虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/18(金)21:44:15 西遊記... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/18(金)21:44:15 No.728919803

西遊記って登場人物は有名なのにストーリーはあんまり認知されてない気がするけど何で

1 20/09/18(金)21:44:47 No.728920015

西に遊びに行く話なんでしょ?

2 20/09/18(金)21:47:17 No.728920841

最後三蔵法師の死体が川流れてるの見てみんなで大喜びする

3 20/09/18(金)21:48:41 No.728921301

スレ画の漫画は寅将軍にインって読みを充ててるから底本岩波文庫だろうなって思った

4 20/09/18(金)21:50:14 No.728921828

十世を穢れた世の不完全な肉体で生活する罰を終えたので天の世界へと戻るって話だからね 三蔵にとっては

5 20/09/18(金)21:50:32 No.728921923

三蔵が妊娠する話があるのは聞いた

6 20/09/18(金)21:51:31 No.728922268

馬も登場人物の1人だったんだ

7 20/09/18(金)21:55:21 No.728923592

三蔵にしてからがそうだけど話の終わりは四人が死んでるようなもんだからハッピーエンドの実感が得にくい 後世の二次創作だとたいてい成仏した悟空は花果山に戻ってサルの王様やるけど

8 20/09/18(金)21:55:24 No.728923606

仲間集めて金銀大魔王倒してなんとなく終わるぐらいボヤッとしか覚えてない

9 20/09/18(金)21:57:23 No.728924293

まず出だしが思い出せない… 悟空が天上界ではっちゃけてるとこからでいいんだっけ?

10 20/09/18(金)21:57:50 No.728924453

モンキーマジックの歌詞そのままだよ序盤は

11 20/09/18(金)21:58:21 No.728924629

乳輪ハミ出てるのかと思ったらブラだった…

12 20/09/18(金)21:58:21 No.728924632

エロ漫画じゃなかった…

13 20/09/18(金)21:58:23 No.728924646

三蔵が悟空のいる岩の所に行くまでって大体省略されるよね

14 20/09/18(金)21:58:54 No.728924839

>まず出だしが思い出せない… >悟空が天上界ではっちゃけてるとこからでいいんだっけ? 岩から産まれて猿のボスになる

15 20/09/18(金)21:59:38 No.728925129

西遊記の漫画で 金角銀角と悟空がヤクザ的な意味で親違いだから俺らはたたかわにゃあならんのよみたいなやつ誰のか教えてください 悟空がなんとか戦わんでつかあさいみたいなやつ

16 20/09/18(金)21:59:56 No.728925231

>まず出だしが思い出せない… ホアッチャー! テレレレレレレレレレレレレレレレ

17 20/09/18(金)22:00:08 No.728925302

>最後三蔵法師の死体が川流れてるの見てみんなで大喜びする 腹上死か…

18 20/09/18(金)22:00:15 No.728925340

アビャアァァァァァァ

19 20/09/18(金)22:00:26 No.728925410

>金角銀角と悟空がヤクザ的な意味で親違いだから俺らはたたかわにゃあならんのよみたいなやつ誰のか教えてください 小池一夫

20 20/09/18(金)22:00:36 No.728925485

仏の掌で踊って封印されて法師に助けられて天竺向かうくらいしか知らない

21 20/09/18(金)22:00:48 No.728925564

>悟空がなんとか戦わんでつかあさいみたいなやつ 答え…出たなァ 兄弟

22 20/09/18(金)22:01:07 No.728925687

悟空が石のっけられて封印されてたのは公式設定?

23 20/09/18(金)22:01:11 No.728925713

仏 契

24 20/09/18(金)22:01:23 No.728925785

火鳥の漫画じゃないのか…

25 20/09/18(金)22:01:26 No.728925814

>西遊記の漫画で >金角銀角と悟空がヤクザ的な意味で親違いだから俺らはたたかわにゃあならんのよみたいなやつ誰のか教えてください >悟空がなんとか戦わんでつかあさいみたいなやつ 西遊記 ヤクザですぐ出るじゃろ 途中からなんとも言えない感じになるぞ!

26 20/09/18(金)22:02:09 No.728926058

河童が髑髏身に付けててそれは三蔵がそれまでに失敗してコンティニュー重ねた結果だと聞いた

27 20/09/18(金)22:02:21 No.728926126

牛魔王って別にラスボスじゃないんでしょ

28 20/09/18(金)22:02:44 No.728926259

>悟空が石のっけられて封印されてたのは公式設定? 花果山の頂上にある石が産んだ卵から産まれたのも 釈迦如来がなぜか道教思想である五行に倣った五つの山脈で悟空を封じたのも公式

29 20/09/18(金)22:03:09 No.728926380

今の小学生って西遊記に触れる機会あるのかな…

30 20/09/18(金)22:03:34 No.728926554

>>金角銀角と悟空がヤクザ的な意味で親違いだから俺らはたたかわにゃあならんのよみたいなやつ誰のか教えてください >小池一夫 聞いてみるもんじゃなあ 兄弟・・・

31 20/09/18(金)22:04:11 No.728926800

悟空が地獄で閻魔帳書き換えさせたのって原典にある話? 当時の中国にもう地獄の概念あったのかな

32 20/09/18(金)22:04:19 No.728926845

>三蔵が妊娠する話があるのは聞いた 猪八戒も妊娠するよ 幸い堕胎する水があるから飲めば解決するんだけど 豚に転生して以降誰からも愛されず必要とされなかった八戒が腹の子を自分と重ね合わせて この子は俺みたいに誰からも望まれない子になっちまった …じゃあせめて俺だけは愛してあげないといけねえじゃねえか!!って母性に目覚めて面倒なことに

33 20/09/18(金)22:04:47 No.728927045

男4人…何も起こらないはずはなく…みたいな旅じゃなかった?

