虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/20(日)02:29:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/20(日)02:29:11 No.729315694

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/20(日)02:31:25 No.729316053

シンプルだが夜食にはちょうどいい

2 20/09/20(日)02:31:56 No.729316121

来々軒なんてコテコテな名前の店あるんだな… しかもコテコテの醤油ラーメンだ

3 20/09/20(日)02:32:05 No.729316139

飲んだ後にシメにちょうどいい感じ

4 20/09/20(日)02:32:51 ID:UZ4aZuOw UZ4aZuOw No.729316267

スレッドを立てた人によって削除されました コンビニの150円ぐらいの具付き冷凍ラーメンが同等

5 20/09/20(日)02:34:36 No.729316548

そうそうこういうのでいいんだよ

6 20/09/20(日)02:35:13 No.729316663

細麺かぁ…

7 20/09/20(日)02:36:26 ID:UZ4aZuOw UZ4aZuOw No.729316844

スレッドを立てた人によって削除されました これで750円とかされても困る

8 20/09/20(日)02:37:10 No.729316965

550円くらいでお願いします

9 20/09/20(日)02:37:19 No.729316993

>来々軒なんてコテコテな名前の店あるんだな… >しかもコテコテの醤油ラーメンだ 日本のラーメン始祖だよ

10 20/09/20(日)02:37:39 ID:UZ4aZuOw UZ4aZuOw No.729317057

スレッドを立てた人によって削除されました 390円の日高屋の方が良い気がする

11 20/09/20(日)02:38:08 No.729317120

一週まわってこういうのが良くなってきた

12 20/09/20(日)02:39:02 No.729317246

たしか元祖来々軒のお弟子さんの店

13 20/09/20(日)02:39:08 No.729317257

>日本のラーメン始祖だよ 昭和8年創業なんだな 一回行ってみたいな

14 20/09/20(日)02:40:30 No.729317464

赤いちゃーしゅーというか焼豚久しぶりに見た

15 20/09/20(日)02:40:59 No.729317539

>一週まわってこういうのが良くなってきた 芹沢サン…

16 20/09/20(日)02:41:43 No.729317643

今食べると恐ろしくマズい!

