虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/20(日)02:50:04 オオオ ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/20(日)02:50:04 No.729318859

オオオ イイイ

1 20/09/20(日)02:52:03 No.729319124

スタンリーとやり合ったら流石に負ける?

2 20/09/20(日)02:56:26 No.729319744

司が飛び道具使っちゃ駄目ってわけでもないからどうだろう

3 20/09/20(日)02:57:15 No.729319856

遠距離なら勝てそうだけど司は普通に頭いい上謎の気配察知能力もあるからな…

4 20/09/20(日)02:58:37 No.729320043

クロスボウ見切るやつだからなぁ…

5 20/09/20(日)02:59:54 No.729320207

司は人類辞めてる強さなのでどうだろうか…

6 20/09/20(日)03:00:03 No.729320225

スタンリーが勝てなかったら科学武器使ったらさすがの司も勝てねーって序盤のやり取りが茶番になってしまう

7 20/09/20(日)03:00:05 No.729320233

銃弾より早くは動けなくても動き見て弾道見切るくらいは余裕そう

8 20/09/20(日)03:00:28 No.729320285

ここまでの展開が気持ち良すぎる

9 20/09/20(日)03:01:05 No.729320369

なんかもう最初の戦争もコイツが単騎で石神村に乗りこめば終わってたんじゃねえかなって…

10 20/09/20(日)03:01:15 No.729320391

>スタンリーとやり合ったら流石に負ける? こいつマシンガンの気配読み取って避けたぞ?

11 20/09/20(日)03:01:19 No.729320405

これだけ連載続いて展開の勢い失わないのは大したもんだなあ

12 20/09/20(日)03:02:08 No.729320516

>なんかもう最初の戦争もコイツが単騎で石神村に乗りこめば終わってたんじゃねえかなって… 長決めトーナメントに参加する司

13 20/09/20(日)03:02:24 No.729320547

ライオン素手でぶっ飛ばせるからな…

14 20/09/20(日)03:02:35 No.729320571

>なんかもう最初の戦争もコイツが単騎で石神村に乗りこめば終わってたんじゃねえかなって… 終わってたよ

15 20/09/20(日)03:02:40 No.729320585

>スタンリーが勝てなかったら科学武器使ったらさすがの司も勝てねーって序盤のやり取りが茶番になってしまう 倒し得る可能性の危惧はしてるけど敵単体が銃持ってたら勝てるっていうのもどうかと思うくらいには描写が人間超えてる

16 20/09/20(日)03:02:49 No.729320601

>スタンリーが勝てなかったら科学武器使ったらさすがの司も勝てねーって序盤のやり取りが茶番になってしまう 司は銃火器が量産されたらヤバイって話なので 単体なら多分対処できるよ

17 20/09/20(日)03:03:06 No.729320635

侍が手榴弾全部ホームランしてるとこで既にいいのかなこれ…って思った

18 20/09/20(日)03:03:15 No.729320648

戦闘面で押される描写が負傷槍マン戦だけだからなぁ… 底が知れなすぎる

19 20/09/20(日)03:04:43 No.729320814

ライオン撲殺と丸太片手でぶん投げてる辺りが大分人間じゃない 耐久性だけはちゃんと人間だった

20 20/09/20(日)03:05:01 No.729320851

単騎で抑えるならマシンガンくらいはほしい

21 20/09/20(日)03:05:11 No.729320873

他もビックリチート人間だらけだけど こいつは人間では無い

22 20/09/20(日)03:05:49 No.729320946

潜水艦から8mくらい垂直ジャンプして飛んでくるスタンリーもなんなの

23 20/09/20(日)03:05:57 No.729320964

>スタンリーが勝てなかったら科学武器使ったらさすがの司も勝てねーって序盤のやり取りが茶番になってしまう そもそも千空の生死に関わらず冬備え前に全力で潰しに行けば良かったので 茶番と言えば茶番なんだ

24 20/09/20(日)03:06:01 No.729320970

>単騎で抑えるならマシンガンくらいはほしい マシンガンは機動性悪いから司単騎なら普通に対応されそう 周りに味方がいるなら分からん

25 20/09/20(日)03:06:07 No.729320980

強さに説得力のある肉体してる

26 20/09/20(日)03:06:31 No.729321034

>潜水艦から8mくらい垂直ジャンプして飛んでくるスタンリーもなんなの 射出機かなんかあったんじゃねえかな…

27 20/09/20(日)03:06:33 No.729321039

>潜水艦から8mくらい垂直ジャンプして飛んでくるスタンリーもなんなの 学生と違って現役の軍人はすごいな

28 20/09/20(日)03:06:55 No.729321080

というか今回普モズ達もモブ銃持ち隊員単体には普通に勝ててたしそれが司の場合どうなるかという話では

29 20/09/20(日)03:07:18 No.729321124

最新巻で自軍の戦闘組の戦闘力のパラメータ公開してたけど司だけはあまり関係なく最強なんだろうなって

30 20/09/20(日)03:07:28 No.729321149

絶対来週の3Pぐらいで襲撃失敗してる確信がある

31 20/09/20(日)03:07:28 No.729321150

>>潜水艦から8mくらい垂直ジャンプして飛んでくるスタンリーもなんなの >学生と違って現役の軍人はすごいな 学生が化け物ぞろいなら現役軍人はもっとすごいよね!

32 20/09/20(日)03:07:57 No.729321209

>射出機かなんかあったんじゃねえかな… でも他の人達のスペック見てるとハイジャンプぐらいあっても別に特別おかしい性能じゃないし…

33 20/09/20(日)03:07:58 No.729321210

二人の銃のエキスパートが居てようやくトントンじゃねえかな…

34 20/09/20(日)03:08:03 No.729321223

武器持ち司を止められるニトロ弓矢ソナーマンが最強では?

35 20/09/20(日)03:08:05 No.729321230

とりあえず作中の銃じゃ話にならんと思う フルオートじゃないと

36 20/09/20(日)03:08:11 No.729321238

>絶対来週の3Pぐらいで襲撃失敗してる確信がある でもゼノ捕獲に失敗したらもう打つ手なくない?

37 20/09/20(日)03:08:13 No.729321242

>絶対来週の3Pぐらいで襲撃失敗してる確信がある こっから説得ターンだと思う

38 20/09/20(日)03:08:35 No.729321283

司の場合括りが霊長類最強だからちょっと普通には想定出来かねる…

39 20/09/20(日)03:08:53 No.729321328

司の時と同じで膠着状態からの交渉パートじゃない?

40 20/09/20(日)03:09:06 No.729321353

司って武器持っててもあまり強さ変わらないんだっけ?