34 20/09/18(金)22:05:00 No.728927129

>今の小学生って西遊記に触れる機会あるのかな… コロコロでGO空伝連載してたし…

35 20/09/18(金)22:05:02 No.728927139

>河童が髑髏身に付けててそれは三蔵がそれまでに失敗してコンティニュー重ねた結果だと聞いた よく聞くんだけど一般的に出回ってるバージョンの西遊記(中国語の方ね)では見られない設定だから誰が言い出したのかさっぱりわからない

36 20/09/18(金)22:05:12 No.728927209

>金角銀角と悟空がヤクザ的な意味で親違いだから俺らはたたかわにゃあならんのよみたいなやつ誰のか教えてください それ少し前に無料だったから読んだ気がする 三蔵がド外道のやつ

37 20/09/18(金)22:05:17 No.728927245

敵は仕込みでそういう演技してましたくらいしか知らない

38 20/09/18(金)22:05:44 No.728927421

>コロコロでGO空伝連載してたし… 西遊記モチーフの児童向け漫画って今でもあるんだ! 題材として案外根強いな

39 20/09/18(金)22:05:55 No.728927484

正直原作の三蔵は弟子三人を仏が道中の試練として与えてきた障害程度にしか思ってないので…

40 20/09/18(金)22:05:58 No.728927500

>まず出だしが思い出せない… >悟空が天上界ではっちゃけてるとこからでいいんだっけ? 俺が読んだ小説版だと唐の皇帝が一度死んで生き返るところからスタートで悟空の身の上話は過去エピソード扱いだったな

41 20/09/18(金)22:06:27 No.728927682

>敵は仕込みでそういう演技してましたくらいしか知らない そんな設定だったの!?

42 20/09/18(金)22:06:57 No.728927879

ド、ドラゴンボール…

43 20/09/18(金)22:07:10 No.728927969

>悟空が地獄で閻魔帳書き換えさせたのって原典にある話? そう 閻魔の生死簿に書かれてるのが『天産石猴 寿三百四十二歳 善終』 こっからざっと計算すると取経の旅に出た時の悟空は約八百四十五歳

44 20/09/18(金)22:07:28 No.728928081

ご、悟空道…

45 20/09/18(金)22:07:33 No.728928106

>よく聞くんだけど一般的に出回ってるバージョンの西遊記(中国語の方ね)では見られない設定だから誰が言い出したのかさっぱりわからない そうなのかすまない…

46 20/09/18(金)22:08:06 No.728928312

>>コロコロでGO空伝連載してたし… >西遊記モチーフの児童向け漫画って今でもあるんだ! >題材として案外根強いな 10年くらい前に終わってなかったかな…

47 20/09/18(金)22:08:15 No.728928374

>三蔵が妊娠する話があるのは聞いた 悟空道か 懐かしいな

48 20/09/18(金)22:08:45 No.728928548

>俺が読んだ小説版だと唐の皇帝が一度死んで生き返るところからスタートで悟空の身の上話は過去エピソード扱いだったな 太宗地獄行き物語は発端になった龍王への仕打ちがあんまりだと思う 黙って国民が根こそぎされるのに我慢ならなくて元凶に勝負挑むも失敗して斬首刑て

49 20/09/18(金)22:08:46 No.728928556

>西遊記モチーフの児童向け漫画って今でもあるんだ! >題材として案外根強いな 香取慎吾版西遊記の企画ギャグ漫画…が好評でドラマ終わった後も長期で載った つまり載ってたのは10年以上前だ

50 20/09/18(金)22:08:54 No.728928601

パッと思いつくだけでもいっぱいあるな西遊記モノ 今最初に思い出したのがエロ漫画の兄妹アナルファックのやつだけど

51 20/09/18(金)22:09:00 No.728928640

>幸い堕胎する水があるから飲めば解決するんだけど >豚に転生して以降誰からも愛されず必要とされなかった八戒が腹の子を自分と重ね合わせて >この子は俺みたいに誰からも望まれない子になっちまった >…じゃあせめて俺だけは愛してあげないといけねえじゃねえか!!って母性に目覚めて面倒なことに 面倒だからボコって気絶させて堕胎水飲ませて流して一件落着!したら 気絶から目覚めた八戒が何故か激怒して暴れ出すという不思議な状況に

52 20/09/18(金)22:09:05 No.728928671

牛魔王とか金角銀角とか名前は知ってるけど序盤ボスか中盤ボスかラスボスか分からない

53 20/09/18(金)22:09:15 No.728928724

ぶっちぎり 仏契約

54 20/09/18(金)22:09:43 No.728928905

>エロ漫画じゃなかった… しょ、詳細を…

55 20/09/18(金)22:09:46 No.728928923

Gファンタジーでやってたじゃん! 作者珍しい病気にかかって顔がボロボロになったんだっけくらいしかもはや覚えてないけど

56 20/09/18(金)22:10:04 No.728929018

>牛魔王とか金角銀角とか名前は知ってるけど序盤ボスか中盤ボスかラスボスか分からない 金閣銀閣と芭蕉扇くらいしか知らないや

57 20/09/18(金)22:10:05 No.728929020

でも当時の名作だったからこそこうして後世に伝えられたんでしょ?

58 20/09/18(金)22:10:20 No.728929114

悟空が警戒してるのに豚が三蔵を唆して捕まって悟空が助けたり助けを呼んだりして何とかするにに敵に騙されたり豚に唆された三蔵が悟空を叱るのでブチ切れて離脱するのを繰り返してた気がする

59 20/09/18(金)22:10:27 No.728929149

クリスタルな…

60 20/09/18(金)22:10:36 No.728929194

>そうなのかすまない… 悟浄は九人の取経僧を食っちまいましたって自己申告してるし三蔵が十回の転生を経てるからそこで辻褄は合うんだけど 三蔵の受難って一度目の人間の転生からカウントされてるんだよね で、その難の内容を見る限り一~九世代目までは何事もなく僧侶として死んでるみたいなんだ

61 20/09/18(金)22:10:46 No.728929257

小さな頃ねしなにお父さんが持ってた西遊記の小説読んでもらってた 7割分からなかったけど無口な人だったから声聞けるのがなんか嬉しかったからめっちゃせがんでた

62 20/09/18(金)22:11:05 No.728929338

>しょ、詳細を… オニデレ

63 20/09/18(金)22:11:27 No.728929482

なんだかんだで行者が幽閉されて三蔵に助け出されて出発するまでで1/3くらい経過してる気がする 序盤が長い

64 20/09/18(金)22:11:28 No.728929487

>金閣銀閣と芭蕉扇くらいしか知らないや ちなみに金角銀角も芭蕉扇を持ってる 仰ぐと火を噴くすごい宝貝

65 20/09/18(金)22:11:42 No.728929559

なんで悟空と悟浄は定着したのに悟能は定着しなかったんだろ

66 20/09/18(金)22:11:50 No.728929604

絵本で読んだ記憶だと芭蕉扇と金閣銀閣の瓢箪しか覚えて無い

67 20/09/18(金)22:12:10 No.728929699

現代小説版書いた人がインタビューか何かで「原作の玄奘はすぐ拐われる足手まといのくせに悟空が頑張って救出するたびに殺生はいかんと説教する奴だからキャラ付けに苦労した」とか言ってたな…

68 20/09/18(金)22:12:34 No.728929865

仏契!

