20/09/19(土)08:43:00 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/19(土)08:43:00 No.729030580
好きな作品の隅々まで覚えてる「」時々いるけどしゅごい…ってなる 情報のソースとかすぐ出せたりして
1 20/09/19(土)08:44:39 No.729030761
好きなものこそ上手なれ
2 20/09/19(土)08:45:56 No.729030890
フリキチ
3 20/09/19(土)08:47:47 No.729031119
善のオタクについてもっと話を広げるべきなのだが悪のオタクについて言及が無いのが気になってしまう
4 20/09/19(土)08:48:30 No.729031211
嘘ばっかだなこれ
5 20/09/19(土)08:53:03 No.729031744
いるにはいるがこういう人は稀だと思う
6 20/09/19(土)08:53:49 No.729031835
ソースがこの頃思い出せなくなってて…
7 20/09/19(土)08:55:01 No.729031972
画像はなんか…勝手に想像したオタクの良い部分って感じ
8 20/09/19(土)08:55:06 No.729031982
揚げ足取り大好きで排他的な「」とは大違いだなぁ
9 20/09/19(土)08:58:06 No.729032335
すいと出力してくる人はここで情報収拾してるんじゃなく好きな物にかじりついて生きてるわけで 「」でいる時間は比較的少ないと思うよ
10 20/09/19(土)08:59:43 No.729032519
昔のオタクは~なんてよく言うが元からこんなの少数派だろとは思う
11 20/09/19(土)09:00:03 No.729032567
自虐に躊躇がない
12 20/09/19(土)09:01:06 No.729032753
悪のオタクは死ぬべきクズでしかないし
13 20/09/19(土)09:02:30 No.729032968
これはオタクってより理系の研究者とかエンジニアなのでは…
14 20/09/19(土)09:08:45 No.729034038
研究者でオタの人と研究者肌のオタでは後者のが少ないと思われる
15 20/09/19(土)09:09:29 No.729034151
キャラの名前が思い出せなくなってきたよ
16 20/09/19(土)09:11:39 No.729034535
ネットで見た考察を浅い理解度で雄弁に語る「」
17 20/09/19(土)09:13:58 No.729034912
ジャンル全般でなく好きな作品くらいだったらそこそこ語れる「」も多いんじゃないの
18 20/09/19(土)09:14:38 No.729035009
キャラの設定とかセリフとか間違える事は無いけど 問題なのはそれが公式設定だったか二次創作だったかをハッキリ思い出せない
19 20/09/19(土)09:21:19 No.729036264
10年も昔の作品をうろ覚えで言ったらエアプ認定したまえ!
20 20/09/19(土)09:22:30 No.729036480
このオタクは真ん中のイラストのオタクと完全に違うものだよね
21 20/09/19(土)09:24:03 No.729036747
学者だこれ 学者はその分野のオタクではあるけど
22 20/09/19(土)09:24:42 No.729036894
オタクから見てのオタクの特徴なんだろう 一般の人からはオタクは見た目がすべて
23 20/09/19(土)09:35:16 No.729038780
>画像はなんか…勝手に想像したオタクの良い部分って感じ これが良い部分に見えるあたりオタクって感じ
24 20/09/19(土)09:35:55 No.729038882
右上以外見習いたい
25 20/09/19(土)09:36:12 No.729038920
>オタクから見てのオタクの特徴なんだろう >一般の人からはオタクは見た目がすべて 一般的にはオタ趣味持ってる=オタクだと思う キモオタかどうかはまた別の話
26 20/09/19(土)09:39:34 No.729039448
>10年も昔の作品をうろ覚えで言ったらエアプ認定したまえ! うろ覚えで強い言葉使えば当たり前だ
27 20/09/19(土)09:39:59 No.729039508
オタクを名乗る前におたくのビデオを見て背負っている十字架の重さを思い知れ
28 20/09/19(土)09:41:32 No.729039734
オタクの特徴 刀剣、重火器の扱いに優れる 粉塵爆発を利用する
29 20/09/19(土)09:43:29 No.729040026
オタクっていうか古いタイプの学者の理想って感じだな
