虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/20(日)10:09:31 中年「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/20(日)10:09:31 No.729370735

中年「」は昔ブイブイいわせてたの?

1 20/09/20(日)10:09:54 No.729370831

ぶいぶい

2 20/09/20(日)10:10:14 No.729370930

ブイブイ?

3 20/09/20(日)10:11:12 No.729371173

V!V!V!

4 20/09/20(日)10:11:19 No.729371194

なんか動く台の上に乗ってて火の玉飛ばしてくる恐竜?

5 20/09/20(日)10:11:35 No.729371257

誰のせいやと思てんねん

6 20/09/20(日)10:11:54 No.729371329

ギアスの子ども叔父さん…

7 20/09/20(日)10:12:40 No.729371549

ぴかぴーか!

8 20/09/20(日)10:12:58 No.729371618

コンバトラーとかやってた

9 20/09/20(日)10:13:51 No.729371807

流石に普通じゃなかったろ うちは違ったぞ

10 20/09/20(日)10:14:10 No.729371895

どうがね

11 20/09/20(日)10:14:24 No.729371960

魔王の子供達?

12 20/09/20(日)10:14:49 No.729372089

金があったらしたことで懐石料理とか出てくる感覚も古いなって思う

13 20/09/20(日)10:14:58 No.729372140

うちはやってたよ

14 20/09/20(日)10:16:16 No.729372452

年寄りの昔は良かった話って嘘くさい

15 20/09/20(日)10:17:18 No.729372746

ブイブイ出来たのって今50歳以上じゃ…

16 20/09/20(日)10:18:05 No.729372944

>ブイブイ出来たのって今50歳以上じゃ… ブイブイの定義による

17 20/09/20(日)10:18:20 No.729373025

金よか土曜が休みの方が有り難い

18 20/09/20(日)10:19:23 No.729373262

>年寄りの昔は良かった話って嘘くさい 信じたくないだろうが給与は20万ぐらい目減りしてるのは事実なんだ…

19 20/09/20(日)10:19:45 No.729373357

120万で年2回海外行けるかな? 平均的予算がわからん

20 20/09/20(日)10:20:09 No.729373473

30年前に年2回海外旅行ってスネ夫みたいなやつしか行ってなかったぞ

21 20/09/20(日)10:23:00 No.729374098

共働きしなくても成立する家庭が多かったのは事実かもしれん

22 20/09/20(日)10:23:58 No.729374317

母がパートに出てるってだけで貧乏なのかと思ってたのは事実だ

23 20/09/20(日)10:25:01 No.729374552

俺がブイブイ言わせてた時は 荒野に砦を築き改造車両を乗り回し くみ上げた地下水の供給を担うことで民衆を支配していたよ

24 20/09/20(日)10:25:43 No.729374733

今の方が海外旅行に行ってる数多いから嘘だよ

25 20/09/20(日)10:27:42 No.729375207

タダでできることや見れるもの増えたし現代の方がいいや

26 20/09/20(日)10:28:41 No.729375400

その分取引のある労働者なんかも物価が高かったので 収入も支出も多かったってのが実態って事はないんですか… お金はどこに消えてるんですか…

27 20/09/20(日)10:29:01 No.729375487

社会保障

28 20/09/20(日)10:29:04 No.729375494

わかるわかる V8だった

29 20/09/20(日)10:29:46 No.729375650

月収+10万円と週4日勤務なら後者をとりたいぐらいには会社の人間と関わりたくない

30 20/09/20(日)10:30:19 No.729375767

貧乏になったのもあるだろうけど昔は携帯代とか通信費とかなかっただろうしね

31 20/09/20(日)10:31:01 No.729375914

>今の方が海外旅行に行ってる数多いから嘘だよ 昔より遥かに安い国際便出てるからな

32 20/09/20(日)10:31:01 No.729375915

貧乏じゃなくて格差が広がってる だから合計の数値で見ると分かりにくい

33 20/09/20(日)10:32:33 No.729376293