69 20/09/18(金)22:12:59 No.728930007

西遊記ネタの作品で天竺までたどり着いてお経もらうとこまでいくの悟空道しか知らない

70 20/09/18(金)22:13:00 No.728930013

>でも当時の名作だったからこそこうして後世に伝えられたんでしょ? 名作だよ 改宗小説としてはめちゃくちゃ良く出来てる 同じく改宗小説の封神演義は比べたら本当に雑

71 20/09/18(金)22:13:04 No.728930039

>面倒だからボコって気絶させて堕胎水飲ませて流して一件落着!したら >気絶から目覚めた八戒が何故か激怒して暴れ出すという不思議な状況に 悟空は悪魔か

72 20/09/18(金)22:13:17 No.728930108

>小さな頃ねしなにお父さんが持ってた西遊記の小説読んでもらってた >7割分からなかったけど無口な人だったから声聞けるのがなんか嬉しかったからめっちゃせがんでた いきなりいい話やめろ 泣く

73 20/09/18(金)22:13:17 No.728930109

非常食じゃないって!

74 20/09/18(金)22:13:22 No.728930144

>豚に転生して以降誰からも愛されず必要とされなかった八戒が腹の子を自分と重ね合わせて >この子は俺みたいに誰からも望まれない子になっちまった >…じゃあせめて俺だけは愛してあげないといけねえじゃねえか!!って母性に目覚めて面倒なことに ちゅうごくじんは進んでるな…

75 20/09/18(金)22:13:46 No.728930284

猪八戒が非常食として食べられることしか知らない

76 20/09/18(金)22:13:51 No.728930320

理由なく突然出てくる悟空の偽物が頭絞めつけるまで全くどっちか分からん強さなのが恐ろしすぎる

77 20/09/18(金)22:13:57 No.728930358

クリスタルな洋介今こんななの!? めっちゃ絵上手くなったな

78 20/09/18(金)22:14:09 No.728930438

沙悟浄とか猪八戒の持ってる武器も2トン以上ある業物

79 20/09/18(金)22:14:13 No.728930463

金閣銀閣が何でも吸い込むひょうたん持ってたのは覚えてるんだけど 扇は誰の持ち物なのかいまいち覚えてない 牛魔王だっけ羅刹女だっけ

80 20/09/18(金)22:14:20 No.728930500

>西遊記ネタの作品で天竺までたどり着いてお経もらうとこまでいくの悟空道しか知らない 慎吾のドラマ版では天竺にはちゃんと辿り着くけど閉鎖的で三弟子だろうと妖怪は入れねえした連中に腹立てて去る展開だったな

81 20/09/18(金)22:14:23 No.728930516

>面倒だからボコって気絶させて堕胎水飲ませて流して一件落着!したら クソかよ…

82 20/09/18(金)22:14:26 No.728930527

三国志水滸伝金瓶梅合わせてセット…だったような違ったような

83 20/09/18(金)22:14:41 No.728930609

西遊記ってまず悟空が異常なまでの強さなのに悟空が苦戦する敵が出てきすぎじゃない?

84 20/09/18(金)22:14:47 No.728930653

三国志と並んで日本では超有名タイトルだけど実はドラマ以外にコレっていう大ヒットはないよね西遊記 漫画だと最遊記がトップになるのだろうか 西遊妖猿伝はメジャーって程では無い気がするし…

85 20/09/18(金)22:14:49 No.728930672

もし悟浄が九人の三蔵の前世を食ってた場合 第九十九回でされる受難カウントが 金蝉 貶めるに遭うは第一の難 捲簾大将に喫さるるは第二の難 捲簾大将に喫さるるは第三の難 … 捲簾大将に喫さるるは第九の難 捲簾大将に喫さるるは第十の難 になってないとおかしい

86 20/09/18(金)22:15:00 No.728930735

魔王何人か出てこなかったっけ…

87 20/09/18(金)22:15:41 No.728931022

当時の作品ってガタイの大きさや武器の重さが戦闘力の指標みたいになってるの多かったの?

88 20/09/18(金)22:15:42 No.728931023

>西遊記ってまず悟空が異常なまでの強さなのに悟空が苦戦する敵が出てきすぎじゃない? だから猪八戒と沙悟浄が何の役にも立たない…

89 20/09/18(金)22:15:45 No.728931044

ドラゴンボールを西遊記モノといっていいなら…

90 20/09/18(金)22:15:46 No.728931052

最遊記でも菩薩様が出てきてスケスケの助越しに乳首丸出しだったのに全然色っぽくねえむしろ男前過ぎるってなって峰倉先生は本当に男前の女性なのだなぁってなった

91 20/09/18(金)22:16:02 No.728931156

小学校のころ子供向けに翻訳されたの読んだ 赤ん坊にそっくりで食べると数億年寿命が伸びる果物とか菩薩が降臨するまでの年月とか知った

92 20/09/18(金)22:16:02 No.728931157

楊ゼンそんな強キャラだったのか…ってなる 封神演義でも大概だった

93 20/09/18(金)22:16:02 No.728931161

>扇は誰の持ち物なのかいまいち覚えてない 太上老君は火を起こせるのを一枚持ってて金角銀角に盗まれた 羅刹女は火を消せるのを持ってて悟空に盗まれたけど返してもらった

94 20/09/18(金)22:16:04 No.728931174

小学生の頃小説版で読んでた あまり覚えてないけど悟空が術覚えるのでワクワクしたのと火車の人がライバル感あって好きだったのとラストの経典の名前沢山出てくるところでエンディングのスタッフクレジットみたいで感動した

95 20/09/18(金)22:16:08 No.728931197

>西遊記ってまず悟空が異常なまでの強さなのに悟空が苦戦する敵が出てきすぎじゃない? 富士山よりでかい山を落としてくるようなのだからだからな 悟空は二つまで持ち上げて耐えたけど

96 20/09/18(金)22:16:09 No.728931207

>三国志と並んで日本では超有名タイトルだけど実はドラマ以外にコレっていう大ヒットはないよね西遊記 >漫画だと最遊記がトップになるのだろうか ドラゴンボール!

