20/09/19(土)23:38:45 出 ペン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/19(土)23:38:45 No.729268900
出 ペンギン20 求 サイ1
1 20/09/19(土)23:40:16 No.729269516
鮫トレじゃね?
2 20/09/19(土)23:40:26 No.729269577
日本で増えすぎて困っているフンボルトペンギンもこうしてトレードされてるのかな
3 20/09/19(土)23:40:31 No.729269598
ペンギンも95万すんのか
4 20/09/19(土)23:40:40 No.729269641
でも実際にペンギン増やすノウハウ持った動物園は日本にしかないんじゃなかった?水族館は知らんが まぁ蒸す機械ならイギリスにあるんやけどなブヘヘヘ
5 20/09/19(土)23:41:37 No.729269956
ライオンは価値がつかなくてほぼタダらしいな
6 20/09/19(土)23:41:48 No.729270024
日本人のペンギン好きは異常 フンボルトペンギンの一大生息地になってるし
7 20/09/19(土)23:41:56 No.729270065
フンボルトは日本では勝手に増えるレベルだと聞く
8 20/09/19(土)23:43:11 No.729270487
ライオンも増えすぎて安売りされてるってさっきのスレで見た
9 20/09/19(土)23:43:32 No.729270633
現地の人がフンボルトペンギンの増やし方教えて!って日本に来るレベルだからな…
10 20/09/19(土)23:43:59 No.729270795
ライオンとかデカくなったら面倒なだけだもんな…
11 20/09/19(土)23:44:09 No.729270871
>ライオンは価値がつかなくてほぼタダらしいな へー >余るライオン「猫より安い」 動物交換、その実態は https://www.asahi.com/articles/ASN9G72CSN8QUTIL011.html > 市民から人気もあったライオンの子どもたちをなぜ他園にあげてしまうのか。動物取引に詳しい動物商、レップジャパン(静岡市)の白輪剛史(しらわつよし)代表はこう解説する。「ライオンは余っている。ほしいと言ったらタダでくれるところはいくらでもある。買うとしても20万円程度。猫より安い」 生まれる前から余る運命 カバの出目丸は異国へ旅立った > 朝日新聞の調べによると、14年度からの5年間で全国の公立動物園から搬出されたライオンは14頭いたが、そのうち11頭が無料でもらわれていった。このほか、たとえば熊本市動植物園は15年、私立動物園から10万円で雄ライオンを購入。東京都の資料では、ライオンの資産価値は10万円と見積もっている。一方、ペットショップで20万~40万円で売られる猫もいる。
12 20/09/19(土)23:44:10 No.729270872
ライオンは一頭20万くらいだったかな
13 20/09/19(土)23:44:19 No.729270929
ミル貝によるとフンボルトペンギンの全頭数の1割が日本にいるらしいな
14 20/09/19(土)23:44:45 No.729271061
>現地の人がフンボルトペンギンの増やし方教えて!って日本に来るレベルだからな… 日本人飼育員「コイツら割りと人懐っこくてストレス受けにくいし普通に飼育してれば勝手に増えるよ」
15 20/09/19(土)23:44:57 No.729271134
ライオンとかランニングコストヤバそうだもんな…
16 20/09/19(土)23:46:02 No.729271588
たぬきも交換に使えるカードなんだぜ?
17 20/09/19(土)23:46:16 No.729271698
野生だと大半死ぬ前提でいっぱい産むから飼育下だと増え過ぎちゃうんだなあ
18 20/09/19(土)23:46:37 No.729271848
>たぬきも交換に使えるカードなんだぜ? コビトカバとトレードされる珍獣
19 20/09/19(土)23:46:51 No.729271922
>たぬきも交換に使えるカードなんだぜ? 西アジアとかアメリカ大陸の方とかなら ヨーロッパは野生化したからあまり人気ない
20 20/09/19(土)23:46:56 No.729271953
https://www.asahi.com/special/dobutsuen/?iref=comtop_spebox_n02 > 安佐動物公園ではグラントシマウマの繁殖を得意としている。多い時で年間5頭くらい生まれ、ほしい動物がいる時に交換できる「持ちネタ」になっている。 面白いね
21 20/09/19(土)23:47:29 No.729272139
たぶん興味ないと思うんだけどとくしま動物園カピバラ増やしすぎて今年5月の時点で80匹いる オスメスを分けて展示してる動物はほっとくとどんどん増えちゃうんだろうな
22 20/09/19(土)23:47:41 No.729272217
たぬきのカードとクアッカワラビーのカードを交換してほしい と思ったらいつの間にか日本にも来ていた
23 20/09/19(土)23:47:54 No.729272295
ライオン安くてもママが許してくれそうにないなぁ・・・
24 20/09/19(土)23:47:57 No.729272316
こんなTCGみたいなノリでいいのか…?
