20/09/20(日)09:56:22 ID:XDfSveXA アカデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/20(日)09:56:22 ID:XDfSveXA XDfSveXA No.729367449
アカデミー賞こわ・・・
1 20/09/20(日)09:57:22 No.729367760
1カ月くらい前の話題な気がした…
2 20/09/20(日)09:57:28 No.729367789
バーカって言ってやりたい
3 20/09/20(日)09:58:31 ID:XDfSveXA XDfSveXA No.729368055
世界人口の54%誇るアジア系は少数民族です
4 20/09/20(日)10:00:14 No.729368421
女性はマイノリティです
5 20/09/20(日)10:00:35 No.729368499
まあ…自分らで決めたんなら勝手にすればいいんじゃないの
6 20/09/20(日)10:02:35 ID:XDfSveXA XDfSveXA No.729368876
2040年にはアメリカの黒人と白人の人口比逆転するって言われてるのにこんな基準つくっちゃってどうすんだろ
7 20/09/20(日)10:04:43 No.729369430
なんだろう文章から白人の傲慢さを感じる
8 20/09/20(日)10:04:46 No.729369441
アカデミー賞を多様性の観点から生み出したいなら 作品じゃなくて選ぶ側に設定すればよくない?
9 20/09/20(日)10:04:52 No.729369465
マイノリティじゃないのって白人男性以外あるのかこれ?
10 20/09/20(日)10:05:27 No.729369637
どれだけ素晴らしい脚本を書こうがそれが白人男性のものだった場合受賞資格を得られない素晴らしいシステム
11 20/09/20(日)10:06:01 No.729369791
別にいいんじゃない? アカデミー賞の基準が映画の面白さじゃないだろ
12 20/09/20(日)10:07:11 No.729370092
インターン生と広告チームを白人男性で独占しなきゃセーフなゆるい基準すら許せない人は大変だな それも海外の映画賞に対してそんな怒れるなんて
13 20/09/20(日)10:07:32 No.729370188
白人男性以外は俺が守護らねばならぬ
14 20/09/20(日)10:08:06 No.729370314
BCは大事なことだと思う Dはよく分からん Aはクソ
15 20/09/20(日)10:08:47 No.729370552
多様性を叫んだ結果多様性強制縛りで雁字搦めになるのいいよね よくない
16 20/09/20(日)10:09:45 ID:XDfSveXA XDfSveXA No.729370796
Bも少数精鋭の映画のときはマジで困難になるんだよなぁ…
17 20/09/20(日)10:09:57 No.729370857
世界が白人中心とでも思ってるんだろうか
18 20/09/20(日)10:10:31 No.729371025
逆にこれ満たしてない作品なんかあるの?ってくらい緩くないか
19 20/09/20(日)10:10:45 No.729371086
ニッポン映画も余裕でアカデミー賞取れそう
20 20/09/20(日)10:10:47 No.729371090
「少数派の人種や民族」の定義ってどこかにあるの?
21 20/09/20(日)10:10:56 No.729371125
>Bも少数精鋭の映画のときはマジで困難になるんだよなぁ… マイナーな国やインディー映画の賞の話ならともかくアカデミー賞の話で流石にそれは見当違いでは…
22 20/09/20(日)10:11:05 No.729371152
まあアカデミー賞だしで済む話だ
23 20/09/20(日)10:11:06 ID:XDfSveXA XDfSveXA No.729371153
これ低予算映画は死ねって言ってるようなもんなんだよね どうすんだろ
24 20/09/20(日)10:11:17 No.729371185
Q+ってなに…
25 20/09/20(日)10:11:22 No.729371203
>2040年にはアメリカの黒人と白人の人口比逆転するって言われてるのにこんな基準つくっちゃってどうすんだろ え?20年後程度先の話なんです?それ
26 20/09/20(日)10:11:31 No.729371248
>世界が白人中心とでも思ってるんだろうか 思ってるよ
27 20/09/20(日)10:11:59 No.729371344
女性ってマイノリティーなの…?
28 20/09/20(日)10:12:12 No.729371409
>Q+ってなに… LGBTは20種類くらいある
29 20/09/20(日)10:12:16 ID:XDfSveXA XDfSveXA No.729371443
>マイナーな国やインディー映画の賞の話ならともかくアカデミー賞の話で流石にそれは見当違いでは… 例で挙げられてたけどゼログラビティはこれ満たしてないって言われてたよ
30 20/09/20(日)10:12:48 No.729371574
>「少数派の人種や民族」の定義ってどこかにあるの? 次の行
31 20/09/20(日)10:12:58 No.729371617
ゴミ賞
32 20/09/20(日)10:13:01 No.729371629
>Q+ってなに… Queer:「風変わりな」「変な」という侮辱用語 って事らしい
33 20/09/20(日)10:13:19 No.729371720
ねえこれもうマジョリテイじゃん
34 20/09/20(日)10:13:53 No.729371814
>例で挙げられてたけどゼログラビティはこれ満たしてないって言われてたよ 今からでも受賞剥奪するくらいの気概を見せてほしい
35 20/09/20(日)10:14:03 No.729371860
多様性を認めるために作品から多様性奪うのいいよね よくねえよ
36 20/09/20(日)10:14:11 No.729371907
>例で挙げられてたけどゼログラビティはこれ満たしてないって言われてたよ 主人公は女性だからAは満たしてるだろ? その上でスタッフもインターン生も広告会社も白人男性で占めてるならそれはあんまよくないことだね でいいじゃん
37 20/09/20(日)10:14:26 No.729371970
サウスパークが条件満たしてるって聞いてダメだった
38 20/09/20(日)10:14:27 No.729371976
>女性ってマイノリティーなの…? スレ画の定義では女性もマイノリティらしいが それはそれで女性に対して失礼な話だよな…
39 20/09/20(日)10:14:43 No.729372051
>>マイナーな国やインディー映画の賞の話ならともかくアカデミー賞の話で流石にそれは見当違いでは… >例で挙げられてたけどゼログラビティはこれ満たしてないって言われてたよ スタッフほとんど白人男性だけって考えたらすごいな
40 20/09/20(日)10:14:48 No.729372084
なんでマイノリティ扱いすると失礼になるのか全くわからん
41 20/09/20(日)10:14:51 No.729372100
>Q+ってなに… Qはクエスチョンで性別がわからない人 他には両性具有の人や、性別がない人 二次元しか愛せない人、恋愛感情がわからない人 複数人同時じゃないと愛せない人とか色々種類がある
42 20/09/20(日)10:14:55 No.729372121
>アカデミー賞を多様性の観点から生み出したいなら >作品じゃなくて選ぶ側に設定すればよくない? 知らねえ 座り心地の良い椅子渡したくねえ
43 20/09/20(日)10:15:08 No.729372187
これ邦画はアジア人枠で全部クリア出来ちゃうんじゃ… 邦画に限らないけど
44 20/09/20(日)10:15:11 No.729372200
>これ低予算映画は死ねって言ってるようなもんなんだよね >どうすんだろ そもそも全ての映画を対象とするような賞ではないし条件を満たしてないならそれまでの話でしょう
45 20/09/20(日)10:15:15 No.729372213
昔はほんとにいいもの発掘できて良かったけど 今はもうこんな感じなのね…
46 20/09/20(日)10:15:19 No.729372232
この基準を満たさなきゃダメじゃなくて満たしてないものは受賞資格がないってだけだぞ 純粋に面白さだけを評価する別の賞作ろうぜ
47 20/09/20(日)10:15:30 No.729372274
>>女性ってマイノリティーなの…? >スレ画の定義では女性もマイノリティらしいが >それはそれで女性に対して失礼な話だよな… 今の欧米の映画界でってことじゃないの
48 20/09/20(日)10:15:44 No.729372330
みんなもなろうぜマイノリティーに
49 20/09/20(日)10:15:52 No.729372353
>二次元しか愛せない人、恋愛感情がわからない人 「」にいそう
50 20/09/20(日)10:15:54 No.729372364
>>例で挙げられてたけどゼログラビティはこれ満たしてないって言われてたよ >主人公は女性だからAは満たしてるだろ? 「少数派の人種や民族」に女性が含まれるのかは判断が分かれるところだ
51 20/09/20(日)10:15:55 No.729372368
いいよね「就職の機会が均等に与えられるのは大事だけどアカデミー賞は純粋に映画の中身で評価する」って言ったら炎上する世界
52 20/09/20(日)10:16:03 No.729372398
>Qはクエスチョンで性別がわからない人 >他には両性具有の人や、性別がない人 >二次元しか愛せない人、恋愛感情がわからない人 >複数人同時じゃないと愛せない人とか色々種類がある アホくさ… じゃあ今度からドラゴンカーセックスをバカにしたら抗議するね
53 20/09/20(日)10:16:26 No.729372496
>「少数派の人種や民族」に女性が含まれるのかは判断が分かれるところだ 意味不明な叩き方する人はスレ画すらちゃんと読まないことがよくわかった
54 20/09/20(日)10:16:49 ID:XDfSveXA XDfSveXA No.729372606
>スタッフほとんど白人男性だけって考えたらすごいな ゼログラビティはそもそも俳優が2人しかいない(数人のモブは全員本職じゃないただのスタッフ) 監督撮影とかほぼ知り合いで固めた超少数精鋭の作品だから
55 20/09/20(日)10:17:08 No.729372711
「陽気な黒人」とか「狡猾なアジア人」みたいなステレオタイプを出したらどうなるんだろう ちゃんとノミネートしてもらえるんだろうか
56 20/09/20(日)10:17:42 No.729372842
歴史物でも豊富な人種出さないと怒られるのかな
57 20/09/20(日)10:17:51 No.729372881
みんな言うほどアカデミー賞に興味あるのか…? 普通に大衆向けじゃないようなの多いぞ
58 20/09/20(日)10:17:56 No.729372899
>監督撮影とかほぼ知り合いで固めた超少数精鋭の作品だから そういう映画が悪いとは言わんけど 現状白人の監督が大多数でその人の知り合い集めて……ってやってたら民族めっちゃ偏るよな!ってのか問題の発端では……
59 20/09/20(日)10:18:12 ID:7FoMUJ/6 7FoMUJ/6 No.729372985
バカデミー賞とはよく言ったもんだ
60 20/09/20(日)10:18:16 No.729373001
ボリウッドの時代来たな…
61 20/09/20(日)10:18:27 No.729373053
マイノリティーだと判定する人は差別意識高そう
62 20/09/20(日)10:18:29 No.729373061
映画賞なんて他にもあるんだしこの賞が欲しい奴だけレギュレーション守ってればいいじゃん
63 20/09/20(日)10:18:44 No.729373120
Aは面白黒人枠を一人置いとけばそれで充たすじゃん?今まで通りでは?
