20/09/19(土)09:56:18 角煮っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/19(土)09:56:18 No.729042112
角煮って簡単に作れるんだね 連休だし作ってみるか…
1 20/09/19(土)09:59:30 No.729042665
下茹ではしたほうがいいよ
2 20/09/19(土)10:00:59 No.729042909
みりん使うと肉が硬くなると聞いたが
3 20/09/19(土)10:01:52 No.729043072
>みりん使うと肉が硬くなると聞いたが ならんよ
4 20/09/19(土)10:04:15 No.729043478
みりん使ったくらいで肉が硬くなるなら みりん使うと肉が硬くなるじゃねーか
5 20/09/19(土)10:09:28 No.729044337
炊飯器で簡単レシピ真似すると後始末で苦労する あれは米炊く用の炊飯器と別に調理器具として用意するもんだわ
6 20/09/19(土)10:12:26 No.729044791
買い物に行くのが面倒だから生姜と大根とゆで卵は省略してもいい?
7 20/09/19(土)10:13:40 No.729044985
>買い物に行くのが面倒だから生姜と大根とゆで卵は省略してもいい? 生姜は駄目
8 20/09/19(土)10:13:46 No.729045003
>炊飯器で簡単レシピ真似すると後始末で苦労する >あれは米炊く用の炊飯器と別に調理器具として用意するもんだわ やっぱり炊飯器に匂い移りとかするかなあ
9 20/09/19(土)10:14:12 No.729045075
>炊飯器で簡単レシピ真似すると後始末で苦労する >あれは米炊く用の炊飯器と別に調理器具として用意するもんだわ 匂いがいつまでもとれないよね…
10 20/09/19(土)10:14:32 No.729045122
>やっぱり炊飯器に匂い移りとかするかなあ 角煮とかは脂のベタベタも気になる
11 20/09/19(土)10:14:43 No.729045153
表面焼くのはうまみが逃げるの防ぐと言うよりは煮崩れ防止みたいなもんや
12 20/09/19(土)10:15:49 No.729045326
>やっぱり炊飯器に匂い移りとかするかなあ 蒸気の経路を綺麗にすれば気にならないよ
13 20/09/19(土)10:16:19 No.729045417
フライパンでやろうぜ!
14 20/09/19(土)10:16:46 No.729045489
>表面焼くのはうまみが逃げるの防ぐと言うよりは煮崩れ防止みたいなもんや 煮てから一旦冷ます過程で汁に移った肉の味は戻るからね
15 20/09/19(土)10:16:59 No.729045526
>>やっぱり炊飯器に匂い移りとかするかなあ >蒸気の経路を綺麗にすれば気にならないよ むり…
16 20/09/19(土)10:17:08 No.729045559
>フライパンでやろうぜ! 肉がおつゆに浸らないからだめ
17 20/09/19(土)10:17:45 No.729045675
>むり… ? 内蓋と蒸気溜まりの所洗うだけやで
18 20/09/19(土)10:18:02 No.729045725
生姜って意外と消費大変 すり下ろして凍らして保存する手もあるけどその用途ならチューブ生姜あるし…
19 20/09/19(土)10:19:56 No.729046001
>生姜って意外と消費大変 >すり下ろして凍らして保存する手もあるけどその用途ならチューブ生姜あるし… ミキサーにぶち込んで砂糖と鷹の爪と一緒に煮てお手製ジンジャーエール作ってる
20 20/09/19(土)10:21:54 No.729046307
こういうのは大体買い換えてもう使わなくなった古い炊飯器とかでやるもん
21 20/09/19(土)10:22:04 No.729046332
チューブ生姜は臭い上に変な味するから有り得ぬ
22 20/09/19(土)10:22:37 No.729046427
>煮てから一旦冷ます過程で汁に移った肉の味は戻るからね 何だそのオカルトは
23 20/09/19(土)10:22:38 No.729046429
き、キッチンに圧力鍋ほしい…
24 20/09/19(土)10:22:54 No.729046475
圧力鍋で時短してる
25 20/09/19(土)10:23:16 No.729046535
まず皮付きのバラ肉が手に入らないと…
26 20/09/19(土)10:23:51 No.729046625
>表面焼くのはうまみが逃げるの防ぐと言うよりは煮崩れ防止みたいなもんや いいえ下ゆでしない場合の肉表面の雑菌取り臭み取り処理だよ
27 20/09/19(土)10:24:07 No.729046675
>チューブ生姜は臭い上に変な味するから有り得ぬ じゃあ業務スーパーで売ってる生姜ペースト(1kg)で…
28 20/09/19(土)10:24:09 No.729046682
>何だそのオカルトは 煮物は冷めるときに味がしみるのだ…
29 20/09/19(土)10:24:50 No.729046781
>何だそのオカルトは オカルトでも何でもないが…?
