虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヘリウ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/19(土)21:35:56 No.729223152

    ヘリウムガスをワニに吸わせてイグノーベル賞ゲット!

    1 20/09/19(土)21:37:56 No.729223916

    なんか日本人枠がある疑惑が浮上してる

    2 20/09/19(土)21:38:17 No.729224062

    吸わせてどうなったんです?

    3 20/09/19(土)21:38:34 No.729224171

    どつく

    4 20/09/19(土)21:39:00 No.729224342

    イグノーベル受賞して喜ぶのがイギリス人と日本人だけらしいから受賞させがいがあるんだろう

    5 20/09/19(土)21:39:31 No.729224517

    ヘリウムガスで声が変わる=人間等と同じ共鳴で音を出している事を爬虫類で初めて証明した大変意義のある実験なんだ

    6 20/09/19(土)21:39:43 No.729224580

    爬虫類の発声器官についての研究といえばまじめだろう

    7 20/09/19(土)21:40:26 No.729224894

    別に狙ってイグノーベル賞を取りに行った訳では… 爬虫類の声帯と鳴き声の関係が全く分かってないから ヘリウムキメさせてから棒でつつき倒して怒らせた唸り声が甲高くなってたら 哺乳類や鳥類と同じ方式で音を出してるって事が判明するし 原生鳥類は恐竜の1グループに再定義されたんで 爬虫類と鳥類が同じ方式なら間に挟まる絶滅恐竜も同じだろうって類推できる

    8 20/09/19(土)21:40:26 No.729224897

    >吸わせてどうなったんです? 鳴き声なのか体を使った鳴動なのか区別がつかなかったけど ヘリウムガス吸わせたら音が高くなったので前者って判った

    9 20/09/19(土)21:40:35 No.729224967

    これ一見バカバカしくてかなり頭いい実験なのがいいよね

    10 20/09/19(土)21:41:25 No.729225266

    恐竜の鳴き声は体震わせるのかノドなのかみたいになるのか

    11 20/09/19(土)21:41:31 No.729225307

    ドナルドダックみたいになったのかな

    12 20/09/19(土)21:41:37 No.729225337

    イグノーベル賞2020年度受賞リスト 【音響学賞 [オーストラリア、スウェーデン、日本、米国、スイス]】 「ヨウスコウワニにヘリウムを吸わせてから怒らせ、鳴き声が甲高く変化することを確認した研究」 【心理学賞[カナダ、アメリカ]】 「眉で判別するナルシストの見分け方」 【平和賞[インドとパキスタン]】 「カシミール地方領有権問題を解決するために行われた会議期間において  お互いの外交官が尾行や卑猥なイタズラ電話、ドアベルピンポンダッシュを繰り広げたしょうもなさに対して」 【物理賞 [オーストラリア、ウクライナ、フランス、イタリア、ドイツ、イギリス、南アフリカ]】 「高周波振動下における生きているミミズの表皮に現れるファラデー効果を表す波の励起」 【経済賞 [イギリス、ポーランド、フランス、ブラジル、チリ、コロンビア、オーストラリア、イタリア、ノルウェー、イタリア]】 「国民所得格差とマウス・トゥ・マウスのキスの平均量との相関関係の定量化への国際的な試み」

    13 20/09/19(土)21:41:45 No.729225395

    ワニさんに傷をつけるわけでもないので 非侵襲性の高い良い実験だよね

    14 20/09/19(土)21:42:00 No.729225489

    【経済学賞[中国]】 「3000万円で請け負った殺人依頼を下請けを4回繰り返すことで最終的に150万円で行い  しかも失敗して5人と依頼者全員が逮捕された事例に対して」 【昆虫学賞[アメリカ]】 「多くの昆虫学者が昆虫ではないクモを恐れているという証拠を収集」 【医学賞 [オランダ、ベルギー]】 「他人の咀嚼音を聞くと苦痛を感じるミソフォミア(特定音恐怖症)の新定義」 【材料科学賞 [アメリカ、英国]】 「『凍ったウンコのナイフで肉を切っていた』というイヌイットの伝説の実証」 【医療教育賞 [ブラジル、イギリス、インド、メキシコ、ベラルーシ、アメリカ、トルコ、ロシア、トルクメニスタン]】 「新型コロナウイルスパンデミックを利用して  政治家が科学者よりも生と死に直接的な影響を与えることができることを世界に立証した功績に対して」

    15 20/09/19(土)21:43:31 No.729226041

    >音響学賞 [オーストラリア、スウェーデン、日本、米国、スイス] けっこういろんな国が関わってるな

    16 20/09/19(土)21:44:07 No.729226240

    芸人をアクリルばりの箱に詰め込んで声を変えさせる実験はもう行われた?

    17 20/09/19(土)21:44:45 No.729226475

    ヘリウムで声が高くなるのは肺から出る気体の密度が小さくなるからなんだから当たり前だろみたいなこと言ってるのちらほら見るけど そもそも「ワニの鳴き声」が「肺から出る気体を震わせて出てる」かどうかがわかってなかったって話だもんんな

    18 20/09/19(土)21:44:49 No.729226498

    >「『凍ったウンコのナイフで肉を切っていた』というイヌイットの伝説の実証」 …馬鹿じゃねぇの?

    19 20/09/19(土)21:45:10 No.729226634

    >【材料科学賞 [アメリカ、英国]】 >「『凍ったウンコのナイフで肉を切っていた』というイヌイットの伝説の実証」 SHOCK!!糞で固めたナイフ斬りつけ

    20 20/09/19(土)21:45:46 No.729226836

    毎年だけど社会風刺と真面目な研究が混ざってるのが面白い

    21 20/09/19(土)21:46:29 No.729227099

    >>「『凍ったウンコのナイフで肉を切っていた』というイヌイットの伝説の実証」 >…馬鹿じゃねぇの? 記事読んだら馬鹿にはできない内容だった まぁ試み自体は失敗だったんだけどなブヘヘヘ

    22 20/09/19(土)21:46:29 No.729227104

    今年も話が長いと叱りに来る謎の子供は現れたのか

    23 20/09/19(土)21:46:49 No.729227229

    >「多くの昆虫学者が昆虫ではないクモを恐れているという証拠を収集」 昆虫学者のくせに…

    24 20/09/19(土)21:47:08 No.729227345

    副賞賞金として10兆ジンバブエドルも贈られてることを知る「」は少ない

    25 20/09/19(土)21:47:08 No.729227351

    >今年も話が長いと叱りに来る謎の子供は現れたのか コロナのせいでweb開催だったと聞く

    26 20/09/19(土)21:47:21 No.729227415

    >昆虫学者のくせに… クモは昆虫ではないつってんだろ!