64 20/09/20(日)10:18:51 No.729373146
>歴史物でも豊富な人種出さないと怒られるのかな アカデミー賞では取り扱わないよってだけだし… 賞の権威は落ちそうだな
65 20/09/20(日)10:18:55 No.729373162
富裕層は世界的に見てもマイノリティだから保護しないと…
66 20/09/20(日)10:18:59 No.729373171
アメリカの映画がすべてアカデミー賞目指してるわけでもないし
67 20/09/20(日)10:19:03 No.729373181
>みんな言うほどアカデミー賞に興味あるのか…? >普通に大衆向けじゃないようなの多いぞ 視聴者は20世紀末をピークに段々減ってきてるとは聞いたな それでも歴史があるだけあって影響力は今でも大きいそうな
68 20/09/20(日)10:19:04 No.729373187
元々アカデミー賞に権威や名誉なんてあったか?
69 20/09/20(日)10:19:08 No.729373199
>Aは面白黒人枠を一人置いとけばそれで充たすじゃん?今まで通りでは? ステレオタイプだ!って怒られそう
70 20/09/20(日)10:19:09 No.729373202
所詮メリケンの映画賞だしなぁ
71 20/09/20(日)10:19:13 No.729373225
>じゃあ今度からドラゴンカーセックスをバカにしたら抗議するね Qはクィアの意味もあって日本語でいうと変態的な言葉になるので 本当にお前がドラゴンカーセックスで欲情する人間なのにそれで差別されたっていうなら抗議するのは普通にあり ただしもし別に欲情しないのにネタとかでとりあえずドラゴンカーセックスで欲情するって言っておくかって意味なら 逆にお前がアウトになるので注意したほうがいい
72 20/09/20(日)10:19:23 No.729373261
知的障害もった下半身不随でレズビアンな黒人女性が主人公のコメディ映画です!!! アカデミー賞下さい!!!!!
73 20/09/20(日)10:19:24 No.729373267
>>「少数派の人種や民族」に女性が含まれるのかは判断が分かれるところだ >意味不明な叩き方する人はスレ画すらちゃんと読まないことがよくわかった すまない含まれないみたいね じゃあどっちにしろゼロ・グラビティは要項満たしてないじゃん
74 20/09/20(日)10:19:41 No.729373338
>そういう映画が悪いとは言わんけど >現状白人の監督が大多数でその人の知り合い集めて……ってやってたら民族めっちゃ偏るよな!ってのか問題の発端では…… 内輪で楽しく映画作ってるのに水を差す理由にはならんような…
75 20/09/20(日)10:19:44 No.729373352
なんかこうすればマイノリティーは喜ぶんだろって感じの傲慢さが滲み出てるのが不快なんだよ
76 20/09/20(日)10:19:51 No.729373400
大企業が障害者何%以上雇用しろって言われて 障害者が働く農園とか作業所に金だけ払って従業員扱いしてるみたいに 書類上だけでこの人達映画のスタッフです、ってことにして終わりになりそう
77 20/09/20(日)10:20:21 No.729373511
>現状白人の監督が大多数でその人の知り合い集めて……ってやってたら民族めっちゃ偏るよな!ってのか問題の発端では…… シャマランとかの有色系もかなりいるじゃん! こくじんはなんか少ないけど
78 20/09/20(日)10:20:24 No.729373527
>>歴史物でも豊富な人種出さないと怒られるのかな >アカデミー賞では取り扱わないよってだけだし… CとDを満たせって話では?
79 20/09/20(日)10:20:44 No.729373580
>>Qはクエスチョンで性別がわからない人 >>他には両性具有の人や、性別がない人 >>二次元しか愛せない人、恋愛感情がわからない人 >>複数人同時じゃないと愛せない人とか色々種類がある >アホくさ… >じゃあ今度からドラゴンカーセックスをバカにしたら抗議するね ディックロング見ようね… スイスアーミーマン監督の作品だよ~
80 20/09/20(日)10:20:49 No.729373603
>なんかこうすればマイノリティーは喜ぶんだろって感じの傲慢さが滲み出てるのが不快なんだよ ディズニーとかもだけど喜ばれるためじゃなく 叩かれるの避けるためにこういうことしてるだけだと思う
81 20/09/20(日)10:20:53 No.729373626
ここまで制限かけないと意識レベルで改善しねえとか差別国家は大変だなあ
82 20/09/20(日)10:20:54 No.729373632
この流行いつまで続くんだろ… 根付くのだけは勘弁してほしい
83 20/09/20(日)10:20:59 No.729373643
>所詮メリケンの映画賞だしなぁ アメリカ国内問題の解決って考えれば納得なんだけどね 日本でもありがたがる人多いからなあ
84 20/09/20(日)10:21:06 No.729373666
なんでもありの本物のアカデミー賞を名乗る争いがもう起きてるんだろうな
85 20/09/20(日)10:21:13 No.729373686
つまりロリコンに合わせた映画が
86 20/09/20(日)10:21:14 No.729373688
アカデミー賞受賞を謳い文句にしてる映画多かったけど 大衆向けじゃない賞になってくなら今後また宣伝の仕方も変わっていったりすんのかな しばらくは今まで通りで騙せそう
87 20/09/20(日)10:21:39 No.729373780
>なんでもありの本物のアカデミー賞を名乗る争いがもう起きてるんだろうな ゴミだらけになるやつだこれ
88 20/09/20(日)10:21:50 No.729373828
>なんでもありの本物のアカデミー賞を名乗る争いがもう起きてるんだろうな そういうのは他の著名な国際映画祭で間に合ってるんじゃないかね
89 20/09/20(日)10:22:06 No.729373904
スティーブンキングがクオリティ以外は知るか馬鹿!してたなそういえば
90 20/09/20(日)10:22:08 No.729373912
実際条件満たしつつ、賞の条件満たそうと奔走するコメディーなら面白そう
91 20/09/20(日)10:22:26 No.729373967
女性が主人公ってだけでAは達成なのか
92 20/09/20(日)10:22:32 No.729373989
>内輪で楽しく映画作ってるのに水を差す理由にはならんような… 内輪で楽しくやってるとこはアカデミー賞狙わないんじゃないかな
93 20/09/20(日)10:22:34 No.729374007
全く持って馬鹿馬鹿しいな 評価する側のセレブ意識を作品に押し付けてる この馬鹿なルールのせいで生まれるはずだった名作が出なくなるとしたら悲劇だ
94 20/09/20(日)10:22:41 No.729374027
Aの定義いる?
