20/09/19(土)13:44:15 ID:38asx2.M もう誰も… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/19(土)13:44:15 ID:38asx2.M 38asx2.M No.729087640
もう誰も…
1 20/09/19(土)13:45:41 No.729087994
使ってない
2 20/09/19(土)13:46:56 No.729088256
なんだったのこれ
3 20/09/19(土)13:47:53 No.729088481
お前のせいでどこもセキュリティガバガバだってバレちゃったじゃん! 金融界隈みんな怒ってるぞ
4 20/09/19(土)13:49:26 No.729088865
なんなの?日本の銀行のガバガバセキュリティを世に知らしめる為に自らスケープゴートになったの?
5 20/09/19(土)13:50:41 No.729089162
銀行が悪い!
6 20/09/19(土)13:51:04 No.729089236
アベ「やれ」 ドコモ「はい…」
7 20/09/19(土)13:51:51 No.729089418
相棒の伊丹が主役の劇場版の話みたい
8 20/09/19(土)13:53:03 No.729089662
いや悪いのは犯人だよ?
9 20/09/19(土)13:54:41 No.729089987
別にこいつが被害の初出って訳でもなさそうなのが
10 20/09/19(土)13:56:56 No.729090512
自らを犠牲に日本中に隠されたガバセキュリティを暴いた勇士 だけどもう二度と顔見せないで欲しい
11 20/09/19(土)13:57:52 No.729090722
記帳されず闇に葬られた被害がどれだけあったのやら…
12 20/09/19(土)13:58:52 No.729090930
キャッシュレスから離れてた人が被害に遭ってるんだよね
13 20/09/19(土)14:00:56 No.729091381
>いや悪いのは犯人だよ? たとえば危険な地域を財布丸出しで歩いてる人が全く悪ないかというと…
14 20/09/19(土)14:01:40 No.729091558
>たとえば危険な地域を財布丸出しで歩いてる人が全く悪ないかというと… ?
15 20/09/19(土)14:02:04 No.729091652
>たとえば危険な地域を財布丸出しで歩いてる人が全く悪ないかというと… こいつが犯人だ
16 20/09/19(土)14:02:43 No.729091789
>キャッシュレスから離れてた人が被害に遭ってるんだよね キャッシュレスもそうだけどお金周りをネットから離してれば離してるほど理解も遠くなる
17 20/09/19(土)14:03:23 No.729091913
犯人の方来たな…
18 20/09/19(土)14:04:14 No.729092067
盗人にも三分の理って奴でしょ なので97%は盗人が悪いってことで
19 20/09/19(土)14:06:31 No.729092553
事件解決してないのにドコモロガー!!!ドコモロガー!!!って馬鹿騒ぎしてた奴どこ行ったの??