97 20/09/18(金)22:16:26 No.728931312

ジャンドンサージャンドンサー

98 20/09/18(金)22:16:27 No.728931317

西遊妖猿伝ってまだやってるのな

99 20/09/18(金)22:16:32 No.728931348

Dear monkey西遊記いいよね

100 20/09/18(金)22:16:41 No.728931437

>富士山よりでかい山を落としてくるようなのだからだからな 銀角大王がやった手だな

101 20/09/18(金)22:16:57 No.728931547

>当時の作品ってガタイの大きさや武器の重さが戦闘力の指標みたいになってるの多かったの? 武器の重さに関しては如意棒の8トンというのはありがたいお経の詰まった三蔵と同じ重さという凝った設定

102 20/09/18(金)22:17:08 No.728931615

主要エピソードが金角銀角くらいしか思い出せない

103 20/09/18(金)22:17:19 No.728931697

>なんで悟空と悟浄は定着したのに悟能は定着しなかったんだろ 逆に八戒以外の二人の行者と和尚ってのが他にも使う言葉過ぎて定着できなかったからじゃないかって気がする

104 20/09/18(金)22:17:23 No.728931718

混世魔王とかなんとか魔王とか色々いた気がする

105 20/09/18(金)22:17:35 No.728931794

DBはまあ一応初期コンセプトは西遊記か

106 20/09/18(金)22:17:44 No.728931859

>ドラゴンボール! カウントしていいか悩むやつ

107 20/09/18(金)22:17:55 No.728931933

>理由なく突然出てくる悟空の偽物が頭絞めつけるまで全くどっちか分からん強さなのが恐ろしすぎる 六耳獼猴の方は緊箍呪への反応まで瓜二つだよ 偽三蔵に変身して緊箍呪を唱えられない方が偽物ってのはザコ魔王だった気がする

108 20/09/18(金)22:17:56 No.728931948

悟空がイキって地の果てまで行って名前書いてきました と思ったらお釈迦様の掌でしたってエピと燃える山消すために芭蕉扇使うってエピくらいしか

109 20/09/18(金)22:18:00 No.728931966

>なんで悟空と悟浄は定着したのに悟能は定着しなかったんだろ 元々悟能だったけどお師匠様にお前八戒な!って言われたんじゃなかったっけ

110 20/09/18(金)22:18:05 No.728932014

>>三国志と並んで日本では超有名タイトルだけど実はドラマ以外にコレっていう大ヒットはないよね西遊記 >>漫画だと最遊記がトップになるのだろうか >ドラゴンボール! そうだが…そうなのだが…!

111 20/09/18(金)22:18:08 No.728932041

>西遊妖猿伝ってまだやってるのな 進みが遅すぎて完結する気がしねえ…

112 20/09/18(金)22:18:09 No.728932044

>ドラゴンボール! 企画段階だと西遊記だったけど人気が出たの西遊記成分が消滅した後すぎるのが…

113 20/09/18(金)22:18:17 No.728932102

牛魔王が悟空の義兄弟なの初めて知ったときは割と衝撃だった てっきりクッパ的なラスボス枠かと

114 20/09/18(金)22:18:26 No.728932163

牛魔王と芭蕉扇が出てきたあたりが最後かなドラゴンボールの西遊記要素…

115 20/09/18(金)22:19:19 No.728932483

>あまり覚えてないけど悟空が術覚えるのでワクワクしたのと火車の人がライバル感あって好きだったのとラストの経典の名前沢山出てくるところでエンディングのスタッフクレジットみたいで感動した してみると岩波少年文庫版か福音館書店版か

116 20/09/18(金)22:19:25 No.728932522

西遊記モチーフで一番有名な作品? 桃太郎だよ

117 20/09/18(金)22:19:26 No.728932528

悟空が天界でだらだらしてる描写好き

118 20/09/18(金)22:19:39 No.728932601

>西遊妖猿伝ってまだやってるのな もう連載再開絶望だと思ってたら知らん間に新刊出ててビックリした

119 20/09/18(金)22:20:10 No.728932788

紅孩児の三昧真火の準備を配下の妖怪たちがやるのをとりあえず眺めてる悟空と八戒には男塾に通じるものを感じた

120 20/09/18(金)22:20:16 No.728932829

基本的に三蔵がわがままいい始めて悟空がしょうがねえなぁって解決するパターンだよね

121 20/09/18(金)22:20:26 No.728932904

su4212986.jpg DBはそもそも連載時点で西遊記成分相当削ってるしね

122 20/09/18(金)22:20:49 No.728933046

「天竺までの道のり?俺(悟空)一人なら一日に100は行って帰ってできる 悟浄と八戒なら3か月も歩けば着くだろう  三蔵法師?死ぬまで旅して生まれ変わってまた旅してを1000回繰り返して着くかどうか…」 「じゃあ無理じゃん!どうすりゃいいんだよ!」 「俺に聞くなよ!」 みたいなやり取りしてたのを覚えてる

123 20/09/18(金)22:20:52 No.728933066

>なんで悟空と悟浄は定着したのに悟能は定着しなかったんだろ 八戒の名にふさわしくアホ晒してばかりだからかね

124 20/09/18(金)22:20:54 No.728933076

モチーフ的にブルマウーロンヤムチャがレギュラー落ちした亀仙人あたりでもう西遊記ではないよな…

125 20/09/18(金)22:20:54 No.728933077

封神演義のキャラがゲスト出演してるってフジリューの封神演義で知った ナタクがどっちにも出てるんだっけか

126 20/09/18(金)22:21:03 No.728933130

元ネタの大唐西域記のほうが面白いし…

127 20/09/18(金)22:21:29 No.728933296

>西遊記モチーフで一番有名な作品? >桃太郎だよ マジで!?