95 20/09/20(日)10:22:43 No.729374031
>なんかこうすればマイノリティーは喜ぶんだろって感じの傲慢さが滲み出てるのが不快なんだよ それ逆にお前がマイノリティのお気持ち代弁しちゃってない?
96 20/09/20(日)10:22:43 No.729374032
>シャマランとかの有色系もかなりいるじゃん! 割合はかなり少ないよ!
97 20/09/20(日)10:22:56 No.729374084
>スティーブンキングがクオリティ以外は知るか馬鹿!してたなそういえば そりゃあ審査側はお出しされた物の質以外評価しろなんて言われてもね
98 20/09/20(日)10:22:58 No.729374091
>実際条件満たしつつ、賞の条件満たそうと奔走するコメディーなら面白そう 突然のレギュレーション変更が来るのはわかる
99 20/09/20(日)10:23:03 No.729374112
まあこれやらないと襲撃されるとかそんな感じなんでしょ
100 20/09/20(日)10:23:09 No.729374135
こういうあえて有利に扱うのも差別に繋がるだろうに
101 20/09/20(日)10:23:22 No.729374186
まぁ別にアカデミー取りたいような人はそれに合わせた映画作るだけで どうでもいい人は好きに作るよね
102 20/09/20(日)10:23:38 No.729374253
>なんでもありの本物のアカデミー賞を名乗る争いがもう起きてるんだろうな なんでもありでエンタメ系の賞ということなら元からアカデミー賞じゃなく 世界三大ファンタスティック映画祭とかの分野では?
103 20/09/20(日)10:23:52 No.729374299
個人的な学芸会とかならいいけど映画好きからしたらたまったもんじゃなさすぎる…
104 20/09/20(日)10:24:09 No.729374361
>>内輪で楽しく映画作ってるのに水を差す理由にはならんような… >内輪で楽しくやってるとこはアカデミー賞狙わないんじゃないかな 賞度外視で内輪で楽しく作った作品をこれはダメだって部外者が叩くための棒を与えてるようにしか見えない
105 20/09/20(日)10:24:27 No.729374429
真面目に白人で大富豪とかっていうマイノリティでありながら命を脅かされたりとか貧民層のマジョリティに非難ばっかり受けるというブラックジョーク的な作品はダメなのかな…とか思ってしまった
106 20/09/20(日)10:24:42 No.729374489
>ディズニーとかもだけど喜ばれるためじゃなく >叩かれるの避けるためにこういうことしてるだけだと思う 最近どっかの海外のアニメ会社がスタッフの多様性を売り文句にしてた 内容で勝負しろやって叩かれたみたいだけど
107 20/09/20(日)10:24:49 No.729374520
アカデミー賞候補とか受賞作とかはもう完全に何の参考にもならなくなったってことなのかな
108 20/09/20(日)10:25:04 No.729374573
誰も異議を唱えない辺り凄まじい同調圧力を感じる
109 20/09/20(日)10:25:10 No.729374594
日本映画ならだいたい勝手にクリアされるじゃん!
110 20/09/20(日)10:25:28 No.729374676
>誰も異議を唱えない辺り凄まじい同調圧力を感じる 異議唱えたらレイシスト扱いされるからね
111 20/09/20(日)10:25:36 No.729374705
>賞度外視で内輪で楽しく作った作品をこれはダメだって部外者が叩くための棒を与えてるようにしか見えない すまん!意味わかんねえ!度外視の作品がなんで関係あるんだ?
112 20/09/20(日)10:25:45 No.729374744
誰しもが内心バカバカしいと思いながらやってて欲しい でなければ恐怖だ
113 20/09/20(日)10:26:01 No.729374810
次はノーベル賞あたり…いやもうなってるか
114 20/09/20(日)10:26:35 No.729374933
>賞度外視で内輪で楽しく作った作品をこれはダメだって部外者が叩くための棒を与えてるようにしか見えない アカデミー作品賞の基準でしかないんだけれど 俺たちは賞度外視で内輪で楽しく作ってるのにそれに作品賞を与えないなんて酷い!みたいな状況を想定してるのか? なんで賞度外視のはずなのにアカデミー賞の基準気にしてんの?
115 20/09/20(日)10:26:38 No.729374943
白人男性の割合なんてアメリカで28%ぐらいなんだから自然に人口比に沿って雇えばCもDを満たすしそれで終わりじゃん
116 20/09/20(日)10:26:50 No.729374999
>大衆向けじゃない賞になってくなら今後また宣伝の仕方も変わっていったりすんのかな 英国王のスピーチやカッコーの巣の上でやシンドラーのリストが受賞してきたのに大衆向けとか言っちゃうの
117 20/09/20(日)10:26:58 No.729375028
>次はノーベル賞あたり…いやもうなってるか 平和賞以外はまともだから…
118 20/09/20(日)10:27:27 No.729375149
スレ画に適合しない人気映画が今後出た場合どう反応するのか気になる
119 20/09/20(日)10:27:35 No.729375183
やはりカンヌ国際映画祭だよな!
120 20/09/20(日)10:28:10 No.729375293
これを機に他の賞も注目されるようになってほしい
121 20/09/20(日)10:28:14 No.729375301
多民族に精通してなきゃホンが書けない上にやらかすとすぐやり玉上げられるからハリウッドは今めっちゃ脚本枯渇してるときく
122 20/09/20(日)10:28:17 No.729375310
厳格なようでいてBは超ガバガバだよねこれ 大規模なとこは大体普通にやってりゃクリアしそうだ
123 20/09/20(日)10:28:19 No.729375316
白人男性抜きでチーム作ればいいだけじゃねこれ
124 20/09/20(日)10:28:26 No.729375339
>スレ画に適合しない人気映画が今後出た場合どう反応するのか気になる 前から大衆に人気=アカデミー賞ノミネートではなくない? 全然別の基準だと思う
125 20/09/20(日)10:28:30 No.729375358
>俺たちは賞度外視で内輪で楽しく作ってるのにそれに作品賞を与えないなんて酷い!みたいな状況を想定してるのか? >なんで賞度外視のはずなのにアカデミー賞の基準気にしてんの? 叩く側が使う棒増えたって意味だろ あのアカデミー賞でも使ってるポリコレ基準も満たさないレイシストめってパターンだよ
126 20/09/20(日)10:28:42 No.729375405
有色人種ぶち殺して白人の国を作る時代劇なんか基準クリアできそうだな
127 20/09/20(日)10:29:14 No.729375527
>>賞度外視で内輪で楽しく作った作品をこれはダメだって部外者が叩くための棒を与えてるようにしか見えない >アカデミー作品賞の基準でしかないんだけれど >俺たちは賞度外視で内輪で楽しく作ってるのにそれに作品賞を与えないなんて酷い!みたいな状況を想定してるのか? アカデミー賞狙ってる作品でもないのに「これはアカデミー賞の基準満たしてしてないから映画じゃないよ」みたいに批判される時代が来たらいいねって話だろう
128 20/09/20(日)10:29:30 No.729375577
これ日本映画が素通り出来るのが笑う
129 20/09/20(日)10:29:32 No.729375582
大衆向けの娯楽作品悪く言えば頭空っぽでも見られるようなのが受賞したのなんて パリのアメリカ人くらいじゃないのアカデミー賞
130 20/09/20(日)10:29:34 No.729375591
>やはりカンヌ国際映画祭だよな! パルム・ドール受賞作辛気臭いの多すぎ問題
131 20/09/20(日)10:29:44 No.729375637
>これを機に他の賞も注目されるようになってほしい アニメはアニー賞とかアヌシーの方が面白いかな… 色んな国のマイナー映画とかも知れるし
132 20/09/20(日)10:29:45 No.729375647
>多民族に精通してなきゃホンが書けない上にやらかすとすぐやり玉上げられるからハリウッドは今めっちゃ脚本枯渇してるときく なんでそんなエンタメの需要と真逆の基準を…?