30 20/09/19(土)10:24:58 No.729046806
汁のしょうゆ味とかはしみ込んでも肉の味はさすがに戻らないだろ!
31 20/09/19(土)10:25:17 No.729046856
>き、キッチンに圧力鍋ほしい… 圧力鍋で角煮作ると短時間で柔らかくはなるけど 脂身から脂が抜けずベタベタギットリした仕上がりになるからオススメしない
32 20/09/19(土)10:25:57 No.729046972
つまりどれで角煮するのがオススメなんです!?
33 20/09/19(土)10:26:12 No.729047008
豚肩ロースもいいぞ
34 20/09/19(土)10:26:21 No.729047044
炊飯器角煮は最低でも半日は保温のまま放置したい 味が染み込むのに時間がかかる 一緒に鶏もも肉とか入れとくといいよ
35 20/09/19(土)10:26:47 No.729047102
>つまりどれで角煮するのがオススメなんです!? ウライパンと鍋かな
36 20/09/19(土)10:26:54 No.729047118
>煮物は冷めるときに味がしみるのだ… 単純に手間だから火を止めて長時間置いているだけの話であって 煮物で具材に味が染みこむ速度は温度が高いほど速いので覚えとくと便利 あと肉に味が戻るとかいうの物理法則的にあり得ないよ
37 20/09/19(土)10:27:08 No.729047163
>脂身から脂が抜けずベタベタギットリした仕上がりになるからオススメしない 角煮は圧力鍋!って聞いたことあるけど逆にダメなのか
38 20/09/19(土)10:27:13 No.729047174
>つまりどれで角煮するのがオススメなんです!? 家にあるものでお好きに
39 20/09/19(土)10:27:18 No.729047190
>汁のしょうゆ味とかはしみ込んでも肉の味はさすがに戻らないだろ! なに言ってんだお前 なんで醤油や出汁の味は染みるのに煮汁に移った肉汁も染みないと思うの?
40 20/09/19(土)10:27:21 No.729047197
圧力鍋鍋ならかんたん!と言うことでやったら タレが全部焦げて鍋が完全に焦げ付いて泣いた
41 20/09/19(土)10:27:28 No.729047219
だからこうして下茹でをして脂を落とすんだ
42 20/09/19(土)10:27:51 No.729047268
>汁のしょうゆ味とかはしみ込んでも肉の味はさすがに戻らないだろ! 肉の味というか肉汁かな…
43 20/09/19(土)10:28:18 No.729047345
>なんで醤油や出汁の味は染みるのに煮汁に移った肉汁も染みないと思うの? 戻らないよ 中学あたりの塩水で実験しなかった? 詳細言えば多少語弊あるがあらゆる成分の濃度は均一になるように移動する
44 20/09/19(土)10:28:53 No.729047457
>つまりどれで角煮するのがオススメなんです!? 寸胴で半日煮る
45 20/09/19(土)10:29:38 No.729047577
>なんで醤油や出汁の味は染みるのに煮汁に移った肉汁も染みないと思うの? ついでに肉を長時間煮込むとうま味が増すのは タンパク質が加水分解して分子量が低下しアミノ酸末端が増えるからで うま味成分が何故か一回外に出た後戻ってくるなんて現象は無いのよ
46 20/09/19(土)10:29:42 No.729047584
バラ肉を下茹でをするときは酒をほぼ100%で1時間か1時間半ほど茹でるといい
47 20/09/19(土)10:30:00 No.729047637
骨付きの手羽元と一緒に煮ると良いよ どうせ冷凍できるんだ量産しろ
48 20/09/19(土)10:30:07 No.729047654
>圧力鍋鍋ならかんたん!と言うことでやったら >タレが全部焦げて鍋が完全に焦げ付いて泣いた それは圧力鍋云々以前の問題だ
49 20/09/19(土)10:30:27 No.729047699
よくわからないから肉と汁と一緒に食べるわ
50 20/09/19(土)10:30:46 No.729047761
下ゆでめどかったら脂おたまで取ればよろしいのよ
51 20/09/19(土)10:30:49 No.729047766
>圧力鍋鍋ならかんたん!と言うことでやったら >タレが全部焦げて鍋が完全に焦げ付いて泣いた 何時間火にかけ続けたらそうなるんだ と言うか使い方間違ってんじゃねーか
52 20/09/19(土)10:31:15 No.729047823
>それは圧力鍋云々以前の問題だ いや圧力かける前は別に焦げてないよ タイマー通りにやったら焦げた
53 20/09/19(土)10:31:19 No.729047836
保温で放置系ならジップロックで問題ないけど炊飯系は匂い移るからやめた方が良いよ
54 20/09/19(土)10:31:21 No.729047842
よく分からんから炭火で焼いて食うわ
55 20/09/19(土)10:31:22 No.729047843
炊飯器に臭いが残るのか嫌ならスロークッカー買えばいいじゃん!