>貧乏になったのもあるだろうけど昔は携帯代とか通信費とかなかっただろうしね パソコンやテレビが何十マンもしたけどね

34 20/09/20(日)10:32:54 No.729376376

まあJRになる前の国鉄黄金期とか本当にやばかったからな 大きな声じゃ言えないが給料以外にも随分と稼げもんだ

35 20/09/20(日)10:33:15 No.729376476

昔は逆に数万円で海外行けたり2~3000円でそこそこの衣服買えたりしなかったから一概に比較出来ない

36 20/09/20(日)10:34:31 No.729376852

そもそも実家ぐらしなら今でも出来るだろ

37 20/09/20(日)10:35:01 No.729376991

よく考えるとバブル世代は中年じゃなくて初老だな

38 20/09/20(日)10:35:17 No.729377067

ずっと経済が良くなっていくんだ!みたいな雰囲気だけはちょっと羨ましい 上むいてきたかな?って思ったら何かしらにガツンと殴られる時代が30年くらい続いてるし

39 20/09/20(日)10:35:21 No.729377085

オカンは真面目に働けば誰でも月収100万いくと思ってる

40 20/09/20(日)10:36:01 No.729377247

貧乏になったんじゃなくてお金持ちになった事ないから…

41 20/09/20(日)10:36:32 No.729377386

自分のお父ちゃんほど稼いでる奴今全然いないだろ 若い夫婦みんな共働きじゃん

42 20/09/20(日)10:37:39 No.729377663

「」の羽振りがいいのは匿名掲示板だけだよ

43 20/09/20(日)10:39:47 No.729378234

アメリカは年収1300万円切ったら貧困層扱いだけどワンルーム家賃が20万以上するとかそういうの

44 20/09/20(日)10:40:16 No.729378370

月10万くらいガチャして同額貯金できるんだから今もあまり変わらないよ

45 20/09/20(日)10:41:21 No.729378641

バブルの頃はマルイですら最低4,5万は出さないとコート買えなかった記憶があるから収入落ちても購買力は今の方が高いと思う

46 20/09/20(日)10:41:30 No.729378680

虹裏が無いと…

47 20/09/20(日)10:41:38 No.729378720

そもそも親父の学歴と会社のレベル越えるのが無理だから… 今考えるとすげえな親父様って思う

48 20/09/20(日)10:41:40 No.729378727

お年寄りは過去と現在の物価を考えてもの言ってくれと……

49 20/09/20(日)10:41:43 No.729378733

>まあJRになる前の国鉄黄金期とか本当にやばかったからな >大きな声じゃ言えないが給料以外にも随分と稼げもんだ 組合活動でろくに働かなくてもガッポリだったんだっけ?

50 20/09/20(日)10:42:12 No.729378850

金があって物が高い国から金がなくて物が安い日本に買い物に来てくれる!

51 20/09/20(日)10:42:18 No.729378880

えっなんなのこの質問

52 20/09/20(日)10:42:19 No.729378889

>「」の羽振りがいいのは匿名掲示板だけだよ 詳細希望券期限切れだよとか言われるんですけど!

53 20/09/20(日)10:42:44 No.729378987

業務内容は増えてんのにどうして

54 20/09/20(日)10:43:35 No.729379283

>今考えるとすげえな親父様って思う 世代人口比的に進学も就職も今より狭き門だからな父ちゃん世代

55 20/09/20(日)10:44:24 No.729379509

今でも割のいい仕事って大企業が抑えてるよな… 下請子会社の生き血を啜る立場じゃないと人間じゃねえんだ

56 20/09/20(日)10:44:30 No.729379536

月10万増えても休み増えなかったら旅行には行けない…

57 20/09/20(日)10:44:58 No.729379640

>今考えるとすげえな親父様って思う 土曜が休みでないなんて俺には耐えられんわ

58 20/09/20(日)10:45:33 No.729379769

>今でも割のいい仕事って大企業が抑えてるよな… >下請子会社の生き血を啜る立場じゃないと人間じゃねえんだ 何にもしない人ほど偉いという社会

59 20/09/20(日)10:45:58 No.729379883

そりゃ「」には上で何が起きてるかなんて分からんだろうな…

60 20/09/20(日)10:47:13 No.729380231

>何にもしない人ほど偉いという社会 大学が椅子取りゲーム頑張るだけの就職予備校になってだいぶ経つね!

