ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/18(金)21:22:20 No.728912037
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/18(金)21:24:26 No.728912892
すごい
2 20/09/18(金)21:25:45 No.728913328
中身丸見えじゃねーか
3 20/09/18(金)21:26:28 No.728913610
そこまでやろうと思うほどに光るものがあるのか
4 20/09/18(金)21:26:57 No.728913773
ガチのデバッカーがいる…
5 20/09/18(金)21:27:24 No.728913963
一歩間違えればチートツールとか作り始める人だ
6 20/09/18(金)21:28:03 No.728914176
アセットめっちゃ使ってるゲームだから再現でもしたのだろうか…
7 20/09/18(金)21:28:09 No.728914219
>そこまでやろうと思うほどに光るものがあるのか 日本のインディーズ界隈でここまで大味に何でもかんでも詰め込んでしかも意欲的にアプデかけてる所は他にないからな…
8 20/09/18(金)21:30:06 No.728914889
自分でハマったところは強烈に覚えてるもんだから そういう経験あったのかな…
9 20/09/18(金)21:30:08 No.728914897
OcUtilityでググっても出てこないしやっぱり逆コンパイルしてるよね…
10 20/09/18(金)21:31:18 No.728915306
オープンソースじゃないのにバグを具体的に指摘してくる学会員はなんなの…
11 20/09/18(金)21:33:17 No.728916005
バグ利用で本来作れない物作ったりしてるし直しちゃうと動かなくなるモノでるんじゃ…
12 20/09/18(金)21:34:26 No.728916443
素材集めて装備エンチャント厳選してーとかゲームらしいゲームの遊び方をしてるんだけど ヒとかみてると俺の遊び方は間違ってるんじゃないかという気がモリモリしてくる
13 20/09/18(金)21:35:03 No.728916674
これがリバースエンジニアリングか…
14 20/09/18(金)21:35:05 No.728916682
>バグ利用で本来作れない物作ったりしてるし直しちゃうと動かなくなるモノでるんじゃ… また別な穴を見つけるさ
15 20/09/18(金)21:36:07 No.728917027
>OcUtilityでググっても出てこないしやっぱり逆コンパイルしてるよね… 公開APIとかじゃないのか… めっちゃ見られてるじゃん…
16 20/09/18(金)21:38:30 No.728917869
こういうことできそう できた そんな発見が毎日されてる
17 20/09/18(金)21:39:29 No.728918212
プロだ プロが来たんだ─
18 20/09/18(金)21:39:59 No.728918401
Unity製だから解析も簡単なんだろうな Mod作られるぐらいだし
19 20/09/18(金)21:41:02 No.728918738
リバースエンジニアリングされてる……
20 20/09/18(金)21:41:50 No.728919022
データが暗号化されてた場合こういうことやると日本国法だと厳密には違法になるんだろうか
21 20/09/18(金)21:43:38 [ポケットペア公式] No.728919625
実装してない機能が実装されてる……
22 20/09/18(金)21:43:50 No.728919681
自国の言葉で直接レスポンチを交わせるのはモチベーションに繋がりそうだ
23 20/09/18(金)21:43:56 No.728919715
実際プログラマも理解できてないバグが発生してるゲームとかデバッガーからしてみたら宝の山だよな
24 20/09/18(金)21:45:40 No.728920308
クラックなのでは?
25 20/09/18(金)21:48:15 No.728921177
リバースエンジニアリングってこういうものだっけ…
26 20/09/18(金)21:50:48 No.728922023
そのうちGitHubにオープンソース版のリポジトリが作られる
27 20/09/18(金)21:52:22 No.728922578
>そのうちGitHubにオープンソース版のリポジトリが作られる 真面目な話こういう例ってあるの? 更新停止になったゲームとか?
