虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/19(土)04:25:58 No.729013125

なろうに飽きとかあるんだろうか

1 20/09/19(土)04:27:21 No.729013187

なんか逆に年くってからはまってしまった

2 20/09/19(土)04:27:56 No.729013220

読み始めた頃によるんじゃない?

3 20/09/19(土)04:29:56 No.729013319

今異世界転生だけで掘ってるわ 最強とかハーレムは胃もたれしてきた

4 20/09/19(土)04:30:58 No.729013369

歳というかその時の気分でどういうの読むか変えるなあ

5 20/09/19(土)04:31:27 No.729013394

何か人気出るとそればっかりになるからそういうのは飽きちゃうね

6 20/09/19(土)04:31:27 No.729013395

リアルに練り込まれた世界設定!張り巡らされた伏線!複雑な人間関係! とか胸焼けしてありがちなゲームファンタジーみたいのぼんやり見てたりする

7 20/09/19(土)04:32:21 No.729013438

最強の~ですが みたいなやつはもうやだ

8 20/09/19(土)04:32:29 No.729013442

追放は体調崩すので除けるようにしてるよ

9 20/09/19(土)04:33:54 No.729013506

ニートですが 無職ですが 自宅警備員ですが

10 20/09/19(土)04:34:18 No.729013524

ざまあ系流石に減ってきた気がする

11 20/09/19(土)04:35:52 No.729013614

シリアスでも妙な安心感があるから強くて困る事はないなと思う

12 20/09/19(土)04:37:40 No.729013705

>シリアスでも妙な安心感があるから強くて困る事はないなと思う インフレさせないとひたすら敵が道化だ

13 20/09/19(土)04:39:02 No.729013762

本気でハラハラするシリアスとかちょっと疲れるから茶番くらいがいい

14 20/09/19(土)04:39:24 No.729013773

昔にロボットアニメが受けた時にはそれはもうアホほど同じようなのが作り続けられたわけだし、スパンが短い今でも10年は続くんじゃないかしら

15 20/09/19(土)04:41:09 No.729013860

>本気でハラハラするシリアスとかちょっと疲れるから茶番くらいがいい 弱い読者が多すぎる…

16 20/09/19(土)04:42:09 No.729013915

戦闘シーンが3話続くだけでもつらい

17 20/09/19(土)04:42:15 No.729013922

ある程度展開も読めるから安心して楽しめるというか 知らない個人経営の店でめちゃうまか残飯かわからないよりチェーン店の安定した味に行きたい気持ちに似ている

18 20/09/19(土)04:43:47 No.729013979

どうせおもしろい設定は誰かがチャレンジしてうけたらみんな一斉にパクるから 冒険せずともあとあと普及してくるというのが

19 20/09/19(土)04:43:59 No.729013985

異世界~とか説明系タイトルのやつはもういいかなって

20 20/09/19(土)04:46:24 No.729014097

追放ものはサクッとざまぁしたらスッキリするけどその後は他と変わらんし ざまぁ温存するともやもやしたまま話数だけ増えるしで嫌いじゃないけど好きにもなれないと気づいた

21 20/09/19(土)04:47:07 No.729014134

>追放ものはサクッとざまぁしたらスッキリするけどその後は他と変わらんし >ざまぁ温存するともやもやしたまま話数だけ増えるしで嫌いじゃないけど好きにもなれないと気づいた つまり主人公が延々と追放され続ける追放ものがいいわけだな

22 20/09/19(土)04:47:58 No.729014157

この画像でよくスレ立つけど飽きずに毎回同じようなこと語ってるんだからなろうと大差ないよね

23 20/09/19(土)04:48:37 No.729014180

悪役への報いなんて大体どの物語にもあるのにわざわざジャンルにしなくても…とは思う

24 20/09/19(土)04:48:43 No.729014184

>この画像でよくスレ立つけど飽きずに毎回同じようなこと語ってるんだからなろうと大差ないよね 同じ展開のスレだと安心感があっていい…

25 20/09/19(土)04:49:16 No.729014204

基本読者層は10代だけど30過ぎた人生上手く行ってない落伍者層にも受けてるらしいよなろう

26 20/09/19(土)04:49:18 No.729014205

>この画像でよくスレ立つけど飽きずに毎回同じようなこと語ってるんだからなろうと大差ないよね なろうテンプレはなんだかんだ短期間で消費されてすぐ次の流行に移行するからそれ以下と言える

27 20/09/19(土)04:49:36 No.729014214

>同じ展開のスレだと安心感があっていい… 基本的になろうは水戸黄門みたいなもんだと思ってる

28 20/09/19(土)04:51:39 No.729014300

>ざまあ系流石に減ってきた気がする 減ってきたっていうのはいっぱいあったのが完結したの? エタってるとしても一応減ったとは言わないんでは

29 20/09/19(土)04:52:38 No.729014342

imgに飽きるかってのと同じもんでは?

30 20/09/19(土)04:55:10 No.729014451

小学生の頃は俺一生コロコロ読んでくんだろうなって思ってたよ

31 20/09/19(土)04:55:30 No.729014470

読んでみれば案外面白いのかもしれないけど異世界転生チートなんとかそんなタイトルばかりで敬遠しちゃう

32 20/09/19(土)04:55:57 No.729014489

俺20年前はラノベおもしれーって思ってたけど5年くらいしたらエロゲに移ってたよ

33 20/09/19(土)04:56:42 No.729014521

本当は名前をよく聞くだけで飽きるほど読んでないし見てないんじゃない?

34 20/09/19(土)04:56:48 No.729014529

書き込みをした人によって削除されました

35 20/09/19(土)04:58:57 No.729014625

多すぎてほとんど見てないとも言えなくもない…

36 20/09/19(土)04:59:36 No.729014651

su4213671.jpg 追放やほのぼのライフ系が強い?

37 20/09/19(土)05:00:09 No.729014670

最近のどこらか累計上位十作ですら半分も読まずに語ってる気はする

38 20/09/19(土)05:00:24 No.729014688

なろうって今何が一番人気なの? やっぱりさすおに?

39 20/09/19(土)05:01:04 No.729014715

ここ1年はガチで不作だと思う 全盛期がたまたまよかっただけって言われたらそうだけど

40 20/09/19(土)05:01:28 No.729014733

累計上位長いしな… 本好きとか一ヶ月くらいかかるわ

41 20/09/19(土)05:01:57 No.729014749

異世界への認識がある程度固まってるから大型MODくらいのつもりで楽しめる

42 20/09/19(土)05:05:10 No.729014877

>ここ1年はガチで不作だと思う >全盛期がたまたまよかっただけって言われたらそうだけど 上積みは結局今までなかった新しいやつだったんだよね 後追い増えすぎる

43 20/09/19(土)05:06:07 No.729014924

画像にコッテリエロ混ぜれば今でもいける「」は多いと思う

44 20/09/19(土)05:07:33 No.729014975

基本なんか爆発的に売れるかランキングで点取るのが出るとその亜種で埋まるけど いまはどっちもないので大喜利的な小規模な流行を繰り返すも言うほどテンプレというもんになるまでのものはない というかそれが長い期間続いてる

45 20/09/19(土)05:08:35 No.729015012

スタンダードも悪くないんだ… 初めの方で綺麗にスタンダードな流れが決まってるとつい読んでしまう

46 20/09/19(土)05:08:39 No.729015016

最近転スラ読んでみたんだけど書籍版のプロトタイプ感が凄い…話もキャラも雑に流されていく…

47 20/09/19(土)05:09:03 No.729015031

王道が逆に不足してきた気がする

48 20/09/19(土)05:10:28 No.729015092

嫌がらせのためだけにランキングにつまらないやつを上げてるんじゃないかと邪推するレベル

49 20/09/19(土)05:10:38 No.729015100

ここ最近でめちゃくちゃ人気あるのってのはないなぁ リビルドワールドとかテオゴニアとか何年も前から連載してて読み続けてるのはあるけど大人気ってほどではないし

50 20/09/19(土)05:11:05 No.729015119

次にアニメになりそうなのは薬屋

51 20/09/19(土)05:11:16 No.729015131

なろう系のブームって主人公がチートで一人だけ世界観ぶっ壊して俺SUGEEEEEEっていう「人があるとき一瞬ハマりガチな痛いやつ」だったからこそウケてた それを「なろうで流行ってる物ならウケる」んだと勘違いして無駄にパクリ合ってる感じ

52 20/09/19(土)05:11:24 No.729015140

最近になって狼は眠らないにはまったけど 言われてみれば異世界最強ハーレムだった

53 20/09/19(土)05:12:14 No.729015169

別にテンプレでも良いけど単純に出来がな…

54 20/09/19(土)05:13:12 No.729015215

キャラに嫌味ったらしさを出させない味付けが一番難しい

55 20/09/19(土)05:13:20 No.729015220

ランキングのそこまで上位に来てなくて書籍化もしないけど 作風堅実で俺はそこそこ好きくらいの作品を探すのが一番だわ

56 20/09/19(土)05:14:25 No.729015281

>最近になって狼は眠らないにはまったけど 主人公がインフレしてきてから読まなくなったな

57 20/09/19(土)05:14:40 No.729015293

>ランキングのそこまで上位に来てなくて書籍化もしないけど >作風堅実で俺はそこそこ好きくらいの作品を探すのが一番だわ 探すの難しそうだな

58 20/09/19(土)05:15:40 No.729015327

文章ちゃんとしてれば割と読める

59 20/09/19(土)05:16:04 No.729015345

>次にアニメになりそうなのは薬屋 アニメ化確定してる奴あったよね回復魔法でチートする奴

60 20/09/19(土)05:16:34 No.729015366

ランキングが面白い作品を探すって用途をまったく果たさないようになってから長いが何とかならんもんかね

61 20/09/19(土)05:17:00 No.729015393

プニキとかリバーススラスターズとか狩猟騎士とかダラダラ読み続けてるわ 週一定期更新はありがたい

62 20/09/19(土)05:17:12 No.729015403

最近のでもそこそこ面白いのあるじゃないと思って更新追ってるの見てみたら去年始まったのばかりだった 時の流れに取り残されている…

63 20/09/19(土)05:17:55 No.729015441

https://ncode.syosetu.com/n0624dl/ お勧め

64 20/09/19(土)05:18:38 No.729015472

作風合わない書籍化作家ミュートしてったらランキングが半分くらい消えてる

65 20/09/19(土)05:18:44 No.729015478

意外とノクターンのたいしてPVとか稼いでない層に実力あるまっとうな小説を書いてるのが居たりする

66 20/09/19(土)05:18:47 No.729015481

>文章ちゃんとしてれば割と読める それを探すのが結構大変なんだコレが

67 20/09/19(土)05:18:55 No.729015493

追放も実際流行出しの方がざまあ要素が薄かったりするんだけどね そこからどんどん過激になってきてる かといってそれが売れてるかというと…

68 20/09/19(土)05:19:44 No.729015526

>意外とノクターンのたいしてPVとか稼いでない層に実力あるまっとうな小説を書いてるのが居たりする https://novel18.syosetu.com/n8288bb/ 個人的に当たり

69 20/09/19(土)05:20:20 No.729015566

>作風合わない書籍化作家ミュートしてったらランキングが半分くらい消えてる 作家ミュート機能とかあるの?

70 20/09/19(土)05:20:55 No.729015586

今の追放と比べる真の仲間はただのイチャコラ作品だな

71 20/09/19(土)05:21:50 No.729015633

ノクタならザシャーニだなぁ

72 20/09/19(土)05:22:12 No.729015650

今さらギスギスオンラインからポロロッカしてしいてにはまってる

73 20/09/19(土)05:22:30 No.729015658

追放ってドラマ性を補強する要素であって、ドラマを排して都合の良さを優先させるなろうテンプレとははっきり相性が悪いのに なんでアホみたいに追放させるんだろうな?

74 20/09/19(土)05:23:37 No.729015707

「」にオススメ聞くのが一番当たり多い 前教えてもらったアルマーク面白かった

75 20/09/19(土)05:23:50 No.729015721

>追放ってドラマ性を補強する要素であって、ドラマを排して都合の良さを優先させるなろうテンプレとははっきり相性が悪いのに >なんでアホみたいに追放させるんだろうな? 自分の真の魅力を理解できる賢者と理解できない馬鹿を自然に用意できてそいつらを見返すって目標も立てられる

76 20/09/19(土)05:25:45 No.729015811

追放は今の流行の初期でいうと有能ではあるけど恋敵みたいなのがなんとか1対1で口で負かせて辞めさせて PT内でなんで辞めさせたとかで揉めるとかがテンプレでざまあ対象はその一人くらい そんでそのうちそれがPT内多数の場所で口論からの脱退強制で反対者もいるけどもう争うの見たくないみたいなのでやめる そして今だと無能だといいきってPTほぼ全員が賛同してやめさせるし そのうちギルド支部まで巻き込んで辞めさせるとどんどん過激になってく

77 20/09/19(土)05:26:26 No.729015844

読者に人生の希望を失ったおっさんも多いと言うならもっと学園要素を減らして欲しい 学園という単語だけでキツイ

78 20/09/19(土)05:26:48 No.729015863

>自分の真の魅力を理解できる賢者と理解できない馬鹿を自然に用意できてそいつらを見返すって目標も立てられる 見返すっていうかざまぁ展開終わるとそこで話の展開も終わっちゃうんですけお…

79 20/09/19(土)05:27:52 No.729015906

だめだ公開試験で生徒と先生にマウントを取らせてもう

80 20/09/19(土)05:28:18 No.729015916

>作家ミュート機能とかあるの? マイページの右上辺りでユーザID放り込めばできるよ

81 20/09/19(土)05:28:50 No.729015943

>読者に人生の希望を失ったおっさんも多いと言うならもっと学園要素を減らして欲しい >学園という単語だけでキツイ 希望を失ったおっさんが転生して学園生活をやり直すんだよ!