61 20/09/20(日)10:47:45 No.729380359

>土曜が休みでないなんて俺には耐えられんわ 営業職で土日はいつも家に居たけどコミュ力おばけだったし まず何より外部記憶装置が無い時代に仕事や私生活含めた付き合う人間数百人数千人の事を覚えてた事が純粋にやべえと思う 冷静に考えると当時社内システムなんて無いから全部紙と手作業でやってたんだよな…って思うと本当に同じ人間という生き物なのかすら不安になってくる

62 20/09/20(日)10:48:46 No.729380651

給料は微減なのに税金や社会保障の負担が増えてるから 実際のところ年収以上に貧しくなってる

63 20/09/20(日)10:49:06 No.729380731

土建屋プラント屋は今でも土曜仕事多くてクソ 給与水準が残業前提なのに休出手当もつかない通常勤務でやんの

64 20/09/20(日)10:49:26 No.729380810

今でもできるじゃんこれ

65 20/09/20(日)10:49:46 No.729380915

>冷静に考えると当時社内システムなんて無いから全部紙と手作業でやってたんだよな…って思うと本当に同じ人間という生き物なのかすら不安になってくる 数百は営業してるとふつー

66 20/09/20(日)10:49:49 No.729380930

国民総中流の時代でもモデルケースの中流生活だったの15%くらいだよ 大半はそのモデルケースに届かない生活してた

67 20/09/20(日)10:49:56 No.729380964

俺が子どものときから生活水準は特に変わってないので家庭によると思う

68 20/09/20(日)10:50:50 No.729381194

忙しいけど金いっぱい貰える!みたいな職場の給料まで減ってるのはひどいと思う で人足りなくなったら「外人入れるね…」とかアクロバティックな手法に走ったり

69 20/09/20(日)10:50:53 No.729381214

家3回も建て増ししてたから親父様金あったんだなぁって

70 20/09/20(日)10:52:10 No.729381492

>家3回も建て増ししてたから親父様金あったんだなぁって 俺も似たクチでそう思ってたけど親死んだらメッチャ借金あって吹いた

71 20/09/20(日)10:52:14 No.729381508

親世代ってあんま贅沢しないイメージ

72 20/09/20(日)10:52:19 No.729381522

車は田舎でも旦那の車1台しかないってのが当たり前だったからな 今なら家族一人一台レベルだ

73 20/09/20(日)10:52:56 No.729381682

とはいえバブルの頃と比べて色んなものサービスが安く買えるんだよな ビデオデッキやテレビやオーディオが20万とかでネットなんかも無かったし

74 20/09/20(日)10:53:16 No.729381799

>>家3回も建て増ししてたから親父様金あったんだなぁって >俺も似たクチでそう思ってたけど親死んだらメッチャ借金あって吹いた 親父殿…

75 20/09/20(日)10:54:12 No.729382068

就職したその年のGWは初任給とか合わせてタイに一人旅にいったな 格差が大きくてお大尽の旅行ができたわ

76 20/09/20(日)10:54:37 No.729382165

贅沢当たり前で育てられた子供が今親になってて色々問題が…

77 20/09/20(日)10:55:35 No.729382343

su4216559.jpg

78 20/09/20(日)10:55:55 No.729382415

>就職したその年のGWは初任給とか合わせてタイに一人旅にいったな >格差が大きくてお大尽の旅行ができたわ その頃に貯金抱えて東南アジア移住した老人が驚異の経済成長によるインフレについて行けなくなって今困窮してるらしいな

79 20/09/20(日)10:56:00 No.729382432

>とはいえバブルの頃と比べて色んなものサービスが安く買えるんだよな >ビデオデッキやテレビやオーディオが20万とかでネットなんかも無かったし 子どもの頃大型テレビとスピーカーセットで映画を観るってのが金持ちになれたらやりたいことだったが今貧乏なのにやれてる

80 20/09/20(日)10:56:51 No.729382647

su4216560.jpg ブイブイ!

