20/09/19(土)02:32:36 強すぎる… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/19(土)02:32:36 No.729003980
強すぎる…
1 20/09/19(土)02:34:46 No.729004202
ワンマンアーミーおじさん
2 20/09/19(土)02:36:18 No.729004371
このおっさんの凄いところはこれだけ強くても滅びるレベルの馬鹿ってところ
3 20/09/19(土)02:37:31 No.729004502
わかりやすいチート主人公の末路
4 20/09/19(土)02:39:05 No.729004670
そりゃ天も見放すわってくらいにはアレだもんな
5 20/09/19(土)02:40:06 No.729004776
こんな武力だけ全振りチート主人公って それもう悪質な呪いだよ
6 20/09/19(土)02:43:05 No.729005095
だが致命的に人望が無かった
7 20/09/19(土)02:44:06 No.729005197
30人足らずでこれだけ暴れてるのに何で負けるです?
8 <a href="mailto:天">20/09/19(土)02:44:19</a> [天] No.729005217
お前はもういいからいい加減に死ねよ…
9 20/09/19(土)02:45:34 No.729005349
>30人足らずでこれだけ暴れてるのに何で負けるです? つよい
10 20/09/19(土)02:45:37 No.729005353
横山漫画の馬ってなんか小さいよね
11 20/09/19(土)02:45:43 No.729005366
范増が死んだ時にごめん亜父…って泣いてるし 良くも悪くも激情家すぎんだよ
12 20/09/19(土)02:46:00 No.729005389
やはり始皇帝陵を燃やすようなやつはダメだな
13 20/09/19(土)02:47:21 No.729005547
こいつのいる戦場自体はこの討ち死に以外はほぼ勝ってるよ ただ国同士の戦争というレベルだとこいつのいない戦場で勝てばよいのです とかできる知恵者と実行できる国士無双が劉邦の方にいたのだ
14 20/09/19(土)02:47:40 No.729005583
>このおっさんの凄いところはこれだけ強くても滅びるレベルの馬鹿ってところ 馬鹿ではないんだよ 人の上に立つ人間ではなかった
15 20/09/19(土)02:48:00 No.729005606
>30人足らずでこれだけ暴れてるのに何で負けるです? なんでちょっと翠星石っぽいの
16 20/09/19(土)02:48:34 No.729005672
このおっさんなら匈奴にも勝てそう?
17 20/09/19(土)02:48:49 No.729005692
個人の能力でも呂布とどっこいどっこい 手勢率いさせれば中国史上でも屈指
18 20/09/19(土)02:49:52 No.729005809
>このおっさんなら匈奴にも勝てそう? まあ秦の時代でも匈奴ボコって領土拡大してるから 劉邦みたく逆にボコられて属国にされることは無いかな
19 20/09/19(土)02:50:30 No.729005877
>このおっさんの凄いところはこれだけ強くても滅びるレベルの馬鹿ってところ 勉強得意なはずだったんだけどなぁ… どうしてこうなった
20 20/09/19(土)02:50:37 No.729005890
馬縛りプレイでもしないと死ねないやつ
21 20/09/19(土)02:55:46 No.729006428
自決じゃ結局このキリングマシーン最後まで殺せなかったのか…
22 20/09/19(土)02:55:49 No.729006432
死んでなお功績の所在で身内争いさせるのやばくない?
23 20/09/19(土)02:56:26 No.729006507
韓信がバグチェックすり抜けてるから
24 20/09/19(土)02:56:54 No.729006539
劉邦側は徹底してスレ画を機能させない戦い方してたからな ちょっとでも本拠地の彭城空けたら嫌がらせ程度に城攻めしてとんぼ返りさせたり
25 20/09/19(土)02:57:59 No.729006640
劉邦のもとの英傑たちが力を合わせてやっと殺せた化け物だからな… レイドバトル感がある
26 20/09/19(土)02:59:05 No.729006733
范増と項伯をもうちょい重宝してれば変わったんじゃない?