82 20/09/19(土)05:28:55 No.729015945

追放は王様から無能と思われ~とか侯爵家の生まれだけど魔法が生産系で~とかをPTから追放される形にしただけだから 今いわれてる追放系そのものが過激化の過程のひとつなんやろなーって

83 20/09/19(土)05:29:35 No.729015971

TS物だTS物だけが俺の心を救ってくれる…あんまり無い…

84 20/09/19(土)05:29:41 No.729015975

ノクタだと男色物語が面白いんだよなあ 普通に人気あるし最近エロほとんど無いし男色要素皆無だけど

85 20/09/19(土)05:30:33 No.729016007

異世界から追放されて現代に戻ろう

86 20/09/19(土)05:30:52 No.729016018

>希望を失ったおっさんが転生して学園生活をやり直すんだよ! おっさんもうそんな気力ないよ…気楽に旅して酒と煙草に溺れて都合の良い女を一人つけてくれ それだけで良い

87 20/09/19(土)05:31:05 No.729016025

男色じゃねーよ!

88 20/09/19(土)05:31:20 No.729016033

自分を追放したパーティーメンバーや幼なじみをどれだけ残虐且つ陰湿に破滅させるかのチキンレースなところがある

89 20/09/19(土)05:31:39 No.729016048

>普通に人気あるし最近エロほとんど無いし男色要素皆無だけど それは男色ではなく好色物語では…?

90 20/09/19(土)05:31:50 No.729016059

追放される理由が無茶苦茶すぎるとリアリティがないと言われ 逆に全うすぎると元パーティー悪くないじゃないのと言われる ちょうどいいい塩梅って難しそうだな

91 20/09/19(土)05:32:11 No.729016072

なろう系の次は何がブームになるのかな

92 20/09/19(土)05:32:57 No.729016104

侯爵嫡男男色物語

93 20/09/19(土)05:32:59 No.729016109

男色物語は作者すらそう読めるって言ってるしな…

94 20/09/19(土)05:33:36 No.729016125

ざまぁが過激な方がコメント欄が盛り上がるからな 書いてる方も楽しいだろう

95 20/09/19(土)05:33:53 No.729016139

>異世界から追放されて現代に戻ろう 帰って来たヨッパライみたいなもんか

96 20/09/19(土)05:33:57 No.729016143

一巻まるまるかけて打開するみたいな展開は気力がある若いうちしか楽しめないってのが身に染みてわかりだした

97 20/09/19(土)05:34:26 No.729016163

>マイページの右上辺りでユーザID放り込めばできるよ あった!こんな機能あったのか ありがとうとりあえず三木なずなでも突っ込んどく

98 20/09/19(土)05:34:46 No.729016178

難しいこと考えずに見られるからとてもありがたい…

99 20/09/19(土)05:34:47 No.729016182

>追放される理由が無茶苦茶すぎるとリアリティがないと言われ >逆に全うすぎると元パーティー悪くないじゃないのと言われる >ちょうどいいい塩梅って難しそうだな 政争に負けて追放とか

100 20/09/19(土)05:35:08 No.729016199

>なろう系の次は何がブームになるのかな 世相的にプロレタリア文学再ブーム来る気がするんだが

101 20/09/19(土)05:35:58 No.729016226

>異世界から追放されて現代に戻ろう 現代に戻ってきたけど力は残ってる系結構好きなんだけど 大体敵を誰にするか悩んでるんだろうな作者…ってなる

102 20/09/19(土)05:36:00 No.729016228

はたらくオタクも歳取ってきたしね

103 20/09/19(土)05:36:31 No.729016249

ぬるいざまぁだけは許さぬ 命を狙ってきた相手をなぁなぁで許す事はならぬ

104 20/09/19(土)05:36:32 No.729016251

>ちょうどいいい塩梅って難しそうだな 主人公が悪くないのにPTこぞって追放したがる状況がもうリアリティないからどう足掻いても無理なんやな

105 20/09/19(土)05:36:42 No.729016257

>なろうに飽きとかあるんだろうか 飽きる作者は一杯いるぜ! 見てくれよこの未完結作品の山を!!

106 20/09/19(土)05:36:48 No.729016263

>>異世界から追放されて現代に戻ろう >現代に戻ってきたけど力は残ってる系結構好きなんだけど >大体敵を誰にするか悩んでるんだろうな作者…ってなる 取り敢えずボコられるチンピラ

107 20/09/19(土)05:37:01 No.729016278

ファンタジー世界から現代日本へ転生して無双するやつがひとつくらい出てくるだろう

108 20/09/19(土)05:37:19 No.729016285

>主人公が悪くないのにPTこぞって追放したがる状況がもうリアリティないからどう足掻いても無理なんやな めっちゃいびきうるさいとか ワキガ臭いとか

109 20/09/19(土)05:37:42 No.729016302

たまに見かけるじゃん 異世界で勇者だったけど高校生になりましたみたいなヤツ

110 20/09/19(土)05:38:02 No.729016315

>>主人公が悪くないのにPTこぞって追放したがる状況がもうリアリティないからどう足掻いても無理なんやな >めっちゃいびきうるさいとか >ワキガ臭いとか それは主人公が悪いよ

111 20/09/19(土)05:38:08 No.729016319

>めっちゃいびきうるさいとか >ワキガ臭いとか なら追放されても仕方ないな…

112 20/09/19(土)05:38:31 No.729016342

異世界知識を生かして最強営業職!

113 20/09/19(土)05:38:44 No.729016354

流行りの逆張りなんて腐るほどあるだろう そういうのも含めて流行りだからな

114 20/09/19(土)05:38:45 No.729016356

>ファンタジー世界から現代日本へ転生して無双するやつがひとつくらい出てくるだろう なろう以前のラノベ界隈にすらありそう

115 20/09/19(土)05:39:05 No.729016371

>異世界から追放されて現代に戻ろう 異世界人がっていうとぱっと思いつかないけど 戻るということなら異世界転移した人で落ちこぼれが戻ってくるのはそこそこある マガポケでも1個やってるはず あとは勇者で役割果たして現代に戻ってきてるのは結構ある

116 20/09/19(土)05:39:21 No.729016385

むう…追放された原因のワキガ治療魔法を求めて各地で臭いを撒き散らしながら旅をする話…

117 20/09/19(土)05:39:24 No.729016388

>ファンタジー世界から現代日本へ転生して無双するやつがひとつくらい出てくるだろう 異世界が多いのは現代日本が書けない書きづらいからってのもあるんだ

118 20/09/19(土)05:39:25 No.729016389

>>ファンタジー世界から現代日本へ転生して無双するやつがひとつくらい出てくるだろう >なろう以前のラノベ界隈にすらありそう というか前世系なのでは

119 20/09/19(土)05:39:28 No.729016393

好色物語で貴族モノいいなぁってなって探してみたけど好色物語の完成度が高すぎるだけだったっていう

120 20/09/19(土)05:39:36 No.729016402

漫画は少し前までオタクのおっさん化で食道楽や酒が流行ってたから 今度は闘病や体の不調あと盆栽みたいなテーマのものが流行るんじゃないの

121 20/09/19(土)05:39:41 No.729016407

異世界で洗脳魔法覚えて帰ってきたから島耕作になるわ とかそんなんか

122 20/09/19(土)05:40:00 No.729016422

>なろう以前のラノベ界隈にすらありそう 実際アニメ化作品にそういうのある

123 20/09/19(土)05:40:03 No.729016426

性奴隷化の術!

124 20/09/19(土)05:40:04 No.729016428

追放も婚約破棄もまともな頭してたらその手段は取らないから相手側のIQが低くなって それにざまぁできてもなんか頭の弱い子を苛めてるだけで見ててつらい…

125 20/09/19(土)05:41:19 No.729016481

ちなみに戻らなくてもクラス転移に巻き込まれたと思ったら巻き込まれなかったわ…ってのもある

126 20/09/19(土)05:41:26 No.729016486

好色物語は面白いんだろうがエロ抜きにしてくれ エロ部分はキツイわ

127 20/09/19(土)05:42:01 No.729016506

>主人公が悪くないのにPTこぞって追放したがる状況がもうリアリティないからどう足掻いても無理なんやな 敵対種族相手にエンジョイ&エキサイティングしてただけなのに畜生!

128 20/09/19(土)05:42:17 No.729016519

地味にだけど主人公じゃなくて主人公のペットとか親類がチート系が増えてる気がする

129 20/09/19(土)05:42:44 No.729016539

追放したのは実は主人公を守るためだったんだ! とかそういうのもあるけどそれだとざまぁ出来ないしな

130 20/09/19(土)05:43:00 No.729016547

>地味にだけど主人公じゃなくて主人公のペットとか親類がチート系が増えてる気がする 悪役令嬢そのものじゃなく周囲のキャラとかも割とあるね

131 20/09/19(土)05:43:04 No.729016552

>好色物語は面白いんだろうがエロ抜きにしてくれ >エロ部分はキツイわ 読み飛ばしなさいよそれくらい

132 20/09/19(土)05:43:14 No.729016563

>好色物語は面白いんだろうがエロ抜きにしてくれ >エロ部分はキツイわ すでになんでノクタなんだこれってくらいエロ関係ない話続いてるじゃねーか! いやマジで1年くらいエロ無し…?

133 20/09/19(土)05:43:32 No.729016580

肌の色が違うだけで迫害と追放!

134 20/09/19(土)05:43:59 No.729016605

>すでになんでノクタなんだこれってくらいエロ関係ない話続いてるじゃねーか! >いやマジで1年くらいエロ無し…? 主人公のモチベーションがエロありきだし…

135 20/09/19(土)05:44:12 No.729016615

追放なんて手ぬるいわ!復讐されないようにちゃんと主人公を殺しなさい!

136 20/09/19(土)05:44:20 No.729016624

>肌の色が違うだけで迫害と追放! うーわ… 賢者さん…残念っすよ…

137 20/09/19(土)05:44:47 No.729016647

>敵対種族相手にエンジョイ&エキサイティングしてただけなのに畜生! 主人公だけクソ強くて敵相手にエンジョイ&エキサイティングしすぎてめっちゃ恨まれてる いざ和平が成立したら主人公をPTにおいとく訳にはいかねぇ!追放! これならどうだ

138 20/09/19(土)05:44:59 No.729016658

>地味にだけど主人公じゃなくて主人公のペットとか親類がチート系が増えてる気がする というか前もこういう系の題名でも実際主人公のがチートでした!とかがほとんどだったなって思うこともある 特に娘が最強やSランク系 結局お前が最強やん!ってなるやつ

139 20/09/19(土)05:45:11 No.729016671

>追放したのは実は主人公を守るためだったんだ! >とかそういうのもあるけどそれだとざまぁ出来ないしな それはそれで悲劇やすれ違いで面白くなると思うけど求められてるのはざまぁだからな

140 20/09/19(土)05:45:11 No.729016672

最近見かける婚約破棄は公の場でやろうなんてあいつ頭おかしい…って扱いばっかりな気がする

141 20/09/19(土)05:45:19 No.729016678

>追放なんて手ぬるいわ!復讐されないようにちゃんと主人公を殺しなさい! 死んだことにより秘められたチートが!

142 20/09/19(土)05:45:26 No.729016683

女性向けのやつは主人公じゃなくて周りがチートだよね 主人公がチートでも精神とか脆くて結局周りに助けてもらうような展開が多い

143 20/09/19(土)05:45:28 No.729016684

>追放なんて手ぬるいわ!復讐されないようにちゃんと主人公を殺しなさい! 念入りに殺したつもりが蘇って復讐しに来た…

144 20/09/19(土)05:46:35 No.729016730

>女性向けのやつは主人公じゃなくて周りがチートだよね 主人公は生産系スキルが強いけど戦闘やなんかがからっきしが多いと思う

145 20/09/19(土)05:46:42 No.729016734

>>追放したのは実は主人公を守るためだったんだ! >>とかそういうのもあるけどそれだとざまぁ出来ないしな >それはそれで悲劇やすれ違いで面白くなると思うけど求められてるのはざまぁだからな 短編ならいいけど長編で復讐引っ張って真相がそれとか脱力するだろうなぁ

146 20/09/19(土)05:46:42 No.729016735

>主人公だけクソ強くて敵相手にエンジョイ&エキサイティングしすぎてめっちゃ恨まれてる >いざ和平が成立したら主人公をPTにおいとく訳にはいかねぇ!追放! >これならどうだ 許せねえ…あいつら全員エンジョイ&エキサイティングしてやる…! …ノクタ送りかな

147 20/09/19(土)05:47:14 No.729016760

また独り言か

148 20/09/19(土)05:47:59 No.729016794

女性向けは女性だけあって料理系が多い印象あるな それと対をなすのは錬金術系

149 20/09/19(土)05:48:05 No.729016800

テンプレ展開に入った時点であーはいはいという気持ちがいくらか出る

150 20/09/19(土)05:48:21 No.729016809

主人公が無双してるのよりペットが無双してるほうが楽しいし小っ恥ずかしくならない やめろ主人公を強くするなペットが主人を誉めるな

151 20/09/19(土)05:48:24 No.729016812

>最近見かける婚約破棄は公の場でやろうなんてあいつ頭おかしい…って扱いばっかりな気がする 昔はみんなの見てる前でやってたけどさすがにおかしいって風潮が強くなった結果な感じするし そのうち追放もそうなるんかね

152 20/09/19(土)05:49:00 No.729016844

>テンプレ展開に入った時点であーはいはいという気持ちがいくらか出る 敢えてテンプレから逸らした展開みてもあーはいはいってなる…

153 20/09/19(土)05:49:07 No.729016853

>テンプレ展開に入った時点であーはいはいという気持ちがいくらか出る テンプレ展開抜けた途端に微妙になるのもあるぞ 二次創作でオリ展開がつまんないみたいなのに似てる

154 20/09/19(土)05:49:14 No.729016858

>やめろペットが人化するな

155 20/09/19(土)05:50:09 No.729016901

>そのうち追放もそうなるんかね ギルドの前で追放するの並んでる他の冒険者の人に迷惑だからやめてほしいよね

156 20/09/19(土)05:50:10 No.729016902

追放する側が敵側に寝返ってそのついでに追放なり殺害なりすれば良いのでは スムーズに復讐に移れるし本筋の敵も変わらんぞ

157 20/09/19(土)05:51:10 No.729016951

>そのうち追放もそうなるんかね 流行としてはそれは逆行するのでそうならずにもっと国をあげてお尋ね者化するか 追放自体の流行が終息する方が可能性としては高いと思う 一応前者はもうちょくちょくあるけどね

