虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/20(日)10:26:28 テレビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/20(日)10:26:28 No.729374909

テレビ買い替えたいんだけどいまいちどこ基準で選んだらいいかわからん 今のが42型だからそれより大きいの買おうかなと考えてるけど 最近は65型でも割と買える値段でちょっと心が揺らぐ 音とかは各社色々書いてあるけど全然わからん

1 20/09/20(日)10:27:02 No.729375047

PS5が綺麗に映るやつが欲しいね

2 20/09/20(日)10:27:20 No.729375122

部屋の広さに寄る

3 20/09/20(日)10:27:53 No.729375240

中身レグザだからとりあえずハイセンスにしとけばいい

4 20/09/20(日)10:29:07 No.729375506

65型は部屋が広くないと逆に見辛いぞ

5 20/09/20(日)10:29:36 No.729375597

タイムマシンシフトがないレグザみたいなもんなのかなあれ 見逃したテレビみたいって思うことあんまないからそっちのほうがいいかも

6 20/09/20(日)10:30:27 No.729375798

何m離れてテレビ見てるかで決めた方がいいのでは

7 20/09/20(日)10:30:35 No.729375830

AndroidTV内蔵だとテレビでつべとかTVerとかダウンロードして見れたり スマホのGoogleフォトをミラーリング出来たり便利

8 20/09/20(日)10:30:39 No.729375845

黒系の発色がきちんと出るのにしようね 有機ELじゃないなら製品によってめっちゃ差があるぞ

9 20/09/20(日)10:32:37 No.729376314

昔50型を買ったけど発熱がヤバかったな…

10 20/09/20(日)10:33:04 No.729376430

ちんことテレビの大きさは比例する

11 20/09/20(日)10:33:26 No.729376533

いくら金も空間もあっても人間の視野範囲に限界あるから自ずとサイズって連られて限られてくるよね

12 20/09/20(日)10:33:49 No.729376656

>65型は部屋が広くないと逆に見辛いぞ 適正距離目安が1.2mあればいいみたいだしその程度だったら取れるな 間の空間何置けばいいのかわからんけど

13 20/09/20(日)10:33:59 No.729376700

65はかなり広い居間じゃないと合わないけど大丈夫か 今のテレビが42なら部屋のレイアウトまるごと変えるくらいの差だぞ

14 20/09/20(日)10:34:03 No.729376716

65型だとかなり離れて見ないとマジで辛い

15 20/09/20(日)10:35:23 No.729377089

10畳リビング程度でも50インチは3日で慣れちゃう感じ もう1、2サイズ上げても正直よかったかなって

16 20/09/20(日)10:35:30 No.729377114

>適正距離目安が1.2mあればいいみたいだしその程度だったら取れるな 悪いこと言わないからその適正視聴距離をそのまま信じないほうがいいぞ

17 20/09/20(日)10:35:35 No.729377138

デカいほうがゲームの迫力あっていいぞ

18 20/09/20(日)10:36:22 No.729377337

>悪いこと言わないからその適正視聴距離をそのまま信じないほうがいいぞ そうなのぉ!?

19 20/09/20(日)10:37:19 No.729377582

55インチだけどでっか!って喜んだのは1週間くらいだったよ…

20 20/09/20(日)10:37:23 No.729377599

広告だけど https://rocketnews24.com/2019/07/22/1228855/

21 20/09/20(日)10:37:45 No.729377698

65型で1.2mとか無理過ぎる…

22 20/09/20(日)10:37:51 No.729377726

10畳の部屋に65インチ置いてるけど別に普通だぞ

23 20/09/20(日)10:38:02 No.729377773

4Kは高さの1.5倍でいいってパナソニックさんも言ってるけど違うの?