27 20/09/19(土)03:00:24 No.729006851
この人に関しては項梁が死んですべてが狂った感がある
28 20/09/19(土)03:01:33 No.729006970
言うて垓下に追い詰められたのは正面からとうとう劉邦軍団に負けたからだし
29 20/09/19(土)03:02:03 No.729007026
馬、小さいね
30 20/09/19(土)03:03:41 No.729007172
土壇場で気が変わるのやめて?
31 20/09/19(土)03:04:54 No.729007270
今いるようなサラブレッドがデカいだけで 昔はこんなもんじゃないの馬
32 20/09/19(土)03:05:35 No.729007339
日本の戦国時代の馬も小さかったしね
33 20/09/19(土)03:07:09 No.729007473
モンゴルになる頃でもずっとポニーサイズだぞアジアの馬
34 20/09/19(土)03:08:11 No.729007570
そもそも楚に対して色々酷い裏切り何度もしてるから楚に逃げ帰ったところで首を取られただけなんじゃねぇかな…
35 20/09/19(土)03:09:23 No.729007654
将軍としては理解の外にあると思えるほど強い 君主としては弱い
36 20/09/19(土)03:11:56 No.729007871
馬鹿ではない ちょっと相手に天才が集まりすぎた
37 20/09/19(土)03:12:28 No.729007914
>馬鹿ではない >ちょっと相手に天才が集まりすぎた 自分で参謀に据えておきながらアホの言うこと一つも聞かないのは馬鹿だよ
38 20/09/19(土)03:16:42 No.729008230
項伯は控えめに言っても裏切り者の売国奴なので むしろ親族だからって奴の意見を聞いちゃったから負けたまである
39 20/09/19(土)03:17:12 No.729008276
家系的には軍学の教育を受けてなかったとは思われないので能力はあったが超一流にやりたい放題されたんじゃないかと
40 20/09/19(土)03:17:16 No.729008285
>項伯は控えめに言っても裏切り者の売国奴なので むしろ楚を裏切ったの項羽じゃ…
41 20/09/19(土)03:17:42 No.729008328
ずっと叔父上が手綱を握ってくれてたら…うーんどうかな…
42 20/09/19(土)03:18:41 No.729008423
とりあえず生き埋めあれする必要なかったですよね?
43 20/09/19(土)03:19:03 No.729008456
多少脳筋プレイでもゴリ押せる武力があったけどさすがに向こうが傑物ぞろいすぎた…
44 20/09/19(土)03:19:49 No.729008530
>とりあえず生き埋めあれする必要なかったですよね? よそ者の捕虜を食わせてやるのとか嫌だし…
45 20/09/19(土)03:20:30 No.729008591
首はともかく足切り落とそうと思ったら大作業じゃない?
46 20/09/19(土)03:20:42 No.729008610
名のある家系の人間だから誇りのために死ぬとかそういう発想になってしまった
47 20/09/19(土)03:20:57 No.729008634
特に理由のない趣味の生き埋めと皆殺しが終生まで足を引っ張り続けていたイメージ
48 20/09/19(土)03:21:52 No.729008693
韓王成を殺したことで復讐マシーン張良のスイッチが入ってしまったのもまずかった
49 20/09/19(土)03:27:31 No.729009138
>ずっと叔父上が手綱を握ってくれてたら…うーんどうかな… 最後まで項梁の言う事聞いてたら多分天下取ってただろうけど 絶対途中で反抗したと思うし…
50 20/09/19(土)03:29:51 No.729009324
まあ項羽のところには蕭何が居ないから そりゃ捕虜に食わす兵糧無いだろうさ
51 20/09/19(土)03:30:50 No.729009396
>まあ項羽のところには蕭何が居ないから 普通はあんな内政の天才手に入らない…
