ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/19(土)13:23:17 No.729082963
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/19(土)13:24:50 No.729083279
西洋剣は叩き斬るものであって云々
2 20/09/19(土)13:28:46 No.729084078
楽しそう
3 20/09/19(土)13:31:36 No.729084722
向こうも試し切りは巻藁なのか?
4 20/09/19(土)13:32:25 No.729084926
でも斬り方的には叩き斬ってるよこれ
5 20/09/19(土)13:32:45 No.729085010
まぁ強いは強いよね…
6 20/09/19(土)13:34:13 No.729085310
日本刀とどっちが強いの?
7 20/09/19(土)13:34:44 No.729085441
スっぽ抜けて飛んできそうで怖い
8 20/09/19(土)13:35:11 No.729085544
斬った後剣を上に向けてスチャっと構えるのは向こうの礼式なの?
9 20/09/19(土)13:35:47 No.729085687
もっとこう燃えよドラゴンオハラ戦みたいな黙って拍手的な…
10 20/09/19(土)13:35:48 No.729085689
そういう格好でやるのか
11 20/09/19(土)13:35:57 No.729085716
腰が入ってそうでよさそうですな
12 20/09/19(土)13:36:11 No.729085770
最後の剣の抱え方が良いね
13 20/09/19(土)13:36:36 No.729085871
めっちゃ沸き上がってて楽しそうだな
14 20/09/19(土)13:37:08 No.729085984
剣の振り方ダサない?
15 20/09/19(土)13:39:13 No.729086464
残心がカッコいい
16 20/09/19(土)13:40:17 No.729086690
メガネでゴツいのが強キャラ感ある
17 20/09/19(土)13:42:39 No.729087236
>剣の振り方ダサない? めっちゃ重いし甲冑相手に叩き潰すように斬らなきゃって前提だから あと振った後突きに行けるポーズって聞いた
18 20/09/19(土)13:43:01 No.729087332
いわゆるドイツ流剣術かな ダクソでも大剣のモーション元として一部採用されてるやつ
19 20/09/19(土)13:43:17 No.729087402
>向こうも試し切りは巻藁なのか? こっちの動画観て真似したんじゃねえかな 通販で買えるんだろうか
20 20/09/19(土)13:44:37 No.729087733
ドイツ流ならツヴァイヘンダーとかも使うんだろうか
21 20/09/19(土)13:44:47 No.729087764
腰の位置を下げてまであくまで目線の高さあたりで振りぬくのは やっぱそういう型だからなのか
22 20/09/19(土)13:45:11 No.729087868
スーツみたいな服装なのが強キャラ感増してる
23 20/09/19(土)13:45:50 No.729088039
竹は入ってないのか
24 20/09/19(土)13:46:19 No.729088135
言われてみるとゲームで見たことあるモーションな気がしてくる
25 20/09/19(土)13:46:50 No.729088235
成功したときの周りのリアクションが日本人と違い過ぎる…
26 20/09/19(土)13:47:28 No.729088380
西洋剣って重いから回転して切るフォームが多いらしいね
27 20/09/19(土)13:48:24 No.729088608
>>剣の振り方ダサない? >めっちゃ重いし甲冑相手に叩き潰すように斬らなきゃって前提だから >あと振った後突きに行けるポーズって聞いた あーもしかして首の鎧の隙間狙う為に高めの位置切る感じなのかな
28 20/09/19(土)13:48:58 No.729088748
なんか思ってたのと違うけど楽しそうだからよし!
29 20/09/19(土)13:49:45 No.729088941
巻藁はセットで販売されてて安く手に入れやすいのでよく使われるんだ コールドスチールのおっさんは豚肉使うけどあれ高いしな
30 20/09/19(土)13:51:46 No.729089398
構え振り回し方が日本刀とは違って面白いね
31 20/09/19(土)13:51:50 No.729089409
刀身が歪んでる気がするのは気のせいだろうか
32 20/09/19(土)13:51:56 No.729089433
剣の重量と関節のキレだけで斬ってるな
33 20/09/19(土)13:52:46 No.729089594
洋服で段平振うのいいよね
34 20/09/19(土)13:53:22 No.729089712
鉄を研いでれば相応に切れるよ
35 20/09/19(土)13:53:34 No.729089753
日本だと盛り上がったら怒られそう
36 20/09/19(土)13:54:12 No.729089881
向こうの剣あんま斬れないって聞いたけど見た感じの重さと速さでぶつけたら刃あんま尖ってなくても斬れそうだな
37 20/09/19(土)13:54:33 No.729089955
>刀身が歪んでる気がするのは気のせいだろうか リカッソ部分あるからそう見えるとか?