    27 20/09/19(土)21:47:34 No.729227492

    >これ一見バカバカしくてかなり頭いい実験なのがいいよね 馬鹿らしさばかり取り上げられるけど同時に考えさせることも重要だからねこの賞

    28 20/09/19(土)21:47:49 No.729227568

    普通にいい実験だと思うんだ

    29 20/09/19(土)21:48:04 No.729227637

    >今年も話が長いと叱りに来る謎の子供は現れたのか 今年は「新型コロナウイルスパンデミックに対して人類がまだ理性的である証」を立てるために web上でのストリーミング開催になったよ

    30 20/09/19(土)21:48:25 No.729227751

    イグノーベル賞では常連だけど研究予算増えないですか そうですか…

    31 20/09/19(土)21:48:39 No.729227836

    平和賞…

    32 20/09/19(土)21:48:40 No.729227842

    >【平和賞[インドとパキスタン]】 >「カシミール地方領有権問題を解決するために行われた会議期間において > お互いの外交官が尾行や卑猥なイタズラ電話、ドアベルピンポンダッシュを繰り広げたしょうもなさに対して」 小学生か!

    33 20/09/19(土)21:49:16 No.729228045

    なんでも審査員は鳥とウンコが関わる研究が好きだと聞いた

    34 20/09/19(土)21:49:40 No.729228170

    >なんでも審査員は鳥とウンコが関わる研究が好きだと聞いた >小学生か!

    35 20/09/19(土)21:49:50 No.729228228

    >「『凍ったウンコのナイフで肉を切っていた』というイヌイットの伝説の実証」 エンチャントポイズン 毒属性付与

    36 20/09/19(土)21:50:17 No.729228387

    一回牛のうんこからバニラエッセンスを作る実験でイグノーベル賞受賞した日本人が居たね

    37 20/09/19(土)21:50:36 No.729228509

    バカっぽい題名にして書いているんだろうなとは思うけど インドとパキスタン…

    38 20/09/19(土)21:50:54 No.729228586

    >一回牛のうんこからバニラエッセンスを作る実験でイグノーベル賞受賞した日本人が居たね その年の授賞式では特別なフレイバーのバニラアイスが振る舞われたらしい

    39 20/09/19(土)21:51:23 No.729228738

    >【音響学賞 [オーストラリア、スウェーデン、日本、米国、スイス]】 >「ヨウスコウワニにヘリウムを吸わせてから怒らせ、鳴き声が甲高く変化することを確認した研究」 もしかしてかなり偉大な実験なのでは?

    40 20/09/19(土)21:51:30 No.729228782

    面白いな

    41 20/09/19(土)21:51:33 No.729228792

    あの子供お菓子あげると許してくれるんだよね…

    42 20/09/19(土)21:51:42 No.729228834

    他に調べる方法がなかったんだ

    43 20/09/19(土)21:53:05 No.729229299

    蝉にヘリウム吸わせたらやっぱり甲高く鳴くのかしら

    44 20/09/19(土)21:53:09 No.729229322

    ねこ流体学すき

    45 20/09/19(土)21:53:23 No.729229406

    >あの子供お菓子あげると許してくれるんだよね… ネット開催でどうやって買収するの…?

    46 20/09/19(土)21:53:31 No.729229442

    >副賞賞金として10兆ジンバブエドルも贈られてることを知る「」は少ない 今調べたら288億円程度の価値があるみたいだぞ どんなレートかは知らないが

    47 20/09/19(土)21:53:39 No.729229487

    >【経済学賞[中国]】 >「3000万円で請け負った殺人依頼を下請けを4回繰り返すことで最終的に150万円で行い > しかも失敗して5人と依頼者全員が逮捕された事例に対して」 あーこれなんかニュースで見た記憶がある!

    48 20/09/19(土)21:53:46 No.729229530

    >蝉にヘリウム吸わせたらやっぱり甲高く鳴くのかしら アイツらは羽擦り合わせで音出してるんじゃない?

    49 20/09/19(土)21:54:10 No.729229654

    発表されたもの A Chinese alligator in heliox: formant frequencies in a crocodilian https://jeb.biologists.org/content/218/15/2442

    50 20/09/19(土)21:54:12 No.729229664

    >蝉にヘリウム吸わせたらやっぱり甲高く鳴くのかしら セミは呼吸器で音出してるわけじゃないから関係ないだろう

    51 20/09/19(土)21:54:56 No.729229891

    同じ手法でテナガザルにヘリウム吸わせて声を高くした手腕を買われてこの実験に参加したらしい

    52 20/09/19(土)21:54:57 No.729229896

    性行為で挿入中にCTスキャンだか撮ったイグノーベル賞が昔有ったな

    53 20/09/19(土)21:55:33 No.729230125

    …やっぱヘリウム浣腸したあとに出た屁は 甲高いんだろうか?