52 20/09/19(土)03:33:06 No.729009592
劉邦軍団が韓信以外も強いというか彭越のゲリラ戦が当時基準で見てもクソ過ぎる
53 20/09/19(土)03:34:53 No.729009744
秦滅ぼした後の論功行賞をまともにやれてたら…
54 20/09/19(土)03:36:26 No.729009867
動こうとすると兵糧焼いて即座に逃げる彭越にずっとつきまとわれてたから大軍で動けないっていうデバフが凄まじい
55 20/09/19(土)03:37:01 No.729009915
>そりゃ捕虜に食わす兵糧無いだろうさ 普通は中国の王朝って統一後は外征やって 裁兵っていう元敵国兵を使い潰す負けてもお得な一石二鳥狙うんだけどね
56 20/09/19(土)03:37:44 No.729009967
>多少脳筋プレイでもゴリ押せる武力があったけどさすがに向こうが傑物ぞろいすぎた… それだけ揃えないと倒せないおじさん…
57 20/09/19(土)03:38:08 No.729009998
>動こうとすると兵糧焼いて即座に逃げる彭越にずっとつきまとわれてたから大軍で動けないっていうデバフが凄まじい 彭越も黥布も劉邦も項羽本人が出向かないと勝てないくらいには強いのが難易度高すぎる
58 20/09/19(土)03:38:41 No.729010047
マジンガーZと米軍が戦ったらどうなるのかみたいなそんな感じ
59 20/09/19(土)03:38:49 No.729010052
秦滅ぼしたあとの配分とかがまともなら彭越は敵にならなかったと思うんだよね
60 20/09/19(土)03:39:20 No.729010106
項羽は楚の残党をまとめて成り上がったのでそこを無視するわけにはいかんからな ほぼ何も持ってない田舎のロクデナシだった劉邦とは違う
61 20/09/19(土)03:39:35 No.729010126
このレベルのキリングマシーンが定期的にポップして自国や周辺国家で屍積み上げるから怖すぎる…
62 20/09/19(土)03:40:34 No.729010208
義帝殺害した時点で楚からしたら完全に裏切り者だよ項羽は
63 20/09/19(土)03:41:04 No.729010245
後世の感覚でも彭越の戦術は情け無用の極悪非道と思われたのかあんまり真似するやつはいなかった やれるやつがいなかっただけかもしれない
64 20/09/19(土)03:41:05 No.729010247
漢軍オールスターズを以てしてもけっこう負けてるからな ちょっとなんでそんなに強いんですかね…
65 20/09/19(土)03:41:13 No.729010264
四面楚歌って要するに本来の身内地盤すら相手についたってことで人望のなさが凄すぎる
66 20/09/19(土)03:42:47 No.729010396
劉邦は論功行賞はちゃんとやった上で謀殺するから手順って大事だよね
67 20/09/19(土)03:43:08 No.729010426
騅ってこの漫画だと黒馬だから黒毛だと思ってたんだけど騅って一文字で芦毛を意味するらしいね 年齢的にもこの頃の騅は白に近かったんじゃなかろうか
68 20/09/19(土)03:43:09 No.729010432
まあ戦争強いってのは君主の魅力のかなり大きな要素なんだけどな… あんだけ強くても支持基盤崩壊するってどんだけ
69 20/09/19(土)03:43:11 No.729010433
中国は時々武力100内政1みたいなの生まれるよね
70 20/09/19(土)03:44:04 No.729010511
カリスマカンスト君主と脳内にエクセル入ってて無限に物質用意する官僚と希代の軍師と国士無双を筆頭に綺羅星のごとくいる将軍全員掛かっても殺せなかったのがスレ画
71 20/09/19(土)03:44:09 No.729010522
>劉邦は論功行賞はちゃんとやった上で謀殺するから手順って大事だよね 張良はさあ…神算鬼謀の人?
72 20/09/19(土)03:44:22 No.729010547
項羽は内政50くらいはあるって!