20 20/09/19(土)14:08:11 No.729092904
治安がいいと世の中が善意で回っている事前提で考える奴出てくるから考えものだな
21 20/09/19(土)14:09:30 No.729093185
不正なお客様がちゃんと捕まればいいんだけど難しそう
22 20/09/19(土)14:09:46 No.729093238
やはり紙通帳は必要 まとめ記帳だと意味がないが
23 20/09/19(土)14:11:55 No.729093754
自分のに加えて親の口座もネットから照会できるように手続きしたよ
24 20/09/19(土)14:13:36 No.729094148
これまだ被害でるかどうかってわからないよね スレ画のサービスは止まってないし 情報抜いたやつらはまだ捕まってないし
25 20/09/19(土)14:13:53 No.729094212
4桁の暗証番号で人生の大半をやりすごしてきた人に 二段階認証だのワンタイムパスワードだの いちからせつめいするコストを誰も払いたくないのである
26 20/09/19(土)14:14:01 No.729094241
>やはり紙通帳は必要 今回の事件で言えば真逆よコレ可能であればネットバンキングに移行しようぜ…って案件 残高は即時確認できるしネットバンキングにしたほうがセキュリティ高まる銀行もあるしで
27 20/09/19(土)14:14:57 No.729094468
>4桁の暗証番号で人生の大半をやりすごしてきた人に >二段階認証だのワンタイムパスワードだの >いちからせつめいするコストを誰も払いたくないのである 過去何十年も問題無かったのにどうして今更? って思うわなあ 俺だってそう思う
28 20/09/19(土)14:15:19 No.729094551
とりあえず親に記帳だけはしとけよな!あと変なもん踏むなよ!と連絡しといた まあ俺はまだゆうちょ記帳してないんだが
29 20/09/19(土)14:15:59 No.729094731
こういうのに提携しない銀行使うしかないな
30 20/09/19(土)14:17:08 No.729095006
フィッシングってよく言われてるけど 本当に全部がそうなのかって思う SMS認証まで突破って出てたし
31 20/09/19(土)14:17:34 No.729095095
犯人の方が捕まってくれればわかるんだけどな
32 20/09/19(土)14:18:05 No.729095217
銀行口座と暗証番号を公開してる馬鹿が被害にあってるだけだから…
33 20/09/19(土)14:18:15 No.729095262
>やはり紙通帳は必要 そういう人達が狙われたんだよ…
34 20/09/19(土)14:18:34 No.729095346
三井住友の口座のネット使用はワンタイムパスに強制移行だったよ
35 20/09/19(土)14:18:48 No.729095406
こことかmayで盛り上がってたけど実際に被害受けた奴ほとんど居なさそう
36 20/09/19(土)14:19:23 No.729095555
そりゃ被害者自体少ないんだからそうでしょ
37 20/09/19(土)14:19:54 No.729095699
そりゃあ手間が嫌いな年寄りが多いゆうちょなんて格好の場所だわな
38 20/09/19(土)14:21:08 No.729095989
ゆうちょの記帳行かなきゃ…
39 20/09/19(土)14:21:30 No.729096098
>SMS認証まで突破って出てたし まず字面から機能を勘違いしすぎてるんだ この場で言うSMS認証ってアカウントボコボコ作られないように番号とアカウント紐つける機能を言うんだよ SMSで届いたOTPが突破されたとかそういう意味じゃない
40 20/09/19(土)14:21:50 No.729096184
俺も番号誕生日だからやばいかなーと思って毎日口座チェックしてるけど気配はない
41 20/09/19(土)14:22:07 No.729096261
銀行が今までガバガバだったかっていうと全然違うんだけどね 新しく出来たドアのせいで対応できなくなったんであって
42 20/09/19(土)14:22:21 No.729096332
偽装口座作るくらいならそりゃ認証くらい突破できるとは思った
43 20/09/19(土)14:22:24 No.729096349
SNSで騒ぎになったから認めだけど これまで不正に引出されても知らないお前が適切に管理しなかったのがわるい で押し通したのたくさんあるんだろうな
44 20/09/19(土)14:23:17 No.729096580
大体の銀行ってネットのサービス使わせるときは4ケタじゃなくない? そういうセキュリティ意識ない銀行しかドコモと提携しなかったんだろうけど
45 20/09/19(土)14:23:28 No.729096628
結局ドコモは悪くなかったの?