133 20/09/20(日)10:29:52 No.729375673
アカデミー賞の基準を満たさないものは映画にあらずではないからね
134 20/09/20(日)10:29:52 No.729375675
多様性を強要するな そんなん最早健全じゃねーだろ
135 20/09/20(日)10:29:53 No.729375676
>アカデミー賞受賞を謳い文句にしてる映画多かったけど >大衆向けじゃない賞になってくなら今後また宣伝の仕方も変わっていったりすんのかな まずアカデミー賞はハリウッドの業界関係者での投票なので元から大衆向けエンタメ賞じゃない
136 20/09/20(日)10:30:16 No.729375761
>これ日本映画が素通り出来るのが笑う 日本人はマイノリティ!
137 20/09/20(日)10:30:16 No.729375762
ノーベル財団はどう思う?
138 20/09/20(日)10:30:17 No.729375764
>叩く側が使う棒増えたって意味だろ >あのアカデミー賞でも使ってるポリコレ基準も満たさないレイシストめってパターンだよ 俺は少なくとも今 賞度外視の映画っていう棒を使ってアカデミー賞を叩いているやつがいるようにしか見えない
139 20/09/20(日)10:30:46 No.729375862
なぜかこういう話題のときに白人男性目線で語り始める人多いよね
140 20/09/20(日)10:31:03 No.729375920
>これ日本映画が素通り出来るのが笑う そもそも日本映画は作品賞ノミネートにならないので 最初からこの基準適応されない
141 20/09/20(日)10:31:09 No.729375941
マイノリティに気を使っているで賞
142 20/09/20(日)10:31:10 No.729375948
>>叩く側が使う棒増えたって意味だろ >>あのアカデミー賞でも使ってるポリコレ基準も満たさないレイシストめってパターンだよ >俺は少なくとも今 >賞度外視の映画っていう棒を使ってアカデミー賞を叩いているやつがいるようにしか見えない 叩かれるような基準を作る奴が悪いんじゃないかな
143 20/09/20(日)10:31:19 No.729375981
ルールを定めるとルールを定めることによって逆に治安が悪くなるのはよくある事だからね
144 20/09/20(日)10:31:36 No.729376053
>なぜかこういう話題のときに白人男性目線で語り始める人多いよね マジョリティ基準で考えるのは当たり前では
145 20/09/20(日)10:31:46 No.729376088
>叩かれるような基準を作る奴が悪いんじゃないかな こんなゆるゆるの基準で?
146 20/09/20(日)10:31:48 No.729376094
>なぜかこういう話題のときに白人男性目線で語り始める人多いよね そりゃ白人男性を基準に作られた要項なわけだし
147 20/09/20(日)10:31:55 No.729376135
>叩かれるような基準を作る奴が悪いんじゃないかな すげえなお前
148 20/09/20(日)10:32:06 No.729376186
>>これ日本映画が素通り出来るのが笑う >そもそも日本映画は作品賞ノミネートにならないので >最初からこの基準適応されない 千と千尋の神隠し…
149 20/09/20(日)10:32:11 No.729376200
>なぜかこういう話題のときに白人男性目線で語り始める人多いよね 一般人目線でおかしいつってる事を白人男性目線扱いしないで
150 20/09/20(日)10:32:24 No.729376264
>千と千尋の神隠し… 作品賞じゃないだろ
151 20/09/20(日)10:32:30 No.729376284
>多民族に精通してなきゃホンが書けない上にやらかすとすぐやり玉上げられるからハリウッドは今めっちゃ脚本枯渇してるときく ガセだろ 向こうはタクシーの運転手ですら脚本書いて投げてくるし専門のスクールもめっちゃあるので枯渇はまずありえないし
152 20/09/20(日)10:32:30 No.729376285
東欧みたいに白人だけど迫害されてるようなのはどうなるんです?
153 20/09/20(日)10:32:38 No.729376322
>>叩かれるような基準を作る奴が悪いんじゃないかな >こんなゆるゆるの基準で? 叩かれてるって言われてるんだから叩かれてるだろう その理由が基準じゃないなら何なんだ
154 20/09/20(日)10:32:48 No.729376352
俺が叩くのはセーフだけど俺が嫌いな奴らに叩く棒が増えるのはアウト
155 20/09/20(日)10:32:58 No.729376393
>千と千尋の神隠し… あれがいつアカデミー賞作品賞になったんだよ
156 20/09/20(日)10:33:01 No.729376414
>叩かれるような基準を作る奴が悪いんじゃないかな ひょっとしてハーブでもやっていらっしゃる?
157 20/09/20(日)10:33:21 No.729376509
>>叩かれるような基準を作る奴が悪いんじゃないかな >ひょっとしてハーブでもやっていらっしゃる? 素面だったらうれしいの…?
158 20/09/20(日)10:33:32 No.729376559
>>>叩かれるような基準を作る奴が悪いんじゃないかな >>こんなゆるゆるの基準で? >叩かれてるって言われてるんだから叩かれてるだろう 頭大丈夫か?
159 20/09/20(日)10:33:37 No.729376590
>東欧みたいに白人だけど迫害されてるようなのはどうなるんです? 無理ですね
160 20/09/20(日)10:33:38 No.729376602
>作品賞じゃないだろ じゃあ何だって言うんです…外国語映画部門だったらいいんです? そういえば最近はそれもノミネートされてないな… 上映自体されてるのか知らんが
161 20/09/20(日)10:34:25 No.729376815
社会問題をとりあげたアメリカンニューシネマブームを吹き飛ばしたロッキーみたいな娯楽作品が出てくればそっちが受賞するのがアカデミー賞だしな 映画史に一石投じたかどうかは選考基準としては割と重要視されるよね
162 20/09/20(日)10:34:28 No.729376832
厳しくして原作枯渇してるなら 作品作った上でこれはこうだから現実とは違いますって解説でも入れたら? なんで映画やドラマみたいなフィクション作品に現実当て嵌めようとするんだ? そこがまず病んでる部分だよ…
163 20/09/20(日)10:34:30 No.729376841
>>>>叩かれるような基準を作る奴が悪いんじゃないかな >>>こんなゆるゆるの基準で? >>叩かれてるって言われてるんだから叩かれてるだろう >頭大丈夫か? どう思おうとも勝手だが現実は変わらないぞ
164 20/09/20(日)10:34:30 No.729376849
全ての映画がアカデミー賞を狙ってるとかならともかく どうでもいい基準だよね…
165 20/09/20(日)10:34:32 No.729376857
千と千尋の神隠しって長編アニメ映画賞でしょ
166 20/09/20(日)10:35:02 No.729376996
うん?これって作品賞限定で アニメーション部門とか脚本賞とか監督賞とかは流石にそういう扱いじゃないんだな?
167 20/09/20(日)10:35:16 No.729377061
なんか本気でアカデミー賞や差別問題についての知識がないのに訳知り顔でレスしてる「」が居て怖い 知らないのはともかくなんでそれで訳知り顔になれるんだ
168 20/09/20(日)10:35:17 No.729377069
8分の1混じってたらおけとかあるの
169 20/09/20(日)10:35:25 No.729377095
>なぜかこういう話題のときに白人男性目線で語り始める人多いよね カリーみたいになりそう
170 20/09/20(日)10:35:27 No.729377100
>>作品賞じゃないだろ >じゃあ何だって言うんです…外国語映画部門だったらいいんです? いやいいも何も作品賞に日本映画ノミネートされねえって話題のときに千と千尋となトンチンカンなこと言ってきたのは誰だよ
171 20/09/20(日)10:35:29 No.729377110
この基準だと前提として白人男性が自分本意すぎるだろ
172 20/09/20(日)10:35:39 No.729377162
ゆるいからいいだろと言うけどスレ画の条件満たさないことを是としないかどうかという部分で凄い違和感がある そりゃアカデミー賞はそういうもんです!って言われたらああそう...って言うしかないんだが
173 20/09/20(日)10:35:47 No.729377193
賞なんてヒットしてから遅れて来る太鼓持ちなんだから無視で良い
174 20/09/20(日)10:35:57 No.729377229
>うん?これって作品賞限定で >アニメーション部門とか脚本賞とか監督賞とかは流石にそういう扱いじゃないんだな? はい
175 20/09/20(日)10:35:58 No.729377234
もしかしてこの基準があくまで作品賞に対するものって知らない人がいる…?
