虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/19(土)14:56:18 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/19(土)14:56:18 No.729105055

なんか完結した漫画を一気読みしたいんだけど 東京喰種って面白い?

1 20/09/19(土)14:57:03 No.729105235

一気読みなら良いと思う

2 20/09/19(土)14:57:33 No.729105365

reの途中までは文句なしで面白いと思う

3 20/09/19(土)14:58:52 No.729105688

ゴートまではまだ読める

4 20/09/19(土)14:59:06 No.729105739

reはタイトル回収あたりまでは傑作

5 20/09/19(土)14:59:24 No.729105804

やっぱ初期の絵が好きだ

6 20/09/19(土)14:59:57 No.729105951

一気に読んだら大丈夫なはず

7 20/09/19(土)14:59:59 No.729105964

数人コイツ誰だっけ状態のまま最後まで読んだ

8 20/09/19(土)15:00:06 No.729105994

途中からなんかどうでも良くなるよ

9 20/09/19(土)15:03:06 No.729106728

登場人物多いせいか人の見分けというか誰だっけコイツが多すぎる

10 20/09/19(土)15:04:37 No.729107036

重要人物っぽい死に方した奴がどこで出てきたのか思い出せない

11 20/09/19(土)15:04:45 No.729107071

アニメのせいでブームが死んだみたいな部分あるからかなり可哀想な作品

12 20/09/19(土)15:05:25 No.729107261

個人的にはreのオークションまでかな…

13 20/09/19(土)15:06:33 No.729107510

>アニメのせいでブームが死んだみたいな部分あるからかなり可哀想な作品 でもアニメって原作者が作る別ルートみたいな売り出し方してなかったっけ

14 20/09/19(土)15:07:26 No.729107698

reは読まなくていいよ…途中まで読んだら後半ダメでも気になっちゃうだろうし

15 20/09/19(土)15:07:35 No.729107744

猫猫猫らへんでもういいかなってなった

16 20/09/19(土)15:08:32 No.729107944

無印時代は毎週楽しみでしょうがなかった

17 20/09/19(土)15:09:16 No.729108090

旧多が読んでて普通にしんどい

18 20/09/19(土)15:10:44 No.729108402

作者の贔屓と読者の好みがズレると悲惨な事になるって教えてくれる漫画

19 20/09/19(土)15:11:24 No.729108531

>旧多が読んでて普通にしんどい ごめんねMMさんの辺りは底知れない感あって好きだった

20 20/09/19(土)15:11:30 No.729108555

>個人的にはreのオークションまでかな… あの辺も正直微妙だけどやっぱその次の話からだよな 結局こいつなんだったの?みたいなのが多くなってくる

21 20/09/19(土)15:12:31 No.729108772

瓜江が真っ当に成長してくれたのは救い

22 20/09/19(土)15:12:58 No.729108872

旧多もだけど六月がキツかった

23 20/09/19(土)15:14:08 No.729109144

トーカとのセックスまで読んだら後は最終巻だけ読めばいいぞ

24 20/09/19(土)15:14:23 No.729109200

女性読者は最後まで楽しんでたんじゃないの…?

25 20/09/19(土)15:14:56 No.729109319

アニメもカチコミかける前の会話とか良いオリジナル要素はあるんだけど√Aとかする必要ある?って感じだった

26 20/09/19(土)15:17:02 No.729109792

>瓜江が真っ当に成長してくれたのは救い かねきくん寿命で死んでウリ坊が主役になると思ってた…

27 20/09/19(土)15:18:33 No.729110147

>アニメもカチコミかける前の会話とか良いオリジナル要素はあるんだけど√Aとかする必要ある?って感じだった あれで完結してたならまだわかるけどreは普通にアニメ化してるからな…