46 20/09/19(土)14:23:35 No.729096653
>キャッシュレスから離れてた人が被害に遭ってるんだよね これほんと厄介だった ドコモ口座って名前だからドコモじゃなければ関係ないでしょ?みたいに勘違いする人もいたし
47 20/09/19(土)14:24:08 No.729096788
>結局ドコモは悪くなかったの? 悪いよ 契約数増やすために変更したり
48 20/09/19(土)14:24:10 No.729096799
>結局ドコモは悪くなかったの? ドコモも銀行も悪い
49 20/09/19(土)14:24:38 No.729096911
>銀行が今までガバガバだったかっていうと全然違うんだけどね だが本人確認を通過させて金を渡した事実は変えられない
50 20/09/19(土)14:24:40 No.729096918
>結局ドコモは悪くなかったの? 被害額が少なかったからごめんなさいしたよ 大きかったらおあしすしてた
51 20/09/19(土)14:24:56 No.729096999
結局金融庁からは他も怒られてるんだろうか
52 20/09/19(土)14:25:01 No.729097029
ここだけがセキュリティガバじゃなかったからと言ってドコモの罪は別に消えやしない
53 20/09/19(土)14:25:17 No.729097090
犯人がわからないシステムだから手口特定できなくて結論は出せないぞ
54 20/09/19(土)14:25:50 No.729097242
クソッ俺の預金額が少ないのも…!
55 20/09/19(土)14:25:57 No.729097268
煽りに煽られたネタの全貌見えてきたときっていつもだいたいこんな感じよ
56 20/09/19(土)14:26:16 No.729097345
>結局金融庁からは他も怒られてるんだろうか キャッシュレス決済推進に巨大は冷水を浴びせたので…
57 20/09/19(土)14:26:19 No.729097357
>犯人がわからないシステムだから手口特定できなくて結論は出せないぞ おそらく最初から個人情報抜き取られてたってことだとは思うんだけどもね
58 20/09/19(土)14:26:24 No.729097370
ここぞとばかりに各社が不正利用の発表会の流れに
59 20/09/19(土)14:26:45 No.729097458
ガバガバは暴いた ドコモ口座もガバガバなのは変わらない
60 20/09/19(土)14:27:05 No.729097558
そりゃ連携対象の銀行に口座持ってたら全員被害者になる可能性あるんだから皆騒ぐよ そんで口座持ってる銀行がモロにチャージ出来ないようにして自分に被害が無かったの確認したら後は他人事よ
61 20/09/19(土)14:27:16 No.729097608
利便性を追求した我々消費者にも責任があると言えるのかもしれませんね では次のニュースです
62 20/09/19(土)14:27:16 No.729097609
金融業って思ってたよりガバに溢れてるんだなと
63 20/09/19(土)14:27:26 No.729097639
ドコモ口座以外でもやられてるじゃねーか!
64 20/09/19(土)14:27:29 No.729097652
大山鳴動して鼠一匹って言いたい人も居るけど 今から全金融サービスのシステムセキュリティチェックやり直しなわけで 業界的には物凄いインパクトよ
65 20/09/19(土)14:27:55 No.729097753
ちょっと真面目にネットリテラシーを啓蒙したら金融会のヒーローになれないかな
66 20/09/19(土)14:27:59 No.729097771
別件だけどSBIのは金持ちが狙い撃ちされてるし 多分どこかでなんか漏れてるよな
67 20/09/19(土)14:28:04 No.729097785
正直ここよりSBIのほうがやばかった
68 20/09/19(土)14:28:06 No.729097798
こいつが一括でやらかしたおかげで銀行の雑な認証にメスが入るのはいいことなのかもしれん 小さな事件がバラバラに起きてたら話題にならんし 実際ゆうちょかなんかは他でも起きてたけど話題にならなかったとかそんな話があったし
69 20/09/19(土)14:28:20 No.729097861
半年に一度ぐらいのペースで起きてるどっかの支店の銀行員の横領事件の方が規模がデカいよね正直 気軽に億単位やってたりするし
70 20/09/19(土)14:29:03 No.729098033
>ドコモ口座以外でもやられてるじゃねーか! だからこそフィッシングだろうって話でもある
71 20/09/19(土)14:29:58 No.729098270
ノーヒントで口座番号と名前結びつけるのは無理なんだからもともと別口で流出した闇の名簿があるんだろう
72 20/09/19(土)14:30:05 No.729098301
>気軽に億単位やってたりするし ジャパンライフの2000億円はよくもまあ集めたなあって…
73 20/09/19(土)14:30:08 No.729098316
>別件だけどSBIのは金持ちが狙い撃ちされてるし >多分どこかでなんか漏れてるよな SBIのやつは本人名義の偽口座の件がヤバすぎる
74 20/09/19(土)14:30:10 No.729098323
犯人も悪いけど銀行さんはお金預かってる自覚持って
75 20/09/19(土)14:30:18 No.729098351
被害者そんな多くないのもフィッシングに引っかかった人だからってことなら割と納得しちゃうな
76 20/09/19(土)14:30:27 No.729098383
他人の金の数億より自分の30万のほうが大事で騒ぐのは当然だよ
77 20/09/19(土)14:30:53 No.729098490
キャッシュカードもICチップ付きじゃないと
78 20/09/19(土)14:31:13 No.729098560
どうして二段階認証やワンタイムパスワードで皆驚くんだ…? もしかして俺なにかやっちゃった…?
