20/09/19(土)15:34:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/19(土)15:34:26 No.729113616
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/19(土)15:35:24 No.729113812
骨大きくならないの?
2 20/09/19(土)15:36:15 No.729114014
なんの話だ
3 20/09/19(土)15:36:48 No.729114133
そういうモンスターの話か
4 20/09/19(土)15:37:50 No.729114349
子供の頃は骨が1本しかない妖怪
5 20/09/19(土)15:38:32 No.729114489
新陳代謝はしてるが su4214604.jpg
6 20/09/19(土)15:39:30 No.729114697
血管が侵入て そんなことになってたのか俺の体こわいな
7 20/09/19(土)15:39:51 No.729114780
じゃあちんぽの骨は…
8 20/09/19(土)15:40:06 No.729114834
>血管が侵入て >そんなことになってたのか俺の体こわいな 血がどこで作られるか言ってみろ
9 20/09/19(土)15:40:39 No.729114948
>>血管が侵入て >>そんなことになってたのか俺の体こわいな >血がどこで作られるか言ってみろ 心臓!!!
10 20/09/19(土)15:41:22 No.729115123
>じゃあちんぽの骨は… 出る
11 20/09/19(土)15:41:55 No.729115234
> 個人差はありますが、男性では17~18歳くらい、女性では15~16歳くらいには、すべての骨ができあがり、成長が止まります。また骨は赤ちゃんのときには約350個ありますが、成長とともにくっつき合って、成人の骨の数は基本的に206個ほどになります。 名称も一個一個変わるのかな…
12 20/09/19(土)15:42:30 No.729115370
人によって骨の本数違ったりする?
13 20/09/19(土)15:43:08 No.729115521
骨髄だっけ…?
14 20/09/19(土)15:43:13 No.729115539
書き込みをした人によって削除されました
15 20/09/19(土)15:44:58 No.729115950
>何に疑問持ってるんだ「」は >お前ら子供の頃から膝あったか? 言われてみると子供の頃には関節なんて一個もなかったかもしれん…
16 20/09/19(土)15:45:58 No.729116150
>人によって骨の本数違ったりする? 稀に違うこともあるようだ ほとんどのケースで206 でも赤ちゃん二倍近くあるらしい
17 20/09/19(土)15:46:22 No.729116245
書き込みをした人によって削除されました
18 20/09/19(土)15:46:49 No.729116349
生まれたときのことなんて覚えてないよ…
19 20/09/19(土)15:47:56 No.729116597
imgはミラクルバカが多いな…
20 20/09/19(土)15:48:26 No.729116727
>お前ら子供の頃から膝あったか? は?膝ないとかあるの? ちょっと息子触ってくる
21 20/09/19(土)15:49:18 No.729116926
成長痛は骨が生える痛みだよ
22 20/09/19(土)15:49:33 No.729116993
あったはずだけどそこまで自信満々に言い切られると俺の子供時代膝なかった気がしてきた…
23 20/09/19(土)15:49:49 No.729117050
チンポ触ってどうすんだよ
24 20/09/19(土)15:50:32 No.729117197
俺は成長遅かったから小学生になるギリギリで一の腕から二の腕になってくれて本当に良かった
25 20/09/19(土)15:50:34 No.729117208
あー全身石になる病気とかこの石灰化の機能が壊れてんのか
26 20/09/19(土)15:50:39 No.729117237
>膝小僧が出来た時に親に祝ってもらった記憶がない「」達… そんな風習知らんわ
27 20/09/19(土)15:51:16 No.729117373
ちなみに豚は脊椎の数が多かったり少なかったりする
28 20/09/19(土)15:54:30 No.729118119
スケルトンの子供で胚がどうやって成長してくのかわかるな
29 20/09/19(土)15:56:09 No.729118528
>ちなみに豚は脊椎の数が多かったり少なかったりする 情報量少な!
30 20/09/19(土)15:58:29 No.729119131
>情報量少な! 収穫量増やすために胴が長い品種を掛け合わせた結果じゃないかと言われている
31 20/09/19(土)15:59:20 No.729119341
書き込みをした人によって削除されました
32 20/09/19(土)16:00:20 No.729119549
>祝いの席なんかでよくひざ(ひ参)ひじ(ひ弐)ひげ(ひ伍)の全部生えてやっとひと(ひ十)になるってスピーチあるじゃん >「」は結婚式とか呼ばれないタイプ? 結婚式でそんなスピーチしないよ…
33 20/09/19(土)16:00:57 No.729119685
やっぱり特定地域だけの風習じゃないのか そういうのが常識な土地もあるんだろう
34 20/09/19(土)16:01:18 No.729119762
異次元の「」がレスしてない?俺の知らない世界だと思うよそっち
35 20/09/19(土)16:02:41 No.729120073
>収穫量増やすために胴が長い品種を掛け合わせた結果じゃないかと言われている 周りの優しさに感謝して日々を過ごしてね
36 20/09/19(土)16:04:42 No.729120523
調べても全然出てこねえなんだこの
37 20/09/19(土)16:05:36 No.729120748
人間には215本も骨があるのよ
38 20/09/19(土)16:05:40 No.729120770
結婚式とか20回くらい参加してるけどそういえばてんとう虫のサンバもふくろの話も聞いたことねぇわ
39 20/09/19(土)16:06:19 No.729120928
トロフィー幼年期の終わりを獲得しました
40 20/09/19(土)16:06:49 No.729121059
子供の骨の違う部分が残ると別の実体になると聞いた
41 20/09/19(土)16:09:22 No.729121664
>人間には215本も骨があるのよ 一本くらい何よ!!
