20/09/20(日)02:24:17 エヴァ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/20(日)02:24:17 No.729314907
エヴァのメカデザインはTV版のほうが好きなんだけど 今はもう新劇場版デザインでしか玩具とかでなくなっちゃって悲しい
1 20/09/20(日)02:25:39 No.729315143
零号機改いいよね… 新劇版もラミエル以降はあれで行って欲しかったわ
2 20/09/20(日)02:25:42 No.729315148
商売ってそういうもんよね 特にエヴァはガンダムみたいに違いはあんまりな… だいぶ違いがある気がするな…
3 20/09/20(日)02:25:54 No.729315179
というかもう散々旧エヴァの玩具は出尽くしてるような気がする 欲しいならいくらでも色々な玩具があるだろうし
4 20/09/20(日)02:27:22 No.729315403
旧劇から胴が太くなった気がする
5 20/09/20(日)02:28:21 No.729315576
劇場版の変な体形の2号機の欲しい
6 20/09/20(日)02:28:36 No.729315606
新劇の弐号機のツノは本当にかっこ悪い…
7 20/09/20(日)02:29:12 No.729315700
>というかもう散々旧エヴァの玩具は出尽くしてるような気がする それは確かにあるな…未商品化の機体とか武器とかもうないしなあ
8 20/09/20(日)02:29:21 No.729315720
ネクスエッジ…
9 20/09/20(日)02:29:51 No.729315798
>というかもう散々旧エヴァの玩具は出尽くしてるような気がする >欲しいならいくらでも色々な玩具があるだろうし でも旧エヴァ出てた時期のは流石に出来的に厳しいものが多い時期になっちゃうし…
10 20/09/20(日)02:30:07 ID:rZ6.14Iw rZ6.14Iw No.729315847
エヴァ玩具があれだなあってのは 気に入っってたシリーズが急にエヴァまみれになって沈黙とかそういうの もとからダメだったシリーズと言われたらそうだが
11 20/09/20(日)02:30:29 No.729315909
新劇でも破までの新メカや武器はけっこう好き 仮設伍号機いいよね
12 20/09/20(日)02:30:37 No.729315930
零号機はもともとずっと黄色でやりたかったんだっけ
13 20/09/20(日)02:30:45 No.729315945
コトブキヤのTV版キットとかいいものだよ
14 20/09/20(日)02:31:06 No.729316000
旧劇から新商品出すなら没デザイン量産機とか…?
15 20/09/20(日)02:31:51 No.729316106
Q以降のメカデザインって今の工業的なデザインから離れすぎてる感じがして なんていうかいまいちピンとこないな…
16 20/09/20(日)02:31:57 No.729316125
黄色から青に変わった零号機ってドラえもんのパロディだったんだろうか
17 20/09/20(日)02:32:14 No.729316167
>旧劇から新商品出すなら没デザイン量産機とか…? 生理的な気持ち悪さじゃなくて無機質な不気味さがあってあのいくと案もいいよね
18 20/09/20(日)02:33:00 No.729316293
なんかQからエヴァのデザイン的記号として肩の出っ張りが多用されるてるけど あれマサルさんのチャームポイント思い出しちゃって笑っちゃうからやめて欲しい
19 20/09/20(日)02:33:08 No.729316313
設定資料段階の白初号期もかっこいいと思う
20 20/09/20(日)02:33:11 No.729316320
MBはこっちベースなのがありがたい
21 20/09/20(日)02:33:48 No.729316413
>Q以降のメカデザインって今の工業的なデザインから離れすぎてる感じがして >なんていうかいまいちピンとこないな… シンのリペア8号機とか新2号機とかあの辺はゴリッとしたメカ感が意外とエヴァに合ってて好き
22 20/09/20(日)02:34:17 No.729316492
>>旧劇から新商品出すなら没デザイン量産機とか…? >生理的な気持ち悪さじゃなくて無機質な不気味さがあってあのいくと案もいいよね エヴァっぽくはないけどロボットモノ定番の強い量産期然としててかっこいいよね リボルテック参号機がもってたトンファーとか盾が似合いそう
23 20/09/20(日)02:34:28 No.729316524
俺のQはあんまりハマらなかったけどシンのメカデザは好き