79 20/09/19(土)14:31:38 No.729098678
情報が出そろってくると騒ぐ事も無くなるからな…
80 20/09/19(土)14:31:53 No.729098750
ドコモ口座が最初に話題になっただけでどこもやばい位ガバガバだった ドコモだけに
81 20/09/19(土)14:32:14 No.729098825
>どうして二段階認証やワンタイムパスワードで皆驚くんだ…? 連携するにはそれが普通だと思ってた 世間では違ってたらしい
82 20/09/19(土)14:32:16 No.729098834
ありがとうドコモ
83 20/09/19(土)14:32:26 No.729098883
いいよ補償してくれるなら くれるよね なぁ!
84 20/09/19(土)14:33:10 No.729099076
ドコモは補償するって言ってるけど…銀行は?
85 20/09/19(土)14:33:11 No.729099079
いや自分で登録してなくても被害に遭うモロは別格だろ
86 20/09/19(土)14:33:29 No.729099152
つまりドコモが表ざたになってなかった犯罪を暴いた……とも言えるのでは?
87 20/09/19(土)14:33:50 No.729099248
>いや自分で登録してなくても被害に遭うモロは別格だろ だからそれを通過させたのは銀行だよ?
88 20/09/19(土)14:34:10 No.729099338
>いや自分で登録してなくても被害に遭うモロは別格だろ 他も一緒 結局どんだけ決済サービス側で締め付けても銀行認証が甘いと抜かれるって話
89 20/09/19(土)14:34:23 No.729099381
>いや自分で登録してなくても被害に遭うモロは別格だろ いいかげん理解しないと被害会うぞ
90 20/09/19(土)14:34:49 No.729099486
りそなしか知らんけど銀行口座をネットで弄る時はすごい面倒な認証が何段階もあるのに 連携認証がそんなガバいとか想像もしてなかった
91 20/09/19(土)14:34:50 No.729099491
口座番号と暗証番号お漏らしした真の巨悪が
92 20/09/19(土)14:34:52 No.729099495
>だからそれを通過させたのは銀行だよ? 銀行と提携したあとフリメOKにしたのはどうなん?
93 20/09/19(土)14:35:05 No.729099550
こういう時どこが保証するって決まってないんだな
94 20/09/19(土)14:35:39 No.729099710
>>いや自分で登録してなくても被害に遭うモロは別格だろ >他も一緒 えっじゃあ他のところも登録してなくても犯人に勝手に登録されるの?
95 20/09/19(土)14:35:57 No.729099789
三菱UFJは早い段階から手の静脈認証の生体認証を提供してるけど 誰も利用してないのである!