73 20/09/19(土)03:45:07 No.729010607
本当にバケモンみたいに強い若者 神話のお話みたいな事を再現してる
74 20/09/19(土)03:45:38 No.729010645
>本当にバケモンみたいに強い若者 >神話のお話みたいな事を再現してる 時代的にはほぼ神話くらいに古い時代ではある
75 20/09/19(土)03:46:34 No.729010725
自分先頭でペルシャの大軍に突っ込んだアレキサンダーですら怪我するくらいの慎ましさは持ってた
76 20/09/19(土)03:47:33 No.729010789
上に立つ人は人望必要よね
77 20/09/19(土)03:47:43 No.729010800
>劉邦は論功行賞はちゃんとやった上で謀殺するから手順って大事だよね 功臣の粛清は典型的暗君老害ムーブじゃなくてしっかり大国の礎にもなってるから困る
78 20/09/19(土)03:47:53 No.729010815
将の器だったが王の器ではなかった
79 20/09/19(土)03:48:17 No.729010843
>自分先頭でペルシャの大軍に突っ込んだアレキサンダーですら怪我するくらいの慎ましさは持ってた あっちもあっちで生涯無敗の大王だからシャレにならんけどね… 古代ってぶっ飛んでるね色々…
80 20/09/19(土)03:48:29 No.729010858
こんなの扱える将いるかな…
81 20/09/19(土)03:49:02 No.729010898
流石に恩賞欲しさにマジ大変だったんですよという方向で盛られてるんだろうけど 馬逃がして徒歩で突撃は意図が見えないから本当にやったんだろうな…
82 20/09/19(土)03:49:28 No.729010933
人類滅茶苦茶居るし規格外の化け物もたまには現れてもよい
83 20/09/19(土)03:49:56 No.729010962
劉邦は嫁さんが凄え強かったのも追い風よね しかもあの嫁さん政治的にクソ強い上に民には全く恨まれないっていう内政上手っぷりまで持ってたし
84 20/09/19(土)03:49:57 No.729010964
>自分先頭でペルシャの大軍に突っ込んだアレキサンダーですら怪我するくらいの慎ましさは持ってた あっちは内政も高いし隙がない
85 20/09/19(土)03:50:13 No.729010980
劉邦もこのちょい前に項羽に思いっきし狙撃されて死にそうな怪我負ったけど平気な面して指揮続けてるバケモノだし… そうしろって張良が言ったんだけど
86 20/09/19(土)03:50:14 No.729010984
>流石に恩賞欲しさにマジ大変だったんですよという方向で盛られてるんだろうけど >馬逃がして徒歩で突撃は意図が見えないから本当にやったんだろうな… 最後の最後の詰めで攻め手が緩む事は結構ある 後ちょっとで戦争終わるのに命掛けて殺しに行くなんて面倒だからな
87 20/09/19(土)03:50:19 No.729010990
>功臣の粛清は典型的暗君老害ムーブじゃなくてしっかり大国の礎にもなってるから困る 感情として受け入れ難いだけで実際厄介な家臣をキッチリ潰してるのが有能すぎる 嫁だけは見抜けなかったのか問題ないと判断したのか分からんが…
88 20/09/19(土)03:50:44 No.729011028
昔ばなし粛清酷いと思ってたけどベンチャー企業潜り込んだら創業期の英雄が釜で煮られてたから必要なんだなアレってなった
89 20/09/19(土)03:51:31 No.729011082
>>自分先頭でペルシャの大軍に突っ込んだアレキサンダーですら怪我するくらいの慎ましさは持ってた >あっちは内政も高いし隙がない 代わりに遺言がロクでも無さ過ぎる… まぁどっちにしろ幼王を戴いて国家運営なんて出来る面子や時代じゃなかっただろうけど
90 20/09/19(土)03:51:45 No.729011097