    54 20/09/19(土)21:55:51 No.729230223

    >>【平和賞[インドとパキスタン]】 >>「カシミール地方領有権問題を解決するために行われた会議期間において >> お互いの外交官が尾行や卑猥なイタズラ電話、ドアベルピンポンダッシュを繰り広げたしょうもなさに対して」 >小学生か! 仲よさそうだな…

    55 20/09/19(土)21:55:54 No.729230238

    >性行為で挿入中にCTスキャンだか撮ったイグノーベル賞が昔有ったな あれもマジで価値ある研究だよね

    56 20/09/19(土)21:56:05 No.729230296

    今めっちゃ入手困難なんだよなヘリウム

    57 20/09/19(土)21:56:24 No.729230404

    >>蝉にヘリウム吸わせたらやっぱり甲高く鳴くのかしら >アイツらは羽擦り合わせで音出してるんじゃない? それはコオロギやキリギリスの仲間 セミはオスのお腹に発声器官がある

    58 20/09/19(土)21:56:38 No.729230505

    ここ数年でヘリウムが貴重になったから今となっては安易に再現実験できなさそうだ…

    59 20/09/19(土)21:56:42 No.729230516

    >…馬鹿じゃねぇの? イヌイットの伝承の中に 「偉大なる祖父(コミュニティ創始者的な意味でのグレートファーザー)が  いま我らが住んでいるこの場所を見つけるための旅において  荷物を失いピンチに陥った時にウンコをナイフの形に仕上げてから凍らせて  死んだばかりのソリ引き犬の死体をそれで解体して即席のソリと防寒具を作り旅を続けた」って物があって それが実際に可能かどうかを試してみる立派な行動歴史学だよ ちゃんとしばらくイヌイットと同じ食事をして便の内容物が彼らと同じになるまで頑張ってから 型押し式と手成型式の二つの便ズナイフを作って犬の死体を解体できるか斬りつけてみた 結論から言うと研究者二人ははるばる北極圏まで来て ウンコ製のナイフの形をしたクレヨンを作りに来たことになった

    60 20/09/19(土)21:56:52 No.729230574

    >「眉で判別するナルシストの見分け方」 段々イグノーベルはやってみたらそんな馬鹿じゃないけど馬鹿っぽく見えるってだけの実験に傾倒していってるな

    61 20/09/19(土)21:57:19 No.729230724

    セミのあれは発声扱いでいいのか…?

    62 20/09/19(土)21:57:44 No.729230868

    >型押し式と手成型式の二つの便ズナイフ フフ…

    63 20/09/19(土)21:57:55 No.729230942

    >今めっちゃ入手困難なんだよなヘリウム もしやもう出店では売ってないの?

    64 20/09/19(土)21:58:21 No.729231106

    平和賞が平和すぎる

    65 20/09/19(土)21:58:25 No.729231134

    >セミのあれは発声扱いでいいのか…? 発声なんて場所が喉か腹かの違いで人間も変わらないよ

    66 20/09/19(土)21:58:28 No.729231147

    ウンコナイフのやつは食事もイヌイットが摂る栄養に寄せたり結構条件整えたけど上手くいかなかった だけど今度は寒冷地でもやってみるぜー!って前向きな終わり方してるのがいい

    67 20/09/19(土)21:58:31 No.729231163

    豚肉を切ったらウンコ汚染しただけとか当人たちは真面目なんだけど笑っちゃう

    68 20/09/19(土)21:59:06 No.729231354

    >今調べたら288億円程度の価値があるみたいだぞ >どんなレートかは知らないが 2009年に使用停止された時の日本円レート換算で4円です…

    69 20/09/19(土)21:59:26 No.729231463

    >平和賞が平和すぎる これたぶん開催前に…

    70 20/09/19(土)22:00:13 No.729231740

    >ヘリウムで声が高くなるのは肺から出る気体の密度が小さくなるからなんだから当たり前だろみたいなこと言ってるのちらほら見るけど >そもそも「ワニの鳴き声」が「肺から出る気体を震わせて出てる」かどうかがわかってなかったって話だもんんな うn 今までワニの鳴き声は肺から出る気体を震わせて出すものと思われてなくて 今回の実験でハッキリ肺から出る気体を震わせて声を出すてると分かった つまり哺乳類と同じなわけで 恐竜に近いと考えられてる鳥・爬虫類・哺乳類への進化の過程の研究の手助けになったり 恐竜の鳴き声を再現するのに役立つと考えられている

    71 20/09/19(土)22:01:06 No.729232089

    北極のはよく予算降りたな 自腹切ったんだろうか

    72 20/09/19(土)22:01:34 No.729232243

    ガス吸わせて云々は字面のしょうもなさと較べて得られる結果とかは真面目だな…

    73 20/09/19(土)22:01:35 No.729232250

    >【平和賞[インドとパキスタン]】 >「カシミール地方領有権問題を解決するために行われた会議期間において > お互いの外交官が尾行や卑猥なイタズラ電話、ドアベルピンポンダッシュを繰り広げたしょうもなさに対して」 尾行やピンポンダッシュはともかく卑猥なイタ電はもしや担当官の趣味なのでは…?

    74 20/09/19(土)22:01:39 No.729232271

    殺人事件とうんこナイフはニュースで見たな

    75 20/09/19(土)22:02:30 No.729232641

    >「高周波振動下における生きている「」の表皮に現れるファラデー効果を表す波の励起」

    76 20/09/19(土)22:02:44 No.729232750

    パラサウロロフスの鳴き声が再現される日も近いな

    77 20/09/19(土)22:02:46 No.729232758

    殺人事件のやつニュースで見たけどイグノーベル受賞するとは思わなんだ

    78 20/09/19(土)22:02:54 No.729232811

    イグノーベル賞自体が字面にするとバカバカしい真面目な研究に与えられるやつだからな

    79 20/09/19(土)22:03:11 No.729232926

    >卑猥なイタズラ電話 パンツの色聞いたのか

    80 20/09/19(土)22:03:56 No.729233243

    >【医療教育賞 [ブラジル、イギリス、インド、メキシコ、ベラルーシ、アメリカ、トルコ、ロシア、トルクメニスタン]】 >「新型コロナウイルスパンデミックを利用して  政治家が科学者よりも生と死に直接的な影響を与えることができることを世界に立証した功績に対して」 あまり新規性を感じない研究だ 政治家が科学者よりも人の生き死にに影響力大なんて20世紀にとっくに証明済みでは 西側諸国でもそうであるとわかったのは新しいかもだが

    81 20/09/19(土)22:04:56 No.729233646

    ワニの唸り声がコオロギとかと同じく堅い組織同士の摩擦とかで生み出される方式だと音変化しないだろうしな 頭良いなー

    82 20/09/19(土)22:04:59 No.729233663

    >今調べたら288億円程度の価値があるみたいだぞ >どんなレートかは知らないが それはたぶん新しく発行されたRTGSドルだな イグノーベル賞で貰えるのはハイパーインフレで同じ重さのトイレットペーパーより安くなっちゃった旧ジンバブエドルだよ

    83 20/09/19(土)22:05:02 No.729233682

    >恐竜に近いと考えられてる鳥・爬虫類・哺乳類への進化の過程の研究の手助けになったり >恐竜の鳴き声を再現するのに役立つと考えられている すっげー有意義な実験じゃん!