81 20/09/20(日)10:57:15 No.729382767

羽振りがいいと調子こいてると思われて馬鹿にされる

82 20/09/20(日)10:57:27 No.729382823

OLというものが存在しなくなって全部ハケンのお姉ちゃんに

83 20/09/20(日)10:57:55 No.729382931

>OLというものが存在しなくなって全部ハケンのお姉ちゃんに 結局は奴隷いないといい暮らし維持できないんだよね

84 20/09/20(日)10:58:24 No.729383032

といってもい最近は副業で本業以上に稼げるしなあ

85 20/09/20(日)10:58:28 No.729383042

>子どもの頃大型テレビとスピーカーセットで映画を観るってのが金持ちになれたらやりたいことだったが今貧乏なのにやれてる 高品質の家電製品安くなったのはいいことだと思う

86 20/09/20(日)10:59:36 No.729383293

>子どもの頃大型テレビとスピーカーセットで映画を観るってのが金持ちになれたらやりたいことだったが今貧乏なのにやれてる 金持ちは結局そこ以上に見栄張ること頑張らないといけないから大変なんだろうな…

87 20/09/20(日)10:59:56 No.729383361

高品質ではなく高機能だと思う

88 20/09/20(日)11:00:15 No.729383429

リーマン3億稼ぐって時代でも3億稼げてた層は1割でソレ以外は1.5億あれば良い生活してる方だった 現代は全体が2.2億まで落ちてるけどそれですら1割でソレ以外は1億になってる つまり上層の平均値上げを何となく自分らも恩恵あった気分になってた人が大半だと思うの

89 20/09/20(日)11:00:24 No.729383470

>といってもい最近は副業で本業以上に稼げるしなあ どんなことやってんの 株とかの見えざるものはリスク怖い

90 20/09/20(日)11:00:44 No.729383541

大型テレビとスピーカーが昔の小型テレビぐらいの値段で買えるようになっただけという

91 20/09/20(日)11:00:57 No.729383590

ちょっと暗い話になるんだが 年収250万以下の底辺生活でも12年ぐらい働いて 女遊びとかにも興味なかったんで 1000万ぐらい貯めれたんだが 兄嫁に夜遊びの金かしらないが700万くらい使われてて死にたくなってる

92 20/09/20(日)11:01:00 No.729383599

オレオレ詐欺とかだろ

93 20/09/20(日)11:01:38 No.729383748

>ちょっと暗い話になるんだが >年収250万以下の底辺生活でも12年ぐらい働いて >女遊びとかにも興味なかったんで >1000万ぐらい貯めれたんだが >兄嫁に夜遊びの金かしらないが700万くらい使われてて死にたくなってる なんで兄ならともかく兄嫁が使えるんだ

94 20/09/20(日)11:01:44 No.729383766

月数千円の回線料と数年で20万程度のPC買えば十二分だし別にいいかな… たとえ昔と同じ手取りもらえるとしてももうPCスマホのない世界の娯楽は考えられん

95 20/09/20(日)11:01:52 No.729383798

例えみな等しく貧しくなったとは言っても 無料あるいは格安の娯楽で溢れる現代の方が遥かに良いと俺は思ってしまう

96 20/09/20(日)11:02:11 No.729383863

正直収入増えてもやること変わらんわ そんなにすることを知らんわ

97 20/09/20(日)11:02:21 No.729383899

>兄嫁に夜遊びの金かしらないが700万くらい使われてて死にたくなってる 体で返してもらえ

98 20/09/20(日)11:02:43 No.729383986

>兄嫁に夜遊びの金かしらないが700万くらい使われてて死にたくなってる 残りの300万で裁判起こして破滅させろ

99 20/09/20(日)11:03:36 No.729384186

普通に取り立てればいいのになぜ放っておくのか理解できない

100 20/09/20(日)11:03:46 No.729384232

>兄嫁に夜遊びの金かしらないが700万くらい使われてて死にたくなってる 年収1000万になったら一年で取り戻せる

101 20/09/20(日)11:03:53 No.729384252

しかし昔は良かったを懐古厨と言い切れない時代になったな リタイア世代の時代からずっと経済と福祉の指標が下降したままだし

102 20/09/20(日)11:04:12 No.729384327

>大型テレビとスピーカーが昔の小型テレビぐらいの値段で買えるようになっただけという 俺バイト始めて最初に買ったテレビ14インチで12800円で店はダイクマだった

103 20/09/20(日)11:04:34 No.729384407

オヤジの会社がバブル崩壊で厳しくなって 転職して給料随分下がったが 俺と弟と妹3人どれもできが悪くて1人も大学いく気なかったから問題なかった

104 20/09/20(日)11:04:49 No.729384455

まあ数十年前に今使ってるのと同じサイズの大型テレビ買おうとしたら数十万どころか数百万必要だったし 高機能化に対しては値段恐ろしいレベルで下がってるよね

105 20/09/20(日)11:04:50 No.729384457

結婚考えるかな

106 20/09/20(日)11:05:34 No.729384607

>なんで兄ならともかく兄嫁が使えるんだ 俺は親に金を預けてたんだ でも子供のためやら何やら情に訴えるやり方で 信じた親が兄嫁に金を渡してしまってた まあ年収1000万ぐらいあればあまり気にしないんだろうが 底辺の仕事ってさけっこう酷い人間も多くていっぱい怒鳴られたりもしてきて貯めてきた金だった