25 20/09/19(土)23:48:01 No.729272346
ロシアンブルーの血統書付き各種検索ポジなし目の色何色だったかな… それで生後2カ月50万とか有ったからなぁ特に高いのだと 猫は血統書付きポジなし人気種だと平気で30万越えるからなぁ マンチカンにスコティッシュとか
26 20/09/19(土)23:48:42 No.729272618
サイは繊サイだからな…
27 20/09/19(土)23:48:57 No.729272684
そのうち日本中の動物園にライオンが行き渡って貰い先が無くなるのでは?
28 20/09/19(土)23:49:14 No.729272790
>そのうち日本中の動物園にライオンが行き渡って貰い先が無くなるのでは? もう行き渡ってると思うよ…
29 20/09/19(土)23:49:25 No.729272855
>ライオンとかランニングコストヤバそうだもんな… つーか動物園のは全体的にヤバいくらい餌くうよ草食も
30 20/09/19(土)23:50:20 No.729273187
なのでメスと一緒に展示されてるライオンのオスはパイプカットされている バックヤードに種付け用のオスが居る
31 20/09/19(土)23:51:48 No.729273755
約130羽を飼育している東京都江戸川区の都葛西臨海水族園では 年間200個以上の卵が産まれているが、約15年前から繁殖抑制のために 約9割は産卵後、石こうや紙粘土などで作った疑卵とすりかえている。 約20羽がいる大阪市天王寺区の天王寺動物園では00年ごろから疑卵を使い、 徳島市の、とくしま動物園でも繁殖を調整している。 その結果、全国で03年に1480羽になるなど最近は横ばいになっている。 ただ卵取り上げるだけだと卵がない!ってパニックになっちゃうのかな
32 20/09/19(土)23:52:15 No.729273945
>なのでメスと一緒に展示されてるライオンのオスはパイプカットされている >バックヤードに種付け用のオスが居る 展示ライオンのオスが妙に肩身狭そうに見えるのはそのせいか…
33 20/09/19(土)23:52:35 No.729274092
>ただ卵取り上げるだけだと卵がない!ってパニックになっちゃうのかな そらそう
34 20/09/19(土)23:52:51 No.729274175
>そのうち日本中の動物園にライオンが行き渡って貰い先が無くなるのでは? むしろ貰い先がないから売値が下がってるから因果が逆
35 20/09/19(土)23:52:57 No.729274215
養殖されたライオンは自然で生きられないからな 遊び半分で狩られる仕事しかないってビッグコミックの動物保護漫画でやってた
36 20/09/19(土)23:53:27 No.729274388
豊橋動物園のペンギンは今年も出産ラッシュだったからな 人懐っこくてめっちゃかわいいぞ
37 20/09/19(土)23:54:19 No.729274675
チベスナ増やせないんか?