56 20/09/19(土)10:32:02 No.729047941
家の近くのスーパーで皮付きの豚バラ売ってるところ見つけてこの連休にも核に作ろうと思ってたところだ
57 20/09/19(土)10:32:09 No.729047962
口悪い子がボロボロに論破されてて笑った
58 20/09/19(土)10:32:29 No.729048010
>タイマー通りにやったら焦げた 料理に対してタイマーの時間があってないから焦げついたんだろ 考え方おかしいよ
59 20/09/19(土)10:32:29 No.729048011
アミノ酸の話で言うと昆布とキノコと貝柱か貝紐を一緒に煮込むとうまみ成分の相乗効果で麻薬くらい美味くなるよ
60 20/09/19(土)10:33:01 No.729048084
>炊飯器に臭いが残るのか嫌ならスロークッカー買えばいいじゃん! 炊飯器で失敗経験しないとわざわざ買う人はあまりいないんじゃね?
61 20/09/19(土)10:33:02 No.729048089
>>タイマー通りにやったら焦げた >料理に対してタイマーの時間があってないから焦げついたんだろ >考え方おかしいよ いや焦げた事実は変わらんので…というか知りもせんで何様だお前は
62 20/09/19(土)10:33:25 No.729048151
>アミノ酸の話で言うと昆布とキノコと貝柱か貝紐を一緒に煮込むとうまみ成分の相乗効果で麻薬くらい美味くなるよ つまみ用の貝柱の干物でもいいかな…
63 20/09/19(土)10:33:35 No.729048183
ビールで煮るのはなんなの?
64 20/09/19(土)10:33:37 No.729048186
>家の近くのスーパーで皮付きの豚バラ売ってるところ見つけてこの連休にも核に作ろうと思ってたところだ ニュークリアパワー!
65 20/09/19(土)10:33:42 No.729048196
角煮じゃないけど牛筋カレーを圧力鍋で最近作ったな 凄い楽だった
66 20/09/19(土)10:34:13 No.729048266
雑に作って雑に食べる
67 20/09/19(土)10:34:17 No.729048279
>ビールで煮るのはなんなの? 柔らかくなる
68 20/09/19(土)10:34:27 No.729048303
つまり雑煮?