107 20/09/20(日)11:05:45 No.729384647

みんな貰いが少なくなったとは言っても 同級生だとみんな年収400とか500万とかザラで 普通にリーマンやってんのに30歳で年収370万くらいの俺は死にたくなってくる

108 20/09/20(日)11:06:31 No.729384794

俺がブイブイ言わせてた頃は 「下唇を噛む感じで!」って頻繁に言ってたよ

109 20/09/20(日)11:06:34 No.729384810

>どんなことやってんの >株とかの見えざるものはリスク怖い コインランドリーを4店舗ほど 立地によるんだけど安定したら一店舗当たりで本業分稼げる

110 20/09/20(日)11:06:42 No.729384830

>みんな貰いが少なくなったとは言っても >同級生だとみんな年収400とか500万とかザラで >普通にリーマンやってんのに30歳で年収370万くらいの俺は死にたくなってくる 転職しなよ

111 20/09/20(日)11:06:46 No.729384849

>120万で年2回海外行けるかな? >平均的予算がわからん ヨーロッパとの往復切符が大体30万円が相場だ

112 20/09/20(日)11:06:46 No.729384850

>まあ年収1000万ぐらいあればあまり気にしないんだろうが >底辺の仕事ってさけっこう酷い人間も多くていっぱい怒鳴られたりもしてきて貯めてきた金だった 自己憐憫に浸るんじゃなくて意地でも取り戻せ その金はただの金じゃなくてお前の人生そのものだ ここで諦めたら今後も全て諦めるようになるぞ

113 20/09/20(日)11:06:49 No.729384861

>俺は親に金を預けてたんだ この時点でもう間違ってるけど後の祭りだな…

114 20/09/20(日)11:06:51 No.729384866

今の20代とかバブルなんて幻想でそんなものなかった認識だぞ

115 20/09/20(日)11:07:08 No.729384925

グアムなら5万のツアーあるからな

116 20/09/20(日)11:07:08 No.729384928

転職しても下がるよ

117 20/09/20(日)11:07:16 No.729384964

>例えみな等しく貧しくなったとは言っても >無料あるいは格安の娯楽で溢れる現代の方が遥かに良いと俺は思ってしまう てか昔の人はスマホ代払ってなかったからその分余裕たっぷりよ

118 20/09/20(日)11:07:27 No.729384998

>コインランドリーを4店舗ほど >立地によるんだけど安定したら一店舗当たりで本業分稼げる マジか 土地は借りてるの?

119 20/09/20(日)11:07:33 No.729385012

>俺は親に金を預けてたんだ >でも子供のためやら何やら情に訴えるやり方で >信じた親が兄嫁に金を渡してしまってた 文面だと「」も親も兄も兄嫁も全員やべえように見えるが…

120 20/09/20(日)11:07:42 No.729385047

>例えみな等しく貧しくなったとは言っても >無料あるいは格安の娯楽で溢れる現代の方が遥かに良いと俺は思ってしまう 等しくはないけど大多数が貧しくなったので無料あるいは格安の娯楽で溢れているので 遠くない未来にはそれも失われてしまう…

121 20/09/20(日)11:08:16 No.729385194

年収も残業の割合とかあるしあんま鵜呑みに出来ないというか 自宅待機で金くれるような大企業とかはそりゃ良かろうが

122 20/09/20(日)11:08:21 No.729385212

貧乏になったというより 小泉改革で勝ち組と負け組が明確になりやすくなった感じだ 底辺落ちるともう這い上がれない

123 20/09/20(日)11:08:34 No.729385253

>立地によるんだけど安定したら一店舗当たりで本業分稼げる 最初の種銭がめっちゃデカそうじゃねえかよエー!!