158 20/09/19(土)05:51:47 No.729016985

常々思ってるんだがテンプレはなんで最後まできっちりテンプレ化されてないんだ 学園編はいったり武闘祭やった後あたりから展開に困ってエタるイメージだが

159 20/09/19(土)05:53:14 No.729017041

もうスキルとかステータスとかレベルとか…そういうのやめません? と思ってもウケてる作品がある限りは新規も出てくるんだろうなあ

160 20/09/19(土)05:53:39 No.729017057

>常々思ってるんだがテンプレはなんで最後まできっちりテンプレ化されてないんだ >学園編はいったり武闘祭やった後あたりから展開に困ってエタるイメージだが テンプレになる前に大半の作品が最後まで行かないから

161 20/09/19(土)05:54:23 No.729017080

レベルとステータスはウケよりも先に書きやすいから減らないと思う

162 20/09/19(土)05:54:29 No.729017086

>常々思ってるんだがテンプレはなんで最後まできっちりテンプレ化されてないんだ >学園編はいったり武闘祭やった後あたりから展開に困ってエタるイメージだが 学園物で最後までテンプレできあがってるのが婚約破棄なんだ それ以外は学生なんて通過点だしテンプレじゃないオリ展開で躓いてる

163 20/09/19(土)05:54:47 No.729017094

主人公が苦戦する展開を入れるとランキング落ちるとか聞いて笑った

164 20/09/19(土)05:54:53 No.729017099

>やめろペットの鳴き声で行を稼ぐな

165 20/09/19(土)05:55:18 No.729017119

今スキル物読むとやたら増えてく使わないスキルの山眺めるのがしんどい

166 20/09/19(土)05:55:39 No.729017139

>追放する側が敵側に寝返ってそのついでに追放なり殺害なりすれば良いのでは >スムーズに復讐に移れるし本筋の敵も変わらんぞ 追放してきた勇者が敵に寝返ったので原型が無くなるくらいボコボコにしたけど勇者特典で不死身なので仕方なく国外追放で済ませましたってのなら見かけた

167 20/09/19(土)05:56:53 No.729017180

そういや無職転生の終盤にかけて戦闘描写が増えていくにつれ読み飛ばすようになったな そもそも小説で面白い戦闘描写って自分の中であんまり思いつかない

168 20/09/19(土)05:57:15 No.729017203

>もうスキルとかステータスとかレベルとか…そういうのやめません? >と思ってもウケてる作品がある限りは新規も出てくるんだろうなあ 例えばその手のテンプレ全部排除したゲームとかポッと出で出てきたとして面白そうだと思う? そういうことよ

169 20/09/19(土)05:57:47 No.729017226

>そういや無職転生の終盤にかけて戦闘描写が増えていくにつれ読み飛ばすようになったな >そもそも小説で面白い戦闘描写って自分の中であんまり思いつかない むしろ無職転生は割と面白い方では…

170 20/09/19(土)05:58:15 No.729017248

>主人公が苦戦する展開を入れるとランキング落ちるとか聞いて笑った すげえ まさにテンプレそのものみたいなレスだ

171 20/09/19(土)05:58:23 No.729017253

スキル系はズラーっと流れるログを気持ちよさに変換して気持ち良くなる楽しみ方なんだろうなーと想像はできるけど実感はできない

172 20/09/19(土)05:58:27 No.729017257

>レベルとステータスはウケよりも先に書きやすいから減らないと思う まったく新しい世界観考えるよりどっかで見たようなゲームの世界にした方が何かと便利だからね…

173 20/09/19(土)05:58:33 No.729017261

無職の終盤重力魔法に若干触れたとことか好きだったけどな…

174 20/09/19(土)05:59:07 No.729017282

>むしろ無職転生は割と面白い方では… 多分そうなんだろうなと思うけど自分はそもそも文章で込み入った戦闘を楽しめないのかもなって

175 20/09/19(土)05:59:57 No.729017313

>もうスキルとかステータスとかレベルとか…そういうのやめません? でも烈海王が異世界転生して斬撃耐性スキル入手するやつとかめっちゃワクワクするから困る 中編ぐらいで読みたい

176 20/09/19(土)05:59:57 No.729017314

追放モノのやりたいことって結局は実は有能な主人公を逃した勇者のざまぁ展開やりたいだけだし...

177 20/09/19(土)05:59:59 No.729017316

>多分そうなんだろうなと思うけど自分はそもそも文章で込み入った戦闘を楽しめないのかもなって まあ自分も普通に漫画のがわかりやすいからいいけどね…

178 20/09/19(土)06:00:14 No.729017328

無職の終盤だとエリスと剣神の戦いが一太刀で決まったのとか好きよ

179 20/09/19(土)06:01:02 No.729017367

>烈海王が異世界転生して斬撃耐性スキル入手する もうこれだけで面白い

180 20/09/19(土)06:01:42 No.729017397

スキルは使うのが出てくる分には良いんだよ 使わないスキルまでズラーっと並べられても邪魔だとしか

181 20/09/19(土)06:01:43 No.729017398

>追放モノのやりたいことって結局は実は有能な主人公を逃した勇者のざまぁ展開やりたいだけだし... 追放時点だと主人公が無能な場合落ち度ないよね だからやたら悪辣に書いたりするけど

182 20/09/19(土)06:02:26 No.729017425

能力バトル的な戦闘ならいいけど剣とか殴り合い文章で書かれてもね

183 20/09/19(土)06:02:50 No.729017442

スキルステータスをプロフィールとかに書くのは好き 作中でナチュラルにスキルステータスの話するのは嫌い これはもう単純に好みで

184 20/09/19(土)06:03:09 No.729017451

>例えばその手のテンプレ全部排除したゲームとかポッと出で出てきたとして面白そうだと思う? ゲームにおいてはステータスやら何やらはシステムだからわかるけど小説ではテンプレとは違うくね? いやまぁ書けないからゲームで慣れ親しんだ共通認識に頼らざるを得ないのは分かるんだが

185 20/09/19(土)06:03:30 No.729017462

>使わないスキルまでズラーっと並べられても邪魔だとしか なんと凄く行数を稼げちまうんだ!

186 20/09/19(土)06:03:37 No.729017466

>能力バトル的な戦闘ならいいけど剣とか殴り合い文章で書かれてもね 全く逆の感想だわ

187 20/09/19(土)06:04:28 No.729017500

スキルもステータスもレベルもない作品なんていっぱいある 面白いのも面白くないのもいっぱいあるんだ…

188 20/09/19(土)06:04:33 No.729017507

ステータスとかレベルとか別に自分も好きじゃないけどそこまで嫌うほどの要素でもないと思うんだよね

189 20/09/19(土)06:05:11 No.729017530

戦闘力みたいに数値化するのは昔から人気要素だ

190 20/09/19(土)06:05:22 No.729017539

書きやすいからハードルが下がって参入者が増えるのは良い事だと思うよ ただそれを楽しめるかはまた個々人の物だからね 自分は苦手って思うのはしょうがない

191 20/09/19(土)06:06:05 No.729017574

>>追放モノのやりたいことって結局は実は有能な主人公を逃した勇者のざまぁ展開やりたいだけだし... >追放時点だと主人公が無能な場合落ち度ないよね >だからやたら悪辣に書いたりするけど テンプレにあてはめて書こうとするから逆に不自然になるんだよね こんな才能普通見のがさんわってのもあるし

192 20/09/19(土)06:06:09 No.729017579

>能力バトル的な戦闘ならいいけど剣とか殴り合い文章で書かれてもね 書き方と場面によるかな 拮抗してるライバルとかちょっと強い相手なら剣とか殴り合いのが面白いかな 能力バトルとか戦闘というか設定の小出しみたいな書き方多いし…

193 20/09/19(土)06:06:25 No.729017592

スキルはもう主要というか話に出すの以外は<その他2968種>とかで済ませていいよ

194 20/09/19(土)06:06:40 No.729017606

いっそ雑に戦闘力にしてくれたほうが良い気がするけど行数稼げないからダメなのかしら

195 20/09/19(土)06:07:16 No.729017638

戦闘はきちんと描写の解像度を調節できないとダレる場合が割と多い

196 20/09/19(土)06:08:13 No.729017671

原液を楽しめる人はテンプレで拙い中に光るポイント一個あれば楽しめるんだろうなと思うと貪欲で羨ましいなと思う

197 20/09/19(土)06:08:13 No.729017672

>なろうに飽きとかあるんだろうか ふつうに食傷するでしょ

198 20/09/19(土)06:08:26 No.729017684

そういやなろうで勇者ってなんで嫌われてるというか悪い奴みたいなキャラ付けなの? 盾かありふれあたりの影響?

199 20/09/19(土)06:08:56 No.729017711

>戦闘はきちんと描写の解像度を調節できないとダレる場合が割と多い 大抵慣れてきてやってみたい欲が出たんだろうなって感じでアンバランスなことになるイメージがあるんだよな

200 20/09/19(土)06:09:20 No.729017736

>そういやなろうで勇者ってなんで嫌われてるというか悪い奴みたいなキャラ付けなの? >盾かありふれあたりの影響? 割と昔っからある逆張り

201 20/09/19(土)06:10:14 No.729017783

もはやwebの黎明期には王道ファンタジー逆張りが王道だったからまだそれが続いているだけの話だと思う

202 20/09/19(土)06:10:36 No.729017795

>そういやなろうで勇者ってなんで嫌われてるというか悪い奴みたいなキャラ付けなの? 主人公以外の地球上なんか味方にいらないからじゃね 現地人の勇者は知らね

203 20/09/19(土)06:10:41 No.729017799

>そういやなろうで勇者ってなんで嫌われてるというか悪い奴みたいなキャラ付けなの? >盾かありふれあたりの影響? 主人公を勇者以外にした場合の必然というか昔からよくある

204 20/09/19(土)06:10:44 No.729017803

>そういやなろうで勇者ってなんで嫌われてるというか悪い奴みたいなキャラ付けなの? 勇者と魔王の構図の逆張りから勇者部分だけ切り取った感じ あと巻き込まれ召喚系のイメージも引きずってる

205 20/09/19(土)06:10:58 No.729017817

>ゲームにおいてはステータスやら何やらはシステムだからわかるけど小説ではテンプレとは違うくね? 小説全体で見ればそうだけどそう機能してるのがなろう小説なんだ それが無くても面白い作品はあるんだ!って主張する人いるけど じゃテンプレ使ってる作者がテンプレ抜いて面白くなると思うのか?って話 読者側に詳細な説明を省くことで作者に要求される表現力が一気に下がるんだからそれが難しいのは自明でしょ

206 20/09/19(土)06:11:26 No.729017835

優等生キャラのムカつくバディやライバルに偽悪的な主人公って組み合わせはなろうに限らないので

207 20/09/19(土)06:12:19 No.729017865

ぶっちゃけ尺度としてはステータスは優秀だからな 金とかもそうだけど銀貨1枚で昼飯1回分だより 銀貨一枚で昼食1回分だからおおよそ1000円だって言い切った方がいい ステータスっていわばこの1000円だって言い切ることと同じようなことでイメージのしやすさは段違い それ以外にも共通認識化しやすい 昼飯っていくらだ?と齟齬がおこるのより楽 この作者の昼飯のイメージは1000円だし銀貨も1000円だってわかりやすい

208 20/09/19(土)06:13:22 No.729017902

まぁテンプレ作者がテンプレ抜きになったら何もできないだろうってのは確かだな

209 20/09/19(土)06:13:35 No.729017917

バトル漫画で戦闘力を出さずにいられるかって事よね

210 20/09/19(土)06:14:07 No.729017942

ぶっちゃけステータスそのものは別にむしろわかりやすくていいと思うよ ただ数が増えすぎてウザがられてんなーという印象

211 20/09/19(土)06:14:59 No.729017989

コミカライズされてるなろうファンタジー系のだと …うnまあ…あるよねレベルにステータスにスキル

212 20/09/19(土)06:15:32 No.729018012

どうせ実際は大して読んでないんだから何が増えようがどうでもいいじゃん

213 20/09/19(土)06:15:42 No.729018019

読む時は金銭や地理の事は考えない方が良い

214 20/09/19(土)06:16:00 No.729018035

>バトル漫画で戦闘力を出さずにいられるかって事よね 順当に行くにせよ引っくり返すにせよ元となる基準値がある方が分かりやすいし楽しめるからね なのに要らないスキルとかいっぱい出して分かりにくくする…

215 20/09/19(土)06:16:33 No.729018058

昼飯は500円までだろ…

216 20/09/19(土)06:16:34 No.729018061

ステータスやらレベルやらジョブやらで説明や描写全部すっ飛ばしてるのに 金に関してはなんで金貨1枚で銀貨10枚でおよそ1万円であるみたいになってるんだろう 雑に10000ゼニーとかで良くね?