69 20/09/19(土)10:34:28 No.729048309
圧力鍋を使うことを前提にしたレシピ通りにした上で失敗したというんだったらまあレシピ通りに出来てなかったんだろうなとしか言えない
70 20/09/19(土)10:34:35 No.729048327
>つまみ用の貝柱の干物でもいいかな… むしろ干物の方が良い キノコもだ
71 20/09/19(土)10:35:44 No.729048511
筑前煮とかは具材に煮汁戻るじゃん
72 20/09/19(土)10:35:46 No.729048516
持ってないから知らないんだろうけどタイマー付きの圧力鍋は 圧力かかった段階でタイマー開始してそこで弱火にするから普通は焦げないんだ それでも焦げたから泣いたんだ
73 20/09/19(土)10:35:55 No.729048536
炊飯器もう一個買うのは何だかなだったのでホットクックの小さいの買ったよ いろいろ作れて便利だ
74 20/09/19(土)10:35:58 No.729048540
圧力鍋は対流が起こりにくいので先に鍋底に具材ぴったりくっつくように入れちゃうとあとから煮汁入れてもレシピ通りにやっても焦げることあるよ
75 20/09/19(土)10:36:44 No.729048661
ジップロックに入れればにおいうつりしないんでしょ
76 20/09/19(土)10:36:58 No.729048694
ラブストーリーは
77 20/09/19(土)10:37:14 No.729048737
>6120/09/19(土)10:33:02 ID:tXy.QeCcNo.729048089No.729048089+ >>>タイマー通りにやったら焦げた >>料理に対してタイマーの時間があってないから焦げついたんだろ >>考え方おかしいよ >いや焦げた事実は変わらんので…というか知りもせんで何様だお前は 何でこの人他人のレスに焦げた事実は変わらんので…とか言ってるの…
78 20/09/19(土)10:37:33 No.729048787
>つまりどれで角煮するのがオススメなんです!? ストーブに載せろ
79 20/09/19(土)10:37:52 No.729048842
炊飯器わざわざ買うものでは… まあ1000円蔵で買えるならいいのか
80 20/09/19(土)10:37:52 No.729048845
均一に柔らかくならないんだよなぁ どうも柔らかいとこと硬いとこができてしまう
81 20/09/19(土)10:38:11 No.729048889
>つまりどれで角煮するのがオススメなんです!? >ストーブに載せろ 正月の黒豆・・
82 20/09/19(土)10:38:16 No.729048895
火を入れると細胞膜が壊れて水分が抜けやすくなるけど火を入れすぎると固くなる "冷ます時に"味がしみるのは冷たい方が染みるのではなく適度に火を入れた後で 温かい状態を保つのが大事なので保温鍋とか使うのが一番いい
83 20/09/19(土)10:38:16 No.729048896
圧力鍋使う時ってついつい圧力鍋爆弾のことを考えちゃってちょっとドキドキする
84 20/09/19(土)10:39:18 No.729049052
まあ逆に言うと内釜が傷ついたりして使わなくなった古い炊飯器でやればいいんだけどね
85 20/09/19(土)10:39:46 No.729049134
連休で時間あるならコンロで普通に煮てもいいんだ
86 20/09/19(土)10:40:20 No.729049212
専用の炊飯器を買うなら電気圧力鍋も少し気になるな
87 20/09/19(土)10:40:24 No.729049222
適当にホーロー鍋で作る はやいうまい
88 20/09/19(土)10:40:47 No.729049279
味が戻ることはないのか
89 20/09/19(土)10:41:05 No.729049330
>火を入れると細胞膜が壊れて水分が抜けやすくなるけど火を入れすぎると固くなる >"冷ます時に"味がしみるのは冷たい方が染みるのではなく適度に火を入れた後で >温かい状態を保つのが大事なので保温鍋とか使うのが一番いい つまり火を消して蓋や落とし蓋使えと
90 20/09/19(土)10:41:44 No.729049429
>味が戻ることはないのか あるよ 水分が戻るってことだけどね
91 20/09/19(土)10:41:47 No.729049437
あじ?
92 20/09/19(土)10:42:37 No.729049573
>あじ? あじ
93 20/09/19(土)10:42:48 No.729049603
ウェイ
94 20/09/19(土)10:43:11 No.729049660
み
95 20/09/19(土)10:44:05 No.729049803
>火を入れると細胞膜が壊れて水分が抜けやすくなるけど火を入れすぎると固くなる ちゃうでそれ1-2時間くらいの話でな…肉の種類によるがグラフがあるから検索してみ 肉を煮ると分単位で一度柔らかくなった後どんどん固くなり その後は煮れば煮るほどどんどん柔らかくなっていく
96 20/09/19(土)10:45:02 No.729049949
鍋に豚バラブロック1kgと水1.5lを入れて中火で1時間煮る 煮汁を捨て(煮汁は豚の旨味と脂肪分が溶けているのでスープにしても良い)豚肉を取り出して一口大に切る 豚肉を鍋に戻してコーラ500mlを入れ落し蓋をして1時間煮る これだけで角煮完成だ
97 20/09/19(土)10:45:38 No.729050040
圧力鍋で焦げるは完全に水分量間違えたとかだろ… 失敗した事ないぞ
98 20/09/19(土)10:45:42 No.729050051
料理って工業的に行われてるから論文わんさかあるのよ 自分の思ってる知識正しいかな?って思ったら調べれば 企業や大学生が調べたデータが山ほど出てくるからオススメ
99 20/09/19(土)10:46:33 No.729050190
コーラって太りそう
100 20/09/19(土)10:46:52 No.729050234
>鍋に豚バラブロック1kgと水1.5lを入れて中火で1時間煮る >煮汁を捨て(煮汁は豚の旨味と脂肪分が溶けているのでスープにしても良い)豚肉を取り出して一口大に切る >豚肉を鍋に戻してコーラ500mlを入れ落し蓋をして1時間煮る >これだけで角煮完成だ すげぇさんこうになった ありがとう
101 20/09/19(土)10:47:07 No.729050275
パイカ角煮いいよね…友人にふるまったら軟骨ぐにゃぐにゃしてるのが気持ち悪いって不評だったが
102 20/09/19(土)10:47:12 No.729050288
データとかそう言うのって信用できるの?