厄介な人間をどうしたらいいかってそりゃ物理的に消すのが一番楽だからな…
91 20/09/19(土)03:51:47 No.729011103
むしろ嫁がやり手なんだよ
92 20/09/19(土)03:51:55 No.729011109
>最後の最後の詰めで攻め手が緩む事は結構ある >後ちょっとで戦争終わるのに命掛けて殺しに行くなんて面倒だからな 兵士も人間だからな…ましてや味方がドンドン死ぬ場面を直に見たら怯むも仕方ない
93 20/09/19(土)03:52:14 No.729011134
三国志は読んでて項羽と劉邦は読んでなかった その立ち位置で劉邦は劉備みたいなもんで項羽は曹操みたいなもんだと思ってたがわりと違うようだ
94 20/09/19(土)03:52:39 No.729011164
せめて匈奴にぶつけて死なせればいいのに
95 20/09/19(土)03:53:10 No.729011206
呂后は別に名君死んだあとにでしゃばってきた妻で暗君というわけではなくただ当時の劉邦の路線継承して徹底しただけなのでどちらかというと名君寄りよ
96 20/09/19(土)03:53:11 No.729011208
創業期が終わるとベンチャー時代の気分でずっといる幹部ってクソ邪魔だからな…
97 20/09/19(土)03:53:15 No.729011211
詳しい人に中華の歴史上の人物で文官や政治家や軍略家とかのランキングとかを聴くと色んな意見が出て先ず決まらないみたいだけど 中華の歴史上で誰が一番武勇を持ってて強かったと聞くと満場一致でスレ画の名前が上がる程には頭何個も抜けて凄くおかしい人だとは聞いた
98 20/09/19(土)03:53:37 No.729011237
>嫁だけは見抜けなかったのか問題ないと判断したのか分からんが… 嫁のあれも一族を守るならごく普通の行動と 歴史学者が評価してるの見たことある
99 20/09/19(土)03:53:39 No.729011241
どうして相手の兵糧が尽きないんですか…
100 20/09/19(土)03:54:31 No.729011294
あの嫁さんは天下に恨まれることはなかったって評価が全てだと思う
101 20/09/19(土)03:54:49 No.729011306
当時の軍隊はまだ一山幾らであつめた農民に武器持たせてるだかだから武力カンスト人間は止められないんだ
102 20/09/19(土)03:54:59 No.729011320
糟糠の妻としてしっかり夫を支えてるよね ただし若い側室は豚さんにする
103 20/09/19(土)03:55:06 No.729011332
もしかして三国伝でターンXが配役されてたのバラバラになったからかよ
104 20/09/19(土)03:55:49 No.729011377
覇王が果てた戦 礼賛する司馬遷
105 20/09/19(土)03:56:04 No.729011392
>あの嫁さんは天下に恨まれることはなかったって評価が全てだと思う でも恨み買ってたせいで死後一族粛清だからな
106 20/09/19(土)03:56:05 No.729011394
>どうして相手の兵糧が尽きないんですか… 秦の行政データ入力された人間エクセルが悪い
107 20/09/19(土)03:56:40 No.729011435
呂后のアレは劉氏に対して呂氏の一族としての暗躍って聞いた事あるけど 仕事はキッチリしてたし劉邦がそこに拘り無かったら別にいい話なのか…?
108 20/09/19(土)03:57:33 No.729011493
割と司馬遷がファンで推してた面は無い?
109 20/09/19(土)03:57:44 No.729011506
>どうして相手の兵糧が尽きないんですか… わからん…万単位の兵站の潤滑な管理なんて現代人でもできるかわからん…
110 20/09/19(土)03:58:41 No.729011563
古代中国レイドボス多すぎない?