217 20/09/19(土)06:17:39 No.729018100

>ぶっちゃけステータスそのものは別にむしろわかりやすくていいと思うよ >ただ数が増えすぎてウザがられてんなーという印象 というか初動を円滑にする手法としてはかなり有用だよね 結果的にテンプレ無くても面白そうって作者や作品も積み重ねた後から見た結果論でしかない

218 20/09/19(土)06:18:53 No.729018152

ざまぁ系の作品の感想欄地獄なのいいよね

219 20/09/19(土)06:19:32 No.729018193

>ざまぁ系の作品の感想欄地獄なのいいよね 感想欄の方が面白かったりする作品は多い

220 20/09/19(土)06:21:27 No.729018286

テンプレそのものよりもテンプレに沿おうとするあまりあっちこっちにガタがくるのが駄目なんだよな 乱造されるようになるとそういうのも増えるからアレなんだけど

221 20/09/19(土)06:21:46 No.729018303

ステータス画面ないと自分のチートがなんなのか探して右往左往して生涯を費やすことになるぜ

222 20/09/19(土)06:22:15 No.729018322

なろうの感想はリアルタイムで読んだことないなあ ノクタは大体平和だから結構読む

223 20/09/19(土)06:22:31 No.729018341

ただでさえなろうのしかもざまぁ系読む層の民度なんてお察しだからね…

224 20/09/19(土)06:23:31 No.729018387

>テンプレそのものよりもテンプレに沿おうとするあまりあっちこっちにガタがくるのが駄目なんだよな >乱造されるようになるとそういうのも増えるからアレなんだけど 何処が面白さのキモなのかよく考えずにテンプレ使ってるなーってのはよく見る でも安易な後追いなんてそうなるのがまあ普通よね

225 20/09/19(土)06:24:07 No.729018415

なろうは感想欄で他の感想に言及してたり自由すぎる…

226 20/09/19(土)06:24:09 No.729018416

こんな匿名掲示板で民度がどうとか言ってるのも大して変わらん気がするけど…

227 20/09/19(土)06:24:33 No.729018435

100話越えて読むモチベ続く作品稀だよなぁ

228 20/09/19(土)06:24:59 No.729018451

>こんな匿名掲示板で民度がどうとか言ってるのも大して変わらん気がするけど… なろう主人公みたいに人を見下すのは楽しいだろ?

229 20/09/19(土)06:25:51 No.729018498

>こんな匿名掲示板で民度がどうとか言ってるのも大して変わらん気がするけど… 何に繋がる訳でもないたわごととはちょっと違うしな感想欄は

230 20/09/19(土)06:25:58 No.729018502

コミカライズしか見ないけど小説ベースでもステータス並べるのか

231 20/09/19(土)06:26:12 No.729018510

後宮モノって最近知ったんだけど結構前からあるのね…

232 20/09/19(土)06:26:26 No.729018518

>なろうは感想欄で他の感想に言及してたり自由すぎる… 本当無法地帯だよな ハーメルン出来るまでは小説投稿サイトは読者強すぎて近寄りがたいイメージあったわ

233 20/09/19(土)06:26:28 No.729018521

>なろうは感想欄で他の感想に言及してたり自由すぎる… どこの感想欄もそうだと思う

234 20/09/19(土)06:26:34 No.729018524

先が気になるんなら良いがテンプレだと読まんでも分かるからな…

235 20/09/19(土)06:27:06 No.729018551

正直作者が感想を参考にしてる作品は微妙なの多いな…

236 20/09/19(土)06:27:26 No.729018566

>100話越えて読むモチベ続く作品稀だよなぁ 気軽に始められるからこそ特に何の展望もないのが大半だろうからね 漠然とした欲求と出来る事が尽きたらまあ続かないよね

237 20/09/19(土)06:27:28 No.729018568

>後宮モノって最近知ったんだけど結構前からあるのね… めちゃくちゃ由緒正しいぞ なろうとは違う普通の小説でも古くからある

238 20/09/19(土)06:27:58 No.729018591

事前に全部書いてから小出しにしてる作品のが当たり多い気がする

239 20/09/19(土)06:28:50 No.729018632

最近は自分もコミカライズしか読まなくなった… まあ面白けりゃその内コミカライズされるだろの精神で

240 20/09/19(土)06:28:51 No.729018633

>正直作者が感想を参考にしてる作品は微妙なの多いな… やりたいことが無くて読者の要望に応える事だけがモチベ って言うとそりゃ面白くなりそうな気がしないよな

241 20/09/19(土)06:29:04 No.729018643

よく言われるテンプレだってゲームシナリオの文章化っていう意味に近い 仲間の加入辺りまでは大体のゲームは似たような流れになるけどその後が一番中だるみするからエタる

242 20/09/19(土)06:29:04 No.729018646

>後宮モノって最近知ったんだけど結構前からあるのね… 王家の紋章とか筆頭に古代文明に迷いこんだ現代人の私がイケメン王子に保護されたって内容のテンプレが女性向けサブカル作品にはあったからな…

243 20/09/19(土)06:29:05 No.729018648

そりゃ書きながら投稿とかエタりますって言ってるようなもんだし…

244 20/09/19(土)06:29:46 No.729018679

転生してどっかの貴族のお坊ちゃんになって冒険者になって奴隷買って…みたいな部分は1話でダイジェストで流しても良いんじゃないだろうか そこから先を書こうとしてテンプレ消化で力尽きてるのもちらほら見かけるし

245 20/09/19(土)06:29:52 No.729018687

>そりゃ書きながら投稿とかエタりますって言ってるようなもんだし… もはや別にエタっても面白いならいいって考えになった

246 20/09/19(土)06:30:41 No.729018728

>転生してどっかの貴族のお坊ちゃんになって冒険者になって奴隷買って…みたいな部分は1話でダイジェストで流しても良いんじゃないだろうか そこが一番おもしろいとこだろお!?

247 20/09/19(土)06:31:30 No.729018770

>そりゃ書きながら投稿とかエタりますって言ってるようなもんだし… たまにそれで数百万文字書けちゃうやつもいるので… なろうだとログホラの作者なんかもまおゆうはスレ乗っ取りってプロット所か構想もまともに出来てないスタートだしよ

248 20/09/19(土)06:31:53 No.729018793

>そこが一番おもしろいとこだろお!? つまり奴隷解放をオチにしたお話を書けばいいのかな?

249 20/09/19(土)06:33:01 No.729018842

>最近は自分もコミカライズしか読まなくなった… >まあ面白けりゃその内コミカライズされるだろの精神で やっぱり文字で読むのって疲れるんだよね もっとさっさと進めたいのにどうでもいい情報を長々と描写してくる

250 20/09/19(土)06:33:16 No.729018856

人生を子供の頃からやり直せたらていう妄想や願望は凄く普遍的なものだから強いよね それを上手く描き切れるかってなると物凄く難しそうだけど

251 20/09/19(土)06:33:21 No.729018862

>>そこが一番おもしろいとこだろお!? >つまり奴隷解放をオチにしたお話を書けばいいのかな? 割と本気でありだと思うわ

252 20/09/19(土)06:33:23 No.729018865

まぁ書籍化でもしない限り義務じゃなく趣味だからな... 外野がとやかく言う権利はねぇけどたまには書いて欲しい

253 20/09/19(土)06:33:26 No.729018868

>>最近は自分もコミカライズしか読まなくなった… >>まあ面白けりゃその内コミカライズされるだろの精神で >やっぱり文字で読むのって疲れるんだよね >もっとさっさと進めたいのにどうでもいい情報を長々と描写してくる もうお年なのでは?

254 20/09/19(土)06:33:42 No.729018883

>つまり奴隷解放をオチにしたお話を書けばいいのかな? 奴隷が実は云々みたいな伏線がテンプレだから そこダイジェストで省くと9割後付け上等のアレな作品になるのでは

255 20/09/19(土)06:34:18 No.729018907

単純な面白さと別にログボ的に惰性で読ませるってのも楽しいの種類ではあるから難しい

256 20/09/19(土)06:35:01 No.729018945

>人生を子供の頃からやり直せたらていう妄想や願望は凄く普遍的なものだから強いよね >それを上手く描き切れるかってなると物凄く難しそうだけど 半年前に戻ってFXやりたい

257 20/09/19(土)06:35:02 No.729018947

>割と本気でありだと思うわ 奴隷商人とか奴隷解放が目的の作品めっちゃある…

258 20/09/19(土)06:35:04 No.729018948

書き込みをした人によって削除されました

259 20/09/19(土)06:35:32 No.729018969

追放からのざまぁ系って周りより主人公にざまぁしたくなる

260 20/09/19(土)06:35:38 No.729018973

助けた奴隷が実は希少種族でとかそういうのはもういい 普通に労働力としてドライに使う感じのをくれ シェンカーみたいな奴

261 20/09/19(土)06:35:40 No.729018974

>普通に労働力としてドライに使う感じのをくれ 幼女転生みたいなのか

262 20/09/19(土)06:35:44 No.729018980

>助けた奴隷が実は有能でとかそういうのはもういい >普通に労働力としてドライに使う感じのをくれ >シェンカーみたいな奴 自分で探すor自分で書く

263 20/09/19(土)06:35:55 No.729018995

>つまり奴隷解放をオチにしたお話を書けばいいのかな? ノクタで貴族ではないけど狐獣人奴隷のやつでそんな感じでスッキリ完結したやつあったな…

264 20/09/19(土)06:36:02 No.729019003

>単純な面白さと別にログボ的に惰性で読ませるってのも楽しいの種類ではあるから難しい 前者は何ヶ月か更新なくても待てるけど後者は未読貯めちゃうと前回までの話を忘れちゃうから困る

265 20/09/19(土)06:36:19 No.729019017

>人生を子供の頃からやり直せたらていう妄想や願望は凄く普遍的なものだから強いよね >それを上手く描き切れるかってなると物凄く難しそうだけど ドラえもんの人生やり直し機の影響が強いと思う

266 20/09/19(土)06:36:25 No.729019026

むしろ新しい刺激とか冒険が欲しい奴はなろう読まない 読者はひたすら安心が欲しいんだ

267 20/09/19(土)06:36:33 No.729019037

テンプレじゃないのもちゃんとあるというかヒット作の後にテンプレが続くんだからこういうの書けよ!って人は実際チャレンジするのもアリだと思う煽りじゃなく

268 20/09/19(土)06:36:35 No.729019039

内容のある面白い作品を連続で読んでると日間にあるようなジャンクフードをつまみたくなる

269 20/09/19(土)06:36:37 No.729019042

一周回って小公女みたいなすごいシンプルな追い出されモノがおじさんには逆に新鮮なんだ

270 20/09/19(土)06:37:00 No.729019060

>もっとさっさと進めたいのにどうでもいい情報を長々と描写してくる ちゃんと面白い作品じゃない限りはセリフだけ読んでりゃ問題ないから地の文なんざ飛ばせば良いねん 4度目は嫌みたいな地の文でセリフで言った事繰り返してるだけのとかあるし

271 20/09/19(土)06:37:17 No.729019073

>後宮モノって最近知ったんだけど結構前からあるのね… 韓国とかめちゃ多いね 異世界転生jkがライバルの死に戻りのまんまなろう作品の小説とかもある

272 20/09/19(土)06:38:00 No.729019112

>>割と本気でありだと思うわ >奴隷商人とか奴隷解放が目的の作品めっちゃある… おすすめもある?

273 20/09/19(土)06:38:03 No.729019116

>追放からのざまぁ系って周りより主人公にざまぁしたくなる 読み進めるとこれは追放するわ…ってイラつく要素満載の主人公いいよね…よくない… 読んでて登場人物誰も好感度が上がらなくて途中で読むのやめるやつだ

274 20/09/19(土)06:38:17 No.729019122

>読者はひたすら安心が欲しいんだ ちょっとした溜めや鬱展開を我慢できないオタクは割と多いからな…

275 20/09/19(土)06:38:42 No.729019152

>読者はひたすら安心が欲しいんだ まずは面白くて完結すると言う安心が欲しい

276 20/09/19(土)06:38:43 No.729019155

成長するまでの話は面白いけど盤石になってからはつまんないんだよな… かといって成長する度強敵とか困難が現れてってのもマンネリ気味で難しい所だ

277 20/09/19(土)06:38:43 No.729019156

>テンプレじゃないのもちゃんとあるというかヒット作の後にテンプレが続くんだからこういうの書けよ!って人は実際チャレンジするのもアリだと思う煽りじゃなく まあ大半はテンプレ元以下の人気や売上しかないから 仮に1発当てたいなら作る方になるくらいの意気込みないとね

278 20/09/19(土)06:38:50 No.729019173

>テンプレじゃないのもちゃんとあるというかヒット作の後にテンプレが続くんだからこういうの書けよ!って人は実際チャレンジするのもアリだと思う煽りじゃなく まあチャレンジした作品自体はそんなに受けないのにそれをパクった作品が受けるってパターンになる気がするけどね

279 20/09/19(土)06:39:22 No.729019196

完全オリジナルじゃなくて今光の当たってない王道を持ってくるのが創作の基本だと思うけど なろうはサイクルと後追いのスピードの量とスピードがどん欲なだけで他とあんま変わらないと思う

280 20/09/19(土)06:40:01 No.729019240

>まずは面白くて完結すると言う安心が欲しい 安定した品質がいいなら本屋に行こう

281 20/09/19(土)06:40:02 No.729019244

>ちょっとした溜めや鬱展開を我慢できないオタクは割と多いからな… 主人公やヒロインが曇らされるのなら喜んでみたいんだけどその原因が主人公たち自身の大ミスとかだとゲロ吐きたくなる

282 20/09/19(土)06:40:21 No.729019258

>まあチャレンジした作品自体はそんなに受けないのにそれをパクった作品が受けるってパターンになる気がするけどね アレンジの上手い人が洗練させるのはまあ実際あるだろうなあ

283 20/09/19(土)06:41:10 No.729019302

一時期ラノベも同じような学園異能バトルめっちゃ多かったしそういうもんだと思う

284 20/09/19(土)06:41:11 No.729019304

>>読者はひたすら安心が欲しいんだ >まずは面白くて完結すると言う安心が欲しい 作者さんが過去作完結させてるか確認するのは大事だわ

285 20/09/19(土)06:41:11 No.729019306

素人連載だとすげえモヤモヤするとこで未完がよくあるのもでかいよ… 幼女ヒロインのイチャラブものだったのにいきなり変質者に捕まって安否不明な引きで作者が定期更新止めたらめちゃくちゃ荒れて失踪した作品とかあるしさ

286 20/09/19(土)06:41:19 No.729019318

>読んでて登場人物誰も好感度が上がらなくて途中で読むのやめるやつだ 某有名作品2つそれで挫折した どっちも作者はリアルの一般人になんか恨みでもあるんかって思った

287 20/09/19(土)06:41:32 No.729019329

>成長するまでの話は面白いけど盤石になってからはつまんないんだよな… >かといって成長する度強敵とか困難が現れてってのもマンネリ気味で難しい所だ だから初めから盤石にしてサブキャラを不幸から救い上げるヒーローものにする