    84 20/09/19(土)22:05:34 No.729233909

    >あまり新規性を感じない研究だ イグノーベル賞は科学研究だけじゃなく 人類の知性に中指突き立ててるクソ野郎なニュースにも皮肉で授与される枠があるの フォルクスワーゲンの排ガス偽装ソフトウェア問題も受賞してるぞ

    85 20/09/19(土)22:05:34 No.729233914

    >2009年に使用停止された時の日本円レート換算で4円です… じゃあこの2020年送金サイトでレート計算すると1zwdが約0.29円って出てくるのはインチキ?

    86 20/09/19(土)22:06:03 No.729234099

    >バカっぽい題名にして書いているんだろうなとは思うけど 2018年のこの出来事に対する賞だけど実際はもうちょっと陰湿な感じ https://theprint.in/politics/nuclear-armed-india-pakistan-are-harassing-each-others-diplomats-ringing-doorbells/42419/

    87 20/09/19(土)22:06:19 No.729234186

    >【平和賞[インドとパキスタン]】 >「カシミール地方領有権問題を解決するために行われた会議期間において > お互いの外交官が尾行や卑猥なイタズラ電話、ドアベルピンポンダッシュを繰り広げたしょうもなさに対して なにこれ…

    88 20/09/19(土)22:06:22 No.729234219

    >じゃあこの2020年送金サイトでレート計算すると1zwdが約0.29円って出てくるのはインチキ? それ新しい通貨

    89 20/09/19(土)22:06:31 No.729234285

    >じゃあこの2020年送金サイトでレート計算すると1zwdが約0.29円って出てくるのはインチキ? それデノミされた新しい通貨の方 イグノーベル賞の副賞で貰えるのはハイパーインフレが一番酷かったときの旧紙幣

    90 20/09/19(土)22:07:19 No.729234603

    >>バカっぽい題名にして書いているんだろうなとは思うけど >2018年のこの出来事に対する賞だけど実際はもうちょっと陰湿な感じ >https://theprint.in/politics/nuclear-armed-india-pakistan-are-harassing-each-others-diplomats-ringing-doorbells/42419/ 子供の嫌がらせもか…

    91 20/09/19(土)22:08:01 No.729234899

    MITのゴミ箱から拾ったゴミで作ったトロフィーももらえるぞ!

    92 20/09/19(土)22:08:06 No.729234934

    受賞のオファーがきても口外してはならないらしいが 次の受賞の有力候補はペンギンの「フン射」から確実に逃れるには どのくらいの距離があればいいかという研究なのではないかと 聞いた

    93 20/09/19(土)22:08:17 No.729234998

    でも今や高額の旧ジンバブエドル紙幣って珍しいからコレクター需要が生まれて10兆ジンバブエドル札なら2~3000円ぐらいするんだよね…

    94 20/09/19(土)22:08:20 No.729235028

    カエルを磁石で浮かせてこの賞貰った人は後にノーベル賞も取ってるんだぞ

    95 20/09/19(土)22:08:21 No.729235029

    300億貰えるならみんなイグノーベル賞狙うって少し考えればわかるだろ! 本家が1億だぞ!

    96 20/09/19(土)22:08:39 No.729235151

    実際資源の少ない極地で持続した生活…てなったら うんこがナイフになるのが実証できたら大発見なわけだしな

    97 20/09/19(土)22:09:12 No.729235401

    >結論から言うと研究者二人ははるばる北極圏まで来て >ウンコ製のナイフの形をしたクレヨンを作りに来たことになった ここの末路すっげえ好き

    98 20/09/19(土)22:09:23 No.729235485

    イグノーベル取れると実際どんな気持ちになるんだろうな 割と評価されたって喜ぶのか不愉快に思うのか

    99 20/09/19(土)22:09:40 No.729235592

    >でも今や高額の旧ジンバブエドル紙幣って珍しいからコレクター需要が生まれて10兆ジンバブエドル札なら2~3000円ぐらいするんだよね… メルカリで小遣い稼ぎするにはいい金額だ

    100 20/09/19(土)22:09:42 No.729235607

    >でも今や高額の旧ジンバブエドル紙幣って珍しいからコレクター需要が生まれて10兆ジンバブエドル札なら2~3000円ぐらいするんだよね… それだけ…

    101 20/09/19(土)22:10:03 No.729235741

    なんでもナイフにするあの人ならウンコもナイフにできたかもしれない

    102 20/09/19(土)22:10:27 No.729235920

    >300億貰えるならみんなイグノーベル賞狙うって少し考えればわかるだろ! >本家が1億だぞ! それはそれでガチで勘違いして頑張ってたらイグノーベルもらえると思う

    103 20/09/19(土)22:10:33 No.729235968

    >イグノーベル取れると実際どんな気持ちになるんだろうな >割と評価されたって喜ぶのか不愉快に思うのか 両方いる 日本人は喜んでる人が多い印象

    104 20/09/19(土)22:10:51 No.729236097

    分類学的にはめちゃめちゃ有意義だから大使館とかコロナと同列に扱うのにすごい違和感ある

    105 20/09/19(土)22:10:53 No.729236106

    レオロジーって面白いよね… https://www.drgoulu.com/wp-content/uploads/2017/09/Rheology-of-cats.pdf

