虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/18(金)21:02:18 生放送中! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/18(金)21:02:18 No.728904269

生放送中!

1 20/09/18(金)21:02:39 No.728904388

https://www.youtube.com/watch?v=7dS48Pp_X9c

2 20/09/18(金)21:05:35 No.728905583

後攻2ドローでそんなに変わるのかな…

3 20/09/18(金)21:10:24 No.728907539

参加費を支払う 特大カードパックを開封 参加者全員が同じカードプールから構築して戦う かー 今まで見たことない形式のシールド戦だな

4 20/09/18(金)21:13:23 No.728908735

ほんと色々頑張ってるのはわかるから続いてほしいな

5 20/09/18(金)21:17:10 No.728910144

ゲームの基礎設計も良く出来てるし話も面白いしキャラは魅力的だし長く楽しみたいね

6 20/09/18(金)21:19:05 No.728910862

ゲーム自体は良いものなんだけど運営の仕方があまりよろしくないのがね…

7 20/09/18(金)21:19:20 No.728910961

何というかいろいろと既存のものとシステムが違ってるからか楽しく遊べるまでが本当に長かったよね D辺りでようやく完成したって感じ

8 20/09/18(金)21:21:30 No.728911717

>ゲーム自体は良いものなんだけど運営の仕方があまりよろしくないのがね… もう少しヘルプ機能をわかりやすくしたりとか 初心者をいきなりランクマにぶち込むなとか… 配るには配ってるけどもぱっと見でその恩恵が分かりにくい仕組みだったりとか…!

9 20/09/18(金)21:27:16 No.728913905

さっきも書いたけどプレイング難しくて強いデッキは初心者には回せないし、AIはミスなしでブン回すんだからストレスやばいんだよね

10 20/09/18(金)21:28:57 No.728914493

デザイナーデッキの支配率高くなると同じデッキで同じ動きするAIと延々戦うから作業感ひどいんだよねえ

11 20/09/18(金)21:29:40 No.728914734

>デザイナーデッキの支配率高くなると同じデッキで同じ動きするAIと延々戦うから作業感ひどいんだよねえ 完全にオートで回して結果だけ見るゲームになりつつある

12 20/09/18(金)21:32:47 No.728915829

先行ゲーひでえのはAIミスらないせいもあるよね

13 20/09/18(金)21:34:26 No.728916440

公式で全員分のお話が観れるようになったけども このゲーム4,5人ぐらいコードマンと契約してると全体の話が把握できたりして面白いって設計だったッぽい感じだよね

14 20/09/18(金)21:34:48 No.728916566

なんで先行ゲー先行ゲー言われてたのに2コスライダーやアンキラー、アンドロス0コス進化やら先行有利要素どんどんぶちこむンすかね…

15 20/09/18(金)21:35:39 No.728916858

>公式で全員分のお話が観れるようになったけども >このゲーム4,5人ぐらいコードマンと契約してると全体の話が把握できたりして面白いって設計だったッぽい感じだよね アニメも入り口どころか複数のキャラエピみてる前提だし キャラから入るには敷居が高すぎる

16 20/09/18(金)21:37:33 No.728917512

アニメは素直に0話の流れでやっとけって…ってなったよ

17 20/09/18(金)21:38:24 No.728917830

アニメ普通にアンリエッタとパートナーで話進めて1クール地上波でよかったじゃん…

18 20/09/18(金)21:39:16 No.728918136

スキンはどんどん金で買えるようにして欲しい

19 20/09/18(金)21:39:21 No.728918170

ヒナの話がダントツに酷かった覚えがある 当時ストーリー公開すらされてない範囲の内容だったから滅茶苦茶に意味不明な気だった気がする

20 20/09/18(金)21:40:57 No.728918707

いやまぁヒナリアの話知ってからだとアニメであの話やるのもわかるんだよ 確かにヒナのバックボーンの説明にもなってるし タイミングについてはうん…

21 20/09/18(金)21:41:47 No.728919006

金めっちゃかけて話題性もあったのに今の過疎はひでえ マーケティング担当がうんちすぎる

22 20/09/18(金)21:43:11 No.728919475

言い方は悪いけど運営に流行らせようという気が感じられない

23 20/09/18(金)21:44:53 No.728920040

>言い方は悪いけど運営に流行らせようという気が感じられない 放送の新レギュラーも売れない芸人集めて何がしたいんですかね?って感じだし いや少なくとも女装芸人よりグラドルでも連れてきた方がマシだろ

24 20/09/18(金)21:46:58 No.728920741

初期は立花慎之介と島崎信長呼んだり普通だったのにどうしてこんな変な方向になったんだろうね

25 20/09/18(金)21:51:48 No.728922392

サービス開始から粗品AIだすような運営だからな… あれで客呼べるわけねーだろ

26 20/09/18(金)21:53:31 No.728922956

オタク向けであって一般向けでないということを全く理解してないことはわかる

27 20/09/18(金)21:53:33 No.728922978

粗品はともかく芸人にこだわるのはなんなんだよ本当に

28 20/09/18(金)21:55:06 No.728923517

>オタク向けであって一般向けでないということを全く理解してないことはわかる の癖にアニメは濃いファンしか楽しめないのにしたり 方向性がめちゃくちゃなんだよね

29 20/09/18(金)21:59:17 No.728924990

ただ上遠野小説はもともと複数人の視点で話を進めて核心や全体像を探るタイプの作風だから 上遠野浩平に原案依頼した時点で複数のAIとバディ組む もしくはそれぞれのファン同士でストーリーの情報交換するのは想定に入ってたっぽいんだよな

↑Top