20/09/18(金)22:23:40 手塚治... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/18(金)22:23:40 No.728934121
手塚治虫があと10年長生きしてたらどんな名作を生んでいたんだろうか…
1 20/09/18(金)22:24:26 No.728934366
火の鳥は完結させてほしかった
2 20/09/18(金)22:24:38 No.728934439
宮崎駿と喧嘩してそう
3 20/09/18(金)22:25:28 No.728934736
晩年の作品を見るにどうだろう
4 20/09/18(金)22:25:29 No.728934738
ネオファウスト完結させてから死んでよ
5 20/09/18(金)22:26:19 No.728935026
尾田君 見損なったよ
6 20/09/18(金)22:26:58 No.728935252
>晩年の作品を見るにどうだろう ルードウィヒ・Bもグリンゴもネオファウストもめちゃくちゃ続き気になるんですけお…
7 20/09/18(金)22:30:12 No.728936323
いま生きてたらSNSでむちゃくちゃ炎上してそうで気になる
8 20/09/18(金)22:30:38 No.728936479
>いま生きてたらSNSでむちゃくちゃ炎上してそうで気になる この漫画の虫はSNSやる暇あるなら漫画描いてそうだけど
9 20/09/18(金)22:32:11 No.728937018
アイデアは安売りするぐらいあるって言ってたみたいだけど 作画には限界感じてたのかな?
10 20/09/18(金)22:32:46 No.728937233
>いま生きてたらSNSでむちゃくちゃ炎上してそうで気になる 一周してまた神が燃えてるって恒例行事になりそう
11 20/09/18(金)22:34:01 ID:zlMRlD3s zlMRlD3s No.728937702
生きてたら100日後に死ぬワニに嫉妬してたらしいな
12 20/09/18(金)22:34:43 No.728937953
>宮崎駿と喧嘩してそう 同業だと嫉妬話よく聞くけどアニメ畑への嫉妬話はあんま聞いたことないような
13 20/09/18(金)22:35:05 No.728938084
60過ぎてネットやPCに興味を持てたかどうかだね
14 <a href="mailto:sage">20/09/18(金)22:35:25</a> [sage] No.728938204
死んで未完になった漫画がわりとどれも面白いのがすごい
15 20/09/18(金)22:36:49 No.728938716
>晩年の作品を見るにどうだろう グリンゴもネオファウストも読んだことねーなテメー
16 20/09/18(金)22:36:55 No.728938764
>同業だと嫉妬話よく聞くけどアニメ畑への嫉妬話はあんま聞いたことないような 原作ナウシカが漫画賞候補に上がったけどまだ完結してないからって取り下げたりしてるよ
17 20/09/18(金)22:36:57 No.728938782
長生きしてたら自伝漫画書いてたかもね
18 20/09/18(金)22:37:13 No.728938876
>60過ぎてネットやPCに興味を持てたかどうかだね >原作ナウシカが漫画賞候補に上がったけどまだ完結してないからって取り下げたりしてるよ 漫画じゃん!
19 20/09/18(金)22:38:01 No.728939183
手塚治虫がインターネット題材にした漫画はめちゃくちゃ見たい
20 20/09/18(金)22:38:26 No.728939325
晩年の作品めちゃくちゃ筆がのってるんだよね あのまま火の鳥描いたらさぞいい出来になっただろうに
21 20/09/18(金)22:38:43 No.728939449
まんがタイムきららに連載
22 20/09/18(金)22:38:49 No.728939483
神はなんとなくネットがあったら使いこなすけどSNSは触らなそう 出たアイデアは普段の呟きで消費せずに漫画に描くタイプな気がする
23 20/09/18(金)22:39:13 No.728939637
ルードウィヒBは最高に面白い引きの場面で終わってるのがズルイよ先生…
24 20/09/18(金)22:39:38 No.728939817
さぁどうするルードウィヒ… フフフフフ
25 20/09/18(金)22:42:18 No.728940795
青いブリンクはすごい好きだったのになんか知名度低いな
26 20/09/18(金)22:42:26 No.728940857
Fとか神は生きてたらどうなってたかってよく言われるけど石ノ森さんは言われないよね
27 20/09/18(金)22:42:37 No.728940919
短編一つ取っても映画にできそうなアイディア詰まってるのがすごい
28 20/09/18(金)22:43:17 No.728941159
>Fとか神は生きてたらどうなってたかってよく言われるけど石ノ森さんは言われないよね 割と最近まで生きてたからな
29 20/09/18(金)22:44:19 No.728941511
完結して欲しかったって言われる作品増えそう
30 20/09/18(金)22:44:46 No.728941705
横光先生も原因は事故死だけど殷周伝説書いてる時点で病気たくさんやっちゃって満身創痍だったらしいからどのみち…みたいなことを当時の担当が語ってたな
31 20/09/18(金)22:45:03 No.728941826
石ノ森は晩年執筆中でそのまま未完になった作品あったっけ 009はもう見なかった事にするとして
32 20/09/18(金)22:46:11 No.728942202
映画とかアニメにするとつまんなくなるのなんでだろ先生の作品
33 20/09/18(金)22:47:17 No.728942542
>>晩年の作品を見るにどうだろう >ルードウィヒ・Bもグリンゴもネオファウストもめちゃくちゃ続き気になるんですけお… 見る感じ晩年作の方がどんどんあか抜けてた感さえある