24 20/09/20(日)10:38:19 No.729377877

100インチですら慣れるからな…

25 20/09/20(日)10:39:21 No.729378139

メーカーや販売店はそりゃ近い距離を言うよ より大きいサイズを勧めたいからな

26 20/09/20(日)10:39:36 No.729378208

42型だと8畳間でもちっさ…て思うようになってきたから10畳もあれば十分65型いけると思う 昔は24型とか使ってたのが信じられなくなるね…

27 20/09/20(日)10:40:24 No.729378400

これひょっとして大体の人が65型持ってないからイメージでとんでもなくでかいの想像して 3mくらい離れないとやばいとか思ってるだけじゃ…

28 20/09/20(日)10:40:38 ID:/ao1mLgQ /ao1mLgQ No.729378465

言うまでもないが映像とゲームじゃ適正距離違うからその辺考慮しないとあかんよ ゲームの場合視界に対して広すぎると視点移動が激しくなるからめっちゃ疲れる

29 20/09/20(日)10:41:00 No.729378564

32型を13年間使ってるからそろそろ大きくしたいな でも壊れるまでは使いたい…

30 20/09/20(日)10:41:10 No.729378608

https://s.kakaku.com/item/K0001150434/?cid=shop_google_00020001 6万だけどどうよ

31 20/09/20(日)10:41:21 No.729378642

故障率高いレグザはやめとけ

32 20/09/20(日)10:41:23 No.729378652

>これひょっとして大体の人が65型持ってないからイメージでとんでもなくでかいの想像して >3mくらい離れないとやばいとか思ってるだけじゃ… 店頭で見れるよ

33 20/09/20(日)10:41:28 No.729378673

ゲームやるならでかければいいってもんじゃない やらないなら関係ない

34 20/09/20(日)10:42:19 No.729378885

メインのテレビは大きくしてサブのテレビは少し小さな方が良いと思う

35 20/09/20(日)10:42:24 No.729378906

人生は短いから我慢するだけ損だぞ

36 20/09/20(日)10:42:26 No.729378919

>6万だけどどうよ もうちょっと出すと65なのがなやむんだ https://s.kakaku.com/item/K0001229319/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

37 20/09/20(日)10:42:41 No.729378972

小さい画面でやるよりはでかい方が迫力あっていいと思う FPSとかは知らん

38 20/09/20(日)10:43:02 No.729379083

今まさに家電の配送中でいくつか出てる SONYとハイセンスが多め

39 20/09/20(日)10:43:08 No.729379116

昨年末亡くなったお客さんの部屋には60型が鎮座してて 仕事で訪ねるたびでけーとは思ったけど見づらくはなかったな ちなみに部屋は6畳だ

40 20/09/20(日)10:43:22 No.729379190

>店頭で見れるよ 店頭で見て決めても家に来るとこんなサイズ感だったかな…?ってなるのが俺だ

41 20/09/20(日)10:43:54 No.729379339

ハイセンスは今は性能も使い勝手もコスパもかなり良いと聞いた

42 20/09/20(日)10:44:13 No.729379460

リビングスペースの座る位置は絶対変わるからソファとか動かせる余力があるかのが問題

43 20/09/20(日)10:44:15 No.729379470

>店頭で見て決めても家に来るとこんなサイズ感だったかな…?ってなるのが俺だ (でか…邪魔…)

44 20/09/20(日)10:44:30 No.729379534

テレビに対して言われる適正視聴距離は映像を眺める(テレビの用途は普通そう)ことを前提にしていて ゲームやPCモニタのように画面のあらゆるところに目線を動かす可能性のある用途ではもう少し話して考えるべき 角にあるステータスとかチラチラ見るのに大きすぎると疲れるぞ

45 20/09/20(日)10:44:34 No.729379551

将来的には壁一面まるごとテレビみたいになるのかね 今でもプロジェクター使えば似たようなことできるけど

46 20/09/20(日)10:44:47 No.729379594

引っ越す予定があるなら大きいテレビは止めとけ

47 20/09/20(日)10:44:51 No.729379605

家具買うとこれでっけ!部屋せっま!ってなるのに テレビ買うとあれあんまり大したことないな...ってなる

48 20/09/20(日)10:45:09 No.729379688

>ハイセンスは今は性能も使い勝手もコスパもかなり良いと聞いた 中国とかのお客さんに人気ある

49 20/09/20(日)10:45:45 No.729379825

なんとなくだけどソニーで揃えたい

50 20/09/20(日)10:46:00 No.729379894

ソニーの65ぐらい買うかーと思ってたけど倍速あったほうがいいのかな… 悩んでるうちにAmazonで値段戻ったから多分買わないけど

51 20/09/20(日)10:46:08 No.729379935

>中国とかのお客さんに人気ある ハイセンスって中華じゃないの!?