38 20/09/19(土)23:54:46 No.729274827
庭でライオン飼うとか憧れるけど一部屋丸ごと冷蔵庫にでもして百kg単位で肉仕入れないと世話できないよね…
39 20/09/19(土)23:55:27 No.729275051
鹿駆除とかに使えないのかな
40 20/09/19(土)23:55:52 No.729275210
キャットフードとかで飼えないのかなライオンって
41 20/09/19(土)23:55:59 No.729275253
ネコは簡単に野生化出来る動物だそうだがライオンはキツいんだな
42 20/09/19(土)23:56:26 No.729275424
>ネコは簡単に野生化出来る動物だそうだがライオンはキツいんだな 群れで暮らす動物だからな
43 20/09/19(土)23:56:41 No.729275506
ペンギンは金持ちに売ればいいじゃん
44 20/09/19(土)23:56:47 No.729275536
>庭でライオン飼うとか憧れるけど一部屋丸ごと冷蔵庫にでもして百kg単位で肉仕入れないと世話できないよね… 昔は猛獣飼育許可取れば飼えたけど 今は法改正で大型肉食獣の愛玩目的での飼育は禁止されたらしいよ だから日本国内ではいくらお金あっても個人では飼えないみたい
45 20/09/19(土)23:57:12 No.729275738
大量の餌と大きなスペースと大量のクソと匂いを管理できるならいけるんじゃね
46 20/09/19(土)23:57:21 No.729275799
>たぶん興味ないと思うんだけどとくしま動物園カピバラ増やしすぎて今年5月の時点で80匹いる >オスメスを分けて展示してる動物はほっとくとどんどん増えちゃうんだろうな 一応高知の水族館にあげたりしてるけど増えるペースのほうが早いよねあれ…
47 20/09/19(土)23:58:01 No.729276031
>鹿駆除とかに使えないのかな 駆除したシカをライオンにお出ししてたりはする
48 20/09/19(土)23:58:09 No.729276081
齧歯類なんてねずみ算式って言われるぐらい増えるからなあ
49 20/09/19(土)23:58:10 No.729276094
カピパラは食うか肉にしちゃえや
50 20/09/19(土)23:58:14 No.729276118
バックヤードはカピバラの卵でいっぱいなんだ…
51 20/09/19(土)23:58:49 No.729276325
クジャクとかも増えるんだろうか
52 20/09/19(土)23:59:10 No.729276429
>ネコは簡単に野生化出来る動物だそうだがライオンはキツいんだな ライオンを日本で捨てちゃダメだよ!!!
53 20/09/19(土)23:59:45 No.729276616
増えたペンギンはそのままライオンの檻に放り込めばいいのでは?
54 20/09/20(日)00:00:28 No.729276906
ライオンはデカすぎるけどヒョウとかだったら飼いたい
55 20/09/20(日)00:00:40 No.729276979
このくらい簡単にトキも増えたらいいのに…
56 20/09/20(日)00:01:21 No.729277246
>昔は猛獣飼育許可取れば飼えたけど >今は法改正で大型肉食獣の愛玩目的での飼育は禁止されたらしいよ >だから日本国内ではいくらお金あっても個人では飼えないみたい じゃあもう今は金持ちの娘がこの子は私が子供の頃から一緒に育ったかわいい猫ちゃんなんですよってライオンを紹介することは有り得なくなってしまったのか…
57 20/09/20(日)00:02:09 No.729277571
どっかの動物園の動画で飼育員さんが説明してたんだけど 駆除した動物を餌に使うにしても そのまま出したり素人が捌いたものは感染症が発生したりの問題があるので 市販の肉と同じように専用の施設でバラすことになるので 手間もお金も普通にお肉を買うのと同じだけかかるんだってさ
58 20/09/20(日)00:03:15 No.729277968
昔寺でトラ飼ってて逃げだしたなんてのがあったな
59 20/09/20(日)00:03:41 No.729278115
この調子でミナミシロサイを20集めると何と交換してもらえるんだ
60 20/09/20(日)00:04:06 No.729278285
Gentoo Linuxは最近シェア伸ばしてるのに…
61 20/09/20(日)00:04:17 No.729278353
