20/09/20(日)10:37:32 誰もい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/20(日)10:37:32 No.729377635
誰もいない! https://youtu.be/HpZAez2oYsA
1 20/09/20(日)10:38:10 No.729377829
人歩いとる!
2 20/09/20(日)10:40:31 No.729378436
キレイだなー
3 20/09/20(日)10:41:26 No.729378665
現地は何時?
4 20/09/20(日)10:42:37 No.729378955
下にかいてあるだろ!夜中の3時くらい!
5 20/09/20(日)10:43:34 No.729379278
マジで一生見てられるわ
6 20/09/20(日)10:43:43 No.729379306
ここはどこ?
7 20/09/20(日)10:43:57 No.729379359
おぺにす…
8 20/09/20(日)10:45:24 No.729379734
>ここはどこ? おべにす…
9 20/09/20(日)10:46:05 No.729379918
こんな夜中でも船動いてるんだな
10 20/09/20(日)10:46:51 No.729380144
夜中の3時なのに意外と人いる…
11 20/09/20(日)10:47:18 No.729380240
ヴィネツィアって言えよぉ~~~~~ 超ムカつくぜえ~~~~~~
12 20/09/20(日)10:47:21 No.729380246
土曜の夜だしな
13 20/09/20(日)10:48:21 No.729380531
日本から出たこと無いから本当にこんな世界があるんだなぁ…ってアホみたいな感想が出る
14 20/09/20(日)10:50:58 No.729381237
>日本から出たこと無いから本当にこんな世界があるんだなぁ…ってアホみたいな感想が出る めっちゃわかるよ
15 20/09/20(日)10:51:49 No.729381431
日本は古い建造物バンバン壊すからな…
16 20/09/20(日)10:53:08 No.729381756
一回行ったことあるけどマジで楽しいぞ ミケランジェロ広場のオープンカフェで合奏団の生演奏聞きながら観光客相手に売られてる鳥餌買った外人ロリが鳩にたかられてる様を眺めることができる
17 20/09/20(日)10:53:30 No.729381856
法律で守られてない限りばんばん壊されるのだ…
18 20/09/20(日)10:53:45 No.729381929
二次裏来てる時点でアニメゲームオタクなんだろうしそのへんの世界観のベースを知る為にもヨーロッパは行っといた方がいいぞ ツアーなら一言も喋らないで蟻の行列についてくだけで終わるし10~20万程度でそこそこの経験が出来る
19 20/09/20(日)10:54:21 No.729382109
これ半年もずっと流してるのか…
20 20/09/20(日)10:56:02 No.729382437
イタリア行くならフィレンツェもいいぞ 車が走ってコンビニやらスーパーも普通にあるのになんであんな景観が維持できるんだってくらいファンタジー
21 20/09/20(日)10:56:30 No.729382569
イタリアは海外旅行初心者にもオススメだぞ だいたい英語通じるし観光大国だから観光しやすいし飯がうまい そして何より建造物がすごいすごすぎるバチカンとか開いた口が塞がらなくなる
22 20/09/20(日)10:56:49 No.729382640
あと十年もしたら沈むから早いうちに行ったほうが良いよ
23 20/09/20(日)10:57:52 No.729382923
日本の古い建物は遺産か記念物以外は住民努力で成り立ってるからな… ぬぁ…跡継ぎ…
24 20/09/20(日)10:58:45 No.729383110
1世紀に建てられた建物が街中に平然と残ってるからローマはおかしい
25 20/09/20(日)10:59:58 No.729383371
イタリアは適当に掘っても遺跡に当たるくらいだからな
26 20/09/20(日)11:00:41 No.729383531
イタリアはアサクリ2の舞台になった場所一通り行っておきたいね
27 20/09/20(日)11:01:05 No.729383618
>イタリアは適当に掘っても遺跡に当たるくらいだからな 史跡多すぎて地下鉄が掘れねえ!ってどこの街も悩んでるらしいな
28 20/09/20(日)11:02:04 No.729383837