176 20/09/20(日)10:36:15 No.729377311
>テレビでは男がひたすら金玉を痛めつけられる「タマが痛い」が高視聴率を獲得し、 >尻だけがひたすら映し出される映画がアカデミー賞を独占していた。 本当にこんな時代が来るぜ
177 20/09/20(日)10:36:22 No.729377339
>この基準だと前提として白人男性が自分本意すぎるだろ 自分本位すぎるからこういう基準をわざわざ作ったんだよ
178 20/09/20(日)10:36:30 No.729377376
脇役をマイノリティーで固めて更にその脇役達をCGで見た目上書きしてよくわからないようにするヨシ!
179 20/09/20(日)10:36:33 No.729377390
>もしかしてこの基準があくまで作品賞に対するものって知らない人がいる…? アカデミー賞すべての基準だと思ってる「」絶対いるよね
180 20/09/20(日)10:37:01 No.729377510
>「陽気な黒人」とか「狡猾なアジア人」みたいなステレオタイプを出したらどうなるんだろう >ちゃんとノミネートしてもらえるんだろうか この辺使ってこのルールバカにした映画作れそう
181 20/09/20(日)10:37:02 No.729377514
レスポンチはさておき あまりにも酷ければそれに代わる評価が出てくるんじゃないかな...
182 20/09/20(日)10:37:20 No.729377586
この基準に従ってない映画は上映してはならないとか言う世界から来たのかもしれない
183 20/09/20(日)10:37:40 No.729377668
作品賞だったら別にいいかな… 撮影賞とか美術とかそっちまでこんな基準云々とかになったら流石にふざけるなって気持ち出てくるけど
184 20/09/20(日)10:37:50 No.729377724
>アカデミー賞すべての基準だと思ってる「」絶対いるよね あとアカデミー賞っていうひとつの賞しか存在しないと思ってるのもいそう
185 20/09/20(日)10:38:02 No.729377774
EUと言うかドイツなら もうドイツ人が少なくてまたナチス化しそう
186 20/09/20(日)10:38:03 No.729377780
変態性癖の監督と副監督のダブルコンビ爆誕!
187 20/09/20(日)10:38:16 No.729377862
>「陽気な黒人」とか「狡猾なアジア人」みたいなステレオタイプを出したらどうなるんだろう >ちゃんとノミネートしてもらえるんだろうか まず大前提としてエンタメ映画に多いそういうフラットキャラクター多用するタイプの作品は元から評価されにくい
188 20/09/20(日)10:38:32 No.729377925
ゾンビのマイノリティを白人とマイノリティ0相棒で撃ち殺しまくる映画ではどうか
189 20/09/20(日)10:38:43 No.729377977
どっかで反動くるだろうからなんか怖い
190 20/09/20(日)10:39:18 No.729378123
アニメは異世界も含めて日本人が多い
191 20/09/20(日)10:39:19 No.729378128
というかアメリカで一番売れてるエンタメ映画とアカデミー賞なんてもともと折り合い悪いじゃん MCUなんて1回でもノミネートされたことあったっけ
192 20/09/20(日)10:39:28 No.729378168
こんなもん設定しないといけない国嫌だなー 是非とかじゃなくてそういう環境なのが嫌
193 20/09/20(日)10:39:30 No.729378178
>ゾンビのマイノリティを白人とマイノリティ0相棒で撃ち殺しまくる映画ではどうか LGBTゾンビ映画はちょっと面白そうだけど反発ものすごそうだな
194 20/09/20(日)10:39:47 No.729378236
>MCUなんて1回でもノミネートされたことあったっけ ブラックパンサー「…」
195 20/09/20(日)10:40:13 No.729378353
アカデミー賞に応募する基準みたいなもんでしょ 応募要項くらい設定するのは自由だ
196 20/09/20(日)10:40:21 No.729378390
>どっかで反動くるだろうからなんか怖い 振り子みたいにバランスとって適正なとこに落ち着くんじゃねえかな 多分
197 20/09/20(日)10:40:25 No.729378405
>こんなもん設定しないといけない国嫌だなー >是非とかじゃなくてそういう環境なのが嫌 あくまでアカデミー賞の作品賞って狭い範囲の話だが
198 20/09/20(日)10:41:02 No.729378575
むしろこれ満たしてない作品でアカデミーに相応しいと思える作品の心当たりあるの教えてよ
199 20/09/20(日)10:41:04 No.729378583
>ブラックパンサー そうだった!ごめんね!
200 20/09/20(日)10:41:09 No.729378602
歴史ものだとスタッフの方にしわ寄せがいくのか
201 20/09/20(日)10:41:16 No.729378624
>>MCUなんて1回でもノミネートされたことあったっけ >ブラックパンサー「…」 スタッフ含めて黒人だけで作ったんだっけ?
202 20/09/20(日)10:41:19 No.729378633
>アニメは異世界も含めて日本人が多い 日本の客を想定した日本のアニメだからそりゃまあ
203 20/09/20(日)10:41:24 No.729378660
>>こんなもん設定しないといけない国嫌だなー >>是非とかじゃなくてそういう環境なのが嫌 >あくまでアカデミー賞の作品賞って狭い範囲の話だが そういう風潮なければそもそも出ないでしょこんな案
204 20/09/20(日)10:41:27 No.729378670
>こんなもん設定しないといけない国嫌だなー >是非とかじゃなくてそういう環境なのが嫌 人種のサラダボウルなせいで うちの業界差別のせいで特定属性の人たち少なくねえ?みたいな事態が起こる国では 割と切実な問題なんだろうな
205 20/09/20(日)10:41:59 No.729378797
日本は結構アカデミー賞ありがたがってるから日本公開作品にどれだけ影響でるかはちょっと気になる
206 20/09/20(日)10:42:08 No.729378829
>むしろこれ満たしてない作品でアカデミーに相応しいと思える作品の心当たりあるの教えてよ 過去になんぼでもあるのでは
207 20/09/20(日)10:42:18 No.729378879
アメリカの映画業界は人種偏ってるのは間違いないからある程度圧力自体はあってもいいんじゃないか
208 20/09/20(日)10:42:24 No.729378904
>過去になんぼでもあるのでは 作品名教えて
209 20/09/20(日)10:42:56 No.729379053
これの真逆ってつまりレイシズム推奨プロパガンダ映画?
210 20/09/20(日)10:43:33 No.729379269
>これの真逆ってつまりレイシズム推奨プロパガンダ映画? なんでそうなるんだよ…
211 20/09/20(日)10:44:21 No.729379500
反対するとは貴様レイシストだな!!はこの界隈の人の基本ムーブじゃん
212 20/09/20(日)10:44:52 No.729379615
アジアラテン黒人中東の混血でゲイで障害者のパーフェクト俳優探して出そうぜ
213 20/09/20(日)10:45:04 No.729379663
作品賞ってもとからなんか胡散臭いとこない? と思って一覧見たけどごく普通に真っ当で面白い映画も多かったわ
214 20/09/20(日)10:45:15 No.729379707
>日本は結構アカデミー賞ありがたがってるから日本公開作品にどれだけ影響でるかはちょっと気になる その手の客層がスタッフ気にすると思う?
215 20/09/20(日)10:45:39 No.729379801
アカデミー賞について全然知らないレベルで興味ないのにどうして難癖つけようと思うのかが理解できなくて…… 興味あって問題だって思うなら分かるけれどなんで興味ないのに?
216 20/09/20(日)10:45:47 No.729379834
>アジアラテン黒人中東の混血でゲイで障害者のパーフェクト俳優探して出そうぜ 前の大統領選の時のトランプ反対の奴探してこようぜ
217 20/09/20(日)10:45:55 No.729379867
>反対するとは貴様レイシストだな!!はこの界隈の人の基本ムーブじゃん 最近は黙ってるだけでもレッテル張られて攻撃されるから…
218 20/09/20(日)10:46:05 No.729379921
なんかえらい賞取ったやつ みたいな認識だろうから問題ねえ平気平気
219 20/09/20(日)10:46:14 No.729379965
映画のバックヤードなんて誰も気にしないから「ムーラン」が撮られる自体になるから 賞のほうで少しでもコントロールしようって動きなんじゃない
220 20/09/20(日)10:46:29 No.729380020
マイノリティ枠か マジでこういうことやってるんだな気持ち悪い
221 20/09/20(日)10:46:38 No.729380069
>その手の客層がスタッフ気にすると思う? 客以前に上陸するかどうかの問題かな
222 20/09/20(日)10:47:02 No.729380191
主人公と普通に物語に絡むようなヒロインが出てくればAはクリアなんだろ? そうじゃない映画の方が思いつかん
223 20/09/20(日)10:47:10 No.729380217
女性をマイノリティとするのは女性差別じゃないの?