28 20/09/19(土)15:18:39 No.729110163

結局亜門よりも滝澤の方が扱い良く終わった

29 20/09/19(土)15:19:52 No.729110460

亜門はなんだったんだほんと

30 20/09/19(土)15:23:42 No.729111335

天下一武闘会が始まってマサル会議し出した時は目を疑った

31 20/09/19(土)15:24:13 No.729111433

>シラズはなんだったんだほんと

32 20/09/19(土)15:24:51 No.729111558

続き書けとは言わないからペニスマン再掲してくれ……

33 20/09/19(土)15:26:09 No.729111836

>>シラズはなんだったんだほんと 瓜江くんの成長要員

34 20/09/19(土)15:26:28 No.729111909

>狗猿はなんだったんだほんと

35 20/09/19(土)15:27:26 No.729112129

>でもアニメって原作者が作る別ルートみたいな売り出し方してなかったっけ ネーム描かせといて結局使わず無かった事にしたみたいだからな

36 20/09/19(土)15:27:39 No.729112177

reは作者お気に入りのキャラが大体魅力無くてしんどい

37 20/09/19(土)15:28:01 No.729112258

無印はやっぱり面白いと思う ただ無印だと何も解決しないんだが…

38 20/09/19(土)15:28:21 No.729112340

アニメ1期がきっかけでブーム起きたので微妙に違うよ

39 20/09/19(土)15:29:16 No.729112519

サブカル漫画って感じ

40 20/09/19(土)15:29:28 No.729112564

最初からわりとそうだったんだろうけど 途中からインパクト重視で何も考えて無いのが透けて見えてくる

41 20/09/19(土)15:30:00 No.729112664

reの問題はそこじゃないのはわかるんだけど ギアス2期みたいに記憶消してやり直すってなんか冷めちゃうのがある ハイセ自体はいいキャラなんだが

42 20/09/19(土)15:30:43 No.729112825

有馬さんのクインケが初登場したあたりが一番好きな雰囲気だったな

43 20/09/19(土)15:31:06 No.729112904

>>>シラズはなんだったんだほんと >瓜江くんの成長要員 死体が盗まれたからゾンビ化されて利用されちまうー!って展開あると思ったのに…

44 20/09/19(土)15:31:19 No.729112946

一気読みならreの中盤以降もマシかもしれん かもしれない

45 20/09/19(土)15:31:49 No.729113058

リゼの見た目に惹かれて読んだ カネキが王になるまでは面白かった リゼ出てこないけど

46 20/09/19(土)15:32:16 No.729113151

>女性読者は最後まで楽しんでたんじゃないの…? 単行本の売り上げ半減だぞ

47 20/09/19(土)15:32:28 No.729113201

編集がちゃんとコントロールできたら名作になれたんだろうか

48 20/09/19(土)15:32:31 No.729113213

re序盤辺りまでなら真っ当に面白くて一気に読み進めるなら後半もまぁ…

49 20/09/19(土)15:33:32 No.729113432

終盤は終わらす為には最低限描かなきゃいけない事を最短で描いたって感じがした

50 20/09/19(土)15:33:46 No.729113485

キャラ増やしすぎたかなと思う

51 20/09/19(土)15:33:56 No.729113519

>reはタイトル回収あたりまでは傑作 島編はちょっと怪しかった

52 20/09/19(土)15:34:24 No.729113610

reの中盤からかなり読むのしんどいけどトーカちゃんと一話丸々使ってセックスしたのだけは評価したい

53 20/09/19(土)15:34:29 No.729113632

褒められる点はちゃんと終わらせた事の一点のみ

54 20/09/19(土)15:35:14 No.729113774

無印だけ読んであそこで終わったと思っておくほうがいいと思う

55 20/09/19(土)15:35:18 No.729113788

場面2つに分けて同時進行させるのがつまらなかったな… 島とかどうでもいいからコクリアの方の話どうなってるんだよって感じだった

56 20/09/19(土)15:35:49 No.729113902

途中で覚醒してヤンデレみたいになった子はあれ何がしたかったん?

57 20/09/19(土)15:36:09 No.729113991

人食わないと寿命がマッハ問題をフルタに大量に食わされたけど不可抗力なのでセーフ!で解決するとは…

58 20/09/19(土)15:36:13 No.729114008

旧田13ナキは分かりやすく作者お気に入りキャラだったな

59 20/09/19(土)15:36:27 No.729114064

アニメとかのせいで作者がメンタルごっそり削られたからな…

60 20/09/19(土)15:37:19 No.729114235

>旧田13ナキは分かりやすく作者お気に入りキャラだったな この辺が別に面白くないんだよな…

61 20/09/19(土)15:37:27 No.729114269

ナキ死なせた方が良かったのでは?