96 20/09/19(土)14:36:01 No.729099811
>口座番号と暗証番号お漏らしした真の巨悪が 本人です…
97 20/09/19(土)14:36:01 No.729099816
>つまりドコモが表ざたになってなかった犯罪を暴いた……とも言えるのでは? うぬぼれるなよ
98 20/09/19(土)14:36:19 No.729099894
理解してない人が理解してないまま不安煽るから余計意味不明なことになる…
99 20/09/19(土)14:36:28 No.729099943
>三菱UFJは早い段階から手の静脈認証の生体認証を提供してるけど >誰も利用してないのである! なんか胡散臭い
100 20/09/19(土)14:36:35 No.729099976
フリメ登録OKにしなきゃならんほど不人気だったのドコモ口座は
101 20/09/19(土)14:36:38 No.729099990
>三菱UFJは早い段階から手の静脈認証の生体認証を提供してるけど >誰も利用してないのである! UFJ使ってるけど生脈認証使ってないな…
102 20/09/19(土)14:36:43 No.729100011
>>だからそれを通過させたのは銀行だよ? >銀行と提携したあとフリメOKにしたのはどうなん? ここ抜かして銀行が悪い悪言ってるのがドコモの人かって
103 20/09/19(土)14:36:49 No.729100042
消去法で残る選択肢はタンス預金…!
104 20/09/19(土)14:36:59 No.729100080
口座番号だけ変えて総当りは結局実行されてたんです?
105 20/09/19(土)14:37:01 No.729100094
人の財布預かってんだから自分も被害者ですは通らねえよ
106 20/09/19(土)14:37:04 No.729100107
>>口座番号と暗証番号お漏らしした真の巨悪が >本人です… 確定じゃねえぞそれ
107 20/09/19(土)14:37:07 No.729100124
ドコモ口座以外は本人のお洩らしのせいでしょ
108 20/09/19(土)14:37:12 No.729100152
>消去法で残る選択肢はタンス預金…! 今度は泥棒被害と災害!
109 20/09/19(土)14:37:18 No.729100172
>銀行と提携したあと 連携させた自体がおかしいのだから後のことは知らん
110 20/09/19(土)14:37:54 No.729100318
>えっじゃあ他のところも登録してなくても犯人に勝手に登録されるの? ここの被害件数が特に多かったのはアカウントの生成制限がなかったから 一度アカウント作っちゃえばやることはどのサービスでもほぼ一緒だよ
111 20/09/19(土)14:37:54 No.729100319
責任の所在は置いといて こういう時とりあえず銀行が補填してくれるものかと思っていた
112 20/09/19(土)14:38:16 No.729100413
>口座番号だけ変えて総当りは結局実行されてたんです? 実行できる仕組みだったってだけで充分だけどな…
113 20/09/19(土)14:38:18 No.729100421
>>消去法で残る選択肢はタンス預金…! >今度は泥棒被害と災害! やはり貸し金庫預金か いつ預ける?
114 20/09/19(土)14:38:37 No.729100501
犯人の方々が一番悪いのは言うまでもないけどガバガバセキュリティのドコモロと銀行も反省して フリメ登録OKとかどう考えてもおかしいだろ
115 20/09/19(土)14:38:52 No.729100564
>>銀行と提携したあと >連携させた自体がおかしいのだから後のことは知らん 完全にDV男の俺と結婚したおまえが悪い理論じゃないですかー!
116 20/09/19(土)14:39:10 No.729100648
「セキュリティ…?」
117 20/09/19(土)14:39:28 No.729100721
口座番号なんて銀行からの手紙にもATMのレシートにも記載されてるし それと4桁の暗証番号漏れたら金抜かれても自業自得ってのはちょっと
118 20/09/19(土)14:39:40 No.729100775
>ここの被害件数が特に多かったのはアカウントの生成制限がなかったから >一度アカウント作っちゃえばやることはどのサービスでもほぼ一緒だよ いやいやいや…前半の違い無視してほぼ一緒とはならんでしょ
119 20/09/19(土)14:39:55 No.729100840
ドコモは顧客に被害がいってないからやる気が全然ない
120 20/09/19(土)14:40:00 No.729100866
被害額と邪悪さはともかくセブンペイ社長会見の素人感はやっぱ頭一つ抜けてるな
121 20/09/19(土)14:40:01 No.729100867
4桁暗証番号が悪いっていうが キャッシュカードと暗証番号の2重ロックだから成り立っていたものをなんでネットバンキングでも転用したって話なので
122 20/09/19(土)14:40:02 No.729100870
キャッシュレスするのは好きにすりゃいいけど他人に迷惑かけるならさっさと止めろ
123 20/09/19(土)14:40:20 No.729100932
自宅に金庫置いてそこに金入れとくのが一番安全だがEXITみたいなやつが金庫ごと奪いに来るかもしれん
124 20/09/19(土)14:40:52 No.729101074
そういやドコモの会見3回目とかやったの?