288 20/09/19(土)06:41:35 No.729019333

>ちょっとした溜めや鬱展開を我慢できないオタクは割と多いからな… 溜め展開ならいいけど何も溜まってないこと多いからな…

289 20/09/19(土)06:41:37 No.729019334

でも最近の一般のヒット作品見ると結構メインキャラが死ぬかどうかわからない塩梅のとか多いしそろそろ予定調和だけなのは飽きてきた期なんじゃない感はある

290 20/09/19(土)06:42:07 No.729019376

>素人連載だとすげえモヤモヤするとこで未完がよくあるのもでかいよ… >幼女ヒロインのイチャラブものだったのにいきなり変質者に捕まって安否不明な引きで作者が定期更新止めたらめちゃくちゃ荒れて失踪した作品とかあるしさ 当たり前すぎる…

291 20/09/19(土)06:42:23 No.729019387

なんというかなろうに限らずラノベ読むのはお手軽さを求めてるので なのに鬱屈としてるとかやたら溜めが長いとかだと要求とのアンマッチが発生するというか

292 20/09/19(土)06:42:35 No.729019398

>安定した品質がいいなら本屋に行こう えっでも今は本屋もなろう作品が…

293 20/09/19(土)06:42:43 No.729019412

ゲームだけどSLGなんてジャンルごと盤石になってから面白くなくなるをまだ解消できてないからな

294 20/09/19(土)06:43:30 No.729019463

>ちょっとした溜めや鬱展開を我慢できないオタクは割と多いからな… ちょっとした溜めを筆が遅くて年単位で溜められるとつらい

295 20/09/19(土)06:43:45 No.729019481

>アレンジの上手い人が洗練させるのはまあ実際あるだろうなあ なろうなんかは素人の面白一発ネタをプロ連中がこぞってパクって出版社とコネがあるそいつらが先に商業化するってのが常態化してるからまた違う気もする

296 20/09/19(土)06:43:50 No.729019490

商業作品ならきちんと完結するなどというナイーブな考えはやめろ

297 20/09/19(土)06:44:21 No.729019520

>>安定した品質がいいなら本屋に行こう >えっでも今は本屋もなろう作品が… じゃあもう何も読まなくていいんじゃない

298 20/09/19(土)06:44:26 No.729019529

>>まずは面白くて完結すると言う安心が欲しい >安定した品質がいいなら本屋に行こう 完結の方も期待して良いのか!?

299 20/09/19(土)06:44:28 No.729019531

>ちょっとした溜めを筆が遅くて年単位で溜められるとつらい ごくd稀に再開して怒涛の投稿後に完結する作品があるし…

300 20/09/19(土)06:44:28 No.729019532

まあ唐突に鬱やりだすのは作劇的な意図じゃなくて単純に作者の精神状態とか麻疹みたいな事でやっちゃう事が多いだろうしな 素人創作だと多分10割そうなりそうだし

301 20/09/19(土)06:44:34 No.729019539

>商業作品ならきちんと完結するなどというナイーブな考えはやめろ 商業もうん年越しの新刊!とか割とあるもんな

302 20/09/19(土)06:44:36 No.729019540

いいですよね佐藤大輔 未完作品どんだけあるんだろう

303 20/09/19(土)06:45:03 No.729019575

>完結の方も期待して良いのか!? ☺️

304 20/09/19(土)06:45:04 No.729019576

安定した品質が欲しいなら本屋より図書館の方がいいのでは

305 20/09/19(土)06:45:08 No.729019586

>商業作品ならきちんと完結するなどというナイーブな考えはやめろ でもハルヒは新刊出るし…

306 20/09/19(土)06:45:17 No.729019596

>商業作品ならきちんと完結するなどというナイーブな考えはやめろ 未完のシリーズなんて珍しくもないな

307 20/09/19(土)06:45:17 No.729019597

最近のラノベって話になると今は異世界多すぎた反動もあるかもしれないけど 現代ラブコメがかなり強くなってきてはいる

308 20/09/19(土)06:45:38 No.729019618

安定なら青空文庫!

309 20/09/19(土)06:45:46 No.729019630

レモンちゃんみたいなどうしようもないのもあるしな…

310 20/09/19(土)06:45:55 No.729019644

そろそろ学園ラブコメに戻ってくる時期では?

311 20/09/19(土)06:46:37 No.729019683

>なんというかなろうに限らずラノベ読むのはお手軽さを求めてるので >なのに鬱屈としてるとかやたら溜めが長いとかだと要求とのアンマッチが発生するというか ネットで鬱展開書くのは作者にある程度信用が必要なとこはある 更新速度の早さと内容に定評がある作者は読者も訓練されてるからしっかりついてきてくれるし

312 20/09/19(土)06:46:50 No.729019702

俺は世界観から構築したがっつりファンタジー作品が読みたいんだが供給がないんです だからなろうとかを漁るね…ない…

313 20/09/19(土)06:47:01 No.729019714

路傍の石おもしれえ~!さすが児童文学賞のタイトルになるやつだわって夢中で読んでたら あとがきに戦争で検閲されてムカついたから未完です! 戦争終わって自由に書けるようになったけど…書きません! って書いててすごいショックだったなあ

314 20/09/19(土)06:47:04 No.729019718

>商業作品ならきちんと完結するなどというナイーブな考えはやめろ 実際完結するかどうかとさらに自分が完結まで追ったラノベの数を思い返してみよう ほぼ無いな俺

315 20/09/19(土)06:47:12 No.729019723

小説家なんて兼業ばっかだもんな むしろよく仕事しながらクソめんどくせぇ小説なんて書けるよ

316 20/09/19(土)06:47:16 No.729019726

>最近のラノベって話になると今は異世界多すぎた反動もあるかもしれないけど >現代ラブコメがかなり強くなってきてはいる ハルヒとか友達が少ないとか昔からいっぱいあるじゃん

317 20/09/19(土)06:47:33 No.729019745

風の白猿神の続きはいつ……?

318 20/09/19(土)06:48:25 No.729019793

>そろそろ学園ラブコメに戻ってくる時期では? まぁわざわざ異世界の設定とか考えなくていいし楽ではあるけども...

319 20/09/19(土)06:48:27 No.729019797

>商業作品ならきちんと完結するなどというナイーブな考えはやめろ 尖ってた頃の芹沢サン来たな… もう未完結でもやもやする作品には疲れたよ…

320 20/09/19(土)06:48:42 No.729019815

>小説家なんて兼業ばっかだもんな >むしろよく仕事しながらクソめんどくせぇ小説なんて書けるよ あまりにも注目される機会が少ない なろうもコミカライズやアニメのが表出る機会多いのでは?

321 20/09/19(土)06:48:48 No.729019822

>最近のラノベって話になると今は異世界多すぎた反動もあるかもしれないけど >現代ラブコメがかなり強くなってきてはいる 読者がそう感じるということは当然編集も作家ももっと前からそう感じているので去年から新作の現代ラブコメ率が跳ね上がった その結果今年は現代ラブコメが飽和状態になっててあまり売れないし売れても定着率が悪くて二巻の売上ガタ落ちしてる

322 20/09/19(土)06:48:56 No.729019826

ドラゴンバスター…

323 20/09/19(土)06:49:19 No.729019858

>俺は世界観から構築したがっつりファンタジー作品が読みたいんだが供給がないんです >だからなろうとかを漁るね…ない… わりとあるような 上でもちょっとでてるけど狼は眠らないとか

324 20/09/19(土)06:49:30 No.729019866

現代知識チートはやってること毎回同じようなことなので飽きる 主人公の知ってること知らないこと出来ること出来ないことをしっかりと絞ってるとそんなでもないけど

325 20/09/19(土)06:50:04 No.729019893

>ハルヒとか友達が少ないとか昔からいっぱいあるじゃん 昔から人気の作品の人気は流行や時勢となんの関係もないのであてにならない 中学校長の買春率みたいなもんだ

326 20/09/19(土)06:50:05 No.729019895

本人に自覚がなくて周りが持ち上げるタイプはあわないなと思った それが自然ならまだしも絶対不自然なヨイショだし

327 20/09/19(土)06:50:38 No.729019927

>俺は世界観から構築したがっつりファンタジー作品が読みたいんだが供給がないんです >だからなろうとかを漁るね…ない… 一冊600~700くらいなんだから新作ラノベくらい買ってやれよ!

328 20/09/19(土)06:51:08 No.729019954

>本人に自覚がなくて周りが持ち上げるタイプはあわないなと思った >それが自然ならまだしも絶対不自然なヨイショだし 朝早く起きてバスの人数確認してるの偉い!!

329 20/09/19(土)06:51:26 No.729019967

>上でもちょっとでてるけど狼は眠らないとか いやまぁ読んでるけどアレよ もっともっとっていう

330 20/09/19(土)06:51:40 No.729019985

>>そろそろ学園ラブコメに戻ってくる時期では? >まぁわざわざ異世界の設定とか考えなくていいし楽ではあるけども... 異世界物だってある程度テンプレートが確立されているから設定凝らなくても書けるし… なんなら独自色が低い方が読みやすいまである

331 20/09/19(土)06:52:05 No.729020005

>本人に自覚がなくて周りが持ち上げるタイプはあわないなと思った >それが自然ならまだしも絶対不自然なヨイショだし どれだけageられても自覚しないからな…

332 20/09/19(土)06:52:13 No.729020015

飽きるか飽きないかで言えば今の年寄りが時代劇好きなまんまのようにそのままスライドしてくだけだと思う

333 20/09/19(土)06:52:18 No.729020021

>一冊600~700くらいなんだから新作ラノベくらい買ってやれよ! ちゃんとしたファンタジーラノベなんて最近あるか?

334 20/09/19(土)06:52:20 No.729020022

狼は眠らないも打ち切りらしいな

335 20/09/19(土)06:52:59 No.729020063

スキルステータスのおかげで灰ファンタジーはやり易くなったとも言える 誤用の高尚なって意味じゃなく現代現実と関わらないファンタジーという意味で

336 20/09/19(土)06:53:07 No.729020070

>なんなら独自色が低い方が読みやすいまである 下手に頑張るより平均値越えを狙えるのはわかる 浪漫は無いが

337 20/09/19(土)06:53:21 No.729020084

登場時の魅力がイエスマン的になってくことで失われてくのはちょっと辛い 最後までスタンスの変わらないキャラ見るとほっとする

338 20/09/19(土)06:53:22 No.729020085

主になろう読んでるけど東方とかハリポタとかドラクエとかのファンタジーな原作の二次小説は結構力作は読み応えあるから好き 知ってるラノベ作家がプロになるまえに書いてた二次とか読めるのもいい

339 20/09/19(土)06:53:32 No.729020099

>本人に自覚がなくて周りが持ち上げるタイプはあわないなと思った それが突き抜けてるとギャグになって面白くなる

340 20/09/19(土)06:53:41 No.729020113

ラブコメはなろう外でもなんでこのヒロイン寄ってくるんだ!?て感じるのが多くてつらい…

341 20/09/19(土)06:53:42 No.729020114

>浪漫は無いが >読者はひたすら安心が欲しいんだ

342 20/09/19(土)06:54:05 No.729020143

なろうをわざわざ書籍で買う層をあんまり想像出来ないけれど 狼はあんまりフィットしないんだろうなあってのは何となくわかる

343 20/09/19(土)06:54:12 No.729020154

>知ってるラノベ作家がプロになるまえに書いてた二次とか読めるのもいい ダンまちの作者のサモンナイト二次は完結まで見たかったぜ

344 20/09/19(土)06:54:13 No.729020155

最近買ってるラノベは挿絵の人が好きでかつエロがあるのだけだな 読んですらいないかった

345 20/09/19(土)06:54:23 No.729020165

>ハルヒとか友達が少ないとか昔からいっぱいあるじゃん ここ6-7年くらいはほとんど異世界もの天下でたまに青ブタとか出るも全体的に売れてない アニメの出来でネタにされたいもいもちゃんですら新規もので非なろうでは最上位の売上という感じ そんで2年くらい前(発行はもうちょい前)にネット初の現代物が売れ始める その余波でオリジナルもので現代物もコンスタントに売れ始める みたいな感じ

346 20/09/19(土)06:54:40 No.729020181

ますたぁとかも無自覚主人公になるのか…?

347 20/09/19(土)06:55:09 No.729020204

>なんなら独自色が低い方が読みやすいまである 既に噛み砕かれたもののほうが飲み込みやすいからな…

348 20/09/19(土)06:55:10 No.729020205

遊牧少年シャンバラを往くが最近だとめっちゃ楽しみ

349 20/09/19(土)06:55:15 No.729020211

>アニメの出来でネタにされたいもいもちゃんですら新規もので非なろうでは最上位の売上という感じ 待て待て待て

350 20/09/19(土)06:55:21 No.729020217

>登場時の魅力がイエスマン的になってくことで失われてくのはちょっと辛い >最後までスタンスの変わらないキャラ見るとほっとする 全く変わらないのも初期設定のまま生きてないキャラっぽくなるけど 芯の部分が変わってないといい…

351 20/09/19(土)06:55:35 No.729020232

>ますたぁとかも無自覚主人公になるのか…? 勘違い系なのは間違いなく 一番勘違いしてるのは自分自身じゃねってのはおいといて

352 20/09/19(土)06:56:09 No.729020268

>知ってるラノベ作家がプロになるまえに書いてた二次とか読めるのもいい プロになったと同時に消してる人もいるから後から読めないこと結構あって辛い

353 20/09/19(土)06:56:19 No.729020276

新キャラ出さないと話し転がせないんだろうなーってのはプロでも不味い作劇のよく見る例だと思う 次は股旅ものを流行らせよう

354 20/09/19(土)06:56:26 No.729020280

むしろストレスフリーで安易なのはおっさん物の方なんだが そういうのはwebでポイントが入っても書籍は売れない

355 20/09/19(土)06:56:38 No.729020291

(主人公が)勘違い系はなんかコメディでありそうだ

356 20/09/19(土)06:57:05 No.729020311

>(主人公が)勘違い系はなんかコメディでありそうだ 俺またなんかやっちゃいましたか?