224 20/09/20(日)10:47:10 No.729380222
大して興味なくてもこれはちょっとうわっとなるよ
225 20/09/20(日)10:47:30 No.729380283
この基準って作品賞だけのものなんだ むしろよくそこだけに押し留めたなって感じがする
226 20/09/20(日)10:47:44 No.729380354
今ハリウッドで作ってる映画でスレ画の条件満たしてない映画なんてほぼないよ だからこれの影響で制作の現場がめちゃくちゃ影響を受けるなんてことはない
227 20/09/20(日)10:47:53 No.729380404
>女性をマイノリティとするのは女性差別じゃないの? 映画業界では実際にマイノリティなんだが何言ってんのお前
228 20/09/20(日)10:48:06 No.729380454
というか今の時代よっぽどスタッフ少なくて撮影規模も小さいとかじゃない限り スレ画の基準満たしてないなんとことないと思うぞ
229 20/09/20(日)10:48:14 No.729380490
>女性をマイノリティとするのは女性差別じゃないの? ハリウッド映画業界に少ねえ!って意味だぞ? 少ないからこういう基準導入して少しでも間口広げて入りやすくしましょうねって話だ
230 20/09/20(日)10:48:26 No.729380560
>と思って一覧見たけどごく普通に真っ当で面白い映画も多かったわ ざっくり言って受賞から何年も経ってから見ても面白いって思える映画ではあるよ
231 20/09/20(日)10:48:32 No.729380587
アカデミー賞には多様性の欠片もありません はいこれでこの話はおしまい
232 20/09/20(日)10:48:39 No.729380626
アホみたいな時代
233 20/09/20(日)10:49:18 No.729380777
>アカデミー賞について全然知らないレベルで興味ないのにどうして難癖つけようと思うのかが理解できなくて…… >興味あって問題だって思うなら分かるけれどなんで興味ないのに? 興味あるとか無いとか関係なく映画の評価基準や評価の前提条件にこんな映画の良さと関係無い基準が付くなんて不思議だなという極めて自然な反応でしょ
234 20/09/20(日)10:49:19 No.729380779
>アカデミー賞には多様性の欠片もありません >はいこれでこの話はおしまい 適当なこと言って無知さらすのはどうかと思うぞ俺は
235 20/09/20(日)10:49:58 No.729380971
ムーランって花木蘭の話だったのか 田中芳樹が小説でやってたな...
236 20/09/20(日)10:50:10 No.729381026
>興味あるとか無いとか関係なく映画の評価基準や評価の前提条件にこんな映画の良さと関係無い基準が付くなんて不思議だなという極めて自然な反応でしょ そこから何で基準がついたのか調べないんだ…
237 20/09/20(日)10:50:32 No.729381113
多様性という枷が多様性を奪ってる
238 20/09/20(日)10:50:35 No.729381125
そんなポリコレが嫌ならポリコレ反対活動すればいいのに ポリコレ側はロビー活動の賜物なんだから
239 20/09/20(日)10:51:03 No.729381252
>興味あるとか無いとか関係なく映画の評価基準や評価の前提条件にこんな映画の良さと関係無い基準が付くなんて不思議だなという極めて自然な反応でしょ 不思議なと思ったら普通の人はまず調べるんだ 調べもせずこんな基準なんておかしい!なんて言い始めないんだ
240 20/09/20(日)10:51:10 No.729381282
白人のしかも男性に限ったらアメリカの全人口の40%もいないんだぞ 映画全体の中で30%だけ白人男性以外に与えろなんて出来ない方がおかしいっていうかよっぽどな所以外既に実現できてるわ
241 20/09/20(日)10:51:13 No.729381297
別に見たい映画が影響されそうにもないしどーでもいい
242 20/09/20(日)10:51:39 No.729381401
ぶっちゃけ作品賞じゃなくてLGBT賞でも新設しちゃえばよかったんじゃない?
243 20/09/20(日)10:51:47 No.729381428
どうせ「」はアカデミー受賞作品なんて見ないでしょ
244 20/09/20(日)10:52:07 No.729381476
>多様性という枷が多様性を奪ってる 黒人を差別する自由が奪われてる!ってアメリカの路上で叫んでくればいいよ
245 20/09/20(日)10:52:29 No.729381558
>興味あるとか無いとか関係なく映画の評価基準や評価の前提条件にこんな映画の良さと関係無い基準が付くなんて不思議だなという極めて自然な反応でしょ 何も知らんのにデカい声で何か言える馬鹿なんだなとしか
246 20/09/20(日)10:52:32 No.729381584
露骨なやつが来てるなぁ…
247 20/09/20(日)10:52:39 No.729381602
>>多様性という枷が多様性を奪ってる >黒人を差別する自由が奪われてる!ってアメリカの路上で叫んでくればいいよ 「」はハゲだから映画が始まっちまう!
248 20/09/20(日)10:52:58 No.729381693
これ別に賞狙わないなら無視していいんでしょ?って思ったけど守ってないとケチ付けられそうだな
249 20/09/20(日)10:52:59 No.729381706
>>多様性という枷が多様性を奪ってる >黒人を差別する自由が奪われてる!ってアメリカの路上で叫んでくればいいよ 何言ってるの?
250 20/09/20(日)10:53:03 No.729381727
邦画は100%これ満たしてるな 勝ったな
251 20/09/20(日)10:53:11 No.729381772
>「」はハゲだから映画が始まっちまう! アスピリンが欲しい!
252 20/09/20(日)10:53:18 No.729381807
すごいなぁ多様性を感じるなぁ
253 20/09/20(日)10:53:25 No.729381834
人類ってこんなにアホだったっけ…
254 20/09/20(日)10:53:27 No.729381842
>露骨なやつが来てるなぁ… あんまりエキサイトされると引くよね
255 20/09/20(日)10:53:29 No.729381848
キャストやスタッフで賞取れる人と取れない人とでも差別につながるから 映画関係者全員に賞配ったらいいよ
256 20/09/20(日)10:53:48 No.729381941
黒人起用しないだけで差別とか怖いよぉ
257 20/09/20(日)10:54:16 No.729382084
アジア系映画を弾く目的ですよね?
258 20/09/20(日)10:54:16 No.729382085
黒人差別する奴は差別していいからな…
259 20/09/20(日)10:54:29 No.729382130
じゃあずっと大好きな昔の映画だけ見てればいいんじゃない
260 20/09/20(日)10:54:29 No.729382131
>黒人起用しないだけで差別とか怖いよぉ >露骨なやつが来てるなぁ…
261 20/09/20(日)10:54:32 No.729382147
>女性をマイノリティとするのは女性差別じゃないの? 日本でもそうだけど実際にマイノリティなので
262 20/09/20(日)10:54:48 No.729382202
>アジア系映画を弾く目的ですよね? なんで???
263 20/09/20(日)10:54:52 No.729382218
イグアカデミー賞つくろうぜ
264 20/09/20(日)10:55:05 No.729382256
じゃあポリコレ反対活動しろよ アカデミーに抗議したら?
265 20/09/20(日)10:55:06 No.729382258
>アジア系映画を弾く目的ですよね? 去年パラサイト受賞して話題になったばかりでは?
266 20/09/20(日)10:55:09 No.729382266
>アジア系映画を弾く目的ですよね? 弾く?