125 20/09/19(土)14:41:23 No.729101217
>>ここの被害件数が特に多かったのはアカウントの生成制限がなかったから >>一度アカウント作っちゃえばやることはどのサービスでもほぼ一緒だよ >いやいやいや…前半の違い無視してほぼ一緒とはならんでしょ そいつ銀行が悪いって言いたいだけだと思うよ
126 20/09/19(土)14:41:40 No.729101271
その抜いたサイトなりDMって見つかってないの?
127 20/09/19(土)14:42:00 No.729101341
どうすればいいんでしょうか?
128 20/09/19(土)14:42:19 No.729101417
ナンバーワンガバガバサービスなのは間違いないからなドコモ口座
129 20/09/19(土)14:42:31 No.729101456
>どうすればいいんでしょうか? 自分からネットバンキング利用すれば良い
130 20/09/19(土)14:42:52 No.729101554
スケープピッグ!
131 20/09/19(土)14:42:57 No.729101565
ドコモのガバと銀行のガバのコラボレーション
132 20/09/19(土)14:43:30 No.729101698
ガバなんス
133 20/09/19(土)14:44:14 No.729101881
そりゃ犯人が一番悪いけど人の金扱うのにガバガバだったらそら客からすれば悪だろうよ
134 20/09/19(土)14:45:11 No.729102111
分かりやすくすると 犯人「俺俺ドコモと連携するから認証して」 銀行「はいよー」 こうなる
135 20/09/19(土)14:45:40 No.729102250
本当に提携したあとに連絡なしで登録基準緩められてたとしたら銀行に責任問う気にはならない…
136 20/09/19(土)14:46:52 No.729102568
>犯人「俺俺ドコモと連携するから認証して」 >ドコモ「私が確認したんで大丈夫っス」 >銀行「はいよー」 こうじゃね?
137 20/09/19(土)14:46:59 No.729102593
>犯人「俺俺ドコモと連携するから認証して」 >銀行「はいよー」 >こうなる なるほど銀行対象のオレオレ詐欺か 年寄りへの説明にはそれで十分だな
138 20/09/19(土)14:48:13 No.729102938
>こうじゃね? 違うよ ドコモのHPから銀行のページに移動して本人認証行うから
139 20/09/19(土)14:49:31 No.729103260
銀行口座のパスワードの桁増やせませんか…?