103 20/09/19(土)10:47:35 No.729050365
「」の発言よりはまあ…
104 20/09/19(土)10:47:38 No.729050375
角煮作りたくなってきた
105 20/09/19(土)10:47:41 No.729050382
>コーラって太りそう 角煮に砂糖入れてるって知らなそう
106 20/09/19(土)10:48:02 No.729050446
信用できるデータなの?ならともかくデータ自体の信用を疑われると何も言えねぇ
107 20/09/19(土)10:48:41 No.729050554
>データとかそう言うのって信用できるの? 学校で何を学んだんだよ…
108 20/09/19(土)10:48:44 No.729050566
コーラで煮るとなんであんなにコクが出るんだろうな・・
109 20/09/19(土)10:49:04 No.729050614
調理は科学だからデータは嘘をつかないゾ
110 20/09/19(土)10:49:15 No.729050652
>コーラで煮るとなんであんなにコクが出るんだろうな・・ コーラ自体にスパイスが色々入ってるからなのかな
111 20/09/19(土)10:49:17 No.729050655
スレ画は自画像がぶたで豚肉料理とか地味にミノタウロスの皿あじだな
112 20/09/19(土)10:49:36 No.729050698
>コーラで煮るとなんであんなにコクが出るんだろうな・・ カラメルがコク=長時間味を感じる事を産むので 昔のレシピ三温糖とか黒糖使うよね
113 20/09/19(土)10:49:53 No.729050767
逆にコーラ煮はコーラの匂いがきつすぎて駄目だな俺は
114 20/09/19(土)10:51:02 No.729050960
>ウェイ 禁輸!
115 20/09/19(土)10:52:26 No.729051204
この赤い光あてた砂糖水はイチゴ味なんだ…
116 20/09/19(土)10:52:56 No.729051288
>データとかそう言うのって信用できるの? どこぞの研究者とかのデータなんかより「」の方が信用できるよなー
117 20/09/19(土)10:53:10 No.729051331
マーマレードとしゅうゆ?入れて煮るのなんだっけ… あれもかがくてきにオレンジ酵素かなんかが効くんかな?
118 20/09/19(土)10:53:46 No.729051452
数時間後…そこには炊飯器に豚の匂いがこびりついてむせび泣くスレ「」の姿が
119 20/09/19(土)10:53:49 No.729051458
焼いてうまみを閉じ込めるとかいう昭和の迷信を堂々と書いてる時点で信用ならない
120 20/09/19(土)10:54:33 No.729051573
大根は肉が柔らかくなるとか聞いたことがあるけど ゆで玉子はどんな効果があるn?
121 20/09/19(土)10:55:15 No.729051698
煮卵おいしいという絶大な効果がある
122 20/09/19(土)10:55:15 No.729051699
おいしい
123 20/09/19(土)10:55:32 No.729051743
>逆にコーラ煮はコーラの匂いがきつすぎて駄目だな俺は 五香粉とか八角とか追加してみたらどうかな
124 20/09/19(土)10:55:42 No.729051774
su4214017.jpg ちなみにしらたきで肉が固くなるのも迷信だよ
125 20/09/19(土)10:57:22 No.729052070
トンポーローって食べたことないなそういや けっこう味違うもの?
126 20/09/19(土)10:57:24 No.729052079
>大根は肉が柔らかくなるとか聞いたことがあるけど 大根は味が染みるとおいしいって効果があるよ
127 20/09/19(土)10:58:39 No.729052308
>ちなみにしらたきで肉が固くなるのも迷信だよ そうなんだ
128 20/09/19(土)10:58:51 No.729052352
大根入れるのは大根が美味しくなるからじゃない?