41 20/09/20(日)03:09:54 No.729321436

>>絶対来週の3Pぐらいで襲撃失敗してる確信がある >でもゼノ捕獲に失敗したらもう打つ手なくない? そこでまた千空発明で逆転じゃないかな

42 20/09/20(日)03:10:06 No.729321462

>武器持ち司を止められるニトロ弓矢ソナーマンが最強では? 真面目に生物ごとき同士じゃ誤差なくらいニトロ最強だからな…

43 20/09/20(日)03:10:21 No.729321496

ゼノとの武力戦争はこれで終わりだと思う双方動く事が出来ないし 後は千空とゼノの論争じゃないかな

44 20/09/20(日)03:10:43 No.729321540

武器持ってた方が強いけど元が強すぎるから伸び率がそんなでもないってだけ

45 20/09/20(日)03:10:52 No.729321565

>司って武器持っててもあまり強さ変わらないんだっけ? 武器持ち司を100とすると 武器無し司は95

46 20/09/20(日)03:10:59 No.729321584

>司って武器持っててもあまり強さ変わらないんだっけ? 武器司>管槍マン>素手司みたいなグラフが単行本にあったような

47 20/09/20(日)03:11:13 No.729321608

>ゼノとの武力戦争はこれで終わりだと思う双方動く事が出来ないし >後は千空とゼノの論争じゃないかな 軍人組は自分たちのトップと敵のトップが知り合いだって知ってるんだろうか…

48 20/09/20(日)03:11:50 No.729321668

武器持ってたらその分の射程伸びます位なもんだろうな多分…

49 20/09/20(日)03:12:00 No.729321697

>>ゼノとの武力戦争はこれで終わりだと思う双方動く事が出来ないし >>後は千空とゼノの論争じゃないかな >軍人組は自分たちのトップと敵のトップが知り合いだって知ってるんだろうか… 少なくともスタンリーは知ってる

50 20/09/20(日)03:12:55 No.729321815

管槍持つと氷月が一気に最強化するのはスペック頼りじゃない技術へのリスペクトを感じる

51 20/09/20(日)03:13:47 No.729321928

そもそも武器司が謎だ…お前格闘家だから訓練してないでしょなんだその両刃剣は

52 20/09/20(日)03:14:00 No.729321966

モズ肩打ち抜かれてるけど大丈夫?

53 20/09/20(日)03:14:33 No.729322036

結果的に双方攻撃にメイン戦力殆ど裂いてたせいで本陣が手薄なんだな いやアメリカ側は全貌見えてないしまだ腕利きの待機組がいるかもわからんが

54 20/09/20(日)03:16:04 No.729322192

ゼノ「別世界観の登場人物連れてくるのは卑怯ですよね?」

55 20/09/20(日)03:16:05 No.729322197

謎のバスターソードより司も管槍の訓練した方が強いのでは?

56 20/09/20(日)03:16:15 No.729322216

>武器司>管槍マン>素手司みたいなグラフが単行本にあったような ライオンに勝ってクロスボウ掴むやつに管槍持てば勝てるの凄すぎない?

57 20/09/20(日)03:17:14 No.729322321

長年に渡る闘争が生み出したチート近接兵器だからな管槍は

58 20/09/20(日)03:17:44 No.729322369

なんか実際の動画でもメット歪ませてたよね管槍

59 20/09/20(日)03:18:03 No.729322401

su4216139.jpg

60 20/09/20(日)03:18:04 No.729322404

重量武器使えるならそっちの方がシンプルに強いぞ 防御もクソもないもん

61 20/09/20(日)03:18:59 No.729322494

管で超加速させながらグルングルン回して叩くと敵はしぬ

62 20/09/20(日)03:20:14 No.729322646

司にはベルセルクみたいな大剣持たせとけばいいんじゃないかな

63 20/09/20(日)03:21:15 No.729322764

こいつの場合このゴツい剣で銃弾すら斜めに弾いてきそうだし…

64 20/09/20(日)03:21:21 No.729322779

>重量武器使えるならそっちの方がシンプルに強いぞ >防御もクソもないもん 前は石器武器使ってたけどこの武器の司はシンプルに重量ぶつけて来るから手が付けられないだろうな…

65 20/09/20(日)03:21:48 No.729322834

この武器司がこういうの欲しいなって言ったのかな…

66 20/09/20(日)03:21:51 No.729322845

司の場合腹に穴が開いたら死ぬ人間ってことさえわかってれば逆に正確な数値戦闘力とかどうでもいいし…

67 20/09/20(日)03:22:20 No.729322909

高スペックなら雑にこういう剣を振り回したほうが強いかもしれんな

68 20/09/20(日)03:23:28 No.729323063

分割して二刀流にしてもぶん回せそうで怖い…

69 20/09/20(日)03:23:33 No.729323075

相手が銃なら半端に距離ある方が危ないかもしれん

70 20/09/20(日)03:23:41 No.729323092

リーチあって重量あるもの軽々と振り回せるならそれが強いだろうね 普通の人間には技術という工夫が必要だけど

71 20/09/20(日)03:24:12 No.729323165

>いやアメリカ側は全貌見えてないしまだ腕利きの待機組がいるかもわからんが 人材不足ってとこ突かれて狼狽えてたからなあ

72 20/09/20(日)03:24:22 No.729323195

司は格闘技やってるけど武器の訓練してないのに武器使いこなせるの地味にすごいと思う

73 20/09/20(日)03:24:23 No.729323198

力任せに振り回せておそらく斬るじゃなくてぶっ叩く(殺さない)使い方が出来そうだから理にかなってるのか…?

74 20/09/20(日)03:24:23 No.729323200

遮蔽物あると銃相手でもゴリ押しで勝っちゃいそう

75 20/09/20(日)03:24:55 No.729323269

こいつの一番の強みは武力だけじゃなく普通に頭もキレる所だと思う

76 20/09/20(日)03:25:27 No.729323343

格闘技の天才だし地頭も良いし我流で振り回しててもかなり理にかなった動きしてそう

77 20/09/20(日)03:25:37 No.729323368

背景で護衛一人やられてんのよね

78 20/09/20(日)03:25:40 No.729323376

>高スペックなら雑にこういう剣を振り回したほうが強いかもしれんな いやこんな無駄にばかでかくて重いうえに形状が洗練されてない武器なんて一般的な人間の筋力で扱えるもんじゃないし見た目だけで役に立たないよ

79 20/09/20(日)03:25:45 No.729323391

司のやばそうな描写が増える度にこいつの攻撃を一度普通に耐えてたあの体力無限バカもおかしくね?ってなる

80 20/09/20(日)03:25:55 No.729323407

現代人なのに誰よりも身体能力あって他の能力も軒並み高いのは大分インチキだからな…

81 20/09/20(日)03:26:25 No.729323473

タイマンのヨーイドンの勝負なら銃持ってても意味が無いと思うマジで

82 20/09/20(日)03:26:38 No.729323502

霊長類最強は謙遜じゃないな…

83 20/09/20(日)03:27:11 No.729323569

サノスが持ってそうな武器気軽に使いこなしやがって…

84 20/09/20(日)03:27:39 No.729323618

>司のやばそうな描写が増える度にこいつの攻撃を一度普通に耐えてたあの体力無限バカもおかしくね?ってなる 実際司も俺の蹴り正面から耐える人間とか見たこと無いみたいな顔してたし