111 20/09/19(土)03:59:03 No.729011584
政敵を徹底的に殺してたので死後一族が徹底的に殺されたけど当時の民はああなんといい時代に生まれたのかって言ってたくらいなので多分善政敷いてたんだと思われる
112 20/09/19(土)03:59:05 No.729011587
>割と司馬遷がファンで推してた面は無い? 筆が乗りすぎて本紀にまるまる一本書いちゃってるの笑う
113 20/09/19(土)03:59:33 No.729011619
>後世の感覚でも彭越の戦術は情け無用の極悪非道と思われたのかあんまり真似するやつはいなかった >やれるやつがいなかっただけかもしれない 唯一近い事をやらかしたのが居るよ 毛沢東っておじさんなんだけどね
114 20/09/19(土)03:59:39 No.729011625
他の連中は人によって評価ぶれたりするけど項羽のバカ強さと蕭何の行政処理能力だけは満場一致でオーパーツ扱い
115 20/09/19(土)04:00:20 No.729011663
筆者の贔屓目は絶対あるだろうけど 経歴や結果だけでも項羽と蕭何はかなりおかしい
116 20/09/19(土)04:00:33 No.729011673
実子死んだ後に一族乗っ取りが成功してたら北条政子みたいな扱いになってたと思う
117 20/09/19(土)04:00:46 No.729011693
たぶん蕭何はそのまま現代に連れてきてもあらゆる組織が喉から手が出るレベルでほしがると思う
118 20/09/19(土)04:00:51 No.729011696
>仕事はキッチリしてたし劉邦がそこに拘り無かったら別にいい話なのか…? 流石に息子は殺されたく無かったから手は打ったけど結局殺されたからなあ
119 20/09/19(土)04:01:40 No.729011741
蕭何は掌から無限に麦が出てきて気合入れると地面から兵士が生えてくる特殊能力者くらいのチート持ってないと理解できないレベル
120 20/09/19(土)04:02:03 No.729011769
項羽が負けた垓下の戦いって ハンニバルが負けたザマの戦いと同じ年の出来事なんだ
121 20/09/19(土)04:04:31 No.729011942
行政情報全部頭に入ってる上で限られた情報から戦況を逆算して当時としては完璧な補給計画を手配できる奴is何…?
122 20/09/19(土)04:04:36 No.729011950
蕭何が内政全部やってくれるし兵糧も兵士も送ってくれるから劉邦は後ろのことは何も考えなくていいから強い
123 20/09/19(土)04:05:50 No.729012027
あいつ負け戦の後に的確なタイミングで大軍送ってくるから未来視のチートも持ってると思う
124 20/09/19(土)04:06:41 No.729012093
戦争は韓信に任せて悪巧みは張良に任せて内政は蕭何に任せる す…隙がない…
125 20/09/19(土)04:07:06 No.729012120
国士無双と張良がいなきゃ天下とってたし…
126 20/09/19(土)04:07:31 No.729012146
蕭何を功績第一位と堂々と宣言できる劉邦もすごいよ
127 20/09/19(土)04:07:54 No.729012166
ちょっと理解の外にいる人
128 20/09/19(土)04:09:03 No.729012239
沛県はちょっと傑物排出しすぎだと思う
129 20/09/19(土)04:09:20 No.729012266
都ごと秦の記録盛大に燃やし祭したのは許されざるよ
130 20/09/19(土)04:09:39 No.729012281
楚漢戦争関係のスレは毎度だいたい蕭何すごいよね…って話に帰結しちゃって笑う
131 20/09/19(土)04:09:50 No.729012292
咸陽が墜ちたとき真っ先に文書押さえに行くの凄いよね
132 20/09/19(土)04:10:44 No.729012351
確かに武将としてはとんでもないんだけど相手側にもチートじみた文官が揃っていたのがね…
133 20/09/19(土)04:11:38 No.729012390
>楚漢戦争関係のスレは毎度だいたい蕭何すごいよね…って話に帰結しちゃって笑う 国士無双だっているだろーがよー!