267 20/09/20(日)10:55:33 No.729382335
>>アジア系映画を弾く目的ですよね? >去年パラサイト受賞して話題になったばかりでは? それパルムドールでは
268 20/09/20(日)10:55:35 No.729382348
マイノリティがスタッフにいなかったからって それがマイノリティだからとは限らんよな
269 20/09/20(日)10:55:51 No.729382402
>>>アジア系映画を弾く目的ですよね? >>去年パラサイト受賞して話題になったばかりでは? >それパルムドールでは 無知は黙ってろ
270 20/09/20(日)10:55:56 No.729382418
なぜかアジア人男性はマイノリティだと思ってない人がいる
271 20/09/20(日)10:56:09 No.729382480
>これ別に賞狙わないなら無視していいんでしょ?って思ったけど守ってないとケチ付けられそうだな まあそれはLGBT関係なくとも何作ってもケチつける奴はいるだろうし無視でいいね
272 20/09/20(日)10:56:39 No.729382596
いきなり雇ったところで制作に携われないから掃除でもさせるね…
273 20/09/20(日)10:56:58 No.729382674
あれだけ騒がれた去年のアカデミーすら知らずに参加してくる人いるのかすごいな
274 20/09/20(日)10:57:27 No.729382819
Aがキツいというか実際にできあがったの見たら違和感あるよな
275 20/09/20(日)10:57:27 No.729382821
>あれだけ騒がれた去年のアカデミーすら知らずに参加してくる人いるのかすごいな 「」だぞ当たり前だろ
276 20/09/20(日)10:57:34 No.729382856
>いきなり雇ったところで制作に携われないから掃除でもさせるね… ド直球の差別認識晒せるの素晴らしいと思う
277 20/09/20(日)10:57:35 No.729382858
>あれだけ騒がれた去年のアカデミーすら知らずに参加してくる人いるのかすごいな こういうのがスレ画叩いているのがよくわかるよね
278 20/09/20(日)10:57:50 No.729382915
>なぜかアジア人男性はマイノリティだと思ってない人がいる 日本人の分際で名誉白人気取りでポリコレ反対してるの面白すぎ
279 20/09/20(日)10:57:57 No.729382942
>今ハリウッドで作ってる映画でスレ画の条件満たしてない映画なんてほぼないよ >だからこれの影響で制作の現場がめちゃくちゃ影響を受けるなんてことはない 影響ありそうなのって歴史ものとかかな?A以外で埋められる気もするけど
280 20/09/20(日)10:58:07 No.729382971
>Aがキツいというか実際にできあがったの見たら違和感あるよな なんでだよ ヒロインいたらクリアだぞこれ
281 20/09/20(日)10:58:16 No.729383001
大坂なおみを叩いてそう
282 20/09/20(日)10:58:42 No.729383097
>どうせ「」はアカデミー受賞作品なんて見ないでしょ パラサイト面白かったよ… リスペクト!
283 20/09/20(日)10:58:48 No.729383124
最低一つはクリアだしめっちゃゆるい基準だ
284 20/09/20(日)10:59:14 No.729383226
>最低一つはクリアだしめっちゃゆるい基準だ 2つでは?
285 20/09/20(日)10:59:37 No.729383297
エンタメ映画なら面白黒人でA1はクリアできるな
286 20/09/20(日)10:59:43 No.729383315
>>最低一つはクリアだしめっちゃゆるい基準だ >2つでは? Aの話だろう
287 20/09/20(日)10:59:48 No.729383333
>こういうのがスレ画叩いているのがよくわかるよね 気に入らなくて「」っちーでdel入れているの吹く
288 20/09/20(日)10:59:54 No.729383352
時代無視して黒人が居るとかは勘弁
289 20/09/20(日)11:00:41 No.729383530
>時代無視して黒人が居るとかは勘弁 弥助は必要だろ
290 20/09/20(日)11:01:06 No.729383620
アカデミー作品賞って91回連続で英語の映画だったんだな こう見るとなんか偏ってんのかなという感じもするな
291 20/09/20(日)11:01:15 No.729383663
>時代無視して黒人が居るとかは勘弁 日本の戦国時代に黒人がいるわけない!みたいなネタが一瞬思い浮かんだなんだけど信長はどう思う?
292 20/09/20(日)11:01:30 No.729383720
こういう奴らがアメリカでオルトライトとか言われてるんです?
293 20/09/20(日)11:01:30 No.729383721
なんか無理して特定人種入れるのとか違和感ありそうだけど
294 20/09/20(日)11:02:17 No.729383884
書き込みをした人によって削除されました
295 20/09/20(日)11:02:29 No.729383937
2016年はこれが作品賞なの?とかそういうのは思ったことあるけど自分の感性と向こうの批評家とかの評とはズレがあるだろうから深く考えないことにした ノミネート作品とかも結構面白いの多いから受賞だけに留まらずノミネート作品も見てほしい
296 20/09/20(日)11:02:42 No.729383980
ディズニーの黒人貴族とか違和感すごい
297 20/09/20(日)11:02:43 No.729383983
何でこのスレの中だけでも何回も同じ話題繰り返してるんだろう……
298 20/09/20(日)11:03:00 No.729384054
映画は見てないけどポリコレにケチをつけたい人達
299 20/09/20(日)11:03:29 No.729384159
>アカデミー作品賞って91回連続で英語の映画だったんだな >こう見るとなんか偏ってんのかなという感じもするな じゃあ毎年各言語でローテしようぜ
300 20/09/20(日)11:03:39 No.729384194
アジア人は黒人にも差別されるからな
301 20/09/20(日)11:03:50 No.729384244
映画やアカデミー賞ろくに知らない奴が叩いてる!というレスは沢山あるけど逆に詳しそうなレスは全然無いんだなぁ
302 20/09/20(日)11:03:54 No.729384253
>映画は見てないけどポリコレにケチをつけたい人達 (何が悪いのかわからない…)
303 20/09/20(日)11:04:16 No.729384343
>時代無視して黒人が居るとかは勘弁 だから映画の内容に関わるのはAだけだって!
304 20/09/20(日)11:04:26 No.729384379
普通に大規模チーム作ってたらB.C.Dのどれかは当てはまると思う
305 20/09/20(日)11:04:28 No.729384388
日本人は名誉白人だから…
306 20/09/20(日)11:04:45 No.729384447
例えば白人ガンマンがネイティブ・アメリカン皆殺し映画でもA2はクリアできるぞ 対立する酋長とかいればA1もクリアだ
307 20/09/20(日)11:05:10 No.729384530
>映画は見てないけどポリコレにケチをつけたい人達 スレ画すらよく見てないの多いからなあ
308 20/09/20(日)11:05:22 No.729384569
>映画やアカデミー賞ろくに知らない奴が叩いてる!というレスは沢山あるけど逆に詳しそうなレスは全然無いんだなぁ 何度も間違い指摘されてるのにまだこりないのか
309 20/09/20(日)11:05:27 No.729384583
CとかDとかふわっとしてるけど何すれば条件満たせるの?
310 20/09/20(日)11:06:23 No.729384775
アジアの映画がノミネートされなくなる!って言ってたのは驚いた 前回何が取ったのかも知らないのかと
311 20/09/20(日)11:06:28 No.729384787
実際のとここれだいぶ適当じゃない? マイノリティーに配慮する為に賞に条件作れ!って要求してきた連中を小馬鹿にするような意志すら感じる
312 20/09/20(日)11:06:32 No.729384801
野郎だけの泥臭い戦争映画とか作れないじゃんって思ったけど負傷して手足欠損させればマイノリティの障害者になるからセーフだな
313 20/09/20(日)11:06:33 No.729384805
>CとかDとかふわっとしてるけど何すれば条件満たせるの? マイノリティを一人でも入れて多様性を大切にしてますと言い張れば
314 20/09/20(日)11:07:01 No.729384910
>実際のとここれだいぶ適当じゃない? >マイノリティーに配慮する為に賞に条件作れ!って要求してきた連中を小馬鹿にするような意志すら感じる おっ今度はそっちで馬鹿にするか
315 20/09/20(日)11:07:11 No.729384937
>日本の戦国時代に黒人がいるわけない!みたいなネタが一瞬思い浮かんだなんだけど信長はどう思う? 黒人が侍の格好するのは文化盗用なのでアウト判定出たヤスケが可哀想だよねえ!
316 20/09/20(日)11:07:23 No.729384985
スタッフ全員匿名の映画とかダメなん?
317 20/09/20(日)11:07:26 No.729384993
食い詰め移民でも雑用に使ってりゃいいのか
318 20/09/20(日)11:07:32 No.729385011
>アカデミー作品賞って91回連続で英語の映画だったんだな >こう見るとなんか偏ってんのかなという感じもするな それについては本当に問題に挙げてる人もいる
319 20/09/20(日)11:07:41 No.729385046
>黒人が侍の格好するのは文化盗用なのでアウト判定出たヤスケが可哀想だよねえ! えっマジで出たのそんな話...
