だよね?

325 20/09/20(日)13:40:39 No.729422822

最後ヌルヌルになって死ぬセイターで吹いた

326 20/09/20(日)13:40:48 No.729422865

プリヤは約束守らなかったからギルティなんだ たった一人の人間生かす程度の約束守れないような奴はいつ心代わりするかもわからんし

327 20/09/20(日)13:40:49 No.729422875

>>冒頭はキャラの名前一切出ないし装備で顔もわからんから尚更きつい >逆行弾で助けてくれたのがニールって気付きづらいよな ちゃんとあのキーホルダーみたいなのついてるらしい

328 20/09/20(日)13:41:13 No.729422975

ニール見たいがためにもう一度劇場行くまである あの柔和なほほえみいいよね…

329 20/09/20(日)13:41:24 No.729423028

190cmのデカ女なんてそうそういないし飛び込んだの自分と気付く恐れがあったな

330 20/09/20(日)13:41:40 No.729423107

プリズマイリヤみたいな名前して悪いことしてる人だからなおババ

331 20/09/20(日)13:41:41 No.729423109

>最後ヌルヌルになって死ぬセイターで吹いた フェンスは外すわ床に油塗るわ計画殺人すぎる…

332 20/09/20(日)13:41:46 No.729423129

マックス本人ではないにしてもニールは関係者かもしれないなというのはなんかわかる

333 20/09/20(日)13:41:51 No.729423159

>プリヤは約束守らなかったからギルティなんだ >たった一人の人間生かす程度の約束守れないような奴はいつ心代わりするかもわからんし 世界優先だろうとキャッツ優先だろうと始末は普通につけると俺も思う

334 20/09/20(日)13:42:06 No.729423215

一度逆行してまた順行して同時に何人か存在するときに携帯に掛けたらどうなるんだっけ

335 20/09/20(日)13:42:08 No.729423217

>プリヤは約束守らなかったからギルティなんだ >たった一人の人間生かす程度の約束守れないような奴はいつ心代わりするかもわからんし 組織の構成員の心構え見ると確かにおばさんだけ俗物的な味はあったしね ほい後出し先制暗殺

336 20/09/20(日)13:42:09 No.729423226

そもそもプリヤはなんでキャット殺そうとしたの 過去に行くからその帳尻合わせ?

337 20/09/20(日)13:42:12 No.729423240

市中引き回しの刑を思い出したよ

338 20/09/20(日)13:42:12 No.729423242

>190cmのデカ女なんてそうそういないし飛び込んだの自分と気付く恐れがあったな おっちゃんが巨女趣味だったかもしれない

339 20/09/20(日)13:42:14 No.729423252

観終わったあと一緒に観てた友人と 主人公のこと言おうとしてその時にあれ名前出てなかったよな…って気付いた

340 20/09/20(日)13:42:22 No.729423281

キャットを優先するのは主人公が愛してしまったからで 世界崩壊の引き金にもなりうる愛こそが身近な危険だったのだ! みたいなオチかなと思ったんだけどなんか違うっぽいな

341 20/09/20(日)13:42:38 No.729423346

>市中引き回しの刑を思い出したよ 下手しなくてもあれで死ぬわ

342 20/09/20(日)13:42:40 No.729423352

>世界優先っていうかキャッツ>世界って感じなだけであって 別にそういう話じゃねえ

343 20/09/20(日)13:42:43 No.729423368

未来人って超状的な存在じゃなくて主人公の組織の奴らの事?(終盤出てきた奴)

344 20/09/20(日)13:42:44 No.729423376

>フェンスは外すわ床に油塗るわ計画殺人すぎる… 殺人は予定通りだよ!ただ合図を待ってからって話だっただけで

345 20/09/20(日)13:43:07 No.729423464

>ちゃんとあのキーホルダーみたいなのついてるらしい あからさまに「はいここ覚えといてね」ってカット差し挟まってるよ ノーラン祭の特別映像では意図的に切られてたとこまで周到すぎた

346 20/09/20(日)13:43:15 No.729423507

>別にそういう話じゃねえ そもそもニールがマックスかなって話から派生してると思ってたが

347 20/09/20(日)13:43:25 No.729423546

>そもそもプリヤはなんでキャット殺そうとしたの >過去に行くからその帳尻合わせ? アルゴリズムの存在を知る人間は少ない方がいいと考えたんだろう CIA的な思考ではあるがそれが主人公の逆鱗に触れた!

348 20/09/20(日)13:43:36 No.729423604

なんでも恋愛にするのは「」の悪い癖

349 20/09/20(日)13:43:37 No.729423608

>そもそもニールがマックスかなって話から派生してると思ってたが してない 別の話

350 20/09/20(日)13:43:43 No.729423632

アルゴリズムを作った未来人は確かにいるけど主人公と同一人物か同じ組織かどうかは明かされてない

↑Top