17 20/09/20(日)02:43:22 No.729317894

まずかないでしょ 好みが変わっただけだ

18 20/09/20(日)02:44:04 No.729317989

>今食べると恐ろしくマズい! 食べたことない人が使う定型じゃないんですよそれ

19 20/09/20(日)02:44:42 ID:UZ4aZuOw UZ4aZuOw No.729318084

スレッドを立てた人によって削除されました 食べたところで所謂普通の醤油ラーメンだけどな

20 20/09/20(日)02:44:52 No.729318104

カタログでなんかいた

21 20/09/20(日)02:45:23 No.729318183

まずいなんて言う人はちゃんと情報を食えてないから外食に向いてない

22 20/09/20(日)02:46:38 No.729318352

節系とか家系次郎系苦手だからこういうのがいいんだ

23 20/09/20(日)02:47:24 No.729318451

この時間に食いたい感じのラーメン

24 20/09/20(日)02:47:48 ID:UZ4aZuOw UZ4aZuOw No.729318509

スレッドを立てた人によって削除されました これ系の最先端は丸鶏系なのに

25 20/09/20(日)02:52:39 No.729319205

結構近所だった 明日いってみようかな

26 20/09/20(日)02:55:37 No.729319634

チャーハンじゃなくて小さなおにぎりが合いそうだ

27 20/09/20(日)02:55:55 No.729319669

ごく普通の醤油ラーメン美味いよね…

28 20/09/20(日)02:56:46 ID:UZ4aZuOw UZ4aZuOw No.729319788

スレッドを立てた人によって削除されました こういう昔ながらのみたいな好きな人は淡麗醤油系の新店めちゃめちゃ増えたけど知ってるんだろうか

29 20/09/20(日)02:58:02 No.729319970

>昭和8年創業なんだな >一回行ってみたいな 明治43年創業だよ

30 20/09/20(日)02:58:17 No.729320002

行動範囲に増えないから知らない

31 20/09/20(日)03:00:56 No.729320355

>まずいなんて言う人はちゃんと情報を食えてないから外食に向いてない ラーメン発見伝読んだ事なさそうなレス

32 20/09/20(日)03:01:15 No.729320392

スレ画の豚肉はどういう製法のやつだろう 油っこくないよね

33 20/09/20(日)03:02:15 No.729320530

>ラーメン発見伝読んだ事なさそうなレス

34 20/09/20(日)03:03:44 No.729320711

>スレ画の豚肉はどういう製法のやつだろう >油っこくないよね 普通というか伝統的なチャーシューだ 食紅で色つけて焼いてあるやつ

35 20/09/20(日)03:03:52 ID:UZ4aZuOw UZ4aZuOw No.729320729

スレッドを立てた人によって削除されました 持ち上げるほどの味ではない 幸楽苑とかと一緒

36 20/09/20(日)03:04:56 No.729320843

でもそういうラーメンがうれしいときもある

37 20/09/20(日)03:05:16 No.729320881

うろ覚えだけどラーメン発見伝的にはこういう昔ながらの的なのも時代に合わせて進化しててほんとに昔そのままでまずいってなるやつって大分寂れてるとこにしかないんじゃないっけ

38 20/09/20(日)03:07:48 No.729321194

>うろ覚えだけどラーメン発見伝的にはこういう昔ながらの的なのも時代に合わせて進化しててほんとに昔そのままでまずいってなるやつって大分寂れてるとこにしかないんじゃないっけ それはそれでこういうでいいんだよこういうのでってなるからセーフ いちいち味がどうこうで突っかかるような山岡脳だったらチェーン店なんて行ってられないし

39 20/09/20(日)03:08:28 No.729321272

見た感じまさしく文字通りの焼き豚だよねこれ

40 20/09/20(日)03:08:29 No.729321273

三杯はいける

41 20/09/20(日)03:12:23 No.729321749

>それはそれでこういうでいいんだよこういうのでってなるからセーフ >いちいち味がどうこうで突っかかるような山岡脳だったらチェーン店なんて行ってられないし 当時の味とは別物だよ

42 20/09/20(日)03:12:55 No.729321816

うんこ1人がひたすらにケチつけてる

43 20/09/20(日)03:16:04 No.729322195

典型的なグルメ気取りだった

44 20/09/20(日)03:16:21 No.729322226

最近ラーメンのスレにキチガイが出るな

45 20/09/20(日)03:22:36 No.729322944

>食紅で色つけて焼いてあるやつ 着けたっけ? シンガポールに似た様な焼豚あるけど着色はしていなかったはず

46 20/09/20(日)03:23:38 No.729323085

>最近ラーメンのスレにキチガイが出るな 前から言語感覚がおかしい奴とか結構エンカ率高いよ

47 20/09/20(日)03:24:11 No.729323162

チェーンでもなしに今も続いてる店なら味の改良はしてるんだろう

48 20/09/20(日)03:25:04 No.729323290

海苔と卵が入ってないようだが...