357 20/09/19(土)06:57:40 No.729020355

>スキルステータスのおかげで灰ファンタジーはやり易くなったとも言える >誤用の高尚なって意味じゃなく現代現実と関わらないファンタジーという意味で 誤字のせいでダクソ系かと思った いや間違っちゃいないか?

358 20/09/19(土)06:57:49 No.729020361

最近のラブコメは幼馴染が絶対に負けないやつとお隣が天使様だったやつが売れたので再燃するかと思いきや どこのレーベルも馬鹿みたいに現代ラブコメ出しまくったので一作に客が集中しなくなって結果ほとんどの新作が単巻完結や二巻打ち切り 一巻重版かかって売れたと思いきや二巻でガクっと数字が下がって五巻の壁を越えられない ってのが多いから現代ラブコメはまた冬の時代が来る

359 20/09/19(土)06:58:15 No.729020390

>(主人公が)勘違い系はなんかコメディでありそうだ ラマンチャの男か

360 20/09/19(土)06:58:17 No.729020394

ますたぁはもはや作者の話のまとめ方を読んでるな 主人公が完全に舞台装置だし

361 20/09/19(土)06:58:24 No.729020403

勘違い物好きだけど最近読んでないな また掘ろうか

362 20/09/19(土)06:58:37 No.729020418

チートが強いだけで自分は大した事無いってやたら謙遜する謙虚系主人公多いけど チート持ってんだから甘んじてそれ含めた評価を受け止めろって思う

363 20/09/19(土)06:59:01 No.729020439

というかアニメ化まで行ったなろう系作品は勘違いすれ違いモノの割合が凄く多いと思う それをしくじると凄く白々しくてムズムズする出来になるってだけで

364 20/09/19(土)06:59:24 No.729020464

>遊牧少年シャンバラを往くが最近だとめっちゃ楽しみ ハメとノベルアップにマルチしてるやつか チン負けレーン読んでて作者に高評価

365 20/09/19(土)06:59:55 No.729020498

なろうファンタジーとなろうみたいなファンタジーが各レーベルから大量出荷された結果 完全に共倒れになってここ1~2年で出たファンタジーラノベがかなり厳しいのと一緒 少ない読者を取り合うと終わる

366 20/09/19(土)07:00:03 No.729020505

>遊牧少年シャンバラを往くが最近だとめっちゃ楽しみ 気に入ってるならタイトル間違えてやるなよな!

367 20/09/19(土)07:00:45 No.729020546

>気に入ってるならタイトル間違えてやるなよな! ごめん…

368 20/09/19(土)07:00:54 No.729020556

>待て待て待て ガチでなろう全盛期で新規で1巻実売1万越えるまで売れるという成功作品だぞあれ だからアニメ化されたわけで… あの時代業界で非なろうだと年に数作1万越え新作でればいい方というこで その1枠がいもいもちゃんだったのだ…

369 20/09/19(土)07:00:54 No.729020557

>チートが強いだけで自分は大した事無いってやたら謙遜する謙虚系主人公多いけど >チート持ってんだから甘んじてそれ含めた評価を受け止めろって思う ネットでよく叩かれてるから主人公もちゃんと自覚してますよって予防線張ってるだけだと思う

370 20/09/19(土)07:01:36 No.729020609

勘違い物は作者が頭良くないと悲惨なことになるからな… ますたぁは良くやってるよ

371 20/09/19(土)07:01:56 No.729020635

>ネットでよく叩かれてるから主人公もちゃんと自覚してますよって予防線張ってるだけだと思う なに書いても難癖つけられるって感じだな

372 20/09/19(土)07:02:16 No.729020654

なろうに限らず謙遜ってもの自体が下手すると厭らしさの極致になる難しい要素なんだよな

373 20/09/19(土)07:02:37 No.729020673

>チートが強いだけで自分は大した事無いってやたら謙遜する謙虚系主人公多いけど >チート持ってんだから甘んじてそれ含めた評価を受け止めろって思う 能力なかったら俺には誰も見向きもしないってキャラは好きだけどな 能力を保持するために危険なことをし始める

374 20/09/19(土)07:02:57 No.729020696

>勘違い物は作者が頭良くないと悲惨なことになるからな… >ますたぁは良くやってるよ というか毎回本当に感心するわ キャラもめちゃくちゃ濃いし…

375 20/09/19(土)07:03:17 No.729020712

メサイアコンプレックスの主人公って居たっけ?

376 20/09/19(土)07:03:43 No.729020746

異世界で行動する国で謙遜が通じるのか怪しい

377 20/09/19(土)07:05:26 No.729020852

>>ネットでよく叩かれてるから主人公もちゃんと自覚してますよって予防線張ってるだけだと思う >なに書いても難癖つけられるって感じだな なろうってだけで意地でも重箱の隅見つけようって情熱に燃えるのがいるからな

378 20/09/19(土)07:05:44 No.729020870

異世界蛮族はオラオラ系だから謙遜なんてもはや誘い受けだよね

379 20/09/19(土)07:06:12 No.729020896

>ダンまちの作者のサモンナイト二次は完結まで見たかったぜ あれ度々噂を聞くけど結局同じ人なの?

380 20/09/19(土)07:06:25 No.729020908

雑な転生チートハーレムみたいなのは お手軽に気持ちよくなるためのエロ漫画みたいなものだと思えば腑に落ちた 前置きにページ割くなさっさと脱げって事か

381 20/09/19(土)07:06:29 No.729020912

チートを頼みに野心バリバリで好き勝手するようなのも読みたいけどなぁ

382 20/09/19(土)07:07:48 No.729020985

>お手軽に気持ちよくなるためのエロ漫画みたいなものだと思えば腑に落ちた 実際ファンタジーエロゲのエロ抜きに限りなく近い ソフトハウスキャラとかヴィーナスブラッドからエロ抜けばなろうになる

383 20/09/19(土)07:08:11 No.729021018

>雑な転生チートハーレムみたいなのは >お手軽に気持ちよくなるためのエロ漫画みたいなものだと思えば腑に落ちた >前置きにページ割くなさっさと脱げって事か 最近AVの冒頭部分を飛ばすようになった…… 昔はそこでも興奮できたのに……

384 20/09/19(土)07:08:20 No.729021025

>異世界蛮族はオラオラ系だから謙遜なんてもはや誘い受けだよね 異世界どころか地球上の他の国で謙遜が通じるとこの方が少ないよね…

385 20/09/19(土)07:08:48 No.729021060

>なろうってだけで意地でも重箱の隅見つけようって情熱に燃えるのがいるからな どの作品にもいるけど細かい日本語の使い方を指摘してる奴は暇人すぎるだろって思う…

386 20/09/19(土)07:08:49 No.729021062

>雑な転生チートハーレムみたいなのは >お手軽に気持ちよくなるためのエロ漫画みたいなものだと思えば腑に落ちた >前置きにページ割くなさっさと脱げって事か というより〇〇って作品の最初にあったシチュエーションが好きだから キャラは別なのでいいから似たような作品ないかな~ ってのが割と本気で転生系のなろう読んでる読者の無意識下の行動だと思う

387 20/09/19(土)07:09:34 No.729021113

一時期国産ハードボイルドを色々読んでみようってちょっと読んだけど金!セックス!暴力!って感じで欲望ダイレクトなのは同じかもっと酷いかって感じだったし高尚でエンタメ面白い作品なんてものがそもそも幻想なんだ

388 20/09/19(土)07:10:32 No.729021178

苦しくなってきたら大人になれたってことだろうから誇ってもいいと思う…

389 20/09/19(土)07:10:39 No.729021190

>チートを頼みに野心バリバリで好き勝手するようなのも読みたいけどなぁ いっぱいあるよ 主人公が噛ませキャラだとかボスキャラだとか悪役転生する類いのテンプレだと破滅を回避するって名目で好き勝手やりがち

390 20/09/19(土)07:10:48 No.729021202

ある程度テンプレに載った展開の中にその作品独自の要素を入れるのが手軽に受ける書き方だって分析は見るな

391 20/09/19(土)07:12:03 No.729021285

>どの作品にもいるけど細かい日本語の使い方を指摘してる奴は暇人すぎるだろって思う… 指摘するほど気力はないが明確に日本語間違ってるとやっぱ気になるな… 誤字脱字は仕方ないと思うけど

392 20/09/19(土)07:12:48 No.729021322

いちいち指摘はしないけど頻繁に間違ってると読む気は失せるな…

393 20/09/19(土)07:13:02 No.729021336

>主人公が噛ませキャラだとかボスキャラだとか悪役転生する類いのテンプレだと破滅を回避するって名目で好き勝手やりがち もっとこうランス君みたいなのは無いのかね

394 20/09/19(土)07:13:38 No.729021377

文章力って大事だよやっぱり 日本語が恥ずかしすぎると面白くても単純に耐えられないもん…

395 20/09/19(土)07:14:04 No.729021410

チート主人公はアノス様ぐらい堂々としてないと好きになれないのかなって魔王学院見て思った

396 20/09/19(土)07:14:13 No.729021430

>ある程度テンプレに載った展開の中にその作品独自の要素を入れるのが手軽に受ける書き方だって分析は見るな オリジナリティしかない作品なんてほぼ存在しないし

397 20/09/19(土)07:14:35 No.729021449

>どの作品にもいるけど細かい日本語の使い方を指摘してる奴は暇人すぎるだろって思う… 感想欄で慣用句の誤用に突っ込んでるのよく見かけるな…

398 20/09/19(土)07:14:43 No.729021462

>指摘するほど気力はないが明確に日本語間違ってるとやっぱ気になるな… 浸透しすぎてて大半スルーするけど「~しなくちゃだから」とかの言い回しは毎回めちゃ気になる…

399 20/09/19(土)07:15:02 No.729021486

そもそも異世界に行って云々なんて神話時代からあるド定番だからな 味付けが上手ければウケるに決まってるんだ

400 20/09/19(土)07:15:35 No.729021531

まああらすじの日本語とノリがやばいのは足切りする要素ではあるな というか9割これで選別しないと読んでられない 残り八分が冒頭の文章で切られる

401 20/09/19(土)07:15:36 No.729021532

>いちいち指摘はしないけど頻繁に間違ってると読む気は失せるな… 気分が乗ってると誤字報告機能ばんばん使うけど多すぎると諦める

402 20/09/19(土)07:15:46 No.729021546

>もっとこうランス君みたいなのは無いのかね ノクタとかハメのR18小説はそれこそ大長編ファンタジーやってるのは倫理観クソな主人公の金!暴力!セックス!なやついっぱいだぞ

403 20/09/19(土)07:16:51 No.729021634

ノクターンだったか忘れたけど頭の悪いゾンビ娘引き連れて好き勝手する作品あったなあ

404 20/09/19(土)07:16:53 No.729021637

>浸透しすぎてて大半スルーするけど「~しなくちゃだから」とかの言い回しは毎回めちゃ気になる… 富野語みたいなものと思えば…

405 20/09/19(土)07:17:47 No.729021695

ランスくんは凄く微妙で絶妙で偶然のバランスの上に成り立ってるキャラだぞ

406 20/09/19(土)07:18:59 No.729021782

書き込みをした人によって削除されました

407 20/09/19(土)07:19:12 No.729021796

>ランスくんは凄く微妙で絶妙で偶然のバランスの上に成り立ってるキャラだぞ あれはあの時代だから許されてただけで 今改めてああいうの出しても全くウケないキャラでしょ シリーズだから昔からのファンがついてるだけというか

408 20/09/19(土)07:19:41 No.729021828

俺は最低限の文章力がなきゃ切るな... 地の文はともかくセリフの不自然さに耐えられない

409 20/09/19(土)07:19:43 No.729021830

誤字報告機能いいよね… 最近は初見でも誤字報告フォーム開きながら読んでるわ

410 20/09/19(土)07:19:55 No.729021843

ランスくんはファンからもたまにええ…?って反応されてた程度には難しいからな…

411 20/09/19(土)07:20:27 No.729021872

性に忠実な横島君を主人公にした二次小説を……何かrevolutionしてた頃のサスケェみたいな暗いやつ多すぎだろ

412 20/09/19(土)07:20:42 No.729021901

ランスくんは好き勝手してるけど割と痛い目見てるからな… あとゲームだから好き勝手しすぎるとバッドエンドになるのも好き勝手しすぎないブレーキになってて良い塩梅になる

413 20/09/19(土)07:21:31 No.729021954

>もっとこうランス君みたいなのは無いのかね 未読にわかりやすく一言で言うならランスだなっていうのあるけど話進むうちに内面で色々考えてたりするのが描写されるな まあ考えてても我を通すのは変わらないけど

414 20/09/19(土)07:21:48 No.729021979

エロだから許される主人公は多い

415 20/09/19(土)07:21:57 No.729021993

>誤字報告機能いいよね… 良い… でも報告した履歴が残らないからよくわかんない…

416 20/09/19(土)07:22:09 No.729022004

>あれはあの時代だから許されてただけで >今改めてああいうの出しても全くウケないキャラでしょ >シリーズだから昔からのファンがついてるだけというか ランス単純な傍若無人って訳じゃなく世界観的にはアレでまだマシだったり子供っぽさが憎めなさに繋がったりと長期シリーズが故の後付けで良い塩梅のキャラになったんだよ 今いきなり出して受けないってのは同意だけど後半はちょっと違うと思う

417 20/09/19(土)07:22:10 No.729022010

>俺は最低限の文章力がなきゃ切るな... >地の文はともかくセリフの不自然さに耐えられない 文章力もそうだし1話の中で明確な矛盾が目立つとかもそうだね 推敲してないのはちょっと

418 20/09/19(土)07:22:53 No.729022060

>富野語みたいなものと思えば… 一緒にするの失礼すぎる…

419 20/09/19(土)07:23:02 No.729022072

>エロだから許される主人公は多い 俺の好きなノクターンの主人公は優柔不断で流されやすいけど おねショタだからそれでヨシなところある

420 20/09/19(土)07:23:16 No.729022090

ランス君を望むのはそりゃ無理だが快男児風なのとかはもっとあっても良さそうなもんだ

421 20/09/19(土)07:23:31 No.729022104

異世界じゃなくて異星転生ってあるのかな?