24 20/09/20(日)02:34:37 No.729316550
ドラえもんカラーだけは山下いくとキレたからな エヴァは警戒色がコンセプトなのに
25 20/09/20(日)02:34:54 No.729316604
鋼鉄のガールフレンドに出てきた陸自のロボのおもちゃとか出たらけっこう欲しいぞ
26 20/09/20(日)02:35:25 No.729316695
弐号機は旧劇のおっちゃん体系がすきだなぁ
27 20/09/20(日)02:36:44 No.729316895
リボ旧エヴァは2号機をアニメ版と旧劇場版と分けて出したのがえらい
28 20/09/20(日)02:36:48 No.729316911
リボルテックで大体出てる気がする 劇中に出てきてないやつも出てる気がする
29 20/09/20(日)02:37:10 No.729316968
ラミエルビーム防ぐ盾とか旧版の無骨なデザインが好きなんだよね 新版もかっこいいはかっこいいけど
30 20/09/20(日)02:37:24 No.729317002
>ドラえもんカラーだけは山下いくとキレたからな >エヴァは警戒色がコンセプトなのに でも俺青い零号機のが好きなんだ…
31 20/09/20(日)02:37:25 No.729317007
昔はとにかく初号機が好きだったけど何故か今は弐号機が一番好きになった…何故だろう
32 20/09/20(日)02:38:08 No.729317119
JA2号機が持ってる手持ちガトリング砲みたいなやつは なんか3Dプリンタで出したみたいなイメージなんだろうか
33 20/09/20(日)02:38:47 No.729317210
弐号機の戦績がボロボロすぎて旧劇以降なにかとクローズアップされるようになってよかったね...ってなる
34 20/09/20(日)02:39:55 No.729317385
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BWST371/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_QiKzFbFPR93T3 名前が…名前が長い…!
35 20/09/20(日)02:40:10 No.729317416
最初に五号機として発表された量産機の設定画が一番好き あのちょっとだけ角ばってる頭再現出来てるのセガのフィギュアだけだった気がする
36 20/09/20(日)02:41:45 No.729317650
>https://www.amazon.co.jp/dp/B08BWST371/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_QiKzFbFPR93T3 >名前が…名前が長い…! プライズで立体化はされてるけどアクションフィギュア化は初...?
37 20/09/20(日)02:41:54 No.729317674
破の弐号機の降下装備とかクロスボウとか好きだな
38 20/09/20(日)02:42:04 No.729317695
弐号機っていうかアスカがいいとこないのにプライドばっかり高くって ダメならダメでハイ次って割り切ってる式波さんの方がプロフェッショナルって感じで好き
39 20/09/20(日)02:43:15 No.729317873
>ダメならダメでハイ次って割り切ってる式波さんの方がプロフェッショナルって感じで好き ごめん2号機!で自爆させる判断できるようになってて14年の成長を感じたよ...
40 20/09/20(日)02:43:24 No.729317897
ゲームで有名なジェットアローン完成版とか玩具になったことあるんだろうか
41 20/09/20(日)02:43:28 No.729317907
メタルビルドは色々アレンジ入ってるけど顔がテレビ版だったから買っちゃった
42 20/09/20(日)02:45:31 No.729318206
>ゲームで有名なジェットアローン完成版とか玩具になったことあるんだろうか 食玩になった回数は地味に多いよ
43 20/09/20(日)02:46:57 No.729318391
>>ゲームで有名なジェットアローン完成版とか玩具になったことあるんだろうか >食玩になった回数は地味に多いよ 商品化されてたんだ…
44 20/09/20(日)02:50:55 No.729318971
>黄色から青に変わった零号機ってドラえもんのパロディだったんだろうか 黄色だったのは旧海軍の試作機のカラーリング由来だよ 青はなんだろうね… 山下いくと的には警戒色にしたかったから青はイマイチだったのは本当っぽい
45 20/09/20(日)02:55:25 No.729319595
いくと版の量産機ってどんなだったの?