85 20/09/20(日)03:27:55 No.729323649

>>高スペックなら雑にこういう剣を振り回したほうが強いかもしれんな >いやこんな無駄にばかでかくて重いうえに形状が洗練されてない武器なんて一般的な人間の筋力で扱えるもんじゃないし見た目だけで役に立たないよ お忘れではないだろうか? 彼が獅子王司である事を

86 20/09/20(日)03:28:01 No.729323661

>いやこんな無駄にばかでかくて重いうえに形状が洗練されてない武器なんて一般的な人間の筋力で扱えるもんじゃないし見た目だけで役に立たないよ 一般的な人間の筋力ならな…

87 20/09/20(日)03:28:40 No.729323727

普通の人間はライオンを殴り殺せないよ…

88 20/09/20(日)03:28:43 No.729323734

丸太ぶん投げるシーンがぶっちぎりで狂ってるからな…

89 20/09/20(日)03:28:56 No.729323754

着地の衝撃だけでそれぞれの足で床のタイルが砕け散ってるとか現代人怖い

90 20/09/20(日)03:28:57 No.729323757

普通の鍛えた人間はね… 慣れた武器をもつと戦闘力が倍以上になるものなんだ…

91 20/09/20(日)03:29:05 No.729323775

>霊長類最強は謙遜じゃないな… むしろ霊長類最強と言うのが謙遜だろ 哺乳類最強だろこいつ

92 20/09/20(日)03:29:14 No.729323790

元々司もあ然とするぐらいの体力持ちだし大樹

93 20/09/20(日)03:29:38 No.729323832

霊長類最強に警戒される大樹もなんだかんだで怖い 肉体的なスペックはそんなに差がないのかな…

94 20/09/20(日)03:29:49 No.729323847

>司のやばそうな描写が増える度にこいつの攻撃を一度普通に耐えてたあの体力無限バカもおかしくね?ってなる 大樹はあれで攻撃性が少しでもあったらバカだけど防御にスペック寄せたもう一人の司みたいな感じになりかねない

95 20/09/20(日)03:29:56 No.729323858

よく考えたら霊長類最強ってなんだよ… ゴリラやチンパンジーより強いとか怖すぎだろ…

96 20/09/20(日)03:30:05 No.729323873

>丸太ぶん投げるシーンがぶっちぎりで狂ってるからな… 肺を貫かれて数日生きてた事のほうがおかしくないかな…

97 20/09/20(日)03:30:07 No.729323876

>武器持ち司を100とすると >武器無し司は95 結構変わるな

98 20/09/20(日)03:30:30 No.729323916

仮に枯れ木だとしても落下する人一人支えられる丸太をぶん投げてダーツするのってどれだけ筋力あれば出来るんだ

99 20/09/20(日)03:30:43 No.729323938

>普通の人間はライオンを殴り殺せないよ… 石化溶けた え、なにこれどういうこと? 方角伝えたあとよろ 心得た ライオン撃退

100 20/09/20(日)03:31:01 No.729323967

あの時は石器武器だし今なら103くらいはありそう

101 20/09/20(日)03:31:14 No.729324003

>霊長類最強に警戒される大樹もなんだかんだで怖い >肉体的なスペックはそんなに差がないのかな… 単純な肉体スペックなら体力無限の分大樹の方が上まであるぞ 司は戦闘技術とか地頭とかあるからその分戦闘力上乗せされるけど

102 20/09/20(日)03:31:51 No.729324057

素手でもライオンより強い奴がただの銃持った軍人に負けるかな…

103 20/09/20(日)03:31:57 No.729324065

武器持ち司の100は勝てる奴居ない的な意味での100かなとも思う

104 20/09/20(日)03:32:12 No.729324088

>方角伝えたあとよろ >心得た >ライオン撃退 即座に自分の殻攻撃に利用できるのが最強すぎる

105 20/09/20(日)03:32:18 No.729324096

>>普通の人間はライオンを殴り殺せないよ… >石化溶けた >え、なにこれどういうこと? >方角伝えたあとよろ >心得た >ライオン撃退 正面からならともかく…いやそれでもおかしいけどなんで不意打ちぎみで即ライオンぶっ倒せるの…

106 20/09/20(日)03:32:42 No.729324135

一応石化後は絶好調だから… いや無理だわ

107 20/09/20(日)03:33:08 No.729324183

>>潜水艦から8mくらい垂直ジャンプして飛んでくるスタンリーもなんなの >射出機かなんかあったんじゃねえかな… 煙吹いてたし流石になんかあるよな

108 20/09/20(日)03:33:16 No.729324195

バキとかタフ世界の住人では…

109 20/09/20(日)03:33:20 No.729324202

>正面からならともかく…いやそれでもおかしいけどなんで不意打ちぎみで即ライオンぶっ倒せるの… 知らんのか 首の骨折ればライオンも殺せる

110 20/09/20(日)03:33:50 No.729324255

>一応石化後は絶好調だから… >いや無理だわ 石化後は怪我とか無理矢理繋げて修復されるけどエネルギーは消費してるはずだから…

111 20/09/20(日)03:35:02 No.729324375

遠距離からの殺気感知と超嗅覚まで披露するし手がつけられない

112 20/09/20(日)03:35:28 No.729324420

>武器持ち司の100は勝てる奴居ない的な意味での100かなとも思う 細かく比較対象になる相手がいないしかといって土手っ腹に風穴開いたら弱るから無敵ってわけじゃないしな 雑に100くらいでいいよな…

113 20/09/20(日)03:35:35 No.729324429

まあ宇宙飛行士が内定してる男だからな これくらいやってもらわないと

114 20/09/20(日)03:35:39 No.729324437

モズが期待と不安通り危ないぐらいめっちゃパワーアップしてたけど 「司がいくら最強でもちゃんとした銃火器には勝てない」のルールをがっつり乗っ取っててあっさりやられてくれた… リーチローちゃんとしてるわぁ…

115 20/09/20(日)03:36:23 No.729324511

>単純な肉体スペックなら体力無限の分大樹の方が上まであるぞ >司は戦闘技術とか地頭とかあるからその分戦闘力上乗せされるけど いやスタミナとかは大樹の方が上だろうけど筋力とか瞬発力とかは司が一番だと思う まあ大樹は持久力で霊長類最強だろうけど

116 20/09/20(日)03:37:09 No.729324588

>遠距離からの殺気感知と超嗅覚まで披露するし手がつけられない モズとかコハクとかが披露するならまだ分かるけどなんで現代人の司が殺気感知できるんですか…?