49 20/09/20(日)03:25:21 No.729323326

美味しそう

50 20/09/20(日)03:25:27 No.729323344

勝手に戦後だと思ってたけどそういうわけでもないんだね来々軒

51 20/09/20(日)03:25:36 No.729323367

>>食紅で色つけて焼いてあるやつ >着けたっけ? >シンガポールに似た様な焼豚あるけど着色はしていなかったはず 昔ながらの中華屋とかでたまに見るタイプだな

52 20/09/20(日)03:26:44 No.729323516

見た目は昔ながらでも味は案外変わってるもんだ

53 20/09/20(日)03:27:16 No.729323576

食べ物のスレはキチガイがよくわいてくる

54 20/09/20(日)03:27:19 No.729323583

昔のままが美味しい料理なんてラーメン以外にも殆ど無いからな

55 20/09/20(日)03:28:42 No.729323731

うまそうだけどチャーシューがさびしいな

56 20/09/20(日)03:29:28 No.729323814

市販の商品とかでも昔の商品を再現みたいなの結構よく見るしな

57 20/09/20(日)03:29:37 No.729323829

このバラバラに散らばったネギが俺を狂わせる

58 20/09/20(日)03:30:01 No.729323867

ごちゃごちゃせずにあっさり食べたいってときにはいいと思う スナック感覚で食えるね

59 20/09/20(日)03:30:17 No.729323898

この手のぱっつりした食感細麺好きなんだけどあんまり扱っている店ないんだよな…

60 20/09/20(日)03:30:28 No.729323910

ラーメン屋かと思ったら中華料理屋なのか

61 20/09/20(日)03:30:34 No.729323924

昔ながらって言ってもスタイルの話であって味ではないからな それはそれとして俺が学生時代に食べてた190円のラーメンまた食べたいな… スレ画みたいな感じのラーメンにチャーハン味の炊き込みご飯が付いて300円だったのよ

62 20/09/20(日)03:31:14 No.729324005

確かに麺は見た目からしていいの使ってんな

63 20/09/20(日)03:32:30 No.729324118

昔は紅糟って言う紅い酒粕に漬け込んで焼豚を作ってたそうなんだけど 今はほとんど廃れちゃって食紅になってるそうだ

64 20/09/20(日)03:33:17 No.729324197

>ID:UZ4aZuOw ウワ~…

65 20/09/20(日)03:34:03 No.729324282

ラーメン発見伝ちゃんと読んでればこの手の「昔ながらのラーメン」が恐ろしくまずいってことが分かるはずなんだけどな…

66 20/09/20(日)03:35:39 No.729324436

そんなことはないんだぜ あっさり醤油で有名な釜石ラーメンだって昔ながらのラーメンだけど 客足が途絶えない人気ラーメンなんだよ

67 20/09/20(日)03:35:43 No.729324443

ラーメンに古き良き時代なんてないっていうのが定説だからな

68 20/09/20(日)03:35:54 No.729324468

>>>食紅で色つけて焼いてあるやつ >>着けたっけ? >>シンガポールに似た様な焼豚あるけど着色はしていなかったはず >昔ながらの中華屋とかでたまに見るタイプだな ナルト?

69 20/09/20(日)03:36:24 No.729324515

>昔は紅糟って言う紅い酒粕に漬け込んで焼豚を作ってたそうなんだけど 酒粕漬けた豚なんて旨いとしか言えない代物だな…

70 20/09/20(日)03:36:44 No.729324544

要は古くていいっていう情報だけ食って満足するタイプなんだろうなこういう店は

71 20/09/20(日)03:37:56 No.729324690

へー麺も細くて支那そばって感じだなぁ

72 20/09/20(日)03:38:30 No.729324753

うんこマンは来来軒に親を殺されたのか?

73 20/09/20(日)03:39:37 No.729324856

あっさり醤油といってもスープも鶏がらベースや煮干しベースで 人気店のとこは現代にあわせてスープにコクがあるからなー

74 20/09/20(日)03:40:06 No.729324907

>そんなことはないんだぜ >あっさり醤油で有名な釜石ラーメンだって昔ながらのラーメンだけど >客足が途絶えない人気ラーメンなんだよ それは今の感覚でも昔ながらのラーメンとして美味しく食えるように工夫してるんだよ

75 20/09/20(日)03:43:44 No.729325249

>それは今の感覚でも昔ながらのラーメンとして美味しく食えるように工夫してるんだよ 実際のとこ日清だったかとコラボしてカップ麺だしてたりするから やっぱ美味いことには美味いんだろ

76 20/09/20(日)03:44:14 No.729325302

夜食に食べていいラーメンなど存在しない しないのだ

77 20/09/20(日)03:47:29 No.729325649

むしろ昔からちゃんとした材料と工夫してりゃ今でも通じるんだよ

78 20/09/20(日)03:47:54 No.729325709

地元に三吉屋って細麺出すラーメン屋あるがさっぱりして美味しい

79 20/09/20(日)03:48:56 No.729325832

支那そばっていうけど中国人こんな硬そうな麺好まないからなってはなまるうどんの人が言っていたな これでも中国に持っていったら日式拉麺扱いだぞ

80 20/09/20(日)03:48:57 No.729325834

ラーメンハゲの漫画にも出てくるだろ 秘蔵のレシピを復刻したら美味しくなかった話が

81 20/09/20(日)03:49:45 No.729325942

逆に退化してたりすることもある 昔は美味いなとおもってた定食屋のラーメンが つくってた婆さんが死んで息子がひきついだらクソまず味のスープになった …生きているうちに伝授しとこうぜ