42 20/09/19(土)16:12:43 No.729122507
>>何に疑問持ってるんだ「」は >>お前ら子供の頃から膝あったか? >言われてみると子供の頃には関節なんて一個もなかったかもしれん… スレ画の生き物実在するのか…
43 20/09/19(土)16:16:25 No.729123421
流石に祝うまでは行かなくても片膝立てて座ったりとか慣れない膝に転んで擦り剥いたりくらいは流石にみんな共通の記憶だと思う
44 20/09/19(土)16:17:41 No.729123781
そう言われてみれば俺膝なかったかもしれない あれどうだっけ
45 20/09/19(土)16:18:52 No.729124064
検索しても幼児用膝当てがあるということくらいしかわからなかった
46 20/09/19(土)16:19:17 No.729124177
俺生まれは二十歳だから…
47 20/09/19(土)16:20:11 No.729124414
赤ちゃんの首が座ってないのも首の骨がないせいだからな…
48 20/09/19(土)16:21:06 No.729124644
>検索しても幼児用膝当てがあるということくらいしかわからなかった 最近の子は育つのも早いからなあ
49 20/09/19(土)16:23:10 No.729125144
一応聞くけど皆子供の頃一番最後の奥歯はいきなり生えて来たよね?親知らずの一歩前のやつ
50 20/09/19(土)16:23:33 No.729125223
大人になったら骨増えないの人体の欠陥だよね 虫歯も抜いたら生えてくればいいのに
51 20/09/19(土)16:23:55 No.729125306
人類は群体だった?
52 20/09/19(土)16:25:27 No.729125650
>虫歯も抜いたら生えてくればいいのに たぶん100年近い寿命を想定してない設計だよね 100年も使えるわけないじゃん
53 20/09/19(土)16:26:21 No.729125849
>一応聞くけど皆子供の頃一番最後の奥歯はいきなり生えて来たよね?親知らずの一歩前のやつ 俺病院行ったほういいのかな
54 20/09/19(土)16:27:16 No.729126055
何なら完成後も骨は新陳代謝してるからな… それ専用の骨芽細胞と破骨細胞がある
55 20/09/19(土)16:27:56 No.729126208
自分のは奥歯の肉みたいなところ突き破って出てきた記憶ある
56 20/09/19(土)16:28:02 No.729126234
老人になったら骨1000本くらいになるかな…
57 20/09/19(土)16:28:47 No.729126406
>>虫歯も抜いたら生えてくればいいのに >たぶん100年近い寿命を想定してない設計だよね >100年も使えるわけないじゃん そもそも人間に限らず多分よく噛んで食べるって運用に設計がついていけてない
58 20/09/19(土)16:29:31 No.729126597
>たぶん100年近い寿命を想定してない設計だよね >100年も使えるわけないじゃん 乳歯の生え変わり急にピタッと止まった時はビックリしたわ 間違って飲み込んでオエってなるのに解放されたけどそれはそれで寂しいよな
59 20/09/19(土)16:31:00 No.729126963
ちんこシコると白いの出てくるでしょ? あれ骨だよ だから出しちゃうとふにゃふにゃになるんだ
60 20/09/19(土)16:31:40 No.729127113
もうすぐ葉の再生医療目処が立つらしいよ
61 20/09/19(土)16:32:13 No.729127247
>もうすぐ葉の再生医療目処が立つらしいよ ついに来たか葉緑体人間…
62 20/09/19(土)16:34:50 No.729127879
グリーンレクイエム来たな
63 20/09/19(土)16:38:49 No.729128844
でもあの乳歯が抜ける感覚ちょっといいよね あと1回しか味わえないのが残念
64 20/09/19(土)16:39:21 No.729128969
>祝いの席なんかでよくひざ(ひ参)ひじ(ひ弐)ひげ(ひ伍)の全部生えてやっとひと(ひ十)になるってスピーチあるじゃん >「」は結婚式とか呼ばれないタイプ? なにこれ…ほんと怖い…
65 20/09/19(土)16:40:38 No.729129290
>人によって骨の本数違ったりする? 20%の人間は背骨が普通より多かったり少なかったりするらしい
66 20/09/19(土)16:40:56 No.729129351
炭素生物も骨はカルシウムらしいぞ
67 20/09/19(土)16:44:49 No.729130288
>なにこれ…ほんと怖い… ごめん…スレ画に乗っかって即興で考えただけで怖がらせるつもりはなかった…消すね…
68 20/09/19(土)16:46:38 No.729130705
茶目っこめ