    106 20/09/19(土)22:10:55 No.729236128

    >なんでもナイフにするあの人ならウンコもナイフにできたかもしれない 最終的には炭素に出来るわけだろうから可能だろうけど イヌイットの技術って縛りがあるからな…

    107 20/09/19(土)22:11:08 No.729236216

    >賞が創設されて以来、日本は繰り返し受賞しており、イグノーベル賞常連国になっている(ただし1991年、1993年、1994年、1998年、2000年、2001年、2006年は受賞していない)。 >また、継続的に受賞しているのは日本以外にイギリスで、創設者のエイブラハムズによれば、「多くの国が奇人・変人を蔑視するなかで、日本とイギリスは誇りにする風潮がある」という共通点を挙げている[4]。 日本人はそういうの好きそうだけどイギリスはなんか意外だな

    108 20/09/19(土)22:11:28 No.729236347

    >イグノーベル取れると実際どんな気持ちになるんだろうな >割と評価されたって喜ぶのか不愉快に思うのか 真面目なんだけどどうしても冗談みたいに見える研究にあげるやつと どう考えてもバカにしてるやつに受賞させるやつがあるし どちらかによるのでは

    109 20/09/19(土)22:11:29 No.729236351

    ロックとジョークの国だぞ

    110 20/09/19(土)22:11:41 No.729236438

    >それだけ… だって当時のジンバブエでは10兆ジンバブエドル札を札束にしなけりゃパンすら買えなかったんだぞ そんな白紙の紙以下のゴミがいまや3000円だぞ

    111 20/09/19(土)22:12:05 No.729236582

    ノーベル賞複数回貰った人類は何人かいるがイグノーベル賞を複数回授与された個人は1人もいないことを考えるとノーベル賞より困難な賞であるといえる

    112 20/09/19(土)22:12:08 No.729236602

    >最終的には炭素に出来るわけだろうから可能だろうけど >イヌイットの技術って縛りがあるからな… 野外の冷気だけで固めないといけないのに他に道具使っていいなら余裕過ぎる…

    113 20/09/19(土)22:12:29 No.729236736

    >分類学的にはめちゃめちゃ有意義だから大使館とかコロナと同列に扱うのにすごい違和感ある その辺のバランスはもう毎年恒例なので…

    114 20/09/19(土)22:12:35 No.729236788

    >日本人はそういうの好きそうだけどイギリスはなんか意外だな WW2でバグパイプ吹いて銃剣突撃したオッサンとかあれイギリス人じゃなかったか

    115 20/09/19(土)22:12:41 No.729236838

    流動学においては猫はケチャップとかマヨネーズと似たような挙動なんだっけ

    116 20/09/19(土)22:12:50 No.729236893

    >イグノーベル取れると実際どんな気持ちになるんだろうな >割と評価されたって喜ぶのか不愉快に思うのか 両方、だから後者は受賞辞退する ただ前者も評価されたと喜ぶというよりは単に洒落が分かるタイプかな

    117 20/09/19(土)22:13:11 No.729237046

    大丈夫?ジンバブエドルってもはや一円玉みたいに 製造コストの方が高くなってない?

    118 20/09/19(土)22:13:38 No.729237246

    不動産ビジネスマンのQin Youhui容疑者は、彼を告訴していた 名字がWeiというビジネスマンを始末するため、200万元(約3100万円)で殺し屋を雇いました。 しかし、雇われた殺し屋は200万元のうち半額を「ピンはね」し、残りの半額で下請けの殺し屋を雇うことにしました。 元請けと同様に、この下請けの殺し屋もまた、下請けの殺し屋を雇うことにしたのです。 さらにこの孫請けもまた下請けを雇い……と、繰り返された下請けの回数は合計4回。 最後に雇われた5番目の殺し屋の報酬は、ピンはねが繰り返された結果10万元(約150万円)でした。

    119 20/09/19(土)22:13:51 No.729237370

    この5番目の殺し屋は、殺し屋としての勇気を持ち合わせていませんでした。 5番目の殺し屋はターゲットのWeiさんに接触して、 「たったの10万元で殺しをしたくはない。事態を解決するため、私に協力してくれ」と持ちかけました。 5番目の殺し屋はWeiさんと協力して、「死んだふりをした写真」を撮影。 その写真は携帯電話で送信されて、依頼者のYouhui容疑者の元に届きました。 Weiさんは10日間身を隠した後、 5番目の殺し屋がWeiさんの手元にうっかり置き忘れていった携帯電話を持って警察に出頭。 6人全員が逮捕され、それぞれ懲役2年7カ月から懲役5年までの刑期が言い渡されました。

    120 20/09/19(土)22:13:56 No.729237410

    >カエルを磁石で浮かせてこの賞貰った人は後にノーベル賞も取ってるんだぞ 紙飛行機掃除の爺さんもノーベル賞取ったらしいな

    121 20/09/19(土)22:14:26 No.729237643

    >「『凍ったウンコのナイフで肉を切っていた』というイヌイットの伝説の実証」 そう遠くないうちに凍ったウンコの包丁作る動画がつべに上げられて新たにイグノーベル賞受賞しそう

    122 20/09/19(土)22:15:10 No.729237904

    >5番目の殺し屋がWeiさんの手元にうっかり置き忘れていった携帯電話を持って警察に出頭。 勇気だけでなく知性も持ち合わせてなかったようだな

    123 20/09/19(土)22:15:10 No.729237906

    >>「『凍ったウンコのナイフで肉を切っていた』というイヌイットの伝説の実証」 >そう遠くないうちに凍ったウンコの包丁作る動画がつべに上げられて新たにイグノーベル賞受賞しそう 凍ったウンコの時点でBAN必至だろうよ…

    124 20/09/19(土)22:15:18 No.729237949

    >Weiさんは10日間身を隠した後、 >5番目の殺し屋がWeiさんの手元にうっかり置き忘れていった携帯電話を持って警察に出頭。 >6人全員が逮捕され、それぞれ懲役2年7カ月から懲役5年までの刑期が言い渡されました。 5番目の殺し屋はweiさんとやらと協力してんだからあとは一緒に警察にタレコミしとけばお咎めなしだったのでは...