38 20/09/19(土)13:54:36 No.729089974
どこのかは知らないけど刀身持って柄で殴るやつ好き
39 20/09/19(土)13:56:01 No.729090301
斬りたい時は研ぐし研げば普通によく斬れるよ 日本の刀も西洋の剣もそこは大差無い
40 20/09/19(土)13:56:23 No.729090398
これは結構大きい両手剣?
41 20/09/19(土)13:56:24 No.729090402
切り傷で痛い痛いというより殴られて苦しいって感じっぽい
42 20/09/19(土)13:56:29 No.729090422
流派とか細かな技術体系って残ってないのかな こっちで翻訳されてるような資料が無いだけ?
43 20/09/19(土)13:56:31 No.729090429
後のバナー見るにこのお店のイベントなんだろうか http://histfenc.com/ 剣も売ってるし
44 20/09/19(土)13:57:32 No.729090658
阿部寛かと思った
45 20/09/19(土)13:57:33 No.729090660
日本刀も戦場持ってくときは蛤刃にして切れ味落とすのでバッサリ切れたりはしない
46 20/09/19(土)13:57:34 No.729090665
>流派とか細かな技術体系って残ってないのかな >こっちで翻訳されてるような資料が無いだけ? いわゆるフェンシングの系統が強すぎて下火になったとか聞いたな
47 20/09/19(土)14:00:45 No.729091334
最初の一撃で頭ぶっ飛んでるのが見える
48 20/09/19(土)14:00:57 No.729091387
>流派とか細かな技術体系って残ってないのかな >こっちで翻訳されてるような資料が無いだけ? イタリアルネサンス時代の剣術を岡田准一がNHKの番組で習ってた
49 20/09/19(土)14:01:09 No.729091441
>流派とか細かな技術体系って残ってないのかな >こっちで翻訳されてるような資料が無いだけ? 一時期は断絶したと言われたけど 最近調べられてけっこう残ってることが分かり 復元が進んでる
50 20/09/19(土)14:02:04 No.729091654
西洋剣の技法読むとカウンター技が滅茶苦茶多くて驚く
51 20/09/19(土)14:02:07 No.729091659
溜め長すぎ リングじゃ使えねェ
52 20/09/19(土)14:02:58 No.729091830
向こうはこの動画みたいな両手剣も一般的な日本刀より軽い片手剣もそれぞれ剣術があるけど 日本の剣術はほぼ俗に定寸とか言われるサイズ辺りの想定のみで重い野太刀とかはあんま扱わないってのはある 剣道が竹刀のサイズだけ見ればでかい野太刀相当ではあるが
53 20/09/19(土)14:03:02 No.729091841
>流派とか細かな技術体系って残ってないのかな >こっちで翻訳されてるような資料が無いだけ? https://www.wiktenauer.com/wiki/Treatises#Manuscript_treatises 文献なら一杯残ってるよ それで翻訳されてるものは一切ないと思う
54 20/09/19(土)14:03:57 No.729092010
WoodenLongsword120cm ほしい!