128 20/09/18(金)22:21:33 No.728933321

悟空が産まれた理由も酒を飲んじゃいけない釈迦が飲酒して酔っぱらって手をぶつけて血が垂れたというしょうもない理由

129 20/09/18(金)22:21:54 No.728933453

>モチーフ的にブルマウーロンヤムチャがレギュラー落ちした亀仙人あたりでもう西遊記ではないよな… その路線はピラフ戦で1回神龍召喚した時点で終わった感じがする

130 20/09/18(金)22:21:57 No.728933486

仏教と道教が混ざったよくわからない世界観なんだよね

131 20/09/18(金)22:22:01 No.728933506

悟空がだいたい貧乏くじ引いてわがまま坊主のクソ三蔵や八戒の尻ぬぐいをして面倒を見てあげる話

132 20/09/18(金)22:22:11 No.728933553

他に出てくる魔王が最近堕天してきたにわか魔王ばっかりなのに比べて 五百年間ずっと名の知れた魔王として各地の妖怪と親交を持ってるから実際貫禄のあるボスではある 八戒は完全に忘れてるけど一度会って顔を覚えてたりする

133 20/09/18(金)22:22:15 No.728933582

悟空が最初暴れてた時は結局釈迦でるまで大騒ぎだったのに 道中に悟空とやり合える強敵多すぎ問題だよね

134 20/09/18(金)22:22:40 No.728933744

>悟空が産まれた理由も酒を飲んじゃいけない釈迦が飲酒して酔っぱらって手をぶつけて血が垂れたというしょうもない理由 結果的に三蔵の助けに悟空がなったからヨシ!というオチ

135 20/09/18(金)22:22:44 No.728933776

ちゃんといろんな土地経由してショートカットなく天竺にたどり着いた漫画作品は悟空道しか知らない だいたい途中で省略入るか打ち切られる

136 20/09/18(金)22:22:46 No.728933788

三蔵は拳銃持ってる

137 20/09/18(金)22:22:58 No.728933862

>みたいなやり取りしてたのを覚えてる こんなにチンタラしてるのは心掛けの問題って締め括ってた覚え

138 20/09/18(金)22:23:05 No.728933898

よくこんな話思いつくよな やっぱ仏教か

139 20/09/18(金)22:23:37 No.728934104

如来とか天帝とか偉さの順位がよくわからない

140 20/09/18(金)22:23:55 No.728934204

>してみると岩波少年文庫版か福音館書店版か 調べたら偕成社だった なつかしい…

141 20/09/18(金)22:24:05 No.728934255

もしや西遊記は面白い…?

142 20/09/18(金)22:24:09 No.728934278

この漫画人気ねえな!レギュラー一掃して新展開するぞ!で始めたのが天下一武道会編だから マジで西遊記要素が受けた部分に何の関係もないやつ

143 20/09/18(金)22:24:14 No.728934308

>su4212986.jpg >DBはそもそも連載時点で西遊記成分相当削ってるしね 悟空!!が二人!!!いる!!!!!!

144 20/09/18(金)22:24:22 No.728934346

>仏教と道教が混ざったよくわからない世界観なんだよね そもそも改宗小説だからね 「道教よりも仏教最強!だからみんな仏教に改宗しようね」ってテーマの小説だから 西遊記はまだアドベンチャー要素でごまかせてるけど封神演義とかは露骨に仏がチート

145 20/09/18(金)22:24:24 No.728934355

>悟空が最初暴れてた時は結局釈迦でるまで大騒ぎだったのに >道中に悟空とやり合える強敵多すぎ問題だよね 大体悟空の鉄棒がヤバくて支えかねるので純粋に実力で互角となると数が限られてくる

146 20/09/18(金)22:24:51 No.728934524

>よくこんな話思いつくよな >やっぱ仏教か 作中道教の設定もガンガンに混ざってるんでマジで当時の娯楽作品よ

147 20/09/18(金)22:25:09 No.728934635

バカにしないでくれる!? 最遊記で大体のあらすじはしってるわよ!

148 20/09/18(金)22:25:21 No.728934688

漫画は羅刹女で終わってしまった

149 20/09/18(金)22:25:49 No.728934857

でも仏教要素が強いはずのナタクより道教派閥な二郎のほうが強かったりキャラのパワーバランスは割と適当

150 20/09/18(金)22:25:57 No.728934908

悟空がだいたいよくできたツンデレみたいな雰囲気で仲間の世話してやるよね…

151 20/09/18(金)22:26:14 No.728935000

>最遊記で大体のあらすじはしってるわよ! 作者が大病患ったことしか知らない

152 20/09/18(金)22:26:17 No.728935019

>悟空が最初暴れてた時は結局釈迦でるまで大騒ぎだったのに >道中に悟空とやり合える強敵多すぎ問題だよね お釈迦様の敵だった時はろくな相手もなく大暴れして お釈迦様の味方のときは強敵ぞくぞく つまりオシャカ陣営に雑魚しかいなかった

153 20/09/18(金)22:26:35 No.728935121

>漫画は羅刹女で終わってしまった そこまで来たらあとちょっとなのに

154 20/09/18(金)22:26:43 No.728935167

仏契という故事は知ってる

155 20/09/18(金)22:26:48 No.728935194

>三蔵は拳銃持ってる 知ってる銃声の子守唄

156 20/09/18(金)22:26:49 No.728935197

>悟空がだいたいよくできたツンデレみたいな雰囲気で仲間の世話してやるよね… そらヤクザなお山の大将だから下っ端の面倒見るのも当然というか

157 20/09/18(金)22:27:11 No.728935327

うーんなんか天界勢に六色の武器?かなんかを使う奴が居て悟空とまともに戦えてて偽悟空が出てきたときにも協力してくれたやつがいたような居なかったような…

158 20/09/18(金)22:27:22 No.728935388

お強い道士様連中が束になっても相手にできない悟空 を軽く懲らしめるお釈迦様という構図

159 20/09/18(金)22:27:27 No.728935419

猿ってどんくらいの神格なん

160 20/09/18(金)22:27:52 No.728935572

日本の創作で一番原典に忠実なのはドラえもんパラレル西遊記だよ

161 20/09/18(金)22:28:00 No.728935616

夏目雅子って女が演じてるだけで男なんだっけ

162 20/09/18(金)22:28:08 No.728935659

>猿ってどんくらいの神格なん ハヌマーンくらい

163 20/09/18(金)22:28:16 No.728935701

書き込みをした人によって削除されました

164 20/09/18(金)22:28:19 No.728935721

>うーんなんか天界勢に六色の武器?かなんかを使う奴が居て悟空とまともに戦えてて偽悟空が出てきたときにも協力してくれたやつがいたような居なかったような… 哪吒太子 ちなみに紅孩児は袴だけ履いてる哪吒みたいなショタって外見設定がある

165 20/09/18(金)22:29:14 No.728936001

帰り道もあるんじゃなかった?