134 20/09/19(土)04:11:40 No.729012393
そもそも蕭何が劉邦を担ぎ上げないと劉邦が天下取ってないもの 本当になんなんだこいつ…なんでこんなのが当時の市役所で働いてたんだ
135 20/09/19(土)04:16:35 No.729012640
曹参もそうだけどあの土地の小役人なんかクソ有能なの揃ってるよね
136 20/09/19(土)04:19:25 No.729012798
蕭何も蕭何だが役人が勝手に入れ込む地元のチンピラもなんなんだよこいつ 何かある度に話題に出されるし
137 20/09/19(土)04:21:49 No.729012924
沛とかいうチート土地
138 20/09/19(土)04:32:55 No.729013461
かっこいい死に様だな 俺も死ぬときは世話になったエロ画像放出して死にたい
139 20/09/19(土)04:34:41 No.729013547
うすいちゃん死んじゃうのがお辛い
140 20/09/19(土)04:40:01 No.729013805
>曹参もそうだけどあの土地の小役人なんかクソ有能なの揃ってるよね 旗揚げ時点で蕭何曹参夏侯嬰紀信周勃雍歯盧綰揃ってるという
141 20/09/19(土)04:49:14 No.729014203
旗揚げ時点で人材ガチャで10連引いて全部SSRみたいな引きする劉邦もヤバイ
142 20/09/19(土)04:50:31 No.729014246
あと少しで劉邦を倒せるのに兵に食わせる飯がないなぜだかさっぱりわからない
143 20/09/19(土)04:52:18 No.729014326
普通に部下育てるのも上手かったみたいだし生まれた場所が悪かったとしか言えない
144 20/09/19(土)04:53:39 No.729014391
自害しなかったらあと何百人死んでたんだろう…
145 20/09/19(土)04:55:13 No.729014455
兵糧攻めされてるのに負けないおじさん
146 20/09/19(土)04:58:17 No.729014593
人の下に収まる器じゃねえが人の上に立つような器でもない どうすりゃいいんだ
147 20/09/19(土)04:58:20 No.729014594
紀元前で兵士を飢えさせない兵站網を敷けるのははっきり言って人間辞めてるよ蕭何さん
148 20/09/19(土)04:58:51 No.729014620
これぐらい圧倒的な武!であれば司馬遷が惚れ込むのも止む無しだと思う
149 20/09/19(土)04:59:26 No.729014643
劉邦が人望と寿命以外性能糞だったのに対して項羽は割と何でもできるからな 万単位の軍団になった際に総合力でわずかに負けてしまった
150 20/09/19(土)05:03:47 No.729014821
>万単位の軍団になった際に総合力でわずかに負けてしまった 幹部が様々な分野に特化した万単位の軍団と個人スペックだけで渡り合っちゃダメだよ!
151 20/09/19(土)05:05:21 No.729014890
少なくとも記録が残ってる将軍で唯一戦略を戦術でひっくり返してる人だからな
152 20/09/19(土)05:05:39 No.729014903
ゲリラとか暗殺に徹すれば国の一つくらい簡単に滅ぼせるんじゃないか
153 20/09/19(土)05:09:27 No.729015042
>ゲリラとか暗殺に徹すれば国の一つくらい簡単に滅ぼせるんじゃないか そんな彭越みたいな真似は武人のする事じゃないし…
154 20/09/19(土)05:24:28 No.729015755
28人まで追い詰められてる部下も漏れなくクソ強いんだけどなんなんだよ…
155 20/09/19(土)05:24:47 No.729015765
呂布と強さはどっこいどっこいみたいにいう人いるけど呂布にこんな強いエピソードないよね
156 20/09/19(土)05:29:49 No.729015982
>呂布と強さはどっこいどっこいみたいにいう人いるけど呂布にこんな強いエピソードないよね 演技で劉備達三人と打ち合った話が強さのイメージの出所かな
157 20/09/19(土)05:32:51 No.729016101
>呂布と強さはどっこいどっこいみたいにいう人いるけど呂布にこんな強いエピソードないよね 強いことは強いんだろうがアレって思うようなところで何回も負けてるからな
158 20/09/19(土)05:43:12 No.729016561
後漢を再建した光武帝はチート主人公軍団が揃ったのに 項羽みたいなライバルがいなかった感がある
159 20/09/19(土)05:57:54 No.729017233
韓信雇わないなら辞めますの件が凄い、何が見えてるの…
160 20/09/19(土)06:06:09 No.729017578
>このおっさんの凄いところはこれだけ強くても滅びるレベルの馬鹿ってところ 戦争ってのはそういうもんさ ユニットレベルで無敵に近くてもいづれこうなる
161 20/09/19(土)06:06:12 No.729017583
一人で300人も殺すな
162 20/09/19(土)06:06:27 No.729017595
>本当にバケモンみたいに強い若者 >神話のお話みたいな事を再現してる 神話だろ
163 20/09/19(土)06:13:32 No.729017913
平将門かよ
164 20/09/19(土)06:16:38 No.729018062
これだけ昔でも個人の強さなんてたかが知れているという
165 20/09/19(土)06:33:54 No.729018887
項羽が50人いたら勝てたかもしれないが 項羽同士で殺し合いが始まるのでやはり勝てない
166 20/09/19(土)06:51:27 No.729019968
撤退成功直前で気が変わったって凄いな…
167 20/09/19(土)06:52:40 No.729020040
>撤退成功直前で気が変わったって凄いな… そもそも項羽サンみじめな自分許せるタイプの人間じゃないし
168 20/09/19(土)06:54:23 No.729020166
>馬、小さいね 小さくねぇよ!