422 20/09/19(土)07:24:03 No.729022147

>ランス君を望むのはそりゃ無理だが快男児風なのとかはもっとあっても良さそうなもんだ 王国へ続く道が近いか

423 20/09/19(土)07:24:29 No.729022175

>異世界じゃなくて異星転生ってあるのかな? それ異世界と何が違うの

424 20/09/19(土)07:24:44 No.729022204

>異世界じゃなくて異星転生ってあるのかな? アバター見ようぜ

425 20/09/19(土)07:24:50 No.729022213

>異世界じゃなくて異星転生ってあるのかな? 昔異星人に転生して地球に観光にいく話読んだことあるぞ

426 20/09/19(土)07:25:04 No.729022234

>異世界じゃなくて異星転生ってあるのかな? 転生ではなくて他の星に行くはあることにはある あと最近漫画でそんな題名なのはじまったね

427 20/09/19(土)07:25:09 No.729022241

>異世界じゃなくて異星転生ってあるのかな? あるんじゃない そもそも地球じゃないから異世界と言ってるだけで実際地球から遠く離れた別の星だったみたいなオチもありえなくは無いし

428 20/09/19(土)07:25:38 No.729022283

>異世界じゃなくて異星転生ってあるのかな? 宇宙軍の軍人が気が付いたらファンタジー星に、とか墜落したとかあるからその類じゃね

429 20/09/19(土)07:25:40 No.729022286

前田慶次転生

430 20/09/19(土)07:25:41 No.729022287

>異世界じゃなくて異星転生ってあるのかな? 異世界と異星ってなにか明確に違いあるのかな

431 20/09/19(土)07:26:18 No.729022328

目が覚めたら火星の英雄だったって類いのSF小説は多分あるよな

432 20/09/19(土)07:26:27 No.729022340

異星物だけど漫画版しか読んでない読者から異世界物だと思われてるのは以前のスレでみたような

433 20/09/19(土)07:26:53 No.729022375

>異世界と異星ってなにか明確に違いあるのかな 物理法則が違ったら異世界だと思ってる 魔法とかの存在もそれにあたる

434 20/09/19(土)07:26:59 No.729022384

>異世界と異星ってなにか明確に違いあるのかな タコ型宇宙人がぽわわ銃を撃つのに違和感があるかないかとかかな

435 20/09/19(土)07:27:10 No.729022395

>異世界じゃなくて異星転生ってあるのかな? 結果的にそういうオチな作品はあるが転生よりSF転移もののが多いと思う あとは地球文明の一生を一回りして二週目に入る作品とか?

436 20/09/19(土)07:27:11 No.729022396

>王国へ続く道が近いか 確かにエイギルはだいぶ近いな 似たようなのほぼ見かけないけど

437 20/09/19(土)07:27:46 No.729022455

>異世界と異星ってなにか明確に違いあるのかな >異星物だけど漫画版しか読んでない読者から異世界物だと思われてるのは以前のスレでみたような 人間と同じような生き物がいて地球と絡まなきゃ大差ないかもな

438 20/09/19(土)07:27:54 No.729022466

>>異世界と異星ってなにか明確に違いあるのかな >物理法則が違ったら異世界だと思ってる >魔法とかの存在もそれにあたる 宇宙人は魔法が使える

439 20/09/19(土)07:28:36 No.729022516

破天荒主人公は本当に難しい アリスでも大帝国で大失敗してたじゃろ

440 20/09/19(土)07:28:48 No.729022537

なんかもう主人公とヒロインが微笑ましくイチャイチャしてればいいかなって マイノグーラの漫画版とか良かった

441 20/09/19(土)07:29:34 No.729022602

>なんかもう主人公とヒロインが微笑ましくイチャイチャしてればいいかなって 異世界きららするしかねぇ…

442 20/09/19(土)07:29:50 No.729022628

>前田慶次転生 傾奇orDIE

443 20/09/19(土)07:30:18 No.729022679

>異世界きらら えんどろ~か…

444 20/09/19(土)07:30:19 No.729022683

海外でもアメコミの神の力でスター・ウォーズの暗黒卿に転生して車輪眼チート持ちとかいうクソ小説が人気だったりするし感性はどこも似たりよったりなんだなって

445 20/09/19(土)07:30:23 No.729022689

>異世界きららするしかねぇ… ステータスがぴょんぴょんするのじゃ

446 20/09/19(土)07:30:54 No.729022740

>神の力でスター・ウォーズの暗黒卿に転生して車輪眼チート持ち アボカドロール寿司めいたごった煮感すき

447 20/09/19(土)07:30:57 No.729022745

ぱっとみでも異星で生活するってのがわかるのは航宙軍士官と非なろうの戦闘員派遣しますとかある 転生ではない

448 20/09/19(土)07:31:18 No.729022792

海外はわけわからんクロスオーバーも好きだからもっと混沌としてそう

449 20/09/19(土)07:31:43 No.729022842

そもそも海外ってメアリー・スーの本場じゃないか

450 20/09/19(土)07:32:02 No.729022868

>海外でもアメコミの神の力でスター・ウォーズの暗黒卿に転生して車輪眼チート持ちとかいうクソ小説が人気だ いっそ清々しいな ナルト人気そこに食いこむほどなのか

451 20/09/19(土)07:32:06 No.729022873

異星って明言するなら多分にSF要素が増えるのは確実だと思う

452 20/09/19(土)07:32:09 No.729022878

>なんかもう主人公とヒロインが微笑ましくイチャイチャしてればいいかなって そだシス読もう 俺は挫折した

453 20/09/19(土)07:32:33 No.729022926

異世界転生ならまだ現代知識で無双できる 異星転生は常識が通用しない

454 20/09/19(土)07:33:35 No.729023006

探せば面白いもの沢山あるってのはわかってるし 実際いくつも面白いのあるのはわかってんだけど 探すには玉石混淆が過ぎるし 本来本編読む以外の判断ポイントになるはずのタイトルとか表紙が テンプレ過ぎてまるで選別の役に立たねえし ジャンルがクソだということ自体は変わりない気がしてきた

455 20/09/19(土)07:33:58 No.729023044

異星物って言うとなんか地球で生活してた主人公が宇宙人に拉致られて生殖実験受けそうになったけどその相手と共に脱出して異星で生活する話あった気がする 途中のオチで脱出されるのも含めて宇宙人の手のひらの上で

456 20/09/19(土)07:34:25 No.729023099

水龍敬のやつお馬鹿で下品だけど文章はしっかりしてて好きなんだ 最近更新遅いけど

457 20/09/19(土)07:34:30 No.729023115

>海外はわけわからんクロスオーバーも好きだからもっと混沌としてそう 悟空とセーラームーンと雷影というとりあえず版権エロ絵にぶっこまれる三大キャラ好き

458 20/09/19(土)07:35:03 No.729023194

>異世界転生ならまだ現代知識で無双できる >異星転生は常識が通用しない 冷静に考えると異世界に常識が通じるのも何かおかしい気がしてきた…

459 20/09/19(土)07:35:41 No.729023276

SF読みたくなってきたと思ったけど三体読んでなかったわ… 読むか…

460 20/09/19(土)07:36:40 No.729023373

異世界魔法は遅れてる!の作者はテンプレ使いつつ魔法が結構独特の設定でいい

461 20/09/19(土)07:36:41 No.729023376

>探せば面白いもの沢山あるってのはわかってるし >実際いくつも面白いのあるのはわかってんだけど >探すには玉石混淆が過ぎるし >本来本編読む以外の判断ポイントになるはずのタイトルとか表紙が >テンプレ過ぎてまるで選別の役に立たねえし >ジャンルがクソだということ自体は変わりない気がしてきた pixivだって9割9分が下手絵なんだから当たり前だ この世の大半の人間が絵も小説もろくに描けないってだけの当たり前の話なんだ なのでスコッパーの恩恵にあずかる

462 20/09/19(土)07:36:45 No.729023383

>冷静に考えると異世界に常識が通じるのも何かおかしい気がしてきた… 同じ世界の違う星なら法則が通用してもおかしくないけど 違う世界なら通じないことがあっても不思議じゃないんだよな

463 20/09/19(土)07:37:03 No.729023424

>冷静に考えると異世界に常識が通じるのも何かおかしい気がしてきた… 普通におかしいしそこを掘り下げた作品もかなりあるよ あんまり掘り下げると一切共感できなくなるという諸刃の剣

464 20/09/19(土)07:37:24 No.729023469

>冷静に考えると異世界に常識が通じるのも何かおかしい気がしてきた… その辺を真面目に考えるとVRMMOモノでよくね?ってなるからな…

465 20/09/19(土)07:38:05 No.729023565

>水龍敬のやつお馬鹿で下品だけど文章はしっかりしてて好きなんだ 馬鹿エロ系書く人は語彙豊富だからか文章しっかりしてる人多い気がすりは

466 20/09/19(土)07:38:19 No.729023584

書き込みをした人によって削除されました

467 20/09/19(土)07:39:02 No.729023670

>馬鹿エロ系書く人は語彙豊富だからか文章しっかりしてる人多い気がすりは 一度に大量のワードをぶつけてくるから錯覚してる場合もある

468 20/09/19(土)07:39:18 No.729023689

なろうはプラットフォームに過ぎないっていう簡単な事を忘れるもしくは知りもしないから変なことになるだけよね

469 20/09/19(土)07:40:10 No.729023777

異世界ものの時点で中国発祥の故事成句や慣用句が使えなくなるの日本語小説的には相当厳しいと思う

470 20/09/19(土)07:41:16 No.729023881

>探せば面白いもの沢山あるってのはわかってるし >実際いくつも面白いのあるのはわかってんだけど >探すには玉石混淆が過ぎるし >本来本編読む以外の判断ポイントになるはずのタイトルとか表紙が >テンプレ過ぎてまるで選別の役に立たねえし >ジャンルがクソだということ自体は変わりない気がしてきた 面白い作品書いてる作者さんのブックマークから次を探すってのをよくやってるな 自分が面白いって思うのを書く人なら同じような感性持ってるってことだし まあ取捨しなくてなんでもブックマークに入れるような人だと通用しないが

471 20/09/19(土)07:41:39 No.729023921

>異世界ものの時点で中国発祥の故事成句や慣用句が使えなくなるの日本語小説的には相当厳しいと思う 異世界って現代的な言い回しを全て封印することになるよね

472 20/09/19(土)07:41:59 No.729023955

味の濃いジャンクフードみたいなもんだからな 食べ過ぎたら胸焼けする

473 20/09/19(土)07:42:12 No.729023985

>異世界ものの時点で中国発祥の故事成句や慣用句が使えなくなるの日本語小説的には相当厳しいと思う 大部分の作者の人そこまで深く考えてないと思うよ もしくは翻訳スキルさんが大活躍する

474 20/09/19(土)07:42:49 No.729024050

>大部分の作者の人そこまで深く考えてないと思うよ >もしくは翻訳スキルさんが大活躍する 魔王とか仏教用語全部死ぬからね

475 20/09/19(土)07:43:26 No.729024110

>異世界ものの時点で中国発祥の故事成句や慣用句が使えなくなるの日本語小説的には相当厳しいと思う 英語と日本語の名詞同士ですらニュアンス全然違うし言語関係は細かく突っ込んだら負けだぞ

476 20/09/19(土)07:43:59 No.729024174

その世界での敵の名前が魔なんちゃらでそいつらの王だから魔王とかあるよね

477 20/09/19(土)07:44:02 No.729024179

>異世界ものの時点で中国発祥の故事成句や慣用句が使えなくなるの日本語小説的には相当厳しいと思う ああグベン軍10日目の慟哭ね

478 20/09/19(土)07:44:15 No.729024200

>異世界ものの時点で中国発祥の故事成句や慣用句が使えなくなるの日本語小説的には相当厳しいと思う サンドイッチが登場した途端異世界の歴史にサンドウィッチ伯爵が出現するなろうのミステリー短編思い出した

479 20/09/19(土)07:45:08 No.729024290

>異世界ものの時点で中国発祥の故事成句や慣用句が使えなくなるの日本語小説的には相当厳しいと思う 翻訳機能がイイ感じにその世界の聖典から引用してくれるのとかあるよ

480 20/09/19(土)07:45:12 No.729024301

>サンドイッチが登場した途端異世界の歴史にサンドウィッチ伯爵が出現するなろうのミステリー短編思い出した 歴史改変のチート能力かな?

481 20/09/19(土)07:45:34 No.729024340

>異世界ものの時点で中国発祥の故事成句や慣用句が使えなくなるの日本語小説的には相当厳しいと思う その理屈だと日本語も使えなくなりそう

482 20/09/19(土)07:45:42 No.729024363

トールキンほどに拘るならまだしも故事や言葉の来歴に一々グダグダ考えるのが面白さにつながる事はほぼ無いと断言して良いと思う

483 20/09/19(土)07:45:43 No.729024365

古代人が英語でお喋りするハリウッド映画観てから言おうぜ

484 20/09/19(土)07:45:56 No.729024381

まあ普通に使ってる言葉ですら故事や仏教由来とか多いし

485 20/09/19(土)07:46:06 No.729024403

>その理屈だと日本語も使えなくなりそう 日本語が破綻してるやつ思い出した

486 20/09/19(土)07:46:27 No.729024438

翻訳機能さんに人格与えて相棒にして欲しい

487 20/09/19(土)07:46:42 No.729024470

>古代人が英語でお喋りするハリウッド映画観てから言おうぜ Dr.Whoとかちゃんと訛りまで再現してんだぞ!あれイギリスだけど!