28 20/09/18(金)21:53:14 No.728922865
C#はアセンブリコードによく似た中間言語にコンパイルされるからそれを再構成するツール使えば知識なくても簡単にソースコード見れるのよ
29 20/09/18(金)21:54:21 No.728923234
>バグ利用で本来作れない物作ったりしてるし直しちゃうと動かなくなるモノでるんじゃ… んなもんマイクラで100回は通った道だ
30 20/09/18(金)21:54:22 No.728923242
>真面目な話こういう例ってあるの? DOOM?
31 20/09/18(金)21:54:46 No.728923373
>データが暗号化されてた場合こういうことやると日本国法だと厳密には違法になるんだろうか 今はリバースエンジニアリングそのものは合法という向きが強い ただしリバースエンジニアリングで得られたプログラムをそのまま利用したりすると当然違法 あとは法律上は問題なくてもリバースエンジニアリングの禁止が契約内容に入ってればそっちで訴えられる可能性はある
32 20/09/18(金)21:56:00 No.728923821
公式側が怒らなければまあセーフ
33 20/09/18(金)21:56:16 No.728923918
>DOOM? あれもオープンソースみたいなもんか…
34 20/09/18(金)21:58:23 No.728924644
>C#はアセンブリコードによく似た中間言語にコンパイルされるからそれを再構成するツール使えば知識なくても簡単にソースコード見れるのよ デバッグ用に元のソースコードの情報残してあるおかげじゃない? コンパイル時の設定でそういうのもろとも消す事もできたはず
35 20/09/18(金)21:58:59 No.728924872
>>DOOM? >あれもオープンソースみたいなもんか… 初代はソース公開してたはず
36 20/09/18(金)22:00:05 No.728925284
リバースエンジニアリングは天才しか成し得ないもんだ
37 20/09/18(金)22:00:32 No.728925465
>初代はソース公開してたはず だからプリンターでプレイできるのか
38 20/09/18(金)22:01:25 No.728925796
>だからオシロスコープでプレイできるのか
39 20/09/18(金)22:01:45 No.728925917
>だからカーナビでプレイできるのか
40 20/09/18(金)22:03:02 No.728926342
みんなおかしいよ何なのよその情熱
41 20/09/18(金)22:03:12 No.728926393
DOOMはなんでそんな移植チャレンジされるの…
42 20/09/18(金)22:03:12 No.728926396
>デバッグ用に元のソースコードの情報残してあるおかげじゃない? さすがにpdbは添付しないだろう…してないよね? それ抜きでもIL言語は難読化掛けないとすごい復元率高い
43 20/09/18(金)22:04:28 No.728926914
Unityは今のバージョンだとc++でコンパイルもできるっぽいけどまあやらんかった理由があるんだろう
44 20/09/18(金)22:04:42 No.728927015
一方アルファ版のサービスにXSS仕掛けて報告もせずSNSでイキってた連中はボコボコに
45 20/09/18(金)22:05:12 No.728927211
>DOOMはなんでそんな移植チャレンジされるの… 割と真面目にそこにDOOMがあるからだと思う
46 20/09/18(金)22:05:23 No.728927284
最近妊娠検査キットでDOOMしてるのなら見た
47 20/09/18(金)22:05:32 No.728927348
メソッド名の最後に数字つけて管理するとわけわからんくなる
48 20/09/18(金)22:06:48 No.728927824
ソースコード誰でも見れるのとUnityはMOD向けツールがすでに開発されてるのがでかい
49 20/09/18(金)22:06:55 No.728927867
めりけんじんDOOM大好きすぎる…
50 20/09/18(金)22:14:11 No.728930450
>今はリバースエンジニアリングそのものは合法という向きが強い 個人利用でかつ公にしないならだいたいの所はお好きなようになんだけど 中のアセットとかUnity自体がダメよしてるのでOKと言えないというのはある
51 20/09/18(金)22:17:12 No.728931637
このゲーム面白いの? エロい?
52 20/09/18(金)22:17:50 No.728931904
>このゲーム面白いの? >エロい? 受付嬢捕まえて繁殖とかできるよ!