166 20/09/18(金)22:29:44 No.728936153

今伊藤勢が西遊記漫画描いてるぜ

167 20/09/18(金)22:30:04 No.728936277

夏目雅子とかいうやつが三蔵を女にして全部狂った しねばいいのに

168 20/09/18(金)22:30:05 No.728936279

>日本の創作で一番原典に忠実なのはドラえもんパラレル西遊記だよ あれの三蔵が最も史実に近いイメージだしな…

169 20/09/18(金)22:30:07 No.728936293

牛魔王て魔王よびだけどのどうせその辺の山のボス程度なんでしょ?

170 20/09/18(金)22:30:22 No.728936384

夏目雅子の存在がデカすぎた…

171 20/09/18(金)22:30:30 No.728936436

>夏目雅子とかいうやつが三蔵を女にして全部狂った >しねばいいのに あれ設定だと女でもなんでもないんです 美青年イメージなだけなんです

172 20/09/18(金)22:30:38 No.728936480

須菩提祖師は名前こそ仏教だけど中身完全に道教だし 悟空ら三人が束になっても敵わない鎮元大仙なんかも道士だし 百眼魔君は広範囲MAP攻撃ができる妖怪道士なのでまあ仏教ばっか強いわけでもない

173 20/09/18(金)22:30:56 No.728936568

もしかして話を聞いてる限り パタリロ西遊記ってめちゃくちゃ原点に忠実だったのでは?

174 20/09/18(金)22:30:57 No.728936573

後半は悟空じゃ敵わない敵ばっかり出てきて神の類に頼りまくってた記憶がある

175 20/09/18(金)22:30:57 No.728936576

>猿ってどんくらいの神格なん 天部-羅漢のあたりじゃね?

176 20/09/18(金)22:31:05 No.728936630

スレ画の詳細をくだせえ…

177 20/09/18(金)22:31:14 No.728936682

一度も射精したことのない高僧とかいう設定があるから そういう男性的性欲のないイメージに準じてるのだ

178 20/09/18(金)22:31:25 No.728936740

>日本の創作で一番原典に忠実なのはドラえもんパラレル西遊記だよ 最近見たけどお前内通者だったんかい!からミル貝でモチーフあったと知ってびっくりした

179 20/09/18(金)22:31:25 No.728936742

>夏目雅子とかいうやつが三蔵を女にして全部狂った >しねばいいのに し しんでる…

180 20/09/18(金)22:31:29 No.728936769

>夏目雅子とかいうやつが三蔵を女にして全部狂った >しねばいいのに 仕方ねえだろ 元ネタがお肌ぴちぴちほんのり桃色の女顔の絶世の美男子なんだから

181 20/09/18(金)22:31:33 No.728936794

>帰り道もあるんじゃなかった? 帰り道はもう難に遭う必要ないから雲乗って帰った そこにif展開を挿入した後世の二次創作で続西遊記ってのがあるけど未訳

182 20/09/18(金)22:31:39 No.728936826

>スレ画の詳細をくだせえ… クリスタルな…

183 20/09/18(金)22:31:45 No.728936854

鉄扇公女とかいう章が中国人のお気に入りなのは知ってる

184 20/09/18(金)22:31:48 No.728936871

斉天大聖って名前が格好いい

185 20/09/18(金)22:31:49 No.728936875

菩薩の身内が下界で迷惑かけまくってる

186 20/09/18(金)22:32:00 No.728936941

>スレ画の詳細をくだせえ… オニデレ

187 20/09/18(金)22:32:02 No.728936956

>牛魔王て魔王よびだけどのどうせその辺の山のボス程度なんでしょ? DQ3に例えるとオルテガ倒すアイツ位強いよ

188 20/09/18(金)22:32:18 No.728937054

>牛魔王て魔王よびだけどのどうせその辺の山のボス程度なんでしょ? 平天大聖って名乗って天界に歯向かったりしたよ

189 20/09/18(金)22:32:19 No.728937062

わたしたちが仲間割れをしてしまっては死んだ猪八戒が悲しみます 彼の最後の言葉を思い出しなさい

190 20/09/18(金)22:32:40 No.728937193

>牛魔王て魔王よびだけどのどうせその辺の山のボス程度なんでしょ? 七十二洞の魔王を従えて最高にイキッてた悟空が長兄として認めるぐらいの豪傑だよ

191 20/09/18(金)22:33:06 No.728937365

これで伝えられるのが般若心経だっけ?

192 20/09/18(金)22:33:20 No.728937431

コスモクリーナー取りに行くのもここから発案なのかね

193 20/09/18(金)22:33:21 No.728937437

コーエー西遊記プレイしてみたかった 普通に面白そうなんじゃが

194 20/09/18(金)22:33:30 No.728937495

>斉天大聖って名前が格好いい 蛟魔王の覆海大聖とか鵬魔王の混天大聖とかもいいよね

195 20/09/18(金)22:33:31 No.728937508

>わたしたちが仲間割れをしてしまっては死んだ猪八戒が悲しみます >彼の最後の言葉を思い出しなさい やめて俺ほんと馬糞みたいな味するからやめて

196 20/09/18(金)22:33:34 No.728937528

>斉天大聖って名前が格好いい 天にも斉しい大聖者という意味もイケメン

197 20/09/18(金)22:33:53 No.728937656

>これで伝えられるのが般若心経だっけ? そっちはなんか八戒の近所にいた変な坊さんから貰った

198 20/09/18(金)22:33:56 No.728937676

夏目雅子が悪いと言うよりあのドラマでもちゃんと 中性的な男扱いなのに何故か女性と勘違いした視聴者が悪いのでは…

199 20/09/18(金)22:33:58 No.728937684

>三国志水滸伝金瓶梅合わせてセット…だったような違ったような どれも結末つまんねえ

200 20/09/18(金)22:34:01 No.728937700

羅刹女が出てくるって見た

201 20/09/18(金)22:34:01 No.728937706

>コスモクリーナー取りに行くのもここから発案なのかね 何かを取りに行く系の始祖か

202 20/09/18(金)22:34:18 No.728937805

>>これで伝えられるのが般若心経だっけ? >そっちはなんか八戒の近所にいた変な坊さんから貰った なにそれ…

203 20/09/18(金)22:34:34 No.728937894

最後に戒名みたいなのもらってめでたしめでたしだった気がする しっくりこないけどまぁ…めでたいのか…って…

204 20/09/18(金)22:34:35 No.728937896

>そこにif展開を挿入した後世の二次創作で続西遊記ってのがあるけど未訳 個人で翻訳してる人が居たと思う

205 20/09/18(金)22:34:35 No.728937897

一度ナタや親父のリセイが助けた小動物が妖怪になって 助けられたのだからナタを兄のように尊敬してますという文言の物品があったもんだから 「お前の妹が妖怪で暴れてるぞ責任とってどうにかしろ」と悟空が言ってくる話がある ナタ達からすると???となって大混乱になるというコント状態

206 20/09/18(金)22:35:05 No.728938081

諸星大二郎の漫画はまだ序盤くらい?