82 20/09/20(日)03:49:47 No.729325946

ラーメンハゲを信用しきってる子はなんなの…

83 20/09/20(日)03:50:27 No.729326022

>今食べると恐ろしくマズい! この時間に食べるのはマズイって意味かと思った

84 20/09/20(日)03:50:52 No.729326064

>逆に退化してたりすることもある >昔は美味いなとおもってた定食屋のラーメンが >つくってた婆さんが死んで息子がひきついだらクソまず味のスープになった >…生きているうちに伝授しとこうぜ 発見伝でよくあるやつだ!

85 20/09/20(日)03:51:17 No.729326103

昔っていうけど昔もこんなラーメンあったかって言われると多分あんまり全国的じゃなかったと思うぞ 懐かしむの関東人位じゃないか

86 20/09/20(日)03:53:09 No.729326314

>むしろ昔からちゃんとした材料と工夫してりゃ今でも通じるんだよ 綺麗事っていうかそうだといいですねって感じだけどそんな店本当にある?

87 20/09/20(日)03:53:21 No.729326339

まじか・・・あっさり醤油ラーメンって昔から全国にあるイメージだったが

88 20/09/20(日)03:53:22 No.729326340

何かの漫画の画像で見た変わらない味ってのは本当に変わってないんじゃなくて客に飽きられないように改良を続けているからこそ変わらない味だってのが印象に残ってる

89 20/09/20(日)03:53:29 No.729326357

誰も昔からのレシピを頑なに守ってる店とも言ってないんだけどなんか思い込んじゃってるな

90 20/09/20(日)03:54:05 No.729326416

漫画知識しかない可哀想な子なんだよ… 実際に自分の足で食べたことない子なんだよ

91 20/09/20(日)03:54:39 No.729326479

>ラーメン発見伝ちゃんと読んでればこの手の「昔ながらのラーメン」が恐ろしくまずいってことが分かるはずなんだけどな… 本当の昔ながらじゃないので

92 20/09/20(日)03:56:16 No.729326645

>発見伝でよくあるやつだ! 昔は遠方からも食べにくり煮干し味のラーメンってことで評判だったんだけど 代替わりしたら死ぬほど薄味のスープになって業務用でもこんな薄味じゃねえぞってびっくりした そのくせスープがなみなみと注がれて腹立つ 思い出のままにしておきたかった

93 20/09/20(日)03:56:27 No.729326660

あっさり醤油は飲んだ帰りが食いたさマックスだな

94 20/09/20(日)03:58:28 No.729326889

>あっさり醤油は飲んだ帰りが食いたさマックスだな 飲み屋街にバスで醤油ラーメンだすおっちゃんいたんだけど そのラーメンが酒飲んだあとだとめっちゃ絶品だった …店が引き継がれることなくおっちゃん亡くなったんだけどな

95 20/09/20(日)03:58:29 No.729326892

一時期ちゃんと時代に合わせて進化していったら 工場で作ったスープのレベルが高すぎて自分では作れないって所までは時が進んでいるはず どこかのお店は雰囲気出すためにラーメン屋の匂いがする香料を散布しているとかまでやっていた気がする

96 20/09/20(日)04:05:21 No.729327614

>あっさり醤油は飲んだ帰りが食いたさマックスだな 最近のラーメン屋って深夜までやってくれるとこ少ないんだよなぁ… 首都圏とかだと違うのかもしれんが

97 20/09/20(日)04:06:31 No.729327725

首都圏も本当23区でも中心じゃないと夜11時超えたら厳しいな 日高屋レベルの店でも閉まる

98 20/09/20(日)04:06:40 No.729327735

>綺麗事っていうかそうだといいですねって感じだけどそんな店本当にある? 例えば資生堂パーラーとか

99 20/09/20(日)04:07:08 No.729327779

>昔っていうけど昔もこんなラーメンあったかって言われると多分あんまり全国的じゃなかったと思うぞ >懐かしむの関東人位じゃないか 大阪にもあったぞ

100 20/09/20(日)04:07:45 No.729327842

>首都圏も本当23区でも中心じゃないと夜11時超えたら厳しいな >日高屋レベルの店でも閉まる 今はこのご時世だから仕方ない でも昔ながらのラーメンって市販の生ラーメンだとないんだよなあの味