320 20/09/20(日)11:07:43 No.729385059
>実際のとここれだいぶ適当じゃない? >マイノリティーに配慮する為に賞に条件作れ!って要求してきた連中を小馬鹿にするような意志すら感じる 条件自体はすごいガバガバだしな
321 20/09/20(日)11:08:21 No.729385209
>野郎だけの泥臭い戦争映画とか作れないじゃんって思ったけど負傷して手足欠損させればマイノリティの障害者になるからセーフだな そもそも第一次第二次の話でも全員白人男性の軍隊って実際なかったんじゃねえのって話になってくるんじゃね
322 20/09/20(日)11:08:32 No.729385242
>食い詰め移民でも雑用に使ってりゃいいのか そんなことしなくても多民族国家だしいっぱいスタッフでいるだろ
323 20/09/20(日)11:08:34 No.729385255
上でも言ってる人いるけどヒロイン出せばそれで条件クリアだもんね
324 20/09/20(日)11:08:47 No.729385296
配給会社だけで一つは条件クリアできるしむしろユルユルすぎない? かっこだけって感じ
325 20/09/20(日)11:08:49 No.729385302
まあアカデミー賞は映画賞と違って内輪でやるやつだし自分らでやる分にはいいんじゃないか…
326 20/09/20(日)11:09:17 No.729385404
何で普通に能力のあるマイノリティがいっぱいいるって思わないんだろ
327 20/09/20(日)11:09:29 No.729385447
>例えば白人ガンマンがネイティブ・アメリカン皆殺し映画でもA2はクリアできるぞ >対立する酋長とかいればA1もクリアだ 差別を助長する内容の為にマイノリティを取り揃えても基準満たしちゃうのが面白い
328 20/09/20(日)11:09:36 No.729385470
やっぱりアカデミー賞はポリコネのことが嫌いで嫌がらせのようにこれだしてるよなぁ~
329 20/09/20(日)11:09:42 No.729385491
>アジアの映画がノミネートされなくなる!って言ってたのは驚いた >前回何が取ったのかも知らないのかと 適用まだだけど適用されたとしてアジア人が作ってアジア人が配給する映画ならほぼ無条件で該当するしな まあそもそもオスカーの受賞条件にロサンゼルスで何週間か上映してることってのあるから弱小は無理なんやけどな
330 20/09/20(日)11:10:06 No.729385563
内容によるけどヒロインにそういうの起用するのはなあ
331 20/09/20(日)11:10:40 No.729385676
ローズみたいなヒロインが増えたら困る
332 20/09/20(日)11:10:57 No.729385747
>内容によるけどヒロインにそういうの起用するのはなあ えっ白人男性しかヒロインに認めないの? なら主人公がゲイなのでクリアです
333 20/09/20(日)11:11:00 No.729385762
スタイリストとかオネエみたいな人が多いんじゃねーのかなって
334 20/09/20(日)11:11:01 No.729385765
白人男性ばっかりの映画でもなけりゃクリアだし その映画も適当な登場人物にゲイ設定付ければクリアしちゃうぞ
335 20/09/20(日)11:11:16 No.729385819
女性がマイノリティ判定ならかなりガバガバだな...
336 20/09/20(日)11:11:31 No.729385871
ブサイクが条件に入ってないのはローズの反省だろうか
337 20/09/20(日)11:11:44 No.729385914
さっきからマイノリティ=人種と勘違いしてるやつがいるな
338 20/09/20(日)11:11:47 No.729385931
>何で普通に能力のあるマイノリティがいっぱいいるって思わないんだろ だから別にマイノリティを特別扱いしなくていいんじゃ
339 20/09/20(日)11:12:10 No.729386001
>その映画も適当な登場人物にゲイ設定付ければクリアしちゃうぞ キラーコンドームは政治的に正しい映画だったんだな... いや実際純粋な愛の物語ではあるか
340 20/09/20(日)11:12:13 No.729386019
この手の芸術賞がイデオロギー対立の場になるのは今に始まったことでもないしな テリー・イーグルトンでも読んどけ
341 20/09/20(日)11:12:15 No.729386024
いやマイリティーの女性じゃないぞ 女性自体がマイノリティーに設定されてるからヒロイン出せばそれで終わるんだぞ
342 20/09/20(日)11:12:33 No.729386099
>だから別にマイノリティを特別扱いしなくていいんじゃ 特別扱いと言うより文句言ってくるから明文化しただけじゃないの?
343 20/09/20(日)11:12:36 No.729386106
チームに少数派スタッフも用意できないような少数制作陣には賞はやれねえなぁ!
344 20/09/20(日)11:12:58 No.729386173
>女性自体がマイノリティーに設定されてるからヒロイン出せばそれで終わるんだぞ あーなるほど ガバガバだな!
345 20/09/20(日)11:13:09 No.729386214
アジアンだとしてもローズはかなり厳しい方ってか開幕死んだ姉の方ならなぁ...ってずっと思ってる
346 20/09/20(日)11:13:47 No.729386352
大好きなアカデミー賞が大嫌いなポリコネに配慮して発狂したおじさん達
347 20/09/20(日)11:13:52 No.729386375
アカデミー賞が映画の全てじゃないし別にいいき
348 20/09/20(日)11:13:56 No.729386391
>女性自体がマイノリティーに設定されてるからヒロイン出せばそれで終わるんだぞ A1の条件はマイノリティじゃなく 少数民族や人種だ
349 20/09/20(日)11:13:59 No.729386399
今日の夕方にはまとめ記事になってそう
350 20/09/20(日)11:14:08 No.729386429
>別に興味もないアカデミー賞が大嫌いなポリコネに配慮して発狂したおじさん達
351 20/09/20(日)11:14:10 No.729386440
あれLGBTにQ+って追加されたのか
352 20/09/20(日)11:14:22 No.729386490
ポリコネ?
353 20/09/20(日)11:14:23 No.729386492
本当に少数精鋭で作ってる映画はそもそもハリウッドじゃなくてインディペンデント映画賞にノミネートされるんで
354 20/09/20(日)11:14:57 No.729386607
ポリンセスコネクトだっけ
355 20/09/20(日)11:15:04 No.729386629
ユルユルすぎてむしろやる気あんの?ってレベルなのに発狂するやついるもんだなぁ
356 20/09/20(日)11:15:08 No.729386643
映画を応援してくれる皆さんこそが重要なスタッフでありヒーローヒロインなのです!
357 20/09/20(日)11:15:10 No.729386655
>あれLGBTにQ+って追加されたのか どんどん長くなりそうだな
358 20/09/20(日)11:15:16 No.729386682
>A1の条件はマイノリティじゃなく >少数民族や人種だ 女性は少数派の人種ってことで押し切ろうぜ
359 20/09/20(日)11:15:27 No.729386716
たぶんヒあたりの恣意的な切り取り文しか見てないと思う
360 20/09/20(日)11:15:33 No.729386736
なあペコリーヌ 獣人差別って……
361 20/09/20(日)11:15:52 No.729386801
>ユルユルすぎてむしろやる気あんの?ってレベルなのに発狂するやついるもんだなぁ この条件の存在自体が気に食わねえ!
362 20/09/20(日)11:16:02 No.729386846
>ユルユルすぎてむしろやる気あんの?ってレベルなのに発狂するやついるもんだなぁ ポリコレでアメコミが絶滅したバースの異世界人はたまにいる
363 20/09/20(日)11:16:10 No.729386883
これで日本は差別がなくて世界でも異端?みたいに言ってるから笑えるよね
364 20/09/20(日)11:16:15 No.729386899
上映1000館未満はインディペンデントだぞ
365 20/09/20(日)11:16:44 No.729386988
赤字だからかさらに雑になったな!
366 20/09/20(日)11:17:08 No.729387085
>ユルユルすぎてむしろやる気あんの?ってレベルなのに発狂するやついるもんだなぁ 緩すぎる!もっと厳しくすべき!!
367 20/09/20(日)11:17:15 No.729387112
>これで日本は差別がなくて世界でも異端?みたいに言ってるから笑えるよね 自覚がないだけで相当なもんだよね
368 20/09/20(日)11:17:34 No.729387174
大坂なおみを叩いてそう
369 20/09/20(日)11:17:35 No.729387179
>上映1000館未満はインディペンデントだぞ mid90sみたいに上映館拡大しまくって1000超えたのはどうなるの?