>じゃあもう今は金持ちの娘がこの子は私が子供の頃から一緒に育ったかわいい猫ちゃんなんですよってライオンを紹介することは有り得なくなってしまったのか… 研究所ごと建てて研究目的の名目なら行けるかも
62 20/09/20(日)00:04:17 No.729278355
>>昔は猛獣飼育許可取れば飼えたけど >>今は法改正で大型肉食獣の愛玩目的での飼育は禁止されたらしいよ >>だから日本国内ではいくらお金あっても個人では飼えないみたい >じゃあもう今は金持ちの娘がこの子は私が子供の頃から一緒に育ったかわいい猫ちゃんなんですよってライオンを紹介することは有り得なくなってしまったのか… バカみたいな金持ちなら動物園のひとつやふたつ持っててもおかしくないし…
63 20/09/20(日)00:04:19 No.729278368
完全飼育下のがおんぬとか本当にデカいだけの猫だもんな…
64 20/09/20(日)00:04:24 No.729278394
>昔寺でトラ飼ってて逃げだしたなんてのがあったな がんばったのか将軍様そしてやれたのか一休 と一瞬思ってしまった
65 20/09/20(日)00:04:36 No.729278458
余るライオン猫より安い 余るライオン猫より安い 私は戸惑うペリカン
66 20/09/20(日)00:05:17 No.729278686
>昔寺でトラ飼ってて逃げだしたなんてのがあったな 滅茶苦茶懐かしいなそれ…
67 20/09/20(日)00:05:33 No.729278778
>完全飼育下のがおんぬとか本当にデカいだけの猫だもんな… でもぬみたいにじゃれついてきたらひとたまりもないぞ
68 20/09/20(日)00:06:45 No.729279233
個人だったり商用でライオンとか当たり前のように飼ってたアメリカが問題になってたな
69 20/09/20(日)00:06:57 No.729279300
動物園動物で一番高いのがホッキョクグマの約4000万円らしい
70 20/09/20(日)00:07:01 No.729279328
ペンギンにもリア充と陰キャが… su4215798.jpg
71 20/09/20(日)00:07:02 No.729279337
たぬきは珍しいったいうけどあんなのアライグマと大して変わらないだろうに
72 20/09/20(日)00:07:25 No.729279477
>研究所ごと建てて研究目的の名目なら行けるかも 研究所で育てられた少女とライオンか…
73 20/09/20(日)00:07:28 No.729279513
無言直トレOKです
74 20/09/20(日)00:07:29 No.729279515
>たぬきは珍しいったいうけどあんなのアライグマと大して変わらないだろうに はい視力ゼロ
75 20/09/20(日)00:07:32 No.729279534
輸入制限厳しくなって繁殖出来なくなった動物とかもいるしな…
76 20/09/20(日)00:07:36 No.729279569
>動物園動物で一番高いのがホッキョクグマの約4000万円らしい パンダ様じゃないんだ…
77 20/09/20(日)00:07:36 No.729279570
>たぬきは珍しいったいうけどあんなのアライグマと大して変わらないだろうに はい視力ゼロ
78 20/09/20(日)00:08:03 No.729279737
>ペンギンにもリア充と陰キャが… >su4215798.jpg 子分だと思っているで笑う
79 20/09/20(日)00:08:04 No.729279748
鹿と猪に山林を完全制圧されて農家も滅びたらいっそ動物園で余ったライオンを山に放つのも有りかもね…
80 20/09/20(日)00:08:11 No.729279808
パンダは借り物だから値段つかないんだろう
81 20/09/20(日)00:08:11 No.729279811
>ペンギンにもリア充と陰キャが… >su4215798.jpg 飼育員にいきなりキレるペンギン多いな…
82 20/09/20(日)00:08:29 No.729279933
>たぬきは珍しいったいうけどあんなのアライグマと大して変わらないだろうに たぬきってその辺にいるよね…
83 20/09/20(日)00:08:35 No.729279962
たぬきが暴れてる…
84 20/09/20(日)00:08:42 No.729280013
書き込みをした人によって削除されました
85 20/09/20(日)00:08:49 No.729280060
水族館でもこういう話聞いて鮫のレートを確定させてほしい
86 20/09/20(日)00:09:00 No.729280138
H大帰れや!!