46 20/09/20(日)02:56:32 No.729319753
黄色いままの零号機とか初号機のカラーとか新劇のメカ周りは技術と予算あるからやりたかったことできるぜ!って好きにしてる感じが出てて面白いよね
47 20/09/20(日)02:57:00 No.729319820
ツルッとしたウエストいいよね…
48 20/09/20(日)02:57:57 No.729319959
>いくと版の量産機ってどんなだったの? https://twitter.com/BirthHopeMetor/status/908652392438099969/photo/4 これの画像四枚目のやつ
49 20/09/20(日)02:58:42 No.729320059
>黄色いままの零号機とか初号機のカラーとか新劇のメカ周りは技術と予算あるからやりたかったことできるぜ!って好きにしてる感じが出てて面白いよね デザインの好き嫌いはともかく作ってる人たちが本来作りたかった通りのもの作れてるのは良かったねえってなる
50 20/09/20(日)02:59:15 No.729320124
su4216134.jpg アニマでいくとがデザインしたのはこれだが… 腹の中に使徒が入ってんだよなこいつ
51 20/09/20(日)02:59:35 No.729320163
F型装備でも零号機は黄色に戻してるあたり青だけはほんとに絶対にノゥという意志を感じる
52 20/09/20(日)02:59:40 No.729320173
頭部だけで何かの乗り物になりそうな弐号機すき
53 20/09/20(日)02:59:44 No.729320183
初号機もおなかのワンポイント緑嫌い…
54 20/09/20(日)02:59:59 No.729320216
>いくと版の量産機ってどんなだったの? うなぎのあとで見ると没個性のくせに線多くてイマイチだなってなるやつ
55 20/09/20(日)03:00:41 No.729320311
TVと新劇とアニマでそれぞれデザインの方向性違うの面白いね
56 20/09/20(日)03:01:26 No.729320422
>Q以降のメカデザインって今の工業的なデザインから離れすぎてる感じがして シンの44なんか割と工業デザインに寄せてると思うけど
57 20/09/20(日)03:01:27 No.729320424
>黄色から青に変わった零号機ってドラえもんのパロディだったんだろうか 新幹線0系モチーフってずいぶん前に何かで読んだような記憶がある
58 20/09/20(日)03:01:40 No.729320447
>TVと新劇とアニマでそれぞれデザインの方向性違うの面白いね ANIMAは立体にして映えるデザインにしてるよね全体的に
59 20/09/20(日)03:01:48 No.729320469
マリが乗ってたピンクのエヴァが何号機だったかもう記憶があいまいだ 7か8だったような…
60 20/09/20(日)03:02:04 No.729320505
初号機草案の角から天に向けて常にレーザー出てるやつとか相当気に入ってたのか後々別のデザインに取り入れてるよね
61 20/09/20(日)03:02:07 No.729320513
>マリが乗ってたピンクのエヴァが何号機だったかもう記憶があいまいだ >7か8だったような… 8!
62 20/09/20(日)03:02:53 No.729320608
>ANIMAは立体にして映えるデザインにしてるよね全体的に コンセプトからして動かさなくていいから 好きにデザインしていいって企画だった
63 20/09/20(日)03:03:18 No.729320653
エヴァ 初期デザイン で検索すると面白いデザインいっぱい出てくる 白くてマッチョな初期初号機かっこいい…
64 20/09/20(日)03:03:38 No.729320698
>>マリが乗ってたピンクのエヴァが何号機だったかもう記憶があいまいだ >>7か8だったような… >8! 8だったか!サンキュー!
