虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/20(日)07:34:14 これく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/20(日)07:34:14 No.729341407

これくらいならヨシ!で流してもいいよね?

1 20/09/20(日)07:42:14 No.729342038

怖…

2 20/09/20(日)07:45:20 No.729342323

これだめなの?

3 20/09/20(日)07:45:33 No.729342339

電流流そう

4 20/09/20(日)07:46:41 No.729342435

銅バーから電線分岐させてるのはセーフらしいけどこれはダメなのか

5 20/09/20(日)07:47:06 No.729342481

剥き出しすぎる…

6 20/09/20(日)07:48:57 No.729342651

板でやる時も基本は剥き出しなのでは?

7 20/09/20(日)07:51:18 No.729342865

>銅バーから電線分岐させてるのはセーフらしいけどこれはダメなのか 地震が来たら線同士が接触するんじゃ無いかなコレ…

8 20/09/20(日)07:54:14 No.729343133

何かちょっとしたきっかけで人間が触ればお陀仏だし活線剥き出しとか火災起こしたいのかテメー過ぎる…

9 20/09/20(日)07:56:37 No.729343359

端子台とかなら接点にカバーつけれるけどこれは無理だしな…

10 20/09/20(日)07:58:05 No.729343498

たまに見る銅バーはノーカバーでもいいの?

11 20/09/20(日)08:00:29 No.729343723

これだけ太ければブラブラ動くこともなくない? だめなもんはだめだけど

12 20/09/20(日)08:01:08 No.729343777

この画像よく見るけど何が悪いのかは具体的には知らない

13 20/09/20(日)08:01:09 No.729343781

ちゃんと被覆しなきゃ…

14 20/09/20(日)08:02:07 No.729343880

せめて銅板にしろよ…

15 20/09/20(日)08:04:47 No.729344145

主幹と子ブレーカーでダブルセーフティヨシ!

16 20/09/20(日)08:05:25 No.729344211

銅バーも普通は透明の塩ビカバーぐらい付けるよう

17 20/09/20(日)08:05:35 No.729344227

ネズミや虫が間に入るだけで バリバリバリッパン!

18 20/09/20(日)08:07:09 No.729344366

ちょっと結露が発生したとかでもヤバいこと起きそう

19 20/09/20(日)08:08:45 No.729344507

とりあえず盤に対する固定が足りないんじゃねーのとか裸線に圧着して分配するとかは普通ないんじゃねーのって感想が出るだけで電気保安協会の人のツッコミとか聞いて見たい

20 20/09/20(日)08:10:32 No.729344687

こんなんやるぐらいならIV線全部一つの端子で圧着してかませたほうが楽じゃないですか どうしてわざわざ危険な真似するんですかどうして…

21 20/09/20(日)08:11:56 No.729344820

>この画像よく見るけど何が悪いのかは具体的には知らない あぶないから絶縁しろ以上は特にない

22 20/09/20(日)08:13:42 No.729345001

なんで全部むいたんですか

23 20/09/20(日)08:13:46 No.729345008

よく見たら三相三線じゃねーか 余裕で死ぬな…

24 20/09/20(日)08:14:47 No.729345111

これ重力の方向は下向きでいいんだよね? 奥向きじゃないよね? まあ大した問題ではないか…

25 20/09/20(日)08:22:22 No.729345989

こんなの絶対保守したくねぇ…

26 20/09/20(日)08:24:28 No.729346212

もし実際に出くわしたら銅が見えてる部分をビニテでグルグル巻きにしとけば一応ヨシ!なの?

27 20/09/20(日)08:26:44 No.729346476

>もし実際に出くわしたら銅が見えてる部分をビニテでグルグル巻きにしとけば一応ヨシ!なの? 管理してるえらい人にやべーよって報告してあとは任せる だがそれでこっちにやっといてって言われると困るので言わない

28 20/09/20(日)08:29:37 No.729346819

>もし実際に出くわしたら銅が見えてる部分をビニテでグルグル巻きにしとけば一応ヨシ!なの? 一旦主幹切らせてもらって全部やり直さないと駄目っすよって一応言うけど正式に頼まれるまで手は出さん

29 20/09/20(日)08:30:38 No.729346971

数年後絶縁劣化でどえらいことになりそう

30 20/09/20(日)08:30:48 No.729346999

どういう経緯でこんな設計になったのかは気になる 試験用の版だったりするのかな

31 20/09/20(日)08:30:54 No.729347019

>管理してるえらい人にやべーよって報告してあとは任せる >だがそれでこっちにやっといてって言われると困るので言わない どうして報告しなかったのですか?ちゃんとメンテしたんですよね?