169 20/09/19(土)06:56:37 No.729020287
天下統一後もベンチャー企業の感覚の部下達は粛清された 私仙人になる!ってガチ断食始めた張良は飯食わされた 呂后様は本当に酷いお方だ
170 20/09/19(土)06:58:16 No.729020393
最終的に自決って無敗無双すぎる
171 20/09/19(土)06:59:09 No.729020448
su4213728.png それでもさすがに3万対56万はなんともならなかった
172 20/09/19(土)07:00:00 No.729020501
>su4213728.png ????
173 20/09/19(土)07:00:09 No.729020511
>それでもさすがに3万対56万はなんともならなかった 損害!
174 20/09/19(土)07:00:27 No.729020528
精鋭vs雑兵だから無双できた側面もあるけどそれにしてもすごいよな
175 20/09/19(土)07:00:31 No.729020535
>su4213728.png >それでもさすがに3万対56万はなんともならなかった 何とかなるわけない過ぎる…って思ってみたらお前…
176 20/09/19(土)07:02:05 No.729020646
>su4213728.png >それでもさすがに3万対56万はなんともならなかった 漢兵の死体で河が完全にせき止められたやつ
177 20/09/19(土)07:05:08 No.729020827
この戦争で追われた楚人達が北九州に亡命して九州男児になったと聞く ソースは武田鉄矢
178 20/09/19(土)07:05:17 No.729020838
>それでもさすがに3万対56万はなんともならなかった 損害多くない?
179 20/09/19(土)07:06:10 No.729020892
歴史的にはこの後1万対40万で完勝するのもでてくるし…
180 20/09/19(土)07:06:47 No.729020928
>>それでもさすがに3万対56万はなんともならなかった >損害! 結果:楚の勝利 項羽がいるんだから当たり前だよね
181 20/09/19(土)07:07:40 No.729020979
項羽は政治面ガチの匹夫なのがすごい 劉邦と違って生まれそこそこ良いはずなのに
182 20/09/19(土)07:11:23 No.729021237
>損害多くない? 項羽の留守中に項羽の本拠地の城攻め落として略奪しまくり王宮レイプしまくりのドンチャン騒ぎやってたら項羽が帰ってきて ブチギレた項羽の奇襲突撃食らって士気も指揮も壊滅して散々ブチ殺された んで逃げてる漢の兵を追撃して増水中の川に追い落として10万人溺死させた
183 20/09/19(土)07:13:49 No.729021392
まあぶっちゃけ当時の戦闘なんて策がどうのといっても最終的に兵の士気が崩壊した方が負けだからな バーバリアンみたいなやつが突っ込んできたらみんな逃げる
184 20/09/19(土)07:15:17 No.729021510
ちょっと上等な呂布
185 20/09/19(土)07:23:18 No.729022092
楚に撤退してたら巻き返せたかな?
186 20/09/19(土)07:30:58 No.729022750
武力99おじさん