65 20/09/20(日)03:03:55 No.729320734
草案時のちょっとでっぷりしたEVA好きだったからどっかで再利用してほしいな
66 20/09/20(日)03:04:05 No.729320753
マーク4の皆さんの首飛ばして針金で使徒のお面くっ付けて意図的に無個性にしてるのはいくと版量産型ののっぺらぼう感を踏襲してたりして
67 20/09/20(日)03:05:26 No.729320898
https://pbs.twimg.com/media/DJwuhCRV4AInGXA.jpg あらためてググッたら山下量産機そこまで悪くなかった ただかっこよすぎてEOEでの役割はできなそう
68 20/09/20(日)03:05:55 No.729320957
su4216136.jpg ゲッターロボ風味だ
69 20/09/20(日)03:06:34 No.729321042
>https://pbs.twimg.com/media/DJwuhCRV4AInGXA.jpg >あらためてググッたら山下量産機そこまで悪くなかった >ただかっこよすぎてEOEでの役割はできなそう かっこいいけどEOEのぐちゃぐちゃに弐号機蹂躙するシーンには似合わないな
70 20/09/20(日)03:06:35 No.729321048
RGの初号機凄かったなぁ
71 20/09/20(日)03:07:28 No.729321153
13号機の胸のとこで腕クロスさせてる副腕デザインはそれをなすもので見た事あるやつでニヤニヤしちゃった
72 20/09/20(日)03:07:29 No.729321154
>su4216136.jpg >ゲッターロボ風味だ 風味っていうかまんまだこれ!
73 20/09/20(日)03:07:34 No.729321167
今までお出しされた数々のエヴァが本当にシンに出てくるのか不安になってきた
74 20/09/20(日)03:07:35 No.729321168
>かっこいいけどEOEのぐちゃぐちゃに弐号機蹂躙するシーンには似合わないな あの冒涜的な感じはキモウナギ顔じゃないとできなかったな
75 20/09/20(日)03:08:18 No.729321254
○号機とMark○の違いがわからないままQを観ていた
76 20/09/20(日)03:08:44 No.729321304
いくと版はそれまでのエヴァ像から浮き過ぎな感じがある
77 20/09/20(日)03:09:46 No.729321418
>13号機の胸のとこで腕クロスさせてる副腕デザインはそれをなすもので見た事あるやつでニヤニヤしちゃった 13号機はまさにその通りでフォウチュン使おうぜ!って引っ張ってきたらしい
78 20/09/20(日)03:09:51 No.729321428
>○号機とMark○の違いがわからないままQを観ていた Markと着く奴は第13号機以外Q時点でのネルフ所属機
79 20/09/20(日)03:10:04 No.729321457
こうして見るといくとの芸風の幅すごいなあ アニメのデザインは庵野くんの修正とかも入ってるのかもだけど
80 20/09/20(日)03:11:17 No.729321616
何号機は味方!マークナントカは敵!くらいの覚え方でもいい気がしないでもない
81 20/09/20(日)03:11:19 No.729321622
>>○号機とMark○の違いがわからないままQを観ていた >Markと着く奴は第13号機以外Q時点でのネルフ所属機 なるほど…通しナンバーは○号機とMark○で被らないようになってるのかな(六号機とMark6は両立しないようになってる?)
82 20/09/20(日)03:11:38 No.729321646
>Markと着く奴は第13号機以外Q時点でのネルフ所属機 ネルフ所属つーかゼーレ所属なのをネルフが実質継承したという形
83 20/09/20(日)03:12:30 No.729321765
>これの画像四枚目のやつ 確かに量産型ってイメージはこうなるわ それだけにウナギはすげえな
84 20/09/20(日)03:12:39 No.729321777
被せないのはまぁ混乱避けるためだろうけど4号機とMark4だけ被ってるのは意図的なのかそうでないのか
85 20/09/20(日)03:13:21 No.729321881
作ってる人たちそこまで設定の整合性考えてないよ って可能性も十分あるからな…
86 20/09/20(日)03:13:31 No.729321901
正直体型は新劇でも良いお手軽なリデコでもいいから旧劇仕様のエヴァのロボ魂とか欲しい
87 20/09/20(日)03:13:54 No.729321954
su4216138.jpg いくとのアニマといえばこれですよ