52 20/09/20(日)10:46:10 No.729379949

ゲームで疲れるって言ってるのは体験談なのか聞いた話なのかわからんな

53 20/09/20(日)10:46:35 No.729380047

次にテレビを買う時は大きいテレビを買うぜ!

54 20/09/20(日)10:46:41 No.729380094

PS5やるならテレビじゃなくてゲーミングモニターにしておきなさい

55 20/09/20(日)10:46:51 No.729380140

テレビ変えたらテレビ台には置けたけどスピーカーの位置変更を余儀なくされてその横にあったルンバが別の場所に移らざるを得なくなった

56 20/09/20(日)10:46:54 No.729380151

>ハイセンスって中華じゃないの!? だからじゃないの?

57 20/09/20(日)10:46:58 No.729380171

倍速パネルって最近聞くけどいいもんなのかね

58 20/09/20(日)10:47:45 No.729380356

>だからじゃないの? 中国で買えるんじゃないかなって

59 20/09/20(日)10:47:46 No.729380365

>PS5やるならテレビじゃなくてゲーミングモニターにしておきなさい つまり大画面はそもそもだめってことなのか…

60 20/09/20(日)10:48:34 No.729380599

レグザはカードが接触したりしなくなったりするのはなくなりましたか?

61 20/09/20(日)10:48:39 No.729380630

>>だからじゃないの? >中国で買えるんじゃないかなって 中国だとまともなの買えないから日本で買うって中国富裕層の常識やん

62 20/09/20(日)10:48:53 No.729380676

>つまり大画面はそもそもだめってことなのか… リフレッシュレートの問題 せっかくのPS5が勿体ないので…

63 20/09/20(日)10:49:07 No.729380740

>テレビ買うとあれあんまり大したことないな...ってなる 箱捨てるまでなら部屋せっま!って思えるぞ!

64 20/09/20(日)10:49:15 No.729380766

>中国で買えるんじゃないかなって ああこっちに住んでる中国系のお客さんってことだ紛らわしかったな

65 20/09/20(日)10:49:20 No.729380786

PS5の為にデカイTV買う!

66 20/09/20(日)10:49:40 No.729380886

>PS5やるならテレビじゃなくてゲーミングモニターにしておきなさい 応答速度そこまで気にしないというかバカみたいに遅延するの10年前ぐらいの情報じゃない?

67 20/09/20(日)10:49:43 No.729380902

あんまりでかすぎると画面酔いするから ほどほどにね

68 20/09/20(日)10:49:45 No.729380910

SONYだったら今の時期は9500gとか8500gがいいんじゃないかな 現行のと一部しか差はないし現行のよりは安くなってるし

69 20/09/20(日)10:49:57 No.729380966

>故障率高いレグザはやめとけ ハイセンスも同じ? 東芝製品はTV冷蔵庫洗濯機と故障に見舞われ続けたから避けたいんだよね

70 20/09/20(日)10:50:01 No.729380985

REGZAとBRAVIAで最後まで迷って 番組表の見易さでREGZA選んだけど最近は配信ばっか見てるからBRAVIAで良かったかなって…

71 20/09/20(日)10:50:11 No.729381028

PS5は最適化したテレビ出るしそれもありじゃない?

72 20/09/20(日)10:50:28 No.729381094

東芝がやばいの冷蔵庫だけじゃないのか

73 20/09/20(日)10:50:42 No.729381157

デカイは正義で大枚はたいてしくじった時の絶望感よ

74 20/09/20(日)10:50:50 No.729381195

デカいゲーミングモニターとかとても買えないからな…

75 20/09/20(日)10:50:58 No.729381236

倍速だとヌルヌル感はともかく表示遅延とかは増えるしな…

76 20/09/20(日)10:51:07 No.729381266

中途半端にいいの買ってしまったせいで有機ELの1番いいの買っとけば良かったかなと軽く後悔してる いまって最上位のでも30万あれば買えるんだから安くなったな

77 20/09/20(日)10:51:21 No.729381332

>ああこっちに住んでる中国系のお客さんってことだ紛らわしかったな なるほど、日本に住んでる中国人か 安いし特に品質にも問題無い自国製品ならそれ買おうってなるかも

78 20/09/20(日)10:51:31 No.729381371

ゲーミングモニターでかかったらだめじゃない?