140 20/09/19(土)14:50:16 No.729103462
それにしたってドコモロ座が特にガバガバなのは間違いないことなので…
141 20/09/19(土)14:50:23 No.729103501
電子マネーとの連携はどれでも同じで対象の銀行の認証システム使うだけだね だからペイペイでも被害出てる
142 20/09/19(土)14:50:48 No.729103605
>それにしたってドコモロ座が特にガバガバなのは間違いないことなので… そういう認識でいると被害に遭うぞ
143 20/09/19(土)14:51:01 No.729103666
>ドコモのHPから銀行のページに移動して本人認証行うから それもそうか 犯人「口座番号と暗証番号はこれね」 ドコモ「情報間違ってるぞ」 犯人「じゃあ口座番号は別ので」 ドコモ「おっそれなら合ってるな銀行さんに通すわ」 こんな感じか
144 20/09/19(土)14:51:30 No.729103799
>>こうじゃね? >違うよ >ドコモのHPから銀行のページに移動して本人認証行うから 本来そこドコモの顧客限定だったから確認挟めるはずだったんだがどこかの企業が契約数欲しさに基準緩めてんだよなあ
145 20/09/19(土)14:51:32 No.729103806
ククク…ドコモロは我等ネットバンキングサービスの中でも最弱… でも奴が倒されたことにより我等もあまり強くないのがバレた…どうしよう…
146 20/09/19(土)14:52:18 No.729104032
>こんな感じか どのサービスも連携した先の情報読み取ってるだけでサービスに口座情報入れるわけじゃねえぞ
147 20/09/19(土)14:52:37 No.729104123
ゆうちょ銀行でネット即時振替ならないようにできる対策が キャッシュカードを廃止するか口座を閉めるかしかないのはひどいと思う
148 20/09/19(土)14:53:22 No.729104309
>どのサービスも連携した先の情報読み取ってるだけでサービスに口座情報入れるわけじゃねえぞ でもドコモサーバーからの問い合わせに銀行側が回数制限設けるわけにはいかないもんな
149 20/09/19(土)14:53:46 No.729104411
「」の例え話はいつもそうだ
150 20/09/19(土)14:54:13 No.729104528
銀行に認証してもらってる所はドコモは見てないからね… ドコモが欲しいのは認証印だけだから
151 20/09/19(土)14:54:22 No.729104587
さすがにもうチャージは止めてるんですよね?
152 20/09/19(土)14:54:28 No.729104618
ゆうちょ「二段階認証してくだちって言ったんですけお!」 ドコモ「聞いてないんですけお!」
153 20/09/19(土)14:54:29 No.729104625
>こんな感じか ノーノー ドコモ「登録情報これね銀行に通すから認証して」 銀行「本人確認ヨシ!」 ドコモ「ヨシ!」
154 20/09/19(土)14:55:04 No.729104790
まあ最初にざるな例え話始めたのは銀行嫌いな「」だし…
155 20/09/19(土)14:55:37 No.729104906
>ドコモ「登録情報これね銀行に通すから認証して」 >銀行「本人確認ヨシ!」 仮にこれでも銀行が本人確認してない事になっちゃうぞ
156 <a href="mailto:ジジババ">20/09/19(土)14:56:01</a> [ジジババ] No.729104987
面倒な認証のせいで金がおろせない!!!
157 20/09/19(土)14:56:11 No.729105028
>ドコモ「登録情報これね銀行に通すから認証して」 ここだよな ドコモが完全に犯人が使える安全な串になってる
158 20/09/19(土)14:56:14 No.729105041
>そういう認識でいると被害に遭うぞ どういう理屈…?
159 20/09/19(土)14:56:32 No.729105110
>仮にこれでも銀行が本人確認してない事になっちゃうぞ 一応してるけど今回被害にあった主な銀行はその本人確認の内容が甘い銀行なのよ ゆうちょとか生年月日でやるから個人情報流れてたり抜かれてると一発でやられる
160 20/09/19(土)14:56:54 No.729105196
>どういう理屈…? 理解してない
161 20/09/19(土)14:56:56 No.729105204
>仮にこれでも銀行が本人確認してない事になっちゃうぞ 本当ならドコモユーザーだけだからドコモ側で本人確認してることになってたんじゃね?
162 20/09/19(土)14:57:18 No.729105304
>理解してない 理解しろ
163 20/09/19(土)14:58:20 No.729105565
無限に登録できるので無限にアタックできる環境を提供してただけだからセーフ
164 20/09/19(土)14:58:45 No.729105666
アカウント大量に用意して暗証番号固定で総当りでハックしまくってるって話は実際には起きてなかったのかな
165 20/09/19(土)14:59:15 No.729105773
>無限に登録できるので無限にアタックできる環境を提供してただけだからセーフ 提携した会社からのアクセスを無限に許可してた銀行側が悪いもんな!