ご飯が美味しい でも高い あと日本時間で17時ぐらいになると人もたくさんいる ブックマークナウ
29 20/09/20(日)11:03:15 No.729384094
>>イタリアは適当に掘っても遺跡に当たるくらいだからな >史跡多すぎて地下鉄が掘れねえ!ってどこの街も悩んでるらしいな 大体奈良県なのにどうしてこうも違うのか
30 20/09/20(日)11:03:30 No.729384162
ヴェニスは自転車すら乗り入れ不可なのでマジで水上バスでみんな移動するんだ バス乗って運河の周りの建物見てるだけでめっちゃいいよ
31 20/09/20(日)11:04:30 No.729384395
コロナの影響で観光客が捨てたゴミとかボートの往来が減ってベネチアの水が綺麗になってるって聞いたな
32 20/09/20(日)11:05:08 No.729384526
もしスレ画に行くならリアルト橋近くのこの店をオススメする http://www.ristoranteallamadonna.com/
33 20/09/20(日)11:06:10 No.729384737
大きな爆撃とかテロとかも食らってないのも大きい
34 20/09/20(日)11:07:40 No.729385042
イタリアに行ったらやっぱりバチカンの大聖堂も是非行って欲しいスケールが違うから 想像の5倍くらい天井高くてマジでびっくりしたから
35 20/09/20(日)11:10:08 No.729385571
フィレンツェのサンタマルタデルフィオーレ大聖堂も行って上まで登ってみて巨大さを体感して欲しい 出来ればアサクリ2で外壁から登って予習してから行ってみて欲しい
36 20/09/20(日)11:10:47 No.729385703
ここ行ったことある気がする アサクリで…
37 20/09/20(日)11:10:52 No.729385725
海外からみた京都の街並みもこんな印象なんだろうか
38 20/09/20(日)11:11:57 No.729385959
>日本の古い建物は遺産か記念物以外は住民努力で成り立ってるからな… >ぬぁ…跡継ぎ… やっぱ自助じゃなく公助でなんとかしないと
39 20/09/20(日)11:12:54 No.729386160
日本は観光地じゃなくても海外から見ればなんか変な町並みしてるからな…
40 20/09/20(日)11:13:36 No.729386306
日本は頻繁に地震が起きる ってのも古い建物を壊す原因の一つだよね?多分
41 20/09/20(日)11:14:05 No.729386417
>日本は観光地じゃなくても海外から見ればなんか変な町並みしてるからな… 住宅地がみっちりしすぎてるのが面白いらしいな
42 20/09/20(日)11:14:16 No.729386461
>ここ行ったことある気がする >アサクリで… ここは実際アサクリ2で歩ける 逆にドゥカーレ宮殿裏のため息橋はアサクリ2では行けない というか存在しない それはアサクリ2の時代にはまだためいき橋が建造されてないからで そういう時代考証もちゃんとしてるんだなってのが実感できるから楽しい
43 20/09/20(日)11:14:18 No.729386469
電線がいっぱいあるのってすごい日本のイメージらしいな
44 20/09/20(日)11:14:25 No.729386504
フィレンツェとヴェネツィアは本当にいい フィレンツェに行ったらぜひアカデミア美術館に行って欲しい ミケランジェロのダビデ像を見て初めて芸術のオーラがなんだとか偉そうにのたまってる学者が何を言いたかったのか分かったぞ
45 20/09/20(日)11:15:09 No.729386649
>日本は頻繁に地震が起きる >ってのも古い建物を壊す原因の一つだよね?多分 というか地震が起きるから石じゃなくて木で建物を作る 木はすごく劣化するのでなかなか残しておけない
46 20/09/20(日)11:15:37 No.729386752
>>日本は観光地じゃなくても海外から見ればなんか変な町並みしてるからな… >住宅地がみっちりしすぎてるのが面白いらしいな 土地が狭い上に山がちなのが
47 20/09/20(日)11:15:59 No.729386831
>電線がいっぱいあるのってすごい日本のイメージらしいな 地震が悪い
48 20/09/20(日)11:16:00 No.729386838
耐震構造だけは常に最先端だった
49 20/09/20(日)11:19:29 No.729387563
木はめっちゃ燃えるからね…
50 20/09/20(日)11:24:19 No.729388596
イタリア「」がいるのか?