124 20/09/20(日)11:08:50 No.729385304

>自己憐憫に浸るんじゃなくて意地でも取り戻せ >その金はただの金じゃなくてお前の人生そのものだ >ここで諦めたら今後も全て諦めるようになるぞ ウチの親とかもそういうタイプだったけど後悔するし悲しむのに行動しない人っているんだね… あのとき訴えれば勝てたとかあのときああしてればーとかずっと言い続けてるだけだった

125 20/09/20(日)11:09:28 No.729385436

>マジか >土地は借りてるの? 地方都市だから買ってる つっても100坪もいらんから土地代よりも機材費用だな… 回収するのに5~6年見といた方がいいよ俺はようやく全回収できた

126 20/09/20(日)11:09:31 No.729385453

今は利益あげても給料に反映されないのが当たり前だからな おかしい時代だよ

127 20/09/20(日)11:10:19 No.729385603

>最初の種銭がめっちゃデカそうじゃねえかよエー!! 娘淫乱ドリーはセットアップ1300万くらいからよ

128 20/09/20(日)11:10:45 No.729385695

>娘淫乱ドリー ひどすぎる…

129 20/09/20(日)11:11:05 No.729385782

成年に達した人間が親に金を預ける感性がわからん 銀行ってご存知?

130 20/09/20(日)11:11:18 No.729385827

昔よりかはちゃんと成果に基づいて評価されるような時代になってると思うけどな 結局会社次第だけど

131 20/09/20(日)11:11:28 No.729385862

稼げてたからこそ労働環境自体は40年前くらいが最悪だった 今や過労死は法規定されてるがその頃にはなかったので全て遺族が裁判で争うしかなかった 遺族がいなければ何もなくおしまいだ

132 20/09/20(日)11:11:28 No.729385864

>娘淫乱ドリー 青藍島かよ

133 20/09/20(日)11:11:51 No.729385945

>信じたくないだろうが給与は20万ぐらい目減りしてるのは事実なんだ… それで物価は上がってるってヤバくない?

134 20/09/20(日)11:12:08 No.729385991

ここで何度もレスできるなら一度弁護士に相談してみたら?

135 20/09/20(日)11:12:10 No.729386003

妹が高校行かないで専門学校行ったけど 親が授業料が払えなくて退学するしかないとなっていたので 虹裏ばかりして金貯まってた俺が出してあげたよ褒めて

136 20/09/20(日)11:12:32 No.729386093

>妹が高校行かないで専門学校行ったけど >親が授業料が払えなくて退学するしかないとなっていたので >虹裏ばかりして金貯まってた俺が出してあげたよ褒めて えらい

137 20/09/20(日)11:12:45 No.729386135

種銭が30万しかありませんが僕も鍛えればあなたより副業で稼ぐようになれますか

138 20/09/20(日)11:12:53 No.729386158

>虹裏ばかりして金貯まってた俺が出してあげたよ褒めて 奨学金使えや!

139 20/09/20(日)11:12:59 No.729386175

>それで物価は上がってるってヤバくない? 身近なものの物価は上がってもいわゆる大物系の価格が下がっているから一概に言えなくね

140 20/09/20(日)11:13:26 No.729386271

>奨学金使えや! 利子もったいないだろ

141 20/09/20(日)11:13:36 No.729386304

>種銭が30万しかありませんが僕も鍛えればあなたより副業で稼ぐようになれますか ハイ!なれますよ(ニコニコ

142 20/09/20(日)11:14:11 No.729386442

物価が上がったというか生活コストが上がったって感じなのかな

143 20/09/20(日)11:14:17 No.729386466

>妹が高校行かないで専門学校行ったけど >親が授業料が払えなくて退学するしかないとなっていたので >虹裏ばかりして金貯まってた俺が出してあげたよ褒めて えらい けど俺も20年前に似た経緯で200万出して卒業させたけど 今の妹30過ぎでヒキニートしてるよ…