    125 20/09/19(土)22:15:37 No.729238058

    ちゃんとした研究の形してないと貰えないんじゃねえかな…

    126 20/09/19(土)22:15:54 No.729238134

    >この5番目の殺し屋は、殺し屋としての勇気を持ち合わせていませんでした。 >5番目の殺し屋はターゲットのWeiさんに接触して、 >「たったの10万元で殺しをしたくはない。事態を解決するため、私に協力してくれ」と持ちかけました。 コメディ寄りのアウトロー映画に出てくるタイプの面白暗殺者だ…

    127 20/09/19(土)22:16:00 No.729238180

    >製造コストの方が高くなってない? 昔は刷る度に印刷代どころか紙代すら回収できなくなったぞ 貨幣として刷ると紙の価値が下がるからゴミ製造機とまで言われた

    128 20/09/19(土)22:16:16 No.729238313

    一分以上受賞スピーチしたら8歳女児に罵ってもらえるのでそういうの好きな「」は目指してみたらいいと思う

    129 20/09/19(土)22:16:17 No.729238319

    ウンコナイフの研究もちゃんと論文として出版してるからな…

    130 20/09/19(土)22:16:32 No.729238410

    >5番目の殺し屋はweiさんとやらと協力してんだからあとは一緒に警察にタレコミしとけばお咎めなしだったのでは... 殺し依頼のネットワークに入ってて依頼受けた時点でおとがめなしになるわけねえだろ 頭末端下請けか?

    131 20/09/19(土)22:16:36 No.729238426

    >5番目の殺し屋はweiさんとやらと協力してんだからあとは一緒に警察にタレコミしとけばお咎めなしだったのでは... バレたらその後の人生が詰むでしょ 殺し屋エアプなのかな…

    132 20/09/19(土)22:16:45 No.729238504

    150万円じゃ殺しなんてやりたくないっていうのは自分の安売りを拒否してて高評価だわ

    133 20/09/19(土)22:17:00 No.729238600

    「世界に一本だけ。あなただけのナイフを作りませんか?」

    134 20/09/19(土)22:17:14 No.729238680

    外国の印刷所に刷って!ってお願いしたけど結局代金払わなかったインフレ国家はジンバブエだったかどうだったか…

    135 20/09/19(土)22:17:21 No.729238726

    >一分以上受賞スピーチしたら8歳女児に罵ってもらえるのでそういうの好きな「」は目指してみたらいいと思う すげえ

    136 20/09/19(土)22:17:33 No.729238818

    凍ったバナナで釘打てるんだから凍ったウンコがナイフになってもおかしくはない

    137 20/09/19(土)22:17:35 No.729238827

    >150万円じゃ殺しなんてやりたくないっていうのは自分の安売りを拒否してて高評価だわ でも携帯うっかり忘れるような殺し屋は150万で十分だよ

    138 20/09/19(土)22:17:36 No.729238831

    ピンポンダッシュのやつがアホ過ぎてダメだった

    139 20/09/19(土)22:17:49 No.729238912

    お前の研究アホみたいだな って世界的に認められる賞なので割と激怒する人は少なくない

    140 20/09/19(土)22:17:55 No.729238945

    >バレたらその後の人生が詰むでしょ >殺し屋エアプなのかな… エアプに決まってんだろ!

    141 20/09/19(土)22:18:00 No.729238970

    殺し屋ガチ勢は牢屋に戻って

    142 20/09/19(土)22:18:19 No.729239092

    >>5番目の殺し屋はweiさんとやらと協力してんだからあとは一緒に警察にタレコミしとけばお咎めなしだったのでは... >バレたらその後の人生が詰むでしょ >殺し屋エアプなのかな… ガチ勢がいたら困るだろ…

    143 20/09/19(土)22:18:22 No.729239117

    「糞で固めたナイフで窮地を脱したグレートファーザー伝説」は 極地や寒冷地に広く伝わる類型神話(遠く離れた場所に住む全く別の人種や民族間で極めて良く似た神話が伝えられていること)になっていて なんとアイヌ民族の中にも同じような話が残ってる だから実地で試してみて不可能だったウンコナイフ伝説がなんでこんなに広範に分布してるのかっていう 新しい研究テーマに派生して研究チームは大満足

    144 20/09/19(土)22:18:44 No.729239297

    >ピンポンダッシュのやつがアホ過ぎてダメだった 内容はクソしょうもないんだけど あそこマジでずっと小競り合いやってるから…

    145 20/09/19(土)22:18:55 No.729239377

    >殺し屋ガチ勢は牢屋に戻って ガチ勢が牢屋にいるわけないだろ

    146 20/09/19(土)22:19:21 No.729239524

    G13型トラクター求む

    147 20/09/19(土)22:19:23 No.729239535

    小競り合いが本当に小競り合いなのはもうなんとも言えんな!

    148 20/09/19(土)22:19:29 No.729239574

    >だから実地で試してみて不可能だったウンコナイフ伝説がなんでこんなに広範に分布してるのかっていう >新しい研究テーマに派生して研究チームは大満足 なるほど...

    149 20/09/19(土)22:19:50 No.729239702

    ナルシスト眉毛の話はものすごく気になるな

    150 20/09/19(土)22:19:53 No.729239723

    >小競り合いが本当に小競り合いなのはもうなんとも言えんな! お互い核持ってるし本気でやりあうつもりもないだろうしね

    151 20/09/19(土)22:20:05 No.729239801

    国境ダンスバトルやってんのもインドとパキスタンだっけ

    152 20/09/19(土)22:20:32 No.729239965

    ワニがどうやって鳴いてんのかわかんね…ってのが結構衝撃だった バラすだけじゃわからんもんなんか

    153 20/09/19(土)22:20:39 No.729240022

    製法が悪くて本当は切れるのでは?って方向で次の研究を期待したい

    154 20/09/19(土)22:20:41 No.729240035

    >150万円じゃ殺しなんてやりたくない とりあえず今の中国では150万円がそれだけ安いって言うのは分かる良い事例だよ もっと物価の安い国言ったらそんなにくれるならついでに数人いいよって言い出しそう…

    155 20/09/19(土)22:21:24 No.729240299

    最近だと印パじゃなく中印の小競り合いが小競り合いにならなくてメッチャ死者出てたな 国境地帯でお互いがしばき愛したらうっかり崖からみんな転げ落ちちゃったやつ

    156 20/09/19(土)22:21:50 No.729240469

    >とりあえず今の中国では150万円がそれだけ安いって言うのは分かる良い事例だよ >もっと物価の安い国言ったらそんなにくれるならついでに数人いいよって言い出しそう… フィリピンだと30万とかで雇えるって聞いたな…

    157 20/09/19(土)22:21:54 No.729240486

    >製法が悪くて本当は切れるのでは?って方向で次の研究を期待したい そもそも強度が足りないからウンコだけ凍らせて作るなら絶対に無理

    158 20/09/19(土)22:22:19 No.729240646

    >国境ダンスバトルやってんのもインドとパキスタンだっけ 銃撃つと問題になるから投石バトルとかしてる

    159 20/09/19(土)22:22:24 No.729240692

    コロナのやつ人選がおかしくない?