87 20/09/20(日)00:09:12 No.729280228
ちなみに豊橋動物園のジェンツーペンギンの数は全国21園館の1割を占めておる
88 20/09/20(日)00:09:22 No.729280312
パンダは和歌山で無尽蔵に量産されてるからな…
89 20/09/20(日)00:09:28 No.729280360
お兄ちゃんそろそろ寝なよ
90 20/09/20(日)00:09:37 No.729280410
劣りパンダも日本だといい感じに増えてるんだったかな
91 20/09/20(日)00:09:58 No.729280532
トラは増えないのかな
92 20/09/20(日)00:10:02 No.729280564
>水族館でもこういう話聞いて鮫のレートを確定させてほしい 飼えるやつはまずその辺で網にひっかかるしそうでないやつはこう…ちゅら海クラスの努力がいる
93 20/09/20(日)00:10:08 No.729280600
>劣りパンダも日本だといい感じに増えてるんだったかな なんか知らんがバナナワニ園に沢山いた
94 20/09/20(日)00:10:11 No.729280633
研究所の名目でライオン飼えるのか…
95 20/09/20(日)00:10:13 No.729280651
>飼育員にいきなりキレるペンギン多いな… あいつら飼育員の事でけぇ仲間だとしか思ってないから キレるときもあればガチ恋するときもある
96 20/09/20(日)00:10:26 No.729280733
チーターが犬より人に懐くって聞いたことあるけど飼ってる金持ちもいんのかな
97 20/09/20(日)00:10:45 No.729280843
キョンはしすべし
98 20/09/20(日)00:10:56 No.729280930
>あいつら飼育員の事でけぇ仲間だとしか思ってないから >キレるときもあればガチ恋するときもある 直立二足歩行してるから仲間と勘違いしてるんだろうか…
99 20/09/20(日)00:11:12 No.729281040
>動物園動物で一番高いのがホッキョクグマの約4000万円らしい そんな高級品に分厚い氷の中に入れたりんご与えていじめてるのか
100 20/09/20(日)00:11:36 No.729281188
>動物園動物で一番高いのがホッキョクグマの約4000万円らしい 水族館でお高いのってなんなんだろ ジンベイザメとか?
101 20/09/20(日)00:11:47 No.729281286
グレープじいさんの件もあるし何が琴線に触れるのかわからん…
102 20/09/20(日)00:11:54 No.729281335
>su4215798.jpg アロエくんとココアちゃん夫婦かわいい!
103 20/09/20(日)00:11:58 No.729281355
よく考えたらあんなデカい肉食獣よく日本に連れてこれるな
104 20/09/20(日)00:12:07 No.729281407
>そんな高級品に分厚い氷の中に入れたりんご与えていじめてるのか りんごは冷凍庫に入れるとサクサクになるぞ
105 20/09/20(日)00:12:28 No.729281522
>そんな高級品に分厚い氷の中に入れたりんご与えていじめてるのか 高いからこそ元とるために長めにパフォーマンスしてもらわないとね…
106 20/09/20(日)00:12:32 No.729281550
BL多いなペンギン
107 20/09/20(日)00:12:39 No.729281588
>>動物園動物で一番高いのがホッキョクグマの約4000万円らしい >そんな高級品に分厚い氷の中に入れたりんご与えていじめてるのか りんご目当てにガリガリ氷かじってると暇つぶしになってストレス溜めずに済むんだよね
108 20/09/20(日)00:12:45 No.729281622
芸が仕込める動物はやっぱり高めなのかな
109 20/09/20(日)00:13:31 No.729281920
>芸が仕込める動物はやっぱり高めなのかな だけんや猫やインコやオウムだって芸が仕込めるんだぞ!
110 20/09/20(日)00:13:48 No.729282030
そういやシロクマって野生ではりんごなんて食えないだろうけど りんご与えて食べ物だって認識できるの?
111 20/09/20(日)00:15:30 No.729282572
マジレスすると別にいじめてるわけじゃなくて 熱中症にならないように氷与えたいけど 中に果物入れないと興味示してくれないのよ
112 20/09/20(日)00:17:24 No.729283245
前に真夏に動物園行ったとき 前日に掃除か何かしたかでプールに水が溜まりきってなくてシロクマが見るからにイライラしててダメだった
113 20/09/20(日)00:18:17 No.729283540
一方ラッコは繁殖がうまくいかずどんどん減っていっていた
114 20/09/20(日)00:18:42 No.729283693
>su4215798.jpg 他のペンギンの 交尾を観ている
115 20/09/20(日)00:19:19 No.729283963
>日本人のペンギン好きは異常 >フンボルトペンギンの一大生息地になってるし 日本人はペンギン好きかもしれんが 異常なのはペンギンの日本好きの方では?