117 20/09/20(日)03:37:13 No.729324595

>武器持ち司の100は勝てる奴居ない的な意味での100かなとも思う というかあれグラフ的にカンストして計測不能になってる気がする

118 20/09/20(日)03:37:17 No.729324596

>モズが期待と不安通り危ないぐらいめっちゃパワーアップしてたけど >「司がいくら最強でもちゃんとした銃火器には勝てない」のルールをがっつり乗っ取っててあっさりやられてくれた… >リーチローちゃんとしてるわぁ… 手榴弾弾き飛ばすのは大概だと思うぜ!

119 20/09/20(日)03:37:39 No.729324642

>モズとかコハクとかが披露するならまだ分かるけどなんで現代人の司が殺気感知できるんですか…? 霊長類最強だから

120 20/09/20(日)03:37:43 No.729324654

>モズとかコハクとかが披露するならまだ分かるけどなんで現代人の司が殺気感知できるんですか…? 霊長類最強だから…

121 20/09/20(日)03:37:51 No.729324676

司ならここからどうせ逆転されるんでしょ みたいなのも思わん…

122 20/09/20(日)03:38:18 No.729324728

普通に銃火器には勝てるけど使い手がすごいだけにしか見えない…

123 20/09/20(日)03:38:40 No.729324766

>いやスタミナとかは大樹の方が上だろうけど筋力とか瞬発力とかは司が一番だと思う 筋力は同じくらいと言うかメッチャデカイ角材一人で持ち上げてた大樹の方が上じゃない? 瞬発力とか反射神経は司の方が上だろうけど まあどっちも人間ではないな

124 20/09/20(日)03:38:46 No.729324781

>モズとかコハクとかが披露するならまだ分かるけどなんで現代人の司が殺気感知できるんですか…? こうアドレナリンのにおいで…

125 20/09/20(日)03:39:06 No.729324816

>モズとかコハクとかが披露するならまだ分かるけどなんで現代人の司が殺気感知できるんですか…? 殺気みたいなあやふやなものは察知してないし…なんかアドレナリンの微かな臭い嗅ぎとっただけだし… もっとヤバいわこいつ

126 20/09/20(日)03:39:06 No.729324817

どうでもいいけど古代と現代って現代人組の技術の方が古代だよね

127 20/09/20(日)03:39:11 No.729324830

まぁこっからなんかカウンターがないとも言えないけどあんま戦闘長引かせる局面でもないよねって

128 20/09/20(日)03:39:13 No.729324833

やっぱすげーぜ…霊長類最強!

129 20/09/20(日)03:39:43 No.729324861

>殺気みたいなあやふやなものは察知してないし…なんかアドレナリンの微かな臭い嗅ぎとっただけだし… >もっとヤバいわこいつ まだ殺気を感知した方が納得出来るわ!

130 20/09/20(日)03:39:58 No.729324890

そもそも持ってる知識的に絶対仲間になるゼノと戦ってるのが茶番感あるからな…

131 20/09/20(日)03:40:05 No.729324904

>モズが期待と不安通り危ないぐらいめっちゃパワーアップしてたけど >「司がいくら最強でもちゃんとした銃火器には勝てない」のルールをがっつり乗っ取っててあっさりやられてくれた… >リーチローちゃんとしてるわぁ… あそこはその後の司もあわせてお互いに最強戦力送りあってるなって納得もあっていい

132 20/09/20(日)03:40:11 No.729324917

>まぁこっからなんかカウンターがないとも言えないけどあんま戦闘長引かせる局面でもないよねって 基本終わる時にはスパッと終わるよねって思ったけどおじいちゃん死ぬほどしぶとかったな

133 20/09/20(日)03:40:30 No.729324949

結局は説得しなきゃいけないからね 月に敵っぽいのがいるし

134 20/09/20(日)03:40:52 No.729324985

>まぁこっからなんかカウンターがないとも言えないけどあんま戦闘長引かせる局面でもないよねって どっちも動けばトップが死ぬ状況だからね あくまで双方が話し合う場を作る為の戦争だし

135 20/09/20(日)03:41:09 No.729325008

ゼノも科学で世界を掌握したい派だけどそもそもホワイマンなんとかしないとは共通だからね…話し合えば共闘はしてくれるでしょっていう

136 20/09/20(日)03:41:19 No.729325030

アドレナリンの臭いってなんだよ そんなの感じ取れた事無いぞ

137 20/09/20(日)03:41:31 No.729325056

致命傷負った素手の司なら管槍装備の氷月で有利とれるくらいだしまあその程度の戦闘力だよちゃんと人間だよ

138 20/09/20(日)03:42:07 No.729325106

スタンリーの無双シーンと司の無双シーンだと司の方が凄く感じるのは一枚に纏めて鎧袖一触感あるからだろうか

139 20/09/20(日)03:42:16 No.729325121

>アドレナリンの臭いってなんだよ >そんなの感じ取れた事無いぞ お前霊長類どころか県内最強ですらないじゃん

140 20/09/20(日)03:42:33 No.729325141

>スタンリーの無双シーンと司の無双シーンだと司の方が凄く感じるのは一枚に纏めて鎧袖一触感あるからだろうか 銃を使ってるか使ってないか

141 20/09/20(日)03:42:34 No.729325144

実は千空はまだ確保されてないけど特殊部隊のスタンリーが追跡したら合流する前に捕まるか

142 20/09/20(日)03:43:17 No.729325209

>お前霊長類どころか県内最強ですらないじゃん みくびるなよimg最強ですらないぞ

143 20/09/20(日)03:43:57 No.729325274

ゼノ攻略のカギはやっぱクロムじゃないかなぁ… ゼノ的には科学知識持ってるゼノとスタンリーが居れば世界は取れるってことだけど その前提は相手に同格の科学者が居たら簡単にくつがえるし 司の時同様野良科学者のクロムの存在が実証された時点でゼノのロジックは崩壊するっていうか…

144 20/09/20(日)03:44:01 No.729325282

司はもう負ける要素無いが不殺主義千空自体はフリーでなるべく人材は欲しいが仕方ない殺人ならOKなゼノが首が落ちそうってアンバランスさが逆に面倒だね あっダメだ司のすぐ傍にメンタリスト居るから全力で取りまとめるわアイツ諦めてアメリカ復興担当になれゼノ

145 20/09/20(日)03:44:04 No.729325289

>みくびるなよimg最強ですらないぞ いや「」くらいなら棒があればボコれる

146 20/09/20(日)03:45:49 No.729325471

>>みくびるなよimg最強ですらないぞ >いや「」くらいなら棒があればボコれる そこは素手でやれよ

147 20/09/20(日)03:45:54 No.729325481

>ゼノ的には科学知識持ってるゼノとスタンリーが居れば世界は取れるってことだけど >その前提は相手に同格の科学者が居たら簡単にくつがえるし それだと千空がいた時点で覆ってるのでは ゼノ的には他に科学者がいようが先手とってガンガン開発して殺せばいいってんでこの戦いなわけで

148 20/09/20(日)03:45:56 No.729325485

>どうでもいいけど古代と現代って現代人組の技術の方が古代だよね 現代人組の殆どはまだ目覚めてから10年も経ってないしほとんどが生活基盤の維持に費やされちゃってるかんな!