62 20/09/19(土)15:38:05 No.729114391

>人食わないと寿命がマッハ問題をフルタに大量に食わされたけど不可抗力なのでセーフ!で解決するとは… 似たような状況に直面したアマゾンズの方が泣きながら自分の意思で食っただけに差が酷い

63 20/09/19(土)15:38:19 No.729114440

オウルとかアモンマンとか何か失敗したキャラくさい

64 20/09/19(土)15:38:47 No.729114535

>この辺が別に面白くないんだよな… その中だと13はマシだと思う

65 20/09/19(土)15:39:07 No.729114617

アニメはぴえろな時点で死亡宣告されたようなもんだったな

66 20/09/19(土)15:41:04 No.729115045

俺はこの漫画の細部は忘れても旧田の糞さは忘れることがないだろうなってぐらい糞キャラ この漫画の話題になると触れたくなる

67 20/09/19(土)15:41:29 No.729115149

キャラ増えすぎるのも問題というか死なせるべき時には死なせた方がいいなと思ったね犬猿とか

68 20/09/19(土)15:42:17 No.729115316

アニメ組だけど 一期からずっと見てたはずなのに 途中から何がなんだかさっぱりわからなくなって困惑した

69 20/09/19(土)15:42:39 No.729115414

>アニメはぴえろな時点で死亡宣告されたようなもんだったな 一期は良かったよ √Aから怪しくなってきて二期は本当に酷かった

70 20/09/19(土)15:42:50 No.729115450

亜門は何だったの…

71 20/09/19(土)15:43:01 No.729115494

滝澤周りのエピソードは基本好き

72 20/09/19(土)15:43:21 No.729115568

ナキは良い奴だったから俺は好きだよ こいつに限らず犬猿先輩とかエトとか途中から死んでるのか生きてるのかよく分からなくなったのが何とも言えなくなったが フルタはうん

73 20/09/19(土)15:44:20 No.729115800

引きが上手い漫画は話畳むモードに入ると滅茶苦茶になる ヤンジャンは作者を破壊するまで酷使する

74 20/09/19(土)15:44:56 No.729115941

奇をてらえばいいもんでもないなって

75 20/09/19(土)15:45:08 No.729115989

これとテラフォーマーズとキングダムあるしヤンジャンはしばらく黄金期かなと思ってた

76 20/09/19(土)15:45:17 No.729116027

露骨にどっかのゲームそのまんまなキャラが出てきて ろくな扱いされずに消えていく

77 20/09/19(土)15:45:29 No.729116057

予測は裏切り期待も裏切った感じがする

78 20/09/19(土)15:45:50 No.729116128

ところで序盤にでてきた眼鏡の美人さんはいつ再登場するんです?

79 20/09/19(土)15:45:56 No.729116146

ジェイソンは無印で使い潰すには勿体ないキャラしてたな reからどうでも良い奴増えてるからなおさら

80 20/09/19(土)15:46:29 No.729116271

まあスゴく大変なのは伝わるから 次はがんばってほしい

81 20/09/19(土)15:47:15 No.729116438

旧多って腐女子には人気あったの?

82 20/09/19(土)15:47:33 No.729116504

>ところで序盤にでてきた眼鏡の美人さんはいつ再登場するんです? あいつ生きてるんだよな… 何か四方さんに監禁されて以降本人はフェードアウトでまるで死んだ感じだけど

83 20/09/19(土)15:48:30 No.729116740

最後のほうのリゼが本人なのか記憶から生えてきたやつなのかすらよくわからん

84 20/09/19(土)15:48:38 No.729116769

>旧多って腐女子には人気あったの? ある訳ないだろ非難轟々だよ! あいつは本当に誰からも愛されない奴だよ

85 20/09/19(土)15:48:53 No.729116828

トーカちゃんの親父も出てくると思ってたんだけど...

86 20/09/19(土)15:49:08 No.729116888

金木負けまくりはまだ読めたけど亜門空気化で読むのやめたな

87 20/09/19(土)15:49:42 No.729117027

引っ張ったアオギリのボスが滝澤に瞬殺されてホウジさんの首飛んだとこで何だそれってなって アモンマンの始まったか...詐欺で倍率ドン

88 20/09/19(土)15:49:52 No.729117056

キモイしウザイし好きになる要素ねぇよアレ しつこいし何か悲しい過去的な感じで死ぬし

89 20/09/19(土)15:50:38 No.729117231

無印の全体流れとオチは本当に凄いと思う 続きはどうなっちまうんだー!?ってすげえワクワクしたもの 実際Reもシラギン死ぬまではずっと楽しかった

90 20/09/19(土)15:51:05 No.729117338

> トーカちゃんの親父も出てくると思ってたんだけど... 店長やシラズといい出せるのに出てこないキャラが本当にわからん…

91 20/09/19(土)15:51:05 No.729117340

けど篠原さんの意識が戻って最後什造が篠原さんに抱きつくラストは好きだよ

92 20/09/19(土)15:51:44 No.729117479

アモンマンとカネキチが立場逆になってはい用意スタートってワクワクするじゃん!?