88 20/09/20(日)03:13:56 No.729321956
未だに理想のエヴァってno ever has seenって書いてある海洋堂のフィギュアのやつなんだけど あれロボとキャラと肉感のバランスのとり方が滅茶苦茶にうまいよね
89 20/09/20(日)03:14:13 No.729321993
いかにもロボな初期デザイン量産機がとつぜん綾波顔になったりしたらそれはそれですごい気持ち悪いかもしれない
90 20/09/20(日)03:14:49 No.729322070
>作ってる人たちそこまで設定の整合性考えてないよ 基本SF設定なんかはいくとに丸投げだよ庵野 マグマで泳がせてとか無茶振りされる
91 20/09/20(日)03:14:58 No.729322081
>作ってる人たちそこまで設定の整合性考えてないよ >って可能性も十分あるからな… 旧劇までは間違いなくこれだったと思う
92 20/09/20(日)03:15:36 No.729322149
>作ってる人たちそこまで設定の整合性考えてないよ >って可能性も十分あるからな… 設定バンバンお出しした後こういう絵面作りたいけど発表済の設定にひっかかっちまう!ってなるの避けるためなのか全部終わらないと明言しないよね基本
93 20/09/20(日)03:16:40 No.729322258
エヴァの寸尺すらシーン毎にバラバラで ちゃんと決めてなかったからなTVのとき
94 20/09/20(日)03:17:21 No.729322333
>被せないのはまぁ混乱避けるためだろうけど4号機とMark4だけ被ってるのは意図的なのかそうでないのか 4号機のコンセプトや事故は劇中でも散々怪しまれてただろ その後Mark4出て来てるんだからあからさまに同一個体だと思うが
95 20/09/20(日)03:18:03 No.729322399
>エヴァの寸尺すらシーン毎にバラバラで >ちゃんと決めてなかったからなTVのとき ちゃんと寸借が設定として決められてるにもかかわらず 爆弾を仕掛けられると急に100m級になってつま先とがらせるガンダムもいるんですよ
96 20/09/20(日)03:18:06 No.729322408
>エヴァの寸尺すらシーン毎にバラバラで >ちゃんと決めてなかったからなTVのとき あれはウルトラマンオマージュでわざとやってんじゃなかったっけ
97 20/09/20(日)03:18:44 No.729322462
そんな…エヴァ四号機といえばあの銀ピカなヤツじゃないのか
98 20/09/20(日)03:18:46 No.729322464
初号機のナイフとか新劇のデザイン見た後にテレビ版のを見るとシンプルすぎて違和感が出るようになってしまった
99 20/09/20(日)03:19:30 No.729322568
物凄いライブ感の紆余曲折があったんだろうな...ってTV版観てひしひしと感じたからアレはああいうことです!って尚早にまとめるのは避けてるとこある新劇
100 20/09/20(日)03:19:55 No.729322609
弐号機は新劇でもカッターナイフであってほしかったよ俺
101 20/09/20(日)03:20:29 No.729322672
Mark04はもはや各種兵器のフリー素材みたいな事になってるから…
102 20/09/20(日)03:21:16 No.729322766
>爆弾を仕掛けられると急に100m級になってつま先とがらせるガンダムもいるんですよ ガンダム劇場版で大気圏突入がサランラップじゃ無いことにキレる 逆方向に設定にうるさいファンだったのが庵野なのです
103 20/09/20(日)03:21:49 No.729322839
新劇2号機は両腕クロスしてナイフ抜かせたい!って肩のやつの取り出し機構練ったり割と絵面優先だよね
104 20/09/20(日)03:23:17 No.729323032
気づけばガンダムのMSVなみにメカ設定や機体の種類が把握難しい世界になっている
105 20/09/20(日)03:25:37 No.729323370
エヴァも体系複雑化させてえガンダムみたいに遊びてえってのはアニマ始めた時言ってたな
106 20/09/20(日)03:26:13 No.729323449
>Mark04はもはや各種兵器のフリー素材みたいな事になってるから… 新劇って序の頃からATフィールド博覧会みたいなとこあるから Mark4なんかは色んな使い道示す丁度良い題材になってるよね
107 20/09/20(日)03:26:31 No.729323487
序と破で初号機と零号機のデザイン違ってるのは割と最近まで気づかなかった 零号機は肩のアレとかあるけどそれ以外も違うとか知らなかったそんなの
108 20/09/20(日)03:26:51 No.729323527