488 20/09/19(土)07:46:49 No.729024484

作中世界の故事が魔法の詠唱になる作品なんかもなろう作品で見たことある

489 20/09/19(土)07:46:55 No.729024493

>翻訳機能さんに人格与えて相棒にして欲しい 喧嘩した次の日は悪意ある翻訳したりされる

490 20/09/19(土)07:47:00 No.729024502

面白くなければ結局日本語妖しい糞の山と一緒だからね

491 20/09/19(土)07:47:25 No.729024540

大体が一人称小説だから主人公がこっちの世界の人に語るのかどういう立場かわからないけど通じやすいようにしてるって考えもある

492 20/09/19(土)07:49:04 No.729024734

>喧嘩した次の日は悪意ある翻訳したりされる 翻訳機能さんが黒幕で異世界人たちと争うように誘導されていたというストーリーもできる…!

493 20/09/19(土)07:50:06 No.729024845

そもそも仏教やバラモン教や聖書ですらサンスクリット語やヘブライ語と各言語で意味変わっちゃうし…

494 20/09/19(土)07:53:35 No.729025247

時代は通訳機能さんだ まずよくわからない言語の異世界人のセリフの後に通訳機能さんのセリフが入る 明らかに両者のセリフの文字量に違いがあって疑惑が生まれる

495 20/09/19(土)07:53:48 No.729025271

愛嬌ですら仏教由来だぞ 厳密に描けるつもりなら一回描いてみて欲しい

496 20/09/19(土)07:54:13 No.729025331

>翻訳機能さんが黒幕で異世界人たちと争うように誘導されていたというストーリーもできる…! モニカの奇妙な相棒とかスキルそのものが云々って話は割とあるな

497 20/09/19(土)07:54:16 No.729025339

>翻訳機能さんに人格与えて相棒にして欲しい 未知の星に着陸した系の話だとよく見る

498 20/09/19(土)07:56:11 No.729025539

>愛嬌ですら仏教由来だぞ なんなら愛が仏教由来だ

499 20/09/19(土)07:57:19 No.729025654

>>愛嬌ですら仏教由来だぞ >なんなら愛が仏教由来だ 兜に愛ってつけるね

500 20/09/19(土)07:58:33 No.729025774

ならば異世界にブッダを誕生させればいい

501 20/09/19(土)07:59:23 No.729025868

やはりオリジナル言語で描くしかない オリジナル世界をオリジナル性癖で アウトサイダーアートだな

502 20/09/19(土)07:59:28 No.729025878

全て以前の転生者が広めた事にしてしまえ

503 20/09/19(土)08:00:08 No.729025951

>ならば異世界にブッダを誕生させればいい 異世界ブッダ再誕

504 20/09/19(土)08:00:16 No.729025962

Two Birds One Stone…くらいなら通じそう

505 20/09/19(土)08:00:22 No.729025971

自動翻訳までは分かるんだが明らかに異文化の故事成句まで異世界人が理解してるのは好きじゃない ドラえもんかよ!って返しになんだいのび太君ってパロディネタで返すようなのとか

506 20/09/19(土)08:00:25 No.729025980

駄目は囲碁用語

507 20/09/19(土)08:00:44 No.729026014

ブッダなら転生して無双してもしょうがないな… 解脱できてねえわこれ…

508 20/09/19(土)08:01:14 No.729026063

わかりました!異世界オリジナルの慣用句を喋らせます!

509 20/09/19(土)08:01:36 No.729026096

故事やことわざくらいでガタガタ言うのはむしろ人類史を軽く見てる側になるって言う皮肉

510 20/09/19(土)08:01:45 No.729026114

というか現在の異世界に行く奴のハシリとして重力が少ない火星にいって活躍!っていう火星のプリンセスって小説があるよ 火星が今で言う異世界みたいなもんで二度と帰れないけどどうする?みたいな展開すらあるよ

511 20/09/19(土)08:01:50 No.729026122

>わかりました!異世界オリジナルの慣用句を喋らせます! 割と雰囲気あって好きよ 大事なのはやっぱり雰囲気だよ

512 20/09/19(土)08:01:53 No.729026131

この辺の話なろう以外にもグサグサ刺さるよね

513 20/09/19(土)08:02:40 No.729026195

>自動翻訳までは分かるんだが明らかに異文化の故事成句まで異世界人が理解してるのは好きじゃない 無茶いうなや! 二字熟語すら半壊するぞ!

514 20/09/19(土)08:03:13 No.729026241

ただのリアルメクラだからな…

515 20/09/19(土)08:03:26 No.729026261

>わかりました!異世界オリジナルの慣用句を喋らせます! 「冷めたカッファと冷やしたカッファほど違うものだ」とか好きです

516 20/09/19(土)08:04:13 No.729026329

>厳密に描けるつもりなら一回描いてみて欲しい おぺにす…

517 20/09/19(土)08:04:29 No.729026357

異世界の重力が地球の何分の一だかで無双できるってのもあったな その内身体が少ない重力に適応して筋肉も落ちて異世界人と変わらない身体能力になるんじゃないかとか思ったけど全然覚えてない

518 20/09/19(土)08:04:54 No.729026392

オリジナル慣用句を普通の日本語に混ぜ込むくらいの大胆さの方が前向きで建設的よね

519 20/09/19(土)08:05:05 No.729026412

>この辺の話なろう以外にもグサグサ刺さるよね なろうしか知らないやつほど難癖付けるんだ

520 20/09/19(土)08:05:19 No.729026430

>この辺の話なろう以外にもグサグサ刺さるよね なろうで受けてる展開って要するに小説で受けてる展開だからね… なんかたまに読者層エスパーが沸くけど何千年も変わってない人間が好きな展開にそんな差があるわけない

521 20/09/19(土)08:05:44 No.729026466

完璧とか使えなくなるよね

522 20/09/19(土)08:05:58 No.729026489

>異世界の重力が地球の何分の一だかで無双できるってのもあったな ドラえもん

523 20/09/19(土)08:06:21 No.729026518

>やはりオリジナル言語で描くしかない >オリジナル世界をオリジナル性癖で >アウトサイダーアートだな SF小説のために言語自作したうえにその言語で話せる作者がいるらしいな

524 20/09/19(土)08:06:27 No.729026533

>異世界の重力が地球の何分の一だかで無双できるってのもあったな ドラえもんの大長編であったなそういうの

525 20/09/19(土)08:06:31 No.729026541

>完璧とか使えなくなるよね 完壁って書いて怒られる担当

526 20/09/19(土)08:06:52 No.729026581

>なろうで受けてる展開って要するに小説で受けてる展開だからね… 違いがあるとすれば露骨さとか濃度かな…

527 20/09/19(土)08:07:53 No.729026682

エロ漫画でシコるようなもんだから飽きはこないんじゃないかな…

528 20/09/19(土)08:08:13 No.729026717

一般の小説で受けてる部分だけを抜き出して繰り返す!ってだけみるとなんかラップのビートの発祥とかに近いものがあるな

529 20/09/19(土)08:08:20 No.729026731

>SF小説のために言語自作したうえにその言語で話せる作者がいるらしいな 無知で恥ずかしいが初耳だしそれは凄いな それだけ突き抜ければついてくる人も多いんだろうけど

530 20/09/19(土)08:08:43 No.729026773

二字熟語どころか漢字自体に地名由来のがあるの忘れてるよね…

531 20/09/19(土)08:08:45 No.729026776

>エロ漫画でシコるようなもんだから飽きはこないんじゃないかな… エロ漫画も飽きて性癖を突き詰めるじゃん?

532 20/09/19(土)08:09:01 No.729026800

>エロ漫画でシコるようなもんだから飽きはこないんじゃないかな… エロも先鋭化して行くものだよ 勿論定番もあるけど

533 20/09/19(土)08:09:33 No.729026853

悪いやつをすごい力でぶっとばしてモテモテになりてえぐらいなら昔からあるけど 原液のエッセンスだけぶちこんだ展開を多用されるとうえってなるんだ

534 20/09/19(土)08:09:33 No.729026854

先鋭化するのは飽きなのかどうか むしろハマってない?

535 20/09/19(土)08:10:13 No.729026934

>無知で恥ずかしいが初耳だしそれは凄いな >それだけ突き抜ければついてくる人も多いんだろうけど 言っといてナンだけどなろう作家にはいないよごめん 森岡浩之のことだ

536 20/09/19(土)08:10:20 No.729026953

>先鋭化するのは飽きなのかどうか >むしろハマってない? ハマって入るけど細かい事にぐちぐち注文を付けだすぞ!

537 20/09/19(土)08:10:29 No.729026968

起源とが詰めていっても基本的には面白くならないよ 必要なのは紛れ込ませ方や展開の勢いで読者にそういうツッコミをさせない技術

538 20/09/19(土)08:11:40 No.729027091

なろうに商業小説と差があるとすれば編集とかに足切されないところ 小説やラノベの賞審査員の赤裸々話とか聞いてると多分目に触れないだけで下限は大差ないんだろうなと思う

539 20/09/19(土)08:11:58 No.729027131

>言っといてナンだけどなろう作家にはいないよごめん >森岡浩之のことだ なんだクリンゴン語かと思った…

540 20/09/19(土)08:14:11 No.729027367

>なろうに商業小説と差があるとすれば編集とかに足切されないところ >小説やラノベの賞審査員の赤裸々話とか聞いてると多分目に触れないだけで下限は大差ないんだろうなと思う 小説賞の一次を通過するかしないかはまず小説日本語の体をなしているかってレベルのが大半って話だしな

541 20/09/19(土)08:14:58 No.729027466

島耕作が無理だ キモすぎる

542 20/09/19(土)08:16:13 No.729027591

>起源とが詰めていっても基本的には面白くならないよ 説明したり本編に食い込みすぎると蛇足というだけで 設定に奥行きを与えるのは基本的に面白くはなる

543 20/09/19(土)08:17:20 No.729027701

>起源とが詰めていっても基本的には面白くならないよ 銃のスペックだけだらだらかいてるミリオタにも教えてやってくれ

544 20/09/19(土)08:17:48 No.729027741

こっちの世界の動物を使った慣用句をファンタジー生物に変えるだけでもいいしね

545 20/09/19(土)08:19:22 No.729027913

慣用句言語弄りは一度やるとどこまでやるかって事になるし本当に何でもかんでもやるとクドくなるだろうから塩梅難しそう

546 20/09/19(土)08:21:41 No.729028143

前読んだヤツは固有名詞全部変えててルビもあってなんかファンタジー小説読んでる感が凄かったな

547 20/09/19(土)08:22:02 No.729028171

>塩梅 (アンバイ…?いったいどういう意味なんだ…?)

548 20/09/19(土)08:22:16 No.729028197

ファルシのルシのコクーンみたいになるとそれはそれできついし

549 20/09/19(土)08:25:11 No.729028539

最強系は想像以上に戦闘が盛り上がらなくて飽きるの早かったん

550 20/09/19(土)08:26:22 No.729028674

>最強系は想像以上に戦闘が盛り上がらなくて飽きるの早かったん 現地協力者が敵幹部相手に苦戦する主人公が間に合ってドーンみたいな感じにしかならないもんな

551 20/09/19(土)08:26:56 No.729028724

ミステリとかでも十戒がどうとか文句付けるのはあーミステリ読んだことすらないんだなって分かるしな

552 20/09/19(土)08:30:35 No.729029167

ざまぁじゃない恋愛系にはまってしまった ただただいちゃいちゃして欲しい

553 20/09/19(土)08:30:52 No.729029202

序盤のテンプレに多少のオリジナリティいれてるところまではまだ楽しめる その後は大体どっかで見た話ばかりだから読むのやめる

554 20/09/19(土)08:32:23 No.729029360

>序盤のテンプレに多少のオリジナリティいれてるところまではまだ楽しめる >その後は大体どっかで見た話ばかりだから読むのやめる そういう読者が多いから中盤以降のテンプレは許されないらしいな

555 20/09/19(土)08:36:23 No.729029799

そんなに物語追うのつらいならエロ本だけ読んどけよといつも思う

556 20/09/19(土)08:37:31 No.729029936

ちゃんと面白いのもあるから辞められないんだよ 極論エロ本マンは分かってないなぁ

557 20/09/19(土)08:37:38 No.729029949

なんか特色出して特定の職業が異世界転生してるのに職業の能力発揮する場面とか表現されないのはどうよ?っていつも思う

558 20/09/19(土)08:38:24 No.729030047

序盤のテンプレが終わったらエタる

559 20/09/19(土)08:38:59 No.729030116

アニメ見て続きが気になってありふれ最後まで読んだけど割りと楽しめた

560 20/09/19(土)08:40:40 No.729030316

なんで読む気力ないのに物語テンプレ楽しめるのかわからん

561 20/09/19(土)08:41:44 No.729030431

>ミステリとかでも十戒がどうとか文句付けるのはあーミステリ読んだことすらないんだなって分かるしな あれはあれで頷くとこあるのは間違いないけどな 特に当時のミステリに出てくる中国人はひでえもん トリックに仮死状態に見せ掛ける中国の秘薬のご都合主義な毒薬だとか仙人だから絶食して身を潜んでたとか東洋人だから顔の見分けが誰もつかなったとか不条理系テンプレの始まりみたいなもんだし

562 20/09/19(土)08:45:05 No.729030803

飽きて半年ぐらい開けるとまた読みたくなる いい感じの新作出てきてたりするからいいスパン

563 20/09/19(土)08:48:06 No.729031163

ひねくれてるからテンプレを踏襲しつつ微妙にテンプレから外れてる感じのタイトルじゃないと食指が動かない

564 20/09/19(土)08:48:58 No.729031264

同じくらいのとっつきやすさがあるジャンプ漫画となろうの違いはなんだろう?

565 20/09/19(土)08:53:28 No.729031798

>なんで読む気力ないのに物語テンプレ楽しめるのかわからん あんまり考えずに読めるからだろう

566 20/09/19(土)08:58:15 No.729032349

>同じくらいのとっつきやすさがあるジャンプ漫画となろうの違いはなんだろう? 編集がどこまで口を出すか 読者がジャンプを求めてるかなろうを求めてるか とか?

567 20/09/19(土)09:00:42 No.729032688

なろうだからどうこうと言うわけではないけど web連載特有の尺の取り方が苦手だ 区切りが極端に長かったりするやつ

↑Top