93 20/09/19(土)15:51:44 No.729117483

結局今作者楽しそうにユーチューバーしてるしもう働かんでも生きていけるんかね

94 20/09/19(土)15:51:55 No.729117528

>まあスゴく大変なのは伝わるから >次はがんばってほしい 腐女子ゲーのキャラデザやってるとか噂では聞いたな 絵は本当に好きだから漫画じゃなくてキャラデザやイラストやって欲しい

95 20/09/19(土)15:52:08 No.729117578

店長も親父も死んだんだよ多分 赫子搾り取られて生きてられなかったって事だ

96 20/09/19(土)15:52:11 No.729117592

>結局今作者楽しそうにユーチューバーしてるしもう働かんでも生きていけるんかね ゲームのキャラデザとかやってるんじゃなかったっけ

97 20/09/19(土)15:52:23 No.729117637

カネキをダルマにするにしてもそこの過程の戦闘描かんかいとはなった カネキ強くなってもすぐ負けるからカタルシスとか全然ないし

98 20/09/19(土)15:52:35 No.729117676

売上の1%でも一生遊んで暮らせるぐらい売れたからな…

99 20/09/19(土)15:52:38 No.729117694

>旧多って腐女子には人気あったの? 什造がブッチギリ人気で旧多はこれと言ってカップリングすらされない ヒナミちゃんとかと同じくらい不人気なんじゃないかな

100 20/09/19(土)15:52:42 No.729117712

>>結局今作者楽しそうにユーチューバーしてるしもう働かんでも生きていけるんかね >ゲームのキャラデザとかやってるんじゃなかったっけ それが終わったから今ユーチューバーやってる

101 20/09/19(土)15:52:51 No.729117741

好きだからとトリックスターばかり出すとこうなるという悪い事例

102 20/09/19(土)15:53:13 No.729117824

>結局今作者楽しそうにユーチューバーしてるしもう働かんでも生きていけるんかね 全盛期には日本で2番目に単行本売れてる漫画だったというんだから凄いよ 全盛期の短さもすごい

103 20/09/19(土)15:53:13 No.729117828

描くのが楽しくなってトリックスターを贔屓しまくったら収拾つかなくなった悪例というか旧田は作劇として参考にしてはいけない反面教師すぎる

104 20/09/19(土)15:53:14 No.729117832

ペニスマンかいてやくめでしょ

105 20/09/19(土)15:53:45 No.729117937

作者は女だと思ってたけど男だったらしいので じゃあホモか…ってなった

106 20/09/19(土)15:54:01 No.729118005

つってもここでやけに嫌われてるけど世間では人気作扱いなんだよな

107 20/09/19(土)15:54:15 No.729118057

>赫子搾り取られて生きてられなかったって事だ そうなんだろうけど出しても多分変な流れにはならないじゃん…?

108 20/09/19(土)15:54:19 No.729118071

なんで映画の続編は原作終わってしばらくしてからやったんだろ やってるの映画館行って初めて知ったわ

109 20/09/19(土)15:54:20 No.729118075

旧多がトップのほうが僕らに都合がいいみたいなこと言って普通に追い詰められてたのなんなん?

110 20/09/19(土)15:54:21 No.729118079

ヤンジャンの漫画がワンピ以外の少年ジャンプ抑えてたんだから凄い時代だったよな

111 20/09/19(土)15:54:34 No.729118135

描いてて楽しいんだろうな…旧田とか…って思ってたら最終巻の作者コメントで漫画かくの嫌いになってましたって言われて読後感が微妙に悪くなる

112 20/09/19(土)15:54:38 No.729118151

書き込みをした人によって削除されました

113 20/09/19(土)15:54:58 No.729118223

ここでもキンクリ多用する前ぐらいまでは普通にスレ立ちまくってただろ

114 20/09/19(土)15:55:07 No.729118255

終盤書き直してくれないかな もったいない作品だ

115 20/09/19(土)15:55:07 No.729118262

>ヤンジャンの漫画がワンピ以外の少年ジャンプ抑えてたんだから凄い時代だったよな スレ画てらほ君カムイの時期はヤンジャンの黄金期だったろうな まあ結末は…

116 20/09/19(土)15:55:09 No.729118272

「」がシコったグールはいないの?