149 20/09/20(日)03:46:27 No.729325543

>ゼノ攻略のカギはやっぱクロムじゃないかなぁ… ゼノは千空だけが科学者だと思ってたけど実際はクロムも居た事で双方の差を埋めてたんだろう

150 20/09/20(日)03:46:52 No.729325589

多分ゼノとはクロムいいよね…いい…で和解する

151 20/09/20(日)03:46:56 No.729325596

それはそうと松風がいつまで経っても竹棒装備なのだけよくわからんね 武装させない警戒要素とか無かったよね?

152 20/09/20(日)03:47:21 No.729325636

>どうでもいいけど古代と現代って現代人組の技術の方が古代だよね 「現代より文明の発達した超古代文明」なんだよね千空たち

153 20/09/20(日)03:48:02 No.729325723

司出てこないなと思ったら最後で一気に持って行った

154 20/09/20(日)03:48:03 No.729325727

>アドレナリンの臭いってなんだよ アドレナリンににおいがあること自体は現代でもわかってる 人間が遠距離から嗅ぎ取れるかは別として

155 20/09/20(日)03:48:04 No.729325730

ゼノは科学を独占すれば世界を支配出来ると思ってたけど 実際はどんな時代でもクロムみたいな科学者は生まれてくるんだから独裁なんて無理だよって事だろう

156 20/09/20(日)03:48:07 No.729325737

現代で普通に宮仕えして楽しく研究してた人間だしどこまで本気で支配したいのか分からんよね

157 20/09/20(日)03:48:21 No.729325765

>それはそうと松風がいつまで経っても竹棒装備なのだけよくわからんね >武装させない警戒要素とか無かったよね? 竹じゃないと弾き飛ばしが出来なかったからかも

158 20/09/20(日)03:48:30 No.729325785

>>ゼノ的には科学知識持ってるゼノとスタンリーが居れば世界は取れるってことだけど >>その前提は相手に同格の科学者が居たら簡単にくつがえるし >それだと千空がいた時点で覆ってるのでは >ゼノ的には他に科学者がいようが先手とってガンガン開発して殺せばいいってんでこの戦いなわけで 千空はゼノ自身が手塩かけて育てた科学者であって 野良でも千空クラスに辿り着きうるってのをゼノはまだ知らなんのよ

159 20/09/20(日)03:49:03 No.729325846

>「現代より文明の発達した超古代文明」なんだよね千空たち 言ってしまえば存在そのものがオーパーツでロストテクノロジーの塊だからな千空

160 20/09/20(日)03:49:55 No.729325961

そもそも世界征服なんてして何がしたいの?って動機が全然わかってないので 司も妹の存在判明したらあっさり説得できたし

161 20/09/20(日)03:49:55 No.729325963

かなり序盤で日本刀開発してたけど松風も持ってるのかな

162 20/09/20(日)03:50:08 No.729325984

>>「現代より文明の発達した超古代文明」なんだよね千空たち >言ってしまえば存在そのものがオーパーツでロストテクノロジーの塊だからな千空 ただ千空自身はあんまり発明向きじゃないからなぁ…

163 20/09/20(日)03:50:56 No.729326069

ゼノも結局は選民思想というか自然発生する天才なんて考慮してないだろうからその部分での驕りがあるよね

164 20/09/20(日)03:51:56 No.729326189

>ゼノも結局は選民思想というか自然発生する天才なんて考慮してないだろうからその部分での驕りがあるよね そこは司も同じであろう…

165 20/09/20(日)03:51:58 No.729326193

>千空はゼノ自身が手塩かけて育てた科学者であって >野良でも千空クラスに辿り着きうるってのをゼノはまだ知らなんのよ いや科学者がそれをわかってないわけないだろ 別に自分が世界一賢いなんてキャラでもない

166 20/09/20(日)03:52:15 No.729326217

まあクロムを見て感化される展開はありそう ある種千空よりずっと対の位置にいるからな

167 20/09/20(日)03:52:50 No.729326289

>まあクロムを見て感化される展開はありそう >ある種千空よりずっと対の位置にいるからな 都合よくゼノ捕獲組にいるしなクロム

168 20/09/20(日)03:53:34 No.729326365

>ゼノも結局は選民思想というか自然発生する天才なんて考慮してないだろうからその部分での驕りがあるよね ドリル閃きの流れでずっと無言ポッカーン顔してた司なんか言ってやれ

169 20/09/20(日)03:54:45 No.729326490

そもそも自分が最強科学者でいたいなら千空をニコニコ育ててた動機がわからん

170 20/09/20(日)03:56:06 No.729326631

読んでると一番スペックおかしいのクロムだよな...ってなる あいつ伝承はいくらかあったろうけど自分で知識積み上げて発明家と同じ発想にたどり着けてその上素材まで自力で集めてるし

171 20/09/20(日)03:56:18 No.729326648

>>千空はゼノ自身が手塩かけて育てた科学者であって >>野良でも千空クラスに辿り着きうるってのをゼノはまだ知らなんのよ >いや科学者がそれをわかってないわけないだろ >別に自分が世界一賢いなんてキャラでもない ただ科学ってそれまでの蓄積が物を言うので旧世界の知識を継承した人間を他に蘇らせなければ実質ゼノがあの世界でトップよ 旧世界の知識とは別に人生かけて独自に知識蓄積やってたナチュラルボーンのクロムがイレギュラー過ぎるだけで 千空ですら北極星の地軸のズレの話になるまでクロムが自分を超えうるって気づいてなかったし

172 20/09/20(日)03:56:58 No.729326710

>そもそも自分が最強科学者でいたいなら千空をニコニコ育ててた動機がわからん 愚民共の為じゃなくて選ばれしひと握りの人間の為に科学を使いたいみたいな思想だったと思う なんでそう思い至ったのかは知らんけど

173 20/09/20(日)03:57:19 No.729326750

まあでも今回名指し抜擢されたスイカが活躍らしい活躍してないからクロムサイドでもう一波乱はあるよね

174 20/09/20(日)03:58:27 No.729326888

>そもそも自分が最強科学者でいたいなら千空をニコニコ育ててた動機がわからん 千空育ててた頃はまだ現代文明だったから… 最初から世界征服が目的何じゃなくてたまたま全員が旧石器時代からよーいドンって環境になったからこれ行けるんじゃね…?ってなっただけだと思うよ 実際ゼノ自身も過去の時はジョークのつもりだったし