207 20/09/18(金)22:35:26 No.728938207

>どれも結末つまんねえ バッドエンドが決まってる上で苦難を乗り越え続ける最高に楽しい展開を続けちゃったんだから 無理やり畳むしかねえだろ水滸伝は!

208 20/09/18(金)22:35:31 No.728938244

仏契一行の中で悟空が一番いい奴だからなぁ

209 20/09/18(金)22:35:37 No.728938280

三蔵法師がはっきり女性として描写される作品そこまで多くなくね?

210 20/09/18(金)22:35:45 No.728938332

夏目雅子より先に手塚治虫が漫画描いてアニメもやってたんだな

211 20/09/18(金)22:36:47 No.728938696

>なにそれ… 烏巣禅師つって木の上に住んでる変な坊さんなんだ 悟空をジジイの石猿とか八戒をドカタの野ブタ呼ばわりしてキレられる

212 20/09/18(金)22:36:52 No.728938742

>三蔵法師がはっきり女性として描写される作品そこまで多くなくね? テンジカーズいいよね!

213 20/09/18(金)22:36:52 No.728938743

でも描写だけだと夏目雅子バリの超絶美形なんだよね三蔵法師

214 20/09/18(金)22:37:19 No.728938925

悟空は暴力がすぎる…沙悟浄は話ができるけど空気だな

215 20/09/18(金)22:37:33 No.728939011

まず沙悟浄が何だかよくわからない…

216 20/09/18(金)22:37:36 No.728939028

>夏目雅子が悪いと言うよりあのドラマでもちゃんと >中性的な男扱いなのに何故か女性と勘違いした視聴者が悪いのでは… リアルタイムで見てたけどみんな女性としてしか見てなかったと思う 設定はどうあれ夏目雅子を見てたというか

217 20/09/18(金)22:37:40 No.728939057

勝手に夏目雅子の見た後々の雑なフォロワーが 比喩表現を本気にしたバカどもだっただけじゃん

218 20/09/18(金)22:37:41 No.728939059

>でも描写だけだと夏目雅子バリの超絶美形なんだよね三蔵法師 美形っていうか生き仏って感じみたい ふくよかで色白で耳たぶが肩まで垂れてて手の先が膝に届く

219 20/09/18(金)22:37:53 No.728939133

>最後に戒名みたいなのもらってめでたしめでたしだった気がする >しっくりこないけどまぁ…めでたいのか…って… 極楽で修行できる身分になったわけだから仏教的には

220 20/09/18(金)22:38:05 No.728939205

斉天大聖ってネーミングカッコよすぎる

221 20/09/18(金)22:38:06 No.728939210

中国くんは耳たぶ長いマン好きだね!

222 20/09/18(金)22:38:16 No.728939258

三蔵は全身を亀甲縛りにしてるのは知ってる

223 20/09/18(金)22:38:16 No.728939260

>勝手に夏目雅子の見た後々の雑なフォロワーが >比喩表現を本気にしたバカどもだっただけじゃん さっきから口調荒いけど大丈夫? 一回天竺行ってきた方がいいんじゃない?

224 20/09/18(金)22:38:26 No.728939330

悟空以外がかなり足手まといだな?って印象だった覚えがある

225 20/09/18(金)22:38:42 No.728939437

原作だいたいどのエピソードも面白いのに金閣銀閣の話だけ異様に知名度高いよね

226 20/09/18(金)22:38:45 No.728939462

>美形っていうか生き仏って感じみたい >ふくよかで色白で耳たぶが肩まで垂れてて手の先が膝に届く 俺これ三国志で同じ見た目してる人知ってる 劉備って言うんだけど

227 20/09/18(金)22:39:07 No.728939613

>悟空以外がかなり足手まといだな?って印象だった覚えがある 悟空とトラブルメーカーの三蔵とコメディの豚の三人で回す話だからね

228 20/09/18(金)22:39:11 No.728939631

チームワークとか一切無かったな

229 20/09/18(金)22:39:14 No.728939647

沙悟浄は三蔵いっぱい倒してるから強いんじゃないのか

230 20/09/18(金)22:39:15 No.728939653

>俺これ三国志で同じ見た目してる人知ってる >劉備って言うんだけど つまり三蔵法師は女子高生だった!

231 20/09/18(金)22:39:15 No.728939655

>最後に戒名みたいなのもらってめでたしめでたしだった気がする >しっくりこないけどまぁ…めでたいのか…って… 罪を犯した故に俗世に追いやられたこの世ならざる者達が罪を償い天へ帰るってのは構造的にはかぐや姫と同じだけど あのエンディングでかぐや姫は天界に帰れて良かったね…とはまずならんからな

232 20/09/18(金)22:39:16 No.728939668

>>美形っていうか生き仏って感じみたい >>ふくよかで色白で耳たぶが肩まで垂れてて手の先が膝に届く >俺これ三国志で同じ見た目してる人知ってる >劉備って言うんだけど 劉備はJKじゃなかったっけ…?

233 20/09/18(金)22:39:18 No.728939681

>まず沙悟浄が何だかよくわからない… オリジナルはただの人食い鬼的ななにかだったはず 長旅や砂漠行の危険の擬人化と言う説もある

234 20/09/18(金)22:39:22 No.728939713

>>勝手に夏目雅子の見た後々の雑なフォロワーが >>比喩表現を本気にしたバカどもだっただけじゃん >さっきから口調荒いけど大丈夫? >一回天竺行ってきた方がいいんじゃない? いや夏目雅子の方に責任転化してしねばいいのにとか言われて イラッと来た

235 20/09/18(金)22:39:23 No.728939721

メンバーにカトちゃんがいない…

236 20/09/18(金)22:39:24 No.728939724

>>悟空以外がかなり足手まといだな?って印象だった覚えがある >悟空とトラブルメーカーの三蔵とコメディの豚の三人で回す話だからね なんか足りてなくないですか?