51 20/09/20(日)11:25:39 No.729388869
強盗現場とか映ったりしたら盛り上がりそう
52 20/09/20(日)11:26:12 No.729388983
サッカースタジアムとかも自前で新規で建てられなくて間借りしてる状態だからキツイんだってな ユベントスのあるトリノは相当うまくやったのか自前で作って今ウハウハだけど
53 20/09/20(日)11:26:34 No.729389071
イタリア行ったけど大の男がスカートめくりしてた事ばっかり覚えてる 今思うとあれスリの手口だったのかな?
54 20/09/20(日)11:28:05 No.729389402
この曲なんだっけ…
55 20/09/20(日)11:30:06 No.729389850
月光?
56 20/09/20(日)11:33:02 No.729390530
デカいディスプレイ壁に貼ってこのチャンネルずっと流したい
57 20/09/20(日)11:34:50 No.729390907
イタリアは青の洞窟に入れなかったからもう一度チャレンジしに行きたい でも年々入れる確率下がってんだよね…
58 20/09/20(日)11:35:16 No.729390986
>デカいディスプレイ壁に貼ってこのチャンネルずっと流したい あぁーいいなそういうの…
59 20/09/20(日)11:36:08 No.729391165
>>デカいディスプレイ壁に貼ってこのチャンネルずっと流したい >あぁーいいなそういうの… 関連動画に出てくるようなチャンネルに切り替えたら窓の景色気軽に変えられて楽しそう
60 20/09/20(日)11:36:45 No.729391289
BGM無くして普通に環境音だけでもいい気がする
61 20/09/20(日)11:37:30 No.729391457
当たり前だけど向こうはリアルタイムに夜なのか…
62 20/09/20(日)11:37:56 No.729391551
>BGM無くして普通に環境音だけでもいい気がする BGMはきっと配慮だろう
63 20/09/20(日)11:40:38 No.729392071
ベニスとベネチアの違いって?
64 20/09/20(日)11:41:25 No.729392209
>ベニスとベネチアの違いって? ヴェネツィアはイタリア語 ベニスは英語
65 20/09/20(日)11:43:49 No.729392675
ヨーロッパの治安だと今橋歩いてるオッサンレイプされるんじゃない?
66 20/09/20(日)11:44:51 No.729392873
ベネツィアはおぺにす ベニスはぺにす
67 20/09/20(日)11:45:24 No.729393002
コロナで観光できなくなったから水がめっちゃ綺麗になったと聞いた
68 20/09/20(日)11:46:55 No.729393352
日本人は合理主義というかとにかく便利にしたがるから古い建物は壊される 地震で壊れるし法律で住めなくなる
69 20/09/20(日)11:47:19 No.729393429
>日本人は合理主義というかとにかく便利にしたがるから古い建物は壊される >地震で壊れるし法律で住めなくなる 単に管理してないだけじゃ…
70 20/09/20(日)11:48:35 No.729393708
単純に日本は台風や地震多いから壊れること前提で作ってるだけだよ…
71 20/09/20(日)11:52:29 No.729394541
観光客消えたら川きれいになったんだっけ
72 20/09/20(日)11:53:07 No.729394691
書き込みをした人によって削除されました
73 20/09/20(日)11:53:49 No.729394847
封鎖1か月後くらいでマジですっきり青緑になってたよ衛星写真
74 20/09/20(日)11:58:36 No.729395954
文化的な面もあるし単純に地震や台風の頻度的に古い建物残すのが難しいって側面もあるし一概に言えることじゃないよね 保全活動してる古い寺社とかもたくさんあるし
75 20/09/20(日)12:00:52 No.729396474
ベネチアには優しい時間が流れてるんですね!