117 20/09/19(土)15:55:12 No.729118283

月山編くらいのノリならよかったんだけどね旧多

118 20/09/19(土)15:55:20 No.729118318

なんかくまみねのgifアニメ見たから知ってるわこれ

119 20/09/19(土)15:55:40 No.729118411

毎週絵が変わってた√AのEDで絵はいいんだよなぁ…って思った

120 20/09/19(土)15:55:45 No.729118429

>>結局今作者楽しそうにユーチューバーしてるしもう働かんでも生きていけるんかね >全盛期には日本で2番目に単行本売れてる漫画だったというんだから凄いよ >全盛期の短さもすごい 期待だけさせて崩壊する超新星のような漫画

121 20/09/19(土)15:55:50 No.729118447

>「」がシコったグールはいないの? リョーコさん

122 20/09/19(土)15:56:11 No.729118541

>つってもここでやけに嫌われてるけど世間では人気作扱いなんだよな 無印のあんていく襲撃の時なんか毎週スレ立ってたんだぞ? 俺もここ見てて漫画知ったし

123 20/09/19(土)15:56:27 No.729118595

贔屓の結果というよりは物語をどうまとめるのか分かんなくなって とりあえずラスボスポジションだからそれに相応しい格をとキャラに不相応なくらい盛った結果 なんか事故った感じがある古田

124 20/09/19(土)15:56:28 No.729118599

>毎週絵が変わってた√AのEDで絵はいいんだよなぁ…って思った 今でもたまにヒにあげる絵は見るけど絵はいいんだよなぁってなる ジョーカーの絵とか凄い好きだわ

125 20/09/19(土)15:56:44 No.729118672

>ここでもキンクリ多用する前ぐらいまでは普通にスレ立ちまくってただろ 作者が描けないめんどくさい部分を露骨に時系列飛ばししていたよね

126 20/09/19(土)15:57:28 No.729118873

>「」がシコったグールはいないの? グールじゃないけどハイル

127 20/09/19(土)15:57:40 No.729118918

面白い要素が一個もない駄作とかは言えないけど面白い漫画だったと手放しに評価はしにくい

128 20/09/19(土)15:57:43 No.729118936

とりあえず作者に社会問題に対する自分の答えや哲学的なメッセージ無理だな

129 20/09/19(土)15:57:47 No.729118956

色々あって今はもう嫌い寄りだけど好きな時期は確かにあった漫画

130 20/09/19(土)15:58:00 No.729119002

今は話作りとかせずゲームのキャラデザとか楽しくやってるみたいだし楽しそうで何よりだよ

131 20/09/19(土)15:58:07 No.729119039

キングダムは李牧とこじるりで玩具扱い テラフォーマーズは作者がいつまで経っても戻ってこない ゴールデンカムイ…お前だけが頼りだ

132 20/09/19(土)15:58:41 No.729119181

オチを作るのは苦手な感じなのかな 面白かったよ中盤までは 何かグダグダしてから離れちゃったけど

133 20/09/19(土)15:58:45 No.729119202

終盤の敵の動機が全部ヤケクソかまってちゃんなのはどうかと思う 長生きしたいカイコたち黒服が一番動機としては共感できた

134 20/09/19(土)15:59:01 No.729119260

ゴールデンカムイもなんかこうマンネリ気味というか…

135 20/09/19(土)15:59:19 No.729119335

reのアニメ女王蜂のエンディングとイラスト好きだったよ

136 20/09/19(土)16:00:08 No.729119498

グールに影響されたクリエイターも多いだろうし すげえ作品なのは確かだ

137 20/09/19(土)16:00:16 No.729119529

>今でもたまにヒにあげる絵は見るけど絵はいいんだよなぁってなる 1枚絵とか日常シーンとかの動きがすくないシーンは良い Re後半の戦闘シーンはもう何やってんのかわかんねぇ… 無印はちゃんと描かれてたのに劣化してる…