    160 20/09/19(土)22:22:43 No.729240854

    カチコチウンコ見てこれをナイフにするぜー!って与太話が伝説になったのでは

    161 20/09/19(土)22:22:49 No.729240896

    カシミールとかあの辺は本気で喧嘩すると絶対お互い滅ぶから刃物や銃どころか投石すら禁止していたルールがあったはず

    162 20/09/19(土)22:22:57 No.729240949

    ネタっぽいけど学術的にすごい実験なんだけど それをイグノーベル賞選びました!ていわれてありがと!て言える研究者は世界にまだまだ少ないんだろうな

    163 20/09/19(土)22:23:11 No.729241033

    >>国境ダンスバトルやってんのもインドとパキスタンだっけ >銃撃つと問題になるから投石バトルとかしてる 小学生か

    164 20/09/19(土)22:23:20 No.729241079

    >>製法が悪くて本当は切れるのでは?って方向で次の研究を期待したい >そもそも強度が足りないからウンコだけ凍らせて作るなら絶対に無理 つまり…ガチガチのクソを出す方法を研究してうんこの強度を高めればいいわけだろ?

    165 20/09/19(土)22:23:25 No.729241114

    >コロナのやつ人選がおかしくない? 政治家は死者をゼロにもできるのだ 数値としては

    166 20/09/19(土)22:23:32 No.729241163

    戦争にならん程度のガス抜きは大事だからな

    167 20/09/19(土)22:23:40 No.729241205

    圧倒的不審者に頼むかウンコナイフ

    168 20/09/19(土)22:24:15 No.729241433

    >銃撃つと問題になるから投石バトルとかしてる もうラップバトルとかしちゃえよ

    169 20/09/19(土)22:24:26 No.729241495

    >政治家は死者をゼロにもできるのだ >数値としては いやキンペーとテドロスは何処いったの…

    170 20/09/19(土)22:24:31 No.729241530

    2020年度のイグノーベル賞ではプレゼンターとして、 ・エリック・マスキン教授(2007年度ノーベル経済学賞受賞) ・フランシス・アーノルド教授(2018年度ノーベル化学賞受賞) ・リチャード・ロバーツ教授(1993年度ノーベル生理学・医学賞受賞) ・マーティン・チャルフィー教授(2008年度ノーベル化学賞受賞) ・ジェローム・アイザック・フリードマン教授(1990年度ノーベル物理学賞受賞) ・アンドレ・ガイム教授(2010年度ノーベル物理学賞受賞) これら錚々たる本家ノーベル賞受賞者が登場しました。 本賞の受賞者には、通年の恒例として マサチューセッツ工科大学のゴミ箱に投げ込まれたゴミから作られるトロフィーと 名声に加えて10兆ジンバブエドル(2009年以降使用不可、価値最低時のレートで約4円)が贈られました。

    171 20/09/19(土)22:24:33 No.729241539

    内臓の調子が悪くて血が混ざったウンコだったんだきっと

    172 20/09/19(土)22:24:42 No.729241612

    国境バトルはこれ https://www.youtube.com/watch?v=XCSygqwFu1Y 他の場所でも似たようなことやってるけど代表的なのがここ

    173 20/09/19(土)22:24:46 No.729241634

    ウンコで切るより周りの石使うって発想になるからなんでウンコ?ってまずならないかな

    174 20/09/19(土)22:24:54 No.729241674

    >それをイグノーベル賞選びました!ていわれてありがと!て言える研究者は世界にまだまだ少ないんだろうな 今年はweb開催だけど会場開いてた時は行くのも自腹だった その上で幼女に罵られる可能性もある中スピーチに行くのなんて変わり者に決まってる

    175 20/09/19(土)22:25:12 No.729241793

    ミミズ振動させるやつよくわかんないけど振動してなんになんの

    176 20/09/19(土)22:26:01 No.729242095

    >>銃撃つと問題になるから投石バトルとかしてる >もうラップバトルとかしちゃえよ 現状だと投石もダメで素手ならOKなので じゃあ部隊に格闘家を揃えるぞ!とかやってるので 格闘もダメになったらラッパーを揃える可能性は十二分にある

    177 20/09/19(土)22:26:15 No.729242207

    100日後変声出すワニ

    178 20/09/19(土)22:26:39 No.729242348

    >国境バトルはこれ >https://www.youtube.com/watch?v=XCSygqwFu1Y >他の場所でも似たようなことやってるけど代表的なのがここ これだこれ でも前後のやつは初めて見たな 軍人さんがMCやってる...