175 20/09/20(日)03:58:31 No.729326902

>そもそも自分が最強科学者でいたいなら千空をニコニコ育ててた動機がわからん そりゃ全世界石化して科学リセットするって知ってたらライバル作らないけどさ…

176 20/09/20(日)03:58:45 No.729326923

石神村がそもそも遺伝子強すぎる

177 20/09/20(日)03:58:50 No.729326931

>読んでると一番スペックおかしいのクロムだよな...ってなる >あいつ伝承はいくらかあったろうけど自分で知識積み上げて発明家と同じ発想にたどり着けてその上素材まで自力で集めてるし それはもう何百回も言われてるからな… 千空とか司とか頭良い奴程クロムヤベー…って思ってる

178 20/09/20(日)03:59:34 No.729326999

>読んでると一番スペックおかしいのクロムだよな...ってなる >あいつ伝承はいくらかあったろうけど自分で知識積み上げて発明家と同じ発想にたどり着けてその上素材まで自力で集めてるし おかしい存在のクロムは白夜が撒いておいた種が無いとまず無理だったってのがまたちゃんとしてて尊い…

179 20/09/20(日)03:59:37 No.729327006

>ただ科学ってそれまでの蓄積が物を言うので旧世界の知識を継承した人間を他に蘇らせなければ実質ゼノがあの世界でトップよ 蘇らせずとも他にも科学知識持った旧世界の人間は偶然蘇ってくるってことがわかってるだろ だからプラチナを持ってる科学者が「先行」できるって表現だったんだよ

180 20/09/20(日)04:01:09 No.729327201

まぁあれだよね ゼノも選民思想をどうにかしなきゃいかんよね

181 20/09/20(日)04:01:16 No.729327211

>>読んでると一番スペックおかしいのクロムだよな...ってなる >>あいつ伝承はいくらかあったろうけど自分で知識積み上げて発明家と同じ発想にたどり着けてその上素材まで自力で集めてるし >それはもう何百回も言われてるからな… >千空とか司とか頭良い奴程クロムヤベー…って思ってる クロムよりも先代の科学使いが出てこない時点でアイツがほぼ独力で地質学から薬学、天文学、数学の研究をやってたことになるからな… 掛け算までたどり着くとか文明何千年分スキップしてるんですかねぇ…

182 20/09/20(日)04:02:42 No.729327346

薬っぽいもん全部自分で試すとか神農かよって

183 20/09/20(日)04:02:58 No.729327366

ゼノに選民思想なんてなくない?

184 20/09/20(日)04:04:44 No.729327569

>>ただ科学ってそれまでの蓄積が物を言うので旧世界の知識を継承した人間を他に蘇らせなければ実質ゼノがあの世界でトップよ >蘇らせずとも他にも科学知識持った旧世界の人間は偶然蘇ってくるってことがわかってるだろ >だからプラチナを持ってる科学者が「先行」できるって表現だったんだよ プラチナだけじゃないぞ? 北米の穀倉地帯を最優先で確保することも条件のひとつだよ そしてほぼ皆が同時にスタートしても未だに狙いに来たのが千空ぐらいしか居なかったならもう実質ゼノか千空の頂上決戦になるのよ スタート地点ガチャの問題もあるけどあの時点で北米にたどり着けてない科学者は最初からゼノと同じステージに立ててない

185 20/09/20(日)04:05:31 No.729327624

>ゼノに選民思想なんてなくない? 司の思想で力の部分を科学に入れ替えた感じかねぇ…

186 20/09/20(日)04:06:15 No.729327697

>薬っぽいもん全部自分で試すとか神農かよって あのストーリー段階で自分で試しただけ聞くと雑頭でいきなり経口に聞こえたけど そうじゃなくて指先チョンチョン反応レベルから徐々に慣らして段階上げるIQ高い検証してたと思うわアイツ だってなによりルリに飲ませる薬を探してたんだもの

187 20/09/20(日)04:08:45 No.729327928

>司の思想で力の部分を科学に入れ替えた感じかねぇ… 司の思想は既得権益と科学の自然汚染の否定だから入れ替えたら意味がわからんな

188 20/09/20(日)04:09:29 No.729327992

もう一回読み直したくなってきた まだ見てないアニメの方見るかな

189 20/09/20(日)04:09:42 No.729328006

ゼノの場合単に可能だからやってみるみたいな面もあるのではないか ちょうど戦国時代みたいなもんだと考えたら史上初の世界統一成し遂げたいじゃん?

190 20/09/20(日)04:12:18 No.729328257

百夜にどうせ人類滅びてもクロムみてーのが湧いてくんぜ!って言われててゼノはじゃあそいつと勝負だな!って返してるので クロムの存在があったとしても何のロジックも崩壊しない

191 20/09/20(日)04:14:15 No.729328455

司の大人ぶちころし計画は妹ちゃんに優しくなかった世界と その妹ちゃんが気づいたらもう生きられない世界に対しての 理性じゃ分かってるが止められないヤケクソ思考な所もあったし現時点のゼノと同じ感で対比するのはピンと来ない

192 20/09/20(日)04:19:45 No.729328989

司は文句言える奴なんていないからみんな従ってたけど ゼノはクソ強い幼馴染がいるだけの科学者だから周りの米兵が納得して従える思想のはずなんだよな 米兵ただの脳筋の集まりじゃなくていい人も賢い人もいるみたいだし

193 20/09/20(日)04:20:58 No.729329091

米兵は家族を復活できるぞと言われたら揺らいだりしないだろうか

194 20/09/20(日)04:23:27 No.729329307

そういえばあんまりピックアップされてなきけど司って自分が壊した石像の位置全部覚えてるぐらい記憶力も良いんだよな...

195 20/09/20(日)04:26:20 No.729329551

司は戦闘力200で他ステータス全90くらいの化け物だぞ

196 20/09/20(日)04:27:30 No.729329637

>謎のバスターソードより司も管槍の訓練した方が強いのでは? 司が使える管槍有るのかな…

197 20/09/20(日)04:28:00 No.729329673

普通に千空もとんでもないチートだけどな…

198 20/09/20(日)04:29:05 No.729329739

>司は戦闘力200で他ステータス全90くらいの化け物だぞ 各部門の特化型には勝てないバランス型って事だな!