116 20/09/20(日)00:19:34 No.729284067
日本に5頭だっけラッコ 最近一人お亡くなりになったとか聞いた気がするが
117 20/09/20(日)00:20:12 No.729284348
>su4215798.jpg オスより大好き いっしょに寝る
118 20/09/20(日)00:20:16 No.729284370
昔は人気者だったコアラもそろそろ動物園で見られなくなる
119 20/09/20(日)00:20:25 No.729284417
>そういやシロクマって野生ではりんごなんて食えないだろうけど >りんご与えて食べ物だって認識できるの? 猫だって野生じゃちゅ~るなんて見ないだろうけど喜んで食うし…
120 20/09/20(日)00:20:40 No.729284489
>日本に5頭だっけラッコ 四半世紀前はどこの水族館にもいたような記憶があるが そこまで減ったのか…やっぱ大食漢だからか…
121 20/09/20(日)00:21:27 No.729284792
そんなにペンギンの繁殖に向いてる土地なのになんで野生種のペンギンがいなかったんだ?
122 20/09/20(日)00:21:28 No.729284798
>水族館でお高いのってなんなんだろ >ジンベイザメとか? シャチ お値段故に酷い目に遭いがち
123 20/09/20(日)00:21:49 No.729284900
フンボルトはなんであんなすごい日本でだけ繁殖してるんだ ススキとセイタカアワダチソウみたいに他所の方がより快適な環境だったのか
124 20/09/20(日)00:23:00 No.729285373
ペンギンハンターがいるとダメだからな…
125 20/09/20(日)00:23:27 No.729285546
>su4215798.jpg 元BLは恐妻に尻に敷かれてる…
126 20/09/20(日)00:23:31 No.729285560
>そんなにペンギンの繁殖に向いてる土地なのになんで野生種のペンギンがいなかったんだ? 南極の生き物だからだよ! だから南極以外には南アフリカと南米南部にしか野生種がいなかった
127 20/09/20(日)00:24:07 No.729285816
>シャチ >お値段故に酷い目に遭いがち ググってみたら1~5億でダメだった めっちゃお高いな!
128 20/09/20(日)00:24:12 No.729285847
ペンギンって暑いところに住んでる奴らのほうが多いんじゃなかったっけ
129 20/09/20(日)00:24:12 No.729285848
>フンボルトはなんであんなすごい日本でだけ繁殖してるんだ >ススキとセイタカアワダチソウみたいに他所の方がより快適な環境だったのか とにかく日本の気候がぴったり過ぎるって見た覚えはあるがそんなにって感じではある
130 20/09/20(日)00:24:13 No.729285860
>シャチ >お値段故に酷い目に遭いがち そういや名古屋水族館でしか見た事ないわあいつら
131 20/09/20(日)00:24:54 No.729286091
>ペンギンって暑いところに住んでる奴らのほうが多いんじゃなかったっけ フンボルトなんかまさにそれだな
132 20/09/20(日)00:25:13 No.729286207
>ペンギンって暑いところに住んでる奴らのほうが多いんじゃなかったっけ 北極の氷に生きる種みたいなイメージだけど実際ごく一部しかいねえ...
133 20/09/20(日)00:25:33 No.729286319
>がんばったのか将軍様そしてやれたのか一休 やれてねえ!逃げられてんじゃねえか!
134 20/09/20(日)00:25:41 No.729286368
現地では野生種が減って困ってるわけであって 飼育下での数は単に人気の問題が大きいから…
135 20/09/20(日)00:25:43 No.729286386
皇帝とかの極地ペンギンは日本でもほとんどいないからな… 設備に金かかるし
136 20/09/20(日)00:25:45 No.729286400
家で飼える最大の生物はキリンなんだっけ
137 20/09/20(日)00:25:46 No.729286414
ペンギンってけっこう独特な仲間意識をお持ちでいそうだ
138 20/09/20(日)00:25:53 No.729286452
ペンギンの生息地眺めてみたけど赤道越えられないんだなこいつら…
139 20/09/20(日)00:26:36 No.729286705
レート高い動物はどんなのがいるの
140 20/09/20(日)00:26:54 No.729286800
>現地では野生種が減って困ってるわけであって >飼育下での数は単に人気の問題が大きいから… 劣りパンダも日本での人気突出してて多めなんだっけ?