79 20/09/20(日)10:51:43 No.729381414

ソニーが安牌なのは間違いない

80 20/09/20(日)10:51:46 No.729381420

regzaは番組表とっちらかってないのが良い 起動も早いし

81 20/09/20(日)10:52:04 No.729381468

テレビデカいと一人じゃ動かせないのが難点だ…

82 20/09/20(日)10:52:08 No.729381487

PS5に完全対応したのがお安い価格になるのは一年以上先じゃないかな

83 20/09/20(日)10:52:09 No.729381489

>応答速度そこまで気にしないというかバカみたいに遅延するの10年前ぐらいの情報じゃない? いまだに遅延言ってる方が今さら感だよ

84 20/09/20(日)10:52:37 No.729381597

PS5はHDMI2.1対応がいいらしいけどゲーム側で対応するかどうかの問題もあるしそこそこの奴でも問題無いんじゃないか?

85 20/09/20(日)10:52:49 No.729381650

良いの買っても性能をフルで活かせるコンテンツがあまり無い

86 20/09/20(日)10:53:15 ID:/ao1mLgQ /ao1mLgQ No.729381795

ゲーミングモニタは主にFPS向けだからなぁ せっかく映像綺麗になってるのにフルHDのTN液晶だとそれはそれで勿体なくね

87 20/09/20(日)10:53:40 No.729381905

>倍速パネルって最近聞くけどいいもんなのかね そもそも10年前あたりは4倍速だのってフレームレート競ってたよねテレビ いつのまにかウリにしなくなって最近になって改めて出てきた気がする

88 20/09/20(日)10:54:09 No.729382056

>PS5はHDMI2.1対応がいいらしいけどゲーム側で対応するかどうかの問題もあるしそこそこの奴でも問題無いんじゃないか? それついてるテレビなくない?

89 20/09/20(日)10:54:26 No.729382124

>regzaは番組表とっちらかってないのが良い >起動も早いし 今のはちゃんとしてるのか 5年前のは全然だめだ…遅いし整理もできない

90 20/09/20(日)10:54:32 No.729382145

>いまだに遅延言ってる方が今さら感だよ 今は何を気にするの?

91 20/09/20(日)10:54:34 No.729382155

東芝の2画面機能ある43インチ買ったけど ゲームやりながらテレビみれるので 自分にはあってる

92 20/09/20(日)10:54:35 No.729382158

音はスピーカーのサイズによる恩恵が大きいので 取ってつけたような付属の物より予算が許せば買った方がいい だいたいスピーカー、ヘッドフォン、イヤホンの順で優先すればいい PS5用なら評価出てないのが心配だけどPS5オフィシャルヘッドフォンで良いんじゃないかな 確実に言えるデメリットがあるとするとVRでは使えない

93 20/09/20(日)10:55:13 No.729382273

>それついてるテレビなくない? 8KだけどSHARPから今度出るみたい

94 20/09/20(日)10:55:31 No.729382330

>PS5用なら評価出てないのが心配だけどPS5オフィシャルヘッドフォンで良いんじゃないかな 安いよねあれ気になる

95 20/09/20(日)10:55:38 No.729382361

どんなにでかいモニタを使っても人間慣れちまうからな…

96 20/09/20(日)10:55:48 No.729382396

sonyのアンドロイドTVはリモコンの電源押してから画面付くまでめっちゃ遅い

97 20/09/20(日)10:56:12 No.729382491

最近でも低遅延売りにしてるモニターはあるよ 一番早いのは0.1msじゃない?

98 20/09/20(日)10:57:07 No.729382713

液晶の応答速度と画像処理通した時の表示遅延は別物だけどごっちゃにされがちよね

99 20/09/20(日)10:57:28 No.729382827

ガッツリゲームやるなら今だとテレビよりモニタ買うわってなるね

100 20/09/20(日)10:57:48 No.729382912

android TVはビルトインよりドングル買った方がいいと思う ちょうどもうすぐGoogle様製のが来るし

101 20/09/20(日)10:57:59 No.729382951

お好きにどうぞ

102 20/09/20(日)10:58:08 No.729382973

>東芝の2画面機能ある43インチ買ったけど 近年のレグザは2画面機能無いのが多いんよね でもカタログにゲームの遅延説明載ってるのってレグザぐらいだからゲームするならめちゃ参考になる