199 20/09/20(日)04:29:06 No.729329741

>米兵は家族を復活できるぞと言われたら揺らいだりしないだろうか そういう事が出来る可能性込みで千空を瀕死捕獲して船員を人材&脅迫人質要員で確保するつもりで9割方成功したけど 結果現在スレ画になった 司とクロムが想定外すぎる…

200 20/09/20(日)04:31:34 No.729329905

>司は戦闘力200で他ステータス全90くらいの化け物だぞ 序盤千空の思考を追ってトレース出来る程度には科学とそれに繋がる知識があるのがお前本当に現代で全方向に頑張り屋さんだったんだな…ってなる

201 20/09/20(日)04:32:17 No.729329947

司結構有名人だし顔知ってる軍人とかいそう 早く両陣営仲良くなって欲しい

202 20/09/20(日)04:32:58 No.729329993

霊長類最強の肩書を持つ奴が有していいレベルの知能じゃないんだよね司 なんで科学知識もそれなり以上に持ってんのこいつ…

203 20/09/20(日)04:33:06 No.729329998

なんで殺されかけたんだっけこいつ…

204 20/09/20(日)04:34:08 No.729330063

ゼノは本拠地で奥の手とか有りそうだし千空は別位置に居るしもう一波乱有りそう

205 20/09/20(日)04:34:11 No.729330069

子供躊躇なく殺しにかかれる軍人怖えー

206 20/09/20(日)04:34:52 No.729330102

>なんで殺されかけたんだっけこいつ… ちゃんとした策のちゃんとした不意打ち

207 20/09/20(日)04:35:10 No.729330122

司もだけど管槍さんこんなに好きになると思わなかった ちゃんとしてるって口癖がなんか人をしっかり見てくれてる感じがしてすごく好き

208 20/09/20(日)04:35:43 No.729330161

>なんで殺されかけたんだっけこいつ… 妹の目の前だから緩んで不意打ち食らって肺を貫かれた結果 ちょっと大暴れして数日後に凍結された

209 20/09/20(日)04:37:16 No.729330251

>妹の目の前だから緩んで不意打ち食らって肺を貫かれた結果 うn >ちょっと大暴れして数日後に凍結された 神話の英雄じゃねえんだぞ...

210 20/09/20(日)04:37:25 No.729330262

ちゃんとしてる人がスレ画に武力で拮抗できるってのが未だにイメージできない

211 20/09/20(日)04:38:50 No.729330366

こんだけ強いと氷月も船の守りで良かったんじゃないかと思うが流石に偏りすぎか…

212 20/09/20(日)04:39:03 No.729330384

まぁステータス上は並んでるけど不意打ちしたところで絶対倒せはしない程度には思われてる

213 20/09/20(日)04:39:06 No.729330390

ちゃんとしてる人が寝込み襲っても勝てないらしいからなこいつ

214 20/09/20(日)04:40:46 No.729330503

司はかなり遠方からのアドレナリン殺気だろうと感知出来るって証明された今でも 妹ちゃんに奇跡の再会が出来て最上級に感動してる瞬間を突けばいけそうですねってのがちゃんと成立してるからちゃんとしてるなアイツ…

215 20/09/20(日)04:41:52 No.729330572

アメリカ勢が全員意識保ってた自力蘇生者なの精神力すげぇってなる

216 20/09/20(日)04:42:35 No.729330619

管槍は抑止力としての司とセット運用しないと…

217 20/09/20(日)04:42:58 No.729330648

ちゃんとしてるマンはちゃんとしてない奴は殺すし名前も覚えないからな

218 20/09/20(日)04:43:37 No.729330697

ちゃんとしてなくても管槍学びたい!って言えば許してくれる優しさはある

219 20/09/20(日)04:44:59 No.729330802

ちゃんとしてる人は強さが武器に依存してる所が大きいから 武器が壊れると司相手に勝ち目無くなるから総合的には司の方が上 まあ司相手に勝ち目がある時点でなんかおかしいんだが

220 20/09/20(日)04:45:00 No.729330803

ちゃんとしてないやつには余りにも厳しい…

221 20/09/20(日)04:45:04 No.729330810

>千空(バツイチ)の恋人が恋人居ないまま死んでたまるか!ってだけで意識保ってた自力蘇生者なの精神力すげぇってなる

222 20/09/20(日)04:45:19 No.729330828

まぁ万全なタイミングだとちゃんとしてる攻撃を放っても管槍普通に掴んで砕いてきそうなイメージはある

223 20/09/20(日)04:46:40 No.729330933

Dr.STONE強さランキング 同率一位 司(武器あり)、氷月(管槍) 三位 司(武器無し) 四位 司(負傷)

224 20/09/20(日)04:47:33 No.729330992

管槍は遠心力の弾きと槍のリーチがえげつないから基本ショートレンジな司は銃に近いレベルで苦手なんだろう

225 20/09/20(日)04:48:03 No.729331026

>アメリカ勢が全員意識保ってた自力蘇生者なの精神力すげぇってなる 軍人はともかくルーナ達もそうなのはちょっと納得いかない

226 20/09/20(日)04:49:07 No.729331104

>Dr.STONE強さランキング >同率一位 司(武器あり)、氷月(管槍) >三位 司(武器無し) >四位 司(負傷) ランキングの破壊者かよテメーはよ

227 20/09/20(日)04:49:23 No.729331126

>Dr.STONE強さランキング >一位 羽京(ニトロ弓矢)

228 20/09/20(日)04:51:00 No.729331234

>>Dr.STONE強さランキング >>一位 羽京(ニトロ弓矢) レギュレーション違反にちかいものを感じる!

229 20/09/20(日)04:52:39 No.729331345

>こんだけ強いと氷月も船の守りで良かったんじゃないかと思うが流石に偏りすぎか… 元々は戦力や構造がわからん敵の根城に襲撃するつもりで バラけたり攻防担当するのに戦闘力が司一人じゃ話にならないので少なくとももう一人戦える奴は必要だろうしね

230 20/09/20(日)04:53:55 No.729331427

そういやコハクも羽京も向こう行ってるんだっけ

231 20/09/20(日)04:54:30 No.729331460

司帝国は司の寿命来たら終わりじゃんとか思ってたけど 司なら寿命とかも人と違うんだろなって気が最近してきた

232 20/09/20(日)04:54:38 No.729331468

武器あり司が100とすれば武器無し司が95で負傷司が80でコハクが20くらいの戦力差だったっけか確か

233 20/09/20(日)04:56:32 No.729331596

ぶっちぎりでおかしいだろ…

234 20/09/20(日)04:57:56 No.729331699

コハクは初期SRアタッカーみたいな性能になってきたな… 勝てない相手がかなり増えてきた

235 20/09/20(日)04:59:00 No.729331785

破壊力S 武術SS 素早さA 間合いB だから司としては管槍は相性悪いんだろうね

236 20/09/20(日)04:59:49 No.729331836

>だから司としては管槍は相性悪いんだろうね まあだからといって正面からやっても負けないけどね

237 20/09/20(日)05:00:08 No.729331858

コハクは作画がスケベな体を描きたい時に出てくる 今回はいないので仕方なくスタンリーの部下をスケベにした

238 20/09/20(日)05:00:13 No.729331862

ゴリラとはいえ女の子だからなあ

239 20/09/20(日)05:00:39 No.729331899

>コハクは初期SRアタッカーみたいな性能になってきたな… >勝てない相手がかなり増えてきた とりあえずぶつけて苦戦させれば敵がどのぐらいの強さなのかみたいなのが分かるみたいなお話の都合…