129 20/09/19(土)10:59:29 No.729052476
まあバラ肉いれるのも肉が美味しくなるからではある…
130 20/09/19(土)10:59:32 No.729052485
しみっしみの大根も煮卵もおいしいからな・・ 付け合わせにゆでた青梗菜とか小松菜とかあるとなお良い
131 20/09/19(土)11:00:22 No.729052644
ショウガは豚肉のために頑張って偉いな…
132 20/09/19(土)11:01:04 No.729052780
脂身がなければ美味しいと思うんだがなあ どうしても脂が食えん
133 20/09/19(土)11:02:31 No.729053054
>脂身がなければ美味しいと思うんだがなあ >どうしても脂が食えん そこら辺は個人の好みだからな トロットロの脂は美味しいよ
134 20/09/19(土)11:03:27 No.729053219
る…>そこら辺は個人の好みだからな >トロットロの脂は美味しいよ トロットロの油は…油!!って感じだな
135 20/09/19(土)11:03:34 No.729053239
脂身なかったらただの煮豚じゃん おいしいよね煮豚
136 20/09/19(土)11:03:38 No.729053249
コーラで煮込んだ事あるけど甘すぎたから味変える必要があった
137 20/09/19(土)11:04:43 No.729053441
>脂身がなければ美味しいと思うんだがなあ >どうしても脂が食えん 浮いてかたまった脂とりのぞく下処理?する人もいるが あれは食わせて貰ったら脂身部分がさくさくした軽い感じになってたな
138 20/09/19(土)11:04:49 No.729053454
>圧力鍋で焦げるは完全に水分量間違えたとかだろ… >失敗した事ないぞ 蒸気出してる状態なのに火をずっとつけっぱなししてるんじゃない? あるいはちゃんと蓋ができてないとか
139 20/09/19(土)11:04:50 No.729053456
コーラ使って甘いってやつは甘いんだから量考エロや!
140 20/09/19(土)11:05:20 No.729053544
コーラ使わなくてもコーラと同等かそれ以上に砂糖使うんだけど甘すぎるって感じる人が出るのは何が違うんだろう
141 20/09/19(土)11:06:05 No.729053683
脂減らして作ってみようかな 味は好きなんだ
142 20/09/19(土)11:06:39 No.729053780
>コーラ使わなくてもコーラと同等かそれ以上に砂糖使うんだけど甘すぎるって感じる人が出るのは何が違うんだろう コーラ以上に砂糖使ってるからじゃね?
143 20/09/19(土)11:06:43 No.729053791
>コーラ使わなくてもコーラと同等かそれ以上に砂糖使うんだけど甘すぎるって感じる人が出るのは何が違うんだろう コーラ使ってるって知ってるから
144 20/09/19(土)11:07:28 No.729053932
>浮いてかたまった脂とりのぞく下処理?する人もいるが >あれは食わせて貰ったら脂身部分がさくさくした軽い感じになってたな 浮いた脂はチャーハンへ
145 20/09/19(土)11:07:46 No.729053983
脂身が苦手な人は脂自体が苦手か脂が抜けた後のゼラチン質が苦手かで対処が分かれる
146 20/09/19(土)11:08:04 No.729054052
スレ画の下茹で無しはなかなか攻めてるな…
147 20/09/19(土)11:08:16 No.729054091
初めて作った核には大根臭かった・・・
148 20/09/19(土)11:09:36 No.729054337
ニュークリアミート作ってる人ちょろっと居るな…
149 20/09/19(土)11:11:03 No.729054621
>スレ画の下茹で無しはなかなか攻めてるな… めんどくさいから俺も圧力鍋でそのままだな 他人からの評価は脂がくどいだから多分した方がいいんだろうが
150 20/09/19(土)11:11:48 No.729054742
灰汁とかしらね~で煮込んでるけど臭いだけでうまいからいいや
151 20/09/19(土)11:12:11 No.729054813
くどいからこそ美味い!ってのもあるから好みではある
152 20/09/19(土)11:15:36 No.729055477
圧力鍋欲しいけどたまにしか使わないからいらないって細君に反対されてる ショップジャパンで売ってるクッキングプロが欲しいんだけど
153 20/09/19(土)11:16:45 No.729055678
何の変哲もない和風の炊き込みご飯でもちょっと匂い残るからな