30 20/09/19(土)09:45:21 No.729040294
>オタクを名乗る前におたくのビデオを見て背負っている十字架の重さを思い知れ この手の人達は流石に90年代後半で死滅したでしょ多分…
31 20/09/19(土)09:45:29 No.729040321
うちの上司だわ
32 20/09/19(土)09:48:11 No.729040738
ミリオタだから毎日走ってるし 休日には応急救命措置訓練やラペリングの練習行ってるし…
33 20/09/19(土)09:51:05 No.729041246
>ミリオタだから毎日走ってるし >休日には応急救命措置訓練やラペリングの練習行ってるし… 救命措置はマジで突破事態に頼りにされるので頑張ってほしい
34 20/09/19(土)09:56:28 No.729042146
オタクからしたら発言内容より発言した人物の方が大事じゃないの
35 20/09/19(土)10:05:03 No.729043597
オタクというとまず萌えアニメと思われる風潮はどうかと思う
36 20/09/19(土)10:06:20 No.729043813
>オタクというとまずチェックのシャツと思われる風潮はどうかと思う
37 20/09/19(土)10:08:43 No.729044216
画像のとはほぼ真逆みたいなののが大半な気はするな
38 20/09/19(土)10:08:53 No.729044251
オタクというより技術者のあるべき姿だわ まあ理系出て技術系だとオタク趣味持ち合わせて被っているかも知れん
39 20/09/19(土)10:10:01 No.729044413
1日1回はこの画像でスレ建ってんな
40 20/09/19(土)10:13:03 No.729044876
スレ画はどちらかというとマニアというイメージがある まあオタクとマニアの違いはよくわからないんだけど
41 20/09/19(土)10:18:14 No.729045754
FF7Rの時当たり前の様にアバランチのモブキャラとか 外伝作品からのリンクとか話しててすげぇってなった PS版1周したけどあんま記憶にない
42 20/09/19(土)10:20:40 No.729046123
とりあえず外出るなら最低限風呂入れ
43 20/09/19(土)10:25:05 No.729046823
こんな人間見たこと無い
44 20/09/19(土)10:25:24 No.729046876
>とりあえず外出るなら最低限風呂入れ 不潔だったとしてもそいつの話す情報が確かだったら問題ないんだ
45 20/09/19(土)10:26:31 No.729047065
すぐ出してるように見えるだろう 知識に自信が無いから急いでググっているんだぜ
46 20/09/19(土)10:28:35 No.729047395
>PS版1周したけどあんま記憶にない 7は好きな人はそれこそACだの外伝派生ずっと追っかけてるからな ガンダムだって昔初代全話見たわってぐらいじゃ一年戦争よくわかんないし
47 20/09/19(土)10:29:19 No.729047523
オタ以外のアイデンティティを持たない状態でスレ画の姿勢を貫けるのはすごい事だと思うし オタを卒業して自分の歩む道を拓けよとも思う
48 20/09/19(土)10:29:49 No.729047608
スレ画書いた人は間違いなくオタク
49 20/09/19(土)10:30:31 No.729047715
>PS版1周したけどあんま記憶にない PS版1周ていどじゃそりゃそうだろう 本編に加えて派生だっていっぱいあるんだし
50 20/09/19(土)10:31:00 No.729047790
江畑謙介先生はこんな風だったのかもしれない
51 20/09/19(土)10:31:18 No.729047831
IT屋で働いてるけどこういう人ばっかだよ 別にオタクではない人もいる
52 20/09/19(土)10:33:23 No.729048146
>IT屋で働いてるけどこういう人ばっかだよ >別にオタクではない人もいる そりゃ仕事ならそうでは…
53 20/09/19(土)10:35:02 No.729048397
何かを好きすぎて無意味な蒐集癖とか過剰なこだわりとか金や時間の浪費とか人を不快にさせない常識的な身なり言動が出来ないとか 合理的な行動を取れなくなってるのはオタクだと思う
54 20/09/19(土)10:35:42 No.729048504
>そりゃ仕事ならそうでは… こんな人間見たこと無いって言うから… あと仕事であっても営業手法であれば画像みたいなのが必ずしも正しいわけでは無い
55 20/09/19(土)10:39:29 No.729049084
今更だけどオタクかどうかでなく「」という括りで語りたかったのだろうなって