34 20/09/18(金)22:48:45 No.728943075
たとえ10年寿命延びてたとしても火の鳥は完結してなかっただろうなって
35 20/09/18(金)22:48:49 No.728943103
>映画とかアニメにするとつまんなくなるのなんでだろ先生の作品 極端に漫画のテンポに依存しているというか…
36 20/09/18(金)22:49:01 No.728943186
火の鳥現代編が読みたかったなあ
37 20/09/18(金)22:49:49 No.728943437
物語の〆が必ずしも上手いものばかりではなかった気がするし 完結まで描いてたらどう言われただろうねえ
38 20/09/18(金)22:50:31 No.728943694
今の目で見たら微妙だけど当時の背景知るとその影響力に驚くみたいな面と今見てもそのまま作品の面白さに圧倒されるって二つの側面を持ってるのがすごい
39 20/09/18(金)22:51:21 No.728944030
>物語の〆が必ずしも上手いものばかりではなかった気がするし >完結まで描いてたらどう言われただろうねえ 陽だまりの樹でその欠点すら克服した感ある
40 20/09/18(金)22:51:40 No.728944158
身内受けのいい原案脚本で微妙なアニメ作る人の元祖
41 20/09/18(金)22:51:42 No.728944174
90年代てそんなやることないよな 00以降がカルチャーとして激動すぎる
42 20/09/18(金)22:52:04 No.728944328
>火の鳥現代編が読みたかったなあ どでかい見開き1ページなんだよね現代編…
43 20/09/18(金)22:52:39 No.728944563
>身内受けのいい原案脚本で微妙なアニメ作る人の元祖 漫画のトライアンドエラーは極論自分の責任で済むけどアニメはそうもいかないよな…
44 20/09/18(金)22:52:46 No.728944602
>90年代てそんなやることないよな バブル崩壊とオウムがあるよ
45 20/09/18(金)22:53:48 No.728944975
手塚治虫のアニメってなんか良いのあるの?
46 20/09/18(金)22:54:02 No.728945048
このレベルの天才ですら自分が求めていた者にはなれなかったってのがなんか辛い
47 20/09/18(金)22:57:22 No.728946138
あの3人は今だとめちゃくちゃ早死にな年齢
48 20/09/18(金)22:57:56 No.728946321
未完の作品が増えるだけだ
49 20/09/18(金)22:59:31 No.728946852
>手塚治虫のアニメってなんか良いのあるの? 青いブリンクを見てケモナーになろう
50 20/09/18(金)22:59:34 No.728946863
ちまたに氾濫するバージョン違い 発狂するコレクターたち
51 20/09/18(金)22:59:52 No.728946960
藤子Fも見たい
52 20/09/18(金)23:03:50 No.728948322
>あの3人は今だとめちゃくちゃ早死にな年齢 身体を酷使してたからね… そりゃ寿命も縮む
53 20/09/18(金)23:05:17 No.728948845
漫画家は今でも短命なんじゃね―かな…
54 20/09/18(金)23:12:55 No.728951703
>90年代てそんなやることないよな >00以降がカルチャーとして激動すぎる セーラームーンとエヴァで大激動だったと思うぞ
55 20/09/18(金)23:13:10 No.728951799
ネオ・ファウストってあと20ページもあれば終わりそうなくらいまでいってたよね…
56 20/09/18(金)23:15:38 No.728952661
長生きしてたら水木しげるに睡眠多く取ったら創作時間減るだろ甘えるな とか文句言うだろう
57 20/09/18(金)23:15:42 No.728952687
>映画とかアニメにするとつまんなくなるのなんでだろ先生の作品 虫プロのアニメ作りが下手なんだ
58 20/09/18(金)23:15:53 No.728952757
宮崎駿とコラボする企画あったらしいね
59 20/09/18(金)23:16:15 No.728952885
駿はむかしはあの人アニメ作る人としてはクソですよって言ってたけど あまりに同じこと聞かれすぎるので 最近はもう年下の人になっちゃったから…って答えなくなった
60 20/09/18(金)23:16:36 No.728953038
>虫プロのアニメ作りが下手なんだ いや没後のやつも軒並みコレジャナイな出来のばかりじゃないっすか
61 20/09/18(金)23:16:51 No.728953139
ネオファウストは正直微妙かな?と思ってたら序盤の伏線が活きてきてさあこれからだ!ってところでなあ…
62 20/09/18(金)23:17:55 No.728953490
漫画家だって長生きしていいんです つの丸もそう言ってます
63 20/09/18(金)23:17:57 No.728953512
むしろ90年代の方がアニメ業界は動いた 00年代は粗製乱造が減ったと言う意味では動いてはいるけど
64 20/09/18(金)23:18:41 No.728953764
虫プロにも優秀な人がいっぱいいたけどみんな出ていった
65 20/09/18(金)23:19:44 No.728954126
石ノ森と横山はそんなに悪い意味ではないけど枯れてたとは思うし すごい名作を描くことはなかったろう
66 20/09/18(金)23:20:04 No.728954245
セーラームーンに対抗して変身美少女戦闘もの描いたりしてたかもしれない ポケモンに対抗して一人で150種モンスターデザインするとか言い出したかもしれない
67 20/09/18(金)23:20:51 No.728954503
生きてるだけで名作を生んでたことは間違いない
68 20/09/18(金)23:21:18 No.728954674
週刊連載はあらゆるアーティスト稼業のなかでもぶっちぎりで狂ってる それをこなせちゃう人が一定数いるのも良くない