141 20/09/20(日)00:26:58 No.729286824
野生種が減るのは往々にして環境の変化の方が問題だから 飼育法でどうにかなるもんじゃなかったりな…
142 20/09/20(日)00:27:05 No.729286880
>家で飼える最大の生物はキリンなんだっけ 法改正で今年からキリンもペット目的では飼えなくなった
143 20/09/20(日)00:27:21 No.729286981
ライオンは例外的にやっすいけどぬ系はけっこうレアなのでは
144 20/09/20(日)00:27:23 No.729286992
水生生物は捕獲や運搬コストも陸上生物よりぐっと嵩むからな
145 20/09/20(日)00:27:33 No.729287060
サーバルちゃんもダメになったね
146 20/09/20(日)00:28:53 No.729287461
鳥は人によう懐くからいいよね…
147 20/09/20(日)00:29:43 No.729287718
キリンもゾウもペット禁止になったから今個人が飼える最大のペットは…ウシ?
148 20/09/20(日)00:30:05 No.729287833
ラッコなんて北海道行ったら適当に捕まえられないの?
149 20/09/20(日)00:30:09 No.729287858
虎は結構な動物園で見る気がする
150 20/09/20(日)00:30:22 No.729287943
ライオンも人間の需要は低くても絶滅危惧種なんだよな…
151 20/09/20(日)00:30:43 No.729288047
危険生物は持て余す…
152 20/09/20(日)00:30:48 No.729288074
サメをペットとして飼えば…
153 20/09/20(日)00:31:43 No.729288380
>鳥は人によう懐くからいいよね… ヒリは刷り込みもあるし 種類にもよるけど大体パートナー固定が多いから愛情深いからね…
154 20/09/20(日)00:32:17 No.729288551
>サメをペットとして飼えば… どこで飼うんだよ 竜巻でも発生させるのか
155 20/09/20(日)00:34:06 No.729289066
>ペンギンの生息地眺めてみたけど赤道越えられないんだなこいつら… 赤道より北でこいつらが野生で暮らせるようなのんびりした地域はない… 地上でよたよた歩く鳥なんか人間の食料として狩りつくされてしまう
156 20/09/20(日)00:34:15 No.729289097
クジラ類も特定動物に指定されてないので個人で飼えると思われる
157 20/09/20(日)00:34:47 No.729289260
>赤道より北でこいつらが野生で暮らせるようなのんびりした地域はない… >地上でよたよた歩く鳥なんか人間の食料として狩りつくされてしまう かつてペンギンと呼ばれた鳥のようにな
158 20/09/20(日)00:35:00 No.729289349
>クジラ類も特定動物に指定されてないので個人で飼えると思われる 気軽に飼える生き物じゃないすぎる…
159 20/09/20(日)00:35:02 No.729289358
>クジラ類も特定動物に指定されてないので個人で飼えると思われる クジラを飼うって海域一帯を買い上げて疑似檻作るとかしないと無理じゃねえか…?
160 20/09/20(日)00:35:04 No.729289370
鳥羽水族館でジュゴン見たけど可愛かったな 見れるところ世界に4か所しかないとか聞いて出る前にも一回見に行ってしまった
161 20/09/20(日)00:36:02 No.729289683
>危険生物は持て余す… クズリとかもほとんど展示してるところないよね
162 20/09/20(日)00:36:32 No.729289843
トレードが成立しない激レア生物カモノハシ
163 20/09/20(日)00:36:48 No.729289933
劣りパンダはあの行動とショック死のニュース聞いてどうやせいしてたのか逆に想像つかねえ…
164 20/09/20(日)00:37:55 No.729290293
>トレードが成立しない激レア生物カモノハシ 繊細過ぎてお外に出したくてもしぬ