240 20/09/20(日)05:01:02 No.729331930

戦闘方面だと役に立たなくなってきたので 最近では千空の奥さんとしてポジションを築きつつある

241 20/09/20(日)05:01:37 No.729331969

モズがSS/C/A/Sだから武術仕込むとえらいことになりそうだ

242 20/09/20(日)05:01:44 No.729331974

コハクは素早さがある

243 20/09/20(日)05:02:55 No.729332047

コハクは視力で役に立つことが多いな

244 20/09/20(日)05:03:50 No.729332099

>モズがSS/C/A/Sだから武術仕込むとえらいことになりそうだ 司より破壊力があるのか…? そうは思えんが…

245 20/09/20(日)05:05:20 No.729332195

コイツの凄さを確認する度に大樹の頑強さもヤバイな...ってなる

246 20/09/20(日)05:05:37 No.729332212

サンケンロックのキャラとタメ貼れる強さ

247 20/09/20(日)05:06:40 No.729332267

素手で岩とか壊せる奴の蹴りを受けて無事な骨とか皮膚とか内蔵とかどうなってんの…

248 20/09/20(日)05:06:55 No.729332279

皆普通の武器なのに一人だけ漫画とかゲームで見かける謎ダブルセイバーなのがひどい

249 20/09/20(日)05:07:18 No.729332299

>司より破壊力があるのか…? >そうは思えんが… 最新刊のコハク分析だから参考レベルだ まぁ俺も破壊力で司超えるのはないだろとは思う

250 20/09/20(日)05:08:42 No.729332384

>皆普通の武器なのに一人だけ漫画とかゲームで見かける謎ダブルセイバーなのがひどい 司なら扱いこなせるだろうな…と思えるのが酷い

251 20/09/20(日)05:09:43 No.729332441

最強であるって設定に説得力があるのがいい

252 20/09/20(日)05:10:06 No.729332464

アニメは一月から司軍団と対決というのを考えると本誌の展開もだいぶはえーな

253 20/09/20(日)05:11:30 No.729332554

まあ簡単に言うと大樹の身体は砂浜の岩より硬いんだ 何を言ってるんだ俺は

254 20/09/20(日)05:13:25 No.729332659

大樹が石化すると柔らかくなるみたいな

255 20/09/20(日)05:17:27 No.729332865

>最新刊のコハク分析だから参考レベルだ ゴリラ目線だから寸止めする気がある司とぶっ殺しなモズの差も考慮されてるとすると破壊力って点で合ってる気がする

256 20/09/20(日)05:24:08 No.729333267

くだヤリつええ!

257 20/09/20(日)05:29:21 No.729333592

ひえ~みたいな顔で笑っちゃう

258 20/09/20(日)05:32:23 No.729333804

改めてこんな奴らと戦ってたのか…ってなってる よかったな科学で結果的に無血勝利できて

259 20/09/20(日)05:33:15 No.729333860

司の脳内物質の匂い嗅ぎ分ける能力なんだよあれ そんなことできるならイオンとかWi-Fiまで見えるんじゃねーのこいつ

260 20/09/20(日)05:35:14 No.729333982

>司の脳内物質の匂い嗅ぎ分ける能力なんだよあれ >そんなことできるならイオンとかWi-Fiまで見えるんじゃねーのこいつ あくまで司本人の推測だし…

261 20/09/20(日)05:39:21 No.729334259

いやほんとスレ画を何度見ても現代人高校生には見えない てか高校生ならまだ成長する余地があるんだよな…

262 20/09/20(日)05:47:18 No.729334730

そんな武器モンハンにしかないだろうによう扱う

263 20/09/20(日)05:48:00 No.729334775

>コイツの凄さを確認する度に大樹の頑強さもヤバイな...ってなる 気絶させられないから止めるには殺すしかないって凄いよね

264 20/09/20(日)06:02:27 No.729335712

ストレス感じてる人間は玉ねぎ臭みたいなのが出てて犬はそれを嗅ぎ分けれるって研究あったきがする

265 20/09/20(日)06:04:33 No.729335839

>ストレス感じてる人間は玉ねぎ臭みたいなのが出てて犬はそれを嗅ぎ分けれるって研究あったきがする 犬並みの嗅覚持ちかよ

266 20/09/20(日)06:05:58 No.729335925

>>ストレス感じてる人間は玉ねぎ臭みたいなのが出てて犬はそれを嗅ぎ分けれるって研究あったきがする >犬並みの嗅覚持ちかよ 失礼な 犬でも遠くの匂いなんか嗅ぎ分けられんわ

267 20/09/20(日)06:12:52 No.729336304

全裸でライオンの群れを撃退しうち一体は殺せるしマシンガンによる不意打ちをアドレナリンだかなんだかの匂いで察知する文句なしに霊長類最強の司 その司の蹴りを耐える大樹 管槍を持てば司とほぼ互角の戦闘力で妹という弱点を突けば司の肺を貫ける氷月 石神村の戦闘員では最強クラスでスピードだけなら最速視力も最強のコハク そのコハクと同等のスピードを誇り木の上を忍者みたいにアクロバティックに移動し羽京の耳も誤魔化せる隠密行動ができるほむら ソナーマンだから耳が良いのはまだわかるとして現代人なのに飛んでくる物体に矢を命中させて軌道を逸らす謎めいた弓の腕を持つ羽京 ろくに鍛錬なんか積んでこなかったのに石神村の戦闘員全員と管槍のない氷月よりも強いモズ 低空飛行する飛行機に投擲物を命中させるし近接でもコハクとほぼ互角に渡り合えるキリサメ

268 20/09/20(日)06:16:38 No.729336465

右京が大樹にしがみ付いてソナーと指揮しながら クソ分厚い鋼の大盾持った大樹が突貫して 司がその影に付きながら遊撃してれば大概何とかなるんじゃねえか感がある

269 20/09/20(日)06:17:40 No.729336510

>全裸でライオンの群れを撃退しうち一体は殺せるしマシンガンによる不意打ちをアドレナリンだかなんだかの匂いで察知する文句なしに霊長類最強の司 >その司の蹴りを耐える大樹 >管槍を持てば司とほぼ互角の戦闘力で妹という弱点を突けば司の肺を貫ける氷月 >石神村の戦闘員では最強クラスでスピードだけなら最速視力も最強のコハク >そのコハクと同等のスピードを誇り木の上を忍者みたいにアクロバティックに移動し羽京の耳も誤魔化せる隠密行動ができるほむら >ソナーマンだから耳が良いのはまだわかるとして現代人なのに飛んでくる物体に矢を命中させて軌道を逸らす謎めいた弓の腕を持つ羽京 >ろくに鍛錬なんか積んでこなかったのに石神村の戦闘員全員と管槍のない氷月よりも強いモズ >低空飛行する飛行機に投擲物を命中させるし近接でもコハクとほぼ互角に渡り合えるキリサメ 手榴弾弾き飛ばす松風!

270 20/09/20(日)06:22:36 No.729336766

司はBC兵器の類でないと単純な運動エネルギーや熱エネルギーを利用した武器でどうこうするのは無理でしょ

271 20/09/20(日)06:22:45 No.729336771

ゾウより強そう

↑Top