103 20/09/20(日)10:58:24 No.729383033

>どんなにでかいモニタを使っても人間慣れちまうからな… 10年以上前にテレビデオから32型の液晶に変えた時でけー!すげー!ってなったけどすぐに慣れて何とも思わなくなってしまった…

104 20/09/20(日)10:58:27 No.729383040

>8KだけどSHARPから今度出るみたい ほとんどのひとむりだわ…

105 20/09/20(日)10:59:12 No.729383218

50インチくらいの欲しいな

106 20/09/20(日)10:59:18 No.729383237

一人暮らしの1Kとかで40インチ以上のモニタ買うと これ地震起きたら死ぬかも…ってなる

107 20/09/20(日)10:59:46 No.729383325

4kのときも言ってたけど8kはさすがにいらねぇんじゃ…

108 20/09/20(日)10:59:49 No.729383335

近い将来16kとかも出るのかな

109 20/09/20(日)10:59:55 No.729383358

今更液晶はやめとけ

110 20/09/20(日)10:59:59 No.729383374

>これ地震起きたら死ぬかも…ってなる そんな重くなくない?

111 20/09/20(日)11:00:10 No.729383416

あれ…?ソニーのヘッドセットもしかしてbluetooth対応してないのか…?

112 20/09/20(日)11:00:19 No.729383444

レコーダーがパナだから次はパナにしておいた方がいいかなと思っている

113 20/09/20(日)11:00:54 No.729383578

次世代を優先するなら有機ELか8kか

114 20/09/20(日)11:01:16 No.729383666

正直4Kの恩恵すら満足に受けられてない感ある UHDBDの映画買ってるけどBDでいいんじゃってのがかなり多い 風景映してるやつはかなり綺麗に感じたけど

115 20/09/20(日)11:01:18 No.729383680

今液晶と有機EL以外の選択肢ってあるの?

116 20/09/20(日)11:01:20 No.729383690

>今更液晶はやめとけ いやテレビのスレでそれ言われてもね…

117 20/09/20(日)11:01:27 No.729383713

プロジェクターで壁一面に写して映画みてたけど65インチも安くなったので欲しくなってきた 画質考えるとテレビなんだよなぁ

118 20/09/20(日)11:01:47 No.729383776

パナはメニューや番組表の広告がうるさすぎて死

119 20/09/20(日)11:02:09 No.729383853

プロジェクターは100インチ以上で雰囲気味わいたい時の用

120 20/09/20(日)11:02:13 No.729383872

アニメのBDが4kにシフトしたら買うか

121 20/09/20(日)11:02:18 No.729383886

家電屋でよく流れてる環境ビデオみたいなの見るとすげえ…ってなるよね

122 20/09/20(日)11:02:23 No.729383909

>パナはメニューや番組表の広告がうるさすぎて死 リーブ21!

123 20/09/20(日)11:02:24 No.729383913

テレビと全く関係ないPS5充電用周辺機器だけど こういうのめっちゃオススメだよ PS4でHORIの奴使ってるが超便利 https://www.yodobashi.com/product/100000001005827903/

124 20/09/20(日)11:02:33 No.729383952

4kってゼエゼエ言いながらやっと60fpsくらい出してる印象あある

125 20/09/20(日)11:02:49 No.729384009

>正直4Kの恩恵すら満足に受けられてない感ある 普段よく見るアニメやバラエティやニュースに4k必要ないもんな ゲームするなら4K対応ハードがこれからいっぱい出るから4Kはゲーム用かなってなる

126 20/09/20(日)11:02:59 No.729384049

アクオスがそろそろ10年だけど全く壊れる音沙汰ないな というか今まで生きてきてテレビ壊れる瞬間に立ち会った記憶がない…

127 20/09/20(日)11:03:44 No.729384218

>アクオスがそろそろ10年だけど全く壊れる音沙汰ないな >というか今まで生きてきてテレビ壊れる瞬間に立ち会った記憶がない… ブラウン管と違って突然逝くから心の準備はしておくんだ