144 20/09/20(日)11:14:18 No.729386468

身内に金とか騙し取られてただ悲しんでるだけの人 「自分の人生が失敗したのは身内のせいだ」って思って楽になれるからその分の代金なのかなとも思う

145 20/09/20(日)11:14:48 No.729386573

とにかくジジババの医療費が上がりまくって国がヤバい

146 20/09/20(日)11:14:49 No.729386578

種子是に少ない状態で始めるならフリマでの多肉植物販売とかじゃね これはもうブーム過ぎかけてるから次のブームに乗る形で新しい商材調査してくれ

147 20/09/20(日)11:14:51 No.729386584

工員やってた兄貴がぽっきり折れちゃってナマポおじさんと化してしまったけど そうなってからめっちゃ楽しそうで俺もそっちに行きたくなってきた

148 20/09/20(日)11:15:17 No.729386685

最近の「」は意識高いこと言うようになったな…

149 20/09/20(日)11:15:57 No.729386827

>物価が上がったというか生活コストが上がったって感じなのかな 日本は昔はマジで経済大国だったのだが 今は貧乏な国なんだ

150 20/09/20(日)11:16:02 No.729386855

>>虹裏ばかりして金貯まってた俺が出してあげたよ褒めて >えらい >けど俺も20年前に似た経緯で200万出して卒業させたけど >今の妹30過ぎでヒキニートしてるよ… うんそんなもんだよね 妹は今遊園地でパートして絵の専門学校行った意味なしだわ まあ絵で食えないだろうからそうなる気はしてたけど

151 20/09/20(日)11:16:10 No.729386886

>ここで何度もレスできるなら一度弁護士に相談してみたら? 兄夫婦の子供が受験とかを控えてて 良い子ですごく勉強してるから俺が訴えたせいで 勉強出来なくなるくらいメンタル潰れないか心配なんだ

152 20/09/20(日)11:16:29 No.729386946

>利子もったいないだろ そこがわからん 利息はもったいないのに自分の金はもったいなくないのか

153 20/09/20(日)11:16:45 No.729386996

>勉強出来なくなるくらいメンタル潰れないか心配なんだ じゃあ飲み込んでこの先も現状に耐えなよ

154 20/09/20(日)11:16:58 No.729387037

>兄夫婦の子供が受験とかを控えてて >良い子ですごく勉強してるから俺が訴えたせいで >勉強出来なくなるくらいメンタル潰れないか心配なんだ もうそのまま親族に吸われつくすといいよ

155 20/09/20(日)11:17:14 No.729387108

>>ここで何度もレスできるなら一度弁護士に相談してみたら? >兄夫婦の子供が受験とかを控えてて >良い子ですごく勉強してるから俺が訴えたせいで >勉強出来なくなるくらいメンタル潰れないか心配なんだ そんなクソアマの子だぞ 後出しでデモデモダッテするなら初めから書くな 鬱陶しい

156 20/09/20(日)11:17:19 No.729387127

お前じゃ何も解決できないよ そのまま搾取子として一生終えてろ

157 20/09/20(日)11:17:47 No.729387219

JRのマジお偉いさんの息子居たけど話聞くにマジでやばいくらいお給金その他貰えるっぽい 俺こんなに貰っても本当にいいのかな…ってその親本人がいう程度に

158 20/09/20(日)11:17:54 No.729387245

吸われつくせお前はそういう星のもとに生まれた存在だ

159 20/09/20(日)11:18:03 No.729387277

作り話にしても設定甘いし自分は優しい人間ですって感あって凄く不愉快

160 20/09/20(日)11:18:08 No.729387293

解決じゃなくて共感を求めてるならそう言って欲しいんだけど

161 20/09/20(日)11:18:10 No.729387298

>最近の「」は意識高いこと言うようになったな… もうみんな無職童貞ロールプレイでキャッキャできるような歳でもなくなっちまったんだ 悲しいが仕方ないんだ

162 20/09/20(日)11:18:16 No.729387315

>兄夫婦の子供が受験とかを控えてて >良い子ですごく勉強してるから俺が訴えたせいで >勉強出来なくなるくらいメンタル潰れないか心配なんだ じゃあ諦めれば?としか… 何を優先すべきかは自分で決めるしかないよ 俺なら死んでも取り立てるけど