    179 20/09/19(土)22:26:45 No.729242386

    投石ったって過去には戦争で使われてる死人の出る攻撃だしな…

    180 20/09/19(土)22:26:55 No.729242454

    >ウンコで切るより周りの石使うって発想になるからなんでウンコ?ってまずならないかな 石を雪と氷の下から掘り出すのが難しかったんだろう

    181 20/09/19(土)22:26:58 No.729242484

    インドとパキスタンの外交官は国境でブレーキランプ5回点滅させてそう

    182 20/09/19(土)22:27:09 No.729242563

    >>製法が悪くて本当は切れるのでは?って方向で次の研究を期待したい >そもそも強度が足りないからウンコだけ凍らせて作るなら絶対に無理 強度が足りないのは冷たさが足りないからかもしれん

    183 20/09/19(土)22:27:09 No.729242565

    >格闘もダメになったらラッパーを揃える可能性は十二分にある そういう手を取ってでも争い続けないといけないのって笑えるけどなんか悲しいね…

    184 20/09/19(土)22:27:29 No.729242718

    >石を雪と氷の下から掘り出すのが難しかったんだろう そもそもイヌイットだから石どこにもない北極圏だし…

    185 20/09/19(土)22:27:39 No.729242787

    >>>蝉にヘリウム吸わせたらやっぱり甲高く鳴くのかしら >>アイツらは羽擦り合わせで音出してるんじゃない? >それはコオロギやキリギリスの仲間 >セミはオスのお腹に発声器官がある すげえ こんな場末の掲示板で「かつ考えさせられる研究」の意義が証明されてる

    186 20/09/19(土)22:28:09 No.729242981

    リアルラップファイトで鍛えた軍人がメジャーデビューする日があと数年したら来るな 一触即発の事態で鍛えた本物のラッパー

    187 20/09/19(土)22:28:12 No.729242994

    30万って庶民の俺にとっても 大金は大金だけどうっかり課金できかねない額だな… そもそもフィリピンに用事がまったくないけど

    188 20/09/19(土)22:28:44 No.729243212

    >>銃撃つと問題になるから投石バトルとかしてる >もうラップバトルとかしちゃえよ …仲良しなの…?

    189 20/09/19(土)22:28:51 No.729243280

    >現状だと投石もダメで素手ならOKなので >じゃあ部隊に格闘家を揃えるぞ!とかやってる いっそのこと世界中から名のある武闘家をかき集めて欲しい 少林寺拳法やらカポエラやらコマンドサンボやらの達人同士入り乱れての殺し合いはちょっと見てみたい

    190 20/09/19(土)22:29:02 No.729243344

    京都大と北里大はノーベル賞とイグノーベル賞両方持ってんのか

    191 20/09/19(土)22:29:08 No.729243375

    印パの問題はマジで根深過ぎる パキスタンではイスラムを広めた偉大なる王扱いされてる人物が インドだと映画の悪役として出す事すら憚られて出演者が非国民扱いされたりしてる

    192 20/09/19(土)22:29:54 No.729243643

    投石って結構シャレにならなくない?

    193 20/09/19(土)22:30:15 No.729243787

    >投石って結構シャレにならなくない? 銃撃戦よりマシなので…

    194 20/09/19(土)22:30:28 No.729243869

    宗教なんてそんなもんだ 大きな敵を設定することから始まってるんだし

    195 20/09/19(土)22:30:33 No.729243900

    >そもそもイヌイットだから石どこにもない北極圏だし… 岩山削るとか氷削ってナイフにするとか ウンコが凍る位寒いのは知ってるけど食べ物切るのにウンコ使おうぜって発想には普通ならないよ! でも昔あった事例なんだよな…

    196 20/09/19(土)22:30:42 No.729243944

    口にボンベつっこむようなの想像してたらちゃんとワニ権に配慮したような実験形式で安心した

    197 20/09/19(土)22:31:51 No.729244334

    うんこの質も重要では? 肉ばかり食うとか

    198 20/09/19(土)22:31:59 No.729244394

    >印パの問題はマジで根深過ぎる 王様がヒンズー教徒で国民の多くがイスラム教徒だったのが悪い どうしたらよかったのかはわからない

    199 20/09/19(土)22:32:11 No.729244465

    >【経済学賞[中国]】 >「3000万円で請け負った殺人依頼を下請けを4回繰り返すことで最終的に150万円で行い > しかも失敗して5人と依頼者全員が逮捕された事例に対して」 経済学だ…

    200 20/09/19(土)22:32:23 No.729244543

    >今年はweb開催だけど会場開いてた時は行くのも自腹だった 交通費くらい出してもいいんじゃないかな!

    201 20/09/19(土)22:32:25 No.729244548

    >【平和賞[インドとパキスタン]】 >「カシミール地方領有権問題を解決するために行われた会議期間において > お互いの外交官が尾行や卑猥なイタズラ電話、ドアベルピンポンダッシュを繰り広げたしょうもなさに対して」 これ好き

    202 20/09/19(土)22:32:27 No.729244562

    >うんこの質も重要では? >肉ばかり食うとか 食事も現地の人が食ってる食事にしたんだって

    203 20/09/19(土)22:32:40 No.729244638

    >うんこの質も重要では? >肉ばかり食うとか 極限状態のうんこでいいぐあいに流体と繊維質がからみあった材質のブツが出て...みたいなことがあったのかもね

    204 20/09/19(土)22:32:40 No.729244641

    >王様がヒンズー教徒で国民の多くがイスラム教徒だったのが悪い 逆だよ イスラム系がペルシア方面からきて征服王朝作った

    205 20/09/19(土)22:33:01 No.729244759

    ワニは動物園で見たことあるけど鳴いてるのは聞いたことないなそういや

    206 20/09/19(土)22:33:14 No.729244832

    >マサチューセッツ工科大学のゴミ箱に投げ込まれたゴミから作られるトロフィーと これ欲しいな…

    207 20/09/19(土)22:33:30 No.729244910

    >交通費くらい出してもいいんじゃないかな! どうせイグノーベル団体の事だから貨物船の荷持席とか贈りかねないぞ

    208 20/09/19(土)22:33:35 No.729244946

    >イスラム系がペルシア方面からきて征服王朝作った ごめんね ジャムカシミール藩王国のお話だよ

    209 20/09/19(土)22:33:39 No.729244967

    >だから実地で試してみて不可能だったウンコナイフ伝説がなんでこんなに広範に分布してるのかっていう >新しい研究テーマに派生して研究チームは大満足 有用だったら広がる理由もわかるけどデマだと分かったわけだしな…

    210 20/09/19(土)22:34:45 No.729245366

    >150万円じゃ殺しなんてやりたくないっていうのは自分の安売りを拒否してて高評価だわ 結果をみると実際にはそんな価値もないやつだったんですが

    211 20/09/19(土)22:34:54 No.729245404

    >ワニは動物園で見たことあるけど鳴いてるのは聞いたことないなそういや メガネカイマンとかにゃーにゃーうるさいぞ