138 20/09/19(土)16:00:19 No.729119545

コールドリーディングで壮大な謎をばら蒔く

139 20/09/19(土)16:00:31 No.729119578

>つってもここでやけに嫌われてるけど世間では人気作扱いなんだよな 嫌われてるっていうかここ見てもわかるけどあそこまでは良かったって反省会場になるだけだよ

140 20/09/19(土)16:00:34 No.729119595

シコラエというかゲーム版主人公の扱い酷すぎる

141 20/09/19(土)16:00:57 No.729119682

今としてはハイセの時もクインシスのチームも好きだったけど連載してた時は早く金木見たいってなってた

142 20/09/19(土)16:01:21 No.729119771

>グールに影響されたクリエイターも多いだろうし >すげえ作品なのは確かだ 一時期の似たような大量生産はひどかったね

143 20/09/19(土)16:01:40 No.729119854

魅力は確かにあったからこそ残念だな…ってなる漫画

144 20/09/19(土)16:02:00 No.729119922

亜門マンに作者がまったく興味を持たない

145 20/09/19(土)16:02:30 No.729120031

バトル描写のピークはヤモリ戦だと思う 後はなんか雑になっていった

146 20/09/19(土)16:02:32 No.729120044

カニバと病んでるショタが大好きなことだけはわかる

147 20/09/19(土)16:03:20 No.729120221

読者のなっとくできるオチでなかった結果として面白さの皮が剥がれた感じある

148 20/09/19(土)16:03:22 No.729120229

>亜門マンに作者がまったく興味を持たない あいつもう一人の主人公的なポジションじゃなかったの!? ってなる扱いの悪さ

149 20/09/19(土)16:03:23 No.729120233

亜門めっちゃおいしい立場なのにな…

150 20/09/19(土)16:03:32 No.729120267

木島はともかくハイルなんか絶対人気出るキャラなのに山手線ボーイ落とす為に殺したのは今でも無いと思ってる

151 20/09/19(土)16:03:58 No.729120354

カネキが巨大化した時とか疲れてんのかなとは思った

152 20/09/19(土)16:04:56 No.729120580

無印の頃はそこまで悪いキャラじゃなかったと思うんだよ亜門

153 20/09/19(土)16:05:02 No.729120612

Reでどうでもいい恋愛模様と復讐の絡み合い増やすより無印連中の抱えている禍根をほどいて欲しかった

154 20/09/19(土)16:05:15 No.729120655

やたら強いたきじゃわ

155 20/09/19(土)16:05:48 No.729120806

まさかトウカとヤるシーン描くとは思わなかった

156 20/09/19(土)16:06:01 No.729120845

>無印の頃はそこまで悪いキャラじゃなかったと思うんだよ亜門 いいわるいではなくそもそも出番少なかったよね

157 20/09/19(土)16:06:08 No.729120881

>まさかトウカとヤるシーン描くとは思わなかった 1話丸々使ったからな…

158 20/09/19(土)16:06:44 No.729121036

>いいわるいではなくそもそも出番少なかったよね そうだっけ? 無印の頃は結構出番多かったような…

159 20/09/19(土)16:06:57 No.729121094

一時期の考察勢の深読みっぷり

160 20/09/19(土)16:07:55 No.729121308

>一時期の考察勢の深読みっぷり 過熱するチェンソーマンの考察見てるとこれ思い出す

161 20/09/19(土)16:08:09 No.729121366

>無印の頃はそこまで悪いキャラじゃなかったと思うんだよ亜門 そこまで悪いどころか人間側の主人公って感じだったと思うよ Reでも再登場した時は興奮したんだよ最初は…

162 20/09/19(土)16:08:10 No.729121369

>一時期の考察勢の深読みっぷり 金木の背中に平仮名でしねとか書いたのが悪い

163 20/09/19(土)16:08:20 No.729121410

金木が王になって共存宣言したけどどうせなんも考えてないとここで言われた記憶

164 20/09/19(土)16:08:34 No.729121482

終盤になるにつれて有馬のまじめにやれを作者に言いたくなる

165 20/09/19(土)16:08:39 No.729121499

あとタロットカードがどうとかまあスイ先生もノリノリでやってた所はあると思う

166 20/09/19(土)16:08:49 No.729121533

なんというか読後感って大事だな

167 20/09/19(土)16:08:50 No.729121543

カネキがうんこ化した時に フルタがえっなんか思ってたのと違うわーってちょっと休戦っぽい感じ出してたの何だったんだ…

168 20/09/19(土)16:09:33 No.729121709

最後の最後で書いてて楽しくなかったんですけど!!!!って言ってたの印象的だった

169 20/09/19(土)16:09:50 No.729121797

やっぱりあんだけ殺しておいてお前は家族と幸せに暮らすんかい的な後味の悪さがあった

170 20/09/19(土)16:09:52 No.729121804

後半は本棚に置きたくない

171 20/09/19(土)16:11:33 No.729122221

>最後の最後で書いてて楽しくなかったんですけど!!!!って言ってたの印象的だった あまり言いたくないが漫画家失格では...