163 20/09/20(日)11:18:24 No.729387338

>利子もったいないだろ コレ言う奴結構いるんだけど 奨学金にかかる利子なんか屁みたいなもんだから絶対使っといた方が良いと思うんだよな

164 20/09/20(日)11:18:52 No.729387432

ナニココ

165 20/09/20(日)11:19:00 No.729387464

給付型はともかく、無利息奨学金ならそんなに条件厳しくもないだろ

166 20/09/20(日)11:19:07 No.729387484

俺は借金相手が病気になった所狙って返済求める裁判起こしたけどな 弁護士さんがそのタイミングはとても有効ですって助言くれた

167 20/09/20(日)11:19:07 No.729387485

こういう構ってちゃんに辛辣なのは昔からだ

168 20/09/20(日)11:20:08 No.729387694

攻撃するのは爆弾抱えてるタイミングだよね

169 20/09/20(日)11:20:39 No.729387792

新卒チケット使えば自分のレアリティに二段くらい下駄履かせられるようになる ってもっと早く知りたかった 同じ仕事どころか俺の方が確実にスキルあるのに「入り方」が違うだけで待遇がダンチだぜ

170 20/09/20(日)11:20:52 No.729387839

ふざけんなよ俺の1000万返せ「」のせいだ

171 20/09/20(日)11:21:02 No.729387875

>弁護士さんがそのタイミングはとても有効ですって助言くれた プロやな───

172 20/09/20(日)11:21:33 No.729387966

>今は貧乏な国なんだ 2番から3番に落ちただけでそんなに

173 20/09/20(日)11:22:40 No.729388229

中国様に抜かされたのは確かだけど 日本がどんなにイケイケでもいずれは確実に中国に抜かされただろうし 国際的な地位としてはそこまで変わってないような気がしなくもない

174 20/09/20(日)11:23:33 No.729388417

>同じ仕事どころか俺の方が確実にスキルあるのに「入り方」が違うだけで待遇がダンチだぜ 転職すれば評価をリセットできるぞ 俺は転職したらお給料が月10万上がった

175 20/09/20(日)11:24:27 No.729388619

もっと貧乏人増えまくって治安めちゃくちゃ悪くなって欲しいと言う思いがあります

176 20/09/20(日)11:24:40 No.729388659

>実際のところ年収以上に貧しくなってる 可処分所得(税金や保険を引いたもの)は増えてるし物価は同じくらいなのでそういうわけでもないです まず可処分所得について1個にまとめてるサイトないけどまず2017年までの二人世帯の推移はこんなの http://www.garbagenews.net/archives/2391955.html http://yasuyuki-iida.hatenablog.com/entry/2020/01/09/113212 実際17年以後も少なくとも17年水準が続いてます リーマンショック以後が結構さがりましたが今はバブル期程度には回復してます いやこれは世代によるから!といわれるので30代未満のもあったのでのっけます https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=62034?pno=5&site=nli 女性の賃金はこのデータの一番新しいところでは低下してるものの男性のはバブル期以後も増加傾向です じゃあ物価は?というと今は給料と同じくバブル期水準よりやや高いところです http://www.garbagenews.net/archives/2064125.html ということでデータを見る限り別に貧しくなったわけでもなく物価が高くなったわけでもないです まあ消費の多様化で支出項目が増えたとかそういうのがありそうだけど後は自分で調べてね!

177 20/09/20(日)11:24:41 No.729388665

俺が貧乏っていったら貧乏なの

178 20/09/20(日)11:24:48 No.729388679

とりあえず俺が死ぬまで水食料エネルギーに困らなければ後はなんかごめん

179 20/09/20(日)11:25:16 No.729388786

>俺は借金相手が病気になった所狙って返済求める裁判起こしたけどな >弁護士さんがそのタイミングはとても有効ですって助言くれた そういうもんなのか 相手が弱ってる時につけ込め的な心理があるのかしら

180 20/09/20(日)11:25:18 No.729388789

>もっと貧乏人増えまくって治安めちゃくちゃ悪くなって欲しいと言う思いがあります 外国人多い地域住むとその気分を一味先に味わえるからおすすめ

181 20/09/20(日)11:26:26 No.729389036

>相手が弱ってる時につけ込め的な心理があるのかしら 単純に裁判で中長期的に争う体力の問題があるわな…

182 20/09/20(日)11:26:32 No.729389066

>そういうもんなのか >相手が弱ってる時につけ込め的な心理があるのかしら 相手側の裁判のための準備が難しくなるのでこっちの準備さえ整ってれば一方的に出来るそうな

183 20/09/20(日)11:29:31 No.729389730

あいつ データまでくれてありがたいな…

184 20/09/20(日)11:32:59 No.729390518

あやつ… 多分捕らえてみたら名うての盗賊!

↑Top