128 20/09/20(日)11:03:53 No.729384251

画質もだけど家電売り場に行ってリモコンの操作性確かめるのはかなり大事

129 20/09/20(日)11:03:57 No.729384263

なんか民放ネット放送始めるみたいだし テレビ自体いらんかもなそんな見ないし

130 20/09/20(日)11:03:59 No.729384278

ブラウン管はなんか色が変になったりついたりつかなくなったりで結構壊れた

131 20/09/20(日)11:04:12 No.729384325

4Kモニターの話だけど 自分はピクチャバイピクチャ機能で 画面の4分の1にFHDでゲーム表示して 他にPC表示して動画や二次裏してる

132 20/09/20(日)11:04:29 No.729384393

テレビ買う基準は人それぞれだろうなぁ 自分は録画しながら別の番組みれるの優先してる

133 20/09/20(日)11:05:18 No.729384553

>というか今まで生きてきてテレビ壊れる瞬間に立ち会った記憶がない… ガシャーン!(テレビが倒れる音) やっぱ地震が悪いよなぁ… みんなも転倒防止のやつちゃんと着けようね!

134 20/09/20(日)11:06:00 No.729384710

>>これ地震起きたら死ぬかも…ってなる >そんな重くなくない? そこまでだけど結構重いし 角ばってるから…

135 20/09/20(日)11:06:10 No.729384733

>自分は録画しながら別の番組みれるの優先してる そういえばレコーダー機器ってもしかして消えつつあったりするのだろうか

136 20/09/20(日)11:06:18 No.729384764

よくよく考えたらテレビってスポーツ中継かニチアサか年末年始くらいしか見ないしゲームもやらないから テレビを買うメリットそのものが最近疑問になってきているのが俺だ

137 20/09/20(日)11:06:53 No.729384872

最近はゲームもテレビでするようになった 俺はレグザのゲームモードを信じてる

138 20/09/20(日)11:07:03 No.729384916

地デジ前のアナログ時代の液晶TVをPSとかの古いゲーム用に使ってたけど しばらく使ってなくてこの間久々に電源入れたら画面にカビのシミが広がってた もう捨てるしかない…

139 20/09/20(日)11:07:27 No.729385000

>ブラウン管と違って突然逝くから心の準備はしておくんだ ある朝急に線が入ったり電源がつかなくなるから全く問題ないって余裕こいてる人見ると これからそういう運命に合うのが可哀想になる

140 20/09/20(日)11:07:34 No.729385015

ダブルチューナー以上レコーダーとゲーミングモニタでも結構快適だと思う

141 20/09/20(日)11:08:16 No.729385197

ゲーミングモニターは需要があるせいか安いのがいいな…

142 20/09/20(日)11:08:21 No.729385213

>自分は録画しながら別の番組みれるの優先してる チューナー数だね 地デジ3BS2ぐらいは俺も欲しい

143 20/09/20(日)11:08:41 No.729385278

薄型テレビは電源がスン…となって静かに死ぬ

144 20/09/20(日)11:09:38 No.729385473

モニターはlg買っておけばいいんでしょ? とも思うけど電源ケーブルについてる箱クソ邪魔なんだよな… 本体の薄さ求めないから本体に入れちゃって欲しい

145 20/09/20(日)11:10:36 No.729385661

>とも思うけど電源ケーブルについてる箱クソ邪魔なんだよな… >本体の薄さ求めないから本体に入れちゃって欲しい 大きいのはついてないぞ

146 20/09/20(日)11:10:48 No.729385708

テレビがこれだけ安くなるとモニターが割高に見える

147 20/09/20(日)11:10:54 No.729385736

箱?アダプターのこと?

148 20/09/20(日)11:15:48 No.729386787

壊れたら買い換えようと思ったら15年くらい経つのに全然壊れねえ…

149 20/09/20(日)11:18:54 No.729387442

今使ってるの10年以上前のプラズマだけど今の技術の液晶なら替えても違和感ないんかな

150 20/09/20(日)11:19:16 No.729387521

プラズマからなら倍速欲しい

151 20/09/20(日)11:19:19 No.729387533

テレビはもっと高いHzのもの出してくれたら良いのに

152 20/09/20(日)11:20:06 No.729387690

40でもでかく感じるのに65とかすごいな そこまで大きいの買うならホームシアター環境も整えたい

153 20/09/20(日)11:20:34 No.729387772

今の安テレビはだいたいVAかな

154 20/09/20(日)11:21:13 No.729387910

レグザのお高いのを買うか中身レグザなハイセンスを買うか

155 20/09/20(日)11:23:47 No.729388471

ホテルで8kのテレビみてるけどマジきれいだな…欲しくなる

156 20/09/20(日)11:25:01 No.729388735

>レグザのお高いのを買うか中身レグザなハイセンスを買うか 品質的にはまあ同じようなものとしてもマルチリモコンや他社レコーダーのリモコンがハイセンス対応明記されてないの多くて多少割高でもレグザ買ってしまったな