もともとのエヴァンゲリオンはがっちりしたレスラー体型の素体が 錯覚で細身に見えるデザインの外装を付けてるってデザインだったんだけど どんどん手足と腰が細くなっていった
109 20/09/20(日)03:28:37 No.729323718
Qのガチムチレスラー体型のエヴァ好き
110 20/09/20(日)03:28:50 No.729323744
>あれはウルトラマンオマージュでわざとやってんじゃなかったっけ su4216144.jpg 庵野も時期によって言うこと違うからアレだけど 昔のインタビューじゃ設定マニアが好きじゃないからと言ってた
111 20/09/20(日)03:30:11 No.729323886
庵野くんもたいがいオタクなはずだけど設定オタクとは違う部類なのかな…よくわからん
112 20/09/20(日)03:30:19 No.729323899
マリのプラグスーツとかに光って回るディテールが付いてるけどやっぱライダーベルトなんだろうか
113 20/09/20(日)03:33:30 No.729324225
>零号機は肩のアレとかあるけどそれ以外も違うとか知らなかったそんなの そこら辺はTVでも一緒だし
114 20/09/20(日)03:34:52 No.729324357
>庵野くんもたいがいオタクなはずだけど設定オタクとは違う部類なのかな…よくわからん オタクだからこそオタクのみにくい部分はよく知ってて それをなんとかしたいと思ってたんだ
115 20/09/20(日)03:34:56 No.729324363
>su4216144.jpg マグマダイバーの話で笑っちゃった
116 20/09/20(日)03:35:30 No.729324421
メカの大きさとかデザインを場面ごとに変えるっていうのは宮崎駿がやってる
117 20/09/20(日)03:35:45 No.729324450
確かに今気付いたわ マグマの中で向こう見えるわけねえじゃん
118 20/09/20(日)03:35:48 No.729324456
>庵野も時期によって言うこと違うからアレだけど >昔のインタビューじゃ設定マニアが好きじゃないからと言ってた あの無駄に精緻な情報管理と戦況管理してる作品作っといて設定マニアへの嫌がらせのためだけに大きさ可変にしましたは無理でしょ
119 20/09/20(日)03:35:58 No.729324474
いくと可哀想ってなるやつ
120 20/09/20(日)03:38:04 No.729324702
マグマダイバーのD型装備を着脱できるオモチャってあるかな 需要はなさそうかな
121 20/09/20(日)03:38:12 No.729324719
きお 後を頼む
122 20/09/20(日)03:48:34 No.729325795
マグマダイバーはわざわざ専用装備作って命綱切れたら終わりって緊迫感持たせておいて 何の装備もない初号機が潜ってくるのは台無しだろって当時の投書にあったのが忘れられない
123 20/09/20(日)03:51:28 No.729326123
庵野(設定マニアうるせえなあ)
124 20/09/20(日)04:05:46 No.729327652
庵野は旧作の設定の確定版としてエヴァ2出したから設定マニアどうこう言えないと思うの
125 20/09/20(日)04:09:34 No.729327996
>いくと可哀想ってなるやつ でもあの映画にはウナギで正解なんだよなあ
126 20/09/20(日)04:18:48 No.729328895
今見るとTV版はハゲでダサいな
127 20/09/20(日)04:21:00 No.729329096
角があって色が散らばり過ぎな新劇の方がいまいち…
128 20/09/20(日)04:31:31 No.729329901
需要はあるだろうし新劇終わって何年かしたらTV版デザイン玩具!とかやりだすんじゃない?
129 20/09/20(日)04:34:22 No.729330074
コクワガタみたいな角はダサかったけどニコイチ版の鬼みたいな角はありだな俺は TV版の何も生えてないのが一番好きだけど
130 20/09/20(日)04:55:11 No.729331505
エヴァは何が好きかってあのえっぐい逆三角形が好きなんだ…
131 20/09/20(日)05:00:19 No.729331870
弐号機はOPのカッターナイフ構えてるあのイメージが強過ぎるせいかツノ付きに未だに慣れないでいる
132 20/09/20(日)05:03:46 No.729332094
TV版に比べて新劇は生物的というか虫っぽく感じる
133 20/09/20(日)05:24:44 No.729333298
このロボットカッコいいね!悪役だろ?