172 20/09/19(土)16:11:36 No.729122233

耽美なキャラを描きすぎて亜門さんもreの頃には線が細くなっていた

173 20/09/19(土)16:11:51 No.729122298

近年のヤンジャンの看板の中では2番目に無惨な死に方をしたと言える

174 20/09/19(土)16:12:23 No.729122438

ゲームの時もアニメの時も実写の時ももうこんな仕事したくねーとか言ってたし…

175 20/09/19(土)16:12:30 No.729122463

ダルマ→シンカネキ→金属探知機のコンボ

176 20/09/19(土)16:12:46 No.729122514

漫画を買うのって投資的な意味合いが強いので自分の中で暴落した気分

177 20/09/19(土)16:13:09 No.729122615

>>最後の最後で書いてて楽しくなかったんですけど!!!!って言ってたの印象的だった >あまり言いたくないが漫画家失格では... 描いてて楽しくなかったとは言ってないからな…

178 20/09/19(土)16:13:18 No.729122650

吸血鬼の漫画読んでるのかなって位トンデモ展開してたよね後半

179 20/09/19(土)16:13:49 No.729122774

カネキの指輪以外の金属も取りこんどるやろがという

180 20/09/19(土)16:13:52 No.729122785

敵も味方もモリモリ増えてはガンガン死んでいく

181 20/09/19(土)16:15:02 No.729123073

エピローグで出てきたグールも安心安全の人造肉できたよ!は本当に凄かった そうか…食事問題そんな簡単に解決できちゃったんだね…

182 20/09/19(土)16:15:24 No.729123158

ムカデ入れられる所がピーク

183 20/09/19(土)16:15:43 No.729123224

週刊連載なんか楽しいわけないのはわかる でも言うな

184 20/09/19(土)16:16:38 No.729123491

キノコがマジで何の裏もない人畜無害の天才だった

185 20/09/19(土)16:16:56 No.729123572

Vの皆さんが最後まで全然強く見えなかった

186 20/09/19(土)16:17:07 No.729123616

亜門を表紙にするの途中まで作者も忘れてたぽいので 元々作者の中では重要なキャラじゃないんだろうね亜門さん

187 20/09/19(土)16:17:08 No.729123624

まぁ連載中は言わなかったのは最低限の線引きは出来てたと思うよ

188 20/09/19(土)16:17:15 No.729123660

>キノコがマジで何の裏もない人畜無害の天才だった クィンクスがとんでも技術すぎる…

189 20/09/19(土)16:17:36 No.729123752

また合成肉かよ…たまには本物の人肉が食いたいぜ

190 20/09/19(土)16:18:16 No.729123911

亜門が読者のなかで重要なポジなのは決まっているんだから編集何とかして欲しかった

191 20/09/19(土)16:18:33 No.729123981

ヒロアカタイパクと同じ枠の漫画

192 20/09/19(土)16:18:37 No.729124002

無印は最後まで真っ当に傑作だったのにな…

193 20/09/19(土)16:19:02 No.729124108

亜門がなんか酷い目に会い続けてる辺りで読むのを止めた記憶がある

194 20/09/19(土)16:19:24 No.729124207

無印終盤あたりの疾走感と破滅感いいよね

195 20/09/19(土)16:19:30 No.729124229

急に湧いてこないで

196 20/09/19(土)16:19:51 No.729124323

>急に湧いてこないで 叩いていい漫画だし同じ枠じゃね?

197 20/09/19(土)16:20:24 No.729124472

キチガイ理論は巣の中だけにしようね…

198 20/09/19(土)16:20:54 No.729124594

叩いてるか…?

199 20/09/19(土)16:20:58 No.729124611

キン肉マンスレに帰って…

200 20/09/19(土)16:21:11 No.729124670

赤字だからって雑にも程があるぞ

201 20/09/19(土)16:21:29 No.729124760

亜門いいよねしたかったけど出来なかったらから嘆いてるんだよ!!

202 20/09/19(土)16:21:43 No.729124806

途中まで超面白かったけど最後まで読んで気持ち悪くなった

↑Top