166 20/09/19(土)14:59:30 No.729105829
>仮にこれでも銀行が本人確認してない事になっちゃうぞ 過去のゆうちょの振替登録した事あるか? 支店ナンバーと口座番号入れて本人確認は4桁の暗証番号で完了したぞ
167 20/09/19(土)14:59:31 No.729105838
どっちもクソだった 頭悪い人にはドコモか銀行どっちかが悪いとしかわからないみたいだけど
168 20/09/19(土)14:59:42 No.729105889
>アカウント大量に用意して暗証番号固定で総当りでハックしまくってるって話は実際には起きてなかったのかな ぶっちゃけそれやるなら生年月日のところ狙うより残高下4桁狙ったほうがいいもの
169 20/09/19(土)14:59:42 No.729105891
>アカウント大量に用意して暗証番号固定で総当りでハックしまくってるって話は実際には起きてなかったのかな 正規手続きと同じと認識されて区別できないんじゃね?
170 20/09/19(土)14:59:56 No.729105946
元々アタック自体は可能だけどリスクや手間があったのがスレ画によって大幅に軽減された
171 20/09/19(土)15:00:06 No.729105993
>アカウント大量に用意して暗証番号固定で総当りでハックしまくってるって話は実際には起きてなかったのかな 犯人捕まってないから不明 今言われてるフィッシング云々すら不明
172 20/09/19(土)15:00:27 No.729106092
頭悪い人は犯人が悪いと言うことに気付かない
173 20/09/19(土)15:01:03 No.729106219
>どっちもクソだった まあフリメOKの連絡の件が本当なら ドコモ9銀行1くらいかな
174 20/09/19(土)15:01:04 No.729106226
俺ドコモじゃないからセーフ!って言ってる人まだいる
175 20/09/19(土)15:01:35 No.729106360
>過去何十年も問題無かったのにどうして今更? >って思うわなあ >俺だってそう思う 20で免許取って以降60まで40年間無事故無違反だった でもそれは60以降の無事故無違反の保証にはならない
176 20/09/19(土)15:01:39 No.729106375
>頭悪い人は犯人が悪いと言うことに気付かない それ前提でみんな話してるのに小学生みたいなこと言い出すんじゃないよ
177 20/09/19(土)15:02:00 No.729106452
まあとりあえず 先に口汚く人格批判始めた奴の負け
178 20/09/19(土)15:02:08 No.729106486
東洋経済「銀行側の大失態」 ドコモ「許された…」
179 20/09/19(土)15:03:07 No.729106729
というかドコモも悪いのであってドコモが悪くて銀行無罪なんてあり得るわけねーだろ
180 20/09/19(土)15:03:42 No.729106839
ドコモにも否はあるが根本的にドコモロは悪用されたに過ぎない
181 20/09/19(土)15:04:25 No.729106988
>ドコモ9銀行1くらいかな かまってちゃん
182 20/09/19(土)15:04:34 No.729107023
>ドコモにも否はあるが根本的にドコモロは悪用されたに過ぎない 他に比べても野菜の無人販売所並だけどな…
183 20/09/19(土)15:05:07 No.729107173
>かまってちゃん 頭悪そう
184 20/09/19(土)15:05:09 No.729107181
犯罪者が利用しやすい窓口増やされたんだからとりあえず銀行側は連携解除でいいんじゃねえのかな… でもそれだけで終わらず二段階認証は導入しろ
185 20/09/19(土)15:05:17 No.729107222
マジで意図的か知らんが歪んで理解してるのがいるな…
186 20/09/19(土)15:06:19 No.729107444
>マジで意図的か知らんが歪んで理解してるのがいるな… 逆張りしたいだけじゃないかな…
187 20/09/19(土)15:06:40 No.729107531
中身ないことしか言ってないからな