55 20/09/19(土)14:04:48 No.729092177
日本の武器術は動き方が結構共通してるので一個覚えると他のもだいたい何となくできるようになるという利点がある
56 20/09/19(土)14:06:43 No.729092590
このお店のフェンシングジャケットやたらデザイン性高くてかっけえな… http://histfenc.com/productcart/officer-fencing-jacket-350n
57 20/09/19(土)14:06:55 No.729092639
いつだかNスペでSANURAIがオランダ東インド会社の傭兵部隊になってたとかあったらから もしかしたら向こうに伝わってたりするんだろか
58 20/09/19(土)14:07:13 No.729092687
>構え振り回し方が日本刀とは違って面白いね 目線の位置を狙うのは全身甲冑相手で効くところがそこで 振り回すときに手首が変わった動きをするのは 直刀の刃を上手く活かして切ってるため らしい
59 20/09/19(土)14:08:47 No.729093028
フォーマルな格好で騎士剣ぶん回すのいいよね
60 20/09/19(土)14:09:03 No.729093079
剣も剣術もトルコが超強いのに西洋剣術だとあんまり出てこない…
61 20/09/19(土)14:09:29 No.729093182
フルプレート同士だと刃の方を握ってハンマーみたいにぶっ叩くとか創作でよく見るけど実際あるのかね
62 20/09/19(土)14:09:47 No.729093243
5本立てられよ
63 20/09/19(土)14:10:03 No.729093297
>剣も剣術もトルコが超強いのに西洋剣術だとあんまり出てこない… トルコは西洋じゃないだろ…
64 20/09/19(土)14:10:31 No.729093437
トルコは西洋とも中東ともつかないなんとも言えないところにあるから…
65 20/09/19(土)14:10:32 No.729093438
両刃と片刃ってきれあじに違い出るの?
66 20/09/19(土)14:11:28 No.729093645
これは何ソードって言うんだろう ツーハンデッドでいいのかな
67 20/09/19(土)14:12:14 No.729093826
>両刃と片刃ってきれあじに違い出るの? 考慮せずに刃を付けたら角度が違うわけだから出る
68 20/09/19(土)14:14:08 No.729094272
>これは何ソードって言うんだろう feder 両手用のフェンシングに使う
69 20/09/19(土)14:15:11 No.729094529
構えは違うけど振り抜き方とか見てると剣道で見覚えのあるやつもあって面白いなって思った
70 20/09/19(土)14:18:26 No.729095316
>メガネでゴツいのが強キャラ感ある テンプレの強キャラ執事感があっていいよね
71 20/09/19(土)14:18:33 No.729095342
日本刀との文化の違いがおもしろいな
72 20/09/19(土)14:19:02 No.729095469
アクトレイザーの構え
73 20/09/19(土)14:21:31 No.729096108
西洋剣ってこう振るのか…
74 20/09/19(土)14:23:44 No.729096687
考えたら当たり前だけど西洋の剣術も残心って概念自体はあるんだな
75 20/09/19(土)14:27:37 No.729097685
ショーテルとかも面白いよ 湾曲利用して相手の守り迂回しながら先端を突き立てるみたいな感じになるから 手や腕の返しによる変化がやたら多い
76 20/09/19(土)14:29:40 No.729098193
一撃必殺って感じで嫌いじゃない
77 20/09/19(土)14:31:51 No.729098743
>>剣も剣術もトルコが超強いのに西洋剣術だとあんまり出てこない… >トルコは西洋じゃないだろ… ペルシア!!
78 20/09/19(土)14:35:46 No.729099743
頸動脈をカバーする盾としての機能もあると聞いてなるほどってなった
79 20/09/19(土)14:37:07 No.729100123
ヒストリカル フェンシング ギア か
80 20/09/19(土)14:39:34 No.729100751
>ペルシア!! イランじゃねえか!!
81 20/09/19(土)14:39:37 No.729100761
>西洋剣の技法読むとカウンター技が滅茶苦茶多くて驚く 日本も後の先ありきで剣術って発展してない? 特に互角~不利の相手や武器に対して
82 20/09/19(土)14:41:12 No.729101163
サーベルいいよね… https://youtu.be/Z19hR04Ckb8
83 20/09/19(土)14:42:04 No.729101352
変な言い方だけどこのガニ股がかっこいい
84 20/09/19(土)14:44:29 No.729101952
キングスマンみたい
85 20/09/19(土)14:45:00 No.729102069
やっぱ下半身で切るんだなって 腰の回転がすごい
86 20/09/19(土)14:45:37 No.729102233
>https://youtu.be/Z19hR04Ckb8 素材が何か分からないけど当たると痛そうだな…
87 20/09/19(土)14:45:39 No.729102247
>日本も後の先ありきで剣術って発展してない? >特に互角~不利の相手や武器に対して 一刀流の極意ガルーダ剣はたしか超先の先だぞ
88 20/09/19(土)14:46:34 No.729102493
西洋だとカボチャや水の入ったペットボトル斬ることが多いって出た 銃の試し撃ち対象と似たようなもんって事かな