101 20/09/20(日)04:08:10 No.729327876

昔の環七ラーメン戦争のときは深夜営業の店も多かったんだよな トラックやタクシーの運ちゃんが寄ってきたおかげで

102 20/09/20(日)04:10:54 No.729328116

何年も前の漫画の内容をそのまま垂れ流すのは流石にちょっとあれだぞ

103 20/09/20(日)04:11:16 No.729328148

>でも昔ながらのラーメンって市販の生ラーメンだとないんだよなあの味 まずスレ画みたいなレベルの細麺は劣化しちゃうからスーパーに置くの難しいと思う

104 20/09/20(日)04:11:43 No.729328192

>大阪にもあったぞ 醤油も濃口使ってた? 関西に無いと思ったのうどん文化だし醤油が違うからだと思ってた

105 20/09/20(日)04:12:32 No.729328277

>醤油も濃口使ってた? >関西に無いと思ったのうどん文化だし醤油が違うからだと思ってた 普通に濃い口だよ! そもそも和歌山や小豆島が醤油生産地なんだし薄口使うのなんてそれこそ料理屋くらいだぞ

106 20/09/20(日)04:13:57 No.729328431

そもそも今も人気の老舗の店は小まめにバージョンアップしてるって話してるし…

107 20/09/20(日)04:15:29 No.729328589

ラーメン発見伝でいうなら小池さんのラーメンだって 煮干しベースのあっさり醤油だから昔ながらのラーメンに近いんだけどな

108 20/09/20(日)04:19:47 No.729328994

>ラーメン発見伝でいうなら小池さんのラーメンだって >煮干しベースのあっさり醤油だから昔ながらのラーメンに近いんだけどな 材料もかなりいいもの使ってるらしいしミシュラン取ってた次世代系ラーメンの系譜だよね小池さんのラーメン

109 20/09/20(日)04:25:05 No.729329451

らぁめん小池って名前でビブグルマン貰ってるあっさりした煮干しラーメン出してるとこがあるな

110 20/09/20(日)04:27:53 No.729329664

出汁取る動物の質が変わったから昔と同じ味は無理でしょ 今のやつ美味しくなってるんだもん

111 20/09/20(日)04:28:27 No.729329701

>食べ物のスレはキチガイがよくわいてくる 専門知識なくても会話に混ざれると本人は思ってるからな…

112 20/09/20(日)04:30:46 No.729329850

>最近のラーメン屋って深夜までやってくれるとこ少ないんだよなぁ… >首都圏とかだと違うのかもしれんが 今はコロナもあるしこの先も難しいかも知れんな…

113 20/09/20(日)04:31:20 No.729329890

昔東京駅で夜行バス待ってるときに屋台のラーメン屋が出てて食欲我慢するのが大変だった

114 20/09/20(日)04:32:23 No.729329956

アフターコロナで街に人が戻ってもいつまた自粛になるかと考えたら人雇えないのがね…

115 20/09/20(日)04:34:37 No.729330092

テイクアウトもあるけどラーメンはやっぱり店で食べたいなあと思ってしまう

116 20/09/20(日)05:22:12 No.729333149

ラーメンの話をすると何でもかんでもあの漫画引っ張り出してくるのは正直邪魔臭い

117 20/09/20(日)05:30:47 No.729333689

俺は中華料理店に出てくる酸味の効いたスープの中華そばが好き

118 20/09/20(日)05:35:17 No.729333987

お腹空いてきた

119 20/09/20(日)05:43:07 No.729334492

安物と同レベルってことにして扱き下ろしたいんだろうけどこいつ冷凍ラーメンとか日高屋しか食ってないんだろうなと逆効果になってるの笑える

120 20/09/20(日)05:55:54 No.729335250

昔ながらと言いつつも昔と違って素材も良くなったりするだろうし 昔から同じつもりでやってたらちょっとづつ良くなって同じジャンルだけど結構違うとかありそう

↑Top