157 20/09/20(日)11:25:13 No.729388776

>ホームシアター環境 軒並み値上がりして時期が悪い

158 20/09/20(日)11:27:10 No.729389198

自分が何を求めてるかで買うしかないからな 2k 4k 8k 有機ELの中で今種類が一番多くて色々選べるのは4k あとはチューナー数とかHDMIの数とかゲームの遅延に2画面機能 リモコンの電源押してからやチャンネル切り替えの反応速度 HDDの同時録画数なんかもある

159 20/09/20(日)11:30:16 No.729389893

>レグザのお高いのを買うか中身レグザなハイセンスを買うか ハイセンスは名前がハイセンスじゃなかったら絶対選んでた

160 20/09/20(日)11:30:17 No.729389897

スペック表に注目するだけじゃなくてUIの使いやすさも確認した方がいいと思うよ 特に今使ってるのと別のメーカーにすると当たり前だと思ってた機能が無くなってたりするし 番組表と番組検索と録画番組一覧とか超重要 それと番組録画後に1分くらい余裕持って録画してくれるメーカーとそうじゃないメーカーがあったりして そうじゃないやつはたまーに尻切れトンボになったりする

161 20/09/20(日)11:31:51 No.729390233

>>レグザのお高いのを買うか中身レグザなハイセンスを買うか >ハイセンスは名前がハイセンスじゃなかったら絶対選んでた ハイセンスって名前がすごいよね 今までよくそのままで通ってきたなっていう

162 20/09/20(日)11:32:07 No.729390304

>テレビがこれだけ安くなるとモニターが割高に見える 29型以下のWQHDはモニタにしか無えんだ

163 20/09/20(日)11:32:14 No.729390326

ハイセンスは中身レグザだよって耳にタコができるくらいここでも言われてるけど 同じレグザでもレグザエンジンのグレードが違うんじゃなかった? あと番組表の作りとかハード性能と関係無い部分も違ってくるだろうし

164 20/09/20(日)11:32:49 No.729390477

>>テレビがこれだけ安くなるとモニターが割高に見える >29型以下のWQHDはモニタにしか無えんだ 解像度の密度が違うよね

165 20/09/20(日)11:33:52 No.729390709

うちはCATVだからチューナいくつも入っててもなんの意味もないんだよな…

166 20/09/20(日)11:34:09 No.729390766

ハードウェア部分だけでなくソフトウェア部分も大事だぞ むしろコモディティ化が進んだ今そっちのが重要でもある

167 20/09/20(日)11:36:52 No.729391322

HDDを複数繋げられるのはレグザだけ!とかそういうのもある

168 20/09/20(日)11:37:24 No.729391430

テレビが欲しいってことは普通にテレビ番組も見るんだろうしそのうえでゲームもやるならブラビア一択じゃない? PS4や5とのリンクもあるし

169 20/09/20(日)11:38:01 No.729391563

テレビも欲しいけどモニターも欲しい どちらかというと映画や番組よりゲームやネットやってるからモニターの方が重要か…

170 20/09/20(日)11:38:21 No.729391625

音はどれも安い外付けスピーカーのがマシレベルだから気にすんな

171 20/09/20(日)11:39:31 No.729391859

ブラビアのキャンペーンで10万浮いたな

172 20/09/20(日)11:40:16 No.729392011

スピーカー外付けはHDMIとかうまく使わないと音だけ別リモコンとかなって家族がめんどくさがるから気をつけないといけない

173 20/09/20(日)11:44:39 No.729392838

>PS4や5とのリンクもあるし なんか特別なことできるの?

174 20/09/20(日)11:52:11 No.729394483

ゲーム機で4k144Hzを売りにするなら TVもそれをだしてくだち

↑Top