237 20/09/18(金)22:39:29 No.728939754

ドラゴンボールはだんだん薄れて玉7個集めるのは八犬伝でも混ざったのかな

238 20/09/18(金)22:39:32 No.728939778

>悟空とトラブルメーカーの三蔵とコメディの豚の三人で回す話だからね あの…悟浄は…

239 20/09/18(金)22:39:36 No.728939800

>>悟空以外がかなり足手まといだな?って印象だった覚えがある >悟空とトラブルメーカーの三蔵とコメディの豚の三人で回す話だからね あの…一人忘れていませんか…

240 20/09/18(金)22:39:56 No.728939942

「」って結構 色々読んでるのね

241 20/09/18(金)22:40:07 No.728940001

河童はきゅうりでも食ってろよ

242 20/09/18(金)22:40:14 No.728940044

>劉備はJKじゃなかったっけ…? 身長183cmある筋骨隆々の男だよ 関羽は220cmある

243 20/09/18(金)22:40:15 No.728940046

>勝手に夏目雅子の見た後々の雑なフォロワーが >比喩表現を本気にしたバカどもだっただけじゃん 煽りたいだけのすごいにわかっぽい

244 20/09/18(金)22:40:19 No.728940070

まあ影薄いのは認めるけどさあいつ…

245 20/09/18(金)22:40:19 No.728940071

カッパは必死だな…これだからてっぺんハゲてるやつはさあ…

246 20/09/18(金)22:40:19 No.728940074

>個人で翻訳してる人が居たと思う 続西遊記はググったけどマジで見つからねえんだ… 後西遊記なら知ってる

247 20/09/18(金)22:40:23 No.728940106

>原作だいたいどのエピソードも面白いのに金閣銀閣の話だけ異様に知名度高いよね 西遊記モチーフじゃない創作物に芭蕉扇と金閣銀閣だけはちょくちょく出張してるからじゃね

248 20/09/18(金)22:40:25 No.728940114

三蔵の馬が8ヒロインみたいな設定なんだっけ

249 20/09/18(金)22:40:35 No.728940158

沙悟浄が河童になったのいつからなんだろう 古代中国にいないよね河童

250 20/09/18(金)22:40:35 No.728940165

三蔵の乗ってる馬が龍なのはスーパーモンキー大冒険で知ってる

251 20/09/18(金)22:40:57 No.728940309

>西遊記モチーフじゃない創作物に芭蕉扇と金閣銀閣だけはちょくちょく出張してるからじゃね アイテムが特徴的だから?

252 20/09/18(金)22:41:00 No.728940327

悟浄が自分からトラブル起こしたのなんて「兄貴ー三昧真火たって雨で消えるだろ?」で余計に火を強くして悟空殺しかけた事以外ないぞ

253 20/09/18(金)22:41:07 No.728940363

三蔵 悟空 沙悟浄 猪八戒 カトー

254 20/09/18(金)22:41:11 No.728940388

かっぱはまず空気だから日本に来てかっぱにされるんだ

255 20/09/18(金)22:41:14 No.728940410

長いのもあって中々原作を消費しきれないんだよな 最遊記も作者が途中で計算したらこれ10年描いても足りないんですけど!ってなってた

256 20/09/18(金)22:41:15 No.728940415

沙悟浄はアイツ見た目の設定的にも辛い所あるからな… 水妖って水場に住む神族だけど外見は人間って設定だから

257 20/09/18(金)22:41:37 No.728940547

悟浄はよくお留守番して三蔵の防衛してたけど雑魚過ぎて全然役に立ってなかった場面が多かった気がする

258 20/09/18(金)22:41:57 No.728940666

>沙悟浄が河童になったのいつからなんだろう 名前の字の語感でなんか水妖にされた 輸入された時に河童が当てはめられた

259 20/09/18(金)22:41:59 No.728940682

猿は馬の守り神とかいう豆知識

260 20/09/18(金)22:42:06 No.728940730

>>原作だいたいどのエピソードも面白いのに金閣銀閣の話だけ異様に知名度高いよね >西遊記モチーフじゃない創作物に芭蕉扇と金閣銀閣だけはちょくちょく出張してるからじゃね アイテムなら瓢箪のが知名度高くない?呼ばれて返事すると捕まるやつ

261 20/09/18(金)22:42:24 No.728940832

お前しっかりものだから俺居なくなったら頼むぞ…あと心配だからな… って沙悟浄にわざわざ言うからな悟空

262 20/09/18(金)22:42:40 No.728940943

>アイテムなら瓢箪のが知名度高くない?呼ばれて返事すると捕まるやつ それ使ってるのが金閣銀閣でしょ?

263 20/09/18(金)22:42:41 No.728940952

名前呼ばれて返事すると吸い込まれる紅瓢はわかりやすく面白いアイテムだからなぁ

264 20/09/18(金)22:42:47 No.728940993

台湾の会社が作ってる西遊記ベルトスクロールアクションゲームがあるんだけど 1作目は沙悟浄は坊さんみたいな感じだったのに2で河童になってた時は 日本に侵食されてない?ってなったのを覚えてる

265 20/09/18(金)22:42:59 No.728941060

金角銀角の芭蕉扇が起こした火から生まれた八卦炉の火から生まれた紅孩児の三昧真火を消せる羅刹女の芭蕉扇というややこしい設定

266 20/09/18(金)22:43:03 No.728941084

西遊妖猿伝はまず天竺編まで行くことがないんだろうな…とは思うが ハルシャヴァルダナ王あたりの史実の人物とか出すつもりなのかな

267 20/09/18(金)22:43:42 No.728941309

>お前しっかりものだから俺居なくなったら頼むぞ…あと心配だからな… >って沙悟浄にわざわざ言うからな悟空 あれは八戒がど畜生だったから消去法で悟浄しか……

268 20/09/18(金)22:43:58 No.728941401

まず写経しに行く途中に妖怪いっぱい出るから護衛つけるねって(一応)神々が派遣される三蔵法師の徳の高さすごい

↑Top