32 20/09/20(日)08:31:26 No.729347133

DIYで盤作るな

33 20/09/20(日)08:32:14 No.729347264

>どうして報告しなかったのですか?ちゃんとメンテしたんですよね? 最初からこうでしたしお宅これでOK出したんですよね?

34 20/09/20(日)08:32:24 No.729347289

60Aって結構でかいな‥なんの盤なんだ‥

35 20/09/20(日)08:48:03 No.729350612

もう盤屋に新しい盤頼んで交換したほうが早いな

36 20/09/20(日)08:49:49 No.729350955

そもそもブレーカ横向きってアリなのか?

37 20/09/20(日)08:52:59 No.729351629

>そもそもブレーカ横向きってアリなのか? 容量でかい盤はこれが普通

38 20/09/20(日)08:54:38 No.729351969

芸術点は高いと思う

39 20/09/20(日)08:55:10 No.729352079

ちゃんとかしめてないやつもあるしなんなの…

40 20/09/20(日)08:55:48 No.729352256

末端保護してるとこに安全への意識を感じる

41 20/09/20(日)08:58:32 No.729352834

何なのか知らんけど銅線むき出しの時点でヤバそう

42 20/09/20(日)09:00:14 No.729353120

まずメインの3本を用意してスリーブ通して被覆線かしめてできたオブジェを端子に芸術的につなぐっていう かなり準備して作らないとこの形を実現できないだろうにどうしてそのまま突っ走ったの…

43 20/09/20(日)09:06:08 No.729354779

まず何をしてるのこれ…

44 20/09/20(日)09:06:48 No.729355002

ある日ビニル被服が溶けてたりしそう

45 20/09/20(日)09:07:36 No.729355191

>まず何をしてるのこれ… 三相電源からブレーカー噛まして電気引っ張ってる

46 20/09/20(日)09:09:55 No.729355812

太陽電池の配電盤だったかな 素人工事なので他にも複数の電線を1つの端子でまとめて圧着とかやりたい放題

47 20/09/20(日)09:12:12 No.729356400

主線から分配するのは普通だけどスレ画みたいなヨリ線で分岐させるのは無い こういうのは銅バーとかブスバーを使う su4216354.jpg

48 20/09/20(日)09:14:04 No.729356848

電気工事士給料安いからみんな死角取ってもやらないからな…

49 20/09/20(日)09:15:43 No.729357273

古い建物にあるむき出しの遮断機かっこいいよね

50 20/09/20(日)09:16:07 No.729357358

画像検索したら日本の話だった

51 20/09/20(日)09:18:26 No.729357894

たぶんこれ初めてじゃないよね 技術継承されてないとこんな発想おもいつかない

52 20/09/20(日)09:19:31 No.729358141

ブスバーも実際見た感じ怖い

53 20/09/20(日)09:22:23 No.729358849

60Aが5個もぶら下がってる…

54 20/09/20(日)09:24:12 No.729359354

銅バーは物理的に壊さん限り接触しないし怖いならカバー被せるし…

55 20/09/20(日)09:25:30 No.729359645

ブスバー? ブス専のバー?

56 20/09/20(日)09:25:54 No.729359735

施主や保安協会に見られたらバカかテメーって言われるくらいには

57 20/09/20(日)09:26:12 No.729359812

下端を釘で固定すれば安心じゃない?

58 20/09/20(日)09:26:22 No.729359858

燃える燃える

59 20/09/20(日)09:27:53 No.729360186

>素人工事なので他にも複数の電線を1つの端子でまとめて圧着とかやりたい放題 線の長さとか圧着とか見ると素人がやったようには見えない そこそこ技能持ったうえでなぜこんな

60 20/09/20(日)09:29:21 No.729360478

こすとかっと!

61 20/09/20(日)09:29:39 No.729360524

>下端を釘で固定すれば安心じゃない? 新しい不安要素を増やさないで…

62 20/09/20(日)09:29:55 No.729360565

やってみる価値はありますぜ

63 20/09/20(日)09:31:04 No.729360833

絶縁されてないしプラマイ近いから皮膜で絶縁ある部分も不安だし

64 20/09/20(日)09:31:30 No.729360954

ホコリとか害虫とかそういう外的要素なしで普通に被服焼けてショートしそうなんだが これを創った人は何年持てばいいと思ってやってるんだろうか

↑Top