154 20/09/19(土)11:17:51 No.729055884
個人的には圧力鍋使った角煮コレジャナイんだよなぁ 食感が変わる
155 20/09/19(土)11:19:38 No.729056183
下煮しっかりすると脂身のとこもアッサリしてて美味しいの めんどくさい?うn…
156 20/09/19(土)11:20:29 No.729056340
>圧力鍋欲しいけどたまにしか使わないからいらないって細君に反対されてる >ショップジャパンで売ってるクッキングプロが欲しいんだけど たまにしか使わないなら普通のやつの方がいいよ カレーとか普段の料理にも便利だし光熱費も手間も節約できるからそこら辺推しなさる
157 20/09/19(土)11:20:45 No.729056387
>圧力鍋欲しいけどたまにしか使わないからいらないって細君に反対されてる >ショップジャパンで売ってるクッキングプロが欲しいんだけど ヤマダで電気圧力鍋買ったけど毎日何かしら一品これで作るようになったよ… 前日に材料ぶちこんでタイマーセットしておけば勝手に作っておいてくれるのマジ便利 蒸すのも炒めも魚調理できるしありがたい…
158 20/09/19(土)11:20:46 No.729056389
>ニュークリアミート作ってる人ちょろっと居るな… 自作と「」作との比較三原則で共に高みを目指そうぜ
159 20/09/19(土)11:22:53 No.729056827
油ギトギトに仕上がってしまった核には炙って油少し落とすとうまい 出た油で目玉焼き作るとまたうまい
160 20/09/19(土)11:23:12 No.729056885
蒸気の経路ってなんだよ 釜そのもの匂いつくよ
161 20/09/19(土)11:24:30 No.729057154
煮れば煮る程柔らかくなると思ってたけどそうでもないのな
162 20/09/19(土)11:24:58 No.729057244
脂ギトギト?いいじゃないか カラシをたっぷりつければさっぱり食べれてカロリーもオフだ
163 20/09/19(土)11:25:19 No.729057316
煮汁って何回ぐらい使えるんだろう
164 20/09/19(土)11:25:59 No.729057447
脂ってどうやって捨ててる? 牛乳パックに貯めて燃えるゴミ?
165 20/09/19(土)11:28:43 No.729057983
>脂ってどうやって捨ててる? >牛乳パックに貯めて燃えるゴミ? 冷凍うどんチンして脂と醤油と卵乗せて処理してる
166 20/09/19(土)11:30:23 No.729058303
蒸気の経路ってなんとなく分かったけどあそこ掃除したことなかったな 取り外せるのかなうちのやつ
167 20/09/19(土)11:30:29 No.729058320
>脂ってどうやって捨ててる? >牛乳パックに貯めて燃えるゴミ? 要はラードなんで炒め物に使ってる
168 20/09/19(土)11:32:13 No.729058640
>煮汁って何回ぐらい使えるんだろう 使おうと思えば何度でも使えるよ ペットボトルに移して冷蔵庫にいれといたら発酵して破裂寸前になってたことあるけど
169 20/09/19(土)11:33:10 No.729058816
すっごい亀だけどみりんはしないけど蒟蒻はお肉を固くするので なるべく後半に合わせよう
170 20/09/19(土)11:34:22 No.729059055
コーラで作ったらなんか違うって味になった 99%角煮なんだけど あと炊飯後炊飯器のしばらく匂いが取れない ご飯炊くたび角煮の匂いが漂ってお得
171 20/09/19(土)11:35:10 No.729059223
>使おうと思えば何度でも使えるよ >ペットボトルに移して冷蔵庫にいれといたら発酵して破裂寸前になってたことあるけど 腐敗だろ…
172 20/09/19(土)11:35:46 No.729059333
やってみるよ俺の弁当箱型お一人様用炊飯器で…!
173 20/09/19(土)11:36:01 No.729059392
>すっごい亀だけどみりんはしないけど蒟蒻はお肉を固くするので >なるべく後半に合わせよう https://news.livedoor.com/article/detail/12742752/
174 20/09/19(土)11:36:18 No.729059432
コーラも銘柄によって当然味が変わる 個人的には普通のコカコーラ一択
175 20/09/19(土)11:39:11 No.729060023
>https://news.livedoor.com/article/detail/12742752